23/03/22(水)23:15:13 運送業... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/22(水)23:15:13 No.1039191769
運送業に転職しようと思うんだけどアドバイスあればよろしくお願いします
1 23/03/22(水)23:17:13 No.1039192411
おすすめはしない
2 23/03/22(水)23:17:47 No.1039192589
なんで敢えて運送業に?
3 23/03/22(水)23:24:55 No.1039195049
>なんで敢えて運送業に? 運転が好きだから
4 23/03/22(水)23:25:46 ID:IwNVexPM IwNVexPM No.1039195329
運転が好きなのは分かるが運送業なんてブラックしか存在しないぞ
5 23/03/22(水)23:27:29 No.1039195952
冷蔵食品系はマジでやめとけ
6 23/03/22(水)23:28:24 No.1039196274
貨物に保険かけられてない場合もあるから うっかり傷つけるとひでーことになるって聞いた
7 23/03/22(水)23:28:51 No.1039196440
>運転が好きなのは分かるが運送業なんてブラックしか存在しないぞ それよく聞くけど多かれ少なかれどんな業者もブラックな部分はあると思う むしろホワイトな職種があったら教えて欲しい
8 23/03/22(水)23:30:29 No.1039197000
まず資格何持ってるの?そこちゃんと書こうぜ
9 23/03/22(水)23:31:09 ID:IwNVexPM IwNVexPM No.1039197266
月残業100時間休み週一日とかが当たり前だけど耐えられる?
10 23/03/22(水)23:31:24 No.1039197341
>それよく聞くけど多かれ少なかれどんな業者もブラックな部分はあると思う >むしろホワイトな職種があったら教えて欲しい どうせ無職子どおじの妄言なんだから気に成さんな
11 23/03/22(水)23:31:57 No.1039197530
まあ自分の興味ある事なら続けられるもんだからやってみなよ
12 23/03/22(水)23:32:25 No.1039197696
腰を労わるんだぞ
13 23/03/22(水)23:32:26 No.1039197698
>月残業100時間休み週一日とかが当たり前だけど耐えられる? 今時そんな事したら運行管理者が首吊ると思うが?
14 23/03/22(水)23:32:43 No.1039197804
>まず資格何持ってるの?そこちゃんと書こうぜ 昔免許取ったから中型がある
15 23/03/22(水)23:33:25 No.1039198050
自分で会社立てた方が楽なのかね
16 23/03/22(水)23:34:24 No.1039198369
>>月残業100時間休み週一日とかが当たり前だけど耐えられる? >今時そんな事したら運行管理者が首吊ると思うが? この程度で首つってたら日本中で死人の山ができるぞ
17 23/03/22(水)23:37:00 No.1039199186
運転してる時間の方が短いところから車上生活になるところまで色々ありすぎて…
18 23/03/22(水)23:37:27 No.1039199325
運転だけじゃなく移動が好きじゃないと辛いと思うが
19 23/03/22(水)23:44:21 No.1039201701
中型といっても業務内容がピンキリだからなぁ…
20 23/03/22(水)23:46:42 No.1039202504
来年には運送業も労働時間の総量規制が強まるし いまそのへんの対策立ててないドライバー働かせ放題の会社なんで入らないほうがいいよ すぐ潰れる
21 23/03/22(水)23:47:32 No.1039202757
若くないなら長距離はやめとけ 末端もやめとけ
22 23/03/22(水)23:47:53 No.1039202869
まず物流のドライバーの仕事と言えば輸送と配送で配送が猫の会社でお馴染みの奴で比較的短距離 輸送は拠点間で運ぶもので色々とだけど中長距離の2種類があるけどどっちを想定してるの?
23 23/03/22(水)23:48:32 No.1039203107
>中型といっても業務内容がピンキリだからなぁ… なぜ普通免許で8t運転できなくなったかわかるね…
24 23/03/22(水)23:48:38 No.1039203147
大体運転だけじゃなくて荷卸手伝わされるし
25 23/03/22(水)23:49:44 ID:IwNVexPM IwNVexPM No.1039203498
>来年には運送業も労働時間の総量規制が強まるし 言うても月の残業上限80時間とかだぜ? 焼け石に水だろ
26 23/03/22(水)23:49:52 No.1039203548
デポ輸送はYouTubeやってる人が結構居るから見てみるといい
27 23/03/22(水)23:50:03 No.1039203613
>なぜ普通免許で8t運転できなくなったかわかるね… むしろなんで普通免許で運転できたんだこれってぐらいサイズがでかいよね中型
28 23/03/22(水)23:51:19 No.1039204024
>大体運転だけじゃなくて荷卸手伝わされるし そこは10年前位に比べると断然楽になってきてる部分ではあるんだけどね完全こっち任せなの本当減ったし
29 23/03/22(水)23:51:20 No.1039204035
運転が好きなままでいたいなら止めておいた方がいい
30 23/03/22(水)23:52:26 No.1039204386
総重量の制限だけで寸法は最大規格まで運転できるとかなんでそんなルールに…
31 23/03/22(水)23:53:50 No.1039204834
>運転が好きなままでいたいなら止めておいた方がいい 思ってる以上にハードだから長続きはしないかもねってのは思うがやってみてもいいと思う なんだかんだ輸送の仕事は一人の時間苦じゃないなら拘束時間の潰し方次第で辛さはかなり違うし
32 23/03/22(水)23:54:20 No.1039204993
根幹輸送は自動運転にするからドライバー失業って15年くらい言ってるけど一向に自動化される気配がないな
33 23/03/22(水)23:55:06 No.1039205269
>大体運転だけじゃなくて荷卸手伝わされるし 荷下ろししたくないなら危険物取ってローリーに乗ろう
34 23/03/22(水)23:55:16 No.1039205327
>根幹輸送は自動運転にするからドライバー失業って15年くらい言ってるけど一向に自動化される気配がないな 技術的にも法整備的にもさらに15年かかりそう
35 23/03/22(水)23:55:40 No.1039205479
>根幹輸送は自動運転にするからドライバー失業って15年くらい言ってるけど一向に自動化される気配がないな 自動運転でも結局免許持ってる人が乗らないといけないし
36 23/03/22(水)23:56:09 No.1039205616
運転好きでも嫌いでもいいけど 理解しようとするタイプじゃないとしょうもないミスするよ
37 23/03/22(水)23:56:19 No.1039205665
>根幹輸送は自動運転にするからドライバー失業って15年くらい言ってるけど一向に自動化される気配がないな 絶対無理があると思うよシステムが完成した所でその分の対応出来る車両を揃いきるまでに何年かかるのやら
38 23/03/22(水)23:56:24 No.1039205697
自動運転は技術もそうだが責任の所在がね…
39 23/03/22(水)23:56:59 No.1039205906
>まず物流のドライバーの仕事と言えば輸送と配送で配送が猫の会社でお馴染みの奴で比較的短距離 >輸送は拠点間で運ぶもので色々とだけど中長距離の2種類があるけどどっちを想定してるの? 運転好きなんで輸送で出来るだけ長距離走りたいです
40 23/03/22(水)23:57:08 No.1039205963
荷物の積み込みとかおろしたりがクソって話をよく聞く
41 23/03/22(水)23:57:11 No.1039205977
きちっとしてるとこが嫌だから運送やろうってんなら 悪いこと言わないからきちっとしてるとこにしとけ できればちょっと背伸びするくらいのとこにしとけ
42 23/03/22(水)23:57:46 ID:IwNVexPM IwNVexPM No.1039206164
中型や小型で長距離のなんて無いだろ
43 23/03/22(水)23:57:53 No.1039206203
離島でドローン飛ばして宅配するサービスはすでにスタートしてるし アレを横展開して日本中でドローン飛ばしまくろうぜ!
44 23/03/22(水)23:58:43 No.1039206481
高速道路は走ってると飽きるんだよなぁ 毎日とか絶対ムリだわ
45 23/03/22(水)23:58:56 No.1039206554
あとおすすめの会社があれば教えて欲しい 家は千葉の船橋(西船橋駅近く)です
46 23/03/22(水)23:59:47 No.1039206880
>離島でドローン飛ばして宅配するサービスはすでにスタートしてるし >アレを横展開して日本中でドローン飛ばしまくろうぜ! アレも本格商用展開というよりは未だ実験的な域だし…
47 23/03/22(水)23:59:54 No.1039206915
エコノミー症候群になりそう
48 23/03/23(木)00:01:08 No.1039207363
>高速道路は走ってると飽きるんだよなぁ >毎日とか絶対ムリだわ だいぶ少なくなったけど長いトンネルのオレンジの照明が苦手 ヴァーディゴみたいな症状になる
49 23/03/23(木)00:01:39 No.1039207519
>運転好きなんで輸送で出来るだけ長距離走りたいです だったらまずは中型で中距離の輸送の仕事を探してみよう いきなり中型で長距離の仕事探すのは無理があるから中距離で慣れながら大型取るなりの道に進もう
50 23/03/23(木)00:03:08 No.1039208024
牽引とろうぜ! ローリー転がせたら仕事に困らないらしいぞ
51 23/03/23(木)00:04:10 No.1039208371
一般的な運送屋ならまず4t乗らせて免許取らせて大型って流れじゃないか 未経験でもとるとこならなおさら
52 23/03/23(木)00:05:16 No.1039208790
助言するとしたら会社を軽く下見してパワーゲート車がない会社は避けよう業種にもよるが今や大体地雷だ
53 23/03/23(木)00:07:30 No.1039209531
個人で配送ってあれトラック山積みでいくら貰えるんだろう
54 23/03/23(木)00:10:09 No.1039210375
>個人で配送ってあれトラック山積みでいくら貰えるんだろう 個人事業主の配送業だとトラックと言うのはまずないよほぼ間違いなく軽で普通車は個人では色々と厳しい
55 23/03/23(木)00:11:18 No.1039210726
運転免許しか持ってないような輩が流れ着く業界だから ただのブラックとは訳が違うぞとだけ言っておく 運送です
56 23/03/23(木)00:11:35 No.1039210816
例えばクレーン付き平ボデーとゲート付き冷凍車ではまるで違う仕事するのに どっちも運送業って区分だから…
57 23/03/23(木)00:11:52 No.1039210907
>個人事業主の配送業だとトラックと言うのはまずないよほぼ間違いなく軽で普通車は個人では色々と厳しい 町中走り回って宅配するやつだな Amazonが個人契約ドライバーの報酬をどんどん削っていくやつ
58 23/03/23(木)00:12:30 No.1039211131
>今時そんな事したら運行管理者が首吊ると思うが? そう思うだろ?
59 23/03/23(木)00:13:45 No.1039211572
>総重量の制限だけで寸法は最大規格まで運転できるとかなんでそんなルールに… アメ車に乗れないから
60 23/03/23(木)00:13:49 No.1039211600
>Amazonが個人契約ドライバーの報酬をどんどん削っていくやつ ふぁっきゅー!
61 23/03/23(木)00:14:12 No.1039211730
ちなみに今の職種は?
62 23/03/23(木)00:14:16 No.1039211755
ディスパッチに人の心があると思うな
63 23/03/23(木)00:15:21 No.1039212099
個人配送は軽自動車より上は基本的に不可能だからな… 黒ナンバーに対して緑ナンバーのハードルが高すぎる
64 23/03/23(木)00:16:28 No.1039212505
>Amazonが個人契約ドライバーの報酬をどんどん削っていくやつ アマゾンだけじゃなく大手も今は大体そうだよ昔はどの委託も配れるなら200個以上配らせてたんだけどね 早く配る事だけに力使って対応悪発生の原因って事で今は大手ほど1人の物流減らす傾向だ
65 23/03/23(木)00:16:29 No.1039212506
冗談抜きでコミュニケーション能力に難のある人が多いので ブラックとはまた違う黒さがある
66 23/03/23(木)00:16:29 No.1039212507
AI運転で配送は日本の道路狭いから難しそうだぜ
67 23/03/23(木)00:16:52 No.1039212656
>黒ナンバーに対して緑ナンバーのハードルが高すぎる 先人が無茶苦茶やりまくったせいだし…
68 23/03/23(木)00:17:02 No.1039212719
コンビニのルート配送は? また別の仕組みなの?
69 23/03/23(木)00:17:37 No.1039212948
>AI運転で配送は日本の道路狭いから難しそうだぜ 自動運転ってのは根幹物流で末端物流はドローンとかそういうのよ
70 23/03/23(木)00:17:45 No.1039212989
>コンビニのルート配送は? >また別の仕組みなの? 時間に厳しかったりするけどまあなんとかなる
71 23/03/23(木)00:18:07 No.1039213097
白ナンバートラックが出入りしてるけどおれはなにもみていない
72 23/03/23(木)00:18:16 No.1039213156
差別化のしにくい業種なので 小さい会社だと価格競争のしわ寄せがドライバーにもいきがち できれば大きめの会社に入ろう
73 23/03/23(木)00:18:25 No.1039213207
運送でもマシな所多いけど単純に同僚も経営者も頭昭和が多すぎるだけ それでも事故りさえしなきゃ未だに稼げる業界だからなんだろうが…
74 23/03/23(木)00:18:26 No.1039213210
遠距離トラックなら遠方の地方に配送するついでに観光して遊びたいからって仮眠だけとって24時間以上運転するとかやめとけ 個配じゃねーんだから早すぎるヤベーって話になるぞ
75 23/03/23(木)00:18:27 No.1039213214
年960時間の残業規制に対応するのが難しくて問題になるレベルの業界だからね…
76 23/03/23(木)00:18:32 No.1039213243
>先人が無茶苦茶やりまくったせいだし… これは荷物を買って運んだ先で売ってるんじゃよ… 有償貨物輸送ではないのじゃ…
77 23/03/23(木)00:19:41 No.1039213650
>コンビニのルート配送は? >また別の仕組みなの? 何と比べて別と言ってるのか分からないけど同じ物流で輸送と言うより配送のお仕事 時間が厳しく手降ろしの仕事も見た感じ結構あるしルート次第で労働量がかなり違うと思うよ
78 23/03/23(木)00:20:05 No.1039213770
>コンビニのルート配送は? >また別の仕組みなの? 店舗への配送業務をまるごと業者に委託してるから個人がどうこうはないけど コンビニは24時間営業なので 配送も24時間体制だ
79 23/03/23(木)00:20:05 No.1039213771
地元の軽配達見たら30万ちょいだな これ時給で見たらバイトしてたほうがましなやつだ・・・
80 23/03/23(木)00:20:07 No.1039213788
マジで入る会社によるから 狭い範囲のルート配送ならきつくない事が多い 手搬入はするよ?
81 23/03/23(木)00:20:17 No.1039213850
>コンビニのルート配送は? >また別の仕組みなの? 儲かるし楽な部類ただ普通に大卒程度の学歴どこの大手コンビニでも求められるよ 正社員だから…
82 23/03/23(木)00:20:46 No.1039214013
個々の業種の人はよく客がわがままと文句言ってるけど人手不足なんだからちゃんと客の要求突っぱねればいいのにと思う そういう意味では一時期の運賃引き上げの流れはうまくやったと思った
83 23/03/23(木)00:22:12 No.1039214433
>そういう意味では一時期の運賃引き上げの流れはうまくやったと思った ヤマトがコロナ前に値上げしたんだけど末端に回すのかと思ったら海外株買い漁ってあれなんだったの
84 23/03/23(木)00:22:45 No.1039214611
残業で死ぬのは大型免許までとった取らされた奴だから中型までしかとらなきゃ死なないよ 強い心を持て
85 23/03/23(木)00:22:47 No.1039214632
>遠距離トラックなら遠方の地方に配送するついでに観光して遊びたいからって仮眠だけとって24時間以上運転するとかやめとけ 遠方に行く便はまずおうちに帰れるか心配しないと
86 23/03/23(木)00:22:50 No.1039214646
荷下ろしも運ちゃんよろしくは正直クレイジー
87 23/03/23(木)00:23:52 No.1039214964
会社に言われるまま大型とらされた若い奴が過労死や事故で消えていく…
88 23/03/23(木)00:24:48 No.1039215258
>ヤマトがコロナ前に値上げしたんだけど末端に回すのかと思ったら海外株買い漁ってあれなんだったの ヤマトの今の経営陣は正直ダメだからあまり気にしないでいいと思う…
89 23/03/23(木)00:25:19 No.1039215395
>ちなみに今の職種は? 製造業です
90 23/03/23(木)00:25:52 No.1039215549
>会社に言われるまま大型とらされた若い奴が過労死や事故で消えていく… マジで長距離は適正が無いと死ぬ できるヤツ尊敬する
91 23/03/23(木)00:25:53 No.1039215555
>製造業です クズからゴミに転職か
92 23/03/23(木)00:26:04 No.1039215621
>クズからゴミに転職か ひどい
93 23/03/23(木)00:27:00 No.1039215940
長距離は節制できるやつじゃないと腹が出る…
94 23/03/23(木)00:27:16 No.1039216028
>マジで長距離は適正が無いと死ぬ 死ぬか殺すかの二択だもんなぁ… 俺はずっと大型拒否さ
95 23/03/23(木)00:27:32 No.1039216124
会社やその業務内容にもよるけど中型で始めるなら大体25~30万くらいだけどその点は問題ない? 労働時間に関しては本当その会社次第なので好きな時間の仕事の会社を選べばいいと思う
96 23/03/23(木)00:27:58 No.1039216260
荷降ろしこそ機械でやってほしい 腰ガタガタになる
97 23/03/23(木)00:27:58 No.1039216261
大雪の時に何日も立ち往生するのも 立ち往生は回避できても半日以上トラックに軟禁状態なのも ちょっと想像を絶する…
98 23/03/23(木)00:28:22 No.1039216376
貶すことしか出来ない無職の意見は無視した方がいいよ
99 23/03/23(木)00:28:43 No.1039216501
基本一人でやる仕事だからその点は心地よい だけれども経営者が揃いも揃って屑しかいない
100 23/03/23(木)00:29:04 No.1039216594
俺はノンストップで東京名古屋間走る体力すらないゴミだよ
101 23/03/23(木)00:29:16 No.1039216657
トラックに軟禁なのは日常業務だよ?
102 23/03/23(木)00:29:22 No.1039216687
ぶっちゃけ運転好きは最低条件であって 運転好きだからといって選ぶ業界ではない
103 23/03/23(木)00:29:46 No.1039216810
運転が好きなら休みの日に運転するとかでよくない?トラック乗って毎日10時間以上運転したら好きな運転も嫌いになるぞ
104 23/03/23(木)00:30:06 No.1039216900
運転好きなのと車の中で音楽聴くのが好きなら合ってそう
105 23/03/23(木)00:30:28 No.1039217040
>貶すことしか出来ない無職の意見は無視した方がいいよ 無視しても構わないけど一応止めたぞ
106 23/03/23(木)00:30:36 No.1039217090
>だけれども経営者が揃いも揃って屑しかいない だから俺は経営者に回ったよ 「」くんもうちで働かない? 大型免許とるまでの免許代は給料から補助するよ!
107 23/03/23(木)00:31:02 No.1039217225
普通車に比べて車幅が広いから普通車より神経ゴリゴリ削られそうではある
108 23/03/23(木)00:31:09 No.1039217262
>だから俺は経営者に回ったよ >「」くんもうちで働かない? >大型免許とるまでの免許代は給料から補助するよ! 天引き…ってコト!?
109 23/03/23(木)00:31:20 No.1039217316
>運転が好きなら休みの日に運転するとかでよくない?トラック乗って毎日10時間以上運転したら好きな運転も嫌いになるぞ ちょっと待って毎日10時間以上運転は流石にないよ 運転時間と同じくらいに拘束時間があるだけだから長距離は
110 23/03/23(木)00:31:23 No.1039217334
長距離輸送はトラック専用道路引いてそこAI運転させようぜって案もあるけどできるのかな・・・
111 23/03/23(木)00:32:28 No.1039217655
結構ちゃんとしてないとちゃんとしてる所には入れて貰えないので昔よりかなりまともになってきた ちゃんとしてないことが息苦しくなくて良かったみたいな人にはやりにくい時代でもある
112 23/03/23(木)00:32:30 No.1039217668
>天引き…ってコト!? 「」くんは賢いなぁ!うちよりもっとええところで雇って貰い! うちの奴らこれの意味気づかない奴が7割やったぞ
113 23/03/23(木)00:34:24 No.1039218258
倉庫ごとのローカルで珍妙なルールが多くて何のスキルも身につかないのは参った
114 23/03/23(木)00:36:12 No.1039218816
>倉庫ごとのローカルで珍妙なルールが多くて何のスキルも身につかないのは参った フォークリフトあるけど使うなよとかはまだ序の口よね
115 23/03/23(木)00:36:51 No.1039219035
「」ちゃんって何の職でもやめとけやめとけ!って言うじゃん!
116 23/03/23(木)00:37:51 No.1039219346
運送はかなり適当に言ってるか奴は多いなとうんこーぎょうのおれは思いました
117 23/03/23(木)00:39:01 No.1039219717
>運送はかなり適当に言ってるか奴は多いなとうんこーぎょうのおれは思いました 水屋の言うことほどあてになんねー!
118 23/03/23(木)00:40:12 No.1039220064
2024問題に備えて流石に待遇は良くなると思う 25年になっても駄目そうなら転職考えた方が良い
119 23/03/23(木)00:41:57 No.1039220552
日本で運送業するとか縛りプレイが好きな人なのかな 道路狭いしごちゃごちゃしてるし賃金も社会的地位も低くて荷積みは全部受け持つんだよ?
120 23/03/23(木)00:43:46 No.1039221088
挨拶と丁寧語が存在しない業界という紹介は間違ってないと思う