23/03/22(水)14:38:42 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/22(水)14:38:42 No.1039017112
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/03/22(水)14:40:13 No.1039017500
そうだね
2 23/03/22(水)14:43:35 No.1039018306
本当の後進国行くと異世界転移みあるよね…
3 23/03/22(水)14:46:39 No.1039019046
土木工事してると外人のやることは全部悪魔召喚の儀式だって殺しに来たりするってね
4 23/03/22(水)14:49:03 No.1039019604
日本で外国人が急にもっといい方法ガアルヨとか言ってきたら警戒する 俺だって警戒する
5 23/03/22(水)14:50:42 No.1039019956
>日本で外国人が急にもっといい方法ガアルヨとか言ってきたら警戒する どんな外国人かにもよるんじゃない? 大学に行くと優秀な外国人結構いるでしょ?
6 23/03/22(水)14:55:41 No.1039021124
そもそもさして発展させる気概がもうないからな 別にその土地のやつにやる気がないとかいってるわけじゃなく環境がそうさせてる
7 23/03/22(水)14:58:53 No.1039021896
>土木工事してると外人のやることは全部悪魔召喚の儀式だって殺しに来たりするってね カーゴカルトみたいなのいまだにあるのか
8 23/03/22(水)14:59:44 No.1039022063
>どんな外国人かにもよるんじゃない? >大学に行くと優秀な外国人結構いるでしょ? 優秀な人間が悪意もって騙しに来たら太刀打ちできると思う? 最初から叩き出す以外ないでしょ?
9 23/03/22(水)15:07:13 No.1039023894
中村医師は偉大だった どっかのバカがやっちまった
10 23/03/22(水)15:07:16 No.1039023911
日本でだって田舎は似たようなもんだと思う
11 23/03/22(水)15:10:58 No.1039024872
>優秀な人間が悪意もって騙しに来たら太刀打ちできると思う? >最初から叩き出す以外ないでしょ? 優秀な事と善良な事はイコールじゃないからな
12 23/03/22(水)15:12:32 No.1039025271
>>土木工事してると外人のやることは全部悪魔召喚の儀式だって殺しに来たりするってね >カーゴカルトみたいなのいまだにあるのか よく分かんないけど多分カーゴカルト勘違いしてると思う
13 23/03/22(水)15:17:48 No.1039026517
そこまで苦労して便利なもの作っても盗まれたり叩き壊されたりするからな
14 23/03/22(水)15:23:23 No.1039027839
imgの皆さん、ここの管理はもっと良い方法がありますよ。 私に任せてください。
15 23/03/22(水)15:24:07 No.1039028012
そもそも地元民自体一枚岩じゃないからな 隣村どころか隣の家といがみあって邪魔したりする
16 23/03/22(水)15:24:30 No.1039028091
>imgのとしあきさん、ここの管理はもっと良い方法がありますよ。 >私に任せてください。
17 23/03/22(水)15:25:12 No.1039028260
>imgの皆さん、ここの管理はもっと良い方法がありますよ。 >私に任せてください。 ここで提案スレ立てるよりは望みある分発展途上国行く方がマシかもな…
18 23/03/22(水)15:25:58 No.1039028441
水ってのは有限じゃないから一つの集団が取りすぎると他の集団の取り分が減るからマジで殺し合いになる
19 23/03/22(水)15:26:18 No.1039028515
中村医師が殺害された時はタリバンもアフガニスタン政府も追悼した
20 23/03/22(水)15:26:29 No.1039028560
水が出ますよって教えた次の日には蛇口だけもぎ盗られてるという
21 23/03/22(水)15:26:33 No.1039028570
たとえば水道インフラの輸出事業とかスゴイ大変らしいよ >インドの水道インフラは、なぜ崩壊したのか >インドで展開する水プロジェクト<第2回> https://toyokeizai.net/articles/-/34659?page=3 >慢性の水不足の原因はそれだけではない。古く劣化した水道管は至る所で水が漏れ、アグラでは実に配水している4~5割が漏水によって失われている。だだ漏れの水道水は、多くの場所で地表まであふれ出し、雨でもないのに不衛生な水たまりを作る。それは伝染病や感染症の発生源となり、健康被害をも生じさせる。 >さらに深刻な問題は、水が漏れる水道管とは、同時に水を吸い込む水道管ということだ。 >ほとんどの時間を占める無給水時間(全日断水も週に1回以上ある)においては、水道管は管外の圧力のほうが高くなり、逆に土中の水が管内に入って来てしまう。その後に流す水道水には泥水が混ざり、給水時間と併せ「衛生上の最大の問題」(プロジェクトのスタッフ)だという。 (中略) >悲しいかなこれまでに、ガンガージャル・プロジェクトでは疲弊した担当者や責任者たちが、次々とインドを去って行った。
22 23/03/22(水)15:27:08 No.1039028727
隣の村が便利になるの!? んじゃまあ殺すしかねえな…
23 23/03/22(水)15:27:31 No.1039028808
下水どうにかしてやんよ!って頑張ってるゲイツ偉いよほんと
24 23/03/22(水)15:28:07 No.1039028940
ぶっちゃけそこまでして発展途上国を開拓する理由がわからんけど利益あるの?
25 23/03/22(水)15:29:14 No.1039029197
>そこまで苦労して便利なもの作っても盗まれたり叩き壊されたりするからな 神の教えに反するので破壊する!!
26 23/03/22(水)15:29:32 No.1039029261
>ぶっちゃけそこまでして発展途上国を開拓する理由がわからんけど利益あるの? それを日本人の「」が言うか?
27 23/03/22(水)15:30:03 No.1039029379
かつかつであろうと現状で生活できてるんだから無理して変える必要はないし 何かを変えると仕事を失ったりで被害被る人も出てくる 難しいよな
28 23/03/22(水)15:30:21 No.1039029445
>>そこまで苦労して便利なもの作っても盗まれたり叩き壊されたりするからな >神の教えに反するので破壊する!! なので地元の宗教の偉い人に根回しをしよう マジでこれ重要
29 23/03/22(水)15:31:22 No.1039029671
>ぶっちゃけそこまでして発展途上国を開拓する理由がわからんけど利益あるの? われらは全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和の内に生存する権利を有することを確認する。 われらは、いずれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従うことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立とうとする各国の責務であると信ずる。 日本国民は、国家の名誉にかけて、全力をあげて崇高な理想と目的を達成することを誓う。 俺らの国の最高法規がこう謳ってんだから利益じゃねえんだよ
30 23/03/22(水)15:31:32 No.1039029717
>ぶっちゃけそこまでして発展途上国を開拓する理由がわからんけど利益あるの? なんでロシア支持するアフリカ諸国がけっこうあるかわかるかね
31 23/03/22(水)15:31:44 No.1039029768
>ぶっちゃけそこまでして発展途上国を開拓する理由がわからんけど利益あるの? 途上国と隣接する国と取引してたり一部だけ都市化が進んでる途上国だと インフラの整備で内乱や紛争を抑えられるケースが多々あるのである
32 23/03/22(水)15:31:48 No.1039029785
>かつかつであろうと現状で生活できてるんだから無理して変える必要はないし 一歩間違えると俺らはこれで満足してるんだお前らの自己満足を押し付けるなってなる
33 23/03/22(水)15:32:28 No.1039029949
日本は武器を持たずに人道支援してくれるから敵対してる両軍から攻撃されないっていうのは割と知られた話
34 23/03/22(水)15:33:29 No.1039030181
>imgの皆さん、ここの管理はもっと良い方法がありますよ。 >私に任せてください。 レス番を引用すればわざわざ長い本文を引用しなくても楽なんですよ!「」さん!
35 23/03/22(水)15:33:52 No.1039030257
>日本は武器を持たずに人道支援してくれるから敵対してる両軍から攻撃されないっていうのは割と知られた話 クメール・ルージュ「せやな」
36 23/03/22(水)15:33:57 No.1039030289
>ぶっちゃけそこまでして発展途上国を開拓する理由がわからんけど利益あるの? それこそ上の水道インフラ産業は日本ではもう頭打ちだから海外に売り込もうというのが主旨だ それが難しいんだが
37 23/03/22(水)15:34:51 No.1039030486
>水ってのは有限じゃない 知らなかったそんなの…
38 23/03/22(水)15:36:32 No.1039030838
日本はまあ湯水のごとく使うという慣用句が生まれるほど水に不自由することが稀だからな…
39 23/03/22(水)15:37:48 No.1039031133
>>水ってのは有限じゃない >知らなかったそんなの… 何億リットルとかダムが貯水してても民需だけではなく産業や農業も使うからな
40 23/03/22(水)15:38:07 No.1039031206
おっさんおばさんになると完成する頃には爺婆だから旨味がなくて若い奴だけが得するのは許せないからな
41 23/03/22(水)15:39:52 No.1039031590
>日本でだって田舎は似たようなもんだと思う 明治のお雇い外国人も大変だよな 新渡戸稲造や日下部太郎に影響を与えたグリフィスみたいに、日本で教鞭を執る間に親の死に目にあえなかった人もいたとか
42 23/03/22(水)15:39:57 No.1039031613
>>>水ってのは有限じゃない >>知らなかったそんなの… >何億リットルとかダムが貯水してても民需だけではなく産業や農業も使うからな 有限じゃなかったら問題なくない?
43 23/03/22(水)15:39:59 No.1039031619
利益の問題じゃねえよ 日本も社会格差(国外含む)を減らそう その活動をしていきますって掲げてんだから 誰かがやらなくちゃいけないだけ
44 23/03/22(水)15:40:16 No.1039031677
>>>水ってのは有限じゃない >>知らなかったそんなの… >何億リットルとかダムが貯水してても民需だけではなく産業や農業も使うからな 単に有限と無限をタイプミスしてるのをイジってるだけだと思う
45 23/03/22(水)15:41:18 No.1039031880
まず現地の人たちは現状がベストだと思ってるからな… 土地の形を変えると簡単に取り返しがつかないのもあってますます気軽にOKと言えないしでどういう理論で便利になるのかをまず全部説明しなきゃならない
46 23/03/22(水)15:43:10 No.1039032283
現地の機関の人間にしっかり教えて人員も育てて引き継ぎ用の資料も渡すだろ? 次行くと破滅的なまでに何もかも失伝してるんだなこれが しかも資料とかはしっかり保存してある
47 23/03/22(水)15:43:27 No.1039032350
書き込みをした人によって削除されました
48 23/03/22(水)15:43:55 No.1039032444
この辺は先進国みたいに便利になりますよと適当なこといって金だけ巻き上げていった詐欺師が大昔に荒らしたせいで地域全体で警戒してるケースもある
49 23/03/22(水)15:44:31 No.1039032571
『序列につながるから各村に設置されるマシンをナンバリング管理しないでほしい…』って言われて従った話は知り合いに聞いたな まだ面白エピソードの部類みたいだった
50 23/03/22(水)15:44:43 No.1039032618
水利権は古代から戦争の種だ 日本は水が豊富だからまだ争いが少ないほうだが
51 23/03/22(水)15:44:51 No.1039032654
>現地の機関の人間にしっかり教えて人員も育てて引き継ぎ用の資料も渡すだろ? >次行くと破滅的なまでに何もかも失伝してるんだなこれが >しかも資料とかはしっかり保存してある マニュアルをちゃんと活用できてたらそもそもとっくに発展してるしな… 優秀な人がいても面倒見てられんからと都会にいってしまうし
52 23/03/22(水)15:45:13 No.1039032746
森林資源増やすために植えたのがどんどん伐採されて売られてったみたいな話もあったな…
53 23/03/22(水)15:45:44 No.1039032847
別にそこの人たちの知能が遅れてるとかじゃなくて文化が違うだけなんだよ
54 23/03/22(水)15:46:41 No.1039033063
>森林資源増やすために植えたのがどんどん伐採されて売られてったみたいな話もあったな… 支援のために金を渡すと全部酒と食い物に変わってしばらく宴を繰り返した後もとの貧乏に戻ったという話も有名だな… だから今はなるべく井戸とか用途がはっきりしたもので支援をするのが主流だとか
55 23/03/22(水)15:47:25 No.1039033222
「」の住んでるマンションに 「ここの水道設備は劣化しています!最新設備をメンテナンス方法含めて無料譲渡しますのでお集まりください!」っていう外国人が来たらどうする?
56 23/03/22(水)15:47:31 No.1039033235
>森林資源増やすために植えたのがどんどん伐採されて売られてったみたいな話もあったな… その話か忘れたけど将来的に豊かになると言われてもこうしないと今を生きられないみたいなのも聞いたことあるな
57 23/03/22(水)15:48:09 No.1039033353
>>森林資源増やすために植えたのがどんどん伐採されて売られてったみたいな話もあったな… >その話か忘れたけど将来的に豊かになると言われてもこうしないと今を生きられないみたいなのも聞いたことあるな 俺の年金みたいなもんだな
58 23/03/22(水)15:49:26 No.1039033611
インフラ維持問題はそもそも我が国ですら喫緊の課題なんだよね 見ないフリをするんだ
59 23/03/22(水)15:49:31 No.1039033631
煮沸消毒が現地のインチキ祈祷師によって聖水化の儀式ってことにされて 聖水になった水を他の川水とかに継ぎ足して飲むようになった話とかもあるな 沸かした水を飲もうとしたら「もったいない事するなバカ!」って現地民に取り上げられて お手上げ退散
60 23/03/22(水)15:50:45 No.1039033903
>日本は水が豊富だからまだ争いが少ないほうだが 今も積雪が少ないと灌漑用水減って揉めるぜ~
61 23/03/22(水)15:51:04 No.1039033980
いわゆる部族的なとこに押し付けで教えて覚えてくれないってなら諦めもつくんだけど この国の公的機関に請われて行ってその地域の人々に歓迎されて行った仕事でもまたたくまに見るも無惨な荒廃っぷりになるからな… 根気というか黄金の精神がないとやってらんない
62 23/03/22(水)15:52:16 No.1039034251
>まず現地の人たちは現状がベストだと思ってるからな… >土地の形を変えると簡単に取り返しがつかないのもあってますます気軽にOKと言えないしでどういう理論で便利になるのかをまず全部説明しなきゃならない また本当にそれが正しいのかなんて誰も保証できないから やってみてダメでしたてへっではすまない
63 23/03/22(水)15:52:23 No.1039034274
ガキに勉強なんてさせるんじゃねえよ! 仕事しねぇ怠け者になるだろうか! って真剣な顔で大人が言ってくるのがかつての日本でした
64 23/03/22(水)15:54:20 No.1039034673
全部の国の底上げすることでポスト資本主義が近づくから無駄ということではないが気の長い話になる
65 23/03/22(水)15:54:34 No.1039034725
そもそもマジでなんの関係もない地域にいって生活を向上させようとするのやめた方がいいのでは
66 23/03/22(水)15:55:01 No.1039034827
観光地化がいちばん早くて安い
67 23/03/22(水)15:55:26 No.1039034917
>全部の国の底上げすることでポスト資本主義が近づくから無駄ということではないが気の長い話になる 全員キリスト教徒になれば現世が神の国になるの机上の空論から一歩も前に進んでないのでは
68 23/03/22(水)15:56:54 No.1039035200
>そもそもマジでなんの関係もない地域にいって生活を向上させようとするのやめた方がいいのでは ほんとに何も関係ないってことはどの世界でもないんだよ 直接利害関係のつながりがなくても国際社会ってもんがあるし
69 23/03/22(水)15:58:43 No.1039035570
海外協力隊の人がツイートしてたけどとにかく腹壊しまくるからそれでギブアップする人も多いとか
70 23/03/22(水)15:59:37 No.1039035771
>『序列につながるから各村に設置されるマシンをナンバリング管理しないでほしい…』って言われて従った話は知り合いに聞いたな 19世紀くらいのフランスでも似たような話あったよ 貴族様が平民より低い数になったりするから住所に番地つけちゃダメって
71 23/03/22(水)15:59:56 No.1039035861
>って真剣な顔で大人が言ってくるのがかつての日本でした 下手に知恵を付けられて自分の後を継いでくれる人間を失ったら困るからな…
72 23/03/22(水)16:00:08 No.1039035896
>海外協力隊の人がツイートしてたけどとにかく腹壊しまくるからそれでギブアップする人も多いとか まぁ衣食住全ての衛生環境が先進国と段違いだろうしな…
73 23/03/22(水)16:00:19 No.1039035924
上司にパプアニューギニアだったかに30年くらい前協力隊で行った人がいるんだけどまず人は食べちゃダメって教え諭すところから始めるって言ってた
74 23/03/22(水)16:00:32 No.1039035971
>>そもそもマジでなんの関係もない地域にいって生活を向上させようとするのやめた方がいいのでは >ほんとに何も関係ないってことはどの世界でもないんだよ そこまで分かってるなら話が早いわ 現代社会は相互関係性が複雑すぎて向上が本当に向上になるとは限らん どことの対立が顕在化するかどこに淘汰圧が起るかどこのだれの生業の価値が毀損されるか だからもうそういう事はしない方が良いだろ
75 23/03/22(水)16:01:29 No.1039036188
>海外協力隊の人がツイートしてたけどとにかく腹壊しまくるからそれでギブアップする人も多いとか それは発展途上国に限らず水が合わないとよくあるやつ…
76 23/03/22(水)16:01:41 No.1039036239
下手な教育すると文化抹殺にもつながるのがね… めんどくせぇ…ほっとこうぜもう…
77 23/03/22(水)16:01:44 No.1039036256
>『序列につながるから各村に設置されるマシンをナンバリング管理しないでほしい…』って言われて従った話は知り合いに聞いたな >まだ面白エピソードの部類みたいだった それはどう管理したんだろう 番号じゃなく名前つけたとしてもアルファベット順で序列が生まれそうだが
78 23/03/22(水)16:01:52 No.1039036276
発展させる気がない国を発展させるなんて無理
79 23/03/22(水)16:02:21 No.1039036391
食い物にできる程度には発展してもらわないと困るのが難しいところ
80 23/03/22(水)16:02:32 No.1039036433
>上司にパプアニューギニアだったかに30年くらい前協力隊で行った人がいるんだけどまず人は食べちゃダメって教え諭すところから始めるって言ってた 古典的なジョークを「」が信じてるだけでは…?
81 23/03/22(水)16:02:32 No.1039036434
旧日本軍の呪いの杭だって抜いて周ってたら測量の杭だったってはなし思い出した
82 23/03/22(水)16:03:16 No.1039036582
>旧日本軍の呪いの杭だって抜いて周ってたら測量の杭だったってはなし思い出した 測量杭が呪いを兼任してないとどうして言えるんだ
83 23/03/22(水)16:03:22 No.1039036614
>『序列につながるから各村に設置されるマシンをナンバリング管理しないでほしい…』って言われて従った話は知り合いに聞いたな >まだ面白エピソードの部類みたいだった それはいろはとかで解決したんかね? 日本語のいろは歌なんか知るわけないだろうし
84 23/03/22(水)16:03:41 No.1039036681
面倒臭いじゃなくて「関係ない人がいない」から納得をさせなきゃいけない範囲が無限に広いんだよ 納得を得られないならしないという性質の活動なら納得を得る事は不可能だからするべきではない
85 23/03/22(水)16:03:59 No.1039036749
ロシアと中国がアフリカで歓迎されるのは人権とか言わずにカネくれるから 欧米はカネ欲しいならあれやるなこれやるな五月蠅いとのこと
86 23/03/22(水)16:05:02 No.1039036982
>ロシアと中国がアフリカで歓迎されるのは人権とか言わずにカネくれるから >欧米はカネ欲しいならあれやるなこれやるな五月蠅いとのこと 発展したいんじゃなく金が欲しいだからなマジで それで何するかっていうと上層部が肥えるだけなんだけど
87 23/03/22(水)16:07:09 No.1039037451
>そこまで分かってるなら話が早いわ >現代社会は相互関係性が複雑すぎて向上が本当に向上になるとは限らん >どことの対立が顕在化するかどこに淘汰圧が起るかどこのだれの生業の価値が毀損されるか >だからもうそういう事はしない方が良いだろ そういう話をするなら俺もその疑念はあるから一概に否定はできん 『世界中がアメリカ人と同じ暮らしをしはじめたら地球が何個必要』なんて何十年前から言ってるのに豊かな人を増やそうとしてるのもあれだし でも現状はそれが進歩であり善とみなされてるから参加しないのは難しいだろうし それで助け合って心や理念を満足させるのも社会のあり方だし進歩の形だとも思うから支援を行うことも否定はしにくいなって
88 23/03/22(水)16:07:09 No.1039037453
そうだ部族ごとに国境線引き直せばいいんじゃね
89 23/03/22(水)16:07:15 No.1039037484
今の時分たとえ徒労でも途上国には途上国のままでいてもらおうなんて態度でいたら叩かれるなんてもんじゃない
90 23/03/22(水)16:07:41 No.1039037583
棲み分けできるならそれはそれで良い事なんだけど もうお互いに知らなかった頃には戻れないしな
91 23/03/22(水)16:08:07 No.1039037672
>>上司にパプアニューギニアだったかに30年くらい前協力隊で行った人がいるんだけどまず人は食べちゃダメって教え諭すところから始めるって言ってた >古典的なジョークを「」が信じてるだけでは…? 2004年にパプアニューギニアで集落の掟で死刑(食人される)から逃げた人の記事があるから30年前ならおかしくはないよ
92 23/03/22(水)16:08:12 No.1039037695
>そうだ部族ごとに国境線引き直せばいいんじゃね 気軽に地獄召喚の儀式するな
93 23/03/22(水)16:08:57 No.1039037837
まあ金だけでうるさい事言ってこないなら最悪踏み倒せば良いしな
94 23/03/22(水)16:09:19 No.1039037908
>そうだ部族ごとに国境線引き直せばいいんじゃね あの山実はうちの部族の古来からの聖地だからうちの領土です 鉱脈がありますが先祖伝来の土地だから仕方ないですね
95 23/03/22(水)16:10:06 No.1039038078
>まあ金だけでうるさい事言ってこないなら最悪踏み倒せば良いしな そう思っていたら…なんか植民地になってました 解せぬ
96 23/03/22(水)16:12:28 No.1039038615
>それで助け合って心や理念を満足させるのも社会のあり方だし進歩の形だとも思うから支援を行うことも否定はしにくいなって 一番大切なのは未開の野蛮な未婚女性が踏みにじられる社会でも助け合いは存在してるって事なんだ そして手を差し伸べるだけでリターンがないってのは助けないじゃない 助け合いじゃない物で助け合いを淘汰するという事をなんの為にするのか本当に分かってやってんのかね
97 23/03/22(水)16:12:40 No.1039038658
愛国心ないやつが国のことに口出してくるってむかつくしね 村なら村町なら町でも同じ
98 23/03/22(水)16:13:16 No.1039038787
そこで愛国心を数字化してみる事にしました
99 23/03/22(水)16:13:23 No.1039038808
>ガキに勉強なんてさせるんじゃねえよ! >仕事しねぇ怠け者になるだろうか! >って真剣な顔で大人が言ってくるのがかつての日本でした これ自体は事実なのがね 結局のところ勉強させたら一次産業やるやついなくなるから日本みたいに輸入に頼り切りになるかアメリカみたいに不法移民を薄給で使う農奴制になるしかない
100 23/03/22(水)16:14:11 No.1039039001
>そこで愛国心を数字化してみる事にしました ステータスオープン!
101 23/03/22(水)16:14:36 No.1039039077
そもそもアフリカはまず国に帰属意識持ってない所すらざらだから愛国心どうのってのもないよ
102 23/03/22(水)16:15:20 No.1039039244
>>そこで愛国心を数字化してみる事にしました >ステータスオープン! 愛国ポインツ43! ちょっとあそこの労働所に行って愛国ポインツを高めてきましょう!!
103 23/03/22(水)16:15:42 No.1039039327
国?
104 23/03/22(水)16:15:49 No.1039039348
>そもそもアフリカはまず国に帰属意識持ってない所すらざらだから愛国心どうのってのもないよ やっぱ今の国境線で国民国家の意識を持たせるの難しいって
105 23/03/22(水)16:16:00 No.1039039387
当たり前のことすぎて国への帰属心の前提が非常に文化的なものだと知らない人は多い
106 23/03/22(水)16:16:06 No.1039039416
国より集落とかもっと小さい単位だよね 日本だって県や地域の意識はまだあるし
107 23/03/22(水)16:16:34 No.1039039519
>なんでロシア支持するアフリカ諸国がけっこうあるかわかるかね アフリカ諸国の支持って影響力あるもんなの?
108 23/03/22(水)16:17:06 No.1039039643
>土木工事してると外人のやることは全部悪魔召喚の儀式だって殺しに来たりするってね 串刺しにして吊るしておけば残りのやつの士気も挫ける それがお前の最後の仕事だ
109 23/03/22(水)16:17:23 No.1039039710
>日本は水が豊富だからまだ争いが少ないほうだが 溜池使ってるようなとこは多いしそういうとこだともめる
110 23/03/22(水)16:17:23 No.1039039712
>当たり前のことすぎて国への帰属心の前提が非常に文化的なものだと知らない人は多い 文化的というか為政者にとって都合が良くて他国と戦争することで発生する概念というか…
111 23/03/22(水)16:17:47 No.1039039789
そんで集落同士で力関係あるもんでね 支援待ちだったり支援届いてない近隣集落からのヘイトがやばい事なる
112 23/03/22(水)16:17:51 No.1039039803
選挙とか導入してもその地域におけるメイン部族が勝つだけになるからな そうなると独立運動のループになっちゃう
113 23/03/22(水)16:19:19 No.1039040123
>面倒臭いじゃなくて「関係ない人がいない」から納得をさせなきゃいけない範囲が無限に広いんだよ >納得を得られないならしないという性質の活動なら納得を得る事は不可能だからするべきではない 根回しするんじゃなくて根切りにして土地だけ貰ったほうが楽なんじゃないか?
114 23/03/22(水)16:19:23 No.1039040143
>日本は水が豊富だからまだ争いが少ないほうだが 室町の方だとしょっちゅう水で殺し合ってる
115 23/03/22(水)16:19:25 No.1039040152
医療与えて大人になれる子供が増えると今度は餓死者が増える
116 23/03/22(水)16:19:38 No.1039040202
>これ自体は事実なのがね >結局のところ勉強させたら一次産業やるやついなくなるから日本みたいに輸入に頼り切りになるかアメリカみたいに不法移民を薄給で使う農奴制になるしかない 日本は内需でやってる国だぞ 食糧も工事もエネルギーも国内で賄ってる 鎖国即終了の国とは全然違うよ
117 23/03/22(水)16:19:53 No.1039040256
>そもそもアフリカはまず国に帰属意識持ってない所すらざらだから愛国心どうのってのもないよ 国民国家意識ないまま教育手厚くすると自分のためとか部族のためとかそういう方向に力を注いじゃうのいいよね
118 23/03/22(水)16:19:53 No.1039040260
>なので地元の宗教の偉い人に根回しをしよう 日本政府は何もしなかったので人質事件で無力過ぎて犯人側すら困惑
119 23/03/22(水)16:20:06 No.1039040312
>根回しするんじゃなくて根切りにして土地だけ貰ったほうが楽なんじゃないか? 民族浄化!
120 23/03/22(水)16:20:28 No.1039040410
子供は労働力だから子供に教育の機会を与えるとそのまま労働力が落ちる
121 23/03/22(水)16:20:29 No.1039040412
国って単位はでかい戦争がないと発生してこないのでデカい戦争を経験しているところほど愛国心というものが強くなる 戦争していることが文化的と言われると割とそうなのかもしれない
122 23/03/22(水)16:21:06 No.1039040543
>根回しするんじゃなくて根切りにして土地だけ貰ったほうが楽なんじゃないか? そんな複雑な事せんでも服とかタバコとか見せてこれ欲しい?じゃあこれやれで雇うのが一番良い 経済という神の力と愛を舐めちゃいかんぜよ
123 23/03/22(水)16:21:22 No.1039040612
国民国家意識とか急に作るの無理だしな 日本は歴史長いから纏まる機会あって幸運だっただけで
124 23/03/22(水)16:21:33 No.1039040662
>選挙とか導入してもその地域におけるメイン部族が勝つだけになるからな >そうなると独立運動のループになっちゃう 貧しい部族は富を再分配する中央集権推し 豊かな部族は豊かさを邪魔されない地方分権推し 当然数の多い貧しいものの勝利! 当然内戦開始!!
125 23/03/22(水)16:21:53 No.1039040742
アフリカについては金巻いててなづけたつもりでもいつでも崩壊するからマジでなんの信用も出来ん あの中国ですら取りっぱぐれたってすげえよマジで…
126 23/03/22(水)16:22:46 No.1039040947
民主主義はベストが無い中でマシな方の政治体制なんだけど そのまんま放り込むと気軽に地獄が出来るからな…
127 23/03/22(水)16:22:51 No.1039040967
>>日本は水が豊富だからまだ争いが少ないほうだが >室町の方だとしょっちゅう水で殺し合ってる 円筒分水とかそういうの?
128 23/03/22(水)16:23:01 No.1039041020
>日本は内需でやってる国だぞ >食糧も工事もエネルギーも国内で賄ってる >鎖国即終了の国とは全然違うよ 日本の食料自給率って調べるだけで2021年度がカロリーベースで38%と出たのですが…
129 23/03/22(水)16:23:06 No.1039041039
>>選挙とか導入してもその地域におけるメイン部族が勝つだけになるからな >>そうなると独立運動のループになっちゃう >貧しい部族は富を再分配する中央集権推し >豊かな部族は豊かさを邪魔されない地方分権推し >当然数の多い貧しいものの勝利! >当然内戦開始!! 地方豪族を誕生させて割拠しその中で圧倒的に強い覇権が誕生して そこから中央集権化するという人類史の正規手順を誤魔化して上手くいくわけがない
130 23/03/22(水)16:23:09 No.1039041056
>30年前ならおかしくはないよ 日本でも食人の風習が無くなったのは昭和初期だしね とこのどんな地域でもお肉パクパクみたいな簡単なモノでは無いので根絶面倒くさい
131 23/03/22(水)16:24:10 No.1039041283
腐敗しない専制政治が一番クリーンだよ すなわちAI様を君主にするのです市民
132 23/03/22(水)16:24:38 No.1039041396
>腐敗しない専制政治が一番クリーンだよ >すなわちAI様を君主にするのです市民 やはりAI政治か
133 23/03/22(水)16:24:39 No.1039041408
>室町の方だとしょっちゅう水で殺し合ってる 現代で水がそれなりに豊富なのは先人が用水路だの溜池だの開発しまくってくれたおかげだからな それでも山間部はちょっと…ね
134 23/03/22(水)16:25:22 No.1039041572
昔は発展してたみたいな何の基盤もない国一つ豊かにしたいなら衣食住の安定は大前提として更にみんなが教育ちゃんと受けられて仕事に就けてって経済が正のスパイラルに回り始めないと… 少なく見積もっても四半世紀は付き合わないとというか文明化世代をまるごと作り上げるくらいしないと元の木阿弥になる
135 23/03/22(水)16:25:23 No.1039041573
>腐敗しない専制政治が一番クリーンだよ >すなわちAI様を君主にするのです市民 そのAIのアルゴリズム作った人間の主観が入るからダメ
136 23/03/22(水)16:25:43 No.1039041653
我田引水って言葉が残ってる位だし 水利権争いで村同士の諍いから気が付くと大紛争とかあるしね お互いの村にケツモチいるから
137 23/03/22(水)16:26:06 No.1039041762
民主主義は統治者と被治者の一致がないと成立しないんだよな… 舵取り役を決める以前に敵同士が同じ船に乗ってるなら当然船が別れて終わるか終わらない殺し合いになる
138 23/03/22(水)16:26:18 No.1039041811
今だとナイル川の水利権問題とかすげえぞ…
139 23/03/22(水)16:26:53 No.1039041974
例えば潮風で金属がすぐ駄目になるところに文明化のために恵んで鉄道を引くなんてやってもすぐに錆びて長続きしないように現地の環境には適してないことが多々あるのでは?
140 23/03/22(水)16:26:55 No.1039041978
>昔は発展してたみたいな何の基盤もない国一つ豊かにしたいなら衣食住の安定は大前提として更にみんなが教育ちゃんと受けられて仕事に就けてって経済が正のスパイラルに回り始めないと… >少なく見積もっても四半世紀は付き合わないとというか文明化世代をまるごと作り上げるくらいしないと元の木阿弥になる アメリカみたいなケースもあるわけだし侵略して人種入れ替えちゃうほうが早いんじゃない?
141 23/03/22(水)16:26:58 No.1039041992
>そんな複雑な事せんでも服とかタバコとか見せてこれ欲しい?じゃあこれやれで雇うのが一番良い >経済という神の力と愛を舐めちゃいかんぜよ 物は争いの種になりがちというのが… ちゃんとやらないと強盗にクラスチェンジする
142 23/03/22(水)16:26:59 No.1039041995
途上国で店だしたら謎の呪術師の呪いによって帳簿が合わなくなる話好き
143 23/03/22(水)16:27:02 No.1039042015
もしかして動物保護と同レベル?
144 23/03/22(水)16:27:11 No.1039042054
国民の幸福度が高かった国はインターネットが広まった結果他所の国が自分達より豊かなのを知って一気に幸福度が落ちましたとさ
145 23/03/22(水)16:27:21 No.1039042079
民主主義は多数決だってなると 多数派と少数派でエンドレスバトルになっちゃうからな
146 23/03/22(水)16:27:52 No.1039042187
>もしかして動物保護と同レベル? 動物のがマシだよ?
147 23/03/22(水)16:27:53 No.1039042191
どんなことだろうが相手の信用と信頼を得ないと上手くいかない それらを得ずにやるのは相手の意思をガン無視した力によるごり押しになるから
148 23/03/22(水)16:28:09 No.1039042258
>>根回しするんじゃなくて根切りにして土地だけ貰ったほうが楽なんじゃないか? >そんな複雑な事せんでも服とかタバコとか見せてこれ欲しい?じゃあこれやれで雇うのが一番良い >経済という神の力と愛を舐めちゃいかんぜよ 殺して奪えば良くない?
149 23/03/22(水)16:28:09 No.1039042260
>途上国で店だしたら謎の呪術師の呪いによって帳簿が合わなくなる話好き 呪術師利権を冒すと不幸な呪いが降りかかるので 既得権益への理解と根回しが大事なんですね
150 23/03/22(水)16:28:29 No.1039042338
>もしかして動物保護と同レベル? 人間が動物よりマシな訳ないじゃないか
151 23/03/22(水)16:29:02 No.1039042477
>>室町の方だとしょっちゅう水で殺し合ってる >現代で水がそれなりに豊富なのは先人が用水路だの溜池だの開発しまくってくれたおかげだからな >それでも山間部はちょっと…ね 雨で水がいっぱいでも溜めておけなかったらあんま意味ないからな… 大規模ダムが作れるようにならんとな
152 23/03/22(水)16:29:18 No.1039042532
>呪術師利権を冒すと不幸な呪いが降りかかるので >既得権益への理解と根回しが大事なんですね キャッシュレス決済で撃退可能らしい https://blog.tinect.jp/?p=36606
153 23/03/22(水)16:29:31 No.1039042583
>呪術師利権を冒すと不幸な呪いが降りかかるので >既得権益への理解と根回しが大事なんですね 日本だって寺と神社に手を出したら酷いことになるし宗教は一番重要視しないとダメだよ
154 23/03/22(水)16:29:33 No.1039042590
>>もしかして動物保護と同レベル? >動物のがマシだよ? 用意した餌場使ってくれねえ!というのは割と聞く
155 23/03/22(水)16:29:40 No.1039042619
>殺して奪えば良くない? 「「「「そうだね」」」」
156 23/03/22(水)16:29:41 No.1039042624
>煮沸消毒が現地のインチキ祈祷師によって聖水化の儀式ってことにされて これ自体はこう……宗教で科学を飲ませようとする努力には見える
157 23/03/22(水)16:30:23 No.1039042774
>円筒分水とかそういうの? 開発が進んでないから単純に河川や池の奪い合いになるんじゃないかな
158 23/03/22(水)16:31:27 No.1039043011
>煮沸消毒が現地のインチキ祈祷師によって聖水化の儀式ってことにされて 現地の人に飲み込みやすくするための工夫って見方も出来るから そこら辺はインチキで片づけない方が良いかもしれん
159 23/03/22(水)16:31:28 No.1039043017
>日本だって寺と神社に手を出したら酷いことになるし宗教は一番重要視しないとダメだよ 焼くか!比叡山!
160 23/03/22(水)16:32:28 No.1039043227
>民主主義は多数決だってなると >多数派と少数派でエンドレスバトルになっちゃうからな 多数派が満足行くまで少数派を殺したら終わるからエンドレスではなくない? 最悪でも1人残る
161 23/03/22(水)16:33:02 No.1039043350
>多数派が満足行くまで少数派を殺したら終わるからエンドレスではなくない? >最悪でも1人残る 知ってる 民族浄化とかの考え方だ!
162 23/03/22(水)16:33:04 No.1039043356
>>日本だって寺と神社に手を出したら酷いことになるし宗教は一番重要視しないとダメだよ >焼くか!比叡山! そういうことよ すでに立場ができてる宗教の考え方と崩したいなら暴力しかない
163 23/03/22(水)16:33:05 No.1039043359
今先進国やってる国だってそうとう血なまぐさい歴史の上に今があるわけだし アフリカの部族の争いやらはまさに今それをやってる途中みたいなところあるから外部からちょっかい出さなければ自然と趨勢が決まっていくんだと思う ただ現代だと善意であれ悪意であれ世界中からちょっかいかけられちゃうんだけど
164 23/03/22(水)16:33:07 No.1039043369
>キャッシュレス決済で撃退可能らしい >https://blog.tinect.jp/?p=36606 呪術師が金を盗んでくってテイでネコババする野郎がいるんだな…って思ってたら金を食う虫(本物)が登場して駄目だった
165 23/03/22(水)16:33:16 No.1039043409
ナイジェリアとかGDPで南アフリカ抜いたけど民族が数千ぐらい分かれてて みんな自分とこの族を優遇するから国としてのまとまりが皆無だしな
166 23/03/22(水)16:33:26 No.1039043450
>>民主主義は多数決だってなると >>多数派と少数派でエンドレスバトルになっちゃうからな >多数派が満足行くまで少数派を殺したら終わるからエンドレスではなくない? >最悪でも1人残る その後多数派の中で多数派と少数派が出来る
167 23/03/22(水)16:33:51 No.1039043543
時間かけて信頼を得るしかないんじゃない? 時間かけたくないなら根絶やしにしなきゃ
168 23/03/22(水)16:33:58 No.1039043565
>>>日本だって寺と神社に手を出したら酷いことになるし宗教は一番重要視しないとダメだよ >>焼くか!比叡山! >そういうことよ >すでに立場ができてる宗教の考え方と崩したいなら暴力しかない 信長はかなり気を使ってるし 後世のイメージ程に比叡山を派手に燃やしてねぇからな!
169 23/03/22(水)16:34:23 No.1039043675
書き込みをした人によって削除されました
170 23/03/22(水)16:34:34 No.1039043707
親父が協力隊でアフリカにバナナの栽培教えに行ったがまずちゃんと働けないって愚痴ってたな 暑いとすぐ帰る
171 23/03/22(水)16:34:35 No.1039043713
おー金属あんじゃん売ろうぜー
172 23/03/22(水)16:35:00 No.1039043812
>おー金属あんじゃん売ろうぜー このマンホールとか良くね?
173 23/03/22(水)16:35:07 No.1039043840
>>日本だって寺と神社に手を出したら酷いことになるし宗教は一番重要視しないとダメだよ >焼くか!比叡山! あれについては宗教側も大概な状況だったのでなんともいえん…宗教ってかあれなんなんだろうなあ
174 23/03/22(水)16:35:18 No.1039043886
>日本の食料自給率って調べるだけで2021年度がカロリーベースで38%と出たのですが… 自給率は普通に100%あるし輸入ストップした場合の例も国が出してるよ カロリーベースってのが条件付き統計マジックだからな輸入止めたら自由に好きなもん食って食べ残しや廃棄をばんばん出せないだけ
175 23/03/22(水)16:35:49 No.1039043999
>後世のイメージ程に比叡山を派手に燃やしてねぇからな! 比叡山を焼いて破壊したってよりは普通に攻撃時に使う範囲の火計って感じなんだっけか
176 23/03/22(水)16:35:49 No.1039044001
比叡山に関してはもう戦国大名の一角で良いな! って位には武装集団だからな
177 23/03/22(水)16:35:58 No.1039044030
暴力するにしても先に当事者同士で殺し合わせて数減らしてからの方が楽だよね
178 23/03/22(水)16:36:00 No.1039044041
おー首あんじゃん狩ろうぜー 大将首とかよくね?
179 23/03/22(水)16:36:22 No.1039044130
そもそも島国で食料自給率とか言っても肥料やエネルギー止められたら終わりなんだし意味あんのかって思ってる
180 23/03/22(水)16:36:31 No.1039044165
話が戦国に傾きつつある…!
181 23/03/22(水)16:36:36 No.1039044184
>>後世のイメージ程に比叡山を派手に燃やしてねぇからな! >比叡山を焼いて破壊したってよりは普通に攻撃時に使う範囲の火計って感じなんだっけか 比叡山の焼き討ち場所って言われてる所を調べたら 存外に焼き討ちの形跡が残ってなくっておや?ってなったとか記事にあったな
182 23/03/22(水)16:36:36 No.1039044185
>>>日本だって寺と神社に手を出したら酷いことになるし宗教は一番重要視しないとダメだよ >>焼くか!比叡山! >あれについては宗教側も大概な状況だったのでなんともいえん…宗教ってかあれなんなんだろうなあ 悪党にとっても善人にとってもめちゃくちゃ便利な大発明
183 23/03/22(水)16:37:04 No.1039044292
>比叡山を焼いて破壊したってよりは普通に攻撃時に使う範囲の火計って感じなんだっけか 攻撃時に使う火刑のイメージは空が3に火矢が7って感じ
184 23/03/22(水)16:37:19 No.1039044348
>民主主義は統治者と被治者の一致がないと成立しないんだよな… >舵取り役を決める以前に敵同士が同じ船に乗ってるなら当然船が別れて終わるか終わらない殺し合いになる 統治者がまずヘイトコントロールして民衆を統一させたらいい
185 23/03/22(水)16:37:37 No.1039044423
まず民族浄化するじゃろ
186 23/03/22(水)16:37:38 No.1039044425
頑張ってたのにテロリストに殺されちゃった日本人居たよね うちはやってないって声明出してたって聞いた
187 23/03/22(水)16:37:55 No.1039044493
>統治者がまずヘイトコントロールして民衆を統一させたらいい そこでまず軍事独裁をする必要があるんですね
188 23/03/22(水)16:38:07 No.1039044545
部族社会はすぐポッケナイナイするからあきらめた方がいいよ
189 23/03/22(水)16:38:14 No.1039044576
>うちはやってない 愚かな一族
190 23/03/22(水)16:38:20 No.1039044601
>統治者がまずヘイトコントロールして民衆を統一させたらいい 統治者が居る時点で反乱の土壌があるから…
191 23/03/22(水)16:38:32 No.1039044641
>まず民族浄化するじゃろ 次に同民族内の不穏分子を浄化するじゃろ
192 23/03/22(水)16:38:48 No.1039044703
>部族社会はすぐポッケナイナイするからあきらめた方がいいよ 夜討ち朝駆けで民族浄化しろすぎる
193 23/03/22(水)16:38:55 No.1039044729
>自給率は普通に100%あるし輸入ストップした場合の例も国が出してるよ >カロリーベースってのが条件付き統計マジックだからな輸入止めたら自由に好きなもん食って食べ残しや廃棄をばんばん出せないだけ 農林水産省が出してるデータのほうが普通に100%あるとかいうソースない情報よりは信用できるだろ
194 23/03/22(水)16:38:56 No.1039044736
>>統治者がまずヘイトコントロールして民衆を統一させたらいい >統治者が居る時点で反乱の土壌があるから… やはり反乱を捻じ伏せる軍事力…
195 23/03/22(水)16:38:59 No.1039044750
100年くらい超優秀で滅私の独裁者が統治して教育してくだち…
196 23/03/22(水)16:39:05 No.1039044774
>頑張ってたのにテロリストに殺されちゃった日本人居たよね >うちはやってないって声明出してたって聞いた でもその後その日本人に感謝して書かれた壁画を自分達の絵に書き換えたよ
197 23/03/22(水)16:39:44 No.1039044928
元植民地国家と言っても宗主国ごとに相当な差があって 比較的マシな宗主国は統治めんどくせえ現地人に官僚させてえみたいな動機なんだけど現地人にある程度の教育を受けさせた結果独立と国作りを担えるインテリ層が確保されたりする インドネシアなんかは割と良かった 悪い例だとポルトガルのアフリカ植民地とかそういう教育がほぼ皆無だったから独立しても誰も国作りできねえ
198 23/03/22(水)16:39:48 No.1039044945
>100年くらい超優秀で滅私の独裁者が統治して教育してくだち… やはりAI様による1000年王国…
199 23/03/22(水)16:40:02 No.1039045003
もはや統治の場に立つ時点で寿命間際だからなあ
200 23/03/22(水)16:40:05 No.1039045016
>農林水産省が出してるデータのほうが普通に100%あるとかいうソースない情報よりは信用できるだろ カロリーベースの食料自給率は、単位重量当たりのカロリーが高い、米、小麦や油脂類の影響が大きくなります。 一方生産額ベースの自給率は、単価の高い畜産物や野菜、魚介類の影響が大きくなります。 また、総じて輸入品より国産品の方が高いので、国内生産額は高くなり、結果として生産額ベースの自給率はカロリーベースより高くなります。
201 23/03/22(水)16:40:46 No.1039045152
>>頑張ってたのにテロリストに殺されちゃった日本人居たよね >>うちはやってないって声明出してたって聞いた >でもその後その日本人に感謝して書かれた壁画を自分達の絵に書き換えたよ 割と真面目に身の危険あるのかもしれん
202 23/03/22(水)16:41:19 No.1039045283
>https://blog.tinect.jp/?p=36606 次の手伝いの女が70万円盗んで地元が潤って奢られる話も壮絶だ そこまでして価値観の違うところに投資できるのすごい…
203 23/03/22(水)16:41:28 No.1039045316
>>農林水産省が出してるデータのほうが普通に100%あるとかいうソースない情報よりは信用できるだろ >カロリーベースの食料自給率は、単位重量当たりのカロリーが高い、米、小麦や油脂類の影響が大きくなります。 一方生産額ベースの自給率は、単価の高い畜産物や野菜、魚介類の影響が大きくなります。 また、総じて輸入品より国産品の方が高いので、国内生産額は高くなり、結果として生産額ベースの自給率はカロリーベースより高くなります。 生産額ベースでも63%になってますよ
204 23/03/22(水)16:41:50 No.1039045395
私的財産の保証 自由市場 科学的合理主義 迅速な通信と運輸 これが豊かな社会を生む条件だそうな
205 23/03/22(水)16:41:56 No.1039045420
>農林水産省が出してるデータのほうが普通に100%あるとかいうソースない情報よりは信用できるだろ ソースが国なのに何言ってんだおまえは
206 23/03/22(水)16:42:16 No.1039045485
軍事独裁国家が出来て それを数十年単位で気長に民主化ってのがまぁマシな流れか
207 23/03/22(水)16:43:06 No.1039045676
>私的財産の保証 >自由市場 >科学的合理主義 >迅速な通信と運輸 >これが豊かな社会を生む条件だそうな ただまぁ人類の繁栄が1000年先まで続いてるか怪しいし なんなら100年先怪しくない?ってのはある
208 23/03/22(水)16:43:44 No.1039045822
>>農林水産省が出してるデータのほうが普通に100%あるとかいうソースない情報よりは信用できるだろ >ソースが国なのに何言ってんだおまえは 私は闇の政府を信じています
209 23/03/22(水)16:43:46 No.1039045827
>>農林水産省が出してるデータのほうが普通に100%あるとかいうソースない情報よりは信用できるだろ >ソースが国なのに何言ってんだおまえは 農林水産省以上に食料自給率に詳しいのは国のどこなの?
210 23/03/22(水)16:43:55 No.1039045867
滅亡しない程度に核をぶっ放せば色々停滞して1000年持つんじゃない?
211 23/03/22(水)16:44:42 No.1039046062
クローンチトーとクローンケマルを世界中にばらまけばなんとかなる
212 23/03/22(水)16:44:47 No.1039046078
>滅亡しない程度に核をぶっ放せば色々停滞して1000年持つんじゃない? 1発飛んだら芋蔓式に全部飛ぶだろうから無理だろう
213 23/03/22(水)16:45:34 No.1039046279
>滅亡しない程度に核をぶっ放せば色々停滞して1000年持つんじゃない? 圧倒的な軍事力を持った超国家が世界統一して 偉大な超AI様に身をゆだねた方が1000年持つよ
214 23/03/22(水)16:46:02 No.1039046390
そして完全な管理を求めるとランダム性のある人類が邪魔になって…
215 23/03/22(水)16:46:16 No.1039046439
カダフィとかそんな悪くなかったと思うがやってた教育とか全部台無しなんだろうな
216 23/03/22(水)16:46:42 No.1039046564
>そして完全な管理を求めるとランダム性のある人類が邪魔になって… AI思うんだけど人類要らなくない?
217 23/03/22(水)16:47:25 No.1039046743
>カダフィとかそんな悪くなかったと思うがやってた教育とか全部台無しなんだろうな カダフィもフセインも国家の枠組を作るのは成功してたからな
218 23/03/22(水)16:47:25 No.1039046747
人類絶滅計画!