23/03/22(水)15:18:51 ウワー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/22(水)15:18:51 No.1039026743
ウワー現代スピノだー!
1 23/03/22(水)15:20:48 No.1039027209
羽毛の有無とかも両方選べるバランス感覚がえらい
2 23/03/22(水)15:21:47 No.1039027435
左の体勢で二足歩行は無理があるだろ
3 23/03/22(水)15:25:07 No.1039028233
しっぽがとんでもなく重いんだろ
4 23/03/22(水)15:27:46 No.1039028866
ナックルウォークなんだ
5 23/03/22(水)15:33:26 No.1039030171
>左の体勢で二足歩行は無理があるだろ 水中だから
6 23/03/22(水)15:36:58 No.1039030935
今って右の方が有力説なんだっけ
7 23/03/22(水)15:38:50 No.1039031368
史上最大の陸生肉食恐竜(主食は魚)
8 23/03/22(水)15:41:02 No.1039031837
ティラノのライバルだったはずでは…
9 23/03/22(水)15:44:50 No.1039032645
>ティラノのライバルだったはずでは… ジュラシックパークのスピノサウルスはスピノサウルスを再現した何かなので…
10 23/03/22(水)15:47:40 No.1039033257
魚を食べるのは肉食だからな…
11 23/03/22(水)15:48:26 No.1039033401
>水中だから ワニみたいな感じなのかな 可愛いね
12 23/03/22(水)15:48:48 No.1039033468
実際にライバルであり得たカルカロドントサウルスの知名度低すぎ問題
13 23/03/22(水)15:49:38 No.1039033651
歯で食性は明確に分かるからな…
14 23/03/22(水)15:49:45 No.1039033679
自立できてねえ!
15 23/03/22(水)15:55:07 No.1039034844
>実際にライバルであり得たカルカロドントサウルスの知名度低すぎ問題 時代と場所が違くない?大丈夫?
16 23/03/22(水)15:57:51 No.1039035402
>ジュラシックパークのスピノサウルスはスピノサウルスを再現した何かなので… 蚊の中に残ってたDNAにトカゲとかワニとか突っ込んで変なのが誕生しちゃったのだろうか
17 23/03/22(水)15:57:56 No.1039035410
>今って右の方が有力説なんだっけ 思ったよりずっと水中依存の生活でそのために姿勢は常に低くそもそも後ろ足もまっすぐではなかった と言われている
18 23/03/22(水)15:58:54 No.1039035616
>時代と場所が違くない?大丈夫? 同じモロッコのケムケム層から出てるんじゃないの?
19 23/03/22(水)16:40:07 No.1039045022
大戦中にドイツだったかに完全な骨格標本あったけど爆撃で無くなったんだっけか
20 23/03/22(水)17:06:14 No.1039051283
戦前ドイツに展示されてた発見部位もこの写真の分だけだよ https://source.wustl.edu/2006/04/picture-positive/ だから全貌がよく分かってなくて推定復元されてきたけど 最近になって後ろ足とか尻尾が出てきたから今こんななってる
21 23/03/22(水)17:15:02 No.1039053433
もっと後ろ足が長いと思われていたから二足歩行と勘違いされてたので左もなんか違うような気もするが ティラノの後ろ足を移植するという最後の手段があるからいいか
22 23/03/22(水)17:19:14 No.1039054537
ジュラシック・パークのあれやこれは 実は科学者が現実を認められず 他の遺伝子を組み込んだ弊害だと決めつけ 自分の中の理想に近付けてしまったのではないかと思うことにした