虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/22(水)14:05:30 今日で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/22(水)14:05:30 No.1039009218

今日で発売4年目のゲーム

1 23/03/22(水)14:11:13 No.1039010552

2周年くらいかな… よん…?

2 23/03/22(水)14:12:57 No.1039010982

この1年はエルデンもやってたし時が経つのは早い

3 23/03/22(水)14:13:40 No.1039011148

そろそろDLCくるかな…

4 23/03/22(水)14:14:43 No.1039011402

4年目でも火牛許してねえからな

5 23/03/22(水)14:15:16 No.1039011532

小盾パリィをチャキチャキにしてくれないかな

6 23/03/22(水)14:15:48 No.1039011673

>4年目でも火牛許してねえからな あまり言われない桜牛…

7 23/03/22(水)14:16:14 No.1039011770

桜牛はびっくりしてすぐ寝ちゃうし…

8 23/03/22(水)14:16:32 No.1039011852

>あまり言われない桜牛… 後ろで爆竹鳴らせば瞬殺できるから…

9 23/03/22(水)14:19:21 No.1039012547

このパリィアクションを一作で終わらせるのマジでもったいない ダクソエルデンより好きだよ

10 23/03/22(水)14:24:41 No.1039013869

桜牛は場所広いしね…

11 23/03/22(水)14:24:50 No.1039013913

steamで半額?だった筈だしそろそろ触れてみるべきかもしれない

12 23/03/22(水)14:26:32 No.1039014299

20年くらいTVゲームやってるけど 一番おもしろいと思ったゲームだわ

13 23/03/22(水)14:29:14 No.1039014973

>steamで半額?だった筈だしそろそろ触れてみるべきかもしれない ちょうどいいからやろうぜ いっぱい死ぬけど理不尽は少ないゲームだよ

14 23/03/22(水)14:29:40 No.1039015073

>>4年目でも火牛許してねえからな >あまり言われない桜牛… ストーリー進行上の必須ボスじゃないし桜牛は…

15 23/03/22(水)14:30:07 No.1039015165

>このパリィアクションを一作で終わらせるのマジでもったいない >ダクソエルデンより好きだよ 明るくて爽やかな世界観でも出してくれないかな… 地獄がすぎるよお

16 23/03/22(水)14:32:27 No.1039015674

てかクリア後に攻略サイト見て存在を知ったわ桜牛

17 23/03/22(水)14:32:51 No.1039015769

久々にやりたくなって買い戻したよ まだ弦一郎のとこすら辿り着いてないけど今のところ完全死亡無しでいけてるから緊張する

18 23/03/22(水)14:33:12 No.1039015848

桜牛ってなんかめっちゃ地味な場所に居なかった?建物の裏手とかだったような

19 23/03/22(水)14:33:52 No.1039016006

数値化されない経験値の高まりに快楽を感じられるゲーム

20 23/03/22(水)14:34:02 No.1039016039

宮の貴族屋敷の外郭隅の曲がり角からぬっと出て来るね

21 23/03/22(水)14:34:45 No.1039016222

>数値化されない経験値の高まりに快楽を感じられるゲーム 眠らないと経験値はレベルに変換されないから注意しなよ!

22 23/03/22(水)14:35:01 No.1039016287

牛は未だに戦い方がよくわからない

23 23/03/22(水)14:35:14 No.1039016345

>初リリース日: 2019年3月22日 5年目じゃねーか!

24 23/03/22(水)14:35:17 No.1039016355

>桜牛ってなんかめっちゃ地味な場所に居なかった?建物の裏手とかだったような かなりマップの端っこうろうろしていたな 別に通らんでもいいし倒さなきゃ取れないアイテムがあるわけでもないし…

25 23/03/22(水)14:36:25 No.1039016611

>別に通らんでもいいし倒さなきゃ取れないアイテムがあるわけでもないし… 数珠!

26 23/03/22(水)14:36:28 No.1039016622

>別に通らんでもいいし倒さなきゃ取れないアイテムがあるわけでもないし… でも形代上限UPは見逃せない!

27 23/03/22(水)14:37:28 No.1039016828

今も逃げ続けてる…

28 23/03/22(水)14:37:41 No.1039016879

狼の体勢が崩れても見逃してくれるの優しいよね

29 23/03/22(水)14:38:51 No.1039017157

レベル差でごり押しとかも出来ないからな…俺はまだ逃げている…

30 23/03/22(水)14:38:51 No.1039017160

最初は弦一郎殿にも勝てなかったけど心中も真っ向から何とか倒せるようになって成長を感じる

31 23/03/22(水)14:38:52 No.1039017164

重蔵シリーズとか破戒僧みたいな振りがトロい敵きらい なんか逆に弾きづらい

32 23/03/22(水)14:39:39 No.1039017351

大筒マンきらい 突きも下段もないのだるいって!

33 23/03/22(水)14:39:45 No.1039017375

心中義父を倒すのが日課になってる ちょっと暇な時間に頭空にしてやれるのはいい

34 23/03/22(水)14:39:57 No.1039017427

火牛に関しては撃破後に一般兵がどよめいてくれる演出で1割くらい許した

35 23/03/22(水)14:40:05 No.1039017466

DLCくるでしょと思ってたけど来なかった 2くるでしょ

36 23/03/22(水)14:40:12 No.1039017495

ダクソで培ってきたローリング狩りのディレイをこれでもかと使ってくるからね

37 23/03/22(水)14:40:19 No.1039017525

狼の体制が崩れたら即忍殺決めてくる敵が居ないのは温情なのだろうか 踏んでくるクソ親父は居るけど

38 <a href="mailto:s">23/03/22(水)14:40:19</a> [s] No.1039017526

>>初リリース日: 2019年3月22日 >5年目じゃねーか! 4年目じゃなくて4周年だった…

39 23/03/22(水)14:41:03 No.1039017672

武器を一つに絞ったのは大正解だった 難易度が絶妙だしトドメ演出が気持ち良すぎる

40 23/03/22(水)14:41:07 No.1039017696

レベル差でゴリ押せはしないが必須ボス倒せば絶対攻め力は足りるという逆に親切仕様だよ ダクソ系は探索足りてないと難易度跳ね上がったりするからな…

41 23/03/22(水)14:41:10 No.1039017706

>踏んでくるクソ親父は居るけど だいたい回避間に合う…

42 23/03/22(水)14:41:11 No.1039017714

>DLCくるでしょと思ってたけど来なかった >2くるでしょ 心中で我慢しろって風潮嫌い

43 23/03/22(水)14:42:00 No.1039017897

絶対に巴の過去に迫るみたいなDLC来ると思ってたのに…

44 23/03/22(水)14:42:13 No.1039017955

世界観的には狼が崩れても即殺しに来てほしいけど そしたら俺は3倍は死んでいたはず

45 23/03/22(水)14:43:08 No.1039018189

移動してるだけなら落下とかしないのは他のゲームも見習うべき

46 23/03/22(水)14:43:29 No.1039018274

>心中で我慢しろって風潮嫌い 我慢しろというか出せなかったから苦し紛れで心中実装したんだろうし…

47 23/03/22(水)14:44:16 No.1039018462

狼の脳内でウキウキ新奥義モノにした弦ちゃんもそれはそれでチャンス行動増えただけみたいで悲哀を感じる

48 23/03/22(水)14:45:30 No.1039018763

とはいえ物語としては綺麗に終わってるからなぁ DLCでやることがない

49 23/03/22(水)14:46:30 No.1039019006

心中って怨念的なものなのか狼の妄想なのか迷う

50 23/03/22(水)14:47:00 No.1039019128

>とはいえ物語としては綺麗に終わってるからなぁ >DLCでやることがない 竜の帰郷出来るじゃん!

51 23/03/22(水)14:47:08 No.1039019157

やだやだやだやだ! お米ちゃんと竜胤返しに行く旅がしたい!

52 23/03/22(水)14:48:29 No.1039019472

皆戦いたかっただろうね巴と…

53 23/03/22(水)14:49:52 No.1039019783

>皆戦いたかっただろうね巴と… 多分ほぼ心中弦ちゃんだぞ

54 23/03/22(水)14:50:01 No.1039019814

なんかうまいおはぎを出す茶屋が拠点になる新たな物語でもいいぞ!

55 23/03/22(水)14:50:12 No.1039019843

今の時代に安易なレベル上げを許さずにプレイヤーそのものの経験値を要求してくるゲームが出てくるとは思わなかったな…

56 23/03/22(水)14:50:32 No.1039019922

なんか今年くらいに続編の情報出て来年発売くらいでもおかしくないな…

57 23/03/22(水)14:50:39 No.1039019941

人返りエンドがあまりに美しすぎる フロムゲーかこれ

58 23/03/22(水)14:50:53 No.1039020000

>心中って怨念的なものなのか狼の妄想なのか迷う 残滓読むと「記憶の中で相対」とあるので おそらく仏パワーで美化されまくった狼の妄想

59 23/03/22(水)14:51:00 No.1039020020

>心中って怨念的なものなのか狼の妄想なのか迷う 弦ちゃんの心情を狼に語る暇なんてないしそんな仲でもないし 弦ちゃんの特訓もついぞ完成しなかった経緯も狼が知る機会はないから…うn

60 23/03/22(水)14:51:07 No.1039020049

>人返りエンドがあまりに美しすぎる >フロムゲーかこれ 物語があって宮崎以降のフロムゲーでは一番好きだった

61 23/03/22(水)14:51:10 No.1039020060

エルデンパリィもこれぐらい滅茶苦茶にしてほしかった

62 23/03/22(水)14:52:12 No.1039020296

人返りはフロム系の死にゲーの中でもトップクラスで綺麗な終わり方だよな…

63 23/03/22(水)14:52:35 No.1039020396

>なんか今年くらいに続編の情報出て来年発売くらいでもおかしくないな… ええ?AC6とエルデンリングDLCと並行して隻狼2を!?

64 23/03/22(水)14:52:38 No.1039020409

ストーリーも分かりやすくていいよね ところでこの注連縄マンなんだけど

65 23/03/22(水)14:52:52 No.1039020458

面白いけどリプレイ性があんまりないのが寂しいと言えば寂しい 8周目苦難厄憑クリアしたらもう縛りやTAくらいしかやることなくなっちゃう

66 23/03/22(水)14:53:11 No.1039020538

妄想だよ じゃないと急に巨大注連縄ロボが崖の上の都まで運んでくれるとかないだろう

67 23/03/22(水)14:53:34 No.1039020638

なんならACもこれぐらい自由度投げ捨てちゃっていいんじゃないかと思ってる

68 23/03/22(水)14:53:40 No.1039020668

>面白いけどリプレイ性があんまりないのが寂しいと言えば寂しい >8周目苦難厄憑クリアしたらもう縛りやTAくらいしかやることなくなっちゃう そこまでやったら充分ではないのか…?

69 23/03/22(水)14:54:20 No.1039020841

フォロワーも何個か生まれたけどこのガチガチ刀をぶつけ合ってる感は中々体験できなくてブラボみたいに飢え続けることになってる

70 23/03/22(水)14:55:06 No.1039020989

まあそこまでやればいいんじゃないか 初期体力初期攻め力艱難辛苦厄憑きとかやったけど長くてだるいぞ 20分くらい剣戟して1ミス死亡だし

71 23/03/22(水)14:55:49 No.1039021161

>フォロワーも何個か生まれたけどこのガチガチ刀をぶつけ合ってる感は中々体験できなくてブラボみたいに飢え続けることになってる その2作は唯一無二の存在だから…

72 23/03/22(水)14:55:55 No.1039021179

>初期体力初期攻め力艱難辛苦厄憑きとかやったけど長くてだるいぞ >20分くらい剣戟して1ミス死亡だし よくやるわ…

73 23/03/22(水)14:56:12 No.1039021239

次回作はさらに難しくしようとしてバランス崩れそうな気がする

74 23/03/22(水)14:56:28 No.1039021293

アクションゲームは特に自由であること=面白さとは限らないね

75 23/03/22(水)14:57:04 No.1039021451

ブラボ→これって流れでフロムの死にゲー入門したので盾パリィはやっぱり性に合わない ブラボかこれみたいな感じのゲーム出してくれフロム…

76 23/03/22(水)14:57:12 No.1039021476

>初期体力初期攻め力艱難辛苦厄憑きとかやったけど長くてだるいぞ 怨嗟の鬼と首無し獅子猿は投げてしまった… 夜になると獅子猿の体力増えるし…

77 23/03/22(水)14:58:13 No.1039021745

>まあそこまでやればいいんじゃないか >初期体力初期攻め力艱難辛苦厄憑きとかやったけど長くてだるいぞ >20分くらい剣戟して1ミス死亡だし 20分!?

78 23/03/22(水)14:58:52 No.1039021891

できることがある程度限定されるが故に自分の成長を実感できるデザインだとは思う

79 23/03/22(水)15:01:29 No.1039022458

これやダクソを経由したのになんでエルデンは敵の大技に隙がない感じになったんだろ… まあ嵐の刃でも撃てばだいたいなんとかなるけど

80 23/03/22(水)15:02:01 No.1039022590

個人的に過去一脳汁ピュピュしたわ。他にこんな経験ない

81 23/03/22(水)15:02:27 No.1039022689

>>このパリィアクションを一作で終わらせるのマジでもったいない >>ダクソエルデンより好きだよ >明るくて爽やかな世界観でも出してくれないかな… >地獄がすぎるよお 水の中ぐらいキレイでもいいと思ったのにナメクジとかそんなのばっかりで悲しみ…

82 23/03/22(水)15:02:30 No.1039022701

DLCまだかな

83 23/03/22(水)15:03:19 No.1039022908

ラスボス倒してガッツポーズしたゲームこれが初めてだった

84 23/03/22(水)15:04:51 No.1039023290

>これやダクソを経由したのになんでエルデンは敵の大技に隙がない感じになったんだろ… >まあ嵐の刃でも撃てばだいたいなんとかなるけど つまり戦技でなんとかしろって事なんだよ

85 23/03/22(水)15:04:54 No.1039023300

でも相対的には明るくて爽やかだしSEKIRO…

86 23/03/22(水)15:05:11 No.1039023378

>これやダクソを経由したのになんでエルデンは敵の大技に隙がない感じになったんだろ… >まあ嵐の刃でも撃てばだいたいなんとかなるけど 狭間の地も中ロリで躱して戦技や溜めR2ぶち込むくらいの隙いっぱいあるよ

87 23/03/22(水)15:05:12 No.1039023383

お話が比較的わかりやすい

88 23/03/22(水)15:05:28 No.1039023454

>これやダクソを経由したのになんでエルデンは敵の大技に隙がない感じになったんだろ… >まあ嵐の刃でも撃てばだいたいなんとかなるけど こればっかりは方向性の違いとしか RPGなんで隙がないならねじ込めばそもそも近寄らなければいいみたいなのが成立する

89 23/03/22(水)15:06:57 No.1039023828

スレッドを立てた人によって削除されました たまに立つ格付け表のスレ 個人的にあの通りなんだよね

90 23/03/22(水)15:07:19 No.1039023926

エルデンは強技やアイテム発見してドンドン使ってねっていうタイプのRPGだから…

91 23/03/22(水)15:08:22 No.1039024210

何本くらい売れてんだろ 販売だけなら続編余裕そうだけどフロムの体力が問題か

92 23/03/22(水)15:08:59 No.1039024367

すぐ主観で比較しだす

93 23/03/22(水)15:10:40 No.1039024799

プレイ時間はソウルシリーズとかエルデンリングよりだいぶ少ないんだけど 遊んでるときの瞬間最大風速でこれを超えるゲームはまだない

94 23/03/22(水)15:11:43 No.1039025050

フロムの一見理不尽そうなボスを気持ちよく攻略させるって方針はこれが最高に良く出来てるよなぁ

95 23/03/22(水)15:11:51 No.1039025092

心中一心様はかっこよく戦えるけど縛ると事故る 心中義父は事故りはしないけど毎度泥仕合になる

96 23/03/22(水)15:12:05 No.1039025159

SEKIROはなんていうか計算され尽くしてるよね何もかもが エルデンは好きな物を適当に詰め込んだ感ある

97 23/03/22(水)15:12:13 No.1039025197

剣聖一心様を超える満足感のラスボスはなかなかいない ちゃんと対処出来た時が気持ち良すぎる

98 23/03/22(水)15:12:17 No.1039025209

回復や対策が取れない都合で序盤が一番難しいのと気軽に忍び道具使えないバランスが少し残念だけどそれ以外はかなり面白かったな……

99 23/03/22(水)15:12:37 No.1039025296

アクティビジョンのテストがかなり絶妙だったんじゃないかなぁ

100 23/03/22(水)15:12:58 No.1039025386

これを超えるラスボス戦を今後味わえるだろうか…

101 23/03/22(水)15:13:13 No.1039025442

心中は艱難辛苦で挑むとお蝶が強過ぎてまず弦一郎まで安定して辿り着けねえ!

102 23/03/22(水)15:13:52 No.1039025586

竜咳とかかなり理性働いてああいう仕様になったって話あるしテストプレイのフィードバックが優秀だった説はある

103 23/03/22(水)15:13:58 No.1039025615

お守り返した状態が最初のバランスだったんじゃないかみたいなの言われてるけど俺もそれは疑ってる

104 23/03/22(水)15:14:12 No.1039025688

剣聖一心は死に様まで最高だからな…

105 23/03/22(水)15:14:48 No.1039025843

2周目の一心は3回で倒せて感動した

106 23/03/22(水)15:15:39 No.1039026048

次回作出すにしてもMSに買収されたアクティ通すのは避けて欲しいかな…

107 23/03/22(水)15:16:10 No.1039026154

>心中は艱難辛苦で挑むとお蝶が強過ぎてまず弦一郎まで安定して辿り着けねえ! 前半はまあいい 後半のノーモーションまぼろしクナイはズルくねえかな!?

108 23/03/22(水)15:17:57 No.1039026545

>剣聖一心は死に様まで最高だからな… 切らずにずーっと待ってみると…

109 23/03/22(水)15:18:12 No.1039026606

形はどうあれ全盛期のフィジカルで強敵と戦えるウキウキ感が見てとれる剣聖一心

110 23/03/22(水)15:19:39 No.1039026930

巴様と戦いたかった……

111 23/03/22(水)15:19:57 No.1039027003

赤鬼と火牛は序盤に出すべきではないクソうんちバカボス

112 23/03/22(水)15:21:57 No.1039027481

毒沼が無いからどれだけ入念に調整されたか分かる

113 23/03/22(水)15:21:59 No.1039027489

お蝶か赤鬼火牛か選べの序盤が一番難しかった気がする

114 23/03/22(水)15:22:05 No.1039027514

何をお出しされてもいやまあ俺は簡単だったけどね?みたいなスタンスを崩さないイメージのあるゲームレビューが軒並み難し過ぎと評したのは覚えている

115 23/03/22(水)15:22:10 No.1039027534

>赤鬼と火牛は序盤に出すべきではないクソうんちバカボス どっちも終盤に出したらあっさり処理されて誰の記憶にも残らない雑魚になってたからあれでいいんだよ

116 23/03/22(水)15:22:30 No.1039027623

>毒沼が無いからどれだけ入念に調整されたか分かる あるよ!?

117 23/03/22(水)15:22:34 No.1039027632

弦ちゃん戦が一番楽しかった 一心様は嫌い

118 23/03/22(水)15:23:23 No.1039027836

赤鬼も火牛もやりようは普通にあるからまだ…序盤の必須ボスに入れるなという点はまあそうだね

119 23/03/22(水)15:23:34 No.1039027873

赤鬼のところにジラフでも置いたらいんじゃね

120 23/03/22(水)15:24:25 No.1039028072

もう1戦くらい普通の剣戟ボス入れてから掴みパターンの赤鬼の方がいいかなぁと思わんでもないが 死んでもらうにはこれでいい

121 23/03/22(水)15:25:13 No.1039028262

毒沼あるだろ… 忍者だから飛び越えるけどな!

122 23/03/22(水)15:25:44 No.1039028393

赤鬼は死んでなきゃ投げられても鉤縄で戻れるから…

123 23/03/22(水)15:26:04 No.1039028460

赤鬼はせめて崖際でやらせるのやめろ!

124 23/03/22(水)15:26:27 No.1039028551

拳法がなんか使い道ないのだけは残念だった

125 23/03/22(水)15:26:29 No.1039028557

弦ちゃんまででチュートリアルと考えると赤鬼火牛はこんな奴もいるよみたいなサンプルなんだろうけど初見の時点だとどういう事だよ?!ってなるな…

126 23/03/22(水)15:26:39 No.1039028596

死闘踏破やってみると現代のパパとダブルス猿がこのゲーム最強に感じる

127 23/03/22(水)15:26:54 No.1039028653

赤鬼は一人だけプロレス技かましてくるので笑うからやめろ

128 23/03/22(水)15:27:03 No.1039028706

猿の谷の谷底と獅子猿2体の前の2つが毒沼だったかな… ほぼ足入れないで済む

129 23/03/22(水)15:27:14 No.1039028742

スレッドを立てた人によって削除されました やっぱりエアプ多いよねSEKIROは

130 23/03/22(水)15:28:05 No.1039028933

>赤鬼はせめて崖際でやらせるのやめろ! それじゃ投げられて死ねないじゃん

131 23/03/22(水)15:28:20 No.1039028979

>赤鬼は一人だけプロレス技かましてくるので笑うからやめろ ドロップキックとエルボードロップの絵面がすごい

132 23/03/22(水)15:28:30 No.1039029026

まあ印象に残らん位には毒沼が大人しかったのは事実だが……

133 23/03/22(水)15:28:33 No.1039029038

赤鬼ちゃんドロップキック

134 23/03/22(水)15:28:41 No.1039029074

>赤鬼は一人だけプロレス技かましてくるので笑うからやめろ しょーがねーだろどう見ても白人男性なんだから

135 23/03/22(水)15:28:56 No.1039029126

狭間の地でエルデンバスターに進化した赤鬼

136 23/03/22(水)15:29:02 No.1039029151

幻影破戒僧忍殺が最後まで修正されなかったのってやっぱりあった方が面白いと思ったのかな

137 23/03/22(水)15:29:02 No.1039029153

やたら強い二刀流猿は何なんだよお前…

138 23/03/22(水)15:29:21 No.1039029220

鬼刑部倒せないままほったらかしになってる できる人すげえよ

139 23/03/22(水)15:29:41 No.1039029288

>20年くらいTVゲームやってるけど >一番おもしろいと思ったゲームだわ もっと色んなゲームやれ

140 23/03/22(水)15:29:43 No.1039029301

今作の毒沼くんはむしろやたらウザい銃女を毒殺してくれる味方だから

141 23/03/22(水)15:29:47 No.1039029316

>やたら強い二刀流猿は何なんだよお前… クリアしたけど勝てる気しない猿

142 23/03/22(水)15:29:49 No.1039029321

SEKIROの毒沼って寧ろ利用してシラフジの亜種みたいなボス毒に出来なかったっけ

143 23/03/22(水)15:30:13 No.1039029422

アクションに関しては今でもトップクラスだと思う

144 23/03/22(水)15:30:26 No.1039029462

突き技等の危険技は弾けないと見せかけて一部の技は弾けるの罠だろ 蛇の目のあの引掛け弾けるとか想像もつかんわ

145 23/03/22(水)15:30:31 No.1039029471

>鬼刑部倒せないままほったらかしになってる >できる人すげえよ 爆竹持って行こうぜ!

146 23/03/22(水)15:30:56 No.1039029579

>>赤鬼はせめて崖際でやらせるのやめろ! >それじゃ投げられて死ねないじゃん 最序盤で回生潰しするのはマジでやめてくれ

147 23/03/22(水)15:31:18 No.1039029661

>SEKIROの毒沼って寧ろ利用してシラフジの亜種みたいなボス毒に出来なかったっけ 出来るんだけどあいつら耐性高いからじっくり漬け込む必要がある

148 23/03/22(水)15:31:32 No.1039029718

>突き技等の危険技は弾けないと見せかけて一部の技は弾けるの罠だろ >蛇の目のあの引掛け弾けるとか想像もつかんわ 突きはどれも弾ける 投げと下段は無理だね

149 23/03/22(水)15:31:32 No.1039029719

>やたら強い二刀流猿は何なんだよお前… なぁに仏師殿の師匠みたいなもんだ

150 23/03/22(水)15:31:48 No.1039029782

蛇の目は一文字連打するだけで文字通り完封出来て駄目だった 良いのかそれで

151 23/03/22(水)15:31:48 No.1039029791

>突き技等の危険技は弾けないと見せかけて一部の技は弾けるの罠だろ >蛇の目のあの引掛け弾けるとか想像もつかんわ 弾けないというか突きとかも弾きだけは出来るんだ ガードは貫通するけど

152 23/03/22(水)15:31:54 No.1039029808

戦闘と世界観が最高だったなこのゲーム

153 23/03/22(水)15:31:54 No.1039029809

>突き技等の危険技は弾けないと見せかけて一部の技は弾けるの罠だろ >蛇の目のあの引掛け弾けるとか想像もつかんわ フロムはこういうパリィ出来る・出来ないを曖昧にするのやめてほしいよね… ダクソやエルデンでも大型ボスの巨大な一撃をパリィ出来たかと思えば小振りの攻撃がパリィ不可だったりするし

154 23/03/22(水)15:32:14 No.1039029902

このゲームのせいで俺の中のアクションゲームに対するハードルがめっちゃ上がってしまって辛い なのでシステム継承したゲーム作って欲しいけどよくよく考えるとSEKIROの完成度ちょっと頭おかしいレベルだった

155 23/03/22(水)15:32:26 No.1039029943

>>突き技等の危険技は弾けないと見せかけて一部の技は弾けるの罠だろ >>蛇の目のあの引掛け弾けるとか想像もつかんわ >突きはどれも弾ける >投げと下段は無理だね 蛇の目のあれは弾けるだけで投げだろ!

156 23/03/22(水)15:32:32 No.1039029961

槍一心様の圧力は画面突き抜けてたと思う

157 23/03/22(水)15:32:34 No.1039029971

全部通したら一番死んだのシラフジかもしれん 自分でも何故だかわからんが

158 23/03/22(水)15:32:40 No.1039029993

弦ちゃんルート分からなくて下に進んだから幻影破戒僧を先に倒したんだけど振り返ると地獄みたいな進み方だった

159 23/03/22(水)15:32:57 No.1039030064

>このゲームのせいで俺の中のアクションゲームに対するハードルがめっちゃ上がってしまって辛い >なのでシステム継承したゲーム作って欲しいけどよくよく考えるとSEKIROの完成度ちょっと頭おかしいレベルだった でも割と雑なところもあると思うよこのゲーム

160 23/03/22(水)15:33:15 No.1039030130

火牛とか首無しは雑だと思う

161 23/03/22(水)15:33:29 No.1039030178

アクションゲームに対しては隻狼とデビルメイクライを満点の基準として考えてる

162 23/03/22(水)15:33:31 No.1039030190

マイネームイズさんは初見でボコボコにされて後回しにして平田屋敷先に進めてBBAにまだまだ子犬されてから再戦したらすんなりいけたな… 爆竹もだけど鉤縄アタックも割といい感じだった

163 23/03/22(水)15:33:32 No.1039030196

>>このゲームのせいで俺の中のアクションゲームに対するハードルがめっちゃ上がってしまって辛い >>なのでシステム継承したゲーム作って欲しいけどよくよく考えるとSEKIROの完成度ちょっと頭おかしいレベルだった >でも割と雑なところもあると思うよこのゲーム 割とというかいつものフロムの雑さだと思う 面白いけど

164 23/03/22(水)15:33:37 No.1039030207

幻影破戒僧はムズイというかちょっとつまんない

165 23/03/22(水)15:33:55 No.1039030272

最早スティックに指を置かないほうが戦いやすいみたいな瞬間があって剣の達人気分を味わえる

166 23/03/22(水)15:34:12 No.1039030344

守り鈴はもっと出てくるかと思ったら2個しかなくてダメだった あれ絶対途中まではもっと実装する予定だったよな

167 23/03/22(水)15:34:17 No.1039030357

セキロ見てフロムの雑さ全く感じないんだけど

168 23/03/22(水)15:34:22 No.1039030379

アクションゲームおしゃれ部門だと個人的にはアストラルチェインも入ってくる 作品の独自要素がちゃんと際立ってるタイトルはやはり楽しい

169 23/03/22(水)15:34:46 No.1039030472

首無しはこんなん5体も用意せんでええ!ってなる 一回叩きのめしたらもう戦うことはないけど

170 23/03/22(水)15:34:50 No.1039030483

まあ実際隻狼はあの当時のゲームとしてかなり完成度高かったよ コエテクのWolongはかなり隻狼に近い完成度と独自のシステム拵えてきてなあと感じた UI周りと拠点がミケラの聖樹みたいになってる点は考えないこととする

171 23/03/22(水)15:35:08 No.1039030544

スレッドを立てた人によって削除されました >セキロ見てフロムの雑さ全く感じないんだけど そうか あんま見てないんだな

172 23/03/22(水)15:35:57 No.1039030711

オフゲーだったのがデカい あとどっかと組んでたのも完成度底上げしてたんだろうか

173 23/03/22(水)15:36:02 No.1039030725

そういや砂が聞くのはどっちの破戒僧だっけ

174 23/03/22(水)15:36:02 No.1039030726

雑というか詰めの甘さはまあ 種鳴らし位お蝶の段階で店売りにしとけとは思うよ

175 23/03/22(水)15:36:05 No.1039030732

藁人形論法やめなよ

176 23/03/22(水)15:36:24 No.1039030812

フラグがバグったり上書きされたりでいつもの雑さはあるよ普通に

177 23/03/22(水)15:36:41 No.1039030875

>UI周りと拠点がミケラの聖樹みたいになってる点は考えないこととする 言っていいことと悪いことがあるぞ!

178 23/03/22(水)15:36:43 No.1039030879

>そういや砂が聞くのはどっちの破戒僧だっけ 本物に効いたのは覚えてる

179 23/03/22(水)15:36:52 No.1039030913

ムカデ持ちに槍突っ込むと特効入るのってどっかにヒントあったっけ

180 23/03/22(水)15:36:52 No.1039030914

SEKIROは個人的にメニューで時止まってくれるのがありがたかった

181 23/03/22(水)15:36:55 No.1039030926

首無しはまあ相手したくないけど脇道であってもなくてもいいアイテム持ってるだけだから許せる

182 23/03/22(水)15:36:59 No.1039030942

>藁人形論法やめなよ 藁人形論法の使い方間違えてるよ多分

183 23/03/22(水)15:37:27 No.1039031056

>フラグがバグったり上書きされたりでいつもの雑さはあるよ普通に 仏師周りは結構大変だったな…

184 23/03/22(水)15:37:38 No.1039031102

>藁人形論法やめなよ 葦名ロボの話だろうか…

185 23/03/22(水)15:37:43 No.1039031118

今は傘でパリィしてます

186 23/03/22(水)15:37:50 No.1039031136

ウォーロンは戦闘は抜群に楽しいけど小さい旗の配置とかなぜかぶり返してる複数戦とかUIとか里のクソ立地とか体験版でフィードバック出来なかっただろう部分が割とひどいからやはりテストプレイの量って大事

187 23/03/22(水)15:37:59 No.1039031167

種鳴らしってもう買うころには使い道なくない…? お蝶後回しにしてたら別だろうけど

188 23/03/22(水)15:38:05 No.1039031197

藁人形というより藁ロボだからな…

189 23/03/22(水)15:38:18 No.1039031241

個人的に戦っててつまんなかったのは桜龍かな… なんか作業感が…

190 23/03/22(水)15:38:26 No.1039031276

注連縄ロボ出すとあらゆる考察が吹っ飛ぶからダメだぞ

191 23/03/22(水)15:38:27 No.1039031280

あまり戦うことはないけどあのかぎ爪で襲ってくる雑魚が個人的に苦手 爪の連続攻撃がどうしても途中でリズム来るってぬああああああああってなる

192 23/03/22(水)15:38:37 No.1039031322

もうちょっと形代の最大数というか消費抑えてほしかったな…… 爆竹と手裏剣メインになるくらいには他の燃費が全体的に良くない

193 23/03/22(水)15:38:46 No.1039031357

>種鳴らしってもう買うころには使い道なくない…? >お蝶後回しにしてたら別だろうけど 初見お蝶は最終的に幻影召喚モーションをキャンセルさせるって結論に落ち着いて勝利したな…

194 23/03/22(水)15:39:10 No.1039031430

>種鳴らしってもう買うころには使い道なくない…? >お蝶後回しにしてたら別だろうけど 一応幻影破戒僧に効く

195 23/03/22(水)15:39:18 No.1039031463

都って呼び方からして京都かと思ったけど注連縄ロボですぐ行けるしそもそも川の上流?っぽいから都っつっても蘆名の町なんだろうか

196 23/03/22(水)15:39:24 No.1039031481

桜龍定番のギミックボス枠だから… ギミックボスとしては結構良くなってるよ

197 23/03/22(水)15:39:40 No.1039031538

>種鳴らしってもう買うころには使い道なくない…? >お蝶後回しにしてたら別だろうけど ルート次第では雑魚に幻影出なかったっけ

198 23/03/22(水)15:39:47 No.1039031561

種鳴らし選ぶのめどいから召喚されたらダッシュで逃げ回ってたわ

199 23/03/22(水)15:40:10 No.1039031652

>>種鳴らしってもう買うころには使い道なくない…? >>お蝶後回しにしてたら別だろうけど >一応幻影破戒僧に効く 幻影破戒僧こそ使い道なくない? 本物破戒僧より後になるっけ ちょっと記憶が朧気になってる

200 23/03/22(水)15:40:11 No.1039031655

ダクソのギミックボスの雑さに比べると隻狼のは大分進化してるよ

201 23/03/22(水)15:40:29 No.1039031720

>都って呼び方からして京都かと思ったけど注連縄ロボですぐ行けるしそもそも川の上流?っぽいから都っつっても蘆名の町なんだろうか あんな立地にある時点で異空間みたいにある種隔絶された場所だとも思えるしなあ

202 23/03/22(水)15:40:38 No.1039031760

というか猿が強すぎる 弦ちゃんはお猿さんを手懐けて軍にするべきだった

203 23/03/22(水)15:40:38 No.1039031762

形代はノーデスでどんどん進んでると強敵倒した時の回復でいい感じに使って進めるんだけど初見プレイでは当然死ぬので最大所持数が心もとなくなる

204 23/03/22(水)15:40:45 No.1039031780

>ちょっと記憶が朧気になってる これはいけない…さあこの水を飲みなさい…

205 23/03/22(水)15:40:47 No.1039031790

、と比べれば桜竜は周回のたびに演出を楽しめる神ボスだぞ

206 23/03/22(水)15:41:13 No.1039031869

>というか猿が強すぎる >弦ちゃんはお猿さんを手懐けて軍にするべきだった 指笛使われて猿に反逆される弦ちゃんは見てみたいな

207 23/03/22(水)15:41:20 No.1039031891

>>一応幻影破戒僧に効く >幻影破戒僧こそ使い道なくない? >本物破戒僧より後になるっけ >ちょっと記憶が朧気になってる 幻影破戒僧倒さなきゃ本物会えないよ!

208 23/03/22(水)15:42:07 No.1039032062

幻影でボコボコにされた後に3ゲージ破戒僧が現れる圧力は凄いよね

209 23/03/22(水)15:42:28 No.1039032124

桜竜適度にアクションして難易度はほどほどに演出と雰囲気の美しさにすごい振ってるからかなり出来いいギミックボスだよ

210 23/03/22(水)15:42:30 No.1039032136

>幻影破戒僧倒さなきゃ本物会えないよ! じゃあ使い道ないってことじゃん!

211 23/03/22(水)15:42:59 No.1039032248

>幻影でボコボコにされた後に3ゲージ破戒僧が現れる圧力は凄いよね いざ戦うと意外とあっけなく倒せて自分のレベルが上がってるのも感じられて良ボス

212 23/03/22(水)15:43:01 No.1039032254

空中忍殺が好きでたまらないんだけど出来る相手あんまり居ないんだよな…

213 23/03/22(水)15:43:17 No.1039032312

破戒僧って第一形態の忍殺はアプデで潰されて第二形態だけになったんだっけ

214 23/03/22(水)15:43:38 No.1039032389

周回するの前提だけどお蝶の幻影は瑠璃斧を音で消してたな

215 23/03/22(水)15:43:40 No.1039032395

>空中忍殺が好きでたまらないんだけど出来る相手あんまり居ないんだよな… 寺の最強ゲルググ相手に出してる余裕がない!

216 23/03/22(水)15:43:44 No.1039032415

過去のギミックボスがウンコだらけだから比較対象がおかしい気もする

217 23/03/22(水)15:43:53 No.1039032440

破戒僧と獅子猿のムカデ形態の動きはすごい あのモーション作るまで何人犠牲にしたんだろう

218 23/03/22(水)15:43:56 No.1039032446

幻影破戒僧に種鳴らしを割る 宮の破戒僧には握り灰を投げる

219 23/03/22(水)15:44:17 No.1039032526

>4年目でも火牛許してねえからな PS5買ったときに再戦したけどあいつって処理落ちが問題な気がする

220 23/03/22(水)15:44:46 No.1039032632

>破戒僧と獅子猿のムカデ形態の動きはすごい >あのモーション作るまで何人犠牲にしたんだろう アクターにムカデ埋め込んだのか!?

221 23/03/22(水)15:44:53 No.1039032662

>破戒僧って第一形態の忍殺はアプデで潰されて第二形態だけになったんだっけ そうなった 実質1ゲージできた頃は謎の快感があったな…

222 23/03/22(水)15:45:01 No.1039032701

源の「宮」だから偉い人や一族の宮殿みたいなところだ

223 23/03/22(水)15:45:25 No.1039032782

エルデンリングがとんでもねぇスケールだから仕方ないってなる

224 23/03/22(水)15:45:31 No.1039032806

都と言いながら高い山々を超えた頂にあるらしいし戦国時代なのに平安みたいな雰囲気だし 何なんだろうなあそこ

225 23/03/22(水)15:45:52 No.1039032872

>多分ほぼ心中弦ちゃんだぞ まぁそうだよね

226 23/03/22(水)15:46:16 No.1039032965

破戒僧嫌いすぎて1本目にぎり灰全投入から2本目落下忍殺まで全部突っ込んじゃう

227 23/03/22(水)15:46:22 No.1039032986

>幻影破戒僧に種鳴らしを割る >宮の破戒僧に落下死してもらう

228 23/03/22(水)15:46:34 No.1039033030

>空中忍殺が好きでたまらないんだけど出来る相手あんまり居ないんだよな… 七面武者に決め…られねェーッ

229 23/03/22(水)15:46:42 No.1039033064

>人返りはフロム系の死にゲーの中でもトップクラスで綺麗な終わり方だよな… ちゃんと話を聞いてるとある程度ストーリーが見えてくるってのがめちゃくちゃ評価できる

230 23/03/22(水)15:46:51 No.1039033097

カウントをデモンズから開始するとすると最初のギミックボスはなんか刺さってるの抜くだけだからな…

231 23/03/22(水)15:46:58 No.1039033127

桜竜はギミックボスでもわかりやすいし絵面もいいんだけど ひさしぶりにやると前座に毒吐き野郎達がいることをすっかり忘れてた

232 23/03/22(水)15:47:02 No.1039033138

>破戒僧嫌いすぎて1本目にぎり灰全投入から2本目落下忍殺まで全部突っ込んじゃう SEKIROやってて破戒僧嫌いな人初めて見たかもしれん…

233 23/03/22(水)15:47:26 No.1039033224

>何なんだろうなあそこ 名前からして源氏が今も生き続けてる場所って事なんだろうけど…

234 23/03/22(水)15:47:42 No.1039033264

混沌の萎え床…

235 23/03/22(水)15:47:56 No.1039033312

>>何なんだろうなあそこ >名前からして源氏が今も生き続けてる場所って事なんだろうけど… 静御前いるしな…

236 23/03/22(水)15:48:03 No.1039033335

デカ蛇関連はちょっとギミックとして分かり辛い部類だと思う

237 23/03/22(水)15:48:16 No.1039033371

>>何なんだろうなあそこ >名前からして源氏が今も生き続けてる場所って事なんだろうけど… 変若水の源って意味じゃないの?

238 23/03/22(水)15:48:44 No.1039033446

>都と言いながら高い山々を超えた頂にあるらしいし戦国時代なのに平安みたいな雰囲気だし >何なんだろうなあそこ 不死の力が人の有り様を歪める例の最たる例みたいな場所だと思ってる

239 23/03/22(水)15:48:48 No.1039033470

水の源と源氏のダブルミーニングじゃねえかなあそこは

240 23/03/22(水)15:48:54 No.1039033492

不老不死がいろんな方法で成功してるのなんなの…

241 23/03/22(水)15:49:04 No.1039033527

攻略で紫傘がオススメと知らなかったら多分詰んでたと思う というかアレなきゃどうやって戦えばいいんだ…

242 23/03/22(水)15:49:17 No.1039033578

獅子猿の復活に驚いたプレイヤーってどれくらいいるんだろう 出来ればいっぱいいてほしい起き上がってめっちゃビビったから

243 23/03/22(水)15:49:17 No.1039033580

忍具は強化できるけど初期の忍具で大体十分だな?ってなる

244 23/03/22(水)15:49:31 No.1039033628

>み‐な‐もと【源】 の解説 >1 川の水などの流れ出るもと。水源。「この川は―を北アルプスに発する」 >2 物事の起こりはじめるもと。起源。根源。「諸悪の―」 源氏とかじゃなくて普通にこっちの意味では?

245 23/03/22(水)15:49:36 No.1039033645

ブラボって8年前なんだな…

246 23/03/22(水)15:49:41 No.1039033663

意外と攻撃に付き合う必要がないのも結構あるよね

247 23/03/22(水)15:50:17 No.1039033784

獅子猿は第二形態で刀持って弱体化するの好き システムに寄り添ってくれる敵の方が御し易い

248 23/03/22(水)15:50:18 No.1039033788

源氏関係ある?

249 23/03/22(水)15:50:26 No.1039033818

>意外と攻撃に付き合う必要がないのも結構あるよね なんかバタバタ踊ってる弦ちゃん

250 23/03/22(水)15:50:27 No.1039033827

>攻略で紫傘がオススメと知らなかったら多分詰んでたと思う >というかアレなきゃどうやって戦えばいいんだ… 七面も首無しも弾きでどうとでもなるから…

251 23/03/22(水)15:50:52 No.1039033934

義父で唯一確定反撃ができるカイザーフェニックス→突きがオアシスだった 逆に言えばアレをしてこない義父に勝てる気がしない

252 23/03/22(水)15:51:00 No.1039033958

紫傘よりも爆竹無しだったら詰んでたな……

253 23/03/22(水)15:51:08 No.1039033991

>獅子猿は第二形態で刀持って弱体化するの好き 大上段弾いてムカデ引きずり出すの気持ち良すぎる

254 23/03/22(水)15:51:10 No.1039033999

>>意外と攻撃に付き合う必要がないのも結構あるよね >なんかバタバタ踊ってる弦ちゃん かわいい~?

255 23/03/22(水)15:51:45 No.1039034128

居合マンを傘無しで倒せると成長感じる

256 23/03/22(水)15:51:54 No.1039034161

極太ビームはソウルシリーズから来たでしょ

257 23/03/22(水)15:52:04 No.1039034195

>獅子猿の復活に驚いたプレイヤーってどれくらいいるんだろう >出来ればいっぱいいてほしい起き上がってめっちゃビビったから 弦ちゃん後に1ゲージだけで意外にすんなりだったからなんか復活しそうだなとは思った 予想よりキモかったけど

258 23/03/22(水)15:52:11 No.1039034223

居合マンは切る直前に刀の鞘が光るからそれさえ気づけば後はリズム天国なんだ

259 23/03/22(水)15:52:31 No.1039034289

>義父で唯一確定反撃ができるカイザーフェニックス→突きがオアシスだった >逆に言えばアレをしてこない義父に勝てる気がしない 弦ちゃんの浮舟とか不死斬りとか奥義のが隙でかくてチャンスなのいいよね

260 23/03/22(水)15:52:43 No.1039034331

弦ちゃんでシステム完全に理解した!ってなってる所にお出しされる獅子猿

261 23/03/22(水)15:53:01 No.1039034391

>義父で唯一確定反撃ができるカイザーフェニックス→突きがオアシスだった 技だけじゃなく大技の連続のスキを点かれて反撃されるとこもバーン様っぽいんだな義父上…

262 23/03/22(水)15:53:21 No.1039034458

エンチャすると弾きにも影響あるのは消費アイテムなのもあって中々試し辛くはある

263 23/03/22(水)15:53:22 No.1039034459

もし切る前に鯉口が光らない居合マンガ居たら相当苦戦したかもしれない

264 23/03/22(水)15:53:32 No.1039034501

>居合マンは切る直前に刀の鞘が光るからそれさえ気づけば後はリズム天国なんだ (予告無しで斬ってくるエマどの)

265 23/03/22(水)15:53:32 No.1039034502

なんで不死斬り持ってるのにトドメ刺させてくれないんですか…どうして…

266 23/03/22(水)15:54:00 No.1039034614

>ロバートパパはソウルシリーズから来たでしょ

267 23/03/22(水)15:54:07 No.1039034627

>居合マンは切る直前に刀の鞘が光るからそれさえ気づけば後はリズム天国なんだ 反応できないから傘に逃げた俺は子犬よ

268 23/03/22(水)15:54:22 No.1039034681

>>居合マンは切る直前に刀の鞘が光るからそれさえ気づけば後はリズム天国なんだ >(予告無しで斬ってくるエマどの) エマ殿は吸引力高すぎでは?

269 23/03/22(水)15:54:27 No.1039034695

>怨嗟の鬼はヤーナムから来たでしょ

270 23/03/22(水)15:54:36 No.1039034733

お蝶は良ボスなんだけど序盤で出したらダメだろってなる

271 23/03/22(水)15:54:37 No.1039034735

居合マンはリトライのしやすさも相まって弾きチャレンジのミニゲーム感ある 赤目居合マンは…なんか朱雀傘開いただけでビビって止まるぞこいつ…

272 23/03/22(水)15:54:45 No.1039034768

カイザーフェニックス撃つ義父上の中の人が老バーン役になってちょっと笑ってしまった

273 23/03/22(水)15:54:54 No.1039034799

だーから都じゃなくて宮だってば

274 23/03/22(水)15:55:03 No.1039034834

>>居合マンは切る直前に刀の鞘が光るからそれさえ気づけば後はリズム天国なんだ >反応できないから傘に逃げた俺は子犬よ 使えるもの全部使うのが忍よ よもや卑怯とは言うまい

275 23/03/22(水)15:55:16 No.1039034879

>ロバートパパはソウルシリーズから来たでしょ ロバートさんはアクティビジョンから出向してきたディレクターさんだよ ゲーム内だと鎧着せられた

276 23/03/22(水)15:55:30 No.1039034921

>だーから都じゃなくて宮だってば あそこに住んでる人はミヤコビトって言われてるし別に都でもいいんじゃねーの…

277 23/03/22(水)15:55:31 No.1039034930

水生村のジメジメした空気に意味わかんないキモいナメクジに殺人フィッシュはあそこだけ明らかに異常だった

278 23/03/22(水)15:56:23 No.1039035086

>お蝶は良ボスなんだけど序盤で出したらダメだろってなる まあわりと好きな時に倒してもいいやつだし

279 23/03/22(水)15:56:25 No.1039035090

籠かぶり…お前と2周目でも戦いたかった…

280 23/03/22(水)15:57:03 No.1039035233

>お蝶は良ボスなんだけど序盤で出したらダメだろってなる そこで幻術に聴くアイテム!

281 23/03/22(水)15:57:36 No.1039035339

最後の不死を狼が成敗したから続編が出ないのは道理なんだよなあ

282 23/03/22(水)15:57:41 No.1039035361

2周目以降だと死なず半兵衛がなんにも教えてくれなくなるバグが悲しかった

283 23/03/22(水)15:57:48 No.1039035396

実際エマさん十文字と投げだけしてたら相当強かったと思う

284 23/03/22(水)15:57:57 No.1039035417

過去の屋敷は忍具取ったら後は好きなタイミングでって感じ お蝶まで辿り着けるんならいけるだろ!って挑戦ボスみたいなところもある

285 23/03/22(水)15:58:21 No.1039035488

お蝶は謎にステップ攻撃が当たるのに気づくか気づかないかで大分難易度変わる

286 23/03/22(水)15:58:32 No.1039035533

デカくてキモい鯉がいたのは覚えてる

287 23/03/22(水)15:58:34 No.1039035542

芦名の皆様はなるだけ残しておいて内府襲来で戦わせるのが楽しい

288 23/03/22(水)15:58:40 No.1039035563

>水生村のジメジメした空気に意味わかんないキモいナメクジに殺人フィッシュはあそこだけ明らかに異常だった 村人は畑で穫れる

289 23/03/22(水)15:58:52 No.1039035608

狼の十文字斬りがひどい

290 23/03/22(水)15:59:00 No.1039035638

攻撃の読み辛さに関しては一心様より確実に上だと思うよエマ殿

291 23/03/22(水)15:59:21 No.1039035705

飲んじまった~の村人だけはホラーかギャグか判断に困った いや初見は予想しつつびっくりしたけど

292 23/03/22(水)15:59:23 No.1039035711

>死なず半兵衛…お前と2周目でも最後まで修練したかった…

293 23/03/22(水)15:59:35 No.1039035756

お蝶はテンポ良く攻めてると勝手に体勢崩してくれるのに気づけるかどうか 心中艱難辛苦の最強お蝶は忘れろ

294 23/03/22(水)15:59:53 No.1039035844

>最後の不死を狼が成敗したから続編が出ないのは道理なんだよなあ 西から伝来したもんだしお米ちゃんと返却の旅をしてもいいのよ

295 23/03/22(水)15:59:59 No.1039035869

お蝶は操作に慣れるとクソ弱いんだよな 一撃が軽すぎて事故要素が無いから 刑部とかのほうがまだ怖い

296 23/03/22(水)16:00:11 No.1039035905

さすがにこのシステムで次回作出すかなと思ったら音沙汰なさすぎてびびる

297 23/03/22(水)16:00:22 No.1039035930

>>お蝶は良ボスなんだけど序盤で出したらダメだろってなる >そこで幻術に聴くアイテム! 死にかけの侍は100個くらい種鳴らしよこせよ…

298 23/03/22(水)16:00:36 No.1039035982

>狼の十文字斬りがひどい エマ 十 一心 メ 狼殿 〆

299 23/03/22(水)16:00:44 No.1039036001

ネタバレ抜きで遊んでたから 宮についた時の美しさに息をのんだ 直後に蹴鞠サンダーで感電死させられて吹き飛んだ でもあの悪趣味さと美しさはホント良いバランスのステージだなって今でも思う

300 23/03/22(水)16:01:19 No.1039036141

龍胤返しても土着の化け物いっぱいいるし何かと戦える戦える

301 23/03/22(水)16:01:37 No.1039036219

鯉の口の中キモすぎる

302 23/03/22(水)16:01:39 No.1039036227

>お蝶はテンポ良く攻めてると勝手に体勢崩してくれるのに気づけるかどうか >心中艱難辛苦の最強お蝶は忘れろ とにかくクソ硬いのいいよね

303 23/03/22(水)16:01:40 No.1039036236

>でもあの悪趣味さと美しさはホント良いバランスのステージだなって今でも思う わぁ綺麗だなぁ…と歩いてたら鯉に食われるのいいよね

304 23/03/22(水)16:02:45 No.1039036471

>>み‐な‐もと【源】 の解説 >>1 川の水などの流れ出るもと。水源。「この川は―を北アルプスに発する」 >>2 物事の起こりはじめるもと。起源。根源。「諸悪の―」 >源氏とかじゃなくて普通にこっちの意味では? ダブルミーニングだろ……

305 23/03/22(水)16:02:48 No.1039036483

わぁきれいだなぁからのイナズマイレブンでインパクト抜群

306 23/03/22(水)16:02:51 No.1039036496

>龍胤返しても土着の化け物いっぱいいるし何かと戦える戦える なんなんだよあのクソでけぇ蛇…

307 23/03/22(水)16:02:51 No.1039036497

むしろいもすけはお蝶殿から1本取ったっぽいという

308 23/03/22(水)16:03:08 No.1039036551

>さすがにこのシステムで次回作出すかなと思ったら音沙汰なさすぎてびびる まあまだ4年ではある 今年はAC6もあるので来年以降に期待してる

309 23/03/22(水)16:03:10 No.1039036554

鯉から隠れて進むところ魚ってデカいと怖いなって

310 23/03/22(水)16:03:12 No.1039036566

仏師殿とは戦いたくないので毎回落下死してもらう 決して勝てないからではないのよ?

311 23/03/22(水)16:04:04 No.1039036766

なんていうか日本で作った和風ファンタジーゲームというところもあるからか 美術に不自然さがあまりないのは凄いと思う どこかズレたら違和感がきっとある部分なのにそれが無いのは唯一無二だわ

312 23/03/22(水)16:04:04 No.1039036767

>わぁきれいだなぁからのイナズマイレブンでインパクト抜群 門くぐった後そのままの導線で泳ぎ始めたら感電死するのいいよね 何が起こったのか意味が分からない

313 23/03/22(水)16:04:16 No.1039036810

>仏師殿とは戦いたくないので毎回落下死してもらう >決して勝てないからではないのよ? ありがとうよ…

314 23/03/22(水)16:04:29 No.1039036859

>仏師殿とは戦いたくないので毎回落下死してもらう >決して勝てないからではないのよ? 逆に難しいだろ!

315 23/03/22(水)16:04:46 No.1039036929

>>仏師殿とは戦いたくないので毎回落下死してもらう >>決して勝てないからではないのよ? >ありがとうよ… (何故鬼が礼を言うんだ?)

316 23/03/22(水)16:05:11 No.1039037019

なんだあの雷… あそこからだけどなんだあいつ何やって… 蹴鞠かぁ…

317 23/03/22(水)16:05:12 No.1039037021

蛇と葦名ロボだけで天下取れるだろ…

318 23/03/22(水)16:05:33 No.1039037116

>鯉から隠れて進むところ魚ってデカいと怖いなって というかあんな歯がある鯉はそもそもキモいし…

319 23/03/22(水)16:05:39 No.1039037137

>>ありがとうよ… >(何故鬼が礼を言うんだ?) (ウソだろ狼!?)

320 23/03/22(水)16:05:57 No.1039037212

狼よ…なぜエマ殿があれだけ世話してくれるかわかるか?

321 23/03/22(水)16:06:21 No.1039037299

>狼よ…なぜエマ殿があれだけ世話してくれるかわかるか? …病人だからか?

322 23/03/22(水)16:06:49 No.1039037380

蛇は土着の神だけどどっかに味方してるわけじゃなくてお散歩してるだけだし…獅子猿も別に葦名のペットじゃないし… 注連縄ロボは何だろうねなんも分からん

323 23/03/22(水)16:07:18 No.1039037499

>蛇と葦名ロボだけで天下取れるだろ… 蛇は殺しちゃった… 芦名ロボもさすがに火に弱そうだし…

324 23/03/22(水)16:07:18 No.1039037501

イナズマイレブンは慣れたらそこそこ横断できていくのが面白くて好き

325 23/03/22(水)16:07:20 No.1039037513

チワワ殿は素で鈍すぎる…

326 23/03/22(水)16:08:04 No.1039037662

>>狼よ…なぜエマ殿があれだけ世話してくれるかわかるか? >…病人だからか? クソボケがーっ

327 23/03/22(水)16:08:09 No.1039037685

弦ちゃんもあのオーバーヘッドを身につけてたらな…

328 23/03/22(水)16:09:01 No.1039037853

嫌だよ蹴鞠で勝負してくる弦ちゃん…

329 23/03/22(水)16:09:17 No.1039037901

エマ殿にお酒渡して話聞くと狼のクソボケ具合が天井知らずで笑う

330 23/03/22(水)16:09:22 No.1039037924

馬鹿みたいな断崖絶壁にあっさり橋かけて火攻めしてくる内府殿強くない?

331 23/03/22(水)16:11:29 No.1039038394

隻狼のシステムベースのダクソ風中世世界もやってみたいよね 忍具のかわりに武器選ぶみたいな感じで

332 23/03/22(水)16:12:20 No.1039038584

イナズマイレブンは最初のインパクト凄いけど雷返しが強すぎるからな…

333 23/03/22(水)16:12:23 No.1039038595

>エマ殿にお酒渡して話聞くと狼のクソボケ具合が天井知らずで笑う あれ覚えてないの不死になると記憶が混濁するとかありそう

334 23/03/22(水)16:12:26 No.1039038607

でかい部隊では無さそうだけど内府の精鋭共だろうしなぁ… 仮に一心様が生きてても根本的にはどうしようもなかったというのも仕方ない

335 23/03/22(水)16:12:30 No.1039038623

一心様死んだら即侵攻だからずっと前から包囲してて用意してたんだろう多分 始まった時から橋落として籠城戦中だし

336 23/03/22(水)16:14:16 No.1039039014

>あれ覚えてないの不死になると記憶が混濁するとかありそう 不死はやがて亡者になるものだからな…

↑Top