23/03/23(木)06:47:27 萩に行... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/23(木)06:47:27 No.1039259125
萩に行くと松下村塾とかすげぇ偉人扱いで紹介してるけど このおじさん双極性のノリと勢いでやらかすだけのヤベェ奴だったんじゃ…
1 23/03/23(木)06:49:24 No.1039259244
普通にやべえ奴だろ テロリストだぞ
2 23/03/23(木)06:52:18 No.1039259432
幕末の志士たちって言ってしまえば国家を破壊しに行ったテロリストだよな
3 23/03/23(木)06:53:24 No.1039259487
おじさんって年齢じゃないぞ
4 23/03/23(木)06:53:34 No.1039259499
勝てば官軍とはよくいったもので…
5 23/03/23(木)06:55:55 No.1039259629
テロリストなんですけど、教育者としては日本屈指の人なんですよこの人
6 23/03/23(木)06:57:16 No.1039259723
年齢に驚くよね
7 23/03/23(木)06:58:06 No.1039259768
20代で死んでるからな…
8 23/03/23(木)06:58:31 No.1039259798
というか日本史でやるだろ
9 23/03/23(木)06:59:03 No.1039259838
29歳!?
10 23/03/23(木)06:59:05 No.1039259841
イカレポンチに育てられたイカレポンチ
11 23/03/23(木)07:00:14 No.1039259931
若杉晋作!
12 23/03/23(木)07:00:18 No.1039259939
>幕末の志士たちって言ってしまえば国家を破壊しに行ったテロリストだよな 成功したから官軍だし!
13 23/03/23(木)07:00:42 No.1039259965
年齢に関しては平均寿命50年の時代でもあったってのもある
14 23/03/23(木)07:01:34 No.1039260040
ここで諌めてる二人も同じくらいで死ぬしな
15 23/03/23(木)07:02:12 No.1039260081
見てくれよこのアメリカ南北戦争で余った武器!
16 23/03/23(木)07:02:45 No.1039260132
幕末にはいかれた行動力の人間が多数いるけど この人はずば抜けてる
17 23/03/23(木)07:03:15 No.1039260167
名目上天皇家が君主なんだからないがしろにしてる幕府の方が賊軍!
18 23/03/23(木)07:03:18 No.1039260176
やばい奴だけど成功したやばい奴だからな
19 23/03/23(木)07:04:46 No.1039260275
フランス革命もそうだけどやべー奴がいっぱいいないと政権転覆は成功しないんだ
20 23/03/23(木)07:06:04 No.1039260365
>幕末にはいかれた行動力の人間が多数いるけど >この人はずば抜けてる 着いた時点でまだロシア船居るか分からないのに 山口から津軽半島までダッシュで向かうとか…
21 23/03/23(木)07:06:04 No.1039260368
そうなんだ なんかすごい教育者ってイメージだったので理性的で落ち着いてる人だと思ってた
22 23/03/23(木)07:06:21 No.1039260392
冷笑してた牢屋の犯罪者たちを熱弁で次々落としていったマンが好き
23 23/03/23(木)07:06:33 No.1039260406
のこのこ掴まりに来て聴いてもないのに看過できない罪を自白して処刑したら優秀な弟子がめっちゃキレてくる
24 23/03/23(木)07:07:01 No.1039260449
>成功したから官軍だし! マジでここが大事だよな… 成功つってもその後に続かないといけないからとにかくハードルが高いんだが
25 23/03/23(木)07:07:09 No.1039260463
書き込みをした人によって削除されました
26 23/03/23(木)07:07:15 No.1039260469
でも飯盛女に授業をしたのは童貞から来る気恥ずかしさがあ…ないか…
27 23/03/23(木)07:07:40 No.1039260493
まあ長州征伐失敗は完全に征夷大将軍としての徳川の威信無くしちまったからな その威信の拠り所失えば脆い
28 23/03/23(木)07:07:59 No.1039260511
>>成功したから官軍だし! >マジでここが大事だよな… >成功つってもその後に続かないといけないからとにかくハードルが高いんだが は?君は成功するか否かを考えて行動を移すのでありますか?
29 23/03/23(木)07:08:08 No.1039260519
テロ未遂で捕まったけど役人側は処刑すると厄介なことになるのが分かってたから容疑を否認したらなぁなぁにして釈放するつもりでいた 自供した
30 23/03/23(木)07:08:36 No.1039260552
正直なら良いってもんじゃねえよなぁ…
31 23/03/23(木)07:08:40 No.1039260554
>は?君は成功するか否かを考えて行動を移すのでありますか? 軽挙はお慎みください…
32 23/03/23(木)07:08:43 No.1039260558
維新志士までは米英の思惑通りだったろうけど幕府が信じられないぐらいあっさり折れたのが想定外すぎた
33 23/03/23(木)07:08:48 No.1039260566
>なんかすごい教育者ってイメージだったので理性的で落ち着いてる人だと思ってた 理性的だけど落ち着いてはいない 論理的整合性を行動に求めるから余計ヤバい
34 23/03/23(木)07:08:50 No.1039260572
弟子でもそれはダメだって!って言うのね
35 23/03/23(木)07:08:59 No.1039260584
日本最初の総理大臣の師になるならこれくらいでなきゃね!
36 23/03/23(木)07:09:18 No.1039260604
>>>成功したから官軍だし! >>マジでここが大事だよな… >>成功つってもその後に続かないといけないからとにかくハードルが高いんだが >は?君は成功するか否かを考えて行動を移すのでありますか? 陽明学やめろ
37 23/03/23(木)07:09:24 No.1039260613
革命はいつもインテリが始めるが夢みたいな目標を持ってやるからいつも過激なことしかやらない。しかし革命の後では気高い革命の心だって官僚主義と大衆に飲み込まれていくからうんぬんかんぬん
38 23/03/23(木)07:10:17 No.1039260676
革命起こすような人はだいたいこんなかんじ
39 23/03/23(木)07:10:20 No.1039260682
そりゃなんかいも擦るよなーって時代だな幕末 キャラが濃い
40 23/03/23(木)07:11:04 No.1039260737
言ってること考えてることと実際やってることが食い違ってるのはおかしいよなあ!!1!
41 23/03/23(木)07:11:27 No.1039260766
死んでも自分の生き様を貫き通せば後に続くものが必ず現れるというとカッコイイけど 傍から見ると死んだ理由が間抜けすぎる…
42 23/03/23(木)07:11:34 No.1039260772
銀魂の元ネタのキャラの中でも最も性格が違うであろう人物
43 23/03/23(木)07:11:43 No.1039260785
>言ってること考えてることと実際やってることが食い違ってるのはおかしいよなあ!!1! 考えてることがあったら行動に移さないとなあ!!1!
44 23/03/23(木)07:12:07 No.1039260818
カリスマ教育者なのは間違いない
45 23/03/23(木)07:12:48 No.1039260876
長州の連中はまだ理性的だよ みろよ水戸藩のやつらを
46 23/03/23(木)07:13:03 No.1039260898
陽明学が良くも悪くも強烈な学問なのかがわかる
47 23/03/23(木)07:13:19 No.1039260918
狂人の教育で産み出される人たちが割りとちょうどいい感じだったのか
48 <a href="mailto:玉木文之進">23/03/23(木)07:14:01</a> [玉木文之進] No.1039260968
>カリスマ教育者なのは間違いない 私が薫陶しました
49 23/03/23(木)07:14:07 No.1039260979
時代の変わり目にはこういうタイプが彗星の如く現れるものらしい
50 23/03/23(木)07:14:19 No.1039261002
>狂人の教育で産み出される人たちが割りとちょうどいい感じだったのか 反面教師
51 23/03/23(木)07:14:35 No.1039261016
>>言ってること考えてることと実際やってることが食い違ってるのはおかしいよなあ!!1! >考えてることがあったら行動に移さないとなあ!!1! まあ…口だけ野郎はダメですが… しかし先生!
52 23/03/23(木)07:14:36 No.1039261018
まぁ確かに理想だけ掲げて偉そうにしてるだけじゃなんも変わらんから行動!はそうだけど なんか違うだろ!
53 23/03/23(木)07:14:39 No.1039261025
こいつの顔に泥を塗った恥知らずな生徒がいるらしいな
54 23/03/23(木)07:14:51 No.1039261043
>テロ未遂で捕まったけど役人側は処刑すると厄介なことになるのが分かってたから容疑を否認したらなぁなぁにして釈放するつもりでいた >自供した 自分を処刑させることで回帰不能点を強引に作ろうとしたのか それともただただイカれてたのか
55 23/03/23(木)07:15:01 No.1039261061
吉田松陰芯舐めた 松陰芯舐めた
56 23/03/23(木)07:15:19 No.1039261092
>フランス革命もそうだけどやべー奴がいっぱいいないと政権転覆は成功しないんだ でも実際はもう時代が変わり始めてるからだよ 平時にヤベエ奴いても死ぬだけ
57 23/03/23(木)07:15:20 No.1039261093
>考えてることがあったら行動に移さないとなあ!!1! 時機を待ってください
58 23/03/23(木)07:15:30 No.1039261104
>>テロ未遂で捕まったけど役人側は処刑すると厄介なことになるのが分かってたから容疑を否認したらなぁなぁにして釈放するつもりでいた >>自供した >自分を処刑させることで回帰不能点を強引に作ろうとしたのか >それともただただイカれてたのか ただイカレてただけ
59 23/03/23(木)07:15:34 No.1039261109
現地で呼び捨てにすると怒られる
60 23/03/23(木)07:15:42 No.1039261117
間違ったこと言ってるんじゃないけどこの人の弟子たちや水戸の武士たちがどうなったかを思えばすごい人!って持ち上げていいわけではない相手ではある
61 23/03/23(木)07:15:58 No.1039261145
大老井伊の強権発動で処刑もどうかと思うし間部と井伊が政敵なのもモヤる
62 23/03/23(木)07:16:06 No.1039261155
>吉田松陰芯舐めた >松陰芯舐めた お万 子鹿にさわる
63 23/03/23(木)07:16:10 No.1039261159
時代の礎にはなったろう
64 23/03/23(木)07:16:24 No.1039261176
>狂人の教育で産み出される人たちが割りとちょうどいい感じだったのか いや頭はいいし言ってる事自体には一定以上の正当性があるから単純に否定出来ない ブレーキが存在しないのがヤバい
65 23/03/23(木)07:16:33 No.1039261187
若者の暴走を許す下地を残して輝いて消えた
66 23/03/23(木)07:16:37 No.1039261193
ここの将軍家もそうだけど版籍奉還に至るまで西国雄藩含め大名連中はとにかくのんびりしてるというか 志士や公家連中にひっくり返されるのも仕方がない気がする
67 23/03/23(木)07:16:49 No.1039261212
弟子がどいつもこいつも重要人物だし頭が良かったことは間違いないから頭が良すぎて凡人からはイカれてる風にしか見えなかったか頭がいい事とは別に独立してイカれてたどっちか
68 23/03/23(木)07:16:58 No.1039261222
バカと天才は紙一重の天才寄りの人
69 23/03/23(木)07:17:01 No.1039261223
暴力パワーでまともな奴全員遠ざけて志で行為を正当化して誰も責任取らないの すげえ太平洋戦争の時の日本軍に似てんだよね
70 23/03/23(木)07:17:18 No.1039261238
言っちゃ悪いが奇人変人の類
71 23/03/23(木)07:17:26 No.1039261252
体制派に暗殺計画企ててるんすよ!とか聞いてもいない計画を自白し出す奴がどこにいるんだよ いたわ
72 23/03/23(木)07:17:27 No.1039261256
若いから出来たというか 長生き出来ないタイプの人ではある
73 23/03/23(木)07:17:32 No.1039261267
>時代の礎にはなったろう 導火線の役割をした人だよね
74 23/03/23(木)07:17:55 No.1039261299
結局生き残って大成した教え子の伊藤博文が口を濁らせてるのがね…
75 23/03/23(木)07:18:01 No.1039261306
>自分を処刑させることで回帰不能点を強引に作ろうとしたのか >それともただただイカれてたのか 嘘を糺すために行動してるのに捕まったからと偽証するのか?
76 23/03/23(木)07:18:48 No.1039261366
維新後まで生きてても絶対に政権にはいれないタイプで外国に留学させるのが一番だと思う
77 23/03/23(木)07:18:51 No.1039261372
>結局生き残って大成した教え子の伊藤博文が口を濁らせてるのがね… ノブにコメントしないタヌキみたいな
78 23/03/23(木)07:18:59 No.1039261383
>>カリスマ教育者なのは間違いない >私が薫陶しました トイレ行かせないのはやべえよ…
79 23/03/23(木)07:19:21 No.1039261411
生き残る目が無い人なのでは? どんな世界でも死ぬ
80 23/03/23(木)07:19:30 No.1039261422
ここで破門掛けたから迷惑かからなかったみたいなところあるし…
81 23/03/23(木)07:19:35 No.1039261430
もう少し同調して突っ走る奴が集まると単独の革命勢力が出来るやつ
82 23/03/23(木)07:20:05 No.1039261467
日本ってある種革命みたいな事起こってたんだな テロリストによる政権転覆が革命かはちょだと怪しいが
83 23/03/23(木)07:20:06 No.1039261469
某ATCGの幕末勢の裏面テキスト暗殺だの自刃だのぶっっそうな単語良く出てて怖い あとなんか戦国時代の人たち並みに若くして死んでるの多くない?ってなる
84 23/03/23(木)07:20:11 No.1039261475
>そりゃなんかいも擦るよなーって時代だな幕末 >キャラが濃い 各キャラの資料が結構残ってるのもありがたい
85 23/03/23(木)07:20:12 No.1039261476
>結局生き残って大成した教え子の伊藤博文が口を濁らせてるのがね… 評価がどうあれヤベー奴であることは微塵も揺るがないからな…
86 23/03/23(木)07:20:19 No.1039261481
>言っちゃ悪いが奇人変人の類 偉人は大抵奇人変人だからヨシ!
87 23/03/23(木)07:20:23 No.1039261493
>>吉田松陰芯舐めた >>松陰芯舐めた >お万 子鹿にさわる つぼイノリオやめろ
88 23/03/23(木)07:20:30 No.1039261507
こいつのやってる事がほぼ全て無意味に帰したから日本は近代化できたんじゃねえかな? こいつが日本近代化の礎ってのは全くわからん
89 23/03/23(木)07:20:42 No.1039261520
遠くから眺めてる立場ならこの上なくおもしれー男だと思う 周りにいたら…いい人なんだろうけどうん…
90 23/03/23(木)07:20:48 No.1039261529
言ってることは正しくてもやってることはハチャメチャな人ってわりといるから…
91 23/03/23(木)07:20:52 No.1039261536
>某ATCGの幕末勢の裏面テキスト暗殺だの自刃だのぶっっそうな単語良く出てて怖い >あとなんか戦国時代の人たち並みに若くして死んでるの多くない?ってなる 戦争してんだからそりゃ若くして死ぬ奴多いだろ
92 23/03/23(木)07:21:00 No.1039261549
>生き残る目が無い人なのでは? >どんな世界でも死ぬ しかし人はいつかは死ぬのだからその死は有効に活用できるかだ どこまで生きるのかではなくどう生きたかだわかるか? 自分を偽って長く生きた人生など生きた心地なぞしないだろう!!!! みたいな演説繰り返してた人だしいいだろ
93 23/03/23(木)07:21:14 No.1039261564
と言うか伊藤はそれほどにはこの人の薫陶受けてない
94 23/03/23(木)07:21:18 No.1039261574
>暴力パワーでまともな奴全員遠ざけて志で行為を正当化して誰も責任取らないの >すげえ太平洋戦争の時の日本軍に似てんだよね それこそ武士が政権を取った源平時代から大日本帝国に至るまで日本の官僚制度は文官と武官の区別がつけられてないから 政治的・行政的な判断に常に武人的な勇猛さが付きまとうという致命的な欠陥がある
95 23/03/23(木)07:21:25 No.1039261582
>こいつのやってる事がほぼ全て無意味に帰したから日本は近代化できたんじゃねえかな? >こいつが日本近代化の礎ってのは全くわからん >反面教師
96 23/03/23(木)07:21:32 No.1039261596
>自分を処刑させることで回帰不能点を強引に作ろうとしたのか >それともただただイカれてたのか 計画自供しただけじゃ処刑にたる理由にならんからマジで事故みたいなもんだぞ 計画を家老の周布政之助に献策して頭冷やせつって牢に入れられてるからな だからあれだけ松陰門下がキレた
97 23/03/23(木)07:21:37 No.1039261604
>>結局生き残って大成した教え子の伊藤博文が口を濁らせてるのがね… >評価がどうあれヤベー奴であることは微塵も揺るがないからな… 振り返ってみると松下村塾ってテロリスト養成学校みたいなもんだったから体制側になってからは褒めにくいよね
98 23/03/23(木)07:22:01 No.1039261638
ていうかまかり間違って生き残って為政者側に回ったら絶対ダメな思想だし あらゆる意味で革命の途上で死すべき定めの人だ 頭いいし当人もそれはわかってたろうけど
99 23/03/23(木)07:22:14 No.1039261659
自分の話を聞いてくれる人にはとにかく誠実だから世の中に対して鬱屈した思いを抱えてるような若者はコロッとやられてしまうのだ
100 23/03/23(木)07:22:31 No.1039261687
>>>カリスマ教育者なのは間違いない >>私が薫陶しました >トイレ行かせないのはやべえよ… 公私混同をさせないだけだから…
101 23/03/23(木)07:22:57 No.1039261722
>日本ってある種革命みたいな事起こってたんだな >テロリストによる政権転覆が革命かはちょだと怪しいが 刀と自分の命を軽んじる気質を兼ね備えてるから日本人はかなり革命しやすい国民性だとは思ってる だからこそ武器を奪ってやる必要があったんですね
102 23/03/23(木)07:23:04 No.1039261732
>自分の話を聞いてくれる人にはとにかく誠実だから世の中に対して鬱屈した思いを抱えてるような若者はコロッとやられてしまうのだ 熱血先生ではあったんだろうな…かといって平時でこの人が良い教員になれたかというとそういう気もしない
103 23/03/23(木)07:23:04 No.1039261734
>戦争してんだからそりゃ若くして死ぬ奴多いだろ 死因が戦争なら納得だけど勢力内のゴタゴタで殺しあってんな…ってのが割とある
104 23/03/23(木)07:23:13 No.1039261743
9歳で兵学師範だっけ…
105 23/03/23(木)07:23:25 No.1039261767
>ここの将軍家もそうだけど版籍奉還に至るまで西国雄藩含め大名連中はとにかくのんびりしてるというか >志士や公家連中にひっくり返されるのも仕方がない気がする 臣下は凄いやついるのに不思議だ
106 23/03/23(木)07:23:30 No.1039261774
あまり評判の良くない妹主人公の大河ドラマもこいつのクソコテわからんちんぶりだけはめちゃくちゃ忠実でまぁそうだよね…って評価なのが面白い
107 23/03/23(木)07:23:31 No.1039261779
>生き残る目が無い人なのでは? >どんな世界でも死ぬ 自分が正しいと思った事を死ぬからと言って取りやめにするの?
108 23/03/23(木)07:24:25 No.1039261861
頭がいいこととイカレていることは両立する
109 23/03/23(木)07:24:27 No.1039261863
>長州の連中はまだ理性的だよ >みろよ水戸藩のやつらを 前に水戸藩の歴史解説読んだけど水戸も戊午の密勅(朝廷からの無茶振り)が無ければ平和だったのかな…
110 23/03/23(木)07:24:36 No.1039261878
やはり水戸学…!水戸学はすべてを成功させる
111 23/03/23(木)07:24:44 No.1039261891
もし処刑されずに明治の世まで生きてたとして おとなしく新政府の重鎮になってたり 福沢諭吉みたいに大学設立したりみたいな おとなしいことは絶対やらなかっただろうって確信はある人
112 23/03/23(木)07:24:54 No.1039261907
>>生き残る目が無い人なのでは? >>どんな世界でも死ぬ >自分が正しいと思った事を死ぬからと言って取りやめにするの? 正しくねえよなあ!?
113 23/03/23(木)07:25:16 No.1039261944
>あまり評判の良くない妹主人公の大河ドラマもこいつのクソコテわからんちんぶりだけはめちゃくちゃ忠実でまぁそうだよね…って評価なのが面白い 実際寅兄死ぬまで面白かったからちゃんとこの人にスポット当てて大河ドラマやり直して欲しい…
114 23/03/23(木)07:25:20 No.1039261950
>自分が正しいと思った事を死ぬからと言って取りやめにするの? そりゃ理想はそうかもしらんが…
115 23/03/23(木)07:25:20 No.1039261951
反面教師としても機能してないだろ 志さえあれば何やっても良いという部分だけは残りただひたすら日本に害を為したから 近代化の流れの中に生まれた改革を理解できない愚昧さの受け皿で近代でも現代でも愚昧を正当化する受け皿としてカリスマであり続ける人だろ
116 23/03/23(木)07:25:24 No.1039261960
>あまり評判の良くない妹主人公の大河ドラマもこいつのクソコテわからんちんぶりだけはめちゃくちゃ忠実でまぁそうだよね…って評価なのが面白い あのドラマ脚本は歴史興味ないけど松陰生きてる頃とか史実パートやってる時は面白かったんだよなぁ…
117 23/03/23(木)07:25:41 No.1039261987
>前に水戸藩の歴史解説読んだけど水戸も戊午の密勅(朝廷からの無茶振り)が無ければ平和だったのかな… 徳川斉昭が元気なころでなければあそこまでヒートアップしなかったかも あらゆるタイミングが悪かった
118 23/03/23(木)07:25:52 No.1039262003
>もし処刑されずに明治の世まで生きてたとして >おとなしく新政府の重鎮になってたり >福沢諭吉みたいに大学設立したりみたいな >おとなしいことは絶対やらなかっただろうって確信はある人 西郷隆盛だって内乱起こして死んでるわけだし 明治にもう一個戦争が増えるだけだろう
119 23/03/23(木)07:26:14 No.1039262041
>やはり水戸学…!水戸学はすべてを狂わさせる
120 23/03/23(木)07:26:15 No.1039262043
>>生き残る目が無い人なのでは? >>どんな世界でも死ぬ >自分が正しいと思った事を死ぬからと言って取りやめにするの? この時代死ぬの怖がらないやつちょいちょい出てくるな…
121 23/03/23(木)07:26:19 No.1039262054
>反面教師としても機能してないだろ >志さえあれば何やっても良いという部分だけは残りただひたすら日本に害を為したから >近代化の流れの中に生まれた改革を理解できない愚昧さの受け皿で近代でも現代でも愚昧を正当化する受け皿としてカリスマであり続ける人だろ 何を言っとるんだ君は
122 23/03/23(木)07:26:36 No.1039262078
>>自分が正しいと思った事を死ぬからと言って取りやめにするの? >そりゃ理想はそうかもしらんが… 理想の為に君は生きているのではないのか?
123 23/03/23(木)07:26:37 No.1039262080
>ていうかまかり間違って生き残って為政者側に回ったら絶対ダメな思想だし >あらゆる意味で革命の途上で死すべき定めの人だ まかり間違って明治まで生き残ってたら 西南戦争みたいな大乱起こして新政府に処刑コースか チェ・ゲバラみたいに別の国に渡って革命活動して現地で死ぬコースしか 末路が想像できない
124 23/03/23(木)07:26:56 No.1039262100
>おとなしいことは絶対やらなかっただろうって確信はある人 どっかの段階で弟子たちに殺されてるだろうな… そう考えるとかなりトゥルーエンドだったかも
125 23/03/23(木)07:27:02 No.1039262109
誰かも平時は田舎の熱血先生って感じでいい人だったよみたいな日記残してなかったっけ
126 23/03/23(木)07:27:02 No.1039262110
幕末好きな人はなんか盲目的にこの人信奉してるよね…
127 23/03/23(木)07:27:40 No.1039262183
頭が良い事とクソコテな事は両立するからな
128 23/03/23(木)07:27:49 No.1039262202
>>自分が正しいと思った事を死ぬからと言って取りやめにするの? >そりゃ理想はそうかもしらんが… 理想に殉じず妥協して何が為せると思っているのかね!!11!!!!
129 23/03/23(木)07:28:08 No.1039262226
>幕末好きな人はなんか盲目的にこの人信奉してるよね… 信奉と言うかエミュしやすいんだよ
130 23/03/23(木)07:28:15 No.1039262236
自分を曲げない人生の極地
131 23/03/23(木)07:28:15 No.1039262238
>実際寅兄死ぬまで面白かったからちゃんとこの人にスポット当てて大河ドラマやり直して欲しい… この人主人公だとどうしても色々なものが中途半端な尻切れトンボになるんだよな だから司馬遼太郎も寅ちゃん主役小説なのに高杉晋作を第二主人公にしちゃったし
132 23/03/23(木)07:28:25 No.1039262253
時代を変えるためにだけでてきた人って感じだ
133 23/03/23(木)07:28:36 No.1039262274
高畑勲みたいな人だったのではないかと 頭が良くて革命気質というのは
134 23/03/23(木)07:28:41 No.1039262286
>もし処刑されずに明治の世まで生きてたとして >おとなしく新政府の重鎮になってたり >福沢諭吉みたいに大学設立したりみたいな >おとなしいことは絶対やらなかっただろうって確信はある人 教祖にはなれるが政治家は無理過ぎる さすがに周りが止めただろう
135 23/03/23(木)07:28:56 No.1039262315
先生は何をすべきかわかってやってるからまだいいけど 同じノリでアホが無限に自己正当化しながら即断即決しまくったら世の中がえらい事になるから陽明学はやっぱりこの世から消えないといけない学問だったと思う
136 23/03/23(木)07:29:37 No.1039262382
純粋過ぎる人だけど 生き方も不純物が混じるのを嫌った人なんだろうとは思う 自己を満たす事を優先してる人にも思える
137 23/03/23(木)07:29:42 No.1039262391
倒幕成功で体制側になった弟子達が政治家になって不誠実なことしてる!ってなったら絶対反乱起こすよなぁ… やっぱり生かしておいたら駄目だ
138 23/03/23(木)07:29:43 No.1039262392
この人を信奉する気はさらさらないけど幕末の動乱はこの人無くして語れないからな
139 23/03/23(木)07:29:52 No.1039262405
こうなれたら第三者視点なら楽しいよなって振り切り方だから 歴史上の人物として見てる分には楽しい
140 23/03/23(木)07:29:53 No.1039262408
大河で主役取れなさそう
141 23/03/23(木)07:30:00 No.1039262421
ビジョンとして開国交易立国的な方針は嫌だったのかね 師匠の佐久間象山はそういう感じなのにこの人は攘夷ってイメージが強い
142 23/03/23(木)07:30:59 No.1039262519
まずペリー来航と同時に将軍が死んだせいで幕府が朝廷に「責任共有しようや」と持ち掛けて 安政の大獄でその辺を反故にしようとしてる経緯があるから革命ともちょっと違う
143 23/03/23(木)07:31:20 No.1039262556
忠義より功業を為せと思う
144 23/03/23(木)07:31:33 No.1039262572
>大河で主役取れなさそう そりゃある程度理想像として物語が作られるからね…
145 23/03/23(木)07:31:45 No.1039262594
>先生は何をすべきかわかってやってるからまだいいけど >同じノリでアホが無限に自己正当化しながら即断即決しまくったら世の中がえらい事になるから陽明学はやっぱりこの世から消えないといけない学問だったと思う 山田方谷も陽明学を教えるのは限られた弟子だけだったというし 知識があって初めて生かされる学問なんだろうなという気はする
146 23/03/23(木)07:31:48 No.1039262599
この人ってやべえ奴だよなって部分を入れられるなら大河にしても面白いだろうけど大河の主役って割とお綺麗に描かれたりするからそういうところでバランス難しそう あと早死にする
147 23/03/23(木)07:31:50 No.1039262600
そもそも普通に頭良いって駄目なんだよ うつになりやすい人にIQ高いってのがあって考え過ぎて精神壊れる だから頭良くてサイコか躁でかっ飛ばすかみたいなのは何か成し遂げるのに必要とかはあるかもしれない
148 23/03/23(木)07:32:07 No.1039262634
長州が生んだ徳川250年の歴史への怨念の集大成
149 23/03/23(木)07:32:17 No.1039262643
>忠義より功業を為せと思う それを出来たのが弟子だしこの人はそれを曲げられる性格ではなかった
150 23/03/23(木)07:32:46 No.1039262691
正気なりては大業ならずを体現する人だよね 唯一の理解者が高杉晋作なのもまた
151 23/03/23(木)07:32:54 No.1039262704
クーデターも失敗したらただの犯罪なんすよ… 成功するかも解らないもんは意味ないですよ…
152 23/03/23(木)07:33:17 No.1039262744
幕末のライフハック
153 23/03/23(木)07:33:32 No.1039262766
後の世ではこの人の教えを受けてたことがステイタスになって出世を約束されることに
154 23/03/23(木)07:33:36 No.1039262778
頭がよくて行動力あるクソコテって教祖の才能あるよな
155 23/03/23(木)07:33:50 No.1039262797
本人は満足して死んだのかね
156 23/03/23(木)07:34:00 No.1039262813
>クーデターも失敗したらただの犯罪なんすよ… >成功するかも解らないもんは意味ないですよ… 世の中には確実に成功するもの等無いと知れ!!!!!
157 23/03/23(木)07:34:00 No.1039262814
>知識があって初めて生かされる学問なんだろうなという気はする まあ実際の陽明さん自身むちゃくちゃ知識があったうえでむちゃくちゃ頭の回転早いむちゃくちゃ文武両道って人だったからなあ
158 23/03/23(木)07:34:38 No.1039262874
この人好きな人は多いだろうけど信奉する人は少ないと思う
159 23/03/23(木)07:34:38 No.1039262878
>この人ってやべえ奴だよなって部分を入れられるなら大河にしても面白いだろうけど大河の主役って割とお綺麗に描かれたりするからそういうところでバランス難しそう 今の家康も黒い所は他人が考えたってことにされてるしな
160 23/03/23(木)07:34:41 No.1039262884
>本人は満足して死んだのかね 死ぬことには怒っていたが悔いは残さない人生だったんじゃない?
161 23/03/23(木)07:34:47 No.1039262896
書き込みをした人によって削除されました
162 23/03/23(木)07:35:11 No.1039262938
本人が生きていて弟子たちが後になしたことを見たらどう思ったかね
163 23/03/23(木)07:35:12 No.1039262940
>ビジョンとして開国交易立国的な方針は嫌だったのかね >師匠の佐久間象山はそういう感じなのにこの人は攘夷ってイメージが強い 薩摩とイギリスがなかよくなるのも予測できなかっただろうしアメリカとの交易なんて対等な立場でできるわけがない!って考えてたのかも? 実際明治入ってからも長いこと舐められてたし
164 23/03/23(木)07:35:50 No.1039263004
>>この人ってやべえ奴だよなって部分を入れられるなら大河にしても面白いだろうけど大河の主役って割とお綺麗に描かれたりするからそういうところでバランス難しそう >今の家康も黒い所は他人が考えたってことにされてるしな 黒いところをなすりつけられる小四郎…
165 23/03/23(木)07:36:04 No.1039263026
この人の生き様かっけえ~って後世の人たちに思わせてるのが凄いよね なんか旧日本軍の無鉄砲さとか若干スレ画のせいな部分もあんじゃねーかって気がする
166 23/03/23(木)07:36:05 No.1039263028
というかこの人って別に死ななくていい所で意地張って死んじゃったからな そこまで疑われてなかったんだから暗殺計画なんてしらばっくれてればよかった
167 23/03/23(木)07:36:23 No.1039263053
>黒いところをなすりつけられる小四郎… あれ嫌だった
168 23/03/23(木)07:36:55 No.1039263118
サクッと戦争してサクッと負けちまおう!って物凄い発想はどこから出てくるんだろう…
169 23/03/23(木)07:37:01 No.1039263128
風雲児たちでも寅と蔵六は抜群に良いキャラ
170 23/03/23(木)07:37:03 No.1039263134
>というかこの人って別に死ななくていい所で意地張って死んじゃったからな >そこまで疑われてなかったんだから暗殺計画なんてしらばっくれてればよかった 間違った事を言ってないのに命欲しさから嘘を言えと言いなさる?ってなるのよ
171 23/03/23(木)07:37:36 No.1039263206
200年の鎖国の末土壇場も土壇場で倒幕したから今があると言えばそうだが 本当に日本の歴史のこの時だけしか役に立たない人ではあったと思う
172 23/03/23(木)07:38:13 No.1039263270
同じ国ではあるが時代が違いすぎて文化も価値観も違うんだから そこは変だよと今の思考で考えてもどうしようもあるまい
173 23/03/23(木)07:38:39 No.1039263323
吉田松陰が生き残る世界線なんて半身不随くらいにならんと存在しないだろ…
174 23/03/23(木)07:38:41 No.1039263326
高杉晋作も平和な時代だとしょうもない人間で終わってたと思う
175 23/03/23(木)07:39:05 No.1039263380
>同じ国ではあるが時代が違いすぎて文化も価値観も違うんだから >そこは変だよと今の思考で考えてもどうしようもあるまい 同じ時代文化に生きた弟子たちにも諌められてる…
176 23/03/23(木)07:39:14 No.1039263392
当時ですらこの人おかしいよ扱いだから時代の問題じゃないよ!!!!
177 23/03/23(木)07:39:39 No.1039263444
>200年の鎖国の末土壇場も土壇場で倒幕したから今があると言えばそうだが >本当に日本の歴史のこの時だけしか役に立たない人ではあったと思う 生まれた時期ベストタイミングではあるよね 歴史ってよくこのタイミングでこいつ生まれてきたなってなること多いから面白い
178 23/03/23(木)07:39:40 No.1039263446
炸薬みたいな男だな
179 23/03/23(木)07:40:00 No.1039263495
神様が産み落とした革命マシーンということか
180 23/03/23(木)07:40:01 No.1039263498
>本当に日本の歴史のこの時だけしか役に立たない人ではあったと思う 戦国時代とか生まれてもそれはそれで埋もれてそうだよね
181 23/03/23(木)07:40:15 No.1039263530
幕末モノがジャンルとしてフランクに親しまれてるのは敗戦で体制が一区切りされてるからかもなぁと思わんでもない
182 23/03/23(木)07:40:19 No.1039263539
岡本太郎もなんか同じようなこと言ってた気がする やっぱ変人ってそういうものなのかもしれない
183 23/03/23(木)07:41:09 No.1039263624
思想はともかくとして行動力にはあこがれる 俺にもこの人の半分でも行動力があればと思ったけど 半分でも常人の10倍くらいの行動力になりそうだな
184 23/03/23(木)07:41:38 No.1039263678
書き込みをした人によって削除されました
185 23/03/23(木)07:41:51 No.1039263711
というかベストタイミングに生まれてきたからこうやって歴史に名を残してるんだろ
186 23/03/23(木)07:42:03 No.1039263734
花燃ゆの歴史的には必要だけど身内にいたら迷惑だよな…嫌すぎる…って見ててなる感覚は結構好きだった
187 23/03/23(木)07:42:52 No.1039263816
この先生享年29なのか
188 23/03/23(木)07:42:56 No.1039263821
同じくこの漫画で描かれてる大村益次郎も幕末のためだけに生まれてきたような男だよね
189 23/03/23(木)07:43:18 No.1039263879
アーケードの英傑大戦のストーリーモードみたいなので幕末長州伝があるけどみんなテロリストで笑うんだ
190 23/03/23(木)07:43:38 No.1039263918
革命って現行政権にとってはテロリズムでしかないし… 武力を用いないんなら別だけども
191 23/03/23(木)07:43:44 No.1039263934
>思想はともかくとして行動力にはあこがれる >俺にもこの人の半分でも行動力があればと思ったけど >半分でも常人の10倍くらいの行動力になりそうだな 1/100でもちょうど良さそう
192 23/03/23(木)07:44:35 No.1039264033
家康の黒いところ押し付けられがち本多正信
193 23/03/23(木)07:44:49 No.1039264070
幕末テロリスト跋扈しすぎ問題
194 23/03/23(木)07:44:52 No.1039264076
フランスやロシアもそうだったけど革命期前後は信念最優先で生きる真の男が多いな
195 23/03/23(木)07:44:54 No.1039264079
割とどんな創作でもキチガイみたいな扱い受けてる先生
196 23/03/23(木)07:45:10 No.1039264111
大村益次郎はどの時代でも何らかの功績残しそう
197 23/03/23(木)07:45:33 No.1039264162
>大村益次郎はどの時代でも何らかの功績残しそう 性格が性格だから拾われない可能性もある
198 23/03/23(木)07:45:36 No.1039264168
>割とどんな創作でもキチガイみたいな扱い受けてる先生 みたいっつーかその…
199 23/03/23(木)07:45:51 No.1039264194
テロリストやるのはあくまで手段であって あの時代あのタイミングで若くて有能な連中が日本のコントローラー握れたからあのスピードで近代化出来たし周り回って今の日本があるんじゃないかな
200 23/03/23(木)07:45:56 No.1039264207
>割とどんな創作でもキチガイみたいな扱い受けてる先生 だってどっからどうみてもやべー奴だし…
201 23/03/23(木)07:45:57 No.1039264212
>幕末テロリスト跋扈しすぎ問題 明治になってからも跋扈してるから安心してほしい
202 23/03/23(木)07:46:10 No.1039264236
動乱期は死んだらどうしようなんて考えるまでもなく死ぬから 好きな事やって一発ぶきかましてやらぁ!って奴らがハジケ出すんだ
203 23/03/23(木)07:46:46 No.1039264294
今のテロリストにそこまでの志はなさそうだしな もちろん幕末にもそういう人たちはいっぱいいただろうけど
204 23/03/23(木)07:47:02 No.1039264320
武士道とかナポレオンに男だって言われたい人達の集まりみたいな気質だし…
205 23/03/23(木)07:47:56 No.1039264417
長井雅楽なんて理性的かつ先進的な考えなのに時代の熱狂に負けた感じで可哀想
206 23/03/23(木)07:48:05 No.1039264435
幕末はどいつもこいつも気軽に暗殺しすぎる
207 23/03/23(木)07:48:22 No.1039264469
欧米列強の軍事力を探るためにペリーの船に乗ってアメリカに密航しようとするとか いかれ過ぎてて尊敬するわ
208 23/03/23(木)07:48:30 No.1039264485
>今のテロリストにそこまでの志はなさそうだしな 今のテロは宗教的対立と外からの武力介入が根っこにある事が多いから 政府がダメだというよりは民族対立だし…
209 23/03/23(木)07:48:53 No.1039264529
ただのテロリストだったらどんなによかったことか 頭もキレて行動力もある…
210 23/03/23(木)07:48:54 No.1039264533
>幕末はどいつもこいつも気軽に暗殺しすぎる 口先でゴチャゴチャ言ってても何も変わらないからな…
211 23/03/23(木)07:49:19 No.1039264594
テロリストと呼ぶのは物を知らなすぎるわ この人の考える問題は幕府には外様大名を海外諸国から守る義務がないというところだからな だから長州の兵法指南役として諸藩の要人と連絡しあって防衛する協力を取り付けていた この時期にはもう幕府も防衛の責任取る気がないから日本の頂点は天皇ということにしてるしな
212 23/03/23(木)07:49:26 No.1039264609
松蔭って字面がキャラに合ってないと思う 吉田ボンバーとかでは
213 23/03/23(木)07:49:32 No.1039264627
攘夷思想から開国まで短期間でトレンドがコロコロ変わりすぎて幕府も大変だ
214 23/03/23(木)07:50:20 No.1039264709
>松蔭って字面がキャラに合ってないと思う >吉田ボンバーとかでは そうなると大塩さんもボンバー平八郎になるぞ
215 23/03/23(木)07:50:35 No.1039264737
>攘夷思想から開国まで短期間でトレンドがコロコロ変わりすぎて幕府も大変だ 今のオタクのトレンドと変わらないな
216 23/03/23(木)07:50:48 No.1039264758
幕末の頭おかしい奴ほぼ全員美化されてて逆に凄いと思う どんだけ国を憂いててヒーロー求めてたんだよ
217 23/03/23(木)07:51:09 No.1039264809
まあ幕府オワコンだし…
218 23/03/23(木)07:51:13 No.1039264818
この人とほとんど接点ない山県有朋でもスピード出世できるくらい ここの塾生であることがステータスになる
219 23/03/23(木)07:51:20 No.1039264832
>松蔭って字面がキャラに合ってないと思う >吉田ボンバーとかでは 松蔭の元ネタもボンバーだったから大丈夫
220 23/03/23(木)07:51:24 No.1039264840
一日一字を記さば一年にして三百六十字を得、 一夜一時を怠らば百歳の間三万六千時を失う とか良いことは言うんだ一応…
221 23/03/23(木)07:52:02 No.1039264905
>この人の考える問題は幕府には外様大名を海外諸国から守る義務がないというところだからな >だから長州の兵法指南役として諸藩の要人と連絡しあって防衛する協力を取り付けていた >この時期にはもう幕府も防衛の責任取る気がないから日本の頂点は天皇ということにしてるしな でも高杉晋作に賠償金押し付けられる幕府であった
222 23/03/23(木)07:52:39 No.1039264990
大阪城から夜逃げに江戸無血開城 徳川の末がこれは悲しい
223 23/03/23(木)07:53:12 No.1039265058
>幕末の頭おかしい奴ほぼ全員美化されてて逆に凄いと思う >どんだけ国を憂いててヒーロー求めてたんだよ 頭おかしくなくて権力握った奴らはヘイト稼ぐので人気が落ちる
224 23/03/23(木)07:53:27 No.1039265090
>大阪城から夜逃げに江戸無血開城 >徳川の末がこれは悲しい 結果的とはいえファインプレイじゃん
225 23/03/23(木)07:54:12 No.1039265192
正直新選組の立場とか何がなんだかわからんちん
226 23/03/23(木)07:54:19 No.1039265210
アニメや漫画だって実際にいたら頭おかしいけど大人気ってキャラはいるし…
227 23/03/23(木)07:54:25 No.1039265221
幕府内にも有能な人間はいたので将軍が敗北主義者じゃなかったら何とかなったんだよね
228 23/03/23(木)07:55:16 No.1039265342
>結果的とはいえファインプレイじゃん 会津若松はじめ東北がその後のつけ払うことになるがな
229 23/03/23(木)07:55:31 No.1039265375
勝てば官軍でその官軍の恩師だから功績を盛った…とも言えない何なんだよこの時代にこの行動力の化身はよぉ!
230 23/03/23(木)07:55:31 No.1039265376
>正直新選組の立場とか何がなんだかわからんちん 将に取り立てられても芸者遊びでノロノロ進んだ結果目的地に遅れて壊滅させられるやつがリーダーの組織だよ
231 23/03/23(木)07:55:50 No.1039265414
>今のテロリストにそこまでの志はなさそうだしな >もちろん幕末にもそういう人たちはいっぱいいただろうけど 今はテロリストは必要ないよ 現行政府の枠組みで対処できる問題しかないからテロなんて怠慢な選択肢でしかない 幕末ほどに諸外国と水をあけられる事はグローバルな昨今ではもう起こらないだろうし
232 23/03/23(木)07:56:02 No.1039265436
>幕府内にも有能な人間はいたので将軍が敗北主義者じゃなかったら何とかなったんだよね 下手になんとかしようとしたら死人増えて列強諸国に蹂躙されてたんじゃないの
233 23/03/23(木)07:56:44 No.1039265523
>正直新選組の立場とか何がなんだかわからんちん 言っちゃ何だけど京都の治安維持のために用意したヤクザまがいの私説警察がなんでこんなに有名になってんだよ
234 23/03/23(木)07:57:15 No.1039265603
>勝てば官軍でその官軍の恩師だから功績を盛った…とも言えない何なんだよこの時代にこの行動力の化身はよぉ! むしろ隠した方がいいネタがどんどん出てくる…
235 23/03/23(木)07:57:25 No.1039265631
>正直新選組の立場とか何がなんだかわからんちん 会津藩の現地徴用傭兵 近藤としては政治的な立場欲しくて色々手を出してるけど上手く乗れなかった
236 23/03/23(木)07:58:03 No.1039265724
武力奪われてようなもんだから幕末と同じくらい差があるよ
237 23/03/23(木)07:58:16 No.1039265755
>>幕末の頭おかしい奴ほぼ全員美化されてて逆に凄いと思う >>どんだけ国を憂いててヒーロー求めてたんだよ >頭おかしくなくて権力握った奴らはヘイト稼ぐので人気が落ちる 大久保卿西郷どん人気の煽りを食らって悪役にされるのかわうそ…
238 23/03/23(木)07:58:20 No.1039265765
死に急ぎ野郎が多すぎる…
239 23/03/23(木)07:58:46 No.1039265831
>言っちゃ何だけど京都の治安維持のために用意したヤクザまがいの私説警察がなんでこんなに有名になってんだよ だいたい司馬遼太郎
240 23/03/23(木)07:58:58 No.1039265863
奥州列藩同盟も一枚岩じゃなくて嫌々入れさせられたけど元々会津にいい感情持ってなくてバーカ!滅びろ会津藩!って抜け出す藩もあって面白い
241 23/03/23(木)07:59:08 No.1039265886
>言っちゃ何だけど京都の治安維持のために用意したヤクザまがいの私説警察がなんでこんなに有名になってんだよ 土方が最後死んで旧幕府側が終わったからかな
242 23/03/23(木)07:59:24 No.1039265920
>>言っちゃ何だけど京都の治安維持のために用意したヤクザまがいの私説警察がなんでこんなに有名になってんだよ >だいたい司馬遼太郎 司馬遼太郎は良くも悪くもすごい人だよ
243 23/03/23(木)08:00:09 No.1039266025
>>>幕末の頭おかしい奴ほぼ全員美化されてて逆に凄いと思う >>>どんだけ国を憂いててヒーロー求めてたんだよ >>頭おかしくなくて権力握った奴らはヘイト稼ぐので人気が落ちる >大久保卿西郷どん人気の煽りを食らって悪役にされるのかわうそ… 大久保さん薩摩隼人好みのキャラじゃないのが悪い
244 23/03/23(木)08:00:58 No.1039266158
>だいたい司馬遼太郎 新撰組って割と戦前から人気あったんじゃ? 名乗る航空隊もあったし
245 23/03/23(木)08:01:05 No.1039266170
新選組は始まりから終わりまで追ってくといい感じに幕末網羅できる感じが創作に便利だと思う 時代についていけなくて散るとかそういうのウケ良いしな
246 23/03/23(木)08:02:03 No.1039266310
>やばい奴だけど成功したやばい奴だからな この人は成功してないだろ
247 23/03/23(木)08:02:21 No.1039266357
新撰組は司馬イメージが強すぎる
248 23/03/23(木)08:02:38 No.1039266390
なんたってまず隊服がカッコ良いからな
249 23/03/23(木)08:02:44 No.1039266403
>>やばい奴だけど成功したやばい奴だからな >この人は成功してないだろ 死んだ後に成功したと思えば…
250 23/03/23(木)08:02:57 No.1039266431
この人言ってることは過激派に見えるけどスタンスとしてはまず話し合おうだし大獄でも特に何か陰謀に関わったわけではないから過激派と言われると違うのでは?となる
251 23/03/23(木)08:03:37 No.1039266567
>なんたってまず隊服がカッコ良いからな 派手すぎて恥ずかしいと不評だったと聞く
252 23/03/23(木)08:03:38 No.1039266569
>>正直新選組の立場とか何がなんだかわからんちん >言っちゃ何だけど京都の治安維持のために用意したヤクザまがいの私説警察がなんでこんなに有名になってんだよ テロリストと私設警察が天皇のお膝元で夜な夜な殺しあってるの話として面白すぎるし
253 23/03/23(木)08:03:47 No.1039266588
不純がない論理マンだか現実では過激派に映るんだ
254 23/03/23(木)08:04:09 No.1039266640
新撰組追うと旧幕府側って負けて殺されたりしたんだろうなと感じるけど実際追うと大体赦免されて新政府参加してたり平穏に暮らしてたりする
255 23/03/23(木)08:04:43 No.1039266732
世界国尽くし書いてその中で中国煽ってたのこの人だっけ?
256 23/03/23(木)08:05:43 No.1039266891
>>やばい奴だけど成功したやばい奴だからな >この人は成功してないだろ 理想に殉じれたから成功だろう
257 23/03/23(木)08:05:52 No.1039266912
>新撰組追うと旧幕府側って負けて殺されたりしたんだろうなと感じるけど実際追うと大体赦免されて新政府参加してたり平穏に暮らしてたりする 実務する人は必要だからね
258 23/03/23(木)08:06:26 No.1039267016
ここまで不純がない過激派はそうそういねえ! と言うかいられたら困る!!
259 23/03/23(木)08:07:26 No.1039267228
司馬遼太郎は盛人
260 23/03/23(木)08:07:54 No.1039267309
>>なんたってまず隊服がカッコ良いからな >派手すぎて恥ずかしいと不評だったと聞く 有名な浅葱色の羽織って一番ダサくて不人気で安い生地を使って作った制服なので田舎侍が原色テカテカの安物コスプレしてイキってるwって京都人に笑われてた 土方さんとか速攻で黒く染めて別物にして着てた
261 23/03/23(木)08:07:55 No.1039267313
幕府が上からの改革しようとしても武士は排除出来なかったし社会構造は変わらず 清やオスマン帝国みたいに結局既得権益に握りつぶされて近代化は中途半端に失敗する未来しか見えない やっぱり天皇を神輿にプレイヤーを総入れ替え出来たからあんなに早く近代化出来たんだよ
262 23/03/23(木)08:08:23 No.1039267402
西郷は二度目の復活後からひたすら荒らしに回っててこいつ…ってなる
263 23/03/23(木)08:08:47 No.1039267461
狂犬狂犬言われるけど幕末の本当の狂犬は「外国人を見たら叩き斬れ」とか言ってる奴らなのでそういうのと比べるとそこまで狂犬ではない
264 23/03/23(木)08:09:44 No.1039267629
まあ結局は革命ではなく下級武士への権力移譲ってだけだったのが今に尾を引いてるが
265 23/03/23(木)08:11:29 No.1039267883
新選組の青隊服が今だと普通にかっこいいって目で見られてるのすごいよね
266 23/03/23(木)08:11:50 No.1039267940
京都人はあれだけ嫌ってた新選組で観光客稼いでて恥ずかしくないんですか?
267 23/03/23(木)08:13:14 No.1039268172
>京都人はあれだけ嫌ってた新選組で観光客稼いでて恥ずかしくないんですか? 新撰組に損させられた分埋めてもらってるだけやけど?
268 23/03/23(木)08:14:39 No.1039268445
SNSがあったら入り浸ってケオってそうな種類の人な気もする 現代だとスマホに張り付いて功績を残せなかったかもしれん
269 23/03/23(木)08:15:56 No.1039268679
>司馬遼太郎は盛人 土地の古老の話では~とかほぼオリジナル設定をさも真実のように語るあくらつな小説家
270 23/03/23(木)08:16:30 No.1039268788
目上からも一目置かれるくらいには頭の回転が良くて弁が立つ 回転が良すぎて触れると巻き込まれてズタズタになる
271 23/03/23(木)08:16:49 No.1039268838
>清やオスマン帝国みたいに結局既得権益に握りつぶされて近代化は中途半端に失敗する未来しか見えない 今のトルコと中国か
272 23/03/23(木)08:17:32 No.1039268963
>土地の古老の話では~とかほぼオリジナル設定をさも真実のように語るあくらつな小説家 梶原一騎みたいなもんか…
273 23/03/23(木)08:20:26 No.1039269468
司馬遼太郎は二次創作がうますぎてそうだったかな…?そうだったかも…と思わせる文章力があるのが厄介
274 23/03/23(木)08:20:46 No.1039269534
>>土地の古老の話では~とかほぼオリジナル設定をさも真実のように語るあくらつな小説家 >梶原一騎みたいなもんか… 作家としては超一流だな
275 23/03/23(木)08:20:48 No.1039269542
>まあ結局は革命ではなく下級武士への権力移譲ってだけだったのが今に尾を引いてるが どこの革命もそんなもんじゃないの?
276 23/03/23(木)08:21:23 No.1039269647
>SNSがあったら入り浸ってケオってそうな種類の人な気もする >現代だとスマホに張り付いて功績を残せなかったかもしれん 爆破予告して当日正々堂々とダイナマイト撒いて突っ込んでくるような人だぞ
277 23/03/23(木)08:22:23 No.1039269797
>狂犬狂犬言われるけど幕末の本当の狂犬は「外国人を見たら叩き斬れ」とか言ってる奴らなのでそういうのと比べるとそこまで狂犬ではない 水戸イズムをマイルドにしたのが長州という感じはする
278 23/03/23(木)08:26:19 No.1039270452
>SNSがあったら入り浸ってケオってそうな種類の人な気もする >現代だとスマホに張り付いて功績を残せなかったかもしれん どう見てもスマホに張り付く暇があるなら実行しろとか言うタイプじゃん
279 23/03/23(木)08:32:27 No.1039271357
行動力の鬼すぎて捕縛側もマジでそんなことすんの?となるなった
280 23/03/23(木)08:34:43 No.1039271705
「ちょっと会談の内容聞くために捕縛したんでそこらへん話してくれればすぐ解放しますよ」 「わかった! 私は老中暗殺を企ててました!!」 「は?」
281 23/03/23(木)08:36:37 No.1039271969
教え子がこの吉田松陰と乃木希典だから玉木文之進っての教育が恐らくヤバい
282 23/03/23(木)08:36:55 No.1039272013
>行動力の鬼すぎて捕縛側もマジでそんなことすんの?となるなった 違っ…!俺たちそんなつもりで…
283 23/03/23(木)08:37:12 No.1039272065
話してるだけでは実がありません!!! 行動しましょう! ちょっと黒船密航してきます!
284 23/03/23(木)08:37:41 No.1039272147
ペリー艦隊密航未遂のあとも自首するし 晒し牢でどんな顔してりゃいいのかわからん!と悩むし 変な奴…
285 23/03/23(木)08:38:27 No.1039272253
>「ちょっと会談の内容聞くために捕縛したんでそこらへん話してくれればすぐ解放しますよ」 >「わかった! 私は老中暗殺を企ててました!!」 >「は?」 そんなん喋られたら処罰するしかないじゃん!!
286 23/03/23(木)08:38:28 No.1039272259
>大久保卿西郷どん人気の煽りを食らって悪役にされるのかわうそ… いや…西郷どん云々別に本人が悪い事しまくってるから仕方ないな…
287 23/03/23(木)08:40:23 No.1039272500
>今のトルコと中国か インドはイマイチ意識や階層の近代化できてないのに躍進してるからう~ん…
288 23/03/23(木)08:40:41 No.1039272541
>そんなん喋られたら処罰するしかないじゃん!! しろ! 天下の大罪人として注目しろ! そして話を聞け!!!
289 23/03/23(木)08:41:35 No.1039272672
まじで幕末の爆弾すぎる 爆発させたくなくても勝手に爆発しちゃうよ!これ!
290 23/03/23(木)08:44:12 No.1039273056
>>今のトルコと中国か >インドはイマイチ意識や階層の近代化できてないのに躍進してるからう~ん… 元々の国の地力があれば後追いは可能だったね ただまぁ植民地になるのは嫌だが
291 23/03/23(木)08:44:26 No.1039273082
時代がこの男を生んだのか
292 23/03/23(木)08:49:16 No.1039273824
>普通にやべえ奴だろ >テロリストだぞ テロは恐怖によって政治を変えようとするのでこれは純粋に反乱もしくはクーデター
293 23/03/23(木)08:49:18 No.1039273831
至誠而不動者未之有也
294 23/03/23(木)08:49:36 No.1039273870
正しきロジックの元求められた解が現実にそぐわないものだったとしてじゃあ現実がおかしいからぶつけっぞ!って即座に実行しちゃう
295 23/03/23(木)08:50:58 No.1039274048
>革命はいつもインテリが始めるが夢みたいな目標を持ってやるからいつも過激なことしかやらない。しかし革命の後では気高い革命の心だって官僚主義と大衆に飲み込まれていくからうんぬんかんぬん こいつは飲み込まれずに自分を通して死んだ
296 23/03/23(木)08:52:11 No.1039274245
生涯童貞だしな
297 23/03/23(木)08:53:27 No.1039274434
申し開きの場で幕府の偉い人がいたからこれまでの行い全部話したんだっけ?
298 23/03/23(木)08:57:12 No.1039274988
>フランスやロシアもそうだったけど革命期前後は信念最優先で生きる真の男が多いな 革命するまで追い詰められてるから命ぐらい賭けてやるって人がいっぱい出るんだろうな
299 23/03/23(木)08:57:32 No.1039275032
双極性障害だったのはそうだろうね
300 23/03/23(木)08:57:52 No.1039275080
幕末って人気だけど明治時代になるとそこまで人気ないイメージだな…
301 23/03/23(木)08:59:08 No.1039275251
今のSNSなんて屁でもないくらい言葉一つで本当に殺す殺されして しかも記録媒体もないから自分の意見が歪みまくって伝わるなんだから 正気じゃいられないと思う
302 23/03/23(木)08:59:23 No.1039275285
>幕末って人気だけど明治時代になるとそこまで人気ないイメージだな… 革命なったあとの体制維持こそが大切だと思うけど民衆はぶっ壊すところで満足しちゃう…
303 23/03/23(木)09:02:17 No.1039275704
>革命なったあとの体制維持こそが大切だと思うけど民衆はぶっ壊すところで満足しちゃう… 情熱を持って団結して革命してた人々がバラバラになっていくのそれはそれで美しくもあるけどね…
304 23/03/23(木)09:06:49 No.1039276371
吉田松陰って呼ぶと怒られるんだっけ
305 23/03/23(木)09:07:01 No.1039276407
強姦殿!
306 23/03/23(木)09:07:21 No.1039276460
黒船ってのがいるらしいから港に置いてある手漕ぎボートで潜入したんだっけ?
307 23/03/23(木)09:08:55 No.1039276705
>>革命なったあとの体制維持こそが大切だと思うけど民衆はぶっ壊すところで満足しちゃう… >情熱を持って団結して革命してた人々がバラバラになっていくのそれはそれで美しくもあるけどね… タリバンの構成員もまともな暮らしの大変さにボヤいてたな 毎日8時間デスクの前に座って仕事してると何のために生きてるのか考えてしまうって
308 23/03/23(木)09:09:26 No.1039276782
諌めに来た高杉晋作に生き死にで物を判断するな!君はつまらん男だ!って言い放つのがヤバすぎる
309 23/03/23(木)09:10:13 No.1039276885
>諌めに来た高杉晋作に生き死にで物を判断するな!君はつまらん男だ!って言い放つのがヤバすぎる まあその後でちゃんと手紙残すから… そのせいで高杉生き急いだ感ある
310 23/03/23(木)09:11:35 No.1039277088
>正しきロジックの元求められた解が現実にそぐわないものだったとしてじゃあ現実がおかしいからぶつけっぞ!って即座に実行しちゃう あわわキチガイのテロリストじゃ
311 23/03/23(木)09:13:10 No.1039277307
人が生きるのは長く生きるためではないぞ!
312 23/03/23(木)09:15:28 No.1039277653
>人が生きるのは長く生きるためではないぞ! お前の話はわからん!
313 23/03/23(木)09:17:15 No.1039277906
ぶち込まれた牢で反政府組織結成するからアジテーターの才能は抜群だろうな
314 23/03/23(木)09:18:17 No.1039278058
先生に面白みのない目立つ所の無い男と言われた生徒が後の伊藤博文である
315 23/03/23(木)09:18:22 No.1039278069
幕末って本当に面白い時代ですね
316 23/03/23(木)09:22:52 No.1039278721
このとんでもない行動力とエネルギーは少しだけ羨ましく思っちゃう
317 23/03/23(木)09:22:52 No.1039278722
…松蔭先生ですよ?
318 23/03/23(木)09:25:41 No.1039279160
>先生に面白みのない目立つ所の無い男と言われた生徒が後の伊藤博文である 後の首相になる器かも?って言われてるし…マジかどうかは置いといて
319 23/03/23(木)09:26:55 No.1039279360
>このとんでもない行動力とエネルギーは少しだけ羨ましく思っちゃう とんでもなさすぎるよ… 刀にしても本来は死体の首切るか最後の護身用の武器なのに それで殺し合いしてるし
320 23/03/23(木)09:29:36 No.1039279798
伊藤博文の女癖のことをどう思ってたんだろう
321 23/03/23(木)09:32:42 No.1039280290
>幕末って人気だけど明治時代になるとそこまで人気ないイメージだな… 有力者の血筋がそのまま現在の権力者に繋がってるからだろう
322 23/03/23(木)09:34:21 No.1039280575
>まあその後でちゃんと手紙残すから… >そのせいで高杉生き急いだ感ある 高杉晋作の死因は生き急いだの関係ないけどな
323 23/03/23(木)09:35:44 No.1039280812
>伊藤博文の女癖のことをどう思ってたんだろう 高杉晋作も藩の金使って女遊びしまくってるのを諌められたら逆ギレしてるし そういうもんだったんじゃないの
324 23/03/23(木)09:37:46 No.1039281094
ちゃんと学校でテロリストだって教えてくれないかな
325 23/03/23(木)09:39:39 No.1039281423
>ちゃんと学校でテロリストだって教えてくれないかな ここら辺になると三学期だし授業も適当になってたし
326 23/03/23(木)09:43:37 No.1039282067
先生の思想は良いけどイカれてるよな…で集まった門下生 正しく反面教師
327 23/03/23(木)09:45:50 No.1039282397
テロします!って言ったら身内にやめろって牢屋にぶち込まれて牢屋に居るうちに関係ない事件で関係ないから無罪にされるだろって関係者として呼ばれて変なこと言って死んだ人だからテロリストかと言われると…
328 23/03/23(木)09:49:11 No.1039282995
>後の首相になる器かも?って言われてるし…マジかどうかは置いといて 首相は本来各部門のトップ集団を取りまとめて国の行動として調整する立場で本人そのものに各分野の特筆した能力を持つ必要がないという意味では確かだと思う 調整役に必要なのはバランス感覚だし
329 23/03/23(木)09:50:12 No.1039283168
広島県民にとってのカープ山口県民にとっての松陰というイメージ持ってる
330 23/03/23(木)09:51:09 No.1039283350
現実にこんなマンガや小説みたいな人がいたんだなとなる筆頭だと思う 研究が進めば進むほどヤバい人な証拠が出てくる
331 23/03/23(木)09:59:09 No.1039284821
かなりのクソコテ
332 23/03/23(木)09:59:25 No.1039284858
そういえば内乱罪は未遂しかないんだよな 既遂は革命成功ってことだから
333 23/03/23(木)10:00:05 No.1039284966
長期化する内戦とか国分裂が無かったのは慶喜のおかげだよな
334 23/03/23(木)10:01:54 No.1039285266
こいつの弟子の高杉は なんか100人揃ったから長州軍3000に突撃した 勝った
335 23/03/23(木)10:03:41 No.1039285582
fu2035479.jpeg
336 23/03/23(木)10:09:29 No.1039286565
猛士を自称するだけのことはある男
337 23/03/23(木)10:12:17 No.1039287045
>広島県民にとってのカープ山口県民にとっての松陰というイメージ持ってる 鹿児島県民にとっての西郷どん然り 地元のお年寄りの前でイメ損トークは禁句である