ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/03/21(火)12:58:11 No.1038624473
ゲームボーイアドバンスは22年前の今日発売したよ
1 23/03/21(火)12:58:52 No.1038624665
2001だったかもう少し前かと思ってたが
2 23/03/21(火)12:59:13 No.1038624762
俺の全盛期だ
3 23/03/21(火)12:59:24 No.1038624811
もう四半世紀直前か…
4 23/03/21(火)13:00:48 No.1038625200
SwitchOnlineで遊んでるけどちょっと解像度足りないドット絵が味わい深い
5 23/03/21(火)13:02:07 No.1038625559
新しくするやつやりたいと思いながらやってない
6 23/03/21(火)13:02:19 No.1038625611
遊戯王のダイスのクソみたいなゲームと一緒に買った
7 23/03/21(火)13:02:28 No.1038625646
スタートとセレクト左側なんだ
8 23/03/21(火)13:04:23 No.1038626157
>遊戯王のダイスのクソみたいなゲームと一緒に買った ロンチタイトルだった気がする 自分もダイスのと一緒に買った
9 23/03/21(火)13:04:55 No.1038626301
当時スーパーマリオアドバンスを買って進化に感動した
10 23/03/21(火)13:05:45 No.1038626527
意外とバリエーション少な目な印象 これとSPとミクロにプレーヤーくらい?
11 23/03/21(火)13:05:52 No.1038626556
タクティクスオウガ外伝にドハマリしていた 画像のやたら暗い画面で視力ちょっと悪くしたと思う
12 23/03/21(火)13:06:09 No.1038626626
タクティクスオウガ外伝と一緒に買った CM見が印象的だった
13 23/03/21(火)13:06:16 No.1038626660
俺はほぼエグゼシリーズ専用機だったな
14 23/03/21(火)13:06:42 No.1038626752
ずーっと待ってたあのゲーム
15 23/03/21(火)13:06:56 No.1038626814
メトロイドとファイアーエムブレムが豊作
16 23/03/21(火)13:07:33 No.1038627005
初代GBA好きだった ゲームボーイカラーより横幅で手に馴染むんだ
17 23/03/21(火)13:07:39 No.1038627034
サモンナイトも豊作
18 23/03/21(火)13:07:59 No.1038627126
近所の人が発売前に持っててやらせてもらったな
19 23/03/21(火)13:08:01 No.1038627133
ゲームボーイウォーズアドバンスも良かった
20 23/03/21(火)13:08:30 No.1038627279
ゲームボーイプレイヤー憧れてたな 今となってはスイッチでソフト遊べるが
21 23/03/21(火)13:09:45 No.1038627624
遊戯王DDMはもっとちゃんとルール整備した方がよかったな
22 23/03/21(火)13:09:59 No.1038627691
携帯機のゼルダはカプコンに任せた期
23 23/03/21(火)13:10:08 No.1038627730
おもちゃらしさも残ってるいいデザインだな
24 23/03/21(火)13:10:39 No.1038627867
スパロボも豊作
25 23/03/21(火)13:11:08 No.1038627995
>スパロボも豊作 むしろハズレ無し
26 23/03/21(火)13:12:04 No.1038628231
スタフィー滅茶苦茶好きだった 今だったら3クリアできるかな
27 23/03/21(火)13:12:04 No.1038628232
SFCで熟した技術投入出来た感じ?
28 23/03/21(火)13:12:28 No.1038628335
カートリッジが小さいのになんて大容量なんだと今のゲームでも思ってる
29 23/03/21(火)13:12:30 No.1038628349
>スパロボも豊作 Aのシナリオ大好きなんだけどまだ戦闘スキップが無かったのよね 改めてプレイしようとしたら想像以上に辛かった
30 23/03/21(火)13:12:34 No.1038628370
起動時の画面とBGMはとてもキレイ
31 23/03/21(火)13:13:01 No.1038628496
>>スパロボも豊作 >むしろハズレ無し Aの時点で強すぎる
32 23/03/21(火)13:13:03 No.1038628508
>SFCで熟した技術投入出来た感じ? グラフィックに関しては環境が違うからそうでもない
33 23/03/21(火)13:13:07 No.1038628524
スパロボは全部当たりの範疇だな
34 23/03/21(火)13:13:11 No.1038628545
頑張ってアニメシーン入れたキャラゲーもわりと有った
35 23/03/21(火)13:14:17 No.1038628840
まわるメイドインワリオはswitchには無理かな…?
36 23/03/21(火)13:14:18 No.1038628848
キングダムハーツのムービーはGBAにしちゃ頑張ったな…ってなった
37 23/03/21(火)13:14:21 No.1038628855
MOTHER3がこっちにきた
38 23/03/21(火)13:14:53 No.1038628998
GBCからアドバンスに乗り換えた時に何感動したって電源入れた時の音がすげえってなったなあ
39 23/03/21(火)13:14:56 No.1038629014
想像以上に移植が多すぎて昨今ではまともなDL版がでなさそうな雰囲気をガンガンに感じる
40 23/03/21(火)13:15:20 No.1038629109
>GBCからアドバンスに乗り換えた時に何感動したって電源入れた時の音がすげえってなったなあ トゥルルゥーン ティリンッ
41 23/03/21(火)13:16:18 No.1038629352
ブレスオブファイアも良移植
42 23/03/21(火)13:16:29 No.1038629398
ゲームボーイアドバンスミニ出ないかなー
43 23/03/21(火)13:16:55 No.1038629514
>>GBCからアドバンスに乗り換えた時に何感動したって電源入れた時の音がすげえってなったなあ >トゥルルゥーン ティリンッ それまではピコーンくらいだったじゃん? あんな重なった音出されたらうおおってなるよね スーパーマリオワールドとか掌サイズでやれるの感動したなあ
44 23/03/21(火)13:17:01 No.1038629536
ミクロすら出てるのにミニをお望みとは…
45 23/03/21(火)13:17:05 [ミクロ] No.1038629568
>ゲームボーイアドバンスミニ出ないかなー ……
46 23/03/21(火)13:17:57 No.1038629801
そういや初代ゲームボーイでもキャラクターが喋るソフトあったよね
47 23/03/21(火)13:18:09 No.1038629852
よく人生やるなあ
48 23/03/21(火)13:19:10 No.1038630142
>ミクロすら出てるのにミニをお望みとは… でもそれをやったらGGミクロの二の舞じゃん? ミニくらいが収まりいいんだ
49 23/03/21(火)13:19:25 No.1038630218
世はポリゴン全盛か
50 23/03/21(火)13:19:29 No.1038630233
ゲームボーイの液晶って寿命何年くらいなんだろうか ビネガーシンドロームとかよく聞くけど
51 23/03/21(火)13:19:51 No.1038630344
新型携帯機の実力を見せるためのロンチタイトルいいよね マリオ!F-ZERO!くるくるくるりん!
52 23/03/21(火)13:20:45 No.1038630584
逆転裁判はここから始まった
53 23/03/21(火)13:20:58 No.1038630640
>世はポリゴン全盛か 実質的には2005年くらいまでだからPS2あたりだね DS出てからはだいぶ存在感薄くなった
54 23/03/21(火)13:21:05 No.1038630662
くらえ!すき
55 23/03/21(火)13:21:13 No.1038630707
技術跋扈朝来
56 23/03/21(火)13:21:30 No.1038630788
これを小学生の時にやってたって言うと若者扱いされるんだよな…
57 23/03/21(火)13:21:34 No.1038630803
いいですよねロンチからSFCが移植できるスペックのお披露目
58 23/03/21(火)13:21:38 No.1038630821
>くるくるくるりん! SwitchOnline何だこれって思ったらロンチだったやつ
59 23/03/21(火)13:21:43 No.1038630848
なんだかんだでよく遊んだゲーム機だ あと悪魔城ドラキュラ?キャッスルヴァニア?が全盛期と言っていいんじゃないかな
60 23/03/21(火)13:22:08 No.1038630953
>これを小学生の時にやってたって言うと若者扱いされるんだよな… 30じゃ流石に若者扱いは無理だよ
61 23/03/21(火)13:23:32 No.1038631300
オンラインのやつキーコンさせてくれないかなぁ Yボタン使わせてくれ
62 23/03/21(火)13:23:55 No.1038631386
>なんだかんだでよく遊んだゲーム機だ >あと悪魔城ドラキュラ?キャッスルヴァニア?が全盛期と言っていいんじゃないかな 全盛期というか実質的な寿命が3年4年くらいだからまあ意外なほど短命ではある ミクロやらなんやらでなんとか引き延ばそうとした形跡はあるが
63 23/03/21(火)13:24:00 No.1038631406
FE三部作(2部作)10年以上高騰なのおかしいだろ 100¥で投げ売られる世界もあったはずだ
64 23/03/21(火)13:24:12 No.1038631459
PS2ばっかでSPまで買わなかったから初期のゲームの思い出全然無いんだよなぁ
65 23/03/21(火)13:24:40 No.1038631568
特許切れたらもっと互換機出ると思ったんだけどあまり見かけないな…
66 23/03/21(火)13:24:42 No.1038631573
友だちに見せてもらったマリカーのグラフィックが衝撃的だった記憶がある それから数年でDSとPSP出たりしてあの時期の液晶技術はワクワクした
67 23/03/21(火)13:24:46 No.1038631585
ポケモンも豊作…豊作だよね?
68 23/03/21(火)13:25:28 No.1038631768
FF1と2の移植が初めてやったゲームだわ
69 23/03/21(火)13:25:31 No.1038631781
DS版は糞で有名な黄金の太陽の12作が楽しい FFでもDQでもないRPGかぁ…って微妙な気持ちで買ったから意外だった
70 23/03/21(火)13:25:39 No.1038631820
メガテンやる為に買った
71 23/03/21(火)13:26:25 No.1038632046
ローンチ30本ぐらいある 3分の1ぐらいはKONAMIだった
72 23/03/21(火)13:26:27 No.1038632058
GB/GBC互換もあったので最初の頃の思い出がそっちのソフトになったりもする
73 23/03/21(火)13:26:44 No.1038632138
携帯機移植時にドットが新しく描き起こされていたりして違いを見るのが好きだった
74 23/03/21(火)13:26:59 No.1038632186
>ポケモンも豊作…豊作だよね? 本編系だけでも5つある
75 23/03/21(火)13:27:00 No.1038632193
GBAのFFの追加要素って唯一無二だからswitchオンラインに来なかったら実機でやるしかないんだよな
76 23/03/21(火)13:27:01 No.1038632196
掃除中に押し入れから発見→起動してみる→やっぱり10年以上前だとバックライト壊れてるな…を数回やっている
77 23/03/21(火)13:27:04 No.1038632208
>特許切れたらもっと互換機出ると思ったんだけどあまり見かけないな… 液晶載せて2000円以下に出来たらワンチャンあるかもしれん
78 23/03/21(火)13:27:09 No.1038632231
ドラクエ3とかこれで横幅広げて表示すると文字が読み易くなる
79 23/03/21(火)13:27:30 No.1038632305
ポケモンピンボールめっちゃやったなぁ
80 23/03/21(火)13:28:03 No.1038632442
>掃除中に押し入れから発見→起動してみる→やっぱり10年以上前だとバックライト壊れてるな…を数回やっている バックライト無いよ
81 23/03/21(火)13:28:12 No.1038632481
>バックライト壊れてるな…を数回やっている バックライト搭載したGBAはミクロか北米版SP…
82 23/03/21(火)13:28:20 No.1038632517
黄金の太陽新作今でも待ってる
83 23/03/21(火)13:28:21 No.1038632521
オレンジ本体でた時に液晶改良されたと聞いて 買い替えだけどあまり変化感じなかった
84 23/03/21(火)13:28:51 No.1038632654
何かマリオの色が薄い
85 23/03/21(火)13:29:03 No.1038632710
クラフトソード2でいっぱい遊んだ
86 23/03/21(火)13:29:07 No.1038632721
エグゼコレクションは本当に待ち望んでた これに便乗してGBAの名作移植増えろ
87 23/03/21(火)13:29:25 No.1038632813
>掃除中に押し入れから発見→起動してみる→やっぱり10年以上前だとバックライト壊れてるな…を数回やっている こいつ…脳が…
88 23/03/21(火)13:29:38 No.1038632862
ひさびさに起動したらバックライトが無いことをすっかり忘れてる…って話だよ
89 23/03/21(火)13:29:41 No.1038632875
ドリラーめっちゃ遊んだ
90 23/03/21(火)13:29:47 No.1038632905
>GB/GBC互換もあったので最初の頃の思い出がそっちのソフトになったりもする アドバンス買ってもらったのに何故かGBのソフトばかりやってた… 6つの金貨やワリオランド…SOブルースフィア… 移植しないの勿体ないくらい名作ばかりだった
91 23/03/21(火)13:29:59 No.1038632955
ソフトの箱がファミコンにそっくり
92 23/03/21(火)13:30:08 No.1038632998
貼るだけで明るくなるフィルムとかあったよね あとこの時代の画面保護するシート?1cmぐらい厚みあるやつとか
93 23/03/21(火)13:30:17 No.1038633044
>ひさびさに起動したらバックライトが無いことをすっかり忘れてる…って話だよ だったら壊れてるって表現にはならんのでは
94 23/03/21(火)13:30:19 No.1038633053
液晶も弱だ
95 23/03/21(火)13:30:34 No.1038633114
エグゼもロンチソフトだったな
96 23/03/21(火)13:30:37 No.1038633126
MOTHER3いい加減海外でプレイできる様にしてやれよと思ってる
97 23/03/21(火)13:30:41 No.1038633146
>ひさびさに起動したらバックライトが無いことをすっかり忘れてる…って話だよ 人と話すのが向いてなさそう
98 23/03/21(火)13:31:07 No.1038633272
ブルースフィアは遊んでるハードで手に入るアイテムが変わるのが良かったな
99 23/03/21(火)13:31:20 No.1038633342
>あとこの時代の画面保護するシート?1cmぐらい厚みあるやつとか 1cmは流石に盛りすぎだが… 今みたいなシートじゃなくてプラ板と両面テープみたいな構成のはあったと思う
100 23/03/21(火)13:31:52 No.1038633489
>貼るだけで明るくなるフィルムとかあったよね あれ使って斜め45度で遊ぶとやっと明るくなった
101 23/03/21(火)13:32:07 No.1038633564
地味にハム太郎全盛期
102 23/03/21(火)13:32:09 No.1038633570
>ひさびさに起動したらバックライトが無いことをすっかり忘れてる…って話だよ 壊れてるのは脳だったようだな
103 23/03/21(火)13:32:15 No.1038633595
ワイヤレスアダプタ持ってたけど周りが持ってないから一度も使えなかった
104 23/03/21(火)13:32:21 No.1038633625
ちょっとずつimgGBA怪文書出すなや!
105 23/03/21(火)13:33:18 No.1038633903
黄金の太陽面白かった 結局2はやらんかったのよね…
106 23/03/21(火)13:33:26 No.1038633941
マリオアドバンス2と一緒に買ってマリオの声聞こえてすげー!ってなった
107 23/03/21(火)13:33:29 No.1038633954
GB Pからカラー飛ばしてGBAだったから当時は感動が凄かったな というよりは00年台のハードは出るたびに進化具合が凄かった
108 23/03/21(火)13:33:47 No.1038634041
FF6めちゃくちゃやったから後にネットでGBA版の評判見てショックだった それはそれとして名作
109 23/03/21(火)13:34:04 No.1038634111
カートリッジ式だと読み込み不良がまだあったな DS以降のカード型でもちょいちょいあったけど
110 23/03/21(火)13:34:19 No.1038634194
ムービーとかはないけどその分ストーリーが長かったりマップが広いゲームが多かったな
111 23/03/21(火)13:34:46 No.1038634314
メダロット5がGBCとアドバンスで出てくるアイテムが違うとか謎のギミックがあった
112 23/03/21(火)13:35:13 No.1038634444
>黄金の太陽面白かった >結局2はやらんかったのよね… 失われし時代ならやったほうがいいよ DS版?そんなものはないよ
113 23/03/21(火)13:35:39 No.1038634554
持ってなかったけどみんなマジカルバケーションやってたイメージある
114 23/03/21(火)13:36:13 No.1038634692
当時MOTHER3の容量は時岡と同じっていうのをよく聞いてた
115 23/03/21(火)13:36:44 No.1038634813
エグゼに続いてボクタイも移植してくれ 太陽ゲージはゲーム内の時間経過とかアイテムとかそんなんで…
116 23/03/21(火)13:37:15 No.1038634952
キャラバンハートはガッカリだったけど何だかんだめっちゃやり込んだな
117 23/03/21(火)13:37:27 No.1038635001
>エグゼに続いてボクタイも移植してくれ >太陽ゲージはゲーム内の時間経過とかアイテムとかそんなんで… ギジタイシステム!
118 23/03/21(火)13:37:41 No.1038635070
GBAで一番衝撃を受けたのはKHCOMかもしれん まさかあんなに綺麗なCGムービーをGBAで見れると思わなかった
119 23/03/21(火)13:38:16 No.1038635220
据え置きより色を淡くしてるのは液晶の特性に合わせてたのかな
120 23/03/21(火)13:38:56 No.1038635401
噂だ
121 23/03/21(火)13:39:46 No.1038635612
>ギジタイシステム! 画期的だったなあれ
122 23/03/21(火)13:39:49 No.1038635626
ロクゼロいいよね
123 23/03/21(火)13:40:14 No.1038635731
四股通信ケーブルになんか感動したな その後赤外線通信みたいなの出てきてお役御免になったけど
124 23/03/21(火)13:40:44 No.1038635874
なんとなく「」はクリアパープル率高そう俺もそうだった
125 23/03/21(火)13:41:21 No.1038636035
>四股通信ケーブルになんか感動したな >その後赤外線通信みたいなの出てきてお役御免になったけど ワイヤレスアダプタってそんなに対応ソフト多くないよ
126 23/03/21(火)13:41:37 No.1038636101
>四股通信ケーブルになんか感動したな >その後赤外線通信みたいなの出てきてお役御免になったけど あれ末期登場で対応ソフトが少なすぎなかったっけ?
127 23/03/21(火)13:41:50 No.1038636168
>なんとなく「」はクリアパープル率高そう俺もそうだった いいやうちは金色だ 64も金色だからな?
128 23/03/21(火)13:43:28 No.1038636628
>>黄金の太陽面白かった >>結局2はやらんかったのよね… >失われし時代ならやったほうがいいよ >DS版?そんなものはないよ DSの方のもラスボス戦までならGBA2作と比べて劣化してる点は目立つけどそれなりに面白くはあるんだよ EDがさあ…
129 23/03/21(火)13:44:51 No.1038636980
あれが必要になるからあまりいえぬが帽子屋インサイドのコンバーターで AIRや水夏を起動させてた かなり良かったぜ...
130 23/03/21(火)13:45:39 No.1038637197
GジェネAはものすごい名作だった
131 23/03/21(火)13:47:03 No.1038637543
Gジェネアドバンス楽しかったなぁ DSも楽しかった…
132 23/03/21(火)13:48:07 No.1038637807
>なんとなく「」はクリアパープル率高そう俺もそうだった なんでわかった!?
133 23/03/21(火)13:48:27 No.1038637896
すっげえ主観的だけどGBA末期からDS中期くらいがゲーム史の中で一番好き
134 23/03/21(火)13:50:40 No.1038638467
ずっと思ってるが起動画面がスレ画じゃないのがすごく残念 イメージ映像だけでしかないのだな
135 23/03/21(火)13:51:45 No.1038638726
GBCからある機能だけどGBソフトのタイトル画面で十字キーぐるぐるして色変えるの好きだった
136 23/03/21(火)13:52:07 No.1038638847
そういえば背景は白かったような気がするな…
137 23/03/21(火)13:52:12 No.1038638863
>GBCからある機能だけどGBソフトのタイトル画面で十字キーぐるぐるして色変えるの好きだった えっなにそれ…わししらん…
138 23/03/21(火)13:53:22 No.1038639176
>えっなにそれ…わししらん… カラー専用じゃないGBソフトは起動時に色変えられる
139 23/03/21(火)13:54:21 No.1038639428
>GBCからある機能だけどGBソフトのタイトル画面で十字キーぐるぐるして色変えるの好きだった 青系にするのが好きだった B+下だったかな
140 23/03/21(火)13:55:10 No.1038639625
DSも細かいネタ多いんだよな… switchでそういうのないのかな
141 23/03/21(火)13:55:21 No.1038639674
ワンダースワンの底力はいまからはじまるんじゃあ!
142 23/03/21(火)13:55:26 No.1038639696
起動音でまず感動した
143 23/03/21(火)13:56:01 No.1038639862
ロックマン全盛期
144 23/03/21(火)13:56:34 No.1038640010
同じハードでメトロイド本編が2作出てるの今思うとすごい
145 23/03/21(火)13:56:50 No.1038640087
今だからこそ思うけどエグゼの発売スケジュールイカれてるよな…って
146 23/03/21(火)13:57:56 No.1038640374
>今だからこそ思うけどエグゼの発売スケジュールイカれてるよな…って GBAだけで六作とかだっけ? 出過ぎて全部は追えなかったよ
147 23/03/21(火)13:58:08 No.1038640424
>今だからこそ思うけどエグゼの発売スケジュールイカれてるよな…って 3で完結したから… 4開発開始!
148 23/03/21(火)13:58:57 No.1038640667
>GBAだけで六作とかだっけ? >出過ぎて全部は追えなかったよ 1を出した年内に2がでたよ
149 23/03/21(火)13:58:59 No.1038640674
GBAのソフトこんなちっこいのにSFC並みのゲーム入ってて凄い感 カードまで行っちゃうとなぜか感動しない
150 23/03/21(火)13:59:16 No.1038640737
>今だからこそ思うけどエグゼの発売スケジュールイカれてるよな…って 1と2の間隔がやばい 1年経ってない
151 23/03/21(火)13:59:39 No.1038640851
エグゼはちゃんと4.5とバトルチップGPもやったか? 後トランスミッションとアーケード版のバトルチップGP ワンスー版の2作はいいや…
152 23/03/21(火)14:00:32 No.1038641113
DSからソフトが小型化してってカードリッジの見た目での遊びがなくなっちゃったのは悲しい
153 23/03/21(火)14:00:46 No.1038641179
>今だからこそ思うけどエグゼの発売スケジュールイカれてるよな…って 年1本ペースなら当時でも珍しくはないけど年内に2本目出すのはヤバい
154 23/03/21(火)14:01:19 No.1038641315
>DSからソフトが小型化してってカードリッジの見た目での遊びがなくなっちゃったのは悲しい ポケモンのクリアカラーいいよね…
155 23/03/21(火)14:01:52 No.1038641478
ファミコンミニで感動したなぁ 小さいけど箱再現してくれて嬉しかった
156 23/03/21(火)14:01:58 No.1038641514
神トラに付いてた4つの剣が面白かった
157 23/03/21(火)14:02:07 No.1038641548
ばあちゃんとジャスコに並んでパープルスケルトンをロックマンエグゼと一緒に買った気がする
158 23/03/21(火)14:02:56 No.1038641771
ドラキュラすげえってなった
159 23/03/21(火)14:04:18 No.1038642149
Switchのゲームカードを差し込むとき表か裏どちらで差し込むか迷ったことはありませんか? 携帯ゲーム機ならラベルが裏にきますし据え置きならこちらを向いていますよね さてSwitchは...画面があるほうが表みたいですね
160 23/03/21(火)14:04:18 No.1038642150
1から2で別ゲーレベルに進化してるのもヤバい
161 23/03/21(火)14:04:38 No.1038642261
>DSからソフトが小型化してってカードリッジの見た目での遊びがなくなっちゃったのは悲しい そもそもソフトが本体からはみ出してむき出しって事がまず無くなったからな…
162 23/03/21(火)14:04:49 No.1038642312
>Switchのゲームカードを差し込むとき表か裏どちらで差し込むか迷ったことはありませんか? ダウンロード版しか買ってねえから分かんねえ悩みだ…
163 23/03/21(火)14:05:58 No.1038642627
シャラーン トゥルルン キラーン
164 23/03/21(火)14:06:37 No.1038642828
喋るのはいいがマリオはうるせえな...?
165 23/03/21(火)14:08:59 No.1038643572
今のほうが便利なのは前提としてあるけどガジェットとしての分かりやすさがあるからこのくらいの大きさのカートリッジ好きなんだよな
166 23/03/21(火)14:09:04 No.1038643602
若干スレチだけどGBASPのシェル交換キットって意外と安いのな ガワボロボロのあるし気晴らしにやってみてもいいかと思ったけどもう手元にポケモンくらいしかソフトがなかった
167 23/03/21(火)14:10:56 No.1038644118
Bボタンが死んでいる
168 23/03/21(火)14:13:07 No.1038644733
電池の接触部分が貧弱で電池が動くとすぐ電源落ちるようになってしまった
169 23/03/21(火)14:13:28 No.1038644847
アドバンスは持ってたけど専用ソフト買うまではGBのソフトで遊んでた
170 23/03/21(火)14:17:29 No.1038646016
>若干スレチだけどGBASPのシェル交換キットって意外と安いのな >ガワボロボロのあるし気晴らしにやってみてもいいかと思ったけどもう手元にポケモンくらいしかソフトがなかった ついでに液晶まで変えると楽しくなって無駄に触るようにはなる
171 23/03/21(火)14:21:04 No.1038647039
ボタン連打を爪でガチャガチャやるせいでハゲる塗装
172 23/03/21(火)14:23:12 No.1038647673
ゲーム製作陣は8MBでよくやりくりしてたなって思う
173 23/03/21(火)14:32:28 No.1038650348
カタimg八なんとか
174 23/03/21(火)14:41:04 No.1038652655
ゼロワンSP私の超オススメです
175 23/03/21(火)14:42:52 No.1038653135
>ゲーム製作陣は8MBでよくやりくりしてたなって思う むしろ限られてるから やりたい事への模索にリソース割けるんだ
176 23/03/21(火)14:44:32 No.1038653575
GBCからGBAは劇的進化だった
177 23/03/21(火)14:46:33 No.1038654088
パープルが好きって携帯機の影響強いかもしれん