ベスト... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/22(水)12:59:02 No.1038992345
ベストバウトは準決勝だよね
1 23/03/22(水)12:59:38 No.1038992552
決勝準決勝どっちもよすぎて甲乙つけがたい
2 23/03/22(水)13:00:05 No.1038992713
どっちでもオナニーできる
3 23/03/22(水)13:00:11 No.1038992755
正直負けたと思ったのは準決勝
4 23/03/22(水)13:00:41 No.1038992941
>正直負けたと思ったのは準決勝 村神様が降臨しなきゃ負けてた
5 23/03/22(水)13:01:33 No.1038993202
決勝準決どちらも野球らしい展開だったと言える
6 23/03/22(水)13:01:40 No.1038993246
両方良かった それでいいんだ
7 23/03/22(水)13:01:56 No.1038993328
まるでアニメのクライマックス見てるみたいだった
8 23/03/22(水)13:02:10 No.1038993401
決勝は次がないからイカれた投手層を相手が慣れる前にどんどん交代できるとかいう状態だから 準決の方が危なかったというのはある
9 23/03/22(水)13:03:13 No.1038993779
準決で逆転はやったから決勝はヒヤヒヤの1点差で締める
10 23/03/22(水)13:04:23 No.1038994151
まあ最後抑えて勝つより逆転サヨナラの方がそりゃ印象的だよな
11 23/03/22(水)13:05:21 No.1038994457
準決勝のサヨナラ逆転 決勝の限界ギリギリ天使バトル
12 23/03/22(水)13:07:10 No.1038995058
1点差でのサヨナラ打も1点守り切ってサヨナラ勝ちもこれぞって感じで 今年はもう野球はいいんじゃないか
13 23/03/22(水)13:09:30 No.1038995725
仲良いの
14 23/03/22(水)13:10:48 No.1038996060
準決勝は乱打線で決勝は息を飲む投手戦だったから両極端すぎて実際甲乙つけがたい
15 23/03/22(水)13:11:43 No.1038996297
準決勝はサヨナラ村神様で決勝は大谷VSトラウトとか見せ場しかない
16 23/03/22(水)13:13:06 No.1038996625
サヨナラ負けしたメキシコ側も爽やかなチームだったよね
17 23/03/22(水)13:13:19 No.1038996690
エンゼルスファンも決勝準決勝どっちがベストバウトか甲乙つけがたいって言ってるな
18 23/03/22(水)13:13:19 No.1038996691
準決勝は吉田が頼もしすぎる
19 23/03/22(水)13:14:29 No.1038997003
決勝は9安打くらってもソロ2本の2点に抑えてたのヤバくない?
20 23/03/22(水)13:15:34 No.1038997262
ポプテピピックみたいでかわいいと思う
21 23/03/22(水)13:15:49 No.1038997326
決勝は投手戦すぎた
22 23/03/22(水)13:16:01 No.1038997382
>決勝は9安打くらってもソロ2本の2点に抑えてたのヤバくない? 相手が化け物揃いでこれはマジで凄い
23 23/03/22(水)13:16:15 No.1038997436
緊張したのは決勝だったな
24 23/03/22(水)13:16:19 No.1038997464
>決勝は投手戦すぎた 接戦になるなら打ち合いになると思ってたんだがな
25 23/03/22(水)13:16:52 No.1038997571
若手ピッチャーたちのメンタルが凄すぎる
26 23/03/22(水)13:17:10 No.1038997655
>緊張したのは決勝だったな リードしてるからこそ胃が痛いっていうか
27 23/03/22(水)13:17:35 No.1038997744
>決勝は投手戦すぎた こっちもソロ2本と満塁からの最低限だけだもんな そんでアメリカの投手陣はそこまででもないという
28 23/03/22(水)13:18:43 No.1038998008
メキシコ対アメリカが見てぇー!
29 23/03/22(水)13:19:10 No.1038998132
3点のビハインド度重なるファインプレーようやく追い付いてもまた離される 贔屓の試合なら絶対見るのやめてる
30 23/03/22(水)13:19:16 No.1038998151
漫画の筋書き的に面白かったのは決勝 野球の面白さが詰まってたのは準決勝
31 23/03/22(水)13:20:19 No.1038998420
3位決定戦ないの?
32 23/03/22(水)13:21:19 No.1038998648
>メキシコ対アメリカが見てぇー! あったろ!
33 23/03/22(水)13:21:42 No.1038998732
メキシコ戦があまりに神がかった展開だったけど アメリカ戦も神がかってたので マジで甲乙つけがたい
34 23/03/22(水)13:21:53 No.1038998768
盛り上がりで言えばコッチだな
35 23/03/22(水)13:21:58 No.1038998784
日本メキシコアメリカは実力的にかなり拮抗してたように見える
36 23/03/22(水)13:22:11 No.1038998832
>3位決定戦ないの? 皆時間がないので…
37 23/03/22(水)13:22:23 No.1038998873
あの場面で無失点で切り抜けた髙橋宏斗が凄すぎる 全球低めに決まってたしスプリットもキレキレだった お前本当に20歳か?
38 23/03/22(水)13:22:53 No.1038998983
最後が大谷対トラウトって出来すぎだろ
39 23/03/22(水)13:23:32 No.1038999129
メンバー選出に一人も無駄がなかったなって思ったのはこっち
40 23/03/22(水)13:23:46 No.1038999182
準決勝は情緒がおかしくなるよね
41 23/03/22(水)13:23:47 No.1038999186
吉田がホームラン打つまで絶望感凄かった
42 23/03/22(水)13:24:54 No.1038999450
>お前本当に20歳か? アホほどプレッシャーのかかる高校野球なんかを経ると あんな強靭なメンタルが育つのかな
43 23/03/22(水)13:25:37 No.1038999656
>メンバー選出に一人も無駄がなかったなって思ったのはこっち 野手はそう 投手は今日すげえ無駄がなかった
44 23/03/22(水)13:26:12 No.1038999799
>>お前本当に20歳か? >アホほどプレッシャーのかかる高校野球なんかを経ると >あんな強靭なメンタルが育つのかな まあ高橋宏斗はコロナ中止で甲子園やってないが…
45 23/03/22(水)13:26:24 No.1038999839
>吉田がホームラン打つまで絶望感凄かった 会場日本だったら死ぬほど盛り上がってたんだろうなって思う なんかわりと静かだった
46 23/03/22(水)13:27:21 No.1039000070
サンドバル全く打てんかったな… 左集めてたとは言え15勝くらいしてそう
47 23/03/22(水)13:27:59 No.1039000222
だ…誰も通用しねえ…って思ってたけどマッチョだけはサンドバルに手がかかってたからな…
48 23/03/22(水)13:28:10 No.1039000270
慶応受かってたら高橋いなかったんだよな…
49 23/03/22(水)13:28:53 No.1039000441
>慶応受かってたら高橋いなかったんだよな… 受かってたらテレビでWBC見る側だったのは凄い人生だ
50 23/03/22(水)13:28:55 No.1039000447
アメリカの魔球使いなんだったの…
51 23/03/22(水)13:29:14 No.1039000514
>会場日本だったら死ぬほど盛り上がってたんだろうなって思う >なんかわりと静かだった 解説の体感だと応援団がアメリカ8日本2くらいだったらしい
52 23/03/22(水)13:29:33 No.1039000585
>アメリカの魔球使いなんだったの… キャラ付けが過剰と思ったらヤバかったあれは
53 23/03/22(水)13:29:58 No.1039000662
流石に平日マイアミは色々難しいからね…
54 23/03/22(水)13:30:09 No.1039000712
エアベンダーって何だよ →なんだこいつ……
55 23/03/22(水)13:30:30 No.1039000792
レフトの守備硬いのって強いんだな…
56 23/03/22(水)13:31:06 No.1039000939
あれだけの打者いるアメリカ相手に0行進はどいつもこいつも心臓モジャモジャだわ
57 23/03/22(水)13:31:44 No.1039001091
>慶応受かってたら高橋いなかったんだよな… 落としてくれてありがとう慶応…
58 23/03/22(水)13:31:55 No.1039001135
決勝リーグは負けたら一発アウトだしマジでヒヤヒヤしっぱなしだった
59 23/03/22(水)13:32:11 No.1039001197
>>緊張したのは決勝だったな >リードしてるからこそ胃が痛いっていうか これで打たれたら俺の大谷に味噌がついちまうーーーー!!と言う謎の危機感があった
60 23/03/22(水)13:32:26 No.1039001259
コロナ禍で甲子園は中止 慶應に落ちて滑り止めの中日に入団 WBC優勝メンバーに名を連ねるも21歳ではないためシャンパンファイト参加できず
61 23/03/22(水)13:32:40 No.1039001319
審判が割と優秀で気持ちよく名勝負を見れたのもデカい
62 23/03/22(水)13:33:07 No.1039001421
最高の試合だったのは準決勝 最高の演出だったのは決勝
63 23/03/22(水)13:33:07 No.1039001422
>>慶応受かってたら高橋いなかったんだよな… >落としてくれてありがとう慶応… 高橋宏斗が大学だったらどこでも良いだったら大学行ってたけど 慶応じゃないとイヤな子だったから助かった…
64 23/03/22(水)13:33:23 No.1039001498
本気で1番手強かったのはメキシコのレフト
65 23/03/22(水)13:33:49 No.1039001614
メキシコのレフト無名なのおかしいだろ
66 23/03/22(水)13:36:49 No.1039002344
>>会場日本だったら死ぬほど盛り上がってたんだろうなって思う >>なんかわりと静かだった >解説の体感だと応援団がアメリカ8日本2くらいだったらしい 日本でやってたら最後決めた時完成で会場割れてただろうな…
67 23/03/22(水)13:37:30 No.1039002525
サトリアからのエアベンダーマン
68 23/03/22(水)13:37:40 No.1039002569
むしろ海渡った場所のアウェーで2もあったのか…
69 23/03/22(水)13:38:24 No.1039002728
メキシコが打ちすぎるだけで昨日も投手頑張ってたんだなって思う
70 23/03/22(水)13:38:30 No.1039002756
涙がブワーって出たのは準決のラストの方だった 漫画見てるみたいで終始ワクワクしてたのは決勝 両方最高です
71 23/03/22(水)13:39:22 No.1039002948
決勝で吉田選手の成績多少現実的になった? 準決勝までは完全にフィクションを越えた成績だったけど
72 23/03/22(水)13:39:43 No.1039003030
>レフトが捕りすぎるだけで昨日も打線頑張ってたんだなって思う
73 23/03/22(水)13:39:43 No.1039003032
聞いてアロエリーナちょっと言いにくいんだけどちょっとライトに行って欲しい
74 23/03/22(水)13:40:28 No.1039003195
準決最後の村上逆転打でようやく目覚めたのか!?からの 決勝村上ホームランはほんともうね…
75 23/03/22(水)13:40:31 No.1039003201
準決勝はイヤー!グワー!イヤー!みたいな試合 決勝はハァ ハァ ハァ ハァみたいな試合
76 23/03/22(水)13:40:38 No.1039003233
チェコの選手達も漫画かよって経歴だったよな… 今回のWBC本当に現実か?
77 23/03/22(水)13:41:18 No.1039003390
>チェコの選手達も漫画かよって経歴だったよな… >今回のWBC本当に現実か? むしろ現実は漫画だったのかもしれん
78 23/03/22(水)13:41:32 No.1039003430
>メキシコのレフト無名なのおかしいだろ 1ミリも無名じゃねえよ!
79 23/03/22(水)13:42:24 No.1039003633
ここ最近の野球界隈漫画みたいで面白いな
80 23/03/22(水)13:42:37 No.1039003683
この前のW杯も漫画みたいな事ばっか起こってたし世界の現実離れが起こってるのかも知れん
81 23/03/22(水)13:42:42 No.1039003706
決勝を大谷vsトラウトで締めるって展開から逆算すると 劇的なサヨナラ打は準決でしかやれないよね
82 23/03/22(水)13:43:33 No.1039003919
アロザレーナが「もっと強くなって返ってくる…」って宣言してるので次のWBCめっちゃ怖い
83 23/03/22(水)13:43:55 No.1039004004
>決勝を大谷vsトラウトで締めるって展開から逆算すると ダルビッシュが諸々調整してたな
84 23/03/22(水)13:43:58 No.1039004013
総力戦で日本の各球団のエースピッチャーが次々継投していくのはアベンジャーズ見てる感覚だった
85 23/03/22(水)13:44:07 No.1039004055
>アロザレーナが「もっと強くなって返ってくる…」って宣言してるので次のWBCめっちゃ怖い 守備範囲が外野全域になります
86 23/03/22(水)13:44:31 No.1039004145
決勝は投手がコロコロ変わるおかげもあって 日本の誰々がアメリカのこの打者たち相手にどこまで通用するのかハラハラしながら見れて面白かったな
87 23/03/22(水)13:44:37 No.1039004161
どっちもノーエラーだから締まったいい試合だった
88 23/03/22(水)13:45:05 No.1039004265
>ここ最近の野球界隈漫画みたいで面白いな 現実味ないねこの漫画 流石に盛り過ぎ
89 23/03/22(水)13:45:10 No.1039004281
>>メキシコのレフト無名なのおかしいだろ >1ミリも無名じゃねえよ! 本気で言ってる奴ちらほらいそうで怖い いや普段メジャー見なきゃ知らないってのは別にいいんだけどそのまま発言するのが怖い
90 23/03/22(水)13:45:20 No.1039004319
決勝準決勝がタフな展開すぎる
91 23/03/22(水)13:45:23 No.1039004327
>>アロザレーナが「もっと強くなって返ってくる…」って宣言してるので次のWBCめっちゃ怖い >守備範囲が外野全域になります センターに転向して腕組みで上空の球全て落とす
92 23/03/22(水)13:45:26 No.1039004334
準決勝も決勝も勝者は野球だったな…
93 23/03/22(水)13:45:47 No.1039004405
>>>メキシコのレフト無名なのおかしいだろ >>1ミリも無名じゃねえよ! >本気で言ってる奴ちらほらいそうで怖い >いや普段メジャー見なきゃ知らないってのは別にいいんだけどそのまま発言するのが怖い でもそういう層が見てるってのは良いことなんじゃないの
94 23/03/22(水)13:46:24 No.1039004552
イタリア代表がめちゃくちゃ地味だけどいいチームで結構好き
95 23/03/22(水)13:46:45 No.1039004630
>総力戦で日本の各球団のエースピッチャーが次々継投していくのはアベンジャーズ見てる感覚だった 贔屓のとこのピッチャー出た「」が「戦犯にだけはならないでくれ!」と悲鳴上げてるの面白かった
96 23/03/22(水)13:47:13 No.1039004742
朗希も由伸でも2巡目は打たれると準決でわかったのが大きかった 小刻みに投手変えて初見殺ししないと今日ヤバかった
97 23/03/22(水)13:47:56 No.1039004917
ラストを飾った二人が所属するチームがあるらしいな
98 23/03/22(水)13:48:09 No.1039004967
あのピッチングマシンみたいな由伸が二巡目で崩れるのはかなり絶望感があった
99 23/03/22(水)13:48:23 No.1039005029
>朗希も由伸でも2巡目は打たれると準決でわかったのが大きかった >小刻みに投手変えて初見殺ししないと今日ヤバかった 佐々木は失投だから通用しないとは思いにくい
100 23/03/22(水)13:48:47 No.1039005118
準決勝決勝と対戦したライバルと同じチームで今度は大リーグ編が始まるって漫画みたいだよねエンゼルス… なんでこいつらがいて漫画みたいな展開にならないんですか
101 23/03/22(水)13:48:53 No.1039005143
準決勝の時点でもうこれ以上の試合ないだろ…これ決勝でやれよ…と思ったけど 村上関連で準決勝の試合が決勝盛り上げるための一要素になってるの凄い
102 23/03/22(水)13:49:11 No.1039005223
メヒコとの戦いで一皮剥けた気がする
103 23/03/22(水)13:49:16 No.1039005243
>>本気で言ってる奴ちらほらいそうで怖い >>いや普段メジャー見なきゃ知らないってのは別にいいんだけどそのまま発言するのが怖い >でもそういう層が見てるってのは良いことなんじゃないの それは勿論良いことなんだが 世界の大谷が無名の選手と写真撮ってる良い光景!みたいなのも見かけるので…
104 23/03/22(水)13:49:42 No.1039005355
この二試合あまりにも全力出してて今年のシーズンが心配になる
105 23/03/22(水)13:50:00 No.1039005428
>朗希も由伸でも2巡目は打たれると準決でわかったのが大きかった >小刻みに投手変えて初見殺ししないと今日ヤバかった トラウト三振からフォーク対策してきた時の絶体絶命感すごかった
106 23/03/22(水)13:50:10 No.1039005468
>準決勝決勝と対戦したライバルと同じチームで今度は大リーグ編が始まるって漫画みたいだよねエンゼルス… >なんでこいつらがいて漫画みたいな展開にならないんですか 野球は一人じゃできねぇんだ
107 23/03/22(水)13:50:45 No.1039005594
>この二試合あまりにも全力出してて今年のシーズンが心配になる 実際シーズン前に故障判明選手は出るだろうけどね…