虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/22(水)00:21:44 WBCで初... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/22(水)00:21:44 No.1038855651

WBCで初めて野球の試合じっくり見てたんだけど勝つのか負けるのかわからなくてドキドキしてちょっと疲れた 野球ファンって毎回こういうの経験してるんだな

1 23/03/22(水)00:31:56 No.1038859486

スポーツ観戦って熱くなるからたまに怖くなる

2 23/03/22(水)00:33:24 No.1038859973

W杯とWBCで連続して寿命縮めてる実感がある

3 23/03/22(水)00:36:22 No.1038860994

阪神の開幕とか神がかっててヤバかったぞ…

4 23/03/22(水)00:39:03 No.1038861894

>野球ファンって毎回こういうの経験してるんだな 流石に今回みたいに毎日24時間野球のニュースやってて視聴率連日40%超えみたいな中で 国民総野球ファンみたいな状態で手に汗握る試合見るのは経験ないわ

5 23/03/22(水)00:54:14 No.1038866250

ちょっと野球ファンでも経験したことないようなお祭り状態だよ

6 23/03/22(水)00:55:54 No.1038866668

>阪神の開幕とか逆神がかっててヤバかったぞ…

7 23/03/22(水)00:57:14 No.1038867038

昨日の試合はビハインドから追う側は大変だったけど 本当に精神的にキツいのはずっと追っかけられてたメキシコのファンだったと思う

8 23/03/22(水)01:02:12 No.1038868323

ここまでの日本全体での盛り上がりは過去にあったかな?くらいのレベルだから贔屓のチームを3年くらい追っかけてみてからまた考えてみてほしい 何十年かぶりの優勝とかだとチームの地元でこういった盛り上がりがあったかもしれないけどね

9 23/03/22(水)01:20:05 No.1038872516

コロナ禍でがようやく目処立って初めてのデカイイベントだからか かつてないほどの盛り上がり見せてる感じするW杯も凄かったけど

10 23/03/22(水)01:21:21 No.1038872749

普段のリーグ戦と比べると一戦の重みが違いすぎて比較にならない

11 23/03/22(水)01:22:45 No.1038873023

ルール覚えるの難しくて雰囲気で楽しんでる

12 23/03/22(水)01:22:50 No.1038873046

コロナで鬱屈としてた分発散されてる感じする

13 23/03/22(水)01:23:02 No.1038873079

サッカーは気楽で見てて安心できるけど野球って心臓に悪くて苦手なんだよなぁ

14 23/03/22(水)01:23:29 No.1038873161

マジでどのチャンネル回しても野球の話しかしてない世界は初めて経験した 巨人戦が地上波で毎日やってた時代でもここまではなかったぞ もっと前に遡ればあるかもしれないが自分の中ではない

15 23/03/22(水)01:23:36 No.1038873185

世界大会みたいな短期決戦は1戦ごとの重みが半年以上かけてやるプロ野球とはまるで違うから熱も入る 毎日のように行われるから生活の一部として組み込まれ色んな球場に足を運び楽しむ普段のプロ野球もまた面白いけれどな...若手や新戦力の成長に一喜一憂したり日々変わっていくチームを眺めたり

16 23/03/22(水)01:25:22 No.1038873552

普段のペナントレースの試合ならもっとだらだら見られる

17 23/03/22(水)01:25:28 No.1038873573

>普段のリーグ戦と比べると一戦の重みが違いすぎて比較にならない しかしそっちは負けてもすぐにまた明日で切り替えられるから遥かに気楽だ

18 23/03/22(水)01:25:31 No.1038873582

>サッカーは気楽で見てて安心できるけど野球って心臓に悪くて苦手なんだよなぁ W杯のスペイン戦とかすごく心臓に悪かったよ!

19 23/03/22(水)01:25:34 No.1038873600

オオナニって言う全盛期のレジェンドがいて若い本塁打王と和解怪物級投手がいる今のチームってある意味伝説級なんだよね

20 23/03/22(水)01:27:07 No.1038873892

>オオナニって言う全盛期のレジェンドがいて若い本塁打王と和解怪物級投手がいる今のチームってある意味伝説級なんだよね 酔ってる?

21 23/03/22(水)01:38:34 No.1038876174

WBCの試合が共通言語レベルになってるような連日の盛り上がりは想像してなかったわ

22 23/03/22(水)01:58:37 No.1038879728

イチロー抜けた時代の方が強くなってるなんて想像できなかった

23 23/03/22(水)02:07:44 No.1038881209

なんかめちゃくちゃ長打飛ばせるようになってない?

24 23/03/22(水)02:17:42 No.1038882735

野球はアウト3つ取るまで取られるまで最後までわからないのも大きいよね

25 23/03/22(水)02:21:20 No.1038883286

サッカー野球と来て次2世界大会がある球技はなんなの!?

26 23/03/22(水)02:29:34 No.1038884388

2009年WBCとか2013年の楽天とか2015年の清宮甲子園とかまぁまぁ野球一色だった年あったからそんなに気にした事無かったな

27 23/03/22(水)02:30:05 No.1038884447

なんか贔屓の球団はこれ!っていうのが見つからないから野球にハマれないんだよな 今野球が好きな人って推し球団をどうやって決めてたんだろうか

28 23/03/22(水)02:31:24 No.1038884599

>なんか贔屓の球団はこれ!っていうのが見つからないから野球にハマれないんだよな >今野球が好きな人って推し球団をどうやって決めてたんだろうか 好きな選手経由かな 入り口はパワプロだった

29 23/03/22(水)02:32:03 No.1038884680

>今野球が好きな人って推し球団をどうやって決めてたんだろうか プロ野球はマジで贔屓球団見つかるか次第だと思う 自分は2009年のノムさん楽天をたまたまニコニコで見てたら怒濤の快進撃からハマったけど 最初は地元に近い球団とかスター選手いる球団で応援するといいと思う

30 23/03/22(水)02:33:30 No.1038884855

球団で応援してても好きな選手が引退するとか監督が代わるとかで冷めたりはある 鞍替えは何度かしたことある

31 23/03/22(水)02:35:48 No.1038885128

無料のネット中継が多いセ・リーグの横浜ベイスターズは入りやすいと思う 個人的にはパ・リーグがオススメだけど

32 23/03/22(水)02:35:48 No.1038885131

巨人で問題起きた時原が逃げて野球自体が嫌いになっちゃったけど最近は巨人を視界に入れないようにしたら楽しめるようになったよ

33 23/03/22(水)02:38:39 No.1038885475

プロ野球で贔屓球団出来たらドラフトに興味持つ様になり高校野球や大学野球、社会人追いかけるのの楽しいぞ 1年生の頃から成長見続けると馬とかアイドルの追っかけの気分が手軽に味わえる

↑Top