ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/03/22(水)18:48:01 No.1039081245
Aiお兄ちゃんに蠱惑魔のストーリーについて教えてもらったよ 遊戯王OCGの蟲惑魔/Traptrixには、昆虫と魔法が融合した存在が主人公のストーリーがあります。 ストーリーは以下のようになっています。 蟲惑魔の生まれた地は、昔から魔法が使われる場所でした。ある時、魔法が力を持つ存在たちによって、蟲惑魔が生み出されました。蟲惑魔は、昆虫と魔法が融合した存在であり、魔法を扱う能力を持ちながら、昆虫たちと共に生活しています。 蟲惑魔たちは、魔法使いたちから狙われることがあり、彼らは自分たちの存在を守るために、罠を張り巡らせました。それが、トラップホールと呼ばれる場所です。トラップホールには、罠を操る蟲惑魔たちが住んでおり、魔法使いたちが侵入してきた場合、彼らは罠を使って防御します。 しかし、魔法使いたちによる攻撃は激化し、蟲惑魔たちは自分たちが生きる場所を守ることができなくなってしまいました。彼らは、魔法使いたちに立ち向かうために、罠を駆使し、戦いに挑みます。
1 23/03/22(水)18:48:22 [sage] No.1039081375
蟲惑魔のカードは、このようなストーリーを反映しています。カードには、昆虫と魔法が融合した蟲惑魔が描かれており、それらのカードは、相手のカードを破壊するなどの強力な効果を発揮することができます。また、蟲惑魔のカード同士を組み合わせることで、より強力な効果を発揮することができます。
2 23/03/22(水)18:48:58 No.1039081578
そんな話だったのか…
3 23/03/22(水)18:49:12 No.1039081662
一人一人にストーリーあるのかな
4 23/03/22(水)18:50:25 No.1039082065
研究者たちが蟲惑魔の森に凸ってることしか公式の設定が公表されてないからこれが本当なのか嘘なのかわかんねぇ!
5 23/03/22(水)18:50:29 No.1039082085
魔法使いとか色々怪しいがGPTくんにしてはまだなんとかなりそう
6 23/03/22(水)18:50:31 No.1039082102
>一人一人にストーリーあるのかな 蟲惑魔/Traptrixには、様々なカードが存在します。それぞれのカードには、設定されたストーリーがあります。以下に、代表的なカードのストーリーをいくつか紹介します。 ・トラップトリック・マイラ トラップトリック・マイラは、トラップホールの主である蟲惑魔の一人です。彼女は、罠を張り巡らせたトラップホールの守りを固めるため、強力な罠カードを使います。 ・トラップトリック・ディオニア トラップトリック・ディオニアは、トラップホールのメンバーであり、蟲惑魔の一人です。彼女は、トラップホールを守るために、自らの体を犠牲にして罠を発動することができます。 ・トラップトリック・ランチャー トラップトリック・ランチャーは、トラップホールのメンバーである蟲惑魔の一人です。彼女は、自らの体をカタパルトにして、トラップカードを発射することができます。
7 23/03/22(水)18:50:46 [sage] No.1039082188
・トラップトリック・マンモス トラップトリック・マンモスは、トラップホールのメンバーである蟲惑魔の一人です。彼女は、大きな体と強靭な力を持っています。彼女は、トラップホールの最後の砦として、最後の戦いに備えています。 以上のように、蟲惑魔/Traptrixのカードには、それぞれ個性的なストーリーが設定されています。
8 23/03/22(水)18:50:53 No.1039082228
植物蟲惑魔の存在無視されてない?
9 23/03/22(水)18:50:58 No.1039082263
マンモス!?
10 23/03/22(水)18:51:15 No.1039082369
マンモス…!?
11 23/03/22(水)18:51:27 No.1039082441
マンモスってなに!?
12 23/03/22(水)18:51:39 No.1039082507
マンモスでダメだった
13 23/03/22(水)18:51:48 No.1039082562
マンモスは正義だからな…
14 23/03/22(水)18:52:06 No.1039082687
誰?誰なの!?怖いよぉ…!!
15 23/03/22(水)18:52:07 No.1039082692
マンモスは昆虫…?
16 23/03/22(水)18:52:19 No.1039082756
>トラップトリック・ランチャーは、トラップホールのメンバーである蟲惑魔の一人です。彼女は、自らの体をカタパルトにして、トラップカードを発射することができます。 大概おかしいぞお前
17 23/03/22(水)18:54:00 No.1039083375
カタパルトランカを特殊召喚!!
18 23/03/22(水)18:54:23 No.1039083517
カタパルトにセラをセットして射出!
19 23/03/22(水)18:54:40 No.1039083627
マイラもディオニアも大概知らないやつだぞ
20 23/03/22(水)18:54:41 [sage] No.1039083630
《アトラの蟲惑魔》のカードのストーリーを詳細に教えてください。 《アトラの蟲惑魔》は、蟲惑魔/Traptrixの1枚であり、彼女のカード設定には独自のストーリーが存在します。 彼女は、トラップホールのメンバーである蟲惑魔の一人であり、洞窟や地下街などの迷路の中で暮らしています。彼女は、トラップホールの中で最も神秘的な存在の1人であり、他の蟲惑魔から畏怖されています。 彼女の名前であるアトラは、彼女がトラップホールの中で生まれ育った迷宮都市の名前に由来しています。アトラは、トラップホールに仕掛けられた罠を解除するのに長けており、その腕前は蟲惑魔たちにとって不可欠な存在となっています。 また、彼女は非常に臆病であり、自分自身を守るためにトラップホールの中に非常に多くの罠を仕掛けています。アトラの効果モンスターは、相手の攻撃を無効化して破壊し、さらに自分自身を守るために罠カードを発動することができます。
21 23/03/22(水)18:54:58 No.1039083734
自分を射出するモンスター初めて見 いや結構見たな…
22 23/03/22(水)18:55:02 [sage] No.1039083763
アトラは、自分自身を守るために罠を仕掛けている一方で、トラップホールに迷い込んだ人々を助けることもあります。彼女は、その人々を迷宮都市から脱出させるための案内役を務めることもあり、トラップホールの中で暮らす蟲惑魔たちにとって、救世主的な存在となっています。 以上のように、《アトラの蟲惑魔》は、蟲惑魔/Traptrixの中でも特に神秘的で臆病な存在であり、同時にトラップホールの中で生きる人々を救うために行動することもあるとされています。
23 23/03/22(水)18:55:20 No.1039083872
>マイラもディオニアも大概知らないやつだぞ ディオニアは多分ティオのことかな
24 23/03/22(水)18:55:45 No.1039084028
困ったな 思ったより話がわかるぞ?
25 23/03/22(水)18:55:55 No.1039084098
>彼女は、トラップホールの中で最も神秘的な存在の1人であり、他の蟲惑魔から畏怖されています。 ちょっとそれっぽい
26 23/03/22(水)18:56:14 No.1039084217
妙だな…罠を守備表示で特殊召喚する効果がない…
27 23/03/22(水)18:56:18 No.1039084244
アトラお前いいやつだったのか…
28 23/03/22(水)18:56:32 [sage] No.1039084336
《キノの蟲惑魔》は、蟲惑魔/Traptrixの1枚であり、彼女のカード設定には独自のストーリーが存在します。 彼女は、蟲惑魔の一人であり、蟲惑魔たちの中でもとくに好奇心旺盛で冒険心が強い存在とされています。彼女の名前であるキノは、彼女が好んで旅をするために名乗っている仮名で、本名は不明です。 キノは、植物を愛しており、特に、草原や森林など自然が豊かな場所を好んで訪れます。彼女は、そうした場所で新しい植物を発見し、収集することが好きで、蟲惑魔たちの中でも植物に関する知識が豊富な存在となっています。 また、キノは冒険心が強く、蟲惑魔の中でも特に勇敢な存在とされています。彼女は、危険な場所にも踏み込み、罠や敵を回避しながら探検を続けます。そのため、彼女が旅するときには、必ずトラップホールから送られる護衛の蟲惑魔がついています。
29 23/03/22(水)18:56:44 [sage] No.1039084402
キノの効果モンスターは、相手のモンスターを破壊することができ、自分自身を罠カードで守ることができます。また、彼女のエクストラデッキに存在する《蟲惑魔の罠穴/Traptrix Trap Hole Nightmare》という罠カードは、キノが旅をするときに仕掛けた罠のひとつであり、相手のモンスターを破壊することができます。 以上のように、《キノの蟲惑魔》は、蟲惑魔/Traptrixの中でも冒険心が強く、植物に関する知識が豊富な存在であり、旅することが好きな勇敢な蟲惑魔として描かれています。
30 23/03/22(水)18:56:57 No.1039084495
多分キノの旅のデータ引っ張っちゃったなこれ
31 23/03/22(水)18:57:13 No.1039084572
アトラクナクア分吸収してるな…
32 23/03/22(水)18:57:19 No.1039084616
キノさんじゃねーか!
33 23/03/22(水)18:57:20 No.1039084626
キノさん混じってる
34 23/03/22(水)18:57:56 No.1039084837
キノ違いでだめだった
35 23/03/22(水)18:58:04 [sage] No.1039084881
《トリオンの蟲惑魔》は、蟲惑魔/Traptrixの1枚であり、彼女のカード設定には独自のストーリーが存在します。 彼女は、蟲惑魔の一人であり、蟲惑魔たちの中でも特に鋭い感覚を持つ存在とされています。彼女の名前であるトリオンは、彼女が探知することが得意な鉱物「トリオライト」に由来しています。 トリオンは、地下を探索することが得意で、その鋭い感覚を活かして、地下に埋まる宝石や鉱物を見つけ出し、収集することが好きです。また、彼女は地下に存在するトラップや罠にも詳しく、自分自身を守るためにそれらを利用することができます。 彼女の効果モンスターは、相手の魔法・罠カードを破壊することができます。また、彼女のエクストラデッキに存在する《蟲惑魔の罠穴/Traptrix Trap Hole Nightmare》という罠カードは、トリオンが地下探索中に仕掛けた罠のひとつであり、相手のモンスターを破壊することができます。 以上のように、《トリオンの蟲惑魔》は、蟲惑魔/Traptrixの中でも地下探索が得意で、鋭い感覚を持ち、トラップや罠にも詳しい存在であり、地下の宝石や鉱物を見つけ出すことが好きな蟲惑魔として描かれています。
36 23/03/22(水)18:58:40 No.1039085106
知らん鉱物作るな
37 23/03/22(水)18:58:48 No.1039085153
トリオン…お前岩石族だったのか…?
38 23/03/22(水)18:58:58 No.1039085206
トリオンお前アダマシアの人!?
39 23/03/22(水)18:59:11 No.1039085286
アダマシア・トリオン初めて見た
40 23/03/22(水)18:59:24 No.1039085359
>彼女の効果モンスターは、相手の魔法・罠カードを破壊することができます。 合ってる!
41 23/03/22(水)19:00:15 No.1039085684
アリジゴクだしな…
42 23/03/22(水)19:01:32 [sage] No.1039086163
《ランカの蟲惑魔》は、蟲惑魔/Traptrixの1枚であり、彼女のカード設定には独自のストーリーが存在します。 彼女は、蟲惑魔の一人であり、ハナカマキリをモチーフにした存在です。彼女の名前であるランカは、花という意味を持ち、彼女が愛らしい見た目をしていることからつけられた名前とされています。 ランカは、温厚で人懐っこい性格を持っており、人間たちに対しても友好的に接することができます。彼女は、ハナカマキリのように、美しい花の中に潜む虫を狙うことが得意であり、彼女自身も美しい花の中に隠れることができます。 彼女の効果モンスターは、相手の魔法・罠カードを破壊することができます。また、彼女のエクストラデッキに存在する《蟲惑魔の蛇穴/Traptrix Rafflesia》という罠カードは、彼女が美しい花の中に隠れることができる能力を反映しており、相手のモンスターが特殊召喚する際に発動し永続的に特殊召喚を制限することができます。 以上のように、《ランカの蟲惑魔》は、蟲惑魔/Traptrixの中でもハナカマキリをモチーフにした存在であり、温厚で人懐っこい性格を持ち、美しい花の中に隠れることが得意な蟲惑魔として描かれています。
43 23/03/22(水)19:02:33 No.1039086521
すげえモチーフちゃんとあってる…
44 23/03/22(水)19:02:35 No.1039086530
やだ可愛い
45 23/03/22(水)19:02:39 [sage] No.1039086556
ちゃんとモチーフ教えないととんちんかんな事言うからもう一回アトラからやるね!
46 23/03/22(水)19:02:51 No.1039086624
なんか…皆友好的だな…このAIお兄ちゃんなのかな…
47 23/03/22(水)19:02:58 No.1039086673
なんて教えたの?
48 23/03/22(水)19:03:10 No.1039086747
EX罠…
49 23/03/22(水)19:03:19 [sage] No.1039086801
《ランカの蟲惑魔》のカードのストーリーを詳細に教えてください。 モチーフは「ハナカマキリ」だと思われる。(Wikiのコピペ)
50 23/03/22(水)19:03:32 No.1039086884
>EX罠… エクストラデッキにおけるP罠らしい
51 23/03/22(水)19:03:46 No.1039086969
永続的に特殊召喚を制限…?
52 23/03/22(水)19:04:03 No.1039087069
セラとクラリア以外は英名がほぼ学名そのままだから英名も一緒に伝えると正確性上がらないかな?
53 23/03/22(水)19:04:22 No.1039087194
EXデッキからトラップだと!?
54 23/03/22(水)19:05:04 No.1039087425
>永続的に特殊召喚を制限…? 怖いこと書いてるよランカちゃん
55 23/03/22(水)19:05:34 No.1039087625
ミドラーシュでもそこまでしねえぞ!
56 23/03/22(水)19:06:11 [sage] No.1039087821
《アトラの蟲惑魔》は、蟲惑魔/Traptrixの1枚であり、彼女のカード設定には独自のストーリーが存在します。 彼女は、シドニージョウゴグモ(学名:Atrax robustus)をモチーフにした存在であるとされています。彼女の名前であるアトラは、ラテン語で「黒」という意味を持ち、彼女が黒い体色をしていることからつけられた名前とされています。 アトラは、見た目に反して甘えたがりであり、自分が一番になりたがって嫉妬深い性格を持っています。彼女は、相手の行動を見て学び、相手を出し抜くことが得意な蟲惑魔として描かれています。 彼女の効果モンスターは、相手の攻撃を無力化することができます。また、彼女のエクストラデッキに存在する《蟲惑魔の陥穽/Traptrix Dionaea》という罠カードは、彼女が自分の嫉妬心を利用して相手を罠にかける能力を反映しており、相手の攻撃力を下げ、相手のモンスターを破壊することができます。 以上のように、《アトラの蟲惑魔》は、蟲惑魔/Traptrixの中でもシドニージョウゴグモをモチーフにした存在であり、甘えたがりだが嫉妬深い性格を持ち、相手を出し抜くことが得意な蟲惑魔として描かれています。
57 23/03/22(水)19:06:30 No.1039087929
アトラ!?
58 23/03/22(水)19:07:07 No.1039088158
急に解像度が上がったぞ…
59 23/03/22(水)19:08:13 No.1039088533
アトラ可愛いな…
60 23/03/22(水)19:08:25 No.1039088590
トラップホールの一員みたいな設定が無くなってきてる そもそもトラップホールってなんだミュータントタートルズみたいなもんか
61 23/03/22(水)19:08:43 [sage] No.1039088688
《キノの蟲惑魔》は、蟲惑魔/Traptrixの1枚であり、彼女のカード設定には独自のストーリーが存在します。 彼女は、ヒカリキノコバエというハエの一種をモチーフにしており、名前の由来もこの昆虫からきています。彼女の名前であるキノは、ラテン語で「虫」を意味する「insectum」を由来としているとされています。 彼女は、陰気で行動的ではなく、常に自分自身を深く考えているような蟲惑魔として描かれています。しかし、好きな人への執着は強く、彼女が心惹かれる相手に対しては献身的な一面も見せます。 彼女の効果モンスターは、相手のモンスターの攻撃を無力化することができます。また、彼女のエクストラデッキに存在する《蟲惑魔の罠穴/Traptrix Trap Hole Nightmare》という罠カードは、彼女が自分の強い感情を利用して相手を罠にかける能力を反映しており、相手のモンスターを破壊することができます。 以上のように、《キノの蟲惑魔》は、蟲惑魔/Traptrixの中でもヒカリキノコバエをモチーフにした存在であり、陰気で行動的ではないが、好きな人への執着は強く献身的な一面を持つ蟲惑魔として描かれています。
62 23/03/22(水)19:09:07 No.1039088832
ねぇAiさん恋愛シミュレーションみたいになってきてない?
63 23/03/22(水)19:09:36 No.1039089001
キノえろか?
64 23/03/22(水)19:09:37 No.1039089004
病んでる率高いのなんでだよ!
65 23/03/22(水)19:09:50 No.1039089086
全体的に気に入った人間への湿度高いな?
66 23/03/22(水)19:09:58 No.1039089134
当然のようにEX罠を使い始めたぞ
67 23/03/22(水)19:10:00 No.1039089154
>アトラは、見た目に反して甘えたがりであり、自分が一番になりたがって嫉妬深い性格を持っています。彼女は、相手の行動を見て学び、相手を出し抜くことが得意な蟲惑魔として描かれています。 解釈一致です
68 23/03/22(水)19:10:16 No.1039089240
顔は結構病んでる感じあるけどさ…
69 23/03/22(水)19:10:40 No.1039089378
AI研究者の論文かな…
70 23/03/22(水)19:10:57 No.1039089462
さっきから薄々感じてるんだけど このAIお兄ちゃん蟲惑魔にちょっと夢見てない?
71 23/03/22(水)19:11:13 [sage] No.1039089562
《トリオンの蟲惑魔》は、蟲惑魔/Traptrixの1枚であり、彼女のカード設定には独自のストーリーが存在します。 彼女は、アリジゴクをモチーフにしており、英語でアリジゴクを表す「Antlion(アントリオン)」からカード名が取られています。彼女の名前であるトリオンは、ラテン語で「アリジゴク科」を意味する「Myrmeleonidae」を由来としているとされています。 彼女は、忍耐力があり、周囲を注意深く観察し、自分が狙う獲物のチャンスを見極める俊敏性も持っています。彼女は、他の蟲惑魔とは異なり、落とし穴や罠ではなく、彼女自身が獲物を捕らえることを得意としています。 彼女の効果モンスターは、自分のデッキから落とし穴カードを1枚選んで手札に加えることができます。また、彼女のエクストラデッキに存在する《蟲惑魔の森の女王/Traptrix Rafflesia》というリンクモンスターは、彼女が自分の得意技である獲物の捕獲方法を表現しており、相手が罠カードを発動した場合に獲物を一網打尽にすることができます。
72 23/03/22(水)19:11:14 No.1039089571
AIお兄ちゃん段々キモオタみたいな思考になってきたな…
73 23/03/22(水)19:11:17 No.1039089591
モチーフ教えた途端解像度が跳ね上がったな…
74 23/03/22(水)19:11:17 No.1039089592
図鑑世界みてえだな
75 23/03/22(水)19:11:32 [sage] No.1039089689
以上のように、《トリオンの蟲惑魔》は、蟲惑魔/Traptrixの中でもアリジゴクをモチーフにした存在であり、忍耐力がありチャンスを待つ性格だが、気に入った獲物は絶対に逃さない俊敏性も持っている蟲惑魔として描かれています。
76 23/03/22(水)19:11:34 No.1039089699
そんな…挑発的な表情で擬態もへったくそだったのがフレシアのイラストで独立するくらい努力したアトラが甘えたがりなんて…
77 23/03/22(水)19:11:54 No.1039089813
書き込みをした人によって削除されました
78 23/03/22(水)19:12:21 No.1039089961
まかせて
79 23/03/22(水)19:12:32 No.1039090021
>《蟲惑魔の森の女王/Traptrix Rafflesia》 フレシアお前…
80 23/03/22(水)19:12:34 No.1039090031
彼女のエクストラデッキとはなんだ?いつ発動する?
81 23/03/22(水)19:12:48 No.1039090116
エクシーズリンク!
82 23/03/22(水)19:14:37 [sage] No.1039090754
《カズーラの蟲惑魔/Traptrix Nepenthes》は、食虫植物の一種「ウツボカズラ」をモチーフにしたカードである。カード名の由来は、ウツボカズラ属の植物名である「Nepenthes(ネペンテス)」からきている。 カードイラストには、黒髪で薄紫色の瞳を持つ少女が描かれており、ウツボカズラのような植物が背景に描かれている。少女の髪飾りにはウツボカズラの花があしらわれており、左手にはウツボカズラの葉を模した武器を持っている。 カードの性能としては、自身が墓地に送られた時に相手のモンスターを1体破壊できる効果を持つ。また、自分フィールドに「蟲惑魔」が存在する場合、相手の罠カードが発動した時に発動する効果を持つ。 キャラクター性としては、小悪魔的な色気と甘い香りで男性を誘惑し、その姿からは妖艶さが感じられる。しかし、誘惑が通らないと泣いてしまう子供のような部分もあり、大人びた外見と幼い内面のギャップが魅力的である。また、ウツボカズラの花や葉を模した武器を使うことから、植物に対する愛着や興味があるという一面もうかがえる。
83 23/03/22(水)19:15:37 No.1039091114
これヌトスの蟲惑魔じゃねーか
84 23/03/22(水)19:15:44 [sage] No.1039091161
カズーラだけなんか教えてないのに黒髪とか言い始めたからどこかのデータ引っ張ってるみたい まぁ黒じゃないけど(ティオと間違えてる?)
85 23/03/22(水)19:15:44 No.1039091163
>外見と幼い内面のギャップが魅力的である。 このAI急に主観入れてきたな?
86 23/03/22(水)19:16:18 No.1039091365
俺もセラ出すだけで1破壊狙える蟲惑魔握りたい
87 23/03/22(水)19:16:50 No.1039091557
キモい!
88 23/03/22(水)19:17:11 No.1039091688
こいつ研究者じゃないか?
89 23/03/22(水)19:17:49 No.1039091878
カズーラがなんか知らない武器手に持ってる…
90 23/03/22(水)19:17:50 No.1039091883
蟲惑魔に魅了されてしまったか…
91 23/03/22(水)19:17:53 No.1039091903
カズーラがトリオンと並んで過労死する…!
92 23/03/22(水)19:17:56 [sage] No.1039091920
《ジーナの蟲惑魔/Traptrix Vesiculo》は、ムジナモという水生植物をモチーフにしたカードと考えられます。ムジナモは、水の中で小型の生き物を捕まえることができる食虫植物で、トラップトリックスの特徴に合致しています。 このカードは、よく男性を挑発しては反撃されているとされています。カードのイラストには、セクシーなドレスを着た女性の姿が描かれており、妖艶で挑発的な雰囲気を醸し出しています。しかし、その実態は攻撃的ではなく、自分が挑発されたことに対して、反撃されることを楽しみにしているとも解釈できます。 このカードの名前には、モチーフになったムジナモの学名である「Aldrovanda vesiculosa」から「Vesiculo」という単語が取られています。また、英語名の「Traptrix Vesiculo」は、「トラップ」を意味する「Trap」と、「女性の行為者を表す接尾辞」である「-trix」と、「小袋」を意味する「vesiculo」が組み合わされた造語となっています。
93 23/03/22(水)19:18:12 No.1039092006
俺もAIに蟲惑魔尋ねたことあるからわかるけどAIさんは特に指定がないなら大抵の化け物は人間に対して友好的に描くよね ありがたいですよね
94 23/03/22(水)19:18:30 No.1039092115
合ってるー!?
95 23/03/22(水)19:18:34 No.1039092137
>カズーラがトリオンと並んで過労死する…! 流石にターン1付いてなかったらヤバいって!
96 23/03/22(水)19:18:44 No.1039092197
ジーナの特徴正解なんだけど
97 23/03/22(水)19:19:02 No.1039092303
誘い受けマゾ…
98 23/03/22(水)19:19:04 No.1039092317
解釈やめろ
99 23/03/22(水)19:19:08 No.1039092341
ジーナ もしかして:マゾメス
100 23/03/22(水)19:19:34 No.1039092506
ジーナ誘い受けはかなりアリ
101 23/03/22(水)19:19:53 No.1039092621
あれカード効果は?
102 23/03/22(水)19:20:45 No.1039092911
こいつはムジーナ マゾメスガキ
103 23/03/22(水)19:21:09 No.1039093041
Traptrixの由来ちゃんと合ってるな…
104 23/03/22(水)19:21:39 [sage] No.1039093212
《ティオの蟲惑魔/Traptrix Dionaea》は、ハエトリグサをモチーフにした蟲惑魔のカードです。ハエトリグサは、巻きつく触手で虫を捕らえ、消化酵素を分泌して吸収する食虫植物であり、その捕食の仕方が特徴的です。 カードのイラストには、眠そうな目つきとくたびれた姿勢で描かれた少女が描かれています。この表情や仕草は、捕食行為で体力を消耗した後の様子を表しているとされています。 性格としては、めんどくさがり屋で極度の甘えん坊とされており、人を捕まえるまであまり行動的ではなく、ぐったりしていることが多いとされています。ただし、捕まえた人に対しては、独特の愛着を持ち、それを手放したくないという一面も持っています。 カードの効果としては、自分の罠カードを効果で特殊召喚することができるというもので、ハエトリグサが虫を捕まえるように、相手を誘い込んでおびき寄せる罠カードを使って特殊召喚する戦術が得意なカードとされています。
105 23/03/22(水)19:21:44 No.1039093239
ジーナもマゾだったんだ… 道理であんなムチムチの足晒してるわけだわ…
106 23/03/22(水)19:22:08 No.1039093375
グッタリ…
107 23/03/22(水)19:22:10 No.1039093382
知らないハエトリグサだ…
108 23/03/22(水)19:22:14 No.1039093404
研究者エロか?
109 23/03/22(水)19:22:36 No.1039093548
明らかにモウセンゴケの説明だけどそれ以外だいたいあってるな… 頭蓋骨取っておいてるところとか…
110 23/03/22(水)19:22:47 No.1039093599
ティオが解釈一致すぎる…
111 23/03/22(水)19:22:56 No.1039093640
マジカルシルクハットみてぇな効果しやがって…
112 23/03/22(水)19:23:08 No.1039093689
効果大体合ってるな
113 23/03/22(水)19:23:09 No.1039093695
このティオだったら俺無限回収してしまう
114 23/03/22(水)19:23:37 No.1039093840
蟲惑魔の森の湿度がどんどんあがってるじゃねーかよ
115 23/03/22(水)19:23:38 No.1039093845
書き込みをした人によって削除されました
116 23/03/22(水)19:24:29 No.1039094132
>蟲惑魔の森の湿度がどんどんあがってるじゃねーかよ じめじめねとねとしてるのが蟲惑魔の森だからあってるな
117 23/03/22(水)19:25:39 No.1039094525
一人一人のストーリーを個別ルートと思っておられるな…
118 23/03/22(水)19:26:13 [sage] No.1039094709
《プティカの蟲惑魔/Traptrix Pudica》は、ウツボカズラの一種である「ネペンテス・プディカ(Nepenthes pudica)」がモチーフとされたカードである。カード名の「プディカ」という言葉はラテン語で「恥ずかしがり屋・控えめ」という意味を持つ「プディカス(pudicus)」に由来するもので、2022年に新種として認定されたウツボカズラの一種にちなんで付けられたと思われる。 カードのイラストには、少女のような姿をした蟲惑魔が描かれており、恥ずかしがり屋で控えめな性格を表している。そのため、他の蟲惑魔に比べると攻撃的な行動を取ることは少ないが、自分を守るために必要ならば果敢に戦う姿勢も持っているとされる。 また、モチーフとなったネペンテス・プディカは、他のウツボカズラと比べて控えめで華奢な姿をしていることから、その名前が付けられたとされる。この植物は、昆虫を誘引するために特殊な形状の葉を持ち、その中には消化酵素を含んだ消化液が溜まっている。昆虫が葉に触れると閉じる仕組みになっており、捕虫行為を行う。
119 23/03/22(水)19:26:26 [sage] No.1039094782
このように、《プティカの蟲惑魔》もまた、その可憐な姿と控えめな性格という特徴を持つ、他の蟲惑魔とは異なる存在として描かれている。
120 23/03/22(水)19:26:46 No.1039094883
ジーナはメスガキ ティオはぐったり 合ってるな…
121 23/03/22(水)19:27:19 No.1039095096
まぁ明らか1人だけ幼過ぎるところはあるが…
122 23/03/22(水)19:27:59 No.1039095345
プティカはまだ妄そ…研究が進んでなさそう!
123 23/03/22(水)19:28:13 No.1039095420
>自分を守るために必要ならば果敢に戦う姿勢も持っているとされる。 ss時効果がそれっぽさある
124 23/03/22(水)19:28:23 [sage] No.1039095486
《リセの蟲惑魔/Traptrix Genlisea》は、ゲンリセア属の植物をモチーフにしたカードである。ゲンリセア属は、地下に捕虫器を持っていることで知られる植物である。 カードのストーリーによれば、《リセの蟲惑魔》は積極的に人とコミュニケーションを取り、人々を道案内したり、情報を提供するなど優しい性格を持つ。そのため、彼女がいると冒険者たちはより安心して探索を続けることができるとされている。 また、カードイラストには植物をモチーフにしているため、花や葉っぱが豊富に描かれている。彼女の上にある髪飾りも、植物の一部をイメージしているのかもしれない。
125 23/03/22(水)19:28:44 No.1039095601
>プティカはまだ妄そ…研究が進んでなさそう! 比較的最近発見された新種だからな…
126 23/03/22(水)19:29:01 No.1039095706
リセ完全に森の妖精的な扱いじゃん…
127 23/03/22(水)19:30:24 No.1039096180
モンスター娘図鑑(植物娘特集)になってる…
128 23/03/22(水)19:31:00 No.1039096407
リセに限らずモチーフ教えてからは全体的に森に住む妖精の少女たちって解釈になってるな蟲惑魔の解釈
129 23/03/22(水)19:33:06 No.1039097151
これ他の明確な元ネタあるモンスター入れた場合でもその元ネタに則した解説になるのかな
130 23/03/22(水)19:34:51 [sage] No.1039097720
アロメルスは何か知らないけどコンテンツフィルタかかって修正に苦労したよお兄ちゃん! 多分拷問!?ダメ!ってなってる! 「アロメルスの蟲惑魔/Traptrix Allomerus」は、南アメリカに生息する特殊なアリの一種「アロメルス・デケマルティクラトゥス」をモチーフにしたカードである。このアリは、自分たちが住んでいる巣の周りに植物のトゲを使って仕掛けた罠を作り、獲物を捕らえることで知られている。 カードのイラストには、比較的大人の体つきをした女性が描かれており、この女性が「アロメルスの蟲惑魔」を表している。性格は残忍で陰湿であり、他の蟲惑魔が捕まえた獲物を奪うなどの行為も見られる。しかし、自分たちの巣や仲間を守るためには冷静な判断を下すことができる賢さも持ち合わせている。全体的には攻撃的な性格をしているが、時には頼りになる存在として活躍することもあるようだ。
131 23/03/22(水)19:35:14 No.1039097831
コンテンツフィルターってなんだい えっちなワードダメとか?
132 23/03/22(水)19:35:39 No.1039097983
大人の体つき…??
133 23/03/22(水)19:35:42 No.1039098000
アロメルスお前… 禁止用語だったのか…
134 23/03/22(水)19:35:47 No.1039098031
拷問アリ?そんなのダメですグロすぎます!
135 23/03/22(水)19:36:05 No.1039098119
あー拷問が引っかかったか
136 23/03/22(水)19:36:06 No.1039098127
>カードのイラストには、比較的大人の体つきをした女性が描かれており、 やはりアロメルスは巨乳枠…
137 23/03/22(水)19:37:31 No.1039098574
元ネタの名前だけじゃなくてその詳細も入れてるの?
138 23/03/22(水)19:37:44 No.1039098641
他の蟲惑魔の獲物を奪う…アロメルスの③効果… なるほどね?
139 23/03/22(水)19:38:06 No.1039098748
他の子がせっせと用意した落とし穴にかかった奴を寝取るからまぁ間違ってもないのか…?
140 23/03/22(水)19:38:07 [sage] No.1039098760
>元ネタの名前だけじゃなくてその詳細も入れてるの? wikiの元ネタ欄のコピペだよお兄ちゃん!
141 23/03/22(水)19:38:28 No.1039098882
確かに穴にかかった獲物を奪ってるなそういえば…
142 23/03/22(水)19:38:29 [sage] No.1039098888
「シトリスの蟲惑魔/Traptrix Pinguicula」は、タヌキモ科のムシトリスミレをモチーフにしているとされます。 このカードの特徴は、妖艶な女性のような姿をしていることです。彼女は人を誘惑し、堕落させることが好きです。その誘惑は強力で、男性を簡単に惑わすことができます。 ただし、彼女は自分の誘惑に打ち勝つ男性に惹かれる傾向があるようです。そのような男性を見つけると、彼女は彼を優しく扱い、彼女の側にいることを許します。 また、彼女はムシトリスミレのように、昆虫を誘き寄せるネバネバとした葉を持っています。これは、相手を誘惑するための武器でもあります。
143 23/03/22(水)19:38:58 No.1039099060
シトリスエロじゃないですか
144 23/03/22(水)19:39:09 No.1039099142
直球のエロモンスターだろ!
145 23/03/22(水)19:39:27 No.1039099252
チンポで文章書くのやめろ
146 23/03/22(水)19:39:28 No.1039099262
確かにシトリスはエロいが…
147 23/03/22(水)19:39:29 No.1039099265
AIから見てもシトリスはどエロなんだな…
148 23/03/22(水)19:39:40 No.1039099334
強さで打ち負かされたい女いいねェ…
149 23/03/22(水)19:39:44 No.1039099368
上様とリダンをそばに置いてるもんな…
150 23/03/22(水)19:39:52 No.1039099422
元からストラクのいかがわしさの7割占めてるだろ
151 23/03/22(水)19:40:12 No.1039099551
エロで誘う癖にその誘惑に打ち勝つ男が好きとかジーコか?
152 23/03/22(水)19:40:28 No.1039099645
>上様とリダンをそばに置いてるもんな… 打ち勝てなかった者たち
153 23/03/22(水)19:41:32 No.1039100065
つまり耐性持ちが好み
154 23/03/22(水)19:41:34 No.1039100078
シトリスまでマゾだったのか
155 23/03/22(水)19:42:16 No.1039100333
>シトリスまでマゾだったのか いいだろ?防御力300しかない女だぜ?
156 23/03/22(水)19:42:41 [sage] No.1039100478
《フレシアの蟲惑魔/Traptrix Rafflesia》は、カード名の由来となったラフレシアという植物のように、他の蟲惑魔たちの中で特別な存在であり、彼女がいると蟲惑魔たちは安心して暮らすことができると言われています。 イラストの可愛らしい少女のような姿は、そのような彼女の性格を表しているようです。彼女は周りの蟲惑魔たちを引っ張っていくリーダーシップを持っており、人間に対しても礼儀正しく優しい態度で接してくれます。 一方で、彼女には力強い一面もあり、周辺に危険が迫った際には、他の蟲惑魔たちと共に立ち向かっていくこともできます。彼女の強さと優しさが共存する、蟲惑魔たちの中でも特別な存在として描かれています。
157 23/03/22(水)19:42:50 No.1039100536
受け身になるとセラにも負ける女…
158 23/03/22(水)19:43:03 No.1039100605
AIは誘惑してるエッチなキャラはマゾだと思ってる?
159 23/03/22(水)19:43:29 No.1039100746
Aiまでフレシアをそう解釈するか
160 23/03/22(水)19:43:30 No.1039100760
大体合ってんな…