23/03/21(火)12:50:12 昨日映... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/21(火)12:50:12 No.1038622211
昨日映画見てきたけどライダーのデザインめっちゃ良くない? 画面に映るだけでかっけえ…って口に出そうだったんだけど
1 23/03/21(火)12:50:59 No.1038622447
めっちゃかっこいい
2 23/03/21(火)12:52:00 No.1038622735
FIRSTのディテールの追加はいいけどマスクはもう少しオリジナルのままのバランスで見たいなぁと思ってたところにそのものをやってくれて嬉しい……
3 23/03/21(火)12:52:32 No.1038622891
プラーナ強制排出スイッチ他の人が推しても普通に排出されるの弱点でもあるよなって
4 23/03/21(火)12:52:48 No.1038622953
ヘルメットとマスク被ってるだけなのが逆にかっこよく見える
5 23/03/21(火)12:53:34 No.1038623187
旧2号がライダーでもトップクラスに好きのでいっぱい楽しかった
6 23/03/21(火)12:53:36 No.1038623197
序盤の風を受けて変身するとこ好き
7 23/03/21(火)12:54:24 No.1038623417
口元のマスクシャキーン!する音が良すぎてずっと聞いてたくなる
8 23/03/21(火)12:54:55 No.1038623566
喋る時にこもった声でマスクがもぞもぞ動くの好きだ
9 23/03/21(火)12:54:56 No.1038623570
髪の毛ダサいな→もっさぁと出てくるのかっけぇな…
10 23/03/21(火)12:55:07 No.1038623636
控えめなアレンジもいいなってなった
11 23/03/21(火)12:55:45 No.1038623793
SEが全部最高なんよ
12 23/03/21(火)12:55:52 No.1038623838
人間っぽい部分が見えてるのが超かっこいい
13 23/03/21(火)12:56:01 No.1038623876
満を持して登場する新の方のマスクのヒロイックさよ…
14 23/03/21(火)12:56:04 No.1038623885
テーマ曲とともにバイクで風を受けながら現れて殺陣やってライダーキックでシメる! めちゃくちゃかっこいい…
15 23/03/21(火)12:56:15 No.1038623938
戦闘シーンでかかるレッツゴーアレンジかっこいいよね
16 23/03/21(火)12:56:34 No.1038624026
コートいいよね…でも闘うのには邪魔だよね…分かるよ…でもコートいいよね…着たままで居て欲しいよね…でも邪魔だよね…分かるよ…コートいいよね…
17 23/03/21(火)12:57:01 No.1038624148
画像だけだと正直古臭いな…って思ってたけど ちょっと動いたらめっちゃかっこいい
18 23/03/21(火)12:57:02 No.1038624152
https://youtu.be/5Zpd5fBLNoY
19 23/03/21(火)12:57:07 No.1038624170
最初見た時スーツの上にコートってどうなんだろうって思ってたけどカッコよかった
20 23/03/21(火)12:57:28 No.1038624257
欲を言えばコート+日本刀の全盛り1号も見たかった
21 23/03/21(火)12:57:36 No.1038624308
コスプレっぽい旧二号がマフラーつけた瞬間引き締まるの好き
22 23/03/21(火)12:57:38 No.1038624322
>序盤の風を受けて変身するとこ好き サイクロン号の変形と併せてめちゃくちゃ格好良い…ってなった
23 23/03/21(火)12:57:46 No.1038624357
>戦闘シーンでかかるレッツゴーアレンジかっこいいよね なんとサブスクで聞ける!
24 23/03/21(火)12:58:35 No.1038624595
アーツかっこいい…コートちょっと厚い… RAH高い…一番くじほしい…
25 23/03/21(火)12:59:21 No.1038624802
>FIRSTのディテールの追加はいいけどマスクはもう少しオリジナルのままのバランスで見たいなぁと思ってたところにそのものをやってくれて嬉しい…… でも引きで見るとやっぱマスクでけぇなってなる FIRSTまでとは言わんけどもうちょっと小ぶりにできなかったのかな
26 23/03/21(火)12:59:52 No.1038624946
フィギュアはある程度の大きさが無いとディテールが潰れがちなのが欠点 1番くじのやつがカッコ良過ぎる…
27 23/03/21(火)13:00:12 No.1038625035
ヌボーって棒立ちしてるのがなんか様になるデザインだった
28 23/03/21(火)13:00:24 No.1038625083
この映画のライダーのデザインがかっこいいってことは 元のデザインがカッコよかったってことでもあるな!
29 23/03/21(火)13:00:40 No.1038625170
1号のアーツなくてこのままじゃ本編のラストみたいに2号だけになっちゃう!
30 23/03/21(火)13:00:53 No.1038625228
風を受けずに変身!と新機能にリアクションしてくれる本郷さん
31 23/03/21(火)13:01:17 No.1038625336
生首が見えちゃうのは普通なの?
32 23/03/21(火)13:01:30 No.1038625386
>FIRSTまでとは言わんけどもうちょっと小ぶりにできなかったのかな シンのは設定からしてヘルメットだからな… 普通のヘルメットに偽装できるし
33 23/03/21(火)13:01:46 No.1038625471
サイクロン号がトンチキマシンすぎて好き
34 23/03/21(火)13:01:50 No.1038625482
>この映画のライダーのデザインがかっこいいってことは >元のデザインがカッコよかったってことでもあるな! そこ疑問の余地あるか?
35 23/03/21(火)13:01:58 No.1038625519
マスクを地面とかに落とした時のカッコンみたいな金属音がいい... まんま軍隊の鉄帽な音がたまらん
36 23/03/21(火)13:02:39 No.1038625695
>サイクロン号がトンチキマシンすぎて好き 555のジェットスライガーのオマージュなかった?
37 23/03/21(火)13:02:44 No.1038625718
>1号のアーツなくてこのままじゃ本編のラストみたいに2号だけになっちゃう! 2+1号ってことにしよう
38 23/03/21(火)13:02:57 No.1038625771
>サイクロン号がトンチキマシンすぎて好き マフラーがグリグリ動いてブースターになるのカッコよすぎるだろ...
39 23/03/21(火)13:03:08 No.1038625820
>生首が見えちゃうのは普通なの? 原作からだからな…
40 23/03/21(火)13:03:37 No.1038625950
>>サイクロン号がトンチキマシンすぎて好き >マフラーがグリグリ動いてブースターになるのカッコよすぎるだろ... 空も飛べるぞ!
41 23/03/21(火)13:03:39 No.1038625961
>555のジェットスライガーのオマージュなかった? 原作要素なんだ fu2029363.jpg
42 23/03/21(火)13:03:42 No.1038625975
>生首が見えちゃうのは普通なの? オリジナル通りだよ そもそものコンセプトがライダースーツ着た怪人バッタ男だし
43 23/03/21(火)13:04:31 No.1038626184
劇伴良かったよね
44 23/03/21(火)13:04:32 No.1038626193
あくまで仮面だからな髪の毛くらい見える
45 23/03/21(火)13:05:10 No.1038626373
強いて言うなら量産型ショッカーライダーからの最終決戦が全部暗くて見辛いということくらいかな不満は そのカッコいいバトルシーンをもっとちゃんと見せろよ庵野くん...!
46 23/03/21(火)13:05:33 No.1038626470
サイクロン号さんは質量増えてますよね?
47 23/03/21(火)13:06:10 No.1038626630
カントクくんはカットの切り替えめっちゃ速いから好き
48 23/03/21(火)13:06:15 No.1038626653
クモオーグのところはめちゃくちゃ楽しく撮ってるのが伝わってくる
49 23/03/21(火)13:06:49 No.1038626784
ルリルリを最初見た時 釈由美子年取らねーなって思っててごめんね
50 23/03/21(火)13:06:51 No.1038626791
>強いて言うなら量産型ショッカーライダーからの最終決戦が全部暗くて見辛いということくらいかな不満は >そのカッコいいバトルシーンをもっとちゃんと見せろよ庵野くん...! バトルシーンは大分CG感あるのは否めなかったからな… 1号vs2号のドラゴンボールみたいなバトルも明るいとこだと粗が見えるし
51 23/03/21(火)13:06:52 No.1038626800
2号のコート実際のメーカーから出てるやつなのでバイナウ! https://twitter.com/oldhattokyo/status/1637820284928692225?t=jEYC4XftGqPO8kg_6P4EMw&s=19
52 23/03/21(火)13:07:03 No.1038626852
ライダー(バイク乗り)といえばマフラーみたいなこと言ってたけどそうなの!?
53 23/03/21(火)13:07:12 No.1038626896
闇の中の戦い好きすぎ問題はEVA序でも発症してたからな
54 23/03/21(火)13:07:21 No.1038626935
この変なSEはバッタオーグ!完成してたとは!
55 23/03/21(火)13:07:33 No.1038627007
細かいことはいい! バトルに全振りするぞ!って勢いめっちゃ好き
56 23/03/21(火)13:07:48 No.1038627072
開始即フルスロットルでチェイスシーンぶん投げてくるカントク君には参るね…
57 23/03/21(火)13:08:14 No.1038627211
>ルリルリを最初見た時 >釈由美子年取らねーなって思っててごめんね そう...私は緑川ルリ子だったな...
58 23/03/21(火)13:08:16 No.1038627222
新しいスーツくれでさらっと用意されてるの何なの 日本政府はスーツ作れるようになったの
59 23/03/21(火)13:08:18 No.1038627239
漫画版読んだら一文字がライダーの姿でコミカルな事するのがすげー面白かった fu2029378.jpg fu2029380.jpg
60 23/03/21(火)13:08:39 No.1038627319
映倫マークからもうBGMドコドコ流してたよね
61 23/03/21(火)13:08:42 No.1038627333
オイオイオイ るり子死んだわってなった冒頭
62 23/03/21(火)13:08:57 No.1038627406
いい歳してベルト買ってしまいそうだ
63 23/03/21(火)13:09:08 No.1038627461
CGで粗が見えるからと言われても一昔前より全然見れるとこまで来てると思うから堂々と見せてほしかったな まあショッカーライダー戦はワザとよくわからないようにしたっぽいが
64 23/03/21(火)13:09:20 No.1038627515
蜘蛛オグの中身は山本耕史だと思う
65 23/03/21(火)13:09:21 No.1038627520
蜘蛛先輩は登るのじゃなく降りるのに糸使って 先着地決めるまでは完全に頭脳派
66 23/03/21(火)13:09:44 No.1038627618
>1号のアーツなくてこのままじゃ本編のラストみたいに2号だけになっちゃう! デカい映画館だとまだ残ってるとこあるらしい
67 23/03/21(火)13:09:52 No.1038627662
>開始即フルスロットルでチェイスシーンぶん投げてくるカントク君には参るね… 音でっっっっか!!ってなった
68 23/03/21(火)13:09:59 No.1038627688
>新しいスーツくれでさらっと用意されてるの何なの >日本政府はスーツ作れるようになったの ショッカーライダーの遺体から回収したかアジトガサ入れして予備でも押収したんじゃないの
69 23/03/21(火)13:10:00 No.1038627696
OPアレンジ最初流れた時声出そうになった 嘘毎回毎回声出そうになってた
70 23/03/21(火)13:10:10 No.1038627742
>新しいスーツくれでさらっと用意されてるの何なの >日本政府はスーツ作れるようになったの 本郷が入浴してる間に調べたんだろうな
71 23/03/21(火)13:10:15 No.1038627767
自前のスーツの上に既製品のジャケットを羽織るスタイルはもっと流行ってほしい
72 23/03/21(火)13:10:24 No.1038627798
音楽アニメジョジョ二部と同じ人だったのか…
73 23/03/21(火)13:10:48 No.1038627906
>オイオイオイ >るり子死んだわってなったKK登場
74 23/03/21(火)13:10:50 No.1038627913
空中戦では私が圧倒的に…
75 23/03/21(火)13:10:56 No.1038627943
>CGで粗が見えるからと言われても一昔前より全然見れるとこまで来てると思うから堂々と見せてほしかったな >まあショッカーライダー戦はワザとよくわからないようにしたっぽいが 粗がーって言ってる人は一号vs二号が真っ昼間だったのを忘れてるんだろう
76 23/03/21(火)13:11:10 No.1038628005
ライダーキックのポーズがカッコ良すぎる
77 23/03/21(火)13:11:23 No.1038628039
>新しいスーツくれでさらっと用意されてるの何なの >日本政府はスーツ作れるようになったの いいだろ?おやっさんだぜ?
78 23/03/21(火)13:11:27 No.1038628058
蝙蝠は少し情けなさすぎる…
79 23/03/21(火)13:11:28 No.1038628065
シンはメチャカッコいいけど既にTHE FIRSTとかいう見た目だけは100点満点のリデザインがいるから…カントクくんもそこは認める位だし
80 23/03/21(火)13:11:40 No.1038628123
>オイオイオイ >るり子死んだわってなった冒頭 人間じゃないから戦闘員位の耐久度ありそうだったね
81 23/03/21(火)13:11:55 No.1038628190
>口元のマスクシャキーン!する音が良すぎてずっと聞いてたくなる あれズバットのSEなんだっけ
82 23/03/21(火)13:11:55 No.1038628192
バイク通勤時に今までライダースジャケットだったのを上にコート羽織るようになった俺はちょろい
83 23/03/21(火)13:12:07 No.1038628245
メカルリ子をたのむ
84 23/03/21(火)13:12:07 No.1038628246
>オイオイオイ >るり子死んだわってなった冒頭 あの崖下まで吹っ飛んで行きましたよね…?
85 23/03/21(火)13:12:08 No.1038628248
>バイク通勤時に今までライダースジャケットだったのを上にコート羽織るようになった俺はちょろい マフラーもしろ
86 23/03/21(火)13:12:11 No.1038628258
サソリオーグのオトリにわざとひっかかったふりをする所 バスになんか棒ぶつけたら爆発するってシーンが一瞬だけあったけどなんなのあれ 伏龍なの
87 23/03/21(火)13:12:21 No.1038628308
ちょっと見えづらいし終わった後目痛かったけどやっぱショッカーライダーVS一号二号めっちゃ好きだよ俺 ずっと心の中で応援してた
88 23/03/21(火)13:12:46 No.1038628431
ベルトは最低限で仮面に機能盛り盛りなのがいい
89 23/03/21(火)13:12:57 No.1038628478
特撮詳しくないんだけどジャンプのカットから場面転換するのは原作の撮り方?
90 23/03/21(火)13:13:02 No.1038628502
>蝙蝠は少し情けなさすぎる… やられ役としては120点だったよ 残りのバトルはサソリ以外重いのばっかだから余計に
91 23/03/21(火)13:13:06 No.1038628516
キチガイ3連ライダーソングがやりたい放題すぎる…! 令和の映画とは…ってなるなった
92 23/03/21(火)13:13:06 No.1038628519
>シンはメチャカッコいいけど既にTHE FIRSTとかいう見た目だけは100点満点のリデザインがいるから…カントクくんもそこは認める位だし 今見てもかっこいいデザインしてるよね V3もかっこいい
93 23/03/21(火)13:13:13 No.1038628552
ショッカーライダー戦は二人揃ってポーズ決めるところでお釣りがくるし…
94 23/03/21(火)13:13:13 No.1038628553
視界部の黒い所が目だと思うと一気に悪っぽく見えて好き わざとかしら
95 23/03/21(火)13:13:32 No.1038628627
>特撮詳しくないんだけどジャンプのカットから場面転換するのは原作の撮り方? まさにそうだね しっかりカッコよくなってたのは流石
96 23/03/21(火)13:13:34 No.1038628631
今風の再デザインでFIRST超えるの無理だな…ってなったからこそオリジナル分マシマシのデザインに振ったのかな
97 23/03/21(火)13:13:42 No.1038628670
>シンはメチャカッコいいけど既にTHE FIRSTとかいう見た目だけは100点満点のリデザインがいるから…カントクくんもそこは認める位だし 出渕渾身のデザインだからな…
98 23/03/21(火)13:13:48 No.1038628692
>fu2029378.jpg >fu2029380.jpg 原作知らんかったから一文字のキャラ現代っぽいし性格変えてんのかなと思ったけどまんまなのかもしかして…
99 23/03/21(火)13:14:02 No.1038628771
>特撮詳しくないんだけどジャンプのカットから場面転換するのは原作の撮り方? とう!と跳んだらいきなり砕石場にいたりするのが昭和特撮だからな…
100 23/03/21(火)13:14:42 No.1038628952
シンのデザイン発表以来みんなTHE FIRSTのデザインに未練がありまくりだな…ってのを何度も見かけた
101 23/03/21(火)13:14:48 No.1038628973
ヤバいくらい仮面ライダーで笑った 息つく暇がなさすぎる
102 23/03/21(火)13:15:04 No.1038629047
ジャンプして移動は 仮面ノリダーで教育された元子供は多いだろう
103 23/03/21(火)13:15:05 No.1038629050
>とう!と跳んだらいきなり砕石場にいたりするのが昭和特撮だからな… 平成も割と…
104 23/03/21(火)13:15:05 No.1038629052
旧1号大好きだからかっこいいとは思うけど ベルトに合わせるために必要最低限だけアレンジしましたって感じで初代と代わり映えしないな
105 23/03/21(火)13:15:10 No.1038629064
>>fu2029378.jpg >>fu2029380.jpg >原作知らんかったから一文字のキャラ現代っぽいし性格変えてんのかなと思ったけどまんまなのかもしかして… なんならドラマ版でもヒーローモノっぽさ強くなったのは一文字から 今のライダーはかなり一文字の流れ汲んでる
106 23/03/21(火)13:15:23 No.1038629124
>シンはメチャカッコいいけど既にTHE FIRSTとかいう見た目だけは100点満点のリデザインがいるから…カントクくんもそこは認める位だし でもシンの内容をFIRSTのルックスでやられたらちょっと美麗すぎてしゃらくさいかも…とも思うしデザインと中身のバランスって大事だなと思う
107 23/03/21(火)13:15:35 No.1038629161
>今風の再デザインでFIRST超えるの無理だな…ってなったからこそオリジナル分マシマシのデザインに振ったのかな https://mobile.twitter.com/khara_inc2/status/1443893856538267657
108 23/03/21(火)13:16:02 No.1038629285
ジャンプしたら海辺から森の中なんて割とよくあるよね
109 23/03/21(火)13:16:08 No.1038629311
最初の無理矢理マスクと手袋剥ぐと怪人が出てくるところだいすき
110 23/03/21(火)13:16:08 No.1038629313
>シンのデザイン発表以来みんなTHE FIRSTのデザインに未練がありまくりだな…ってのを何度も見かけた なんなら公式も越えられないとか漏らしてるし…
111 23/03/21(火)13:16:30 No.1038629401
ドルビーシネマだとコンストラスト比が500倍とかで通常より暗いシーンがよく見えるとか https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1811/28/news016_3.html 24日からだから見てみたい
112 23/03/21(火)13:16:35 No.1038629431
>原作知らんかったから一文字のキャラ現代っぽいし性格変えてんのかなと思ったけどまんまなのかもしかして… イエース fu2029406.jpg
113 23/03/21(火)13:16:56 No.1038629520
兄さんも羽がモロにブチってるけど 人間態もセットでデザインなのかな
114 23/03/21(火)13:17:01 No.1038629539
時々変なポージングだな…って思って見てたけどあれ監督が中に入ってたのね… 何で?
115 23/03/21(火)13:17:10 No.1038629598
クモ先輩ルリルリさらって逃げるときめちゃくちゃ古い車両使ってたよね これ時代設定いつなんだ
116 23/03/21(火)13:17:12 No.1038629611
追いかけた先がいつものところなのはそう
117 23/03/21(火)13:17:30 No.1038629681
ライダー初登場がヌッと崖上から覗いてるような構図って原作再現だったんだ…ちょっと可愛くて笑っちゃった
118 23/03/21(火)13:17:37 No.1038629720
>時々変なポージングだな…って思って見てたけどあれ監督が中に入ってたのね… >何で? ウルトラマンもやったし…
119 23/03/21(火)13:17:40 No.1038629736
>時々変なポージングだな…って思って見てたけどあれ監督が中に入ってたのね… >何で? シン・ウルトラマンでもスーツアクターやってたし
120 23/03/21(火)13:18:00 No.1038629812
>クモ先輩ルリルリさらって逃げるときめちゃくちゃ古い車両使ってたよね >これ時代設定いつなんだ コミュ障とか言ってるしスマホも出てくるから普通に現代だろう ショッカーの趣味が古いんだ
121 23/03/21(火)13:18:04 No.1038629832
ルリルリの物語だからルリルリの言葉を伝えたら 一号もいなくなる作りになってるのはあまりにも…あまりにも…
122 23/03/21(火)13:18:13 No.1038629871
>いいだろ?おやっさんだぜ? 旧作で言うとジャングラーこさえたくらいの技術力
123 23/03/21(火)13:18:18 No.1038629889
サイクロン号の変形がカッコよすぎて変形シーンで毎度ぶちあがっちゃう
124 23/03/21(火)13:18:19 No.1038629895
俺は正直このデザイン含めてFirstよりもちゃんと全部リファインできてると思うけどな
125 23/03/21(火)13:18:22 No.1038629904
まあキメの場面はそりゃ自分でこだわるだろうよカントクくん
126 23/03/21(火)13:18:24 No.1038629919
ええ…庵野くんスーツに入ったのか… ずるいぞ!
127 23/03/21(火)13:18:25 No.1038629925
ギャギィ!って音と共に発光魅せるの好き
128 23/03/21(火)13:18:55 No.1038630066
僕が一番仮面ライダーのポーズができるんだ!
129 23/03/21(火)13:19:08 No.1038630131
>時々変なポージングだな…って思って見てたけどあれ監督が中に入ってたのね… >何で? fu2029414.jpg
130 23/03/21(火)13:19:16 No.1038630177
本当に今風にアレンジ >>特撮詳しくないんだけどジャンプのカットから場面転換するのは原作の撮り方? 特撮の伝統だろ
131 23/03/21(火)13:19:20 No.1038630193
Firstデザインは仮面ライダーの概念そのもののリファインだけどこっちはあくまで元モデルの忠実なリファインだよね
132 23/03/21(火)13:19:23 No.1038630211
>ええ…庵野くんスーツに入ったのか… >ずるいぞ! 有名監督になって自分で映画取れば入れるぞ!
133 23/03/21(火)13:19:46 No.1038630319
なんでって 庵野くんは仮面ライダーになりたかったから
134 23/03/21(火)13:19:47 No.1038630328
急によく見るポーズするのはちょっと笑っちゃったけどカッコいいからヨシ!
135 23/03/21(火)13:20:05 No.1038630413
ベルトは変身解除に重要なのはびっくりした
136 23/03/21(火)13:20:16 No.1038630456
キックやらパンチやらが強そう過ぎる
137 23/03/21(火)13:20:19 No.1038630468
作劇上の文句はすべて じゃあ庵野よりいいアニメ作って任せてもらえるようになれ で一蹴される
138 23/03/21(火)13:20:45 No.1038630583
煙突の上にいるっての期待してたんだけどな
139 23/03/21(火)13:21:03 No.1038630660
俺は終盤のダブルライダーの高速バトルは例の江川漫画を極限までかっこよくグレードアップしたものだと思っている
140 23/03/21(火)13:21:34 No.1038630808
>煙突の上にいるっての期待してたんだけどな それはV3のイメージがある
141 23/03/21(火)13:21:51 No.1038630878
見ててベルトよりマスクが欲しくなった
142 23/03/21(火)13:21:51 No.1038630879
クモオーグめっちゃ喋る…おもしれ…
143 23/03/21(火)13:21:53 No.1038630894
>庵野くんは仮面ライダーになりたかったから ウルトラマンになりたかったんじゃないのか… あー違うかウルトラマンはもう学生時代になっていたか
144 23/03/21(火)13:21:56 No.1038630904
俺がお前を蹴ったりお前が俺を蹴ったら云々
145 23/03/21(火)13:22:01 No.1038630923
>キックやらパンチやらが強そう過ぎる キックはなんというか貫通して欲しかったというか 壁激突ダメージがメインっぽく見えた
146 23/03/21(火)13:22:05 No.1038630937
俺が求めるかっこいいと監督の性癖にちょっついていけない部分があって良い映画だった…原作知らなくてもそんな違和感ないオマージュばっかだと思う
147 23/03/21(火)13:22:08 No.1038630955
てっきり石ノ森の漫画を原作にTVにしたのかと思ったらTVと漫画は同時並行の今でいうメディアミックスだったのか
148 23/03/21(火)13:22:16 No.1038630997
劇光仮面とかライスピの序盤とか読んでみると知見が深まると同時に初代ライダーにやられたクリエイター濃いの多いなって気づくよ
149 23/03/21(火)13:22:18 No.1038631008
>キックやらパンチやらが強そう過ぎる ちょっと殴っただけでグッシャってなるなら そらライダーキックの破壊力にも説得力が出るわな
150 23/03/21(火)13:22:24 No.1038631035
お前がイーッ!って言うの!?
151 23/03/21(火)13:22:52 No.1038631141
>>庵野くんは仮面ライダーになりたかったから >ウルトラマンになりたかったんじゃないのか… >あー違うかウルトラマンはもう学生時代になっていたか ライダーも結婚写真の時になってるし…
152 23/03/21(火)13:23:08 No.1038631210
戦いになったら頻繁にカメーンライダー流すのずるくない?
153 23/03/21(火)13:23:11 No.1038631220
一番贅沢な松坂桃李の使い方をしている映画
154 23/03/21(火)13:23:21 No.1038631257
長澤まさみも何回か見返せば受け入れらるようになるんだろうか
155 23/03/21(火)13:23:22 No.1038631263
>時々変なポージングだな…って思って見てたけどあれ監督が中に入ってたのね… >何で? 勝手な予想だけど監督がやりたかったから以上の理由は無いんじゃないかな…
156 23/03/21(火)13:23:23 No.1038631267
クモ戦→かっけえ! コウモリ戦→あれ…?なの多分わざとだよね…
157 23/03/21(火)13:23:25 No.1038631274
流石にスーツは着てないと思う クレジット的にモーションアクターだけだ
158 23/03/21(火)13:23:27 No.1038631279
序盤のグロはライダーのパワーを見せると同時にアマゾンズのパロみたいな見せ方だったな
159 23/03/21(火)13:23:27 No.1038631284
兄さんが事件以降に謎の変な舞を踊るように
160 23/03/21(火)13:23:32 No.1038631298
>俺は終盤のダブルライダーの高速バトルは例の江川漫画を極限までかっこよくグレードアップしたものだと思っている 自分も割と序盤であれが浮かぶシーンがあって ラフと言えどライダーで育った世代の原風景みたいなものはしっかり描けてたんだなって感心したよ
161 23/03/21(火)13:23:36 No.1038631322
>壁激突ダメージがメインっぽく見えた そこで第2号ライダーキックのぶっ飛ばしが映えるわけだ
162 23/03/21(火)13:23:39 No.1038631326
>一番贅沢な松坂桃李の使い方をしている映画 その答えはイェスと言えます
163 23/03/21(火)13:23:40 No.1038631333
>クモオーグめっちゃ喋る…おもしれ… 空中では私が圧倒的に…不利ィィー!
164 23/03/21(火)13:23:48 No.1038631361
>>>庵野くんは仮面ライダーになりたかったから >>ウルトラマンになりたかったんじゃないのか… >>あー違うかウルトラマンはもう学生時代になっていたか >ライダーも結婚写真の時になってるし… あの話は盛ったマンガ家だからとあとで嫁が謝ってるし
165 23/03/21(火)13:23:53 No.1038631380
>ライダーも結婚写真の時になってるし… 結婚写真で!?
166 23/03/21(火)13:23:57 No.1038631391
トン越えのキックパンチってああなるんだなって感じの盛大な血飛沫
167 23/03/21(火)13:24:02 No.1038631420
いいよねM7
168 23/03/21(火)13:24:14 No.1038631467
しまりました!ってなんだよ
169 23/03/21(火)13:24:17 No.1038631475
上手いことあのデザインを使ったバイクのメット出ないかな
170 23/03/21(火)13:24:19 No.1038631486
>戦いになったら頻繁にカメーンライダー流すのずるくない? いいだろ?名曲だぜ?
171 23/03/21(火)13:24:31 No.1038631533
>>一番エクスタシーな長澤まさみの使い方をしている映画
172 23/03/21(火)13:24:41 No.1038631571
もうあの曲入りから笑っちゃうんだよ!
173 23/03/21(火)13:24:42 No.1038631574
>流石にスーツは着てないと思う >クレジット的にモーションアクターだけだ ポーズは役者らが修正されまくった言ってたしな
174 23/03/21(火)13:24:50 No.1038631606
>ライダーも結婚写真の時になってるし… モヨコ「うそです…」 https://note.com/anno_moyoco/n/n51842d0512b9
175 23/03/21(火)13:24:59 No.1038631642
>しまりました!ってなんだよ しまった!はクモ先輩の言葉遣い的に言わなそうだし…
176 23/03/21(火)13:25:03 No.1038631658
>コウモリ戦→あれ…?なの多分わざとだよね… サイクロン号かっこいいだろうが!
177 23/03/21(火)13:25:03 No.1038631660
>てっきり石ノ森の漫画を原作にTVにしたのかと思ったらTVと漫画は同時並行の今でいうメディアミックスだったのか 昔はだいたいこれだと思う
178 23/03/21(火)13:25:16 No.1038631718
花瓶役の人は有名な謎の奴と関係が?
179 23/03/21(火)13:25:37 No.1038631814
演技プランは役者に丸投げなのにポーズを決めて撮影始まると一ミリ腕下げろ!とか怒られる現場だったらしい
180 23/03/21(火)13:25:38 No.1038631816
見終わったら読もう!真の安らぎはこの世になく!ケイがやたらネイティブな英語喋る理由もわかるぞ!
181 23/03/21(火)13:25:39 No.1038631823
感想というか考察雉の受け売りだけど本当に30分5話をまとめたような作りに意図的にしてる感じではある
182 23/03/21(火)13:25:40 No.1038631826
(ノロノロついてくるサイクロン号)
183 23/03/21(火)13:26:07 No.1038631945
>ライダーも結婚写真の時になってるし… >結婚写真で!? fu2029433.jpeg
184 23/03/21(火)13:26:08 No.1038631951
>(ノロノロついてくるサイクロン号) (実在する機能)
185 23/03/21(火)13:26:11 No.1038631965
>(ノロノロついてくるサイクロン号) (ホントに自動運転)
186 23/03/21(火)13:26:14 No.1038631981
蠍でまさみだこれ!まさみだこれ!ってなって 異常に全力でやってると思ったら納得の完全燃焼
187 23/03/21(火)13:26:14 No.1038631985
>>てっきり石ノ森の漫画を原作にTVにしたのかと思ったらTVと漫画は同時並行の今でいうメディアミックスだったのか >昔はだいたいこれだと思う デビルマンもマジンガーもそのパターンなんだよね
188 23/03/21(火)13:26:17 No.1038632007
>>ライダーも結婚写真の時になってるし… >モヨコ「うそです…」 >https://note.com/anno_moyoco/n/n51842d0512b9 コスプレの写真自体はあるから勘違いされるんだろうな…
189 23/03/21(火)13:26:31 No.1038632074
仮面ライダーのテーマで ライダー…ジャンプ! ライダー…キック!! ってなるとこ2番だとパンチとかチョップになると記憶してたんだけどこれ何と混ざってるかわかる?
190 23/03/21(火)13:26:38 No.1038632107
>感想というか考察雉の受け売りだけど本当に30分5話をまとめたような作りに意図的にしてる感じではある シンウルトラでも思ったやつ!
191 23/03/21(火)13:26:43 No.1038632133
>見終わったら読もう!真の安らぎはこの世になく!ケイがやたらネイティブな英語喋る理由もわかるぞ! Jもクリェィラーとかネイティブだったじゃねーか!って思ったけどまあオマケ漫画だからね
192 23/03/21(火)13:26:48 No.1038632147
コウモリオーグでの敵が用意したギミックをトンチキ理屈で克服して倒すの昭和の特撮感あった
193 23/03/21(火)13:26:51 No.1038632163
>見終わったら読もう!真の安らぎはこの世になく!サソリがやたらネイティブな英語喋る理由もわかるぞ!
194 23/03/21(火)13:28:00 No.1038632427
>クモ戦→かっけえ! >コウモリ戦→あれ…?なの多分わざとだよね… アクション交えた実写戦闘パートはクモ戦で全部力使い尽くした感はある… 戦闘員もイイ感じにやられ役してたし というかあいつら出番あったのクモ戦だけだったな ラストバトルはもうちょっとマスクとるまでの流れでアクション披露して欲しかった…
195 23/03/21(火)13:28:06 No.1038632456
カメーンライダーカメーンライダー カーメンライダー
196 23/03/21(火)13:28:07 No.1038632461
>見終わったら読もう!真の安らぎはこの世になく!クモやサソリがあんなアッパラパーな怪人になっちゃった理由を察して辛くなるぞ!
197 23/03/21(火)13:28:08 No.1038632462
>感想というか考察雉の受け売りだけど本当に30分5話をまとめたような作りに意図的にしてる感じではある パンフ読んでも話が怪人ごとに第一幕とかまとめられてるんで本当にそんな感じ
198 23/03/21(火)13:28:40 No.1038632602
>>(ノロノロついてくるサイクロン号) ショッカーの技術力すげー! >(実在する機能) HONDAの技術力すげー!
199 23/03/21(火)13:28:43 No.1038632615
コウモリブタ男戦はCGもちょっとあれだなって思ったりもした
200 23/03/21(火)13:29:07 No.1038632722
玩具のベルト、DXじゃない方の方がちゃんと風車が回るのズルじゃない?
201 23/03/21(火)13:29:10 No.1038632737
>演技プランは役者に丸投げなのにポーズを決めて撮影始まると一ミリ腕下げろ!とか怒られる現場だったらしい この監督のやってることってめっちゃ金使った○○ごっこだよね 羨ましい
202 23/03/21(火)13:29:10 No.1038632738
コウモリなんて実際あんな飛び方だし…
203 23/03/21(火)13:29:10 No.1038632740
今回日本語字幕付きって無かったの? シンゴジの時のやつ良かったのに
204 23/03/21(火)13:29:27 No.1038632826
>>>(ノロノロついてくるサイクロン号) >ショッカーの技術力すげー! >>(実在する機能) >HONDAの技術力すげー! 二足歩行ロボットも作ってたことあるし実質ショッカー
205 23/03/21(火)13:29:32 No.1038632842
>シンウルトラでも思ったやつ! それでもシンマンはシンジくんが翻訳してくれてたから飲み込めた人も多かった
206 23/03/21(火)13:29:35 No.1038632853
というかコウモリの話だけいらない ハチのアクションは想像してたライダーのアクションじゃなかったけどなんかよかった
207 23/03/21(火)13:29:41 No.1038632874
カッコいいライダーキックがたくさん観れて幸せな映画だった でもパンチやきりもみシュートも観たかった
208 23/03/21(火)13:29:43 No.1038632888
父と娘と娘の兄の物語だから実質ふしぎの海のナディアともいえる
209 23/03/21(火)13:29:55 No.1038632945
残り人数を明確にして視聴者に息継ぎと残り○○人…と劇場参加型の構造にしてからKKK
210 23/03/21(火)13:30:17 No.1038633045
クモやコウモリ倒したライダーキックがシンプルにカッコ良すぎ
211 23/03/21(火)13:30:28 No.1038633089
ハチ戦は...カブトですよね?
212 23/03/21(火)13:30:30 No.1038633092
腰にプラーナSwitchも付いてるし他の生物合成してないだけで 身体能力高い方なんだろうなルリルリ
213 23/03/21(火)13:30:40 No.1038633140
>仮面ライダーのテーマで >ライダー…ジャンプ! >ライダー…キック!! >ってなるとこ2番だとパンチとかチョップになると記憶してたんだけどこれ何と混ざってるかわかる? チョップならライダーアクションと混ざってるかな
214 23/03/21(火)13:30:41 No.1038633142
>今回日本語字幕付きって無かったの? >シンゴジの時のやつ良かったのに 視覚障碍者用のやつがあるはずよ 4/8だってさ
215 23/03/21(火)13:30:46 No.1038633167
>残り人数を明確にして視聴者に息継ぎと残り○○人…と劇場参加型の構造にしてからKKK カマキリカメレオンカメンライダー!?
216 23/03/21(火)13:30:56 No.1038633209
撮影現場は二号のファンが多くてポーズに注文がつきまくるせいで本番前にヘトヘトになる柄本佑…
217 23/03/21(火)13:30:58 No.1038633215
>残り人数を明確にして視聴者に息継ぎと残り○○人…と劇場参加型の構造にしてからKKK KKつってるだろそれはダメだって!
218 23/03/21(火)13:31:10 No.1038633288
ファイズとかカブトとかああいうガジェット系が好きなんだろうなかんとく君
219 23/03/21(火)13:31:17 No.1038633321
今のご時世にウイルスをビールス呼びなのはこだわりを感じた というか本来の発音に近いのって後者だよね
220 23/03/21(火)13:31:17 No.1038633323
やたら早口でスペック自慢と主義主張を語るクモオーグ好きだわ 空中戦では…私が不利ーーー!
221 23/03/21(火)13:31:21 No.1038633350
>父と娘と娘の兄の物語だから実質ふしぎの海のナディアともいえる やたら森山未来の背中から生えるケーブルを映すあたりナディア
222 23/03/21(火)13:31:29 No.1038633372
>撮影現場は二号のファンが多くてポーズに注文がつきまくるせいで本番前にヘトヘトになる柄本佑… この現場オタクばっかだな!
223 23/03/21(火)13:31:37 No.1038633414
機動部隊に処理されるサソリ…
224 23/03/21(火)13:31:39 No.1038633420
>サソリオーグのオトリにわざとひっかかったふりをする所 >バスになんか棒ぶつけたら爆発するってシーンが一瞬だけあったけどなんなのあれ >伏龍なの 現実でもああいう武装あるんよ バスに立て篭もったテロとか制圧するやつ
225 23/03/21(火)13:31:42 No.1038633444
Kってロボット刑事のK?
226 23/03/21(火)13:31:42 No.1038633449
>父と娘と娘の兄の物語だから実質ふしぎの海のナディアともいえる 家族に否定されて死ぬ兄はスカルマンでもある
227 23/03/21(火)13:31:48 No.1038633473
>撮影現場は二号のファンが多くてポーズに注文がつきまくるせいで本番前にヘトヘトになる柄本佑… そりゃ初代ライダーの路線と人気を決定つけたのって一文字だからな…
228 23/03/21(火)13:32:09 No.1038633571
長澤まさみがイキ死ぬ演技する作品初めて見た
229 23/03/21(火)13:32:10 No.1038633573
>Kってロボット刑事のK? Yes
230 23/03/21(火)13:32:12 No.1038633582
>今回日本語字幕付きって無かったの? 一部劇場で四月から https://toei-screeninginfo.azurewebsites.net/theaterlist/02691
231 23/03/21(火)13:32:19 No.1038633613
>というかコウモリの話だけいらない >ハチのアクションは想像してたライダーのアクションじゃなかったけどなんかよかった クモとコウモリは先達へのリスペクトとしてどのライダーにも出てくるマスト怪人だから… ライダーの強さアピールするための雑にやられる枠としてはいる
232 23/03/21(火)13:32:21 No.1038633622
カマキリカメレオンクークラックスクラン!
233 23/03/21(火)13:32:31 No.1038633678
>>壁激突ダメージがメインっぽく見えた >そこで第2号ライダーキックのぶっ飛ばしが映えるわけだ あれベタだけどまじかっこよかった…
234 23/03/21(火)13:32:35 No.1038633696
>というか本来の発音に近いのって後者だよね 一番近いのはガイアメモリにもあったヴァイラスじゃね?
235 23/03/21(火)13:32:40 No.1038633713
後ろの髪の毛出てるの気になる
236 23/03/21(火)13:32:46 No.1038633742
>>撮影現場は二号のファンが多くてポーズに注文がつきまくるせいで本番前にヘトヘトになる柄本佑… >この現場オタクばっかだな! オタクじゃなかったらこんなの撮るかよ! ブラックサンだって白石以外全員オタクだろあれ!
237 23/03/21(火)13:32:58 No.1038633800
>カマキリカメレオンクークラックスクラン! KKKKK!?
238 23/03/21(火)13:33:01 No.1038633816
>>というかコウモリの話だけいらない >>ハチのアクションは想像してたライダーのアクションじゃなかったけどなんかよかった >クモとコウモリは先達へのリスペクトとしてどのライダーにも出てくるマスト怪人だから… >ライダーの強さアピールするための雑にやられる枠としてはいる 1号オマージュどころかアマゾン系でもお約束だからね
239 23/03/21(火)13:33:01 No.1038633822
Kがそのまんますぎる
240 23/03/21(火)13:33:08 No.1038633859
>>今回日本語字幕付きって無かったの? >>シンゴジの時のやつ良かったのに >視覚障碍者用のやつがあるはずよ >4/8だってさ 視覚の方なのか
241 23/03/21(火)13:33:11 No.1038633876
>それでもシンマンはシンジくんが翻訳してくれてたから飲み込めた人も多かった いやでも巨大長澤まさみ登場までの流れとかは話数切り替わった感すごかったよ 長澤まさみが身体張るといつもこんな扱いだなともいえる
242 23/03/21(火)13:33:17 No.1038633897
>後ろの髪の毛出てるの気になる かも らと
243 23/03/21(火)13:33:20 No.1038633913
蜂女に毒が効くのは良いとして銃弾めり込むのは滝のイケメンりょくか
244 23/03/21(火)13:33:21 No.1038633916
突然白マフラー巻いて0号名乗り出すイチロー兄さんで笑ってしまった 父よ母よ妹よ
245 23/03/21(火)13:33:27 No.1038633948
>ブラックサンだって白石以外全員オタクだろあれ! 寝言は寝て言ったら?
246 23/03/21(火)13:33:36 No.1038633990
本郷役の人声が芸人の又吉に似てるなあと思ったら顔もなんか似てるなって思えてきた
247 23/03/21(火)13:33:37 No.1038633996
一文字出てきてから一気に面白くなったからもっと早く出してよ一文字 でもあんまりあいつを掘り下げないから助っ人の良さが際立ってるのかもしれない
248 23/03/21(火)13:33:45 No.1038634027
コウモリ戦なかったらなかったでライダーとルリ子あんま一緒に活動してねぇって印象になりそうだから…
249 23/03/21(火)13:33:47 No.1038634037
>ブラックサンだって白石以外全員オタクだろあれ! 失礼なブラック上映会したせいで立派なブラックファンだ
250 23/03/21(火)13:33:52 No.1038634062
竹野内と斎藤工だけでもショッカーと戦えたのでは…
251 23/03/21(火)13:33:58 No.1038634083
殴る蹴るをアクションとカメラワークで迫力出すの凄かった
252 23/03/21(火)13:34:02 No.1038634100
正直コウモリもわざとやってんじゃないかとは思う 噛ませ犬としてと一文字に交代するまであまりにもぶれまくってた旧一号期の作劇オマージュ
253 23/03/21(火)13:34:22 No.1038634205
>ライダー(バイク乗り)といえばマフラーみたいなこと言ってたけどそうなの!? モリワキのマフラー!
254 23/03/21(火)13:34:30 No.1038634240
>>後ろの髪の毛出てるの気になる >かも >らと あれそうなのか なんか出てるイメージ無かったから気になったけど元からなのね
255 23/03/21(火)13:34:47 No.1038634316
コウモリはちょっと長かったなとは思ったな 倒し方は好き
256 23/03/21(火)13:34:48 No.1038634320
>失礼なブラック上映会したせいで立派なブラックファンだ クジラ汁…
257 23/03/21(火)13:35:02 No.1038634394
>>>後ろの髪の毛出てるの気になる >>かも >>らと >あれそうなのか >なんか出てるイメージ無かったから気になったけど元からなのね 旧1号は割と出てる でもシンほどモサモサ出てるわけではない
258 23/03/21(火)13:35:10 No.1038634419
>竹野内と斎藤工だけでもショッカーと戦えたのでは… サソリも大量に犠牲出しての勝利だし ニーサンに至っては大量の犠牲出した上に負けてるからな…
259 23/03/21(火)13:35:12 No.1038634439
>>失礼なブラック上映会したせいで立派なブラックファンだ >クジラ汁… かけてあげてくれ…
260 23/03/21(火)13:35:13 No.1038634440
>竹野内と斎藤工だけでもショッカーと戦えたのでは… 部下死にまくってるけど
261 23/03/21(火)13:35:13 No.1038634445
>本郷役の人声が芸人の又吉に似てるなあと思ったら顔もなんか似てるなって思えてきた 2号はなべやかんにしよう
262 23/03/21(火)13:35:36 No.1038634542
>>>失礼なブラック上映会したせいで立派なブラックファンだ >>クジラ汁… >かけてあげてくれ… 心底白ける
263 23/03/21(火)13:35:39 No.1038634551
一文字隼人は性格というかメンタリティがヒーローなんだよな…
264 23/03/21(火)13:35:41 No.1038634561
コウモリの何から何まで昭和悪役な感じすごい好きなんだ ケェーッケッケッケェ!って笑う奴ほんと久々に見たぞ
265 23/03/21(火)13:35:45 No.1038634579
確かに斎藤工だけでなんとかできそうだが…
266 23/03/21(火)13:35:52 No.1038634606
映画だし最後再生怪人として再生まさみとかが来るかと思ったがそんなことはなかった
267 23/03/21(火)13:35:54 No.1038634616
>竹野内と斎藤工だけでもショッカーと戦えたのでは… コウモリとハチはどうやっても無理だろアレ
268 23/03/21(火)13:35:58 No.1038634628
オーグ達のキャラがアニメっぽいというか変にテンション高いのは洗脳で頭ハッピーだから?
269 23/03/21(火)13:36:04 No.1038634645
>蜂女に毒が効くのは良いとして銃弾めり込むのは滝のイケメンりょくか 柔らかいとこ撃ったんだろう
270 <a href="mailto:コブラオーグ">23/03/21(火)13:36:10</a> [コブラオーグ] No.1038634671
>クモとコウモリは先達へのリスペクトとしてどのライダーにも出てくるマスト怪人だから… >ライダーの強さアピールするための雑にやられる枠としてはいる 短編でいいから02+01号との戦い映像化頼むぞあんのくん…
271 23/03/21(火)13:36:16 No.1038634702
普通なら作者の人そこまで考えてないと思うよ案件なんだけど こと特撮系の話でカントクくんの場合こいつならやりかねんってなっちゃうんだよな…
272 23/03/21(火)13:36:17 No.1038634708
本郷だけだと糞マジメ過ぎて辛気臭いからな
273 23/03/21(火)13:36:22 No.1038634731
昔出てたリアルなフィギュアの仮面ライダーはみんな後ろ髪が出てたな 胸のパーツ取ったら内臓が見えたりとすごいフィギュアだった
274 23/03/21(火)13:36:23 No.1038634735
この斎藤工はビル並みの巨大異星人には変身しないって!
275 23/03/21(火)13:36:38 No.1038634792
>ブラック上映会 組織の洗脳手術と変わらないじゃないか
276 23/03/21(火)13:36:38 No.1038634793
>>蜂女に毒が効くのは良いとして銃弾めり込むのは滝のイケメンりょくか >柔らかいとこ撃ったんだろう おっぱい!
277 23/03/21(火)13:36:42 No.1038634806
>ライダー(バイク乗り)といえばマフラーみたいなこと言ってたけどそうなの!? 風に靡くマフラーはカッコイイからな…
278 23/03/21(火)13:36:44 No.1038634814
(銀色の巨大外星人に踏み潰されるオーグのみなさん)