ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/03/21(火)14:11:11 No.1038644189
テンキーいらん勢多くない?
1 23/03/21(火)14:12:11 No.1038644467
多くない
2 23/03/21(火)14:13:04 No.1038644721
エンジニアは手動かしたくないから
3 23/03/21(火)14:13:50 No.1038644950
テンキーがいらん訳じゃないんだ 左にテンキーが欲しいんだ
4 23/03/21(火)14:14:59 No.1038645260
俺もわざわざUSBポート一つ潰して外付けテンキー左に置いてる
5 23/03/21(火)14:15:15 No.1038645333
テンキーは要る 要らないキーはそんな多くない Pause/Break ScrollLock 無変換 変換 カタカナひらがな/ローマ字
6 23/03/21(火)14:16:02 No.1038645562
テンキー欲しいけど 指伸ばして片手でなんとかするように強いられた
7 23/03/21(火)14:16:10 No.1038645610
テンキーほしいけどNumlock邪魔…
8 23/03/21(火)14:16:20 [Caps] No.1038645654
ゆるされた…
9 23/03/21(火)14:16:46 No.1038645792
>無変換 いる >変換 いる >カタカナひらがな/ローマ字 いる
10 23/03/21(火)14:16:47 No.1038645800
大昔みたいにキーボードからテンキーの拡張付けてほしい
11 23/03/21(火)14:16:55 No.1038645839
テンキーまで使うゲームやってるからテンキーはいるよ 具体的にはMFS
12 23/03/21(火)14:16:57 No.1038645853
ゲーム用のはテンキーレスにした
13 23/03/21(火)14:17:07 No.1038645902
>ゆるされた… お前洋ゲーで結構使うじゃん
14 23/03/21(火)14:17:51 No.1038646126
なんで大抵右にマウスあるのに右にテンキー配置しちゃったんだろう
15 23/03/21(火)14:17:56 No.1038646152
変換無変換は潰してファンクションキーにすると便利だからいる
16 23/03/21(火)14:18:17 No.1038646253
>なんで大抵右にマウスあるのに右にテンキー配置しちゃったんだろう マウスがない時代に作られたから
17 23/03/21(火)14:18:19 No.1038646263
自分はテンキー無いと生きていけないけどゲーミングのやつだと付いてないの多いね ゲームでもRTSとかやってるとテンキーないとプレイ不可能だけど
18 23/03/21(火)14:18:33 No.1038646329
安い左手テンキー買ったけど ファンクションとかエスケープもついてる高めのやつ買えば良かったと後悔してる
19 23/03/21(火)14:18:43 No.1038646371
テンキーレス使ってるけど恋しい でも邪魔なんだよな
20 23/03/21(火)14:18:51 No.1038646408
>ゆるされた… お前が…お前が悪いんだぞ…! fu2029561.jpg
21 23/03/21(火)14:19:32 No.1038646614
>変換無変換は潰してファンクションキーにすると便利だからいる 無駄にでかいスペースよりフリーのキー2個増える方が嬉しいよね
22 23/03/21(火)14:19:35 No.1038646629
>でも邪魔なんだよな これにつきる…
23 23/03/21(火)14:20:02 No.1038646752
>ScrollLock これは俺のやってるいくつかのゲームで必須キーになってるから無いと困るな 基本英語版キーボードに付いてるキーは無くなると支障出るケースが多いと思う
24 23/03/21(火)14:20:37 No.1038646907
仕事で数字打ち込むならテンキーないと無理
25 23/03/21(火)14:21:01 No.1038647026
ワイヤレステンキーを使う時だけ左に配置する
26 23/03/21(火)14:21:06 No.1038647047
CUIでもホームから遠いから要らん Excel特化だなテンキーは
27 23/03/21(火)14:21:28 No.1038647164
PC98使ってたことは 左のCapsとCtrlキーの位置が逆の配置で本当に使い易かった
28 23/03/21(火)14:21:32 No.1038647185
>>なんで大抵右にマウスあるのに右にテンキー配置しちゃったんだろう >マウスがない時代に作られたから マウスが生まれて何十年も立ってるんだから移動してくださいよ
29 23/03/21(火)14:21:39 No.1038647218
マウスが邪魔
30 23/03/21(火)14:21:43 No.1038647240
FPSやるときにマウスふってキーボードに当ててスキル暴発してテンキーレスにした
31 23/03/21(火)14:21:45 No.1038647254
>ゲームでもRTSとかやってるとテンキーないとプレイ不可能だけど WC3とSC2やってたけどそんなテンキー使った覚えないな やりこみ出すと使うのかな
32 23/03/21(火)14:21:56 No.1038647309
ワイアレステンキーは俺の入力速度に描画が追いつかないから置いてきた 全て有線 有線だけが勝利
33 23/03/21(火)14:22:14 No.1038647407
>マウスが生まれて何十年も立ってるんだから移動してくださいよ 先輩になんて口の利き方だ
34 23/03/21(火)14:23:04 No.1038647633
SCRLKとPAUSEもそろそろ隠居してほしい
35 23/03/21(火)14:24:51 No.1038648124
NUMLOCK要らない 常時オンにしてお前はタブキーになってくれ
36 23/03/21(火)14:25:47 No.1038648394
少なくとも家ではいらんから無しにしたらスペースにちょっと小物おけて満足
37 23/03/21(火)14:26:19 No.1038648570
IMEによるけど無変換キーはカタカナ変換で使えるからF7押すより楽で絶対いる
38 23/03/21(火)14:26:41 No.1038648696
テンキーをカーソルキーとして使うシチュエーションなんて無いだろ
39 23/03/21(火)14:26:47 No.1038648722
位置が気に入らんくらいなら あと共用PCじゃないならレジストリで弄れば良いだけだから易いもんだ
40 23/03/21(火)14:27:56 No.1038649075
左にテンキー欲しいって声は根強くあると思うけど全然商品化されないんだよなー
41 23/03/21(火)14:28:39 No.1038649288
テンキーは必要だけどセットである必要はない
42 23/03/21(火)14:29:26 No.1038649517
事務屋はテンキーないと泣きたくなる
43 23/03/21(火)14:29:30 No.1038649532
>左にテンキー欲しいって声は根強くあると思うけど全然商品化されないんだよなー テンキーレスキーボードに独立テンキーで済むし…
44 23/03/21(火)14:29:31 No.1038649535
左に欲しい人はテンキー別で買ってるのかな
45 23/03/21(火)14:29:36 No.1038649563
>左にテンキー欲しいって声は根強くあると思うけど全然商品化されないんだよなー テンキーレスキーボードと独立テンキーで完全解決ではあるからな テンキー一体型キーボードなんて持ち運ばんし
46 23/03/21(火)14:29:49 No.1038649634
左にテンキー欲しいマンは外付けテンキー買ってこい おわり
47 23/03/21(火)14:30:28 No.1038649800
あったら使う無くても困らない
48 23/03/21(火)14:30:32 No.1038649823
>左に欲しい人はテンキー別で買ってるのかな 左手デバイスにテンキー機能がついてたりもする
49 23/03/21(火)14:31:05 No.1038649957
だからキーボードはテンキーレスで充分なんですね
50 23/03/21(火)14:31:55 No.1038650199
タッチタイピング熟練するまではテンキーは人権だと思ってた
51 23/03/21(火)14:31:58 No.1038650213
>左にテンキー欲しいって声は根強くあると思うけど全然商品化されないんだよなー そこまでこだわる人は外付けテンキーを選り取り見取りの中から選ぶのだろう
52 23/03/21(火)14:32:15 No.1038650289
タイプ覚えた時テンキーで慣れちゃったのとExcel入力多いからほしい
53 23/03/21(火)14:32:27 No.1038650343
テンキーレスに独立テンキーのUSB挿せるUSBポート付けたら便利じゃない?
54 23/03/21(火)14:32:57 No.1038650470
>>左にテンキー欲しいって声は根強くあると思うけど全然商品化されないんだよなー >そこまでこだわる人は外付けテンキーを選り取り見取りの中から選ぶのだろう 言うほどよりどりみどりかなあ!?って思ってる
55 23/03/21(火)14:33:12 No.1038650552
テンキーレスは微妙に配置が変なのが多いから難しい
56 23/03/21(火)14:33:17 No.1038650580
>マウスが生まれて何十年も立ってるんだから移動してくださいよ 移動というか存在を消したものが用意されてるでしょう?
57 23/03/21(火)14:33:35 No.1038650659
外付けテンキー買ったけどいうほど使ってなかった
58 23/03/21(火)14:33:46 No.1038650707
サンワサプライはクソって思ってたけど俺の手のサイズに ちょうどいいテンキーを出してるのがサンワサプライだからちくしょう!
59 23/03/21(火)14:35:29 No.1038651213
テンキーが右側にあるとキーボードの位置を身体に対してセンタリングできなくて手首にダメージたまることはあった
60 23/03/21(火)14:35:35 No.1038651242
・テンキー左に欲しい ・テンキー自体いらない時もある という理由でテンキーレスとテンキー単体というスタイルがよい
61 23/03/21(火)14:36:29 No.1038651480
テンキー外付けするとポート2つ必要になるのが辛い
62 23/03/21(火)14:37:29 No.1038651758
分割キーボードも一部で流行ってるし将来的にもっと細分化されていくかもしれない
63 23/03/21(火)14:38:30 No.1038652002
>テンキー外付けするとポート2つ必要になるのが辛い 入力I/Fなんて消費電力少ないんだからハブでまとめればいいのでは キーボードマウステンキーペンタブ全部ハブで束ねてもまだ余裕あるよ
64 23/03/21(火)14:38:39 No.1038652041
fu2029622.jpg 昔MSがテンキーを分離させて左側でも接続できるようにしたのを出してた
65 23/03/21(火)14:39:19 No.1038652214
外付けもキーボードの方も両方使ってる 外付けはNumlock外して十字キーみたいに使うことも有る
66 23/03/21(火)14:39:22 No.1038652228
NumLockもCapsLockもそれなりに使う だがあきらかに頻度が少ないのでもっと端っこに置いておきたい
67 23/03/21(火)14:41:10 No.1038652680
ベースポジション正面に持ってくるとマウスが遠いねん
68 23/03/21(火)14:41:21 No.1038652736
CtrlとFnの左右を固定してほしい
69 23/03/21(火)14:42:58 No.1038653164
多機能は欲しいがゴツくなって欲しくもない 痩せろキーボード
70 23/03/21(火)14:42:58 No.1038653169
>ベースポジション正面に持ってくるとマウスが遠いねん BingちゃんはHキーとモニターの中心を合わせろとか言ってきたけどそれをやると左側がスカスカだこれ
71 23/03/21(火)14:44:54 No.1038653663
>fu2029622.jpg >昔MSがテンキーを分離させて左側でも接続できるようにしたのを出してた サイドワインダーのノリすぎる…
72 23/03/21(火)14:45:01 No.1038653691
テンキーが左にあるモデルは海外だとたまに見かける
73 23/03/21(火)14:45:44 No.1038653862
ノートに慣れてる人だと驚くべきスピードで両手で数値入力するね… あっちの方が速いと思う
74 23/03/21(火)14:45:45 No.1038653865
俺はマウス左派なので勝ち
75 23/03/21(火)14:47:35 No.1038654336
俺はこんな感じ
76 23/03/21(火)14:47:50 No.1038654390
ゲーミング系の大手だとRazerはともかくLogiGはテンキーレスの品揃えが薄いんだよな… Proでいいだろって事なのかな
77 23/03/21(火)14:48:29 No.1038654546
テンキーいる 思った以上に数字打つ時にテンキー使ってた
78 23/03/21(火)14:48:56 No.1038654633
ローセンシだし肩幅広いしでどうせキーボードとマウスアホほど離して使うからテンキーありでいいやってなった たまに使うし
79 23/03/21(火)14:49:30 No.1038654769
>俺はこんな感じ エロ…
80 23/03/21(火)14:49:34 No.1038654784
>俺はマウス左派なので勝ち 左マウス慣れると凄い捗るよね
81 23/03/21(火)14:49:47 No.1038654837
一度はメカニカルキーボードデビューするぜー!って思って買ってみたけど音すごいねこれ… VC中音入らないかめちゃ緊張する
82 23/03/21(火)14:49:52 No.1038654858
テンキーのENTERボタンをマウス握った親指で押すのが便利なんだけど やってる人見たこと無いな
83 23/03/21(火)14:50:07 No.1038654922
世界が右利きな中で 左利きに優しい
84 23/03/21(火)14:50:10 No.1038654935
>Pause/Break いる
85 23/03/21(火)14:50:35 No.1038655041
>サンワサプライはクソって思ってたけど俺の手のサイズに >ちょうどいいテンキーを出してるのがサンワサプライだからちくしょう! キーにプログラムできる奴良いらしいね?
86 23/03/21(火)14:50:48 No.1038655099
>ノートに慣れてる人だと驚くべきスピードで両手で数値入力するね… >あっちの方が速いと思う だってホームポジションに近いし楽だから… 液晶がワイドになってからは画面広いラップトップはテンキーが付いてるモデルばかりだけどあれ画面がホームポジションの軸からズレるから使いにくいんだよな
87 23/03/21(火)14:51:00 No.1038655155
>一度はメカニカルキーボードデビューするぜー!って思って買ってみたけど音すごいねこれ… >VC中音入らないかめちゃ緊張する メンブレンと違ってクッション性が無いからリニア系でも底打ちすると結構音が出る出た
88 23/03/21(火)14:51:02 No.1038655166
テンキーレスでも別にUSBでテンキー用のキーボード買えばいいかなって思って買ったけど これはこれで邪魔だった
89 23/03/21(火)14:51:31 No.1038655283
>>俺はマウス左派なので勝ち >左マウス慣れると凄い捗るよね 特にペンタブも使うからマジでマウスは左じゃないと意味ない
90 23/03/21(火)14:51:39 No.1038655308
ロジが独立テンキー出したのも随分前か 続かなかったってことは思ったほど需要がないのか
91 23/03/21(火)14:51:50 No.1038655351
psc/scq・scr lk・pus/blk この3つをBT切り替えショートカットキーに変えたら楽になった
92 23/03/21(火)14:52:19 No.1038655464
>>一度はメカニカルキーボードデビューするぜー!って思って買ってみたけど音すごいねこれ… >>VC中音入らないかめちゃ緊張する >メンブレンと違ってクッション性が無いからリニア系でも底打ちすると結構音が出る出た 赤軸に静音リング付けると高級メンブレンって感じで底打ちにクッション感できて最高だぞ
93 23/03/21(火)14:52:46 No.1038655592
ノートにテンキー付けられるとモニタに対して体がちょっと左にズレるのがなぁ
94 23/03/21(火)14:52:54 No.1038655623
金額を打ったり数値入力が結構発生するからテンキー自体は欲しい
95 23/03/21(火)14:53:05 No.1038655671
メンブレンのほうが安価だからこれじゃダメなのかな…って思ったけど俺安いキーボードが一番好きかもしれない
96 23/03/21(火)14:53:15 No.1038655709
CapsLockはF2キーを割り当ててるわ
97 23/03/21(火)14:53:44 No.1038655852
>ロジが独立テンキー出したのも随分前か >続かなかったってことは思ったほど需要がないのか ほしい人は最初からくっついてるの買っちゃうってことじゃないだろうか 使うたびに引っ張り出すようなものじゃないっていうか… ノートだけで仕事とかする人ならともかく
98 23/03/21(火)14:54:15 No.1038655981
真ん中に液タブ置くから分割キーボードにしてみたがわりといい感じになった
99 23/03/21(火)14:54:57 No.1038656168
メカニカルってスイッチの種類や本体構造やキーの素材で音が全然変わるからな あと地味なところだとデスクマットでも変わる
100 23/03/21(火)14:56:36 No.1038656590
あれ今リアフォのテンキーってないのか
101 23/03/21(火)14:56:46 No.1038656631
業務内容によって意外と意見の分かれるやつ
102 23/03/21(火)14:57:53 No.1038656911
帳簿つけるときにいるからいる
103 23/03/21(火)14:59:02 No.1038657195
>あれ今リアフォのテンキーってないのか あるのと無いの両方出てる
104 23/03/21(火)15:00:02 No.1038657457
>>あれ今リアフォのテンキーってないのか >あるのと無いの両方出てる ごめん書き方がわかりにくかった リアルフォースのテンキーが以前発売されてたけど今Amazonを見たら無くなってたからもう販売終了したのかな
105 23/03/21(火)15:01:28 No.1038657818
>ゲーミング系の大手だとRazerはともかくLogiGはテンキーレスの品揃えが薄いんだよな… >Proでいいだろって事なのかな キーボードなんてFILCOでええねん
106 23/03/21(火)15:05:55 No.1038658971
過激派になるとファンクションキーもいらない もっと過激派になるとフルキー側の数字キーもいらない
107 23/03/21(火)15:06:39 No.1038659170
>ゲーミング系の大手だとRazerはともかくLogiGはテンキーレスの品揃えが薄いんだよな… >Proでいいだろって事なのかな テンキーありが欲しい俺にとってはLogiはありがいた…
108 23/03/21(火)15:06:42 No.1038659186
俺はテンキーないと数字の入力めちゃくちゃ遅れるマン ノートパソコンとか無理だ…
109 23/03/21(火)15:07:03 No.1038659275
>言うほどよりどりみどりかなあ!?って思ってる unifyingテンキーほしい…売ってない
110 23/03/21(火)15:07:07 No.1038659294
無線テンキーが欲しい
111 23/03/21(火)15:08:27 No.1038659625
>無線テンキーが欲しい やっすいのエレコムとかだしてるだろ
112 23/03/21(火)15:08:39 No.1038659674
>俺はテンキーないと数字の入力めちゃくちゃ遅れるマン >ノートパソコンとか無理だ… テンキーあるのあるよ!
113 23/03/21(火)15:08:43 No.1038659690
テンキーは無くてもいいけど右下のEnterキーは残したい
114 23/03/21(火)15:09:49 No.1038659947
ノートはマウス使わずにタッチパッドなら上ので数字打ってもいいや 数字打つだけで右手をマウスとキーボード行ったり来たりするのが面倒
115 23/03/21(火)15:11:09 No.1038660264
>テンキーありが欲しい俺にとってはLogiはありがいた… ジュースでも零したのか
116 23/03/21(火)15:11:59 No.1038660485
普段使いには欲しいけどゲーム中は邪魔…
117 23/03/21(火)15:12:53 No.1038660695
>普段使いには欲しいけどゲーム中は邪魔… 特殊なゲームをやってるから頑丈なテンキーが必須ではあるけど他のほとんどのゲームだと邪魔だから6000円くらいするメカニカルテンキーでも買おうか考えている
118 23/03/21(火)15:14:37 No.1038661125
3Dモデリングするからいる キー配置がレイヤー構造になってるテンキーのお化けみたいなパッドが欲しい https://www.keychron.com/products/keychron-q0-plus-qmk-custom-number-pad https://www.gloriousgaming.com/products/gmmk-numpad
119 23/03/21(火)15:16:01 No.1038661546
テンキーは別で欲しい派
120 23/03/21(火)15:25:35 No.1038664035
ゲームはパッド派なのでいついかなるときでもいる
121 23/03/21(火)15:26:41 No.1038664335
テンキー左にもほしいタブキーも右にもう一個欲しい
122 23/03/21(火)15:28:19 No.1038664805
ローマ字打ちだと出番少ないのにLが一等地にいるのが気にいらない
123 23/03/21(火)15:28:21 No.1038664815
やはり自作 自作はすべてを解決する…
124 23/03/21(火)15:28:54 No.1038664951
最早ノートPCの方が販売数圧倒的に多いんだから外付けキーボードも テンキー無くしてばら売りすればいいのに
125 23/03/21(火)15:32:18 No.1038665873
>最早ノートPCの方が販売数圧倒的に多いんだから うn >外付けキーボードもテンキー無くしてばら売りすればいいのに なんで?
126 23/03/21(火)15:33:17 No.1038666164
ノートPCは16インチくらいないとテンキー収まらないでしょ
127 23/03/21(火)15:36:34 No.1038667099
上にある数字の配置を体が一向に覚えてくれない…
128 23/03/21(火)15:36:42 No.1038667137
>なんで? だってノートPCはテンキー大体無いじゃん だったら外付けキーボードでもテンキーはオプションでも構わないって事でしょ
129 23/03/21(火)15:37:04 No.1038667248
>やはり自作 >自作はすべてを解決する… 解決はするが完成するまでのコストと時間が半端ないやつ!
130 23/03/21(火)15:37:45 No.1038667441
>上にある数字の配置を体が一向に覚えてくれない… まずホームポジションをちゃんと覚えよう んで常に数字は見ずに打つことを心掛けると打てるようになるよ なれないよ
131 23/03/21(火)15:38:31 No.1038667647
キーボード自作キットは面白そうだけど趣味用だから結局買うほうが安い
132 23/03/21(火)15:41:19 No.1038668383
Caps2ctrlでCapsLockをCtrlに置き換えてる
133 23/03/21(火)15:41:42 No.1038668498
ボタンが多い分には何も困らんよ
134 23/03/21(火)15:42:08 No.1038668620
HHKBにすれば一生悩まずに済む
135 23/03/21(火)15:44:36 No.1038669271
5576-A01が欲しい
136 23/03/21(火)15:48:23 No.1038670316
左のctrlの横にfnキーさえ付けなければ大体のキーボードはなんとかなるfnキー前提のレイアウトしてるキーボードはもう無理 そのせいでWindowsのノートパソコンとか使うのしんどい
137 23/03/21(火)15:52:09 No.1038671351
テンキー無いのもバラ売りのテンキーも既にあるのに…
138 23/03/21(火)15:59:03 No.1038673364
一応左にテンキー付いてたり付けられたりするのもあるにはあるんだな…