虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/03/21(火)14:58:40 えっ!? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/21(火)14:58:40 No.1038657097

えっ!?

1 23/03/21(火)14:59:59 No.1038657441

そんな事出来る書店あるんだな

2 23/03/21(火)15:00:51 No.1038657670

絶対に返本はしないっていう覚悟

3 23/03/21(火)15:01:44 No.1038657900

書泉はマジで凄いんだ 神保町のとこ通ってる

4 23/03/21(火)15:02:35 No.1038658098

今の時代にこの決断できるの凄いなあ 気合い入ってるわ

5 23/03/21(火)15:03:01 No.1038658211

再版ってそれができる程度の冊数しか刷らないんだな

6 23/03/21(火)15:03:10 No.1038658245

その本は面白いのかな?

7 23/03/21(火)15:04:25 No.1038658586

そんなに需要あるのこれ

8 23/03/21(火)15:05:42 No.1038658913

昔はすごい赤くて嫌われたけど今はアニメイト傘下だから…

9 23/03/21(火)15:06:07 No.1038659010

ヒ見た感じもう売り切れてるのか

10 23/03/21(火)15:06:33 No.1038659139

売り切れたみたい

11 23/03/21(火)15:06:48 No.1038659220

>売り切れたみたい 剛腕すぎる…

12 23/03/21(火)15:07:28 No.1038659383

ハリーポッターの出版社(静山社)は刷りすぎて売れないハリポタの返本の山を これはお前ら書店の営業努力が足りないからだとかいって返本拒否してすごい大問題になってたが こういう事もあるのね

13 23/03/21(火)15:09:59 No.1038659976

店名見るとそういうジャンル特化のお店なのか

14 23/03/21(火)15:10:26 No.1038660096

>書泉はマジで凄いんだ >神保町のとこ通ってる 旅行でしか行ったことないが趣味性の塊みたいな空間いいよね…

15 23/03/21(火)15:13:12 No.1038660759

この本持ってるわ懐かしい

16 23/03/21(火)15:13:51 No.1038660924

そんなもんネットで…売り切れてるー!?

17 23/03/21(火)15:14:16 No.1038661043

fu2029729.jpeg マジで売り切ってる

18 23/03/21(火)15:15:06 No.1038661271

できた

19 23/03/21(火)15:15:27 No.1038661350

結構ぶ厚い本だな

20 23/03/21(火)15:16:18 No.1038661625

いやまじすげーわ

21 23/03/21(火)15:16:55 No.1038661802

何年かかっても売り切る覚悟なんだな… 完売!?

22 23/03/21(火)15:17:48 No.1038662019

1週間足らずで売り切ったのか

23 23/03/21(火)15:18:11 No.1038662112

そんなに絶版本欲しかったのかよ

24 23/03/21(火)15:19:59 No.1038662576

無茶言うなよ できた!

25 23/03/21(火)15:20:30 No.1038662712

客層を完璧に把握しているということだろう

26 23/03/21(火)15:21:18 No.1038662901

今日帰りに寄ってくか‥と思ったら売り切れてる

27 23/03/21(火)15:21:41 No.1038663025

丁度フェアみたいな感じで他のと合わせてやってたのか…

28 23/03/21(火)15:21:45 No.1038663045

まあ絶版だけど名作ってわりとあるからな

29 23/03/21(火)15:25:22 No.1038663975

これで味しめて他の絶版本復刻したら鳴かず飛ばずになったりするから難しいよね

30 23/03/21(火)15:26:51 No.1038664397

版元つぶれて返本できなくなったやつとか マジで不良在庫以外の何物でもない

31 23/03/21(火)15:28:46 No.1038664918

有名な本なの?

32 23/03/21(火)15:29:23 No.1038665075

>これで味しめて他の絶版本復刻したら鳴かず飛ばずになったりするから難しいよね だからムリせず絶版はすべてKindleで出せ

33 23/03/21(火)15:30:11 No.1038665267

中身ちょろっと紹介されてるだけでも面白そうだった 美味しいとこつまんだにせよ

34 23/03/21(火)15:31:04 No.1038665531

>これで味しめて他の絶版本復刻したら鳴かず飛ばずになったりするから難しいよね 本が売れるかどうかは結局購入者のその日の体調次第だからな…

35 23/03/21(火)15:31:07 No.1038665541

非常に低リスクで再販できるから電子出版はありがたいよね

36 23/03/21(火)15:31:58 No.1038665785

でもマニアは実本を求める…

37 23/03/21(火)15:32:36 No.1038665963

何冊刷ったの?

38 23/03/21(火)15:32:50 No.1038666030

全部買い取るから再販して!ってそれ受注生産では

39 23/03/21(火)15:32:53 No.1038666047

めちゃくちゃニッチな需要の満たし方を知ってるんだろうな

40 23/03/21(火)15:33:22 No.1038666184

まとめサイトへの転載禁止

41 23/03/21(火)15:35:08 No.1038666679

絶版してた歴史資料系の本ならそりゃまあ再販したら意地でも買う人居るわな…

42 23/03/21(火)15:38:42 No.1038667700

見覚えのある本だけど持ってたのか図書館で見たのか思い出せなくてモヤモヤする

43 23/03/21(火)15:40:54 No.1038668269

>見覚えのある本だけど持ってたのか図書館で見たのか思い出せなくてモヤモヤする 昨日の夜なに食べた?

44 23/03/21(火)15:42:47 No.1038668791

>昨日の夜なに食べた? 鮭の切り身と味噌汁と納豆と酢の物

45 23/03/21(火)15:42:52 No.1038668813

神保町の古書店屋に新古本として流れてるとかそういうオチじゃないよね?

46 23/03/21(火)15:45:14 No.1038669492

できらぁ!から本当に出来てるあたりスーパー食いしん坊への理解度が高い

47 23/03/21(火)15:46:53 No.1038669929

ここまでの覚悟を見せられたら買ってみたくもなる それで面白かったらお得だし

48 23/03/21(火)15:48:18 No.1038670303

できらぁ!でほんとにできた事例初めて見た

49 23/03/21(火)15:49:38 No.1038670664

えっ!?再販分全部買い取って売り切りを!?

50 23/03/21(火)15:49:57 No.1038670751

すげえ…

51 23/03/21(火)15:51:52 No.1038671279

>有名な本なの? 有名というか日本の洋風ファンタジーの源流みたいなもん 孫引き曾孫引き玄孫引きまであると思うけどこの本の影響じゃないことがないっていうすごい本

52 23/03/21(火)15:53:13 No.1038671650

タイトル時点でちょっと読んでみたいな 売り切れかよ!?

53 23/03/21(火)15:53:42 No.1038671810

>有名というか日本の洋風ファンタジーの源流みたいなもん >孫引き曾孫引き玄孫引きまであると思うけどこの本の影響じゃないことがないっていうすごい本 なんでそんなものが絶版に!?

54 23/03/21(火)15:54:08 No.1038671925

勢いで買って後悔しそうな本…

55 23/03/21(火)15:54:30 No.1038672041

へー普通に読みたいレベルじゃん

56 23/03/21(火)15:54:30 No.1038672045

>有名というか日本の洋風ファンタジーの源流みたいなもん >孫引き曾孫引き玄孫引きまであると思うけどこの本の影響じゃないことがないっていうすごい本 欲しくなってきた!

57 23/03/21(火)15:55:00 No.1038672196

こういうの好きな人絶対買うからね

58 23/03/21(火)15:55:14 No.1038672263

売り切れてから欲しがる層は再版されても買わない公算大

59 23/03/21(火)15:56:42 No.1038672679

>売り切れてから欲しがる層は再版されても買わない公算大 そもそも知らない物だから宣伝されて初めて知ったんだが

60 23/03/21(火)15:57:11 No.1038672834

>有名というか日本の洋風ファンタジーの源流みたいなもん >孫引き曾孫引き玄孫引きまであると思うけどこの本の影響じゃないことがないっていうすごい本 たぶん孫引き以降の人たちは自分がスレ画の影響受けてることに気がついてないと思う

61 23/03/21(火)15:58:57 No.1038673331

全然知らねえ

62 23/03/21(火)16:00:01 No.1038673627

検索したら近所の図書館にあったわ ちょっといってくる

63 23/03/21(火)16:00:46 No.1038673838

>検索したら近所の図書館にあったわ ちょっといってくる 面白かったら教えて

64 23/03/21(火)16:02:00 No.1038674163

読んでみようと思ったけどそもそも手に入らんのか

65 23/03/21(火)16:02:17 No.1038674249

ガッツがあるなぁ

66 23/03/21(火)16:02:27 No.1038674281

>そもそも知らない物だから宣伝されて初めて知ったんだが 俺もそうだけどアンテナに引っかからないような人間の大半は買わねえと思うよ 全員とは言わん

67 23/03/21(火)16:02:31 No.1038674304

店のビル全部使ってリアル脱出ゲームやってたとこ?

68 23/03/21(火)16:02:49 No.1038674395

どんな本なの?

69 23/03/21(火)16:02:57 No.1038674434

図書館のブックリユースで貰ってきた本だ

70 23/03/21(火)16:03:02 No.1038674450

>たぶん孫引き以降の人たちは自分がスレ画の影響受けてることに気がついてないと思う 孫引き以降の人が気が付いてないのもそうなんだけど 「これ中世じゃなくて近代だろ」ってナーロッパにツッコミ入れてる人すら 辿っていくと元ネタがこの本だから「中世」なんだよって知られてないくらいマイナーだけどすごい本だよ

71 23/03/21(火)16:03:49 No.1038674668

内容が評価されている書籍なので図書館には割と入ってるんだよな そのせいで逆に購入する人が少なくて再販が踏み切れなかったのかもしれない

72 23/03/21(火)16:03:54 No.1038674691

>ハリーポッターの出版社(静山社)は刷りすぎて売れないハリポタの返本の山を >これはお前ら書店の営業努力が足りないからだとかいって返本拒否してすごい大問題になってたが >こういう事もあるのね そもそも別に買い切りの本はあるんだ あそこが評判悪いのはそもそも訳も何もかも全部クソだから

73 23/03/21(火)16:04:00 No.1038674710

チクショウ読みたくなってきた いずれにせよ書泉限定だから買えなかったけど

74 23/03/21(火)16:04:17 No.1038674781

客層もたいがいつわものだなこれ

75 23/03/21(火)16:04:50 No.1038674918

これ系こそ電子化して売ったらいいのにと思うがもうあんのかな

76 23/03/21(火)16:04:54 No.1038674938

書店限定再販って初めて聞いたかも 結構あるんだろうか

77 23/03/21(火)16:05:07 No.1038675001

プロレスとアイドルと鉄道とミリタリーで定評のあるあの書泉が

78 23/03/21(火)16:05:35 No.1038675129

再刷って最低何冊くらいからなんだろう

79 23/03/21(火)16:05:51 No.1038675199

>昔はすごい赤くて嫌われたけど今はアニメイト傘下だから… アニメイトになってから一転してマジでいい話しか聞かないの凄いよね…

80 23/03/21(火)16:06:44 No.1038675427

>アニメイトになってから一転してマジでいい話しか聞かないの凄いよね… 元の経営者は追い出されたのか

81 23/03/21(火)16:07:53 No.1038675786

>ハリーポッターの出版社(静山社)は刷りすぎて売れないハリポタの返本の山を >これはお前ら書店の営業努力が足りないからだとかいって返本拒否してすごい大問題になってたが クソ翻訳どうにかしろや!

82 23/03/21(火)16:07:54 No.1038675790

そっか図書館にあるレベルなら逆に再販しづらいのか

83 23/03/21(火)16:08:15 No.1038675887

実際こう言う宣伝されると買いたくなるから俺は弱い消費者だ

84 23/03/21(火)16:08:20 No.1038675915

みんなも再販して欲しい本があったら自分が買い取って売り切るからお願いしますと頼んでみよう

85 23/03/21(火)16:09:23 No.1038676240

>みんなも再販して欲しい本があったら自分が買い取って売り切るからお願いしますと頼んでみよう それができる資金力があれば言ってるわい

86 23/03/21(火)16:09:45 No.1038676342

実際何冊から受けてくれるんだろうね 1000とか?

87 23/03/21(火)16:10:47 No.1038676651

小規模な奴だと海外の著者や権利者に直接コンタクトして同人誌として刊行とかないこともない

88 23/03/21(火)16:12:30 No.1038677085

>それができる資金力があれば言ってるわい 売り切ればお金の心配なんかいらないじゃん

89 23/03/21(火)16:12:42 No.1038677141

>これ系こそ電子化して売ったらいいのにと思うがもうあんのかな 電子書籍も出してる出版社みたいだからそのうち出るかもね

90 23/03/21(火)16:13:05 No.1038677236

>みんなも再販して欲しい本があったら自分が買い取って売り切るからお願いしますと頼んでみよう よっぽどプレミアついてても古本買った方が遥かに安いわ

91 23/03/21(火)16:13:10 No.1038677264

今は亡きウラケンとかこのシリーズ持ってそう

92 23/03/21(火)16:13:47 No.1038677429

電子化は海外の著者だと契約し直しだから割と面倒くさい

93 23/03/21(火)16:14:41 No.1038677635

電子出さない出版社ってわけじゃないからそのうち出る可能性はある でもド定番の古典でもなかなか読めないの多かったりもする プロップの魔法の昔話分析とかアマガミの影響で読みたくなってから手に入れるまですげえ手間かかったりした

94 23/03/21(火)16:14:56 No.1038677707

どこでどういう需要を嗅ぎ取ったんだ…?

95 23/03/21(火)16:15:05 No.1038677740

最近ヒでimgネタ使うやつやたら増えてない オタ文化の流行りも変わってきてるんかねぇ

96 23/03/21(火)16:15:16 No.1038677798

>みんなも再販して欲しい本があったら自分が買い取って売り切るからお願いしますと頼んでみよう 2000円の本を千冊買い切りとして200万かぁ…

97 23/03/21(火)16:15:21 No.1038677826

>絶対に返本はしないっていう覚悟 覚悟じゃなくて買い切りなのでは

98 23/03/21(火)16:16:04 No.1038678005

>最近ヒでimgネタ使うやつやたら増えてない そうか何言ってんだお前

99 23/03/21(火)16:16:13 No.1038678043

そんなおもろいんか

100 23/03/21(火)16:16:32 No.1038678119

>>最近ヒでimgネタ使うやつやたら増えてない >そうか何言ってんだお前 ただのレス欲しがりさんだよ

101 23/03/21(火)16:16:33 No.1038678125

>最近ヒでimgネタ使うやつやたら増えてない >オタ文化の流行りも変わってきてるんかねぇ は?

102 23/03/21(火)16:16:35 No.1038678133

>2000円の本を千冊買い切りとして200万かぁ… 出せない金額でもないけどそこまでの本はないな…

103 23/03/21(火)16:17:13 No.1038678296

>>みんなも再販して欲しい本があったら自分が買い取って売り切るからお願いしますと頼んでみよう >2000円の本を千冊買い切りとして200万かぁ… 自分用だけなら作者に200万渡して余ってるのとか貰う方がよさそう

104 23/03/21(火)16:17:24 No.1038678343

>>2000円の本を千冊買い切りとして200万かぁ… >出せない金額でもないけどそこまでの本はないな… 999冊は売ればいいじゃない

105 23/03/21(火)16:18:44 No.1038678631

検索したら地元の図書館にあるみたいだから読んでみようかな

106 23/03/21(火)16:19:36 No.1038678833

今日の昼過ぎに売り切れてた

107 23/03/21(火)16:22:11 No.1038679510

>みんなも再販して欲しい本があったら自分が買い取って売り切るからお願いしますと頼んでみよう 作家になってコネを使って出版社に紹介するのもいいゾ! >太平洋の無人島に漂着した16人の日本人が腹いっぱい堪能した「牛肉よりうまい動物」の名前 >椎名誠 https://president.jp/articles/-/48852?page=2 >「ただしですねえ。この本は当社にも1冊しかないそうで、門外不出扱いになっているんです」 >漂流記フリークとしては、こういう門外不出というのは殺し文句に等しい。ぼくはその編集者にネコナデ声で、そんなに急がなくてもいいからそれ全編コピーして貰えないだろうか、と頼んだ。本心は「今すぐコピーしてそのまま送ってくれえ!」だった。 >「あっ、それなら簡単ですよ」 (中略) >それから数カ月後だったろうか、またサウジ君から連絡があって、 >「あの本を新潮社で文庫として再生できることになりました。勿論講談社にも連絡しました。したがってその解説を書いてください」 >16人のおじさんと青年の暑い島での辛く不安でハラペコで、あるときは太平洋の孤島でしか味わえない歓喜の日々の概略をぼくは喜んで書きはじめた。

108 23/03/21(火)16:22:35 No.1038679593

店舗の家賃払ってなさそう

109 23/03/21(火)16:22:48 No.1038679653

今ならSNSで宣伝出来るしインフルエンサーのクチコミ効果とかもあるんだろうな

110 23/03/21(火)16:24:49 No.1038680239

>作家になってコネを使って出版社に紹介するのもいいゾ! >>椎名誠 無茶言うなよ!!

111 23/03/21(火)16:25:09 No.1038680321

へえー面白そう 今度買いに行こ

112 23/03/21(火)16:25:54 No.1038680508

ナーロッパの源流ってドラクエだと思ってたや…読みてえ…

113 23/03/21(火)16:26:35 No.1038680704

>今度買いに行こ >今日の昼過ぎに売り切れてた

114 23/03/21(火)16:26:55 No.1038680794

>いい奴なのだった。こいつとはこれからもっといい仕事をしよう。 やはりデキル編集者は作家のワガママを聞くものなのだな

115 23/03/21(火)16:27:31 No.1038680953

図書館とかにはけっこーあるぞ 学生なら大学図書館とかにもあるのでチェックしてみような!

116 23/03/21(火)16:28:26 No.1038681196

>へえー面白そう >今度買いに行こ もうないよ

117 23/03/21(火)16:28:43 No.1038681263

好きなエピソード >勝利に輝く攻囲軍の将軍が、敗者に対して恩寵を垂れることもあった。たとえばヴァインスベルクを包囲したコンラート三世は、ヴァインスベルクの婦人たちに、肩に担げるかぎりのものを担いで町を去ってもよいという許可を与えた。すると婦人たちは、それぞれ自分の夫を担いで、驚く王の前を逃げて行ったとのことである。

118 23/03/21(火)16:29:17 No.1038681407

>コンラート三世は、ヴァインスベルクの婦人たちに、肩に担げるかぎりのものを担いで町を去ってもよいという許可を与えた。すると婦人たちは、それぞれ自分の夫を担いで、驚く王の前を逃げて行ったとのことである。 その…独身男性は…

119 23/03/21(火)16:31:53 No.1038682017

重版とか出版社にもよるけど最小部数が2000からとかで 大手の週刊少年誌なんかでも少ないと4000部とかだったな もう17年くらい前務めてた会社での話だけど

120 23/03/21(火)16:33:06 No.1038682289

100万部突破ってたまに帯見かけるけどすごいことだったんだなあ…

121 23/03/21(火)16:33:32 No.1038682383

>ナーロッパの源流ってドラクエだと思ってたや…読みてえ… ドラクエより前のテーブルトークとかを作るときに 昔のヨーロッパの雰囲気ってどんなん?を調べるために読まれた本 元はドイツの高校生向け歴史解説本なので歴史の授業で教科書そっちのけで資料集読んでた人向け

122 23/03/21(火)16:34:26 No.1038682589

今はネット通販も展開してるし そっちの倉庫に2000部在庫置けるとかならまあそこまで苦しくは無いでしょ 実際完売したしな

123 23/03/21(火)16:35:39 No.1038682903

完売したなら需要あるってことだろうしもう一回再販しないかな…

124 23/03/21(火)16:35:51 No.1038682949

俺も気になってきたから図書館で借りよう…

125 23/03/21(火)16:37:35 No.1038683338

店舗もオンラインも完売かよー

126 23/03/21(火)16:39:16 No.1038683753

>今はネット通販も展開してるし >そっちの倉庫に2000部在庫置けるとかならまあそこまで苦しくは無いでしょ >実際完売したしな 当たり前の話だが2000部の在庫というのは2000部の在庫のスペースを使うのだ

127 23/03/21(火)16:39:26 No.1038683804

「」買い取って再販してよ

128 23/03/21(火)16:41:58 No.1038684417

まあ中古とかであるでしょう多分

129 23/03/21(火)16:42:16 No.1038684478

電子版とかはないのかな? 話題になったし出してくれないかな

130 23/03/21(火)16:42:38 No.1038684575

>「」買い取って再販してよ 人身売買はちょっと…

131 23/03/21(火)16:43:07 No.1038684700

どうしてもほしいなら古本で3千円出せば買える

132 23/03/21(火)16:46:30 No.1038685487

シリーズの「都市と庶民」「農民戦争と傭兵」もそのうち再販されるんだろうか

133 23/03/21(火)16:46:44 No.1038685551

資料本は書く人にとってマジ有難いだろうな 中世ものとかずっと流行りだし尚更

134 23/03/21(火)16:47:32 No.1038685770

>シリーズの「都市と庶民」「農民戦争と傭兵」もそのうち再販されるんだろうか 騎士と城だから売れてるって言うのもあると思う 都市と庶民でギリギリで農民戦争と傭兵は売れないんじゃねえかなあ

135 23/03/21(火)16:47:33 No.1038685773

近所の図書館にあったわ 物書きなら手元に置いておきたいだろうけど読むだけなら割とあるんだな…

136 23/03/21(火)16:49:30 No.1038686223

当時の農民の暮らしなんかは気になるな 何食べてたとかどうガス抜きしてたのかとか

137 23/03/21(火)16:51:43 No.1038686774

慧眼すぎる…

138 23/03/21(火)16:52:45 No.1038687016

取り置き頼むと電話までくれるからな書泉

↑Top