23/03/22(水)13:32:39 魔球エ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/22(水)13:32:39 No.1039001317
魔球エアベンダーって何だそのネタ切れした選手のコメント欄みたいな紹介は きもっ…何今の球…
1 23/03/22(水)13:33:15 No.1039001463
魔球以外の何者でもねえ
2 23/03/22(水)13:33:38 No.1039001549
3Dスティックでぐりぐりしてんのかってくらい変な揺れ方しててキモかった お前何なんだよ!
3 23/03/22(水)13:33:53 No.1039001632
球の軌道がキモい キモすぎる
4 23/03/22(水)13:34:17 No.1039001739
漫画の終盤で突然出てくるので最強議論に上がるやつ アロザレーナとこいつ
5 23/03/22(水)13:34:40 No.1039001844
しゃあっ エア・ベンダー
6 23/03/22(水)13:35:02 No.1039001915
1点ビハインドの抑えの投手として完璧すぎた新人王
7 23/03/22(水)13:35:21 No.1039002001
魔球エアベンダー×3で村上が三球三振してびびる なにこれ
8 23/03/22(水)13:35:51 No.1039002131
DSのファミスタみたいな変化球
9 23/03/22(水)13:36:04 No.1039002173
8回で投げてた投手? すげぇ気持ち悪い動きしてたよね
10 23/03/22(水)13:36:54 No.1039002371
オリジナル変化球を考えました!スライダー回転でスクリューのように曲がるチェンジアップです!
11 23/03/22(水)13:37:18 No.1039002470
打てるかあんなもん!ってなった
12 23/03/22(水)13:37:24 No.1039002502
試合見れなかったけどどんな球なんだ
13 23/03/22(水)13:37:30 No.1039002528
チェンジアップじゃねぇよこれ!ってなった
14 23/03/22(水)13:37:35 No.1039002545
先発でやれば良いのに
15 23/03/22(水)13:37:40 No.1039002567
https://sports.yahoo.co.jp/video/player/9647184 打てるかこんなん
16 23/03/22(水)13:37:40 No.1039002568
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
17 23/03/22(水)13:37:41 No.1039002571
チェンジアップじゃないだろあの回転
18 23/03/22(水)13:38:00 No.1039002635
今日調子良かった村上と岡本を普通に空振り三振にしてるの怖い
19 23/03/22(水)13:38:03 No.1039002645
HR打って復活した天才が三球三振されて世界のレベルの高さを見せつける展開
20 23/03/22(水)13:38:05 No.1039002651
デビン・ウィリアムズ 28歳で新人王、年俸335万ドル エアベンダーと呼ばれる特殊なチェンジアップが特徴
21 23/03/22(水)13:38:07 No.1039002658
リアル志向とは程遠いバカゲー
22 23/03/22(水)13:38:15 No.1039002688
ブレててきもい
23 23/03/22(水)13:38:28 No.1039002746
後ろから見た時の挙動が気持ち悪すぎた
24 23/03/22(水)13:38:31 No.1039002760
>チェンジアップじゃないだろあの回転 変化球は自己申告制だからな…
25 23/03/22(水)13:38:39 No.1039002796
初見じゃ絶対無理…
26 23/03/22(水)13:38:47 No.1039002830
いまどき魔球って笑 オイオイいつの時代だよ
27 23/03/22(水)13:38:48 No.1039002839
多分打てるのKOBAYASHIぐらい
28 23/03/22(水)13:39:33 No.1039002985
グュ~~ン…みたいな謎の挙動してる 普段見てるやつでも打てないの評判はマジだった
29 23/03/22(水)13:39:42 No.1039003027
>変化球は自己申告制だからな… ヤマヤスのツーシームかよ
30 23/03/22(水)13:39:43 No.1039003028
全く同じフォームから全く違う球投げてる…
31 23/03/22(水)13:40:07 No.1039003115
>チェンジアップじゃないだろあの回転 既存の球種としてまだないから記録では「チェンジアップ」としか出せないんだ
32 23/03/22(水)13:40:12 No.1039003129
>いまどき魔球って笑 >オイオイいつの時代だよ ‥魔球だわこれ
33 23/03/22(水)13:40:29 No.1039003196
PS2時代のパワプロからでもきたの?って人
34 23/03/22(水)13:40:33 No.1039003209
打者視点だともっとブレて見えるんだろうな
35 23/03/22(水)13:40:42 No.1039003246
全く同じフォームなのがいやらしいすぎる 判断できねえじゃん
36 23/03/22(水)13:40:42 No.1039003247
初めて見たけど村上と岡本がなす術なく三振してるの見て ヤバいのは伝わってきた
37 23/03/22(水)13:40:44 No.1039003251
1回だけで消えてくれて助かった…ってやつ…
38 <a href="mailto:東浜">23/03/22(水)13:40:45</a> [東浜] No.1039003255
>>変化球は自己申告制だからな… >ヤマヤスのツーシームかよ おしえてないそんなの あいつおかしい しらない すごいね
39 23/03/22(水)13:40:45 No.1039003257
スローモーションで見ると投げてる手がまず異様な動き方してる
40 23/03/22(水)13:41:06 No.1039003338
こっちは真面目に野球やってんのに急に能力者出すとか…
41 23/03/22(水)13:41:12 No.1039003364
>https://sports.yahoo.co.jp/video/player/9647184 >打てるかこんなん いい記事だ
42 23/03/22(水)13:41:12 No.1039003370
世界広いなー
43 23/03/22(水)13:41:13 No.1039003372
挙動が完全にパワプロの変化7なんよ リアルじゃないよこんなの
44 23/03/22(水)13:41:16 No.1039003383
スライダーの握りで無理やりすごい回転かけたチェンジアップを投げることによりスライダー回転のように見えて鋭く落ちるシンカーになるという意味不明な変化球
45 23/03/22(水)13:41:40 No.1039003456
亜大ツーシームとかいう名前のシンカーだったりフォークだったりする謎の球
46 23/03/22(水)13:41:45 No.1039003480
>スライダーの握りで無理やりすごい回転かけたチェンジアップを投げることによりスライダー回転のように見えて鋭く落ちるシンカーになるという意味不明な変化球 シンカーどこから持ってきた
47 23/03/22(水)13:41:51 No.1039003503
>100エーカーの森からでもきたの?って人
48 23/03/22(水)13:41:53 No.1039003510
https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/player/2100261/top 奪三振率エグくない…?
49 23/03/22(水)13:41:55 No.1039003515
>>>変化球は自己申告制だからな… >>ヤマヤスのツーシームかよ >おしえてないそんなの >あいつおかしい >しらない >すごいね 亜大ボールが継承の度に性能が変わるの好き
50 23/03/22(水)13:42:09 No.1039003586
何とか一点でも追加して点差つけたい… 何あの球…絶対打てん…
51 23/03/22(水)13:42:19 No.1039003615
長く相手したとしてこれ慣れられるのか?って機動してんな
52 23/03/22(水)13:42:21 No.1039003623
ドリームズかな?
53 23/03/22(水)13:42:34 No.1039003675
物理学者はこんな動きするわけねえだろ目の錯覚だと言い 打席に立ったバッターは物理学者を机上だけしか見てないからそう言う 実際に曲がって浮かんでるという
54 23/03/22(水)13:42:42 No.1039003702
クローザーでこんなん出てきたら絶望するわ リードしててよかったな
55 23/03/22(水)13:42:50 No.1039003738
これで1点ビハインドの投手だから抑えはもっと強いっていう
56 23/03/22(水)13:43:15 No.1039003841
スロー再生されても何が起きてるのか分からん…
57 23/03/22(水)13:43:17 No.1039003848
>>チェンジアップじゃないだろあの回転 >変化球は自己申告制だからな… 亜大ボール…
58 23/03/22(水)13:43:20 No.1039003862
お前なんなんだよ!
59 23/03/22(水)13:43:23 No.1039003884
>これで1点ビハインドの投手だから抑えはもっと強いっていう 決勝だしこの人普通に抑えなんじゃないの!?
60 23/03/22(水)13:43:42 No.1039003943
モイネロカーブ並みの理不尽さ
61 23/03/22(水)13:44:05 No.1039004042
HOP-UPする球もそのうちくるかもしれない
62 23/03/22(水)13:44:07 No.1039004059
たぶんびりびりボールなんじゃねーかな
63 23/03/22(水)13:44:11 No.1039004075
メキシコもチェンジアップって表示されながらシンカーみたいな軌道で投げてるやついたし
64 23/03/22(水)13:44:14 No.1039004090
PS2時代のナックルカーブやん
65 23/03/22(水)13:44:24 No.1039004111
このレベルの魔球投げる奴を1巡する前に次々継投してこられたらどうしようもなかったな
66 23/03/22(水)13:44:29 No.1039004135
亜大ツーシームもロマンあって面白いよね
67 23/03/22(水)13:44:32 No.1039004146
すっかり大谷で話題流されてたけどこいつも大概だったな……
68 23/03/22(水)13:44:32 No.1039004147
これの前に投げてたやつのスライダーも大概キモイ軌道してたよな
69 23/03/22(水)13:44:47 No.1039004191
>HOP-UPする球もそのうちくるかもしれない ライズボール…見てみたいぜ
70 23/03/22(水)13:44:53 No.1039004216
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1987d9d4bb9434f1ee0dda5bec71fcbab632e60 小澤…死ぬ気で習得しろ…
71 23/03/22(水)13:44:55 No.1039004227
>スローモーションで見ると投げてる手がまず異様な動き方してる 腕振り出してから投げ抜くまでの間にぐねって回転してるんだよな 負担がすごそうな魔球だ
72 23/03/22(水)13:44:57 No.1039004232
>既存の球種としてまだないから記録では「チェンジアップ」としか出せないんだ チェンジアップ万能すぎだろ
73 23/03/22(水)13:45:04 No.1039004260
極めた変化球は魔球になる
74 23/03/22(水)13:45:13 No.1039004291
本当に魔球で何なんだよこれ…
75 23/03/22(水)13:45:13 No.1039004292
>すっかり大谷で話題流されてたけどこいつも大概だったな…… いきなりこんな変化球なげるやつ出して来たらペース乱れるわ!
76 23/03/22(水)13:45:30 No.1039004351
ジャイロボールも夢じゃないな
77 23/03/22(水)13:45:34 No.1039004361
打撃は今でトップクラスだけど保険会社のいざこざなければ投手はさらに強くなったらしいな こわー…
78 23/03/22(水)13:45:45 No.1039004397
凄い落ちる球?
79 23/03/22(水)13:46:08 No.1039004488
>https://news.yahoo.co.jp/articles/f1987d9d4bb9434f1ee0dda5bec71fcbab632e60 >小澤…死ぬ気で習得しろ… ヤクルトに最強の先発が誕生してしまうー
80 23/03/22(水)13:46:24 No.1039004550
雑に謎の魔球使いとかを出すな せめて攻略しろ
81 23/03/22(水)13:46:26 No.1039004560
奪三振14%…こわー…
82 23/03/22(水)13:46:28 No.1039004570
>凄い落ちる球? その前に浮かぶそして落ちる 意味がわからん
83 23/03/22(水)13:46:34 No.1039004589
>凄い落ちる球? なんか良く分からない球…
84 23/03/22(水)13:47:09 No.1039004728
どうやったらこういう変化するんです??
85 23/03/22(水)13:47:11 No.1039004734
>チェンジアップ万能すぎだろ 高津のシンカーもアメリカではチェンジアップ扱いだったはず
86 23/03/22(水)13:47:20 No.1039004766
私チェコの先発の球めちゃくちゃ遅い奴すき!!渡久地みたいになんないかなあいつ
87 23/03/22(水)13:47:24 No.1039004786
>どうやったらこういう変化するんです?? わからん…何もかもわからん…
88 23/03/22(水)13:47:27 No.1039004793
> 「エアベンダー(Airbender)」と呼ばれるチェンジアップはスライダーの回転でスクリューボールのように曲がり落ちる軌道で 結局なんなんだよ
89 23/03/22(水)13:47:39 No.1039004847
普段対戦してる打者が打てないのに初見で打てる訳ねえ過ぎる
90 23/03/22(水)13:47:54 No.1039004906
本当に良く分からない球ですとしか言えないのが本当に良く分からん…
91 23/03/22(水)13:48:07 No.1039004961
上に貼ってある記事の動画見てもよくわからない… なにこれ
92 23/03/22(水)13:48:13 No.1039004983
これチェンジアップなんだ…って思いながら見てたけどやっぱ謎変化球だったんだ…
93 23/03/22(水)13:48:14 No.1039004987
なんか実物見たほうがいい まとめ動画であれだが https://www.youtube.com/watch?v=ztv8iyKTD8k
94 23/03/22(水)13:48:22 No.1039005021
対戦経験なかったら打てないあっても打てない どうしろと…
95 23/03/22(水)13:48:30 No.1039005047
スライダー回転でスクリューって回転方向逆では???
96 23/03/22(水)13:48:35 No.1039005062
>結局なんなんだよ >わからん…何もかもわからん…
97 23/03/22(水)13:48:57 No.1039005157
亜大ツーシームはマジで選手ごとに握りも変化も違うのに何故か伝統芸能みたいになってるやつだからな…
98 23/03/22(水)13:48:58 No.1039005164
エアー ベンド 空間を歪曲しとるわ
99 23/03/22(水)13:49:09 No.1039005209
9回に出てくる予定だった投手はもっとヤバいらしいよ カーブの回転数3200だとか
100 23/03/22(水)13:49:18 No.1039005256
タイゲームかビハインドでこいつ出て来たら絶望しかなかったな…
101 23/03/22(水)13:49:22 No.1039005271
>> 「エアベンダー(Airbender)」と呼ばれるチェンジアップはスライダーの回転でスクリューボールのように曲がり落ちる軌道で おれが考えたさいきょうの魔球みたいなこと言うな
102 23/03/22(水)13:49:25 No.1039005280
物理学者が目の錯覚だ!ってマジギレして 打者はあいつら実物みたことねえから言えるんだよ!ってマジギレする 謎の魔球
103 23/03/22(水)13:49:26 No.1039005282
>>既存の球種としてまだないから記録では「チェンジアップ」としか出せないんだ >チェンジアップ万能すぎだろ 宜野座カーブも既存の球種とは異なる投げ方だからMLBだとチェンジアップ扱いになると聞いた
104 23/03/22(水)13:49:43 No.1039005357
>なんか実物見たほうがいい >まとめ動画であれだが >https://www.youtube.com/watch?v=ztv8iyKTD8k 捕球する方もあんまり対応出来てないのなんなん…
105 23/03/22(水)13:49:45 No.1039005364
Majorの世界かと思ったらいきなり巨人の星のキャラがやってきた
106 23/03/22(水)13:49:52 No.1039005385
>9回に出てくる予定だった投手はもっとヤバいらしいよ >カーブの回転数3200だとか なそ にん
107 23/03/22(水)13:49:58 No.1039005418
>9回に出てくる予定だった投手はもっとヤバいらしいよ >カーブの回転数3200だとか ??
108 23/03/22(水)13:49:58 No.1039005419
野球の上手い物理学者呼んでくるしかねえ
109 23/03/22(水)13:50:13 No.1039005480
>Majorの世界かと思ったらいきなり巨人の星のキャラがやってきた ロジンは伏線だったのか
110 23/03/22(水)13:50:13 No.1039005483
すっげえキモい曲がり方だな!
111 23/03/22(水)13:50:17 No.1039005496
>捕球する方もあんまり対応出来てないのなんなん… そりゃおめー捕球するほうもこんなに曲がる!?ってなるからだ
112 23/03/22(水)13:50:18 No.1039005498
>9回に出てくる予定だった投手はもっとヤバいらしいよ >カーブの回転数3200だとか パワーカーブってやつ?
113 23/03/22(水)13:50:29 No.1039005530
漫画みてーな球投げるな
114 23/03/22(水)13:50:29 No.1039005532
メジャーのバッターが絶対投げると解っていても打てないとか 昔のリベラのカットボールぐらいしか知らない
115 23/03/22(水)13:50:30 No.1039005539
こんなん急に出されたら流石にリアル感薄くなるわ
116 23/03/22(水)13:50:34 No.1039005549
>Majorの世界かと思ったらいきなりミスフルのキャラがやってきた
117 23/03/22(水)13:50:42 No.1039005578
生きた蛇みたいだ
118 23/03/22(水)13:50:43 No.1039005586
投手への負担やばそうなボールだった
119 23/03/22(水)13:50:50 No.1039005616
>宜野座カーブも既存の球種とは異なる投げ方だからMLBだとチェンジアップ扱いになると聞いた あれも投げ方独特だもんなぁ…
120 23/03/22(水)13:50:55 No.1039005636
アメリカさんにはこれからも 日本野球の進歩に合わせてその時の日本がギリギリ紙一重で勝てるぐらいの強者達を送り込んでいただきたい
121 23/03/22(水)13:50:58 No.1039005650
>こんなん急に出されたら流石にリアル感薄くなるわ まるで今日の試合がリアル感あったとでも言うのか
122 23/03/22(水)13:51:00 No.1039005655
スローで見ると回転のかけ方がエグい
123 23/03/22(水)13:51:14 No.1039005703
スローで出てくる回転がおかしなことやってる
124 23/03/22(水)13:51:18 No.1039005717
ちゃんと再現性はあるんだよな… 引退後でいいからカラクリを教えて欲しい
125 23/03/22(水)13:51:20 No.1039005736
>アメリカさんにはこれからも >日本野球の進歩に合わせてその時の日本がギリギリ紙一重で勝てるぐらいの強者達を送り込んでいただきたい もっと楽に勝ちたいいいいい
126 23/03/22(水)13:51:25 No.1039005765
>9回に出てくる予定だった投手はもっとヤバいらしいよ >カーブの回転数3200だとか 歯でも削るんで?
127 23/03/22(水)13:51:26 No.1039005770
>こんなん急に出されたら流石にリアル感薄くなるわ ラストは1点差でチームメイト最強打者とフルカウントの勝負するしやりすぎ
128 23/03/22(水)13:51:39 No.1039005829
亜大ボール調べてたらミステリーみたいな扱いされててダメだった
129 23/03/22(水)13:51:46 No.1039005859
パワプロやってると厨二病患者みたいな変化球たまにあるよね…フォッサムフリップとかシェイクとかイーファスとかカツオカーブとか
130 23/03/22(水)13:51:47 No.1039005860
これ村上や岡本が点取って勝ち越してなかったらヤバかったわ…
131 23/03/22(水)13:52:02 No.1039005914
これナックル並みに捕手大変なのでは…?
132 23/03/22(水)13:52:13 No.1039005959
潮崎のシンカーもスローで見ると途中から回転がジャイロ回転に変わって浮いて落ちるトンデモ変化球だったし普通に変なシンカーなんじゃないのか?
133 23/03/22(水)13:52:16 No.1039005970
>投手への負担やばそうなボールだった まあだから抑えなんだろうね
134 23/03/22(水)13:52:20 No.1039005984
>これナックル並みに捕手大変なのでは…? はい なので取れないときも普通にあります
135 23/03/22(水)13:52:21 No.1039005990
>これナックル並みに捕手大変なのでは…? だから結構取り落としてる
136 23/03/22(水)13:52:27 No.1039006017
>これたっちゃんが最低限の点取って勝ち越してなかったらヤバかったわ…
137 23/03/22(水)13:52:36 No.1039006055
ボールがスライダー回転してるのにシンカー方向に曲がるって猪瀬が言ってた
138 23/03/22(水)13:52:48 No.1039006114
ドラベースとかの世界に片足突っ込んでるレベルの変化だな…
139 23/03/22(水)13:52:49 No.1039006118
マジでキモっ!ってなる変化してる… どうやってるの
140 23/03/22(水)13:53:00 No.1039006161
>ボールがスライダー回転してるのにシンカー方向に曲がるって猪瀬が言ってた まるで意味がわからねえ!
141 23/03/22(水)13:53:00 No.1039006162
>ボールがスライダー回転してるのにシンカー方向に曲がるって猪瀬が言ってた そうか分からん
142 23/03/22(水)13:53:03 No.1039006178
>ボールがスライダー回転してるのにシンカー方向に曲がるって猪瀬が言ってた ?????
143 23/03/22(水)13:53:04 No.1039006180
コントローラーのスティックぐりぐりしたような挙動やめてくだち!
144 23/03/22(水)13:53:07 No.1039006194
>ボールがスライダー回転してるのにシンカー方向に曲がるって猪瀬が言ってた 誤訳なんじゃないかと思うぐらい意味分からん事言ってるな…
145 23/03/22(水)13:53:10 No.1039006206
>亜大ボール調べてたらミステリーみたいな扱いされててダメだった あのボール亜大のエースに口伝で受け継がれてるから資料が無いんだ
146 23/03/22(水)13:53:13 No.1039006221
>マジでキモっ!ってなる変化してる… >どうやってるの わからん
147 23/03/22(水)13:53:17 No.1039006237
魔球エアベンダーを見切って四球で出塁した山田哲人 すごい
148 23/03/22(水)13:53:24 No.1039006270
>まるで今日の試合がリアル感あったとでも言うのか トラウトに同点弾喰らうけどその裏に大谷翔平がサヨナラホームラン打つくらいでないとフィクションがリアルに勝てない
149 23/03/22(水)13:53:39 No.1039006330
>>亜大ボール調べてたらミステリーみたいな扱いされててダメだった >あのボール亜大のエースに口伝で受け継がれてるから資料が無いんだ マジで漫画みたいな設定なんよ…
150 23/03/22(水)13:53:41 No.1039006337
>コントローラーのスティックぐりぐりしたような挙動やめてくだち! まあそれをコントローラーぐりぐりでは絶対出来ないようなコースに投げ込むんだが…
151 23/03/22(水)13:53:50 No.1039006363
試合には勝ったがエアベンダーとアロザレーナには勝てなかった印象
152 23/03/22(水)13:53:55 No.1039006387
完全覚醒した村上回をやった後にこいつが出てくるの終盤の展開ぽくてやばかった
153 23/03/22(水)13:54:06 No.1039006432
山田との対戦は見応えあった
154 23/03/22(水)13:54:08 No.1039006440
ジャイロ回転が強いとベクトルが下むいたときにシンカー方向に曲がるのか
155 23/03/22(水)13:54:11 No.1039006456
これがチェンジアップ扱いされてるのが混乱の元な気がする あっちの言うチェンジアップはなんか俺の認識してるチェンジアップとニュアンスがだいぶ違う気がする
156 23/03/22(水)13:54:25 No.1039006508
リアルドラベースされたらもうどうしようもないよぉ
157 23/03/22(水)13:54:28 No.1039006521
何その回転と曲がり方ってなる チェンジアップとはいったい
158 23/03/22(水)13:54:37 No.1039006562
日本側の単純に球速と変化がおかしい大谷と対比になってたな…
159 23/03/22(水)13:54:39 No.1039006568
エア自販機って意味じゃなかったのか
160 23/03/22(水)13:54:43 No.1039006581
>ツーシームの握りでボールを中指と薬指の間から抜いて投げる 俺の手の形と違うようだ
161 23/03/22(水)13:54:46 No.1039006607
>>亜大ボール調べてたらミステリーみたいな扱いされててダメだった >あのボール亜大のエースに口伝で受け継がれてるから資料が無いんだ だからNPBの亜大ボール使いにそれぞれ聞いてもちょっとずつ違ってるのなんかいいよね…
162 23/03/22(水)13:54:50 No.1039006626
投球後にある程度スティックで操作できる類の球
163 23/03/22(水)13:54:58 No.1039006656
https://twitter.com/kanenashiopera_/status/1638365695355539456?s=46&t=U1vrDzZND05Mg6s4XDQXSg 球の回転おかしくない?
164 23/03/22(水)13:55:06 No.1039006686
>まあそれをコントローラーぐりぐりでは絶対出来ないようなコースに投げ込むんだが… 重力とかないんか?
165 23/03/22(水)13:55:08 No.1039006700
>これがチェンジアップ扱いされてるのが混乱の元な気がする >あっちの言うチェンジアップはなんか俺の認識してるチェンジアップとニュアンスがだいぶ違う気がする なんだかよくわからねえのはチェンジアップ!
166 23/03/22(水)13:55:26 No.1039006768
攻略法はボール球を見きってパスボールを誘う!
167 23/03/22(水)13:55:28 No.1039006778
>https://twitter.com/kanenashiopera_/status/1638365695355539456?s=46&t=U1vrDzZND05Mg6s4XDQXSg >球の回転おかしくない? ?????
168 23/03/22(水)13:55:30 No.1039006784
なんか変化して遅いよくわからんのは全部チェンジアップだ
169 23/03/22(水)13:55:50 No.1039006867
https://twitter.com/KanenashiOpera_/status/1638365695355539456?t=thpSZO4lXQ9JzYxyPYxFVA&s=19 スローで見てもよく分かんね
170 23/03/22(水)13:55:52 No.1039006879
>攻略法はボール球を見きってパスボールを誘う! ドラベースで見た!
171 23/03/22(水)13:55:56 No.1039006894
>>ツーシームの握りでボールを中指と薬指の間から抜いて投げる >俺の手の形と違うようだ 握りはツーシームだけどカーブみたいな投げ方するってこと…? 全然わからん
172 23/03/22(水)13:56:24 No.1039007014
>野球の上手い物理学者呼んでくるしかねえ ホップするなんてありえませんね
173 23/03/22(水)13:56:29 No.1039007036
もし負け越してる場面でエアベンダー来てたら絶望感凄かっただろうな…
174 23/03/22(水)13:56:36 No.1039007061
アロサレーナと並ぶWBC編最強キャラ議論で絶対外せない奴
175 23/03/22(水)13:56:42 No.1039007091
まぁスピードが落ちてればチェンジアップだよ
176 23/03/22(水)13:56:50 No.1039007117
おかしいな割と科学突き詰められてるような令和の野球で本当に分からないぞ
177 23/03/22(水)13:57:04 No.1039007181
>>野球の上手い物理学者呼んでくるしかねえ >ホップするなんてありえませんね しとるやないか!
178 23/03/22(水)13:57:17 No.1039007231
まあこの後160キロのスプリットが来るんだけどな
179 23/03/22(水)13:57:27 No.1039007274
>攻略法はボール球を見きってパスボールを誘う! 無茶言うなよ!
180 23/03/22(水)13:57:28 No.1039007279
>もし負け越してる場面でエアベンダー来てたら絶望感凄かっただろうな… 多分今回のアメリカが大谷さん相手に同じこと思ってたぞ
181 23/03/22(水)13:57:32 No.1039007299
>https://twitter.com/KanenashiOpera_/status/1638365695355539456?t=thpSZO4lXQ9JzYxyPYxFVA&s=19 >スローで見てもよく分かんね ← → →
182 23/03/22(水)13:57:39 No.1039007332
キャッチャーでもまるで掴めてないのが凄いな…
183 23/03/22(水)13:57:53 No.1039007391
>https://twitter.com/KanenashiOpera_/status/1638365695355539456?t=thpSZO4lXQ9JzYxyPYxFVA&s=19 >スローで見てもよく分かんね 最後の方でひと伸びするの何なの?
184 23/03/22(水)13:57:57 No.1039007416
名前がまず空気をねじ曲げる球って強すぎる
185 23/03/22(水)13:57:57 No.1039007418
謎の一子口伝な亜大ボール 誰でも投げられるが身体が壊れる宜野座カーブ
186 23/03/22(水)13:58:02 No.1039007442
次の大会もなんかすんごい魔球作って日本人びびらせようぜ!!して欲しい!頼んだぞUSA
187 23/03/22(水)13:58:07 No.1039007470
>エア自販機って意味じゃなかったのか ベンドで曲げるだから空気を曲げる球
188 23/03/22(水)13:58:24 No.1039007534
>次の大会もなんかすんごい魔球作って日本人びびらせようぜ!!して欲しい!頼んだぞUSA やめろ やめてくだち…
189 23/03/22(水)13:58:27 No.1039007550
魔球って本当にあったんだね…
190 23/03/22(水)13:58:29 No.1039007564
100エーカーの森で修行でもしてきたのか
191 23/03/22(水)13:58:42 No.1039007618
1点リードだから良かったけどビハインドでみたら絶望するわ
192 23/03/22(水)13:58:47 No.1039007642
>>野球の上手い物理学者呼んでくるしかねえ >ホップするなんてありえませんね これは全部マグヌス効果の試技なんだよ
193 23/03/22(水)13:58:57 No.1039007681
物理学の敗北
194 23/03/22(水)13:59:13 No.1039007773
>まあこの後160キロのスプリットが来るんだけどな 人の心とかないんか?
195 23/03/22(水)13:59:17 No.1039007796
>物理学の敗北 すま ぎけ
196 23/03/22(水)13:59:18 No.1039007800
こいつストレートもブレブレでキモい
197 23/03/22(水)13:59:48 No.1039007919
そいつの手とか指の形じゃないと絶対に投げれない球種存在してると思うんよマジで
198 23/03/22(水)13:59:51 No.1039007935
ストレートもなんかちょっとエアベントしてた
199 23/03/22(水)13:59:55 No.1039007949
こっちが切れる最高のカードと比較しても相手側の選手頭おかしすぎるだろ…
200 23/03/22(水)13:59:57 No.1039007960
穴が先発しかないから先制逃げ切り大正解だったなマジで…
201 23/03/22(水)14:00:36 No.1039008101
捕手も取り切れない魔球すぎるからリリーフ運用しかねえ…
202 23/03/22(水)14:00:40 No.1039008112
でもよう…わけわかんない外人のわけわからん超魔球ってなんかわくわくするよな…
203 23/03/22(水)14:00:44 No.1039008129
>こっちが切れる最高のカードと比較しても相手側の選手頭おかしすぎるだろ… 魔球ぶつけてくるのやだぁ…
204 23/03/22(水)14:01:06 No.1039008213
>でもよう…わけわかんない外人のわけわからん超魔球ってなんかわくわくするよな… ワクワクはするけどそれ以上に相手にしたくないんだが??
205 23/03/22(水)14:01:07 No.1039008215
>そいつの手とか指の形じゃないと絶対に投げれない球種存在してると思うんよマジで ヨシボールとか結局教えた選手誰も会得してないしな
206 23/03/22(水)14:01:23 No.1039008272
魔球って漫画じゃねーんだぞ!
207 23/03/22(水)14:01:24 No.1039008276
パワプロの世界でしか見ないような魔球を現実で投げるな
208 23/03/22(水)14:01:25 No.1039008285
>そいつの手とか指の形じゃないと絶対に投げれない球種存在してると思うんよマジで ダイヤのAの主人公がなんか全球ブレ球とかだっけ
209 23/03/22(水)14:01:29 No.1039008296
>>>野球の上手い物理学者呼んでくるしかねえ >>ホップするなんてありえませんね >これは全部マグヌス効果の試技なんだよ 違う
210 23/03/22(水)14:01:35 No.1039008321
これエグい曲がり方する上になんか制球力まで高くなかった?
211 23/03/22(水)14:01:47 No.1039008363
>でもよう…わけわかんない外人のわけわからん超魔球ってなんかわくわくするよな… リード中でホントによかったわ!!!!
212 23/03/22(水)14:01:49 No.1039008369
これでもまだピッチャー全力で揃えられてないから保険会社がOK出してたら間違いなく負けてたよ…
213 23/03/22(水)14:01:53 No.1039008386
弟もMBLが一番ネタ切れっぽかった
214 23/03/22(水)14:01:54 No.1039008389
WBCでチャップマンの球初めて見た時のワクワクを思い出す
215 23/03/22(水)14:02:00 No.1039008411
エアベンダーも3巡目くらいとかな打てたかな…?
216 23/03/22(水)14:02:08 No.1039008446
>こっちが切れる最高のカードと比較しても相手側の選手頭おかしすぎるだろ… デュエル!!
217 23/03/22(水)14:02:11 No.1039008452
>そいつの手とか指の形じゃないと絶対に投げれない球種存在してると思うんよマジで K2で手が肥大化してるからフォークの落ち幅が出たとかあるから たぶん指の関節が一つ多いとかじゃないと説明がつかない
218 23/03/22(水)14:02:18 No.1039008491
>謎の一子口伝な亜大ボール 東浜「シンカーを教えた」 九里「僕のツーシームは巨さんに一番近い」 山崎「僕が教わったときはツーシーム」 薮田「2年の時に東浜さんにツーシームを教わった」
219 23/03/22(水)14:02:38 No.1039008557
俯瞰で見てるはずの観客が意味分からねぇと思うんだから打者からしたら本当に意味わかんねぇんだろうな
220 23/03/22(水)14:02:42 No.1039008572
>ダイヤのAの主人公がなんか全球ブレ球とかだっけ あれは理屈上は主人公の身体の柔らかさが類稀過ぎておかしなブレ球しか投げられないとかだったか
221 23/03/22(水)14:03:01 No.1039008653
>俯瞰で見てるはずの観客が意味分からねぇと思うんだから打者からしたら本当に意味わかんねぇんだろうな 捕手も意味わかんねえから…
222 23/03/22(水)14:03:10 No.1039008683
>これでもまだピッチャー全力で揃えられてないから保険会社がOK出してたら間違いなく負けてたよ… ありがとう保険会社…次回も頼んだぞ!
223 23/03/22(水)14:03:11 No.1039008686
学者が間違ってる
224 23/03/22(水)14:03:36 No.1039008782
保険会社がもしOKしてたら先発がサイ・ヤングまみれになってました
225 23/03/22(水)14:03:54 No.1039008844
>保険会社がもしOKしてたら先発がサイ・ヤングまみれになってました 加減しろ
226 23/03/22(水)14:04:01 No.1039008874
物理学からしたら左右に揺れて動くとか 基礎からやり直したらレベルだからな…
227 23/03/22(水)14:04:06 No.1039008893
>>ダイヤのAの主人公がなんか全球ブレ球とかだっけ >あれは理屈上は主人公の身体の柔らかさが類稀過ぎておかしなブレ球しか投げられないとかだったか やはり持ち味…生まれ持った持ち味を生かさないとな
228 23/03/22(水)14:04:09 No.1039008906
>>保険会社がもしOKしてたら先発がサイ・ヤングまみれになってました >加減しろ したのが今回だが?
229 23/03/22(水)14:04:21 No.1039008950
>そいつの手とか指の形じゃないと絶対に投げれない球種存在してると思うんよマジで フォークも開発当初の本物のフォークは杉下さんしか投げてないような気がする なんかあの人が言うには無回転でナックルみたいなランダム変化だったらしい
230 23/03/22(水)14:04:34 No.1039008995
>>>保険会社がもしOKしてたら先発がサイ・ヤングまみれになってました >>加減しろ >したのが今回だが? そっかぁ…
231 23/03/22(水)14:04:45 No.1039009043
>>保険会社がもしOKしてたら先発がサイ・ヤングまみれになってました >加減しろ 中継ぎ抑えと打者以外は加減しただろ?
232 23/03/22(水)14:05:01 No.1039009108
>捕手も意味わかんねえから… 日本の甲斐キャノンもメキシコ人からしたら意味わからんから
233 23/03/22(水)14:05:20 No.1039009173
野手は殆ど完璧なメンバーだから投手陣ガチで頑張ったよ…
234 23/03/22(水)14:05:20 No.1039009177
口伝で各々のアレンジボールになっていく
235 23/03/22(水)14:05:32 No.1039009224
>東浜「シンカーを教えた」 >九里「僕のツーシームは巨さんに一番近い」 >山崎「僕が教わったときはツーシーム」 >薮田「2年の時に東浜さんにツーシームを教わった」 嘘をついてる選手を当てるクイズ?
236 23/03/22(水)14:05:41 No.1039009265
この試合本当に総力戦だったんだな…
237 23/03/22(水)14:05:43 No.1039009275
再現性を出せ
238 23/03/22(水)14:05:48 No.1039009288
FBIの力をもってしても何このチェンジアップというしかない
239 23/03/22(水)14:05:56 No.1039009318
保険会社って叩かれんのかな まあ3年後も相変わらずダメーって言いそうだけど
240 23/03/22(水)14:06:08 No.1039009363
>>東浜「シンカーを教えた」 >>九里「僕のツーシームは巨さんに一番近い」 >>山崎「僕が教わったときはツーシーム」 >>薮田「2年の時に東浜さんにツーシームを教わった」 >嘘をついてる選手を当てるクイズ? 犯人は誰も居ない悲しい事件なんだよね…
241 23/03/22(水)14:06:28 No.1039009442
揺れる魔球!
242 23/03/22(水)14:07:08 No.1039009594
こいつが序盤に登板してたら勝てなかったかもな…
243 23/03/22(水)14:07:09 No.1039009597
正直こいつが出てきたとこで負けたと思ったよ
244 23/03/22(水)14:07:16 No.1039009629
>犯人は誰も居ない悲しい事件なんだよね… 亜細亜大選手に「悲しい」なんて感情が残ってるのだろうか
245 23/03/22(水)14:07:19 No.1039009651
>こっちが切れる最高のカードと比較しても相手側の選手頭おかしすぎるだろ… 打者大谷と投手大谷なんてカード持ってるのに何言ってんの?って言われるやつ
246 23/03/22(水)14:07:30 No.1039009696
決勝ラウンドともなればどのチームにも相手からしたらなんだよあいつ!って選手がいるもんなんだろう
247 23/03/22(水)14:08:05 No.1039009833
>ちゃんと再現性はあるんだよな… >引退後でいいからカラクリを教えて欲しい Pitching Ninjaのアカウントで握りは見せてくれてるな https://twitter.com/pitchingninja/status/1638367207255166976?s=46&t=u8ofFeaGjhxR_e-KMWgx6Q
248 23/03/22(水)14:08:08 No.1039009846
イタリアの時点で正直なんなんだこいつらだったしな… 決勝2次リーグ
249 23/03/22(水)14:08:13 No.1039009869
>保険会社って叩かれんのかな >まあ3年後も相変わらずダメーって言いそうだけど 今回はエドウィン・ディアスが勝利を喜んだチームメイトにもみくちゃにされて 膝の皿支えてる腱がちぎれて全治8ヶ月の今季完全戦力外になったから 次回はもっと渋い顔すると思う
250 23/03/22(水)14:08:21 No.1039009895
投手A「スライダーです」横に曲がる 投手B「スライダーです」縦に落ちる 投手C「スライダーです」斜めに落ちる 投手D「スライダーです」やたら速いい 投手E「スライダーです」やたら遅い 投手F「スライダーです」ほとんど変化しない なんなんだよお前ら
251 23/03/22(水)14:08:22 No.1039009902
アメリカは打撃は気合入ってるけど投手はぶっちゃけそうでもないぞ!って触れ込みだったのにとんだバケモンがいやがった リードしててよかったなマジで
252 23/03/22(水)14:08:27 No.1039009912
捕手が取り切れないし 負担もすごく大きいから抑えのリリーフ登板しかねえよな…
253 23/03/22(水)14:08:42 No.1039009960
>亜細亜大選手に「悲しい」なんて感情が残ってるのだろうか 平成どころか昭和からアップデートされてない部活
254 23/03/22(水)14:08:49 No.1039009988
>今回はエドウィン・ディアスが勝利を喜んだチームメイトにもみくちゃにされて >膝の皿支えてる腱がちぎれて全治8ヶ月の今季完全戦力外になったから >次回はもっと渋い顔すると思う どうしてそんなことに…
255 23/03/22(水)14:08:53 No.1039010002
>今回はエドウィン・ディアスが勝利を喜んだチームメイトにもみくちゃにされて >膝の皿支えてる腱がちぎれて全治8ヶ月の今季完全戦力外になったから 加 莫
256 23/03/22(水)14:08:59 No.1039010020
>揺れる魔球! 揺れる想いみたいな言い方…
257 23/03/22(水)14:09:09 No.1039010053
>今回はエドウィン・ディアスが勝利を喜んだチームメイトにもみくちゃにされて >膝の皿支えてる腱がちぎれて全治8ヶ月の今季完全戦力外になったから ???
258 23/03/22(水)14:09:18 No.1039010089
まあ6種類のフォーク投げるやつもいるしな…
259 23/03/22(水)14:09:42 No.1039010186
>>今回はエドウィン・ディアスが勝利を喜んだチームメイトにもみくちゃにされて >>膝の皿支えてる腱がちぎれて全治8ヶ月の今季完全戦力外になったから >??? 日本人が老人にかけよってもみくちゃにして上に押し上げてるの意味がわからない
260 23/03/22(水)14:09:45 No.1039010201
>正直こいつが出てきたとこで負けたと思ったよ ベネズエラのレス
261 23/03/22(水)14:09:58 No.1039010251
ホワイトボールかよ
262 23/03/22(水)14:10:02 No.1039010261
リベラなんて全部カッターって言い張ってるけど明らかにそれぞれ違う球だからな
263 23/03/22(水)14:10:19 No.1039010342
>今回はエドウィン・ディアスが勝利を喜んだチームメイトにもみくちゃにされて >膝の皿支えてる腱がちぎれて全治8ヶ月の今季完全戦力外になったから >次回はもっと渋い顔すると思う 試合関係ないのにさあ…
264 23/03/22(水)14:10:29 No.1039010385
回転数と方向が違うだけで全部同じストレートなんよ!!!
265 23/03/22(水)14:10:46 No.1039010444
マルハナバチだかが飛べる理由も近年までわからなかったと聞くし物理ってまだまだ謎が多いんだな…
266 23/03/22(水)14:10:52 No.1039010465
ヤクルトの小澤がちょうどタイミングよく今日のオープン戦でエアベンダー試してたらしい
267 23/03/22(水)14:11:12 No.1039010545
>回転数と方向が違うだけで全部同じストレートなんよ!!! そうかそうか 何言ってんだお前
268 23/03/22(水)14:11:46 No.1039010692
ダイヤのAの沢村すげぇなとか思ってたけど現実でも普通にいるんだよな こういう球投げれらる奴ら
269 23/03/22(水)14:12:00 No.1039010751
電気技師が投げてたやたら打ちづらいボールもヤバかった
270 23/03/22(水)14:12:01 No.1039010760
小山のナンカーの各解説者の見解好き
271 23/03/22(水)14:12:06 No.1039010778
カーブかと思ったらスライダーとか言うし野球よくわからん
272 23/03/22(水)14:12:08 No.1039010784
そもそも140km以上のフォークとかスライダーとか頭おかしいんよ…
273 23/03/22(水)14:12:30 No.1039010871
>マルハナバチだかが飛べる理由も近年までわからなかったと聞くし物理ってまだまだ謎が多いんだな… 飛べると信じてるから飛べてるって言われてたの可愛くて好きだった
274 23/03/22(水)14:12:38 No.1039010906
>そもそも140km以上のフォークとかスライダーとか頭おかしいんよ… ストレートの球速で落ちるとか反則だろ
275 23/03/22(水)14:12:38 No.1039010909
なのでこいつの球種はエアベンダー
276 23/03/22(水)14:12:54 No.1039010967
もしかして人間の手ってめちゃくちゃいい加減?
277 23/03/22(水)14:12:58 No.1039010986
見逃せばいい!
278 23/03/22(水)14:13:19 No.1039011064
>見逃せばいい! バッターアウッ!!
279 23/03/22(水)14:13:24 No.1039011087
>もしかして人間の手ってめちゃくちゃいい加減? 目とか脳もいい加減だぞ
280 23/03/22(水)14:13:27 No.1039011099
>そもそも140km以上のフォークとかスライダーとか頭おかしいんよ… なんなら150km/h出るフォークやスライダーも複数人投げてるのいるしカーブが140km/hとかもいるから怖い
281 23/03/22(水)14:13:27 No.1039011100
コナミ、ゲームで実装頼んだ
282 23/03/22(水)14:13:27 No.1039011103
(120kmストレートと110kmチェンジアップのストロングスタイル)
283 23/03/22(水)14:13:52 No.1039011196
球の回転とは逆方向に落ちて重力を変化させるからエアベンダーと言われてるんですよと アキ猪瀬が言ってた
284 23/03/22(水)14:14:07 No.1039011250
>(120kmストレートと110kmチェンジアップのストロングスタイル) 遅すぎて合わない!
285 23/03/22(水)14:14:11 No.1039011266
>(120kmストレートと110kmチェンジアップのストロングスタイル) 時折混ざる100km台カーブ …なんか年末に見たことある気がしてきた
286 23/03/22(水)14:14:18 No.1039011300
どんだけタイミング外して変化球考えて投げ込んでも頭空っぽのフィーリングとフィジカルで打ち返す打者に打ち砕かれる展開わたし好き
287 23/03/22(水)14:14:32 No.1039011362
>球の回転とは逆方向に落ちて重力を変化させるからエアベンダーと言われてるんですよと >アキ猪瀬が言ってた うnうn何いってんだお前
288 23/03/22(水)14:14:52 No.1039011433
>…なんか年末に見たことある気がしてきた あーあ知っちゃったか
289 23/03/22(水)14:14:55 No.1039011446
ドミニカのサイヤング賞投手は160kmストレートと150kmチェンジアップのコンビネーションだったぞ なにそれすぎる
290 23/03/22(水)14:15:09 No.1039011505
140km/hのカーブってカーブなの!?
291 23/03/22(水)14:15:30 No.1039011596
ストレートの球速がただ早いのは目が慣れればプロは打てるけど その球速に落差があるとプロでも打てないとは聞く
292 23/03/22(水)14:15:32 No.1039011603
>ドミニカのサイヤング賞投手は160kmストレートと150kmチェンジアップのコンビネーションだったぞ >なにそれすぎる 150のチェンジアップはチェンジアップって呼ぶのか…?
293 23/03/22(水)14:15:34 No.1039011607
早いフォークといえば斉藤和巳のフォークをずっと謎に思ってる 最近の投手が投げる高速フォークってやっぱスプリットだから直球に準じたような真っ直ぐな軌道で落ちてるように見えるけど 和巳のフォークは146kmも出てるくせに遅いフォークと同じ軌道でストンと落ちてるんだよな…なんだったんだろうあれ
294 23/03/22(水)14:15:38 No.1039011627
>(120kmストレートと110kmチェンジアップのストロングスタイル) やはりバッティングはタイミングが命
295 23/03/22(水)14:16:26 No.1039011812
サッカーは統括組織たるFIFAが各国のプロリーグの上位に立ってるから世界大会みたいなのを滞りなく運営できるが 野球はMLB機構がWBC運営してるままなら各チームの都合や保険屋の都合が優先されるのは将来もあんま変わらない気がする かといってMLB様以外がポンとこれ以上ビジネスとして上手く運営できるのかと言われるとハイ
296 23/03/22(水)14:16:28 No.1039011821
>ドミニカのサイヤング賞投手は160kmストレートと150kmチェンジアップのコンビネーションだったぞ >なにそれすぎる 向こうの選手って緩急あまりつかない高速チェンジアップ投げるの結構いるよね
297 23/03/22(水)14:16:30 No.1039011832
>球の回転とは逆方向に落ちて重力を変化させるからエアベンダーと言われてるんですよと >アキ猪瀬が言ってた スライダー回転なのにシュート方向に落ちるんだっけか
298 23/03/22(水)14:16:45 No.1039011898
浮き上がればチェンジアップじゃないの?
299 23/03/22(水)14:16:48 No.1039011910
もしかして変化球の定義ってメタルのジャンルみたいに結構いい加減なのか?
300 23/03/22(水)14:16:55 No.1039011944
上原が140kmのストレートでメジャー屈指のクローザーやってた頃もあるしタイミング外す技術があれば球速は要らないんだろうな
301 23/03/22(水)14:17:20 No.1039012061
>ストレートの球速がただ早いのは目が慣れればプロは打てるけど >その球速に落差があるとプロでも打てないとは聞く 星野伸之の80kmカーブの次の125kmストレートより速い球はこの世に無いって清原か誰かが言ってた
302 23/03/22(水)14:17:21 No.1039012066
>スライダー回転なのにシュート方向に落ちるんだっけか 重力操作系の能力やめろ
303 23/03/22(水)14:17:41 No.1039012147
物理学者はボールが作用点になるわけねえだろという 手から投じられたんだからそこが支点で落差の幅があるだけだという
304 23/03/22(水)14:17:57 No.1039012207
浮き上がる変化球ってソフトボールだけの特権だと思ってた…
305 23/03/22(水)14:18:45 No.1039012401
>もしかして変化球の定義ってメタルのジャンルみたいに結構いい加減なのか? 名称は握り方で決まって変化方向は自由な感じ
306 23/03/22(水)14:18:56 No.1039012439
>もしかして変化球の定義ってメタルのジャンルみたいに結構いい加減なのか? 投手の自己申告だからどんなに変でも本人がスライダーといえばスライダーになる
307 23/03/22(水)14:18:56 No.1039012440
>もしかして変化球の定義ってメタルのジャンルみたいに結構いい加減なのか? そうだ!ちなみにメタルファンくらい変化球の定義や分類で戦争を始め誰の変化球が1番かで殺し合いを始める
308 23/03/22(水)14:19:16 No.1039012525
パワプロのイメージだと曲がる方向で名前変わると思いがちだけど実際は投げ方で決まるんだねえ
309 23/03/22(水)14:19:25 No.1039012568
回転と変化方向って別個に設定できたんだ…
310 23/03/22(水)14:19:39 No.1039012613
今頃バシタカとか狂喜してんのかな
311 23/03/22(水)14:19:49 No.1039012662
>物理学者はボールが作用点になるわけねえだろという >手から投じられたんだからそこが支点で落差の幅があるだけだという 多分スーパーマリオの二段ジャンプやったことないんだろうな…
312 23/03/22(水)14:19:55 No.1039012678
ボールの回転とそれによる周囲の空力って今考えられている以上に効いてるのかもな…
313 23/03/22(水)14:19:58 No.1039012690
パワプロで見たHシンカーとかVスライダーとかってもしかして現実だと言われてない?
314 23/03/22(水)14:20:24 No.1039012804
ワンナウツの主人公みたいな投球法か?
315 23/03/22(水)14:20:28 No.1039012822
>電気技師が投げてたやたら打ちづらいボールもヤバかった あの人チェコの野球史に名前残るんじゃなかろうか
316 23/03/22(水)14:20:30 No.1039012827
>パワプロで見たHシンカーとかVスライダーとかってもしかして現実だと言われてない? 高速シンカーとか縦スライダーって言い方はある
317 23/03/22(水)14:21:08 No.1039012980
>決勝ラウンドともなればどのチームにも相手からしたらなんだよあいつ!って選手がいるもんなんだろう 大谷ルールって何だよ日本ずるだろって言われてたの好き
318 23/03/22(水)14:21:34 No.1039013105
>多分スーパーマリオの二段ジャンプやったことないんだろうな… 現実で出来るのるろ剣の縁ぐらいだろ!?
319 23/03/22(水)14:21:38 No.1039013120
>回転と変化方向って別個に設定できたんだ… 出来ねえんだ普通
320 23/03/22(水)14:21:57 No.1039013205
>パワプロで見たHシンカーとかVスライダーとかってもしかして現実だと言われてない? あれは高速シンカーとか縦スライダーって言われるやつだねHigh speedのHとかVertical(縦方向)のVをとっての省略形でいいと思う
321 23/03/22(水)14:21:58 No.1039013212
>ボールの回転とそれによる周囲の空力って今考えられている以上に効いてるのかもな… ボールの縫い目と表面と湿度が大事って聞いたことがある…精密に作られてるNPBよりややばらつきがあるMLBのボールの方がナックル投手には有利なんだとか
322 23/03/22(水)14:22:12 No.1039013260
日本は戦う相手としたらわりとふざけんなよお前ら案件だと思う 特に投手の厚さ
323 23/03/22(水)14:22:30 No.1039013341
>パワプロで見たHシンカーとかVスライダーとかってもしかして現実だと言われてない? 投げたのはVスライダーですって選手が言って周りの記者が?ってなるぐらいには言われない
324 23/03/22(水)14:22:33 No.1039013350
WBC出場者でオールスターチーム作ったら最高のチームが出来上がるんじゃね?
325 23/03/22(水)14:22:35 No.1039013356
フォークも速フォーとかH2で見た
326 23/03/22(水)14:22:57 No.1039013443
バニッシュボール…?
327 23/03/22(水)14:23:05 No.1039013482
>WBC出場者でオールスターチーム作ったら最高のチームが出来上がるんじゃね? 誰と戦うんだよ
328 23/03/22(水)14:23:11 No.1039013504
メジャーの打者って縫い目の回転を見て何の変化球かを判別するのいるから効果的なんだろうな
329 23/03/22(水)14:23:23 No.1039013561
高速フォークはスプリットって名称になったね パワプロだとSFF
330 23/03/22(水)14:23:23 No.1039013562
>ワンナウツの主人公みたいな投球法か? あれは回転数が自由自在に操れるけど基本相手の心理の逆をいくやり方だから
331 23/03/22(水)14:23:46 No.1039013655
投手は抑え以外まだ全然ベストメンバーじゃないとか言われてたが その抑えの凄まじさを目の当たりにすると納得するしかない…
332 23/03/22(水)14:23:49 No.1039013667
>メジャーの打者って縫い目の回転を見て何の変化球かを判別するのいるから効果的なんだろうな その時点で動体視力がおかしいけどそれ騙すのはもっと頭おかしいわ
333 23/03/22(水)14:24:10 No.1039013754
>メジャーの打者って縫い目の回転を見て何の変化球かを判別するのいるから効果的なんだろうな メジャー打者の動体視力どうなってんの…
334 23/03/22(水)14:24:28 No.1039013827
>高速フォークはスプリットって名称になったね >パワプロだとSFF そら毎回毎回スプリットフィンガードファストボールなんて言わないだろうからね
335 23/03/22(水)14:24:28 No.1039013831
https://twitter.com/PitchingNinja/status/1385003474165903367
336 23/03/22(水)14:24:34 No.1039013849
ラグビーボールをまっすぐ投げるやり方とか見ると回転の力ってすげーってなる
337 23/03/22(水)14:24:50 No.1039013912
>メジャーの打者って縫い目の回転を見て何の変化球かを判別するのいるから効果的なんだろうな 大魔神とかマー君とか落ちる球にあえて回転掛けてバレにくくしてるみたいな話してた記憶
338 23/03/22(水)14:25:11 No.1039013985
>>WBC出場者でオールスターチーム作ったら最高のチームが出来上がるんじゃね? >誰と戦うんだよ 地球代表として宇宙の野球星人と戦うんだ
339 23/03/22(水)14:25:45 No.1039014125
重力をコントロールするスポーツだったとはな…
340 23/03/22(水)14:25:56 No.1039014153
縫い目で判別ついたとしてよく反応して打てるなそんなもん
341 23/03/22(水)14:26:07 No.1039014191
漫画みたいな話がどんどん出てくる
342 23/03/22(水)14:26:13 No.1039014218
>地球代表として宇宙の野球星人と戦うんだ 地球代表も野球星人で構成されてるみたいだけど?
343 23/03/22(水)14:26:35 No.1039014312
>メジャーの打者って縫い目の回転を見て何の変化球かを判別するのいるから効果的なんだろうな まずボールの握りで変化球判定するから…
344 23/03/22(水)14:27:11 No.1039014452
>まずボールの握りで変化球判定するから… その時点でスライダーの握りしてんのにシンカーみてえに 揺れながら落ちるって意味わかんなくない?
345 23/03/22(水)14:27:40 No.1039014562
>地球代表も野球星人で構成されてるみたいだけど? アンドロメダ野球星人と戦うなら銀河野球星人を揃えないと不作法というもの
346 23/03/22(水)14:27:55 No.1039014630
>重力をコントロールするスポーツだったとはな… 理論的には重力による影響に対して色々手を加えた結果があの多彩な球種になるからな…
347 23/03/22(水)14:28:19 No.1039014726
>地球代表として宇宙の野球星人と戦うんだ 宇宙代表に大谷取られるの痛いな
348 23/03/22(水)14:28:31 No.1039014788
>パワプロで見たHシンカーとかVスライダーとかってもしかして現実だと言われてない? 誰だったか忘れたけどパワプロで育った世代の投手がvスライダーって言葉使った事はあったはず
349 23/03/22(水)14:28:38 No.1039014816
最近は漫画の世界みたいな現実をちょくちょく見かけるな…
350 23/03/22(水)14:28:41 No.1039014840
3回ストライクとるのって大変なんだな
351 23/03/22(水)14:28:44 No.1039014850
最終盤で打てなかったのに村上しけてんなじゃなくて初見であれは無理だろになる説得力
352 23/03/22(水)14:29:10 No.1039014951
>>地球代表として宇宙の野球星人と戦うんだ >宇宙代表に大谷取られるの痛いな 嘘だろ…オオタニサン敵なの!?
353 23/03/22(水)14:29:53 No.1039015124
こんな球投げててもたまに失点するから怖いなMLB
354 23/03/22(水)14:30:27 No.1039015232
>最終盤で打てなかったのに村上しけてんなじゃなくて初見であれは無理だろになる説得力 ギャグ漫画のボールの軌道だよこれ
355 23/03/22(水)14:30:58 No.1039015346
>>>地球代表として宇宙の野球星人と戦うんだ >>宇宙代表に大谷取られるの痛いな >嘘だろ…オオタニサン敵なの!? 例えこの身に野球星人の血が流れていても心は地球代表だ
356 23/03/22(水)14:31:12 No.1039015397
野球星人倒したら地獄野球軍が来るんでしょ?
357 23/03/22(水)14:31:28 No.1039015446
日本でも真似して投げる奴出てこないかな
358 23/03/22(水)14:31:52 No.1039015540
>例えこの身に野球星人の血が流れていても心は地球代表だ あっ…これラスボスのセリフだ
359 23/03/22(水)14:32:01 No.1039015574
なんか昔の画質悪い動画で「パワプロか?」てくらい曲がる変化球投げる人を思い出した 肘への負担凄くて怪我しちゃったと聞いたけど
360 23/03/22(水)14:32:20 No.1039015641
>日本でも真似して投げる奴出てこないかな ヤクルトにいるらしい
361 23/03/22(水)14:32:32 No.1039015696
>日本でも真似して投げる奴出てこないかな >https://news.yahoo.co.jp/articles/f1987d9d4bb9434f1ee0dda5bec71fcbab632e60
362 23/03/22(水)14:32:39 No.1039015734
>日本でも真似して投げる奴出てこないかな >https://news.yahoo.co.jp/articles/f1987d9d4bb9434f1ee0dda5bec71fcbab632e60 >小澤…死ぬ気で習得しろ… 真似してるのはもういる
363 23/03/22(水)14:33:33 No.1039015925
大谷さんの最後の球も飛んでもない曲がり方してたように見えたけど野球選手って漫画やゲーム超えてくるんだね
364 23/03/22(水)14:33:34 No.1039015930
>なんか昔の画質悪い動画で「パワプロか?」てくらい曲がる変化球投げる人を思い出した >肘への負担凄くて怪我しちゃったと聞いたけど 広島林のスライダーかヤクルト伊藤智仁のスライダーか中日中里のストレートか…
365 23/03/22(水)14:33:52 No.1039016002
手とか腕への負荷はすごいんでしょう?
366 23/03/22(水)14:34:31 No.1039016167
野球星人の前に歴代メジャーのレジェンドの能力を移植したクローン選手との伝説最強戦を…
367 23/03/22(水)14:34:56 No.1039016264
伊藤のスライダーはすごかった 本当に真横にスライドするからマジでゲームみたいだった
368 23/03/22(水)14:35:15 No.1039016348
>>なんか昔の画質悪い動画で「パワプロか?」てくらい曲がる変化球投げる人を思い出した >>肘への負担凄くて怪我しちゃったと聞いたけど >広島林のスライダーかヤクルト伊藤智仁のスライダーか中日中里のストレートか… ユニフォーム色的に多分ヤクルトだったかなぁ ほんとうにぼんやり見てスゲー!てなった記憶
369 23/03/22(水)14:37:08 No.1039016759
>野球星人の前に歴代メジャーのレジェンドの能力を移植したクローン選手との伝説最強戦を… リベラのクローンか…
370 23/03/22(水)14:37:59 No.1039016930
変化球オタクのダルビッシュも実践度外視なら頭おかしいオリジナル変化球なんかあるんだろ? 秘匿してるだけで見して欲しい…
371 23/03/22(水)14:38:00 No.1039016937
すごい変化球なげると怪我しやすい気がしたが今はそうじゃないのかな
372 23/03/22(水)14:38:32 No.1039017063
初見だとなんか左にいってから右にいってるように見えるんだけど
373 23/03/22(水)14:38:32 No.1039017065
日本も昔から極まった変化球投げる人は居たけどみな選手生命大概短い…
374 23/03/22(水)14:38:37 No.1039017085
現実の変化球の多彩さと自由さを見るとゲームで再現は現実的じゃなさすぎるなと思ってしまう パワプロで言ったら一人一人がオリ変持ってるようなもん
375 23/03/22(水)14:38:48 No.1039017145
チェンジアップって実質その他枠なのでは…?
376 23/03/22(水)14:38:59 No.1039017192
>大谷さんの最後の球も飛んでもない曲がり方してたように見えたけど野球選手って漫画やゲーム超えてくるんだね 2009wbcのダルのラストスライダーはまじでピンポン玉みたいな変化するからすごいよ
377 23/03/22(水)14:39:49 No.1039017392
見覚えのある挙動だと思ったらロベカルのフリーキックだわ
378 23/03/22(水)14:40:05 No.1039017459
かっけえ!とかすげえ!とかじゃなくて きっも…という評価なのがひどすぎる
379 23/03/22(水)14:40:05 No.1039017464
上の比較みたけどつまり 途中まで同じの中下段見えるのお前って事でいい? 速度ほぼ同じじゃないこれ
380 23/03/22(水)14:40:14 No.1039017503
>初見だとなんか左にいってから右にいってるように見えるんだけど イグザクトリィ(その通りでございます)
381 23/03/22(水)14:40:30 No.1039017570
なんでボールがフェイント掛けてくるんすか
382 23/03/22(水)14:40:59 No.1039017648
事故で腕が変形した結果ストレートが真っスラになった人もいるし体形や投げ方で変化が変わるのは投手の面白いところ
383 23/03/22(水)14:41:06 No.1039017690
>見覚えのある挙動だと思ったらロベカルのフリーキックだわ あれもえぐいよね…流体力学完全無視の弾道だし
384 23/03/22(水)14:41:32 No.1039017788
>なんでボールがフェイント掛けてくるんすか 打ちにくいでしょう?
385 23/03/22(水)14:41:46 No.1039017841
テレビの前のちびっ子ベースボールプレーヤーたちもオリジナル魔球にチャレンジしよう めざせ世界
386 23/03/22(水)14:42:12 No.1039017949
変化球ってロマンあるよな
387 23/03/22(水)14:42:17 No.1039017970
>>初見だとなんか左にいってから右にいってるように見えるんだけど >イグザクトリィ(その通りでございます) 球が空中で二段変化するってそんなこと今までありえたの?
388 23/03/22(水)14:42:48 No.1039018097
>テレビの前のちびっ子ベースボールプレーヤーたちもオリジナル魔球にチャレンジしよう >めざせ世界 子供に変化球教えるのは平成中頃からご法度もいいところで子供の将来奪うつもりがてめーって殺されても文句言えないぞ
389 23/03/22(水)14:42:50 No.1039018106
初めて見たけど何でその横回転でそっちに曲がるの…ってなった
390 23/03/22(水)14:43:03 No.1039018166
単に変化量やばいとかじゃなく明らかに2回曲がってるのよ 投げたボールって2回曲がるもんじゃないのよ
391 23/03/22(水)14:43:14 No.1039018217
浮いてから落ちるみたいなのはあるけど横行ってから横行くのはなんだろうな…あったかな…
392 23/03/22(水)14:43:17 No.1039018227
子供の頃の事故で人差し指が短くなった結果カーブが変わった曲がりになった堀内とか古今東西そういう投手いるよね
393 23/03/22(水)14:43:45 No.1039018342
>球が空中で二段変化するってそんなこと今までありえたの? あなな りいい ま せ ん
394 23/03/22(水)14:44:48 No.1039018590
多分途中に見えない空気の壁みたいなのに当たって変化したと思われる
395 23/03/22(水)14:44:56 No.1039018626
>>球が空中で二段変化するってそんなこと今までありえたの? >あなな >りいい >ま >せ >ん じゃ…じゃあなんでこの人はできてるの…?
396 23/03/22(水)14:45:06 No.1039018665
この世には変な変化球が溢れすぎてて逆に工藤のカーブとか伊藤のスライダーみたいなイメージ通りの変化見ると感動する
397 23/03/22(水)14:45:35 No.1039018781
パワプロやってた頃は最強の変化球は高速ナックルだと思ってたわ NPCバカスカ打ってくるけど
398 23/03/22(水)14:45:39 No.1039018802
回転が見える人ほどだまされそう
399 23/03/22(水)14:46:11 No.1039018925
Dreamsで出てきそうな怪軌道してる…
400 23/03/22(水)14:46:16 No.1039018946
そういえばミスフルであったな…二段変化カーブ
401 23/03/22(水)14:46:48 No.1039019082
>じゃ…じゃあなんでこの人はできてるの…? わからん…
402 23/03/22(水)14:47:09 No.1039019163
ブレるように動くってサッカーの無回転弾だと無回転だからボールの溝と風圧でブレるって理屈だったけどこれもそんな感じなの?
403 23/03/22(水)14:47:19 No.1039019207
>https://twitter.com/KanenashiOpera_/status/1638365695355539456?t=thpSZO4lXQ9JzYxyPYxFVA&s=19 人の投げた球か?これが
404 23/03/22(水)14:47:31 No.1039019250
>パワプロやってた頃は最強の変化球は高速ナックルだと思ってたわ >NPCバカスカ打ってくるけど パワプロの最強の変化球は失投のど真ん中スローボールだと思う
405 23/03/22(水)14:47:38 No.1039019275
物理学者がエアベンダーの解析とかしてないの
406 23/03/22(水)14:47:42 No.1039019290
>ブレるように動くってサッカーの無回転弾だと無回転だからボールの溝と風圧でブレるって理屈だったけどこれもそんな感じなの? 物凄い横回転かかってるんだこれ…
407 23/03/22(水)14:47:44 No.1039019297
多分回転を制御して途中で空気で逆に曲がるようにしてるんだろうけど 曲がってから逆方向に曲がるが理不尽すぎて意味がわからない
408 23/03/22(水)14:48:30 No.1039019481
無回転でブレるのは普通のナックルだしな…
409 23/03/22(水)14:48:47 No.1039019562
>ブレるように動くってサッカーの無回転弾だと無回転だからボールの溝と風圧でブレるって理屈だったけどこれもそんな感じなの? 無回転だと制御できないけどこの人はこの球をストライクゾーンに制球してくる
410 23/03/22(水)14:48:58 No.1039019592
左に行ってから右下に落ちてるんだよな… 左に膨れてから曲がるとかじゃなく明らかにクイックイッって2回変化してるんだよな…
411 23/03/22(水)14:49:45 No.1039019759
なんかこう肘にえらいダメージがいくとかデメリット無いとずるいだろこれ!
412 23/03/22(水)14:50:33 No.1039019925
最終兵器かよ…
413 23/03/22(水)14:50:44 No.1039019961
左に曲がる前がちゃんと真ん中起動なのに突然左にクイッと曲がって 左にクイッと曲がった直後にさらにクイッと右下に曲がる
414 23/03/22(水)14:51:01 No.1039020027
>左に行ってから右下に落ちてるんだよな… >左に膨れてから曲がるとかじゃなく明らかにクイックイッって2回変化してるんだよな… 最初は左打者のインコースに向かう直線上に投げたらアウトローに落ちる球だと思ったけど別にそういうわけじゃなくて左にも曲がってるのほんとわからん
415 23/03/22(水)14:51:39 No.1039020164
途中で球が逆回転始めるとかじゃないと無理じゃない?
416 23/03/22(水)14:51:47 No.1039020209
航空機だってその気になれば翼の代わりに円筒を回転させることで飛ぶことができるんだ やってやれないことはgりほs;g’fb
417 23/03/22(水)14:52:11 No.1039020294
>途中で球が逆回転始めるとかじゃないと無理じゃない? 球の中でちっこいおっさんがハムスターしてんだろ
418 23/03/22(水)14:52:21 No.1039020335
ちゃんと回転してるのは見える何で回転方向変わった???
419 23/03/22(水)14:52:52 No.1039020459
なんかこの球がさらに進化したらドラベースのWWボールいけるんじゃないかって気がしてきた横変化のホワイトボール
420 23/03/22(水)14:52:59 No.1039020489
最初の真ん中軌道と急激な最初の左変化がなければ説明つくんだけど 素人目には本当にただのど真ん中の球が2回不自然な曲がり方してるようにしか
421 23/03/22(水)14:53:20 No.1039020579
>> https://twitter.com/KanenashiOpera_/status/1638365695355539456?t=thpSZO4lXQ9JzYxyPYxFVA&s=19 >人の投げた球か?これが 途中で加速してるようにすら見える…
422 23/03/22(水)14:53:33 No.1039020628
フクロウだっけ100エーカーの森でこんな球投げてくる奴
423 23/03/22(水)14:53:34 No.1039020630
映像を見て文章にしてまた映像で見ても何度見てもおかしいとしか思えない
424 23/03/22(水)14:53:48 No.1039020704
アメリカの科学力で解明してほしい
425 23/03/22(水)14:54:06 No.1039020793
>アメリカの科学力で解明してほしい NASA「我々にもわからんのです」
426 23/03/22(水)14:54:15 No.1039020826
そもそも回転方向が変わったとしても曲がってからまた逆に曲がるのはやっぱおかしくない?
427 23/03/22(水)14:54:57 No.1039020952
>なんか実物見たほうがいい >まとめ動画であれだが >https://www.youtube.com/watch?v=ztv8iyKTD8k メジャーで防御率0.33…
428 23/03/22(水)14:55:24 No.1039021061
>フクロウだっけ100エーカーの森でこんな球投げてくる奴 https://archive.org/details/homerun_20201126
429 23/03/22(水)14:55:39 No.1039021116
スライダーの回転でスクリューの方向に曲がるって聞くと普通の魔球っぽいけど 一回スライダーになりかけてからスクリューの方向にまた曲がってると書くと意味不明
430 23/03/22(水)14:55:59 No.1039021188
>>なんか実物見たほうがいい >>まとめ動画であれだが >>https://www.youtube.com/watch?v=ztv8iyKTD8k >メジャーで防御率0.33… それも1発打たれたら防御率跳ね上がって下げるための投球回稼げないリリーフでこれだからな…
431 23/03/22(水)14:56:32 No.1039021315
エアベンダーってネーミングがいい 直訳すると自撮りで空間捻じ曲げる能力持ってる女子みたいになるけど
432 23/03/22(水)14:56:41 No.1039021349
>スライダーの回転でスクリューの方向に曲がるって聞くと普通の魔球っぽいけど >一回スライダーになりかけてからスクリューの方向にまた曲がってると書くと意味不明 空気抵抗さんとボールさんを騙しているのではないか
433 23/03/22(水)14:57:01 No.1039021436
サッカーボールぐらいでかくて軽いならいろんな影響受けて変な軌道になるの何度もみてるけど硬球でこれはどうなってんだ…
434 23/03/22(水)14:57:28 No.1039021542
令和に録画映像があるのに魔球って成立するんだな
435 23/03/22(水)14:58:35 No.1039021816
二段変化でも左から真下とかならまだわかるよ 左から右下の逆二段変化は漫画だとしてもやりすぎだろ!
436 23/03/22(水)15:00:53 No.1039022324
ナックルはロマンあるけどそもそもキャッチャー取れねぇ球投げんなて感じなのかな
437 23/03/22(水)15:01:10 No.1039022394
上がってから落ちたり落ちてから上がる魔球もある?
438 23/03/22(水)15:01:30 No.1039022463
エアベンダーなんて大層な名前だな… いや空間ねじ曲がってるー!?
439 23/03/22(水)15:01:44 No.1039022519
投げ方も解らん… あの投げ方であんなに横回転かかるか?
440 23/03/22(水)15:02:00 No.1039022589
AIにどの変化球か聞いてみよう
441 23/03/22(水)15:02:35 No.1039022726
>投げ方も解らん… >あの投げ方であんなに横回転かかるか? これほんと謎 手首ひねってるようにも見えないし
442 23/03/22(水)15:02:47 No.1039022772
あんなえげつない横回転かけるように投げたら俺なら明後日の方に飛ばしちまうね ベンチ強襲の魔球よ
443 23/03/22(水)15:02:47 No.1039022773
これで左に曲がったままの球も投げられるんでしょこの人 見分けつけるの無理じゃない?
444 23/03/22(水)15:03:08 No.1039022853
おいおいオリジナル必殺技とか中学生かよ 必殺だわこれ
445 23/03/22(水)15:04:07 No.1039023109
リードしててほんとに良かった…
446 23/03/22(水)15:04:20 No.1039023160
(別に初見じゃなくても撃てない)
447 23/03/22(水)15:04:50 No.1039023286
エアベンダー 魔球空間歪曲
448 23/03/22(水)15:04:55 No.1039023308
>リードしててほんとに良かった… これが9回裏1点ビハインドで来るとか考えたくもないわ
449 23/03/22(水)15:05:05 No.1039023351
ゲームの挙動みたいで笑ってしまう
450 23/03/22(水)15:05:38 No.1039023496
マジでファミスタで見たことありそうな軌道だからな…
451 23/03/22(水)15:05:39 No.1039023502
なるほどエアベンダーには勝てないかもしれん だが試合には負けんぞ…!
452 23/03/22(水)15:05:57 No.1039023581
こんなのゲームに出たらクソゲー言われるよ
453 23/03/22(水)15:06:54 No.1039023815
ツーシームの握りで中指と薬指の間からリリースするってことは 手首で回すというより手の中で回してる感じ?
454 23/03/22(水)15:07:52 No.1039024066
伊藤智仁のアレみたいにめちゃくちゃ身体にダメージ行くとかあるんだよね?
455 23/03/22(水)15:08:11 No.1039024151
魔球ストレート 魔球チェンジアップ 魔球スローボール
456 23/03/22(水)15:08:21 No.1039024206
いずれ科学的に解明される日が来るのかなぁ
457 23/03/22(水)15:08:42 No.1039024293
こういう魔球がアレなの本人くらいしかサンプルがないから負担とか全くわからないの怖いよね
458 23/03/22(水)15:08:52 No.1039024336
メジャーの測定器だとざっくりとチェンジアップ扱いにするのね
459 23/03/22(水)15:09:52 No.1039024601
測定器というか多分文化だね 高津さんのシンカーとかも向こうじゃチェンジアップだし
460 23/03/22(水)15:10:00 No.1039024627
>これが9回裏1点ビハインドで来るとか考えたくもないわ 9回裏は正クローザーのプレスリーが来るんで
461 23/03/22(水)15:10:44 No.1039024816
150km台のストレートとこれ混ぜられたら打てねえよ!
462 23/03/22(水)15:10:46 No.1039024836
>>これが9回裏1点ビハインドで来るとか考えたくもないわ >9回裏は正クローザーのプレスリーが来るんで どうしてこれがクローザーじゃないんですか…?怖っ
463 23/03/22(水)15:12:22 No.1039025242
扱いはチェンジアップだけどあっちでもちゃんと特別な名前を付けられたりしてるんだな
464 23/03/22(水)15:13:19 No.1039025467
8回からは無理ゲーが始まるので7回までにリードしないと問答無用で詰むぞ!
465 23/03/22(水)15:13:22 No.1039025481
これを習得する投手が増えたらエアベンダーっていう球種になる?
466 23/03/22(水)15:14:15 No.1039025705
>8回からは無理ゲーが始まるので7回までにリードしないと問答無用で詰むぞ! 本当にここから巻き返すぞ!の状態でこの人出て来たら絶望の二文字だった
467 23/03/22(水)15:14:26 No.1039025754
>これを習得する投手が増えたらエアベンダーっていう球種になる? 野球って競技の名前が変わるかも
468 23/03/22(水)15:17:45 No.1039026505
マジで打てる気配なかったもんな
469 23/03/22(水)15:18:25 No.1039026656
これ単体でも大概無法なのに途中まで同じ軌道の球と投げ分けられるってどうなってるの? もしもし運営チート報告なんですが
470 23/03/22(水)15:18:41 No.1039026703
君も最強の変化球を生み出そう!!
471 23/03/22(水)15:19:57 No.1039027001
これで別にメジャー最強の抑えってわけじゃないってのはマジなんです?
472 23/03/22(水)15:20:11 No.1039027060
日本での知名度上がったからスレ画並みのエアベンダーを投げてくるのがいつの日か出てきそうだな
473 23/03/22(水)15:20:27 No.1039027119
あるとしたらエアベンダー以外をカットして誘っての四球誘発か多投で削りきっての降板狙いなのかね現状の攻略法 机上論だしそんなん簡単にできないからメジャートップ級だとは思うけど
474 23/03/22(水)15:21:39 No.1039027403
回転方向と逆側に曲がるってドリームスの魔球エンジェルじゃん
475 23/03/22(水)15:22:18 No.1039027559
このおじさん全球シンカー系の弾道だからエアベンダーなのか速いシンカーなのかツーシームなのか分かんないと思う
476 23/03/22(水)15:22:39 No.1039027658
対策は当然してるだろうに掠りもしなかったからマジで絶望感凄い
477 23/03/22(水)15:23:55 No.1039027956
漫画だったら完結後ずっとなんだったんだコイツは……とネタにされるレベルでライバルとの最終決戦を前に現れた謎の刺客すぎる
478 23/03/22(水)15:24:04 No.1039027992
書き込みをした人によって削除されました
479 23/03/22(水)15:25:08 No.1039028238
>このおじさん全球シンカー系の弾道だからエアベンダーなのか速いシンカーなのかツーシームなのか分かんないと思う 仮にエアベンダーの使い手増えてもこの部分でオリジナルには勝てなさそう だとしても最強の武器の一つだろうけど
480 23/03/22(水)15:25:38 No.1039028367
二段階変化球はテニスの王子様で見たよ
481 23/03/22(水)15:25:46 No.1039028397
高速シンカー系の派生どころか高速シンカー自体が日本じゃなかなかお目にかかれないからな 対応すんの厳しいだろうな
482 23/03/22(水)15:26:26 No.1039028547
アメリカのシンカーは下手するとフォーシームより速いからな…
483 23/03/22(水)15:26:41 No.1039028608
本当にコイツが出てくる前にリードできててよかった
484 23/03/22(水)15:26:54 No.1039028652
テクニカルすぎて キモい
485 23/03/22(水)15:27:41 No.1039028849
ストレートもぐにゃぐにゃしてた
486 23/03/22(水)15:30:06 No.1039029392
100年後の野球選手ならWボール投げられるかな
487 23/03/22(水)15:30:35 No.1039029502
潮崎シンカーを速くしてめっちゃ落ちるようにしたらこんな感じだろうか
488 23/03/22(水)15:31:56 No.1039029815
こいつの球が打てるようになる頃には普通の球を打てなくなってそう
489 23/03/22(水)15:34:28 No.1039030400
凄いじゃなくてキモいって感想だらけなのがひどい
490 23/03/22(水)15:36:02 No.1039030721
でも相手も戸郷や宏斗のフォークに似たような事思ったと思う
491 23/03/22(水)15:36:30 No.1039030830
>どうしてこれがクローザーじゃないんですか…?怖っ 出なかったけどウィリアムズと同格のオッタビノもいるし 準クローザー格までは間違いなくヤバいの揃いだったよ 先発がすっげえ手抜きだけど
492 23/03/22(水)15:37:32 No.1039031076
>高速シンカー系の派生どころか高速シンカー自体が日本じゃなかなかお目にかかれないからな 日本のストレートの幅が広すぎるだけで佐々木朗希のストレートもシンカーだぞ MLBのアングルで見ると曲がってるのがよくわかる