虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/20(月)22:55:51 海外の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/20(月)22:55:51 No.1038442663

海外の人このアルバム好きすぎるな!

1 23/03/20(月)22:57:35 No.1038443423

まーね!

2 23/03/20(月)22:57:53 No.1038443559

日本のヒトも大好きじゃない?

3 23/03/20(月)22:58:02 No.1038443616

まるで日本人は好きじゃないみたいな

4 23/03/20(月)22:59:09 No.1038444055

5大バンドとは言われるがプログレがマニアの音楽になってからも広く聴かれてるのってフロイドくらいな気がする

5 23/03/20(月)22:59:17 No.1038444120

これとスリラーもバックインブラックと全然毛色違うアルバムがトップ3なのがなんかいいよね

6 23/03/20(月)22:59:51 No.1038444369

今確認したらBillboard200で133位だった

7 23/03/20(月)23:01:51 No.1038445206

和訳見てからTimeの歌詞が沁みる

8 23/03/20(月)23:01:51 No.1038445207

ジャケのパロ絵めっちゃ見るが…

9 23/03/20(月)23:02:09 No.1038445312

10年間チャートインし続けたんだっけ

10 23/03/20(月)23:02:45 No.1038445573

>5大バンドとは言われるがプログレがマニアの音楽になってからも広く聴かれてるのってフロイドくらいな気がする 正直ピンクフロイドはプログレと言うよりピンクフロイドって特別枠だと思う 時期によって全然曲の雰囲気も違うし

11 23/03/20(月)23:04:08 No.1038446128

でもアメリカの人気アルバムは壁なんだよな

12 23/03/20(月)23:04:21 No.1038446219

Billboard200はこいつのためにある

13 23/03/20(月)23:04:28 No.1038446268

アメリカでは狂気以降に売れ出したのもあってそこからが本番みたいな扱いだけど神秘からおせっかいまでが好きなんだよな…

14 23/03/20(月)23:05:06 No.1038446547

個人的にシドバレットの才能をバンドメンバーが磨き上げた夜明けの口笛吹きが一番好き シドのソロアルバムはなんかどれも作っては飽きて半端な状態で放置した未完成品みたいな曲多くて聴いててしんどくなった

15 23/03/20(月)23:05:17 No.1038446630

ザウォールはもう音が普通のロックになってしまってあんまり好きになれん

16 23/03/20(月)23:05:23 No.1038446672

邦題→かっこいい 原題→かっこいい

17 23/03/20(月)23:06:19 No.1038447079

Animals好き というよりDogsが好き

18 23/03/20(月)23:06:22 No.1038447096

>アメリカでは狂気以降に売れ出したのもあってそこからが本番みたいな扱いだけど神秘からおせっかいまでが好きなんだよな… 皮肉にもスレ画以降バンドが壊れ始めるのよね

19 23/03/20(月)23:06:27 No.1038447133

>シドのソロアルバムはなんかどれも作っては飽きて半端な状態で放置した未完成品みたいな曲多くて聴いててしんどくなった 周りのサポートでなんとかギリギリ曲として成立させてたくらい精神的に壊れてたし…

20 23/03/20(月)23:07:29 No.1038447602

炎録音中にシドが訪ねてきた話の詳細が最近明らかになってたな

21 23/03/20(月)23:08:05 No.1038447870

炎のジャケット再現してみたい

22 23/03/20(月)23:09:00 No.1038448289

>ザウォールはもう音が普通のロックになってしまってあんまり好きになれん ザウォールとファイナルカットは音作りが本当によくあるロックバンドって感じになって音遊び要素少なくなったなぁとは思った あとロジャーウォーターズのまさはる思考強すぎと日本嫌いすぎ ただ絞り出すような悲痛な声で歌い上げる曲ばかりのファイナルカットは個人的に好き

23 23/03/20(月)23:09:04 No.1038448314

マネェ~

24 23/03/20(月)23:09:25 No.1038448448

リックライト不在のファイナルカットはマジで好きになれん

25 23/03/20(月)23:10:31 No.1038448955

天才を早々に失ったが故に秀才たちが職人的技巧による実験を突き詰めることで高みに行こうとしたバンドというイメージ

26 23/03/20(月)23:13:20 No.1038450210

鬱以降はギルモア主体で色々実験的な曲作りに回帰したけどそれまでずっとシドの影が付き纏ってたのをディヴィジョンベルになってようやく払拭出来たとは思った

27 23/03/20(月)23:13:24 No.1038450234

キングクリムゾンは日本人気が突出しすぎてると聞いた

28 23/03/20(月)23:13:50 No.1038450419

ギルモアフロイドが中身ないとよく言われるけどソロになってからのウォーターズの超絶まさはるな方向性は正直引く

29 23/03/20(月)23:14:51 No.1038450914

>キングクリムゾンは日本人気が突出しすぎてると聞いた イギリスだとフリップ卿の奥さんの方がニューウェーブ時代のスターとしてずっと有名らしいからな

30 23/03/20(月)23:14:51 No.1038450916

>炎録音中にシドが訪ねてきた話の詳細が最近明らかになってたな ちょっと初耳だから教えて欲しい

31 23/03/20(月)23:14:57 No.1038450960

鬱はあの三人の音色じゃないと違和感ありまくりだった

32 23/03/20(月)23:15:08 No.1038451043

>ギルモアフロイドが中身ないとよく言われるけどソロになってからのウォーターズの超絶まさはるな方向性は正直引く ギルモアおじいちゃんがアコースティックギター片手に優しい音楽やってるのに比べてウォーターズは良くも悪くも昔と変わらず過激なまさはるやってるのは凄い対照的

33 23/03/20(月)23:16:24 No.1038451577

何度でもいうけどリックライトの1stソロアルバムがフロイドのいい部分をパッケージした超絶名盤だから是非聴いて欲しい

34 23/03/20(月)23:16:48 No.1038451763

>>炎録音中にシドが訪ねてきた話の詳細が最近明らかになってたな >ちょっと初耳だから教えて欲しい https://amass.jp/151171/

35 23/03/20(月)23:17:19 No.1038451987

>何度でもいうけどリックライトの1stソロアルバムがフロイドのいい部分をパッケージした超絶名盤だから是非聴いて欲しい スノーウィーホワイトいいよね…シンリジーでもいいギター弾いてた

36 23/03/20(月)23:17:25 No.1038452017

キングクリムゾンは名前で検索してもスタンドばかり出てこないから日本人気がある

37 23/03/20(月)23:17:52 No.1038452201

原子心母好き

38 23/03/20(月)23:19:15 No.1038452762

>原子心母好き フロイドでいかにもプログレって感じのアルバムは正直これだけなんじゃねえかなと思ったりする

39 23/03/20(月)23:19:28 No.1038452856

鬱も最近当時のアルバムにはほぼ参加してなかったライトとメイスンの音源に差し替えたリミックスが出てたな 正直今更ズルイとかんじたけど

40 23/03/20(月)23:21:16 No.1038453599

>フロイドでいかにもプログレって感じのアルバムは正直これだけなんじゃねえかなと思ったりする 日本だと最初にプログレって使われたのこれらしいもんね

41 23/03/20(月)23:21:21 No.1038453636

対大好きなんだよね… スレ画とは別物なんだろうけど

42 23/03/20(月)23:21:33 No.1038453719

ギルモアのギター満載の対大好き 孤立/Maroonedのギターソロはいつ聞いてもシビれる

43 23/03/20(月)23:22:15 No.1038454006

シドは色んなエピソードきくと繊細すぎて人前に出られるような性格じゃなくて薬に溺れなくてもいずれ壊れてたと思う

44 23/03/20(月)23:22:54 No.1038454317

>>フロイドでいかにもプログレって感じのアルバムは正直これだけなんじゃねえかなと思ったりする >日本だと最初にプログレって使われたのこれらしいもんね 確か初期の曲を集めたコンピの帯だったはず

45 23/03/20(月)23:23:46 No.1038454689

>対大好きなんだよね… >スレ画とは別物なんだろうけど いいよね… テイクイットバックで一気に立ち込めた暗い雲が消えて日が指してくる感じがすごく好き

46 23/03/20(月)23:24:01 No.1038454785

プログレって表現は海外でも使える?

47 23/03/20(月)23:24:14 No.1038454861

スレ画よくわかんないんだよなあ AnimalsとかELPのTarkusは個人的には好み

48 23/03/20(月)23:24:38 No.1038455069

ウォーターズはトランプが大統領になってから俄然元気になってライブでトランプの写真大映ししながらPigsを歌ったりしている

49 23/03/20(月)23:24:56 No.1038455193

>プログレって表現は海外でも使える? 言葉の発祥は日本だけど結構広まって通じるようになった

50 23/03/20(月)23:25:17 No.1038455318

>プログレって表現は海外でも使える? プログレッシブロックの名称は完全に定着してる 略称はプログだけど

51 23/03/20(月)23:26:13 No.1038455689

ハードロックも向こうで聞くようになったけど日本で扱われるのとはだいぶ違うジャンルに感じる…

52 23/03/20(月)23:26:25 No.1038455774

ドリームシアターがスレ画の再現ライブ中に感極まっちゃうのいい…

53 23/03/20(月)23:27:02 No.1038455990

あめりかじんの親戚ができたけど車に乗ってるときに曲流したらアニマルズは伝わっておせっかいまでは伝わんなかったからスレ画ショックがそんだけ大きかったんだなって

54 23/03/20(月)23:28:05 No.1038456399

Progarchivesってサイトは結構よく見る

55 23/03/20(月)23:30:57 No.1038457385

当時のドイツロックを聴くと大体スレ画の影響を感じる

56 23/03/20(月)23:33:24 No.1038458237

>ギルモアのギター満載の対大好き >孤立/Maroonedのギターソロはいつ聞いてもシビれる 運命の鐘終盤の哀愁いっぱいな旋律のギターは本当に良い

57 23/03/20(月)23:33:33 No.1038458288

フロイドはもう環境音楽の次元にまでいってるような気がする

58 23/03/20(月)23:34:55 No.1038458765

>フロイドはもう環境音楽の次元にまでいってるような気がする プログレッシブって言葉はその通りだけどやってることは実験音楽とかアンビエントとか寄りじゃないかなとは昔から思うことあった

59 23/03/20(月)23:35:09 No.1038458860

ギルモアのソロもいいよね 1stソロの凄いさっぱりした爽やかな感じもいい

60 23/03/20(月)23:35:16 No.1038458895

やっぱ原子心母が好き あのよくわからん管楽器からだるく始まるロックが好き

61 23/03/20(月)23:36:15 No.1038459209

アンビエントっぽいのは寄せ集め音源で作ったラストアルバムくらいじゃないか?

62 23/03/20(月)23:38:40 No.1038460043

ライブバンドとして脂が乗り切っていたライブアットポンペイが至高

63 23/03/20(月)23:42:31 No.1038461413

>プログレッシブって言葉はその通りだけどやってることは実験音楽とかアンビエントとか寄りじゃないかなとは昔から思うことあった それもあるけど 大自然の音に耳を傾けた時に耳障りのいい違和感のない音が当たり前のように聞こえてくるように スレ画とか全てが人口のものなのに何一つ違和感ある音がない文字通りの環境的な音楽と言いたかった

64 <a href="mailto:メイスン">23/03/20(月)23:42:44</a> [メイスン] No.1038461491

デイヴとロジャーの歌の聴き分け方を教えよう 音程が合ってたらデイヴ 外れてたらロジャーだ

65 23/03/21(火)00:01:58 No.1038468332

おせっかいはほぼ4人の演奏+SEであのスケール感はすごいと思う

66 23/03/21(火)00:02:27 No.1038468500

俺の葬式ではエコーズをフルで流してもらうんだ…

67 23/03/21(火)00:06:51 No.1038470045

初期からおせっかいまでの発掘ライブボックスとザウォール以降のボックスは出たのに狂気からアニマルズまで発掘ライブを出さないのは最後の切り札として出し惜しみしてんのかな…

68 23/03/21(火)00:07:53 No.1038470408

カタバンバンドリドリ

↑Top