虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 最新す... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/03/22(水)20:59:56 No.1039131587

    最新すぎて素人の理解の範疇超えてない? 絆創膏もスマート化? 電気の力で傷が治癒&遠隔でモニター監視が可能に (Pen Online) https://u.lin.ee/oNeF6Pe?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none

    1 23/03/22(水)21:00:54 No.1039131979

    もうこれ絆創膏って呼ぶべきではないと思うんだけど…

    2 23/03/22(水)21:04:29 No.1039133562

    >アメリカの糖尿病患者は、約3000万人。そのうち15~25%ほどが、足潰瘍を発症していると言われている。 絆創膏の効き目凄いけど一緒に書かれてる糖尿病患者の数が思ったより多くて動揺している

    3 23/03/22(水)21:06:42 No.1039134564

    医者にかかってる患者がそれだけなら実数はもうちょっと多いかもね…

    4 23/03/22(水)21:08:38 No.1039135427

    人口の10%近くが…?

    5 23/03/22(水)21:08:50 No.1039135500

    今は絆創膏でモニターできるようになっているんです… ギュッ

    6 23/03/22(水)21:10:01 No.1039135986

    アメリカの食生活は歴史が長い家系は自然淘汰で糖尿病にならない体質になっていると言われているほどです

    7 23/03/22(水)21:10:11 No.1039136053

    >人口の10%近くが…? 肥満からの糖尿病ルートが余りにも多い上にその人達はおよそ例外無しに貧困で糖尿病に至ってしまう食生活を強いられてしまっている…

    8 23/03/22(水)21:11:07 No.1039136437

    >アメリカの食生活は歴史が長い家系は自然淘汰で糖尿病にならない体質になっていると言われているほどです やはりラーメンは健康食…!

    9 23/03/22(水)21:11:27 No.1039136575

    >アメリカの糖尿病患者は、約3000万人。そのうち15~25%ほどが、足潰瘍を発症していると言われている。 思ったより少ないな 1億人ぐらい糖尿病だと思ってた

    10 23/03/22(水)21:11:40 No.1039136661

    アメリカって気軽に医者に掛かれないで問題になる国なのに それでその数字なのやばくね

    11 23/03/22(水)21:13:09 No.1039137309

    みんなー!

    12 23/03/22(水)21:13:34 No.1039137473

    これで糖尿病性の潰瘍とか治るようになったら 次はその先のステージの糖尿病性の病気が増えるんだなこれ…

    13 23/03/22(水)21:14:29 No.1039137903

    糖尿病による皮膚潰瘍ってまさにK2でやった話だな

    14 23/03/22(水)21:14:38 No.1039137987

    診察されてないだけでこのままじゃ糖尿確定みたいな予備軍含めると1億人ぐらいいるとか言われてるよアメリカ 3人に1人レベル

    15 23/03/22(水)21:15:22 No.1039138337

    >アメリカって気軽に医者に掛かれないで問題になる国なのに >それでその数字なのやばくね 貧富の差が問題になっていて 安い飯って大抵ジャンクで糖質や塩分油分が多いんだ 健康な食生活って金がかかるんだ

    16 23/03/22(水)21:16:39 No.1039138929

    糖尿病を治す技術を作るのて貧困を減らすのどっちの方が楽かね…

    17 23/03/22(水)21:17:04 No.1039139116

    医療関係のお仕事してるけど今度出た糖尿病薬の自己注射が最大容量で体重10キロも落ちてて凄い…ってなった

    18 23/03/22(水)21:17:10 No.1039139151

    糖尿病治療研究は進んでるから治療かな…

    19 23/03/22(水)21:17:28 No.1039139302

    アメリカの貧困層の超高額費用による医療格差とそこからきてしまったオピオイド汚染もそうだけど その辺の食べ物関連も改善しようとした政治家が例外なく消えるか撤回するほど暗黒メガコーポの政治力が強すぎんだ

    20 23/03/22(水)21:18:22 No.1039139700

    糖尿病の注射すると体重が落ちるの!?

    21 23/03/22(水)21:18:24 No.1039139725

    ピー 死んだかな?

    22 23/03/22(水)21:18:35 No.1039139793

    糖質食は安いし美味しいし満足感も高いから…

    23 23/03/22(水)21:19:37 No.1039140264

    米ばっか食ってる「」も他人事じゃないぞ

    24 23/03/22(水)21:20:08 No.1039140478

    脂への感覚がなんかすごい違う…

    25 23/03/22(水)21:20:24 No.1039140592

    >糖尿病を治す技術を作るのて貧困を減らすのどっちの方が楽かね… 問題は貧困ではなく一般人への栄養学の浸透だろう

    26 23/03/22(水)21:20:27 No.1039140603

    MCUの社長のレベル

    27 23/03/22(水)21:21:13 No.1039140959

    >問題は貧困ではなく一般人への栄養学の浸透だろう 知っていても金がないから野菜に手を出せないって話じゃないのこれ

    28 23/03/22(水)21:21:57 No.1039141302

    栄養学学んだからって健康になるわけないよな…

    29 23/03/22(水)21:21:59 No.1039141316

    >糖尿病の注射すると体重が落ちるの!? fu2034089.jpg めっちゃ落ちるよ!

    30 23/03/22(水)21:22:08 No.1039141379

    >糖尿病を治す技術を作るのて貧困を減らすのどっちの方が楽かね… 糖尿病は成長して大人になっても成長期と同じぐらい食べてしまう傾向+糖分中毒だから難しいな

    31 23/03/22(水)21:22:58 No.1039141813

    アメリカは糖尿病になりづらいからあんなにデブれるのだと思ってた

    32 23/03/22(水)21:22:59 No.1039141822

    >栄養学学んだからって健康になるわけないよな… 医者の不養生 実際32歳で死んだ同級生の医者いたよ

    33 23/03/22(水)21:23:21 No.1039141986

    栄養学なんてよっぽどバカじゃなけりゃ皆知ってるだろ 知ってて炭水化物ばっか食ってる日本人いくらいると思ってんだ

    34 23/03/22(水)21:23:23 No.1039142004

    脂質糖質抑えて野菜も多めにとったほうがいいなんて日本人なら小学生でも学んでる それを実践できるほど金や時間に余裕がある人がどれだけいるかは知らん

    35 23/03/22(水)21:23:36 No.1039142104

    >栄養学学んだからって健康になるわけないよな… でも栄養学知らないとそもそも自分が不健康な食生活送ってるかすらわからんぜ そうじゃなきゃ健康になろうって意識すら生まれないからその差はデカいと思う 自分の子供を糖尿病への特急便に乗せたいと思ってる親なんか居ないだろうけどそうしないためにはどうすればいいかわからないんだ

    36 23/03/22(水)21:23:41 No.1039142145

    日本でも安く食えるものは糖尿病まっしぐらってのはあるよねえ…

    37 23/03/22(水)21:25:06 No.1039142805

    サラダより安い唐揚げ弁当とか珍しくないしな

    38 23/03/22(水)21:26:56 No.1039143662

    >アメリカは糖尿病になりづらいからあんなにデブれるのだと思ってた 内臓が強いからデブれる デブに見えて完全健康体だったりもする 日本人にはできない

    39 23/03/22(水)21:26:59 No.1039143693

    >でも栄養学知らないとそもそも自分が不健康な食生活送ってるかすらわからんぜ 人類の知性を過信しすぎだと思うの 死ぬぞって医師に宣告されても死ぬまで酒やラーメンを辞めないなんて珍しくもない

    40 23/03/22(水)21:27:12 No.1039143807

    東京2つ集めても3000万人には足りない

    41 23/03/22(水)21:27:38 No.1039144013

    https://www.mhlw.go.jp/www1/topics/kenko21_11/b7.html >わが国の糖尿病患者は平成9年度に行われた厚生省「糖尿病実態調査」によれば、糖尿病が強く疑われる人は690万人、可能性を否定できない人を含めると1,370万人と推計されている。 >この試算によると、現在の増加傾向がそのまま続くと仮定した場合、10年後の糖尿病有病者は男性約520万人、女性560万人、合計1,080万人となることが予想される3)。 インシュリンを打つレベルかはともかく飲み薬服用の患者だったら今の日本でも10人に1人くらい居てもおかしくはなさそう

    42 23/03/22(水)21:27:54 No.1039144164

    >アメリカって気軽に医者に掛かれないで問題になる国なのに >それでその数字なのやばくね プーアホワイトって奴だ

    43 23/03/22(水)21:29:08 No.1039144749

    >めっちゃ落ちるよ! マンジャロダイエットすげー! でも便秘とかするのか…

    44 23/03/22(水)21:29:46 No.1039145076

    >アメリカは糖尿病になりづらいからあんなにデブれるのだと思ってた まあまあ間違ってないよ 体質や遺伝的に太れてしまう人が多いのは合ってる

    45 23/03/22(水)21:29:53 No.1039145139

    >アメリカは糖尿病になりづらいからあんなにデブれるのだと思ってた 実際は保険がないから医療費を払えず医者にかかれないので報告件数が実態より少なくなっていると聞いたよ

    46 23/03/22(水)21:31:27 No.1039145803

    アメリカの医療費問題と体質が合わさり最強に見える

    47 23/03/22(水)21:32:41 No.1039146381

    医者にかかってないから発覚しない隠れ糖尿がたくさんいそうって話と 白人系は日本人より太る素質があるって話は別に矛盾しないから…

    48 23/03/22(水)21:33:59 No.1039146979

    >人類の知性を過信しすぎだと思うの >死ぬぞって医師に宣告されても死ぬまで酒やラーメンを辞めないなんて珍しくもない つくし卿とかそれだよな… 名作描いてるしファンも完結を願ってるの自覚して欲しい…

    49 23/03/22(水)21:34:29 No.1039147229

    あっちの糖尿病は自然淘汰されたんかもしれん 動けるデブはカートに乗っているし

    50 23/03/22(水)21:34:39 No.1039147329

    矛盾しないというか太る素質が無いと医者にかかれない層がもっとバタバタ死んでるってだけだもんな

    51 23/03/22(水)21:36:54 No.1039148519

    なんかアメリカーン!

    52 23/03/22(水)21:37:00 No.1039148568

    アメリカの料理は塩分も脂肪も糖分も全部雑に盛りすぎる… そしてそう言う特盛系ジャンクを食べる家ほど保険もかけてないし病院掛からないから病気になってもわからない

    53 23/03/22(水)21:38:05 No.1039149058

    >あっちの糖尿病は自然淘汰されたんかもしれん >動けるデブはカートに乗っているし 淘汰されきってないから分かってる範囲でも3000万人とかいるのでは…

    54 23/03/22(水)21:41:45 No.1039150861

    気軽に医者にかかれない国なのにアメリカの医療技術は高いしオペの回数も桁違いって闇を感じる

    55 23/03/22(水)21:42:37 No.1039151303

    言っちゃ悪いがKの村みたいなのが都市規模であるだろうし…

    56 23/03/22(水)21:43:23 No.1039151697

    病院クソ混んでたからそこまで病院いけない人多いわけじゃないと思う もちろんいけない層の人もいるんだけど

    57 23/03/22(水)21:46:31 No.1039153236

    食わずに運動すりゃ治るでケア受けられないようなマッチョ文化もあるとおもう

    58 23/03/22(水)21:49:18 No.1039154616

    アメリカで重病を患うと治療費が払えずに死ぬしかない?

    59 23/03/22(水)21:50:28 No.1039155169

    >あっちの糖尿病は自然淘汰されたんかもしれん >動けるデブはカートに乗っているし そもそも社会的な病気だからね 同じ層の人間で一定数発生する背景だから

    60 23/03/22(水)21:53:06 No.1039156433

    >アメリカで重病を患うと治療費が払えずに死ぬしかない? うn 特に糖尿病患者の感染症は重篤化しやすくて足壊疽敗血症コンボでさっくり死ぬのが貧民層

    61 23/03/22(水)21:54:04 No.1039157041

    >1679486396691.jpg 精通でエッチな話だと思ってきたのに…

    62 23/03/22(水)21:55:26 No.1039157746

    >特に糖尿病患者の感染症は重篤化しやすくて足壊疽敗血症コンボでさっくり死ぬのが貧民層 サックリ死ぬのならせめて最後はそこまで苦しまないでほしいが多分壊疽や敗血症となると無理だろうな…

    63 23/03/22(水)21:55:32 No.1039157789

    >気軽に医者にかかれない国なのにアメリカの医療技術は高いしオペの回数も桁違いって闇を感じる 海外から手術受けに来る患者もいるしそもそもの人口が日本と段違いなので症例数及び治療センターの密度も全然違うし 手術受けれる人は保険加入してるから

    64 23/03/22(水)21:57:26 No.1039158731

    >>特に糖尿病患者の感染症は重篤化しやすくて足壊疽敗血症コンボでさっくり死ぬのが貧民層 >サックリ死ぬのならせめて最後はそこまで苦しまないでほしいが多分壊疽や敗血症となると無理だろうな… 救命治療させなきゃそこまで苦しまないし数日で死ぬよ ショック状態なら意識障害起こしてるし壊疽自体は末梢神経死んでるから痛くないし

    65 23/03/22(水)21:58:10 No.1039159065

    >気軽に医者にかかれない国なのにアメリカの医療技術は高いしオペの回数も桁違いって闇を感じる 金払いがいいってのが一番の理由だと思うよ 高いテクノロジーと高度な人材は魅力だからな

    66 23/03/22(水)22:01:03 No.1039160497

    ロックフェラーだっけ? 二度も三度も心臓移植受けた大金持ちいたよね