虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/03/22(水)03:00:51 日々の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/22(水)03:00:51 No.1038888035

日々の満たされない気分を晴らしてくれそうで 特に面白いスレがあるわけでも無いの時も延々と虹裏見続けちゃう…たすけて…

1 23/03/22(水)03:09:45 No.1038888985

米ジョージタウン大学准教授でコンピューター科学の専門家であるカル・ニューポートが1600人のボランティアと共に考案した手法がこんな感じ 断酒や禁煙と同じようなやり方だな https://www.lifehacker.jp/article/203456digital_minimalist/ >①.30日間の「デジタル片づけ」 >30日間、仕事や生活でどうしても必要なデジタルツール以外は一切使わずに過ごしましょう。 >この間に、自分にとって大事な友人関係、本来自分がとるべき行動や活動を見つけることが目的です。 >30日間が過ぎたら、禁止していたデジタルツールを再導入します。本当に自分に必要だったかを十分に検討しましょう。デジタル片付けを行ったある女性は、真っ先にSNSやブログ、チャットアプリを再導入しましたが、ワクワクする気持ちとは裏腹にある感情の変化に気がついたと語っています。 >「早く戻りたくて、テンションが上がりまくっていました。なのに、30分くらいぼんやり見て回ったころ、こう、天井を見上げて思ったんです。私、何してるんだろって。これってもしかして…退屈? 見ていても少しも楽しくなかったんです」

2 23/03/22(水)03:13:37 No.1038889320

>米ジョージタウン大学准教授でコンピューター科学の専門家であるカル・ニューポートが1600人のボランティアと共に考案した手法がこんな感じ >断酒や禁煙と同じようなやり方だな >https://www.lifehacker.jp/article/203456digital_minimalist/ ネットやSNSが浸透したし依存も世間一般で深刻な症状としてどんどん真剣に取り扱われるようになってきそうだな

↑Top