ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/03/20(月)22:05:03 ID:6ZeBuh2Q 6ZeBuh2Q No.1038419793
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/03/20(月)22:06:13 No.1038420359
冷まさなくても勝手に冷めるけど…
2 23/03/20(月)22:07:28 No.1038420887
洗濯に使う…
3 23/03/20(月)22:08:11 No.1038421193
全部飲むでしょ
4 23/03/20(月)22:08:28 No.1038421339
生活排水を川に直接流す家に住んでる?
5 23/03/20(月)22:08:40 No.1038421422
SDGsのどれかまで具体的に言えば文句は出ないのに
6 23/03/20(月)22:10:48 No.1038422302
茹で汁とかそのまま流してるけどよくないんだろうか?
7 23/03/20(月)22:10:51 No.1038422336
お湯冷ましてSDGsのどこに寄与するの!?
8 23/03/20(月)22:10:56 No.1038422369
ちょうど一年前位のツイートか…
9 23/03/20(月)22:11:11 No.1038422467
冷ましてから流すと何がいいんだろ
10 23/03/20(月)22:11:12 No.1038422472
生活排水直で川に流すわけじゃないだろ
11 23/03/20(月)22:11:40 No.1038422673
>茹で汁とかそのまま流してるけどよくないんだろうか? パイプにはあまりよくはないが
12 23/03/20(月)22:12:20 No.1038422942
みんなが冷ましてからお風呂のお湯流すようになったら下水処理設備に加温が必要になるかもしれないからわりと迷惑
13 23/03/20(月)22:12:31 No.1038423012
ネット民って誰だよ
14 23/03/20(月)22:12:38 No.1038423059
入浴剤ってどうなんだろうな と思いつつ毎週1回入浴剤を使う
15 23/03/20(月)22:12:42 No.1038423090
風呂の残り湯の温度ってぬるま湯で熱湯じゃないしほぼ誤差では
16 23/03/20(月)22:12:56 No.1038423185
お湯のほうが詰まりにくくていいかなと思っちゃう
17 23/03/20(月)22:13:08 No.1038423258
>お湯のほうが詰まりにくくていいかなと思っちゃう せーえきは固まるよ
18 23/03/20(月)22:13:11 No.1038423279
でもどうやっても生活排水は川の温度より暖かくなってしまう そして外来魚が越冬してしまう
19 23/03/20(月)22:13:23 No.1038423358
下水処理場で10時間以上冷ましてくれるから問題ないよ
20 23/03/20(月)22:14:09 No.1038423673
女優「生活排水は売ります」
21 23/03/20(月)22:14:22 No.1038423766
>風呂の残り湯の温度ってぬるま湯で熱湯じゃないしほぼ誤差では 風呂から上がったら即お湯抜く人もいるからじゃね
22 23/03/20(月)22:14:24 No.1038423777
>下水処理場で10時間以上冷ましてくれるから問題ないよ うちの排水はたぶんそこにたどり着くまでに夏場でもなけりゃ冷えちゃうかな…
23 23/03/20(月)22:14:40 No.1038423901
これが五万イイねの世界か やっぱTwitterはすげえや
24 23/03/20(月)22:14:46 No.1038423950
>ネット民って誰だよ 「ネット民」でくくられて怒るタイプの人
25 23/03/20(月)22:15:08 No.1038424091
他人をバカにしたいためのいいねRTをする人間がいるという事実に涙が止まらない
26 23/03/20(月)22:15:09 No.1038424099
>>風呂の残り湯の温度ってぬるま湯で熱湯じゃないしほぼ誤差では >風呂から上がったら即お湯抜く人もいるからじゃね 即抜いても熱湯ではないだろ…なんなら入りながら抜いても熱湯ではないよ…
27 23/03/20(月)22:15:19 No.1038424165
>これが五万イイねの世界か >やっぱTwitterはすげえや Twitterやまとめサイト関係ないハズなのに同レベルの発言繰り返すここが凄くないみたいなレスだな…
28 23/03/20(月)22:15:20 No.1038424179
さかなクンさんの信頼すごすぎない
29 23/03/20(月)22:15:33 No.1038424290
こういうのにいいねやRTする層って何考えてるんだろ
30 23/03/20(月)22:15:44 No.1038424363
>他人をバカにしたいためのいいねRTをする人間がいるという事実に涙が止まらない テンプレだけどまじで刺さったんだなとしか思えないレスだ…
31 23/03/20(月)22:16:00 No.1038424495
誰が言うかってめちゃくちゃ重要だろ 「」が言ったらいもプリされて3日は擦られるぞ
32 23/03/20(月)22:16:05 No.1038424528
>>これが五万イイねの世界か >>やっぱTwitterはすげえや >Twitterやまとめサイト関係ないハズなのに同レベルの発言繰り返すここが凄くないみたいなレスだな… 別にここもクソだと思ってるが…
33 23/03/20(月)22:16:07 No.1038424541
そりゃあ有識者とそれ以外では言葉の価値は違うでしょう
34 23/03/20(月)22:16:07 No.1038424545
>Twitterやまとめサイト関係ないハズなのに いやimgもヒからネタ輸入しまくってるしまとめられまくってるじゃん
35 23/03/20(月)22:16:08 No.1038424554
>他人をバカにしたいためのいいねRTをする人間がいるという事実に涙が止まらない それで自分がバカ晒してるんだから世話ないよな
36 23/03/20(月)22:16:36 No.1038424766
>いやimgもヒからネタ輸入しまくってるしまとめられまくってるじゃん じゃあヒと比べるの意味ないね…
37 23/03/20(月)22:16:41 No.1038424795
米洗った水流した際の汚染力のような具体的なとこが見えてこないんだが
38 23/03/20(月)22:16:44 No.1038424816
SDGs謳うヤツみんな馬鹿です
39 23/03/20(月)22:17:07 No.1038424976
さかなサンは旧陛下のマブダチだからな
40 23/03/20(月)22:17:07 No.1038424979
うんちは食うのもSDGs?
41 23/03/20(月)22:17:43 No.1038425240
匿名掲示板だと別に個体識別されてないからどうとでもなるけど ヒはそうじゃないからスレ画みたいなのマジでキツイ 大半の人はやらかしても垢爆破すらしないし心臓に毛が生えてる…
42 23/03/20(月)22:17:57 No.1038425337
初めて聞いたこんなの
43 23/03/20(月)22:18:52 No.1038425738
SDGsはまあ大事よ ただあんまりにも途方もない問題だからとりあえず取り組むけどまるで効果のないやり方を無限に繰り返しちゃうだけで それを繰り返してるうちにそのうち効果的な方法も見つかってくるだろうからそれまでの投資だな
44 23/03/20(月)22:18:59 No.1038425788
誰が言うかで説得力は変わるのは当然だけどそれを正しい姿勢と言って憚らないのは違うよね 「私はどんな事を言ったかより誰が言ったかで判断します」なんて公言する気起きないでしょ お客様は神様ですって客の立場が言うようなもの
45 23/03/20(月)22:19:47 No.1038426146
語ってるアホごと他所行ってね
46 23/03/20(月)22:20:01 No.1038426257
SDGsってワード自体に変なイメージついちゃってるの真剣に環境のこと考えて動いてる人が可哀想だよね…
47 23/03/20(月)22:21:18 No.1038426864
>SDGsのどれかまで具体的に言えば文句は出ないのに こわ…
48 23/03/20(月)22:21:35 No.1038426993
SDGsって環境問題だけが目標じゃないんだけど なぜか環境ばっかり取り上げられるな
49 23/03/20(月)22:21:40 No.1038427037
シャワーも水にしてるの?
50 23/03/20(月)22:22:03 No.1038427221
毎回何故そうした方がいいのかの理由の方を徹底して周知しないとブラック校則みたいにそれを順守すること自体が目的になっていきそう
51 23/03/20(月)22:22:17 No.1038427321
>Twitterやまとめサイト関係ないハズなのに同レベルの発言繰り返すここが凄くないみたいなレスだな… >テンプレだけどまじで刺さったんだなとしか思えないレスだ… 人生終わってそうな奴だな…
52 23/03/20(月)22:22:46 No.1038427556
オカマ「風呂毎日入ってる」 しずかちゃんかよ
53 23/03/20(月)22:22:47 No.1038427561
給料上げろみたいなのもなかったっけSDGs
54 23/03/20(月)22:22:52 No.1038427592
>SDGsってワード自体に変なイメージついちゃってるの真剣に環境のこと考えて動いてる人が可哀想だよね… LGBTとかもそうだよね 注目されるのは声のデカい馬鹿ばかり
55 23/03/20(月)22:22:53 No.1038427600
>SDGsってワード自体に変なイメージついちゃってるの真剣に環境のこと考えて動いてる人が可哀想だよね… ブロックチェーン技術に似た冒涜を感じる
56 23/03/20(月)22:22:55 No.1038427610
この人AI絵師だから「」は叩かないと思ってた
57 23/03/20(月)22:23:20 No.1038427817
エコ活動 でいいよもう
58 23/03/20(月)22:23:23 No.1038427836
>この人AI絵師だから「」は叩かないと思ってた 誰お前
59 23/03/20(月)22:23:38 No.1038427934
>SDGsはまあ大事よ >ただあんまりにも途方もない問題だからとりあえず取り組むけどまるで効果のないやり方を無限に繰り返しちゃうだけで >それを繰り返してるうちにそのうち効果的な方法も見つかってくるだろうからそれまでの投資だな 大事なことなんだけど環境のことをやってるフリしてるだけで貧困の解決とかやろうとしてるの見たことない 全然違う問題をSDGsとかまとめてるせいで分かりにくくなってるしなんのまとまりなんだよコレ
60 23/03/20(月)22:23:41 No.1038427963
>この人AI絵師だから「」は叩かないと思ってた ポジショントークしか考えられれないのか?
61 23/03/20(月)22:23:43 No.1038427985
>オカマ「風呂毎日入ってる」 >しずかちゃんかよ 風呂は毎日入れ
62 23/03/20(月)22:24:29 No.1038428336
>エコ活動 >でいいよもう それで括れないから面倒なんだよな
63 23/03/20(月)22:24:35 No.1038428381
サイバーパンク桃太郎の人だよね
64 23/03/20(月)22:24:58 No.1038428560
>>オカマ「風呂毎日入ってる」 >>しずかちゃんかよ >風呂は毎日入れ オカマじゃん
65 23/03/20(月)22:25:11 No.1038428649
>SDGsって環境問題だけが目標じゃないんだけど >なぜか環境ばっかり取り上げられるな 実際にその活動が役立ったかどうかを測定できないから適当にやったことにできるからね
66 23/03/20(月)22:25:41 No.1038428901
生活排水が川に直で流れるとかどこの田舎だよ
67 23/03/20(月)22:26:01 No.1038429055
AI「人間がいる限り環境は破壊される」
68 23/03/20(月)22:26:23 No.1038429217
シャワーは毎日でもいいけど風呂は毎日だと面倒だ…
69 23/03/20(月)22:26:27 No.1038429242
入浴剤ってどうなんだろうな と思いつつ毎週1回入浴剤を使う
70 23/03/20(月)22:26:34 No.1038429303
俺オカマかもしれん…
71 23/03/20(月)22:26:34 No.1038429307
ネット特有の現象だよね 知らん側が妙に偉そうになるの
72 23/03/20(月)22:26:39 No.1038429342
人間風情に破壊されるほどヤワじゃねぇよ なめんな
73 23/03/20(月)22:26:54 No.1038429467
>ネット特有の現象だよね >知らん側が妙に偉そうになるの いや現実でも割とあるな…
74 23/03/20(月)22:26:59 No.1038429511
日本の場合は排水溝経由だから確実にそこで常温になるけどどういう事なんだろう?
75 23/03/20(月)22:27:07 No.1038429579
SDGsはまあ大事よ ただあんまりにも途方もない問題だからとりあえず取り組むけどまるで効果のないやり方を無限に繰り返しちゃうだけで それを繰り返してるうちにそのうち効果的な方法も見つかってくるだろうからそれまでの投資だな
76 23/03/20(月)22:27:57 No.1038429965
ラーメン屋はだめってこと?
77 23/03/20(月)22:27:58 No.1038429975
つまりコオロギを食べればいいんだろ
78 23/03/20(月)22:28:08 No.1038430059
オカマ「固めるテンプル使ってる」
79 23/03/20(月)22:28:21 No.1038430180
>SDGsはまあ大事よ >ただあんまりにも途方もない問題だからとりあえず取り組むけどまるで効果のないやり方を無限に繰り返しちゃうだけで >それを繰り返してるうちにそのうち効果的な方法も見つかってくるだろうからそれまでの投資だな なんで俺のレスをコピペしたんだ
80 23/03/20(月)22:28:24 No.1038430205
まあ欧州あたりは環境とかリサイクルに危機感あると思うよ 今まで途上国に押し付けてたゴミ処理断られるようになったから
81 23/03/20(月)22:28:27 No.1038430225
SDGsの話してる時にSDガンダムの話してボケるのってありかな?
82 23/03/20(月)22:28:29 No.1038430239
他人をバカにしたいためのいいねRTをする人間がいるという事実に涙が止まらない
83 23/03/20(月)22:28:41 No.1038430339
>>SDGsはまあ大事よ >>ただあんまりにも途方もない問題だからとりあえず取り組むけどまるで効果のないやり方を無限に繰り返しちゃうだけで >>それを繰り返してるうちにそのうち効果的な方法も見つかってくるだろうからそれまでの投資だな >なんで俺のレスをコピペしたんだ は?元は俺のレスだが?
84 23/03/20(月)22:28:55 No.1038430447
>まあ欧州あたりは環境とかリサイクルに危機感あると思うよ >今まで途上国に押し付けてたゴミ処理断られるようになったから 日本「……」
85 23/03/20(月)22:28:57 No.1038430464
デブ「環境のためにラーメンの汁は全部飲みます!SDGsです」
86 23/03/20(月)22:29:16 No.1038430610
米洗った水流した際の汚染力のような具体的なとこが見えてこないんだが
87 23/03/20(月)22:29:37 No.1038430786
imgでカエラをバカにしてたスレが立ってたのは覚えてる カエラ擁護してる奴をみんなバカにしてた 俺もした
88 23/03/20(月)22:29:37 No.1038430787
ホモ「環境のためにコンドームはつけません」
89 23/03/20(月)22:29:52 No.1038430901
>SDGsの話してる時にSDガンダムの話してボケるのってありかな? わざとボケてるのが丸見えな上にちょっとマイナーよりでガンダムオタクな感じが引かれる可能性はあるかもしれない
90 23/03/20(月)22:29:58 No.1038430948
>SDGsの話してる時にSDガンダムの話してボケるのってありかな? ガンダムフォースの話ならあり
91 23/03/20(月)22:29:59 No.1038430954
(木村カエラってなんだっけ…) ってなってる俺もいるんですよ
92 23/03/20(月)22:30:10 No.1038431061
買い物するときは 毎回店員つかまえてSDGsの商品か問い詰めてます言ってた人?
93 23/03/20(月)22:30:16 No.1038431111
>>SDGsの話してる時にSDガンダムの話してボケるのってありかな? >わざとボケてるのが丸見えな上にちょっとマイナーよりでガンダムオタクな感じが引かれる可能性はあるかもしれない 毎回何故そうした方がいいのかの理由の方を徹底して周知しないとブラック校則みたいにそれを順守すること自体が目的になっていきそう
94 23/03/20(月)22:30:37 No.1038431270
さかなクンって知識人枠なの…?
95 23/03/20(月)22:30:45 No.1038431351
何やるにしても現実的な方法じゃないと見向きされないよ
96 23/03/20(月)22:30:58 No.1038431464
浄化槽ないとかやばくね
97 23/03/20(月)22:31:00 No.1038431487
途上国というか中国にゴミ輸出してたのが10年ぐらい前に禁止されたからどの国も処分に困るようになってはいた
98 23/03/20(月)22:31:02 No.1038431502
ガレソとか好きそうな「」が最近目立つけど 馬鹿にされるから黙ってるだけで自分にとってのインターネットと言えばまとめサイトが原体験で まとめサイトみたいなノリが俺の思うインターネットなんだ!って人沢山居るんだろうな
99 23/03/20(月)22:31:10 No.1038431572
下水処理の仕事してるけど 流れてきた下水は膨大な電力で温めてるよ
100 23/03/20(月)22:31:13 No.1038431589
誰が言うかで説得力は変わるのは当然だけどそれを正しい姿勢と言って憚らないのは違うよね 「私はどんな事を言ったかより誰が言ったかで判断します」なんて公言する気起きないでしょ お客様は神様ですって客の立場が言うようなもの
101 23/03/20(月)22:31:19 No.1038431652
SDGs言うんだったらファストファッション着るのやめろよ
102 23/03/20(月)22:31:35 No.1038431775
>さかなクンって知識人枠なの…? あの人はガチで賢いよ
103 23/03/20(月)22:32:16 No.1038432078
>馬鹿にされるから黙ってるだけで自分にとってのインターネットと言えばまとめサイトが原体験で >まとめサイトみたいなノリが俺の思うインターネットなんだ!って人沢山居るんだろうな まとめサイトが生まれてからのネットの歴史があまりにも長くなりすぎたししょうがないとも言える
104 23/03/20(月)22:32:20 No.1038432104
風呂の残り湯の温度ってぬるま湯で熱湯じゃないしほぼ誤差では
105 23/03/20(月)22:32:27 No.1038432158
えっなんでコピペレスが始まってんの? なんかスイッチはいるようなレスあったか?
106 23/03/20(月)22:32:30 No.1038432175
さかなクンはさかなとか好きそうなイメージあるけど 賢いかというと違うと思う
107 23/03/20(月)22:32:43 No.1038432294
sdgsってまず世界中の皆がお腹いっぱいご飯食べれてあったかい寝床で寝れて そこ達成してから次に環境のこととか考えようねって運動だから 環境のためとか言う前にまず募金とかで貧困国への支援とかしろ
108 23/03/20(月)22:32:43 No.1038432303
反マスクをあれだけ否定していた人たちはノーマスク解禁されたことをどう思ってるんだろう…とはなる どうも思ってないんだろうけど
109 23/03/20(月)22:32:48 No.1038432347
封筒とか燃えるごみに捨てずにリサイクルする方がエコなの?本当に? 古紙のリサイクルって結構なエネルギー使ったりしない?
110 23/03/20(月)22:32:49 No.1038432355
こういう鉤括弧のツイートする人って全部カスみたいなインフルエンサー系だと思ってたけどAI絵師なんだ
111 23/03/20(月)22:32:54 No.1038432391
>下水処理の仕事してるけど >流れてきた下水は膨大な電力で温めてるよ 温めるのか… 処理してる微生物を活性化させるためか?
112 23/03/20(月)22:32:55 No.1038432400
>ガレソとか好きそうな「」が最近目立つけど >馬鹿にされるから黙ってるだけで自分にとってのインターネットと言えばまとめサイトが原体験で >まとめサイトみたいなノリが俺の思うインターネットなんだ!って人沢山居るんだろうな 今ここにいる半数以上はそんなもんじゃねえかな 明らかに元のこことは雰囲気の違うやつや嫌われ者丸出しな言動してるのこのスレにも多いし
113 23/03/20(月)22:33:30 No.1038432666
でもどうやっても生活排水は川の温度より暖かくなってしまう そして外来魚が越冬してしまう
114 23/03/20(月)22:33:41 No.1038432759
さかなクンが言ったっていうのが本当なのかも怪しいような呟きを持ってこられても困るが…
115 23/03/20(月)22:33:56 No.1038432880
>(木村カエラってなんだっけ…) 巨神兵がドーン!
116 23/03/20(月)22:34:02 No.1038432921
>えっなんでコピペレスが始まってんの? >なんかスイッチはいるようなレスあったか? ↓こいつ >Twitterやまとめサイト関係ないハズなのに同レベルの発言繰り返すここが凄くないみたいなレスだな… >テンプレだけどまじで刺さったんだなとしか思えないレスだ…
117 23/03/20(月)22:34:13 No.1038433011
仮にさかなクンが言ってたとしてなんだよって話でもあるからな…
118 23/03/20(月)22:34:36 No.1038433210
>処理してる微生物を活性化させるためか? そうだよ 夏場とか働きすぎて溶存酸素足りなくなるよ
119 23/03/20(月)22:34:40 No.1038433244
関東でも下水処理場の排水温でグッピー泳いでたりある意味で真実の反面 じゃあ温度冷やすのが良いかで言えば寒い地域だとバクテリアの活性上げるために逆に下水処理場加温してたりとか 事実と嘘と個人が出来ることが複雑に入り混じってるから難しいよね ただ排水の温度でも環境に影響与えるのは間違いなく事実でそれに取り組もうとする人笑うのは笑うやつが性格悪いだけっていう
120 23/03/20(月)22:34:51 No.1038433333
米洗った水流した際の汚染力のような具体的なとこが見えてこないんだが
121 23/03/20(月)22:34:55 No.1038433370
>茹で汁とかそのまま流してるけどよくないんだろうか? 全部飲むでしょ
122 23/03/20(月)22:35:07 No.1038433483
>関東でも下水処理場の排水温でグッピー泳いでたりある意味で真実の反面 >じゃあ温度冷やすのが良いかで言えば寒い地域だとバクテリアの活性上げるために逆に下水処理場加温してたりとか >事実と嘘と個人が出来ることが複雑に入り混じってるから難しいよね >ただ排水の温度でも環境に影響与えるのは間違いなく事実でそれに取り組もうとする人笑うのは笑うやつが性格悪いだけっていう まあ欧州あたりは環境とかリサイクルに危機感あると思うよ 今まで途上国に押し付けてたゴミ処理断られるようになったから
123 23/03/20(月)22:35:27 No.1038433674
>さかなクンが言ったっていうのが本当なのかも怪しいような呟きを持ってこられても困るが… https://www.sankei.com/article/20140525-YNCGYNSTNVJAXDG2XXLOMZCYIM/
124 23/03/20(月)22:35:40 No.1038433795
さかなサンは旧陛下のマブダチだからな
125 23/03/20(月)22:35:57 No.1038433923
>sdgsってまず世界中の皆がお腹いっぱいご飯食べれてあったかい寝床で寝れて >そこ達成してから次に環境のこととか考えようねって運動だから >環境のためとか言う前にまず募金とかで貧困国への支援とかしろ お前はしてるの?
126 23/03/20(月)22:36:04 No.1038433976
気に入らないならレスやめてスルーしろよ
127 23/03/20(月)22:36:14 No.1038434050
>sdgsってまず世界中の皆がお腹いっぱいご飯食べれてあったかい寝床で寝れて >そこ達成してから次に環境のこととか考えようねって運動だから >環境のためとか言う前にまず募金とかで貧困国への支援とかしろ 17それぞれのゴールに序列があるなんて初めて聞いた
128 23/03/20(月)22:36:24 No.1038434130
>お前はしてるの? img
129 23/03/20(月)22:36:40 No.1038434252
>気に入らないならレスやめてスルーしろよ お前こそ気に入らないならスレ閉じろ
130 23/03/20(月)22:36:48 No.1038434327
>仮にさかなクンが言ってたとしてなんだよって話でもあるからな… お風呂の水を冷まして使う事を否定できん限りネット民が馬鹿なだけでは
131 23/03/20(月)22:37:07 No.1038434482
>SDGsってワード自体に変なイメージついちゃってるの真剣に環境のこと考えて動いてる人が可哀想だよね… ブロックチェーン技術に似た冒涜を感じる
132 23/03/20(月)22:37:08 No.1038434488
>下水処理場の排水温でグッピー泳いでたりある意味で真実の反面 >じゃあ温度冷やすのが良いかで言えば寒い地域だとバクテリアの活性上げるために逆に下水処理場加温してたりとか いや下水処理される過程で温められるんだよ だから流す側が暖かろうと冷たかろうと変わらないんで 取り組みとしては無意味
133 23/03/20(月)22:37:25 No.1038434621
>>仮にさかなクンが言ってたとしてなんだよって話でもあるからな… >お風呂の水を冷まして使う事を否定できん限りネット民が馬鹿なだけでは 毎回何故そうした方がいいのかの理由の方を徹底して周知しないとブラック校則みたいにそれを順守すること自体が目的になっていきそう
134 23/03/20(月)22:37:40 No.1038434746
さかなが無知って話?
135 23/03/20(月)22:37:46 No.1038434795
>お風呂の水を冷まして使う事を否定できん限りネット民が馬鹿なだけでは 主語がデカい
136 23/03/20(月)22:37:55 No.1038434861
下水処理場が風呂の排水時の温度について声明を出すべき!!
137 23/03/20(月)22:37:56 No.1038434869
レスのリサイクルか SDGsだね
138 23/03/20(月)22:38:13 No.1038434998
>関東でも下水処理場の排水温でグッピー泳いでたりある意味で真実の反面 処理場の排水温度の問題だから家庭には関係ないのか スレ画の主張が完全に間違ってるのが分かったのはいい事だな
139 23/03/20(月)22:38:46 No.1038435226
>さかなが無知って話? まあさかなクンさんは下水処理場の人ではないからな…
140 23/03/20(月)22:39:04 No.1038435344
>SDGsってワード自体に変なイメージついちゃってるの真剣に環境のこと考えて動いてる人が可哀想だよね… 未だにコオロギ騒ぎも続いてるけど給食強制されたことにされた学生たち本人はどんな思いでネットを見てるんだろうな
141 23/03/20(月)22:39:13 No.1038435419
>レスのリサイクルか >SDGsだね そういう皮肉だったのか…
142 23/03/20(月)22:39:28 No.1038435538
>>SDGsってワード自体に変なイメージついちゃってるの真剣に環境のこと考えて動いてる人が可哀想だよね… >未だにコオロギ騒ぎも続いてるけど給食強制されたことにされた学生たち本人はどんな思いでネットを見てるんだろうな LGBTとかもそうだよね 注目されるのは声のデカい馬鹿ばかり
143 23/03/20(月)22:39:33 No.1038435573
さかなクンそんなこと言ってたかな
144 23/03/20(月)22:39:39 No.1038435619
でもどうやっても生活排水は川の温度より暖かくなってしまう そして外来魚が越冬してしまう
145 23/03/20(月)22:39:47 No.1038435697
sdg'sマガジン創刊しないかな
146 23/03/20(月)22:39:48 No.1038435700
>>SDGsってワード自体に変なイメージついちゃってるの真剣に環境のこと考えて動いてる人が可哀想だよね… >未だにコオロギ騒ぎも続いてるけど給食強制されたことにされた学生たち本人はどんな思いでネットを見てるんだろうな 強制されてないよ 選択式だよ
147 23/03/20(月)22:39:51 No.1038435724
>>気に入らないならレスやめてスルーしろよ >お前こそ気に入らないならスレ閉じろ 俺はお前の事も大好きだよ
148 23/03/20(月)22:39:51 No.1038435726
さかなクンは学歴を見るにまあ賢くはないからね… ただ調査力と他人に伝える力は高いから多数の賞や名誉教授やったりしてるが
149 23/03/20(月)22:40:02 No.1038435799
>未だにコオロギ騒ぎも続いてるけど給食強制されたことにされた学生たち本人はどんな思いでネットを見てるんだろうな 俺達が話題になってる! お前写真出てんじゃん!これもう有名人だろ!!
150 23/03/20(月)22:40:20 No.1038435950
>>関東でも下水処理場の排水温でグッピー泳いでたりある意味で真実の反面 >処理場の排水温度の問題だから家庭には関係ないのか >スレ画の主張が完全に間違ってるのが分かったのはいい事だな 大事なことなんだけど環境のことをやってるフリしてるだけで貧困の解決とかやろうとしてるの見たことない 全然違う問題をSDGsとかまとめてるせいで分かりにくくなってるしなんのまとまりなんだよコレ
151 23/03/20(月)22:40:23 No.1038435969
問題なのは発言の内容を精査することは二の次で誰の発言かで正誤を判断してしまうことでは?
152 23/03/20(月)22:40:24 No.1038435976
>さかなクンそんなこと言ってたかな >https://www.sankei.com/article/20140525-YNCGYNSTNVJAXDG2XXLOMZCYIM/
153 23/03/20(月)22:40:25 No.1038435979
>さかなクンは学歴を見るにまあ賢くはないからね… >ただ調査力と他人に伝える力は高いから多数の賞や名誉教授やったりしてるが それは賢いのでは?
154 23/03/20(月)22:40:31 No.1038436027
さかなクンさんも案外バカだな…
155 23/03/20(月)22:40:46 No.1038436147
温泉直で川に流してる地域もあるのに…
156 23/03/20(月)22:40:48 No.1038436162
女優「生活排水は売ります」
157 23/03/20(月)22:41:01 No.1038436265
下水処理場で10時間以上冷ましてくれるから問題ないよ
158 23/03/20(月)22:41:21 No.1038436395
>>さかなクンは学歴を見るにまあ賢くはないからね… >>ただ調査力と他人に伝える力は高いから多数の賞や名誉教授やったりしてるが >それは賢いのでは? 俺は賢いと思う ただお風呂の水を冷ましてから流そうとかは言っちゃうのはそこまで不自然でもないかなとも思う
159 23/03/20(月)22:41:54 No.1038436657
SDGsってワード自体に変なイメージついちゃってるの真剣に環境のこと考えて動いてる人が可哀想だよね…
160 23/03/20(月)22:42:00 No.1038436708
さかなクンを神聖視し過ぎ
161 23/03/20(月)22:42:10 No.1038436795
>女優「生活排水は売ります」 俺「買います」
162 23/03/20(月)22:42:23 No.1038436910
なんだそのコピペ速度やる気あんのか
163 23/03/20(月)22:42:36 No.1038437003
本当に賢い人は間違った知識をアップデートしていくから大丈夫 心配なのは絶対にアップデートしない人だから
164 23/03/20(月)22:42:45 No.1038437064
刺さったかとか言ってる奴は大体ソレが言いたくてスレ立ててる奴
165 23/03/20(月)22:43:01 No.1038437178
>スレ画の主張が完全に間違ってるのが分かったのはいい事だな 日本の下水化率8割だから2割が浄化槽使ってるわけだから 理屈的にはそういう地域では処理後の水は常温にすべきって理屈なるから完全に間違いってわけでも無いけどな 結局ケースバイケース多すぎる
166 23/03/20(月)22:43:51 No.1038437556
工場なんか温排水直で流してるのにも冷ましてから流せって言ってんのかなこの手の人って
167 23/03/20(月)22:44:11 No.1038437714
排水の経路で冷えそうな気がするけどそうでもないの
168 23/03/20(月)22:44:12 No.1038437722
入浴剤ってどうなんだろうな と思いつつ毎週1回入浴剤を使う
169 23/03/20(月)22:44:15 No.1038437754
>SDGsってワード自体に変なイメージついちゃってるの真剣に環境のこと考えて動いてる人が可哀想だよね… かってに変なイメージ持って何でもかんでも叩いてる人はまじでいる
170 23/03/20(月)22:44:26 No.1038437856
オカマ「風呂毎日入ってる」 しずかちゃんかよ
171 23/03/20(月)22:44:43 No.1038437964
>>スレ画の主張が完全に間違ってるのが分かったのはいい事だな >日本の下水化率8割だから2割が浄化槽使ってるわけだから >理屈的にはそういう地域では処理後の水は常温にすべきって理屈なるから完全に間違いってわけでも無いけどな >結局ケースバイケース多すぎる 誰が言うかで説得力は変わるのは当然だけどそれを正しい姿勢と言って憚らないのは違うよね 「私はどんな事を言ったかより誰が言ったかで判断します」なんて公言する気起きないでしょ お客様は神様ですって客の立場が言うようなもの
172 23/03/20(月)22:44:43 No.1038437969
下水はもともと反応熱であったまっちゃうよ 処理場行くまでの経路やそもそも処理場がないタイプの下水管だと その分解反応で少々きれいになるのが期待されてるもんだし
173 23/03/20(月)22:44:48 No.1038438001
これ結局下水道局の人がコメントで否定してしてさかなクンまで恥かいたやつじゃん
174 23/03/20(月)22:44:54 No.1038438048
>日本の下水化率8割だから2割が浄化槽使ってるわけだから >理屈的にはそういう地域では処理後の水は常温にすべきって理屈なるから完全に間違いってわけでも無いけどな >結局ケースバイケース多すぎる 根本的な部分で生活排水は直接川に流してる訳じゃないから結局は冷めたのが流れていくんじゃないか? お風呂の水温が熱湯でもなければちょっと無理があるよ
175 23/03/20(月)22:45:16 No.1038438211
>さかなクンって知識人枠なの…? 専門分野で並ぶ人が数えるくらいしかいないくらいの知識人だぞ
176 23/03/20(月)22:45:30 No.1038438299
>工場なんか温排水直で流してるのにも冷ましてから流せって言ってんのかなこの手の人って 工場排水は普通に昔から問題になってるやつだから影響デカいとこは普通に見直し入るだけだよ
177 23/03/20(月)22:46:15 No.1038438623
カエラよりサカナくんの方が信用できるって話じゃダメなの?
178 23/03/20(月)22:46:30 No.1038438749
浄化槽でもお風呂のお湯ぐらいじゃ屁でもない容量だよ
179 23/03/20(月)22:46:53 No.1038438902
日本の場合は排水溝経由だから確実にそこで常温になるけどどういう事なんだろう?
180 23/03/20(月)22:47:13 No.1038439034
工場の排水にはちゃんと基準があって守られなきゃ怒られるんで別の話
181 23/03/20(月)22:47:23 No.1038439106
>お風呂の水温が熱湯でもなければちょっと無理があるよ 関東のグッピーが生きてるとかの話だと排水温確か20度とかそんなもんだったはずで まとまった水が川ですら安定的に流れてると影響出るから問題なんだよ 生き物だって動けるから温かいところ頑張って留まるし
182 23/03/20(月)22:47:34 No.1038439183
画像でキレてた人達は結局図星つかれたからキレたんでしょ ダサいよね
183 23/03/20(月)22:47:52 No.1038439329
>画像でキレてた人達は結局図星つかれたからキレたんでしょ >ダサいよね キレてそう
184 23/03/20(月)22:48:31 No.1038439600
>>お風呂の水温が熱湯でもなければちょっと無理があるよ >関東のグッピーが生きてるとかの話だと排水温確か20度とかそんなもんだったはずで >まとまった水が川ですら安定的に流れてると影響出るから問題なんだよ >生き物だって動けるから温かいところ頑張って留まるし 途上国というか中国にゴミ輸出してたのが10年ぐらい前に禁止されたからどの国も処分に困るようになってはいた
185 23/03/20(月)22:48:47 No.1038439730
「出典が何か」っていう問題なんだから当然の反応だよなこれ 東スポに真実が書いてあったとして信用しないだろ
186 23/03/20(月)22:48:48 No.1038439734
SDGsはまあ大事よ ただあんまりにも途方もない問題だからとりあえず取り組むけどまるで効果のないやり方を無限に繰り返しちゃうだけで それを繰り返してるうちにそのうち効果的な方法も見つかってくるだろうからそれまでの投資だな
187 23/03/20(月)22:49:06 No.1038439842
シャワーは毎日でもいいけど風呂は毎日だと面倒だ…
188 23/03/20(月)22:49:14 No.1038439905
>関東のグッピーが生きてるとかの話だと排水温確か20度とかそんなもんだったはずで >まとまった水が川ですら安定的に流れてると影響出るから問題なんだよ >生き物だって動けるから温かいところ頑張って留まるし それにしたって真冬の深夜とか無理じゃねえ? 気温氷点下でそれで冷える水温を生活排水で20度以上維持はやっぱ無理だって
189 23/03/20(月)22:50:07 No.1038440278
風呂の水がダイレクトに河川に直結してる所って日本だともう絶滅危惧種だろ
190 23/03/20(月)22:50:35 No.1038440476
お風呂の水が直接川に行くわけじゃないよ
191 23/03/20(月)22:50:39 No.1038440507
https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotojunji/20220323-00287961 途中に受水温度と放流についての研究あって面白かった
192 23/03/20(月)22:50:47 No.1038440568
>シャワーは毎日でもいいけど風呂は毎日だと面倒だ… 通勤してたりルーチンに組み込んでるとかじゃないと面倒になるよね・・・ その時間で別の事をしたくなってしまう 俺はラジオとかYoutubeを聞く時間ということにして風呂入るようにしてる
193 23/03/20(月)22:51:02 No.1038440690
さかなクンさんはネット民にとっての何なんだよ
194 23/03/20(月)22:51:05 No.1038440712
スレ画の人達お湯で洗いものしないのかな
195 23/03/20(月)22:51:14 No.1038440784
sdgsってまず世界中の皆がお腹いっぱいご飯食べれてあったかい寝床で寝れて そこ達成してから次に環境のこととか考えようねって運動だから 環境のためとか言う前にまず募金とかで貧困国への支援とかしろ
196 23/03/20(月)22:51:35 No.1038440924
>>シャワーは毎日でもいいけど風呂は毎日だと面倒だ… >通勤してたりルーチンに組み込んでるとかじゃないと面倒になるよね・・・ >その時間で別の事をしたくなってしまう >俺はラジオとかYoutubeを聞く時間ということにして風呂入るようにしてる 給料上げろみたいなのもなかったっけSDGs
197 23/03/20(月)22:51:52 No.1038441050
>環境のためとか言う前にまず募金とかで貧困国への支援とかしろ ドコに募金するのがいいの?
198 23/03/20(月)22:52:22 No.1038441257
なんか金かけずに善行した気になりたいから寄付とかはイヤ!
199 23/03/20(月)22:52:38 No.1038441361
>さかなクンさんはネット民にとっての何なんだよ 大学の客員教授で名誉博士という経歴の持ち主
200 23/03/20(月)22:53:03 No.1038441522
まとめサイトへの転載禁止
201 23/03/20(月)22:53:16 No.1038441612
>まとめサイトへの転載禁止 解禁
202 23/03/20(月)22:53:27 No.1038441692
分別とか生ごみを乾燥させて捨てるとかはやりたい
203 23/03/20(月)22:53:30 No.1038441709
SDGsは持続的発展というまずもって人類の発展が大前提なのを忘れてるやつばっかりだ
204 23/03/20(月)22:54:14 No.1038442017
>気温氷点下でそれで冷える水温を生活排水で20度以上維持はやっぱ無理だって どの程度まとまった住宅があるかだろうなあ 田舎に一軒なら無視して良いだろうけど新興住宅地でまとまった数とかなら大丈夫とは言えないケースもあるだろうし それに温水でって言うと温かい地域の生き物みたいな話になるけどアメリカザリガニが北上するかもみたいなそういう感じもうちょい有ったかければ生きれる生物への影響はあったりするかもだったりするからなあ 現実問題として個人が頑張ろうってのは正直無理だと思うけど環境に気を配るって話で関心持つ人増えるのは良いことだと思うわ
205 23/03/20(月)22:54:39 No.1038442176
SDGsの話してる時にSDガンダムの話してボケるのってありかな?
206 23/03/20(月)22:54:54 No.1038442279
>>気温氷点下でそれで冷える水温を生活排水で20度以上維持はやっぱ無理だって >どの程度まとまった住宅があるかだろうなあ >田舎に一軒なら無視して良いだろうけど新興住宅地でまとまった数とかなら大丈夫とは言えないケースもあるだろうし >それに温水でって言うと温かい地域の生き物みたいな話になるけどアメリカザリガニが北上するかもみたいなそういう感じもうちょい有ったかければ生きれる生物への影響はあったりするかもだったりするからなあ >現実問題として個人が頑張ろうってのは正直無理だと思うけど環境に気を配るって話で関心持つ人増えるのは良いことだと思うわ いや下水処理される過程で温められるんだよ だから流す側が暖かろうと冷たかろうと変わらないんで 取り組みとしては無意味
207 23/03/20(月)22:55:12 No.1038442385
>どの程度まとまった住宅があるかだろうなあ >田舎に一軒なら無視して良いだろうけど新興住宅地でまとまった数とかなら大丈夫とは言えないケースもあるだろうし >それに温水でって言うと温かい地域の生き物みたいな話になるけどアメリカザリガニが北上するかもみたいなそういう感じもうちょい有ったかければ生きれる生物への影響はあったりするかもだったりするからなあ >現実問題として個人が頑張ろうってのは正直無理だと思うけど環境に気を配るって話で関心持つ人増えるのは良いことだと思うわ 毎回何故そうした方がいいのかの理由の方を徹底して周知しないとブラック校則みたいにそれを順守すること自体が目的になっていきそう
208 23/03/20(月)22:55:36 No.1038442554
>どの程度まとまった住宅があるかだろうなあ >田舎に一軒なら無視して良いだろうけど新興住宅地でまとまった数とかなら大丈夫とは言えないケースもあるだろうし >それに温水でって言うと温かい地域の生き物みたいな話になるけどアメリカザリガニが北上するかもみたいなそういう感じもうちょい有ったかければ生きれる生物への影響はあったりするかもだったりするからなあ >現実問題として個人が頑張ろうってのは正直無理だと思うけど環境に気を配るって話で関心持つ人増えるのは良いことだと思うわ 下水処理の仕事してるけど 流れてきた下水は膨大な電力で温めてるよ
209 23/03/20(月)22:56:13 No.1038442822
逆に話題が環境のことじゃなく産後ダイエットの話だったら さかなくんよりカエラの言うことのほうが信用度高い
210 23/03/20(月)22:57:03 No.1038443185
風呂の水がそのまま川に流れる地域に住んでんの?
211 23/03/20(月)22:57:40 No.1038443451
>逆に話題が環境のことじゃなく産後ダイエットの話だったら >さかなくんよりカエラの言うことのほうが信用度高い 専門外の二人よりも水道局員の話の方が信ぴょう性あるというオチ
212 23/03/20(月)22:58:21 No.1038443739
>専門外の二人よりも水道局員の話の方が信ぴょう性あるというオチ 水道局員は何ていってんの?
213 23/03/20(月)22:58:48 No.1038443923
さかなクンが間違ってたってことか まぁそもそも下水の仕組みなんて興味なさそうだしな
214 23/03/20(月)22:58:49 No.1038443932
封筒とか燃えるごみに捨てずにリサイクルする方がエコなの?本当に? 古紙のリサイクルって結構なエネルギー使ったりしない?
215 23/03/20(月)22:59:00 No.1038443997
>風呂の水がそのまま川に流れる地域に住んでんの? そんな地域だったら排水の温度なんかよりも洗剤とかの影響の方がデカそう
216 23/03/20(月)22:59:16 No.1038444110
>逆に話題が環境のことじゃなく産後ダイエットの話だったら >さかなくんよりカエラの言うことのほうが信用度高い 途上国というか中国にゴミ輸出してたのが10年ぐらい前に禁止されたからどの国も処分に困るようになってはいた
217 23/03/20(月)22:59:33 No.1038444253
>どの程度まとまった住宅があるかだろうなあ >田舎に一軒なら無視して良いだろうけど新興住宅地でまとまった数とかなら大丈夫とは言えないケースもあるだろうし >それに温水でって言うと温かい地域の生き物みたいな話になるけどアメリカザリガニが北上するかもみたいなそういう感じもうちょい有ったかければ生きれる生物への影響はあったりするかもだったりするからなあ >現実問題として個人が頑張ろうってのは正直無理だと思うけど環境に気を配るって話で関心持つ人増えるのは良いことだと思うわ 上のURLで解説されてる理屈だと生活排水での温度と河川の温度は無関係で更に下水処理場の排水温とも関係ないようなのが… なんで温水はダメなの?に対する理屈付けで配管パイプが40℃程度のお湯で柔らかくなってしまうとか意味のわからん事書いてあるぞ パスタ茹でたお湯なんか100℃近いのを数L流してるんだからダメージ比較にならんだろうにこじつけにもほどが無いか
218 23/03/20(月)22:59:42 No.1038444306
さかなクンは風呂の水川に垂れ流してるってことだろ?
219 23/03/20(月)23:00:34 No.1038444682
>https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotojunji/20220323-00287961 >途中に受水温度と放流についての研究あって面白かった 誰が言うかで説得力は変わるのは当然だけどそれを正しい姿勢と言って憚らないのは違うよね 「私はどんな事を言ったかより誰が言ったかで判断します」なんて公言する気起きないでしょ お客様は神様ですって客の立場が言うようなもの
220 23/03/20(月)23:00:36 No.1038444704
封筒とか燃えるごみに捨てずにリサイクルする方がエコなの?本当に? 古紙のリサイクルって結構なエネルギー使ったりしない?
221 23/03/20(月)23:00:46 No.1038444784
さかなクンが生活排水を処理施設通さず垂れ流しにしてるなんて残念だなぁ
222 23/03/20(月)23:00:47 No.1038444793
>風呂の水がそのまま川に流れる地域に住んでんの? そんな地域だったら排水の温度なんかよりも洗剤とかの影響の方がデカそう
223 23/03/20(月)23:00:57 No.1038444843
>誰が言うかで説得力は変わるのは当然だけどそれを正しい姿勢と言って憚らないのは違うよね >「私はどんな事を言ったかより誰が言ったかで判断します」なんて公言する気起きないでしょ >お客様は神様ですって客の立場が言うようなもの 上のURLで解説されてる理屈だと生活排水での温度と河川の温度は無関係で更に下水処理場の排水温とも関係ないようなのが… なんで温水はダメなの?に対する理屈付けで配管パイプが40℃程度のお湯で柔らかくなってしまうとか意味のわからん事書いてあるぞ パスタ茹でたお湯なんか100℃近いのを数L流してるんだからダメージ比較にならんだろうにこじつけにもほどが無いか
224 23/03/20(月)23:00:58 No.1038444854
>さかなクンは風呂の水川に垂れ流してるってことだろ? 石鹸もシャンプーも環境に悪いから使えないねえ…
225 23/03/20(月)23:01:00 No.1038444860
ネット特有の現象だよね 知らん側が妙に偉そうになるの
226 23/03/20(月)23:01:01 No.1038444874
http://www.ide.titech.ac.jp/~kandalab/ja/WWTP/index.html https://www.mlit.go.jp/common/001149855.pdf 電気でやってる~反応熱で~って言ってる人もいるけど曝気式でも合併式の処理でも 活性汚泥でそこまで水温上がってないけどそういう処理過程の下水設備もあるのかしらと思ったが 別にそうでもなかった下水の熱利用プラン自体はあったけど
227 23/03/20(月)23:01:07 No.1038444920
さかなクンが生活排水を処理施設通さず垂れ流しにしてるなんて残念だなぁ
228 23/03/20(月)23:01:17 No.1038444994
>石鹸もシャンプーも環境に悪いから使えないねえ… ネット特有の現象だよね 知らん側が妙に偉そうになるの
229 23/03/20(月)23:01:32 No.1038445092
>https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotojunji/20220323-00287961 >途中に受水温度と放流についての研究あって面白かった 誰が言うかで説得力は変わるのは当然だけどそれを正しい姿勢と言って憚らないのは違うよね 「私はどんな事を言ったかより誰が言ったかで判断します」なんて公言する気起きないでしょ お客様は神様ですって客の立場が言うようなもの
230 23/03/20(月)23:01:42 No.1038445151
>風呂の水がそのまま川に流れる地域に住んでんの? そんな地域だったら排水の温度なんかよりも洗剤とかの影響の方がデカそう
231 23/03/20(月)23:01:52 No.1038445211
>誰が言うかで説得力は変わるのは当然だけどそれを正しい姿勢と言って憚らないのは違うよね >「私はどんな事を言ったかより誰が言ったかで判断します」なんて公言する気起きないでしょ >お客様は神様ですって客の立場が言うようなもの 上のURLで解説されてる理屈だと生活排水での温度と河川の温度は無関係で更に下水処理場の排水温とも関係ないようなのが… なんで温水はダメなの?に対する理屈付けで配管パイプが40℃程度のお湯で柔らかくなってしまうとか意味のわからん事書いてあるぞ パスタ茹でたお湯なんか100℃近いのを数L流してるんだからダメージ比較にならんだろうにこじつけにもほどが無いか
232 23/03/20(月)23:02:04 No.1038445282
まとめサイトへの転載禁止
233 23/03/20(月)23:02:05 No.1038445286
ネット特有の現象だよね 知らん側が妙に偉そうになるの
234 23/03/20(月)23:02:10 No.1038445321
日本の場合は排水溝経由だから確実にそこで常温になるけどどういう事なんだろう?
235 23/03/20(月)23:02:15 No.1038445356
まとめサイトへの転載禁止
236 23/03/20(月)23:02:16 No.1038445361
>パスタ茹でたお湯なんか100℃近いのを数L流してるんだからダメージ比較にならんだろうにこじつけにもほどが無いか 魚話置いとくとしてそれは普通に配管ダメージ受けてるやつだから… 最近の住宅だと耐熱の塩ビ管排管に使われてるけど100度まで行くとものにもよるけど耐熱温度越えてるから大量の熱水流すときは水と流さないと駄目だから
237 23/03/20(月)23:02:19 No.1038445393
木村カエラもさかなクンもさかなクンに乗っかった権威主義者もまとめて間違ってて恥かいたんだから笑えるね
238 23/03/20(月)23:02:21 No.1038445399
書き込みをした人によって削除されました
239 23/03/20(月)23:02:27 No.1038445444
>日本の場合は排水溝経由だから確実にそこで常温になるけどどういう事なんだろう? 誰が言うかで説得力は変わるのは当然だけどそれを正しい姿勢と言って憚らないのは違うよね 「私はどんな事を言ったかより誰が言ったかで判断します」なんて公言する気起きないでしょ お客様は神様ですって客の立場が言うようなもの
240 23/03/20(月)23:02:33 No.1038445489
まとめサイトへの転載禁止
241 23/03/20(月)23:02:37 No.1038445518
>>誰が言うかで説得力は変わるのは当然だけどそれを正しい姿勢と言って憚らないのは違うよね >>「私はどんな事を言ったかより誰が言ったかで判断します」なんて公言する気起きないでしょ >>お客様は神様ですって客の立場が言うようなもの >上のURLで解説されてる理屈だと生活排水での温度と河川の温度は無関係で更に下水処理場の排水温とも関係ないようなのが… >なんで温水はダメなの?に対する理屈付けで配管パイプが40℃程度のお湯で柔らかくなってしまうとか意味のわからん事書いてあるぞ >パスタ茹でたお湯なんか100℃近いのを数L流してるんだからダメージ比較にならんだろうにこじつけにもほどが無いか 本当に賢い人は間違った知識をアップデートしていくから大丈夫 心配なのは絶対にアップデートしない人だから
242 23/03/20(月)23:02:40 No.1038445538
>パスタ茹でたお湯なんか100℃近いのを数L流してるんだからダメージ比較にならんだろうにこじつけにもほどが無いか 魚話置いとくとしてそれは普通に配管ダメージ受けてるやつだから… 最近の住宅だと耐熱の塩ビ管排管に使われてるけど100度まで行くとものにもよるけど耐熱温度越えてるから大量の熱水流すときは水と流さないと駄目だから
243 23/03/20(月)23:02:50 No.1038445607
木村カエラもさかなクンもさかなクンに乗っかった権威主義者もまとめて間違ってて恥かいたんだから笑えるね
244 23/03/20(月)23:02:53 No.1038445629
台所の排水調べに来た人が台所は問題無かったけどももっとお湯とか茹で汁とか流した方が殺菌とか汚れ落ちるんで普段意識して見るといいっすよって言ってたからそうしてるわ
245 23/03/20(月)23:03:01 No.1038445686
>誰が言うかで説得力は変わるのは当然だけどそれを正しい姿勢と言って憚らないのは違うよね >「私はどんな事を言ったかより誰が言ったかで判断します」なんて公言する気起きないでしょ >お客様は神様ですって客の立場が言うようなもの 処理場の排水温度の問題だから家庭には関係ないのか スレ画の主張が完全に間違ってるのが分かったのはいい事だな
246 23/03/20(月)23:03:03 No.1038445698
>本当に賢い人は間違った知識をアップデートしていくから大丈夫 >心配なのは絶対にアップデートしない人だから 誰が言うかで説得力は変わるのは当然だけどそれを正しい姿勢と言って憚らないのは違うよね 「私はどんな事を言ったかより誰が言ったかで判断します」なんて公言する気起きないでしょ お客様は神様ですって客の立場が言うようなもの
247 23/03/20(月)23:03:17 No.1038445786
>処理場の排水温度の問題だから家庭には関係ないのか >スレ画の主張が完全に間違ってるのが分かったのはいい事だな 台所の排水調べに来た人が台所は問題無かったけどももっとお湯とか茹で汁とか流した方が殺菌とか汚れ落ちるんで普段意識して見るといいっすよって言ってたからそうしてるわ
248 23/03/20(月)23:03:18 No.1038445795
そもそもこの争いあったの?
249 23/03/20(月)23:03:30 No.1038445887
>>誰が言うかで説得力は変わるのは当然だけどそれを正しい姿勢と言って憚らないのは違うよね >>「私はどんな事を言ったかより誰が言ったかで判断します」なんて公言する気起きないでしょ >>お客様は神様ですって客の立場が言うようなもの >処理場の排水温度の問題だから家庭には関係ないのか >スレ画の主張が完全に間違ってるのが分かったのはいい事だな 誰が言うかで説得力は変わるのは当然だけどそれを正しい姿勢と言って憚らないのは違うよね 「私はどんな事を言ったかより誰が言ったかで判断します」なんて公言する気起きないでしょ お客様は神様ですって客の立場が言うようなもの
250 23/03/20(月)23:03:30 No.1038445890
関東でも下水処理場の排水温でグッピー泳いでたりある意味で真実の反面 じゃあ温度冷やすのが良いかで言えば寒い地域だとバクテリアの活性上げるために逆に下水処理場加温してたりとか 事実と嘘と個人が出来ることが複雑に入り混じってるから難しいよね ただ排水の温度でも環境に影響与えるのは間違いなく事実でそれに取り組もうとする人笑うのは笑うやつが性格悪いだけっていう
251 23/03/20(月)23:03:38 No.1038445946
>魚話置いとくとしてそれは普通に配管ダメージ受けてるやつだから… >最近の住宅だと耐熱の塩ビ管排管に使われてるけど100度まで行くとものにもよるけど耐熱温度越えてるから大量の熱水流すときは水と流さないと駄目だから 100℃とかなら分かるんだけど40℃程度で悲鳴を上げていますとか馬鹿らしくない?ありねえじゃん
252 23/03/20(月)23:03:40 No.1038445963
そもそもこの争いあったの?
253 23/03/20(月)23:03:49 No.1038446015
反マスクをあれだけ否定していた人たちはノーマスク解禁されたことをどう思ってるんだろう…とはなる どうも思ってないんだろうけど
254 23/03/20(月)23:03:55 No.1038446043
>100℃とかなら分かるんだけど40℃程度で悲鳴を上げていますとか馬鹿らしくない?ありねえじゃん 関東でも下水処理場の排水温でグッピー泳いでたりある意味で真実の反面 じゃあ温度冷やすのが良いかで言えば寒い地域だとバクテリアの活性上げるために逆に下水処理場加温してたりとか 事実と嘘と個人が出来ることが複雑に入り混じってるから難しいよね ただ排水の温度でも環境に影響与えるのは間違いなく事実でそれに取り組もうとする人笑うのは笑うやつが性格悪いだけっていう
255 23/03/20(月)23:03:56 No.1038446054
>パスタ茹でたお湯なんか100℃近いのを数L流してるんだからダメージ比較にならんだろうにこじつけにもほどが無いか 管の材質によっては熱湯流すとそのままダメージ入るよ 「茹でるのに使ったお湯を流しにそのまま捨てるのは当たり前だろ」って思ってることのが間違い
256 23/03/20(月)23:04:08 No.1038446125
反マスクをあれだけ否定していた人たちはノーマスク解禁されたことをどう思ってるんだろう…とはなる どうも思ってないんだろうけど
257 23/03/20(月)23:04:09 No.1038446133
匿名掲示板だと別に個体識別されてないからどうとでもなるけど ヒはそうじゃないからスレ画みたいなのマジでキツイ 大半の人はやらかしても垢爆破すらしないし心臓に毛が生えてる…
258 23/03/20(月)23:04:19 No.1038446207
>管の材質によっては熱湯流すとそのままダメージ入るよ >「茹でるのに使ったお湯を流しにそのまま捨てるのは当たり前だろ」って思ってることのが間違い 反マスクをあれだけ否定していた人たちはノーマスク解禁されたことをどう思ってるんだろう…とはなる どうも思ってないんだろうけど
259 23/03/20(月)23:04:25 No.1038446250
まとめサイトへの転載禁止
260 23/03/20(月)23:04:29 No.1038446275
匿名掲示板だと別に個体識別されてないからどうとでもなるけど ヒはそうじゃないからスレ画みたいなのマジでキツイ 大半の人はやらかしても垢爆破すらしないし心臓に毛が生えてる…
261 23/03/20(月)23:04:39 No.1038446356
>活性汚泥でそこまで水温上がってないけどそういう処理過程の下水設備もあるのかしらと思ったが 温度を人為的にあげるかは地域とかによったはず 寒冷地域は必要に応じて上げてるとこもある
262 23/03/20(月)23:04:39 No.1038446357
>>パスタ茹でたお湯なんか100℃近いのを数L流してるんだからダメージ比較にならんだろうにこじつけにもほどが無いか >管の材質によっては熱湯流すとそのままダメージ入るよ >「茹でるのに使ったお湯を流しにそのまま捨てるのは当たり前だろ」って思ってることのが間違い 日本の下水化率8割だから2割が浄化槽使ってるわけだから 理屈的にはそういう地域では処理後の水は常温にすべきって理屈なるから完全に間違いってわけでも無いけどな 結局ケースバイケース多すぎる
263 23/03/20(月)23:04:45 No.1038446414
>匿名掲示板だと別に個体識別されてないからどうとでもなるけど >ヒはそうじゃないからスレ画みたいなのマジでキツイ >大半の人はやらかしても垢爆破すらしないし心臓に毛が生えてる… 匿名掲示板だと別に個体識別されてないからどうとでもなるけど ヒはそうじゃないからスレ画みたいなのマジでキツイ 大半の人はやらかしても垢爆破すらしないし心臓に毛が生えてる…
264 23/03/20(月)23:04:53 No.1038446465
この手の対話形式?の文章ってすごいゾワゾワする
265 23/03/20(月)23:04:57 No.1038446493
>温度を人為的にあげるかは地域とかによったはず >寒冷地域は必要に応じて上げてるとこもある 日本の下水化率8割だから2割が浄化槽使ってるわけだから 理屈的にはそういう地域では処理後の水は常温にすべきって理屈なるから完全に間違いってわけでも無いけどな 結局ケースバイケース多すぎる
266 23/03/20(月)23:05:04 No.1038446536
>じゃあ温度冷やすのが良いかで言えば寒い地域だとバクテリアの活性上げるために逆に下水処理場加温してたりとか なるほど寒冷な地域だとあるのか 大阪東京あたりのデータだと無いわけだわ 苦労しちゃった
267 23/03/20(月)23:05:10 No.1038446579
>この手の対話形式?の文章ってすごいゾワゾワする 日本の下水化率8割だから2割が浄化槽使ってるわけだから 理屈的にはそういう地域では処理後の水は常温にすべきって理屈なるから完全に間違いってわけでも無いけどな 結局ケースバイケース多すぎる
268 23/03/20(月)23:05:13 No.1038446606
さかなくんのほうの理由と説明きかないとちょっとなにいってっかわかんねえ 冷ます理由なんすか?それってシャワーの人なんもできんくね?
269 23/03/20(月)23:05:20 No.1038446647
>なるほど寒冷な地域だとあるのか >大阪東京あたりのデータだと無いわけだわ >苦労しちゃった さかなクンは学歴を見るにまあ賢くはないからね… ただ調査力と他人に伝える力は高いから多数の賞や名誉教授やったりしてるが
270 23/03/20(月)23:05:20 No.1038446648
>なるほど寒冷な地域だとあるのか >大阪東京あたりのデータだと無いわけだわ >苦労しちゃった この手の対話形式?の文章ってすごいゾワゾワする
271 23/03/20(月)23:05:25 No.1038446687
>管の材質によっては熱湯流すとそのままダメージ入るよ >「茹でるのに使ったお湯を流しにそのまま捨てるのは当たり前だろ」って思ってることのが間違い レスちゃんと読めば分かると思うんだけど熱湯でダメージが入るのは否定しとらんよ? 40℃程度でダメージ入るなら浴槽なんかすぐ壊れちゃうよね?
272 23/03/20(月)23:05:30 No.1038446733
>さかなクンは学歴を見るにまあ賢くはないからね… >ただ調査力と他人に伝える力は高いから多数の賞や名誉教授やったりしてるが さかなくんのほうの理由と説明きかないとちょっとなにいってっかわかんねえ 冷ます理由なんすか?それってシャワーの人なんもできんくね?
273 23/03/20(月)23:05:32 No.1038446745
パッキンやコーキング類は傷むし錆も加速するから 湯切りについては流しにタライでも置いてワンクッション噛ました方がいい
274 23/03/20(月)23:05:36 No.1038446777
あーこのレスコピペするやつ時々見るけど まとめサイトむけのスレだと自分で決めつけて妨害工作に入ってるんだ
275 23/03/20(月)23:05:41 No.1038446813
>レスちゃんと読めば分かると思うんだけど熱湯でダメージが入るのは否定しとらんよ? >40℃程度でダメージ入るなら浴槽なんかすぐ壊れちゃうよね? 管の材質によっては熱湯流すとそのままダメージ入るよ 「茹でるのに使ったお湯を流しにそのまま捨てるのは当たり前だろ」って思ってることのが間違い
276 23/03/20(月)23:05:51 No.1038446893
さかなクンが言ったっていうのが本当なのかも怪しいような呟きを持ってこられても困るが…
277 23/03/20(月)23:05:53 No.1038446908
>あーこのレスコピペするやつ時々見るけど >まとめサイトむけのスレだと自分で決めつけて妨害工作に入ってるんだ パッキンやコーキング類は傷むし錆も加速するから 湯切りについては流しにタライでも置いてワンクッション噛ました方がいい
278 23/03/20(月)23:06:04 No.1038446975
>さかなクンが言ったっていうのが本当なのかも怪しいような呟きを持ってこられても困るが… パッキンやコーキング類は傷むし錆も加速するから 湯切りについては流しにタライでも置いてワンクッション噛ました方がいい
279 23/03/20(月)23:06:12 No.1038447025
>パッキンやコーキング類は傷むし錆も加速するから >湯切りについては流しにタライでも置いてワンクッション噛ました方がいい みんなが冷ましてからお風呂のお湯流すようになったら下水処理設備に加温が必要になるかもしれないからわりと迷惑
280 23/03/20(月)23:06:15 No.1038447047
あーこのレスコピペするやつ時々見るけど まとめサイトむけのスレだと自分で決めつけて妨害工作に入ってるんだ
281 23/03/20(月)23:06:17 No.1038447057
そもそも風呂の排水で高温で何してんの? 40度なんてカスみたいなもんやぞ
282 23/03/20(月)23:06:25 No.1038447123
>みんなが冷ましてからお風呂のお湯流すようになったら下水処理設備に加温が必要になるかもしれないからわりと迷惑 あーこのレスコピペするやつ時々見るけど まとめサイトむけのスレだと自分で決めつけて妨害工作に入ってるんだ
283 23/03/20(月)23:06:35 No.1038447175
そもそも風呂の排水で高温で何してんの? 40度なんてカスみたいなもんやぞ
284 23/03/20(月)23:06:47 No.1038447274
そもそも風呂の排水で高温で何してんの? 40度なんてカスみたいなもんやぞ
285 23/03/20(月)23:06:51 No.1038447306
関東でも下水処理場の排水温でグッピー泳いでたりある意味で真実の反面 じゃあ温度冷やすのが良いかで言えば寒い地域だとバクテリアの活性上げるために逆に下水処理場加温してたりとか 事実と嘘と個人が出来ることが複雑に入り混じってるから難しいよね
286 23/03/20(月)23:07:00 No.1038447386
そもそも風呂の排水で高温で何してんの? 40度なんてカスみたいなもんやぞ
287 23/03/20(月)23:07:10 No.1038447476
関東でも下水処理場の排水温でグッピー泳いでたりある意味で真実の反面 じゃあ温度冷やすのが良いかで言えば寒い地域だとバクテリアの活性上げるために逆に下水処理場加温してたりとか 事実と嘘と個人が出来ることが複雑に入り混じってるから難しいよね
288 23/03/20(月)23:07:12 No.1038447489
>ただ排水の温度でも環境に影響与えるのは間違いなく事実でそれに取り組もうとする人笑うのは笑うやつが性格悪いだけっていう それって工場とかくらいじゃないとなくね?
289 23/03/20(月)23:07:14 No.1038447504
J-WAVEの話するならキリンビールの有名人の言ってない名言ラジオCMの話もしてくれ ムカつくんだよアレ
290 23/03/20(月)23:07:20 No.1038447543
関東でも下水処理場の排水温でグッピー泳いでたりある意味で真実の反面 じゃあ温度冷やすのが良いかで言えば寒い地域だとバクテリアの活性上げるために逆に下水処理場加温してたりとか 事実と嘘と個人が出来ることが複雑に入り混じってるから難しいよね
291 23/03/20(月)23:07:22 No.1038447565
>J-WAVEの話するならキリンビールの有名人の言ってない名言ラジオCMの話もしてくれ >ムカつくんだよアレ 下水はもともと反応熱であったまっちゃうよ 処理場行くまでの経路やそもそも処理場がないタイプの下水管だと その分解反応で少々きれいになるのが期待されてるもんだし
292 23/03/20(月)23:07:32 No.1038447633
J-WAVEの話するならキリンビールの有名人の言ってない名言ラジオCMの話もしてくれ ムカつくんだよアレ それって工場とかくらいじゃないとなくね?
293 23/03/20(月)23:07:46 No.1038447741
>>J-WAVEの話するならキリンビールの有名人の言ってない名言ラジオCMの話もしてくれ >>ムカつくんだよアレ >下水はもともと反応熱であったまっちゃうよ >処理場行くまでの経路やそもそも処理場がないタイプの下水管だと >その分解反応で少々きれいになるのが期待されてるもんだし J-WAVEの話するならキリンビールの有名人の言ってない名言ラジオCMの話もしてくれ ムカつくんだよアレ それって工場とかくらいじゃないとなくね?
294 23/03/20(月)23:07:50 No.1038447768
そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う
295 23/03/20(月)23:07:57 No.1038447827
関東でも下水処理場の排水温でグッピー泳いでたりある意味で真実の反面 じゃあ温度冷やすのが良いかで言えば寒い地域だとバクテリアの活性上げるために逆に下水処理場加温してたりとか 事実と嘘と個人が出来ることが複雑に入り混じってるから難しいよね
296 23/03/20(月)23:08:00 No.1038447843
平成以降の合併流入式でも「ちょっとぬるい」程度だろと思ってたが なるほど寒いとこだと確かに変わるわな地域差あるとは面白い
297 23/03/20(月)23:08:10 No.1038447919
>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う
298 23/03/20(月)23:08:22 No.1038447993
>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う
299 23/03/20(月)23:08:36 No.1038448095
>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う
300 23/03/20(月)23:08:50 No.1038448205
>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う
301 23/03/20(月)23:08:57 No.1038448260
まとめサイトへの転載禁止
302 23/03/20(月)23:09:02 No.1038448303
>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う
303 23/03/20(月)23:09:13 No.1038448385
>>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う
304 23/03/20(月)23:09:23 No.1038448432
>>>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う
305 23/03/20(月)23:09:30 No.1038448478
意外とためになる下水の話だったな
306 23/03/20(月)23:09:33 No.1038448497
>>>>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う
307 23/03/20(月)23:09:34 No.1038448499
えっなんでコピペレスが始まってんの? なんかスイッチはいるようなレスあったか?
308 23/03/20(月)23:09:43 No.1038448566
>意外とためになる下水の話だったな えっなんでコピペレスが始まってんの? なんかスイッチはいるようなレスあったか?
309 23/03/20(月)23:09:48 No.1038448600
>でもどうやっても生活排水は川の温度より暖かくなってしまう >そして外来魚が越冬してしまう 外来魚を殺すためのエスディジーえす?
310 23/03/20(月)23:09:57 No.1038448676
>>>>>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う
311 23/03/20(月)23:10:09 No.1038448772
>外来魚を殺すためのエスディジーえす? えっなんでコピペレスが始まってんの? なんかスイッチはいるようなレスあったか?
312 23/03/20(月)23:10:24 No.1038448901
>>>>>>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う
313 23/03/20(月)23:10:35 No.1038448972
>>>>>>>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う
314 23/03/20(月)23:10:48 No.1038449061
>>>>>>>>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>>>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う
315 23/03/20(月)23:11:00 No.1038449162
>>>>>>>>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>>>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う
316 23/03/20(月)23:11:25 No.1038449340
>>>>>>>>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>>>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >>そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う >そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う そもそも木村カエラと大学准教授のさかなクンさんじゃ言葉の重みが違う
317 23/03/20(月)23:11:35 No.1038449414
勝ちウキーーーーーーーーーーーーーーーーーー
318 23/03/20(月)23:11:46 No.1038449511
雑魚ウキーーーーーーーーーーーーーーーーーー
319 23/03/20(月)23:11:46 No.1038449512
SDGsはまあ大事よ ただあんまりにも途方もない問題だからとりあえず取り組むけどまるで効果のないやり方を無限に繰り返しちゃうだけで それを繰り返してるうちにそのうち効果的な方法も見つかってくるだろうからそれまでの投資だな (これを赤字で最後に)
320 23/03/20(月)23:11:53 No.1038449556
青森の過疎地での下水工事の話は使用料で工事費用回収できねぇって話聞いた事あるが ただ人口問題だけと思ったが処理の時にかかる電気使用量とかもあるのかもなぁ
321 23/03/20(月)23:11:56 No.1038449578
怖いスレだ…
322 23/03/20(月)23:11:57 No.1038449580
>SDGsはまあ大事よ >ただあんまりにも途方もない問題だからとりあえず取り組むけどまるで効果のないやり方を無限に繰り返しちゃうだけで >それを繰り返してるうちにそのうち効果的な方法も見つかってくるだろうからそれまでの投資だな >(これを赤字で最後に) ウキーーーーーーーーーーーーーーーーーーー