23/03/21(火)10:45:16 花粉で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/21(火)10:45:16 No.1038575934
花粉で外に布団干せないから買っちった 寝るぞ
1 23/03/21(火)10:46:28 No.1038576703
やっぱすごい?
2 23/03/21(火)10:46:52 No.1038576935
暑くない?
3 23/03/21(火)10:47:12 No.1038577154
あるけどめどくて全然使ってない…
4 23/03/21(火)10:48:17 No.1038577652
そんなに寝相悪くないみたいなのに枕が斜めになっているな よし、次は合う枕だ
5 23/03/21(火)10:50:15 No.1038578542
>あるけどめどくて全然使ってない… ノズル布団に入れてボタン押すだけだろ!
6 23/03/21(火)10:51:41 No.1038579021
昔のは付属パーツが多くてセッティングまでがとにかく面倒で使うハードルが高かったんだよな…… だが…今は違う!
7 23/03/21(火)10:52:54 No.1038579474
大の字になって寝るきらり好き
8 23/03/21(火)10:53:26 No.1038579804
⇅210cm
9 23/03/21(火)10:54:04 No.1038580056
袋いらないタイプに買い換えたけど袋有りの方がよかった
10 23/03/21(火)10:54:14 No.1038580202
>昔のは付属パーツが多くてセッティングまでがとにかく面倒で使うハードルが高かったんだよな…… >だが…今は違う! どんぐらい昔?たぶん家に30年前のあるけどめんどくさかったっけ…
11 23/03/21(火)10:58:25 No.1038581604
もう時期じゃないからな…
12 23/03/21(火)11:02:19 No.1038582725
夏でも使うぞ俺 というか寝汗や湿気で寝具がしめりがちな夏のが有り難みがある
13 23/03/21(火)11:02:41 No.1038582869
暑くなっても花粉で干せないと梅雨で干せないがあるから乾燥機は意外と息が長い
14 23/03/21(火)11:03:07 No.1038582987
もう必要無い時期のはずなんだけど寒い
15 23/03/21(火)11:03:40 No.1038583155
夏に使うと暑くないの?
16 23/03/21(火)11:04:38 No.1038583429
夏でも出かける前にやるといい布団が軽くなるぞ
17 23/03/21(火)11:05:57 No.1038583992
ベッドマットには駄目とか聞いた
18 23/03/21(火)11:08:31 No.1038584871
袋なしだと布団の端まで熱が行かないんだよね 社外品の袋買ったよ
19 23/03/21(火)11:09:12 No.1038585059
>夏に使うと暑くないの? 送風モードがあるからそれで除熱するから問題ない
20 23/03/21(火)11:10:24 No.1038585428
30年程度ならそれほど進化はしてないか
21 23/03/21(火)11:11:13 No.1038585727
昔のと言うかマット式だな面倒なのは ただ確実に乾燥させられるのもマット式 ホースはやっぱ掛け布団かかってる範囲しか乾燥させられないし
22 23/03/21(火)11:12:24 No.1038586118
袋突っ込んで乾燥させると静電気がな… 乾燥させてるから当然なんだけど取り出すときのバチバチがいってぇ!
23 23/03/21(火)11:20:05 No.1038589070
熱でダニどうにかできたりする?
24 23/03/21(火)11:24:37 No.1038590488
うちのは袋を膨らませるやつなんでめどい そのかわりほかほかを超えてあつあつになるけど
25 23/03/21(火)11:26:49 No.1038591376
>熱でダニどうにかできたりする? 物にもよると思うけど 触って布団熱っ!てなるタイプならそりゃダニも死滅するわ…ってなる
26 23/03/21(火)11:28:59 No.1038592058
ダニ殺せても死骸を吸い取らないとみたいな話もあるよね
27 23/03/21(火)11:30:37 No.1038592634
>ダニ殺せても死骸を吸い取らないとみたいな話もあるよね 刺されるのは防げるけど死体があるとアレルギーにはなる… まあ結局のところたまには干して叩くべし
28 23/03/21(火)11:30:44 No.1038592680
ドライヤーでいいじゃゎ
29 23/03/21(火)11:33:11 No.1038593381
布団の中に枕入れたりで空間作ると全体に行き届いていい感じに仕上がる
30 23/03/21(火)11:33:23 No.1038593432
>昔のは付属パーツが多くてセッティングまでがとにかく面倒で使うハードルが高かったんだよな…… >だが…今は違う! これに関しては昔の奴の方がしっかり暖まったと思うなぁ
31 23/03/21(火)11:35:37 No.1038594243
これって使いながら寝るようなもんではないのよね?
32 23/03/21(火)11:36:29 No.1038594573
>これって使いながら寝るようなもんではないのよね? やったことないけど使いながら寝るのは無理だと思う
33 23/03/21(火)11:36:44 No.1038594655
使った後にふかふかぽっかぽかで熱いくらいだよ 使いながらなんて暑くて寝られんよ
34 23/03/21(火)11:39:38 No.1038595833
布団乾燥機かけてから掃除機もかける
35 23/03/21(火)11:41:11 No.1038596621
マットタイプは確かに面倒なんだけどふかふかさせ具合は ノズルタイプの比じゃないんだ ノズルタイプは楽なのでさっとつかえるのがいい 好きなほうを買え
36 23/03/21(火)11:41:51 No.1038596852
子供の頃風邪ひいた時にかーちゃんが使って布団ほかほかにしてくれたな…
37 23/03/21(火)11:42:52 No.1038597646
使いながら寝るなんて実物見たらまず考えないよ 音とか熱的な意味で
38 23/03/21(火)11:43:39 No.1038597980
>熱でダニどうにかできたりする? 1時間ぐらい掛かる 真空パックにして熱湯にブッ込むとかなら3分程度で死滅するけど
39 23/03/21(火)11:43:56 No.1038598161
>まあ結局のところたまには干して叩くべし 叩くのは中の繊維傷つけてダニの死骸を奥に奥に追いやるだけだからやめろってのが今は主流な気がする
40 23/03/21(火)11:44:23 No.1038598370
なんならスレ画みたいなホースでさえなくて ガシャーンて変形して温風送り込むコンパクトな奴もある
41 23/03/21(火)11:45:19 No.1038599258
お前に必要なのは病院ではない…睡眠だ!
42 23/03/21(火)11:45:33 No.1038599506
>>熱でダニどうにかできたりする? 一番いいのは定期的にコインランドリーにぶっこんで乾燥までしろ 乾燥するときの熱でダニは死ぬ それはそれとして布団乾燥機は一台あってもいいよ
43 23/03/21(火)11:45:59 No.1038599775
>>まあ結局のところたまには干して叩くべし >叩くのは中の繊維傷つけてダニの死骸を奥に奥に追いやるだけだからやめろってのが今は主流な気がする 掃除機で表面吸って外で軽くパタパタするぐらいがいいのかね
44 23/03/21(火)11:50:19 No.1038602144
これかけながら布団に入ると暖房になる