23/03/20(月)20:28:33 マジで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/20(月)20:28:33 No.1038378607
マジで令和の今更のFF7を初プレイしてクリアしたんだけども エアリスがお亡くなりになてから隠された情報が出てきてえーっ!これこういうことだったのー!ってめっちゃ楽しかったです クラウドになりきれなかったです→実はクラウドでしたと実は追っかけてたのセフィロスじゃなかったですとか「!?」ってなる要素が多くてちゃんと理解するのが大変だった リメイクを本家より先にクリアしたからクライシスコアをプレイしてえ
1 23/03/20(月)20:29:50 No.1038379182
FF7CCリマスタープレイナウ!
2 23/03/20(月)20:30:29 No.1038379465
リメイク2が来たらここどうなるんだろう!とかミニゲームどうなんだろ!とか楽しみが大変増えました
3 23/03/20(月)20:31:30 No.1038379900
オリジナル版のアルティマニアや記念本がkindleにあるから買えよ「」ラウド
4 23/03/20(月)20:32:28 No.1038380300
楽しかったなら何よりだ
5 23/03/20(月)20:34:46 No.1038381214
アドベントチルドレン見ようね
6 23/03/20(月)20:34:54 No.1038381262
クラウドの精神世界でメインテーマがかかるシーン マジいいシーンなんすよ…
7 23/03/20(月)20:35:15 No.1038381392
二作目も大筋はオリジナルをなぞるみたいだけど一作目であれやっただけに未知数すぎる
8 23/03/20(月)20:35:51 No.1038381636
令和の時代にFF7で興奮できるとか知らなかったとかどんだけ人生周回遅れしてるんだ
9 23/03/20(月)20:36:31 No.1038381887
一応steam版もあるけど日本語ないせいで強制インターナショナル版だぜ 比較してみると面白いかも
10 23/03/20(月)20:36:38 No.1038381926
>令和の時代にFF7で興奮できるとか知らなかったとかどんだけ人生周回遅れしてるんだ 言い過ぎじゃねえかな
11 23/03/20(月)20:36:40 No.1038381935
俺も令和になってからやったけど国産RPGの金字塔みたいなタイトルの割りに主人公がそんなに選ばれしものじゃないところにビックリした なんかセカイ系の主人公みたい
12 23/03/20(月)20:38:34 No.1038382696
あとこう…HDの大画面モニターでプレイしたから若干ぼやっとしたマップにくっきりしたポリゴンのキャラが移動する感じだったんだけど当時のテレビでやると超美麗画面だったのかなーってちょっと思った psvitaでパラサイト・イヴ2をプレイしたときもうこれ実写じゃん!ってめっちゃ思ったのと同じ感じなのかなぁって アドベントチルドレンは配信サイトに有料でしかないっぽいから休日に腰を落ち着けて見たいね 生きてるpspがあったらブックオフに格安で売ってそうだけど
13 23/03/20(月)20:38:40 No.1038382731
無印版?それともインターナショナル版?
14 23/03/20(月)20:40:25 No.1038383386
>無印版?それともインターナショナル版? PS+にあったリマスターっぽいやつだからインターナショナルがベースだと思う
15 23/03/20(月)20:41:06 No.1038383650
>俺も令和になってからやったけど国産RPGの金字塔みたいなタイトルの割りに主人公がそんなに選ばれしものじゃないところにビックリした >なんかセカイ系の主人公みたい テイルズオブだって選ばれし者とか超パワー秘めてる人に混ざってただの田舎者と下町の兄ちゃんが主人公やってるんだぞ
16 23/03/20(月)20:42:03 No.1038384028
俺も7Rの後に原作やったぜ
17 23/03/20(月)20:42:39 No.1038384268
ユフィとヴィンセント仲間にした?
18 23/03/20(月)20:43:03 No.1038384428
世の中にハンドルネーム†KURAUDO†を広めた超人気キャラなのはわかるけど多分レノの口調真似るやつも結構いたのかな… …このバイクぶん回すキャラ原作にいなかったけどどこから生えてきたんだろうね…
19 23/03/20(月)20:43:15 No.1038384517
アルティマニアかそうじゃない攻略本か忘れたけどエピソードごとに各キャラの日記が載ってたのがなんか好きだった
20 23/03/20(月)20:43:43 No.1038384723
>…このバイクぶん回すキャラ原作にいなかったけどどこから生えてきたんだろうね… つれないなぁマイッッッッッッフレンドッッッゥ!
21 23/03/20(月)20:44:08 No.1038384888
DCとBCは今プレイするハードル高いのがな… 特にBC 短銃♀好きだった…イリーナの姉とか設定も細かい
22 23/03/20(月)20:44:33 No.1038385071
>アルティマニアかそうじゃない攻略本か忘れたけどエピソードごとに各キャラの日記が載ってたのがなんか好きだった 多分解体真書
23 23/03/20(月)20:44:35 No.1038385079
神羅屋敷でセフィロスがクラウドにマテリア投げつけて飛んでいくシーンいいよね
24 23/03/20(月)20:44:35 No.1038385084
事実を誤認してるキャラがめっちゃ多いからややこしいよね ニブルヘイムとか視点の数だけ勘違いがあるんスけど…
25 23/03/20(月)20:44:53 No.1038385218
アルティマニアってまだなかったよな7は
26 23/03/20(月)20:44:57 No.1038385246
解体新書は持ってたけどアルティマニアの方は読んだことないな
27 23/03/20(月)20:45:43 No.1038385589
>ユフィとヴィンセント仲間にした? 限定要素見逃しが怖くて一部は攻略サイトに頼ったので仲間にできたよ! ヴィンセントめっちゃ重要キャラっぽいのに任意加入でいいのかな…?金庫開けたときに出るボスに1回全滅食らった ヴィンセント要素って見るとダージュオブケルベロスもやらなきゃ行けないんだよな…PS2押し入れから出さないと…
28 23/03/20(月)20:46:11 No.1038385806
強いよなロストナンバー そこそこめんどくさい謎解きの後に出てくるんじゃねぇ!
29 23/03/20(月)20:46:22 No.1038385877
ロットナンバークソ強いからな…
30 23/03/20(月)20:46:47 No.1038386055
>アルティマニアってまだなかったよな7は 作るようになったの8からだからね 結構後に7のアルティマニアオメガ出たけどさ
31 23/03/20(月)20:46:47 No.1038386056
DCは無理にやらなくてもいいんじゃないかな…
32 23/03/20(月)20:46:47 No.1038386062
>ニブルヘイムとか視点の数だけ勘違いがあるんスけど… 最初のクラウドの回想からしてクラウドとザックスとティファの記憶読み取って作ってるから視点がごちゃごちゃしてる…
33 23/03/20(月)20:47:25 No.1038386298
レノの口癖移ってる人は結構いたよ
34 23/03/20(月)20:47:27 No.1038386318
ダージュオブケルベロスはぶっちゃけしっかり知らなくても大丈夫 ミッドガルの地下にDGソルジャーっていう別系統の集団がいるって認識だけでもついていける
35 23/03/20(月)20:47:31 No.1038386354
成り行きでどんどんヘンテコな仲間が入ってくるの楽しいよね それでいて一応みんなに見せ場や印象に残るシーンがあるし
36 23/03/20(月)20:47:59 No.1038386541
fu2027446.jpg アルティマニアで驚いた部分
37 23/03/20(月)20:48:35 No.1038386772
CCやすいのいつまでだっけ?
38 23/03/20(月)20:48:40 No.1038386805
>ダージュオブケルベロスはぶっちゃけしっかり知らなくても大丈夫 >ミッドガルの地下にDGソルジャーっていう別系統の集団がいるって認識だけでもついていける ぶっちゃけもっちゃりした出来だったけど年上のロリ姉とラストのはちゃめちゃ展開で好きなゲームだ
39 23/03/20(月)20:48:53 No.1038386891
でもDCは吹っ切れて前向きに動けるようになったクラウドが見れたり クソ可愛いヒロインがいたり Gacktがいたりと結構楽しいんだよね…
40 23/03/20(月)20:48:57 No.1038386911
>fu2027446.jpg >アルティマニアで驚いた部分 二か月経ってないのか…
41 23/03/20(月)20:49:22 No.1038387090
>fu2027446.jpg >アルティマニアで驚いた部分 2ヶ月未満であれ!?
42 23/03/20(月)20:49:22 No.1038387094
チョコボックルが修正前のやりたいんだけど今のDL版って修正された方?
43 23/03/20(月)20:49:24 No.1038387113
ちょっと気になるんだけどもトロフィーに関連してたからロケットのヒュージマテリア回収したけどあれ載せたままメテオに突っ込ませた場合どうなるんです?
44 23/03/20(月)20:49:33 No.1038387153
>あとこう…HDの大画面モニターでプレイしたから若干ぼやっとしたマップにくっきりしたポリゴンのキャラが移動する感じだったんだけど当時のテレビでやると超美麗画面だったのかなーってちょっと思った キャラのポリゴンは粗いというかカクカクだなというのは当時から思ってたけど 俺の思い出の中にあるオープニングムービーはマジで凄かったよ たぶん今見てもBGM補正とかでいい感じに見れると思う
45 23/03/20(月)20:50:00 No.1038387324
ダインのエピソード好き セトのエピソードも好き
46 23/03/20(月)20:50:05 No.1038387359
>チョコボックルが修正前のやりたいんだけど今のDL版って修正された方? 最初のCD媒体で買って遊んでね
47 23/03/20(月)20:50:14 No.1038387415
>DCとBCは今プレイするハードル高いのがな… >特にBC >短銃♀好きだった…イリーナの姉とか設定も細かい BCはもうサービス終了してるしDCはオンラインが終了してそっちのストーリーは見れないからな 一応動画とか漁ればストーリーだけ見る事もできない事はないけど
48 23/03/20(月)20:50:24 No.1038387505
背景の一枚絵の出入り口がわかりにくいよね…
49 23/03/20(月)20:50:28 No.1038387523
>ちょっと気になるんだけどもトロフィーに関連してたからロケットのヒュージマテリア回収したけどあれ載せたままメテオに突っ込ませた場合どうなるんです? ぷかぷか小さなマテリアが同じところに浮いてて この色…召喚に似てるな…みたいなことをいう もちろんマスターは手に入らない バハムートのやつは普通のと改あったら何故か地面から掘れる
50 23/03/20(月)20:50:51 No.1038387689
ECでモバイル系は色々拾うんじゃなかった?
51 23/03/20(月)20:50:52 No.1038387697
逃げて倒れてたクラウドにユフィが話しかけた途端「俺だよ!クラウドだよ!」ってなったシーンめっちゃ怖いよね まあクラウドだったんだけど
52 23/03/20(月)20:51:06 No.1038387786
>多分解体真書 多分それだな青い表紙のやつ
53 23/03/20(月)20:51:38 No.1038388010
>背景の一枚絵の出入り口がわかりにくいよね… 俺ニブル山で一回遭難したよ
54 23/03/20(月)20:51:40 No.1038388022
リメイク作品で原作オススメされるゲームなかなか無いよ…
55 23/03/20(月)20:51:47 No.1038388065
CCが早々とリマスター化したし他の外伝も期待しちゃうよね
56 23/03/20(月)20:51:53 No.1038388103
一度出たら二度と入れないマップの隅っこにこっそり一点物のマテリア落ちてるのがこの時代のRPGって感じする
57 23/03/20(月)20:52:00 No.1038388148
>背景の一枚絵の出入り口がわかりにくいよね… インター版だと矢印出るから分かりやすいんだ
58 23/03/20(月)20:52:20 No.1038388295
ディスク交換時とかに出てくるパーティキャラのCGの一枚絵好き
59 23/03/20(月)20:52:26 No.1038388337
>リメイク作品で原作オススメされるゲームなかなか無いよ… いや…そうでもないな…
60 23/03/20(月)20:52:30 No.1038388370
リメイクでバレットの造詣が更に深くなった分故郷でのイベントやダイン戦がね…楽しみだよね…
61 23/03/20(月)20:52:35 No.1038388404
アルティマニアなんてプレイした時なかったから いまも俺の解体真書にはピアノのボタンやロストナンバーの金庫の番号をメモした紙が入ってる
62 23/03/20(月)20:53:07 No.1038388631
>一度出たら二度と入れないマップの隅っこにこっそり一点物のマテリア落ちてるのがこの時代のRPGって感じする リヴァイアサン取り逃がしたなあ…
63 23/03/20(月)20:53:20 No.1038388733
ゴールドソーサーのデートは誰と?
64 23/03/20(月)20:53:36 No.1038388837
ドレミシラ ドレミソファドレド
65 23/03/20(月)20:53:44 No.1038388896
>一度出たら二度と入れないマップの隅っこにこっそり一点物のマテリア落ちてるのがこの時代のRPGって感じする 任天堂のアーカイブスやってても思うけど気軽に取り返しつかねえ要素置きすぎだろお前らってなる
66 23/03/20(月)20:53:56 No.1038388998
>CCが早々とリマスター化したし他の外伝も期待しちゃうよね 他は多分やらないんじゃないかな… そのためのECだろうし
67 23/03/20(月)20:54:11 No.1038389099
>最初のCD媒体で買って遊んでね 実家に行けば当時のディスクあるけど動かすゲーム機がねえよ
68 23/03/20(月)20:54:13 No.1038389119
>リメイクでバレットの造詣が更に深くなった分故郷でのイベントやダイン戦がね…楽しみだよね… 外伝作品で件の事故の発端がアバランチ(本家)のテロだったり 知らずにそいつら案内したのがバレットだったりが後付けされてるから楽しみだよね
69 23/03/20(月)20:54:21 No.1038389192
俺は逆に今更リメイクやってるけど知らないシーンがどんどん出てきて何!?何なの!?ってなってるよこういうリメイクもいいね 原作のこれこれこれだよってシーンは外してこないのもいい
70 23/03/20(月)20:54:34 No.1038389302
>ECでモバイル系は色々拾うんじゃなかった? 一応外伝も含めたほぼ全部のFF7のストーリーが入るみたいな話は聞いたけど基本無料のアプリっぽいのが割と不安なんだよな…
71 23/03/20(月)20:54:38 No.1038389323
まあマスター召喚手に入れたところで使う?ってのはちょっとある 追加効果はもうちょい手軽に取れてもよかったんじゃ…
72 23/03/20(月)20:54:38 No.1038389331
シナリオのヒロインはエアリスだと思うし クラウドの彼女はティファだと思うが 俺のこの作品のヒロインはユフィだと思ってる
73 23/03/20(月)20:54:41 No.1038389354
レノの口調はあれ元ネタあるのかな FF7が出る遥か昔のゲーム雑誌で見たことがある
74 23/03/20(月)20:54:54 No.1038389456
新世代ハードでお出しされた超大作!だから売れたのかなと思ってた 実際にプレイするとこりゃ売れるわって内容だった
75 23/03/20(月)20:55:07 No.1038389534
>原作のこれこれこれだよってシーンは外してこないのもいい ジェノバのテーマが転調して原曲に近くなるのは盛り上がらないわけがないすぎる…
76 23/03/20(月)20:55:23 No.1038389665
>ゴールドソーサーのデートは誰と? 普通にエアリスだった…あとからバレットデートのトロフィーあったからやらかしたー!って思ったけどエアリスへの思い入れとかエアリス逝去のことを考えるとこれで良かったのかもしれない… コルネオクラウド指名とバレットデートのためにもう1周するか否か…まあいいか…
77 23/03/20(月)20:55:44 No.1038389822
>新世代ハードでお出しされた超大作!だから売れたのかなと思ってた >実際にプレイするとこりゃ売れるわって内容だった 環境変わった一発目外さないの本当に牽引してた感あるというか強いなって思う…
78 23/03/20(月)20:57:22 No.1038390522
>俺は逆に今更リメイクやってるけど知らないシーンがどんどん出てきて何!?何なの!?ってなってるよこういうリメイクもいいね >原作のこれこれこれだよってシーンは外してこないのもいい このJENOVAもっさり過ぎてなんか違う…壮大でかっこいいけどさあ
79 23/03/20(月)20:57:23 No.1038390523
ビジュアルだけで見たらSFC後期の極まったドット絵からまだ発展途中のローポリだからねえ ムービーシーンは圧巻だったとは言え ゲーム性とキャラクター性が割と大きいと思う
80 23/03/20(月)20:57:37 No.1038390608
子供の頃友達がFF7やってて初めてみたシーンが神羅ビルの階段登るところだったな コイツなにやってんだ?と思いながら眺めてたわ…
81 23/03/20(月)20:57:38 No.1038390620
>俺のこの作品のヒロインはマリンだと思ってる
82 23/03/20(月)20:57:55 No.1038390744
クラウドの魔法を使うときのポーズをマネした「」もいただろう
83 23/03/20(月)20:58:25 No.1038390954
>このJENOVAもっさり過ぎてなんか違う…壮大でかっこいいけどさあ テー テー テーピロリロピロリロ
84 23/03/20(月)20:58:28 No.1038390972
バレットとデートするのかなりめんどくさいからな… 不思議なデータディスク使うね…
85 23/03/20(月)20:58:28 No.1038390973
>子供の頃友達がFF7やってて初めてみたシーンが神羅ビルの階段登るところだったな >コイツなにやってんだ?と思いながら眺めてたわ… リメイクでそこそこ凝った演出してくるの卑怯すぎる 笑うわあんなん
86 23/03/20(月)20:58:33 No.1038391005
>クラウドの魔法を使うときのポーズをマネした「」もいただろう 勝利ポーズは真似した
87 23/03/20(月)20:58:51 No.1038391140
>リメイクでそこそこ凝った演出してくるの卑怯すぎる >笑うわあんなん クラウドめっちゃ疲れとる…
88 23/03/20(月)20:58:55 No.1038391163
エンディングムービーでティファのおっぱ…おっぱいでけえ!ってなりましてそりゃ薄い本たくさん出るよなあ…という感想でした 逆に原作知ってると抜けない要素じゃないのバレット竿役って …でもナナキ竿は若干行けそうな気がする
89 23/03/20(月)20:59:00 No.1038391202
>笑うわあんなん へろへろ…
90 23/03/20(月)20:59:12 No.1038391284
最近やり直したけどゲームのあちこちにあるフレーバーテキストとかイベントとか色々読んだりやったりして全体像浮かんでくるのは 面白いのと同時にわかりづれぇな!?ともなる まぁ面白いんだけども
91 23/03/20(月)20:59:16 No.1038391310
>>クラウドの魔法を使うときのポーズをマネした「」もいただろう >勝利ポーズは真似した ジュノンの警備兵来たな…
92 23/03/20(月)20:59:42 No.1038391496
なんでそんなガッカリアレンジをお出しできるんだよジェノバ戦! からの
93 23/03/20(月)21:00:10 No.1038391667
メインキャラのことはよく語られるけどこのゲームの良さはモブのセリフが結構な比重を担ってると思う いろんな場所に訪れることになるけどミッドガルの中だけでも当たり前に生活してるサラリーマンがいればスラムで下向いてる人も駅で別れを目にしてきた駅員さんもいる セリフが一つ二つしかないようなのが大半なんだけどその少しにそのモブの人生とかが垣間見えて世界に没入できるから拘りがすごい
94 23/03/20(月)21:00:16 No.1038391709
リメイクは出張してるときのクールなクラウドじゃなくて ちゃんと原作のカッコつけるけど抜けているクラウドだったのが安心した
95 23/03/20(月)21:00:19 No.1038391734
>ちょっと気になるんだけどもトロフィーに関連してたからロケットのヒュージマテリア回収したけどあれ載せたままメテオに突っ込ませた場合どうなるんです? 無印の初回プレイはそこだったか列車のだったか召喚のヒュージマテリア手に入れ損ねたんだよな インターナショナル版以降と違って救済もないからバハムート零式が自力じゃ見れなかった…
96 23/03/20(月)21:00:44 No.1038391918
>メインキャラのことはよく語られるけどこのゲームの良さはモブのセリフが結構な比重を担ってると思う >いろんな場所に訪れることになるけどミッドガルの中だけでも当たり前に生活してるサラリーマンがいればスラムで下向いてる人も駅で別れを目にしてきた駅員さんもいる >セリフが一つ二つしかないようなのが大半なんだけどその少しにそのモブの人生とかが垣間見えて世界に没入できるから拘りがすごい あんなの落ちてくるなら上見ようかねえって言ってる下見るおばさんがまたいいんだよね
97 23/03/20(月)21:00:50 No.1038391967
俺クラウドになりきれませんでした…は荒らし混乱の元過ぎる…
98 23/03/20(月)21:00:50 No.1038391975
市 長 爆 発
99 23/03/20(月)21:01:01 No.1038392045
FF6までと比べてストーリーちゃんと考えられすぎてるよねいくらなんでも
100 23/03/20(月)21:01:04 No.1038392065
>>ニブルヘイムとか視点の数だけ勘違いがあるんスけど… >最初のクラウドの回想からしてクラウドとザックスとティファの記憶読み取って作ってるから視点がごちゃごちゃしてる… 外伝とかが増えるたびにニブルヘイムの描写も変わるんだけど!
101 23/03/20(月)21:01:05 No.1038392066
>無印の初回プレイはそこだったか列車のだったか召喚のヒュージマテリア手に入れ損ねたんだよな >インターナショナル版以降と違って救済もないからバハムート零式が自力じゃ見れなかった… バハムートと改両方持ってたらボーンビレッジで零式発掘できなかったっけ
102 23/03/20(月)21:01:22 No.1038392186
>リメイクは出張してるときのクールなクラウドじゃなくて >ちゃんと原作のカッコつけるけど抜けているクラウドだったのが安心した でもセフィロスの幻覚で剣抜いてゴッってなってるのは流石にギャグ入ってねえ?!ってなってダメだった
103 23/03/20(月)21:02:06 No.1038392456
>俺クラウドになりきれませんでした…は荒らし混乱の元過ぎる… まずジェノバが古代種に擬態してるところから混乱の元が多すぎる… 誰も真実を知らないのである!
104 23/03/20(月)21:02:13 No.1038392531
FF7ってオリジナルは平成のゲームでいいんだっけ
105 23/03/20(月)21:02:17 No.1038392568
6まではそりゃノリで崩壊後作るような感じだったし オムニバスだからキャラゲーお祭りゲーに近い
106 23/03/20(月)21:02:36 No.1038392709
しかしなんでこんなに北欧神話モチーフなんだ モチーフというか名前くらいだけど
107 23/03/20(月)21:02:40 No.1038392730
宝条とガスト博士が大体悪いよー
108 23/03/20(月)21:02:44 No.1038392750
まず最初のタイトル出るまでの映像で一気に引き込まれる そこからシームレスで爆破テロに移っていくからもうね…途中下車出来なかったわ…
109 23/03/20(月)21:02:44 No.1038392752
>まずジェノバが古代種に擬態してるところから混乱の元が多すぎる… >誰も真実を知らないのである! セフィロス倒した!ハッピーエンド!完!でリメイクまでファンの目をごまかし続けてきたラスボスだ 面構えが違う
110 23/03/20(月)21:02:51 No.1038392808
CCリメイクはCC無印から大きな改変無いからオススメ ただCC自体が特に最終盤ザックスの行動力がありすぎる後付だからあんまり深く考えない方がいいくらいにはジェネシスをさっぴくと名作なんだ
111 23/03/20(月)21:02:52 No.1038392812
>FF6までと比べてストーリーちゃんと考えられすぎてるよねいくらなんでも 毎年FF出てるような時代に3年近く作ってたし ロマサガ3の河津班とかからもどんどん人が抜かれていくくらい社内一丸となってたみたいだからな…
112 23/03/20(月)21:02:59 No.1038392872
>>まずジェノバが古代種に擬態してるところから混乱の元が多すぎる… >>誰も真実を知らないのである! >セフィロス倒した!ハッピーエンド!完!でリメイクまでファンの目をごまかし続けてきたラスボスだ >面構えが違う 200年後…
113 23/03/20(月)21:03:10 No.1038392961
最初からバレット狙うのはいくらなんでも斜に構えすぎな感じはある
114 23/03/20(月)21:03:36 No.1038393157
バレットがさ 魔晄炉爆破引きずってるのが好き ケットシーの要素盛ってくれるといいなあ
115 23/03/20(月)21:04:07 No.1038393368
>200年後… ヴィンセントはこの時も孤独に生きてるんだよな…つら
116 23/03/20(月)21:04:51 No.1038393710
ユフィとのデートも可愛いからいいぞ
117 23/03/20(月)21:04:54 No.1038393730
>ヴィンセントはこの時も孤独に生きてるんだよな…つら 流石にナナキが会いに行ってるだろう
118 23/03/20(月)21:05:00 No.1038393773
この時代は化石燃料の枯渇だのガイア理論だの盛り上がってたんだなぁと感じる作風
119 23/03/20(月)21:05:29 No.1038393985
>バレットがさ >魔晄炉爆破引きずってるのが好き >ケットシーの要素盛ってくれるといいなあ テロの理由に使ってた星の危機に向かい合っていく過程で自然の雄大さに驚いたりとかもあったりしたな… 変化が見て取れて良いキャラしてるよねバレット…
120 23/03/20(月)21:05:45 No.1038394108
>流石にナナキが会いに行ってるだろう ナナキも不死身ではないから…
121 23/03/20(月)21:05:59 No.1038394193
ガイア理論はこの時期のヒゲがめっちゃ傾倒してたのわかりやすいよね
122 23/03/20(月)21:06:09 No.1038394270
>ユフィとのデートも可愛いからいいぞ でも「ナントカ」はてめえはっ倒してやろうか!ってなった ちゅーしろ した
123 23/03/20(月)21:07:31 No.1038394876
みんなが重めの過去とかやらかしを持ってる中ユフィは清涼剤 …まあお家事情的には一番大変だし本人も抱え込んでるんだが
124 23/03/20(月)21:08:19 No.1038395223
>しかしなんでこんなに北欧神話モチーフなんだ >モチーフというか名前くらいだけど 北欧神話は大体モチーフとして優秀だからな
125 23/03/20(月)21:09:05 No.1038395531
>みんなが重めの過去とかやらかしを持ってる中ユフィは清涼剤 >…まあお家事情的には一番大変だし本人も抱え込んでるんだが なんだかんだで敗戦国のお姫様だからな…
126 23/03/20(月)21:09:07 No.1038395549
>バレットがさ >魔晄炉爆破引きずってるのが好き >ケットシーの要素盛ってくれるといいなあ この2人喧嘩するシーンめっちゃ好きなのでしっかりやって欲しい
127 23/03/20(月)21:09:22 No.1038395667
本物のセフィロスはずっと北の大空洞にいた コピーとプレイヤーは戦わされてた クラウドはソルジャーじゃなかった 精神世界で謎が解かれていくシーンは子供心によくわからなかったけどティファを救ったのはちゃんとクラウドだったっていうのは感動した
128 23/03/20(月)21:09:25 No.1038395697
色々わかったあとでリメイクの最終チャプターやってみよう どうすんだよこれ…感が凄いぞ
129 23/03/20(月)21:09:26 No.1038395708
ユフィかバレットをデートに誘うには意図的にティファやエアリスの好感度を下げるような事をしないと無理だからね…
130 23/03/20(月)21:09:27 No.1038395713
ウータイ事情もリメイクだと大分変わってるっぽいよなあ 神羅に負けて無くて一時休戦だしユフィも一人愚連隊じゃなく組織的に工作員やってるし
131 23/03/20(月)21:09:34 No.1038395764
ユフィはインターグレードだとどういう感じなんです? ウータイ戦争まだやってんだよね
132 23/03/20(月)21:10:11 No.1038396038
世界の先端ってなんなんだろうな 北欧神話的なヴァルハラ?
133 23/03/20(月)21:10:21 No.1038396108
インターグレードまだやってないんだよなぁ
134 23/03/20(月)21:10:34 No.1038396207
初プレイ時ユフィエアリスが死んで泣く所とかええ子や…ってなったなあ マテリア窃盗の件は不問にする
135 23/03/20(月)21:10:37 No.1038396227
>ウータイ事情もリメイクだと大分変わってるっぽいよなあ >神羅に負けて無くて一時休戦だしユフィも一人愚連隊じゃなく組織的に工作員やってるし ウータイの手先じゃねえ!(嘘)
136 23/03/20(月)21:10:47 No.1038396293
>本物のセフィロスはずっと北の大空洞にいた まずここが長い事理解してなかったぞ俺
137 23/03/20(月)21:10:51 No.1038396331
>>子供の頃友達がFF7やってて初めてみたシーンが神羅ビルの階段登るところだったな >>コイツなにやってんだ?と思いながら眺めてたわ… >リメイクでそこそこ凝った演出してくるの卑怯すぎる >笑うわあんなん めっちゃ喋るから10階登って5階下がるとかやったりティファに勝とうと躍起になって登ったりした
138 23/03/20(月)21:11:20 No.1038396564
>世界の先端ってなんなんだろうな >北欧神話的なヴァルハラ? それで例えるならラグナロクじゃないの ジェノバ大勝利で絞りカスになった地球
139 23/03/20(月)21:11:39 No.1038396711
割と沢山の少年少女をオタクの道に進めたと思う 従姉妹がエアリスのワンピースを自作してたのを思い出す
140 23/03/20(月)21:11:59 No.1038396849
客演で出るクラウド精神崩壊から復活したやつにしてほしい
141 23/03/20(月)21:12:12 No.1038396939
>ユフィはインターグレードだとどういう感じなんです? >ウータイ戦争まだやってんだよね 一応ちゃんとしたウータイの任務としてミッドガルにいる 親父と不仲なのは相変わらずでなんか知らない味方が出てきてDGソルジャーとか出てくる
142 23/03/20(月)21:12:17 No.1038396974
>精神世界で謎が解かれていくシーンは子供心によくわからなかったけどティファを救ったのはちゃんとクラウドだったっていうのは感動した (流れるメインテーマ)
143 23/03/20(月)21:12:22 No.1038397022
>>本物のセフィロスはずっと北の大空洞にいた >まずここが長い事理解してなかったぞ俺 何でセフィロスと戦闘に入るとジェノバが出てくるの?ってずっとなってた
144 23/03/20(月)21:12:26 No.1038397055
哀しいBGMが切り替わらずに戦闘に入るとか色々斬新だったね
145 23/03/20(月)21:12:45 No.1038397206
おうクラウド どうする?ん?
146 23/03/20(月)21:12:59 No.1038397305
ナナキみたいな四足獣キャラが他キャラと遜色無く装備が出来たりする所好きなんだよな 身軽なモーションも好き
147 23/03/20(月)21:13:34 No.1038397519
>哀しいBGMが切り替わらずに戦闘に入るとか色々斬新だったね クロノクロスの運命に囚われし者たちとかああいうの大好き…
148 23/03/20(月)21:13:36 No.1038397539
リメイクで嬉しかったことの1つはファイナルファンタジー7メインテーマが聞けたこと
149 23/03/20(月)21:13:38 No.1038397544
今でこそ知れ渡りすぎてるけど当時は本当に…ほんっとーにびっくりしたんだよエアリス いやホントに…
150 23/03/20(月)21:13:52 No.1038397625
何時か本物のクラウドさんに会えると良いですね… お前だよ!
151 23/03/20(月)21:14:21 No.1038397807
ソルジャーくずれ テロリスト 花売り 犬 寝てるだけの人 忍者 ロケットおじさん 着ぐるみ スラムのバーテンダー
152 23/03/20(月)21:14:33 No.1038397898
>>精神世界で謎が解かれていくシーンは子供心によくわからなかったけどティファを救ったのはちゃんとクラウドだったっていうのは感動した >(流れるメインテーマ) 盛り上がる場面にちゃんと曲の盛り上がりを合わせてきて俺は…めちゃくちゃ刺さった…
153 23/03/20(月)21:14:35 No.1038397916
>何でセフィロスと戦闘に入るとジェノバが出てくるの?ってずっとなってた セフィロスに擬態してたジェノバが正体を現して襲ってくるから ジェノバとの戦闘になってるとか長いこと知らなかったよ俺…
154 23/03/20(月)21:14:39 No.1038397939
ここには女装に必要な何かがある 俺にはわかるんだ
155 23/03/20(月)21:14:41 No.1038397962
クラウドさんになれませんでした→クラウドでしたはやっぱり中々に混乱させられるよね…
156 23/03/20(月)21:14:49 No.1038398027
リメイクだとセフィロスコピーがジェノバ本体を運んでるって描写だけど オリジナルのはあれセフィロスに擬態したジェノバ本体よね?
157 23/03/20(月)21:15:13 No.1038398180
俺はつい最近7Rを初プレイした バレットがうるさいって話だけ知ってたけどマジでうるさくて笑った でもいいキャラじゃん! あとだいぶ昔のゲームなのにこんな感じの世界観なの凄いなって
158 23/03/20(月)21:15:14 No.1038398193
召喚獣のマテリア適当に置いてある
159 23/03/20(月)21:15:21 No.1038398244
Rのエアバスター戦が大好きでね… オリジナルのこいつなんだこいつ…
160 23/03/20(月)21:15:40 No.1038398397
>盛り上がる場面にちゃんと曲の盛り上がりを合わせてきて俺は…めちゃくちゃ刺さった… かなり一曲が長い曲だけに切り取る箇所によって合うシーンも変わるよね…
161 23/03/20(月)21:15:49 No.1038398468
DCで一番笑ったのはデスペナルティ お前そんな銃じゃ絶対なかっただろ!なんだよそのサイコガンみてーな性能!
162 23/03/20(月)21:16:28 No.1038398742
>DCで一番笑ったのはデスペナルティ >お前そんな銃じゃ絶対なかっただろ!なんだよそのサイコガンみてーな性能! 凄まじいビーム光線出てるよね… アルテマウェポンはついぞ作ることはなかったわ
163 23/03/20(月)21:16:30 No.1038398756
>哀しいBGMが切り替わらずに戦闘に入るとか色々斬新だったね あのシーンから直ぐに戦闘に入るから呆然としてるわけにもいかず戦わなきゃだし相手の名前はLIFEだしなにより聴きなじんだ優しい曲のままなのが脳をぐちゃぐちゃにしてくる…
164 23/03/20(月)21:16:45 No.1038398854
>リメイクだとセフィロスコピーがジェノバ本体を運んでるって描写だけど >オリジナルのはあれセフィロスに擬態したジェノバ本体よね? セフィロスコピー=元ソルジャーの魔晄中毒患者=体内にジェノバ細胞が埋め込まれている リユニオンはジェノバ細胞が一つに戻ろうとしている動きのこと セフィロス本体が1番デカいジェノバ細胞を持ってるのでそこに集まろうとしている
165 23/03/20(月)21:16:58 No.1038398942
逆に令和の今ネタバレ踏まずにFF7遊べたの貴重すぎる これからもネットに染まらずゲームやってってくれ
166 23/03/20(月)21:17:11 No.1038399018
>ソルジャーくずれ >テロリスト >花売り >犬 >寝てるだけの人 >忍者 >ロケットおじさん >着ぐるみ >スラムのバーテンダー イカれたメンバーすぎる…
167 23/03/20(月)21:17:23 No.1038399098
ストーリーもゲーム部分もBGMも今でも一番好きなFFだから全FF人気投票でⅩに負けたの今でも納得がいかない 決め手はなんだったんだろう
168 23/03/20(月)21:17:29 No.1038399131
イン・ヤンとかいうクソみたいな遅延雑魚
169 23/03/20(月)21:17:37 No.1038399187
>Rのヘルハウス戦が大好きでね… >オリジナルのこいつなんだこいつ…
170 23/03/20(月)21:18:09 No.1038399401
>決め手はなんだったんだろう 恋愛と家族愛がテーマだったからな10は…
171 23/03/20(月)21:18:39 No.1038399619
次はどこまでやるんだろうか 三部作と言うからにはクラウド離脱までいかないと間に合わなくない?
172 23/03/20(月)21:18:40 No.1038399625
>>Rのヘルハウス戦が大好きでね… 実況と解説がリミット技だとか召喚に反応するのなんなの…
173 23/03/20(月)21:18:47 No.1038399672
コルネオとルーファウスという便利な竿役二人
174 23/03/20(月)21:18:57 No.1038399741
>Rのヘルハウス戦が大好きでね… >オリジナルのこいつなんだこいつ… どちらかというとそれはRのほうがなんだこいつだよ!
175 23/03/20(月)21:19:04 No.1038399791
レノにソルジャーファーストって名乗ったときめっちゃ気まずかったの!?
176 23/03/20(月)21:19:04 No.1038399792
>ストーリーもゲーム部分もBGMも今でも一番好きなFFだから全FF人気投票でⅩに負けたの今でも納得がいかない >決め手はなんだったんだろう ぶっちゃけどっちも超名作だから後はその時々の時流じゃない?
177 23/03/20(月)21:19:10 No.1038399841
おっさんの思い出語りするけど PS当時にFF7のOPムービーはマジで衝撃だったんだよ 前作の6がSFCでそっから数年であのムービーだよ? しかもそこからシームレスに本編が始まってガキだった俺はそれだけで感動してた
178 23/03/20(月)21:19:30 No.1038399975
FF10は衝撃も凄かったしな
179 23/03/20(月)21:20:02 No.1038400213
>ストーリーもゲーム部分もBGMも今でも一番好きなFFだから全FF人気投票でⅩに負けたの今でも納得がいかない >決め手はなんだったんだろう ストレートなわかりやすさは10かも知れない どっちみち同じノジマン脚本だしどっちもいい
180 23/03/20(月)21:20:04 No.1038400225
>コルネオとルーファウスという便利な竿役二人 突如風評被害を受ける間P
181 23/03/20(月)21:20:13 No.1038400299
Rでボスみたいにされてる敵はアレンジとはいえ全員専用BGMあるの頭おかしいな…
182 23/03/20(月)21:20:16 No.1038400323
OPムービーめちゃ好きだったからCCFFでそこに立ち戻ってくるの凄い嬉しかった
183 23/03/20(月)21:20:17 No.1038400327
10は話がわりとわかりやすいし恋愛に親子愛と直球に感動的だから…
184 23/03/20(月)21:20:47 No.1038400553
10は設定分かんねぇよって7よりはストレートに物語で感動出来るからな…
185 23/03/20(月)21:20:50 No.1038400579
7と10は新ハード一発目だったのもあって ビジュアル面での衝撃すごかったなどっちも…
186 23/03/20(月)21:21:05 No.1038400669
7が下手したら特別わかりづらい?
187 23/03/20(月)21:21:05 No.1038400671
FF10はそれまでとなにか違ったのか今までFFやってない人も手に取ってた感じがある
188 23/03/20(月)21:21:17 No.1038400758
>ストーリーもゲーム部分もBGMも今でも一番好きなFFだから全FF人気投票でⅩに負けたの今でも納得がいかない >決め手はなんだったんだろう VIIが陰の最大公倍数ならXは陽だからかな…? テーマと暗さとカタルシスの方向性がより大衆向けだったのがXだったとか
189 23/03/20(月)21:21:28 No.1038400845
>Rでボスみたいにされてる敵はアレンジとはいえ全員専用BGMあるの頭おかしいな… しかもここぞというタイミングで原曲に近いアレンジだしてくるのズルい
190 23/03/20(月)21:21:28 No.1038400847
>DCで一番笑ったのはカオス
191 23/03/20(月)21:21:31 No.1038400879
>7が下手したら特別わかりづらい? それはそう
192 23/03/20(月)21:21:46 No.1038400988
>おっさんの思い出語りするけど >PS当時にFF7のOPムービーはマジで衝撃だったんだよ >前作の6がSFCでそっから数年であのムービーだよ? >しかもそこからシームレスに本編が始まってガキだった俺はそれだけで感動してた これはほんとそう PS買ってよかったなぁ!と弟と話してた
193 23/03/20(月)21:22:07 No.1038401136
>凄まじいビーム光線出てるよね… なんか銃のダメージちまちましてるな…って思ってたところに雑魚をガンガン撃ち落とすビーム出るからなんか空気変わったな…って衝撃と爽快感で笑いが出る
194 23/03/20(月)21:22:07 No.1038401142
CCやるとそりゃ社長だってクラス1stの顔と名前全部覚えてるわ感ある
195 23/03/20(月)21:22:21 No.1038401246
グラフィックで言えばFF7からFF8での進化っぷりが今見るとどうかしてる
196 23/03/20(月)21:22:31 No.1038401315
わかりづらい話なら8がダントツ
197 23/03/20(月)21:22:37 No.1038401354
>CCやるとそりゃ社長だってクラス1stの顔と名前全部覚えてるわ感ある そしてファーストだとか言い出す不審者
198 23/03/20(月)21:22:39 No.1038401362
>OPムービーめちゃ好きだったからCCFFでそこに立ち戻ってくるの凄い嬉しかった 本編に連なる過去編のラストとしては最高だと思うわアレ
199 23/03/20(月)21:22:47 No.1038401422
>グラフィックで言えばFF7からFF8での進化っぷりが今見るとどうかしてる 9もバケモンみたいな進化してるよ…
200 23/03/20(月)21:22:48 No.1038401426
>俺はつい最近7Rを初プレイした >バレットがうるさいって話だけ知ってたけどマジでうるさくて笑った >でもいいキャラじゃん! >あとだいぶ昔のゲームなのにこんな感じの世界観なの凄いなって Rのバレットのお調子者っぽさいいよね… 元の方だとパーティからはずしがちだったけどRだとつい入れちゃう
201 23/03/20(月)21:22:57 No.1038401495
>わかりづらい話なら8がダントツ 悪い魔女を倒す!
202 23/03/20(月)21:22:58 No.1038401510
10はわかりやすいボーイミーツガールだから万人受けするし素敵だねも良い 甲乙つけ難いのはわかる
203 23/03/20(月)21:23:11 No.1038401583
というかPSのFF全部分かりづらい
204 23/03/20(月)21:23:15 No.1038401617
>>OPムービーめちゃ好きだったからCCFFでそこに立ち戻ってくるの凄い嬉しかった >本編に連なる過去編のラストとしては最高だと思うわアレ 嬉しいと同時に虚しさもあるよアレは…
205 23/03/20(月)21:23:21 No.1038401667
PS1の頃はムービー見るの楽しかったな
206 23/03/20(月)21:23:23 No.1038401682
ミッドガルの俯瞰から列車にカメラがズームインしてって シームレスに本編始まる演出すごいよね あんなの思い付いて実現した時点で勝ちだろ
207 23/03/20(月)21:23:28 No.1038401732
>CCやるとそりゃ社長だってクラス1stの顔と名前全部覚えてるわ感ある 1stなんて雑な括りじゃなくてみんなネームドじゃねぇかってなる…
208 23/03/20(月)21:23:28 No.1038401733
>元の方だとパーティからはずしがちだったけどRだとつい入れちゃう いないと辛い!
209 23/03/20(月)21:23:40 No.1038401830
9は発表が10と同時で向こうの画面が既に見えてたのがインパクトとしてはね…
210 23/03/20(月)21:23:45 No.1038401859
>そしてファーストだとか言い出す不審者 あれイメージ的には自分は大谷翔平とか言ってエンゼルスに乗り込んでくる知らない青年だよね
211 23/03/20(月)21:23:56 No.1038401937
Rでダイヤウェポンとかがどうなるのか楽しみなんだ 15の映画で出てきたダイヤウェポン凄まじい絵面だったから
212 23/03/20(月)21:24:01 No.1038401967
>あれイメージ的には自分は大谷翔平とか言ってエンゼルスに乗り込んでくる知らない青年だよね リアルで例えると怖すぎるわ
213 23/03/20(月)21:24:09 No.1038402021
Rのバレットは頼りになり過ぎる 困ったらド根性アバランチ魂でダメージコントロールしてくれるマン
214 23/03/20(月)21:24:12 No.1038402052
9だって星が星を食おうとしたけど元気過ぎて駄目だったんです だから月だけ2つあるんですねとかだいぶ分かりづらい話だよ
215 23/03/20(月)21:24:20 No.1038402108
>わかりづらい話なら8がダントツ 青臭いガキからくたびれたおっさんになった今なら分かるスコールの魅力 こいつ世話焼きたくなるわ…後方で見守ってたくなるわ…
216 23/03/20(月)21:24:28 No.1038402162
>嬉しいと同時に虚しさもあるよアレは… だからこそ「勝っちゃったよ…」はびっくりした
217 23/03/20(月)21:24:49 No.1038402299
いこう!(♪メインテーマ) で全部済ませる訳にも行かないし…
218 23/03/20(月)21:25:00 No.1038402375
>>グラフィックで言えばFF7からFF8での進化っぷりが今見るとどうかしてる >9もバケモンみたいな進化してるよ… 9はPS2って言われても信じかねないくらい限界までハードの性能引き出してたな… 結局10でその更に上をいかれて毎回FF買うのが楽しみだった
219 23/03/20(月)21:25:11 No.1038402444
>DCで一番笑ったのはデスペナルティ >DCで一番笑ったのはカオス やったーカッコいいー!的な勢いはあるけど こんな感じだったかなぁ!ねぇこんな感じだったかなぁ!?という疑問が頭について回る
220 23/03/20(月)21:25:23 No.1038402518
口振りから言って社長はジェネシスの時に脱走したソルジャーだと思ってんだよねクラウドのこと
221 23/03/20(月)21:25:26 No.1038402536
CC始めた時はザックスのキャラちょっとウザいなって思ったけどどんどん大好きになっていって最後は泣いた
222 23/03/20(月)21:25:55 No.1038402751
ナナキが兵士の変装して頑張って二足歩行してるのちゃんとやるかな…
223 23/03/20(月)21:26:15 No.1038402898
背景はマジで当時の実写並みクラスだからな7 それがシームレスでOPから本編に入ってしかもジュノンでムービー中に動けんだ 子供の脳は壊れる
224 23/03/20(月)21:26:15 No.1038402907
別にいらっしゃいませって口癖でもなんでもねえな…ってなった
225 23/03/20(月)21:26:26 No.1038402988
>口振りから言って社長はジェネシスの時に脱走したソルジャーだと思ってんだよねクラウドのこと タークスより上はクラウドのこと報告書でしか知らないからな…
226 23/03/20(月)21:26:33 No.1038403042
>ミッドガルの俯瞰から列車にカメラがズームインしてって >シームレスに本編始まる演出すごいよね >あんなの思い付いて実現した時点で勝ちだろ 大企業の大作ゲームという事前の評判が凄い厳しくなるであろうハードルをマジでこれ絶対名作じゃん…って1分ちょいでわからせてくるのヤバいと思う
227 23/03/20(月)21:26:43 No.1038403120
リアルタイムではウェポンがどういう存在なのか全然理解してなかった 惑星の免疫機構だからジェノバは敵だけどお前らもお前らで何してくれてんの?って 魔晄炉襲うから人類の味方でもないが混乱の元過ぎる
228 23/03/20(月)21:27:12 No.1038403300
>背景はマジで当時の実写並みクラスだからな7 >それがシームレスでOPから本編に入ってしかもジュノンでムービー中に動けんだ あージュノンで動けたのも感動したなあ しかし現代と比べても仕方ないけど当時のシリーズの販売スパン短すぎるな…
229 23/03/20(月)21:27:45 No.1038403525
リメイクはティファエアリスで組むと耐久が…ってなるしな
230 23/03/20(月)21:27:47 No.1038403534
>ルーファウス歓迎式典で失敗すると手榴弾送られてくるのちゃんとやるかな…
231 23/03/20(月)21:27:56 No.1038403613
DCの最後のやりたい放題感はそこまでプレイした人の特権みたいなとこあると思う
232 23/03/20(月)21:28:16 No.1038403745
7って歴代でも随一の難解シナリオだと思う
233 23/03/20(月)21:28:25 No.1038403813
初回プレイ時はアルテマウェポン手に入れられなかった あいつ最初に手酷くボコられてからずっと逃げ回ってたわ
234 23/03/20(月)21:28:41 No.1038403932
神羅屋敷の報告書だと魔晄中毒者と元ソルジャーが脱走して元ソルジャーを射殺って情報あるから一応そこで気付ける用にはなってるんだよね 気付くか!
235 23/03/20(月)21:29:20 No.1038404205
擬態JENOVAを古代種と勘違いしてた天才科学者がトンズラして何も分かってない凡人がプロジェクトを引き継いだっていうのがもう面倒くさい
236 23/03/20(月)21:29:25 No.1038404257
>リアルタイムではウェポンがどういう存在なのか全然理解してなかった >惑星の免疫機構だからジェノバは敵だけどお前らもお前らで何してくれてんの?って >魔晄炉襲うから人類の味方でもないが混乱の元過ぎる ガメラみたいなもんだろう 別に人の味方ではなく地球の味方なだけ 神羅もやってることはあれだから…
237 23/03/20(月)21:29:40 No.1038404357
長いゲーム史の中でも随一のワクワクを与えるであろうOPだからな… 当時にアレを食らったら一生引きずる
238 23/03/20(月)21:30:20 No.1038404639
正直ニブルヘイムのジェノバえっちだよね
239 23/03/20(月)21:30:41 No.1038404796
>擬態JENOVAを古代種と勘違いしてた天才科学者がトンズラして何も分かってない凡人がプロジェクトを引き継いだっていうのがもう面倒くさい うろ覚えだけど宝条ってあんまり才能なかったんだっけ? でもあいつチンポは最強だったよな
240 23/03/20(月)21:30:47 No.1038404834
森羅もジェノバもウェポンも人間の敵
241 23/03/20(月)21:31:02 No.1038404958
俺が好きなのは潜水艦で犬を人質…犬質にするシーン
242 23/03/20(月)21:31:06 No.1038404983
しょうがねーだろ 1stに付いてただけの一般兵がセフィロス倒すなんて想像できるかよ
243 23/03/20(月)21:31:09 No.1038405015
ヒロインのムービーから引いていって街の全景が出てロゴがドーン! そこから今度は寄って行ってそのままゲームが始まる! BGMも盛り上がったまま切り替わらず初戦闘!掴みが完璧過ぎる
244 23/03/20(月)21:31:16 No.1038405056
今やると90年代の空気をすごく感じる
245 23/03/20(月)21:31:24 No.1038405116
>神羅屋敷の報告書だと魔晄中毒者と元ソルジャーが脱走して元ソルジャーを射殺って情報あるから一応そこで気付ける用にはなってるんだよね >気付くか! 細かいとこにちゃんと手掛かりあるんだな… まあ分からずにやってもキャラが魅力的だし子供ながらかっこいい!倒した!めでたしめでたし!で楽しんでたけど今原作やり直すとめっちゃ発見ありそうだ
246 23/03/20(月)21:31:31 No.1038405164
>神羅屋敷の報告書だと魔晄中毒者と元ソルジャーが脱走して元ソルジャーを射殺って情報あるから一応そこで気付ける用にはなってるんだよね >気付くか! 配信見てて気付いた奴いてお前既プレイかエスパーのどっちだ?ってなったことはある
247 23/03/20(月)21:31:55 No.1038405365
めちゃくちゃインパクトの強いセフィロス暴走シーンでセフィロスが語ってる事が間違ってるのも混乱の元だと思う
248 23/03/20(月)21:32:20 No.1038405519
>>擬態JENOVAを古代種と勘違いしてた天才科学者がトンズラして何も分かってない凡人がプロジェクトを引き継いだっていうのがもう面倒くさい >うろ覚えだけど宝条ってあんまり才能なかったんだっけ? >でもあいつチンポは最強だったよな セフィロス産めるくらいにはイケメンだからな…
249 23/03/20(月)21:32:25 No.1038405538
序盤からバレットというかアバランチさいていなんだ!って子供心にやってたけど 過激派ではあるけど一応ちゃんと正義の行動なんだなあれ
250 23/03/20(月)21:32:42 No.1038405668
当時NTRなんて言葉存在しなかったけど ルクレツィア周りは子供心にヴィンセントかわうそ…って思ったことを覚えている
251 23/03/20(月)21:32:48 No.1038405711
叙述トリックの亜種だと思うけど語り部役の言ってること大体間違ってるんだもんな
252 23/03/20(月)21:33:06 No.1038405814
全国の高校生はどんだけ影響受けたの セブンイレブンで売ってたよなー
253 23/03/20(月)21:33:18 No.1038405902
RのOPのミッドガルバーンの時のbgmにティロリロリロってSE?がちゃんと入っていて俺は感動した
254 23/03/20(月)21:33:41 No.1038406065
>序盤からバレットというかアバランチさいていなんだ!って子供心にやってたけど >過激派ではあるけど一応ちゃんと正義の行動なんだなあれ とはいえバレット自身はあまり星のためという気持ちじゃないのがいい 俺の手だって汚れているっていうシーン好き
255 23/03/20(月)21:33:43 No.1038406090
インターナショナルの追加部分大事過ぎる…
256 23/03/20(月)21:33:52 No.1038406137
ルクレツィアが宝条と子供を作ったのはガスト博士に対してコンプレックス抱えてる姿を見て同情したからとかなんとか
257 23/03/20(月)21:33:56 No.1038406173
宝条は傲岸不遜にふるまってるけどそれはガスト博士に適わないことを自覚しているコンプレックスの裏返し その弱さが女をキュンキュンさせるんだろうなーってのがヴィンセントの分析
258 23/03/20(月)21:34:27 No.1038406386
>序盤からバレットというかアバランチさいていなんだ!って子供心にやってたけど >過激派ではあるけど一応ちゃんと正義の行動なんだなあれ 八つ当たりしたくて正義ある組織に入った(勝手に名乗った)男だからなバレット
259 23/03/20(月)21:34:40 No.1038406488
>叙述トリックの亜種だと思うけど語り部役の言ってること大体間違ってるんだもんな 元凶に近い登場人物の大半が勘違いしながらストーリー進んでるの凄いよな…
260 23/03/20(月)21:34:41 No.1038406492
>ルクレツィアが宝条と子供を作ったのはガスト博士に対してコンプレックス抱えてる姿を見て同情したからとかなんとか 聖人だけど混乱の元すぎる…
261 23/03/20(月)21:35:02 No.1038406640
7はミスリードのせいでクソややこしいけど 当時流行ってた煙に巻いて終わるような難解さではないから好き
262 23/03/20(月)21:35:09 No.1038406692
>ルクレツィアが宝条と子供を作ったのはガスト博士に対してコンプレックス抱えてる姿を見て同情したからとかなんとか こいつダメ男好きすぎる… 又聞きだけどDCで出番あったけどむしろ株落としたらしいな
263 23/03/20(月)21:35:14 No.1038406728
正宗に刺されて浮いてる状態から逆にセフィロスを投げ飛ばしたけど一般兵ですどうぞよろしく!
264 23/03/20(月)21:35:21 No.1038406784
Rでエレベーターで降りているときに震えているバレットいいよね…
265 23/03/20(月)21:35:35 No.1038406883
古代種の存在よりブーゲンハーゲンの年齢の方がよっぽど神秘な気がする
266 23/03/20(月)21:35:46 No.1038406953
>インターナショナルの追加部分大事過ぎる… ザックスとの回想とかさりげなく追加されてるからな… クラウドの記憶戻ってからニブルヘイム行かないと見れないから気づかなかった人も多そう
267 23/03/20(月)21:36:14 No.1038407162
>序盤からバレットというかアバランチさいていなんだ!って子供心にやってたけど >過激派ではあるけど一応ちゃんと正義の行動なんだなあれ 正義というには流石に厳しいよ! プレイヤーの視点じゃないとそう思うのは難しい…
268 23/03/20(月)21:36:32 No.1038407299
>7はミスリードのせいでクソややこしいけど >当時流行ってた煙に巻いて終わるような難解さではないから好き ライフストリームの種明かしの仕方がうまかった アホなガキだったけどあれのおかげで感動しつつある程度話が分かった
269 23/03/20(月)21:36:56 No.1038407466
>元凶に近い登場人物の大半が勘違いしながらストーリー進んでるの凄いよな… 分かってそうな敵側の研究者すら勘違いしてるから本当に混乱の元…
270 23/03/20(月)21:37:40 No.1038407758
クラウド→ソルジャーじゃない ジェノバ→古代種じゃない
271 23/03/20(月)21:37:40 No.1038407760
ゴンガガのイベントスルーしたらザックスって誰なの!?ってなるのが困る
272 23/03/20(月)21:38:07 No.1038407917
ちゃんと勉強して正義を語るリメイクバレットには参るね
273 23/03/20(月)21:38:20 No.1038408007
>クラウド→ソルジャーじゃない >ジェノバ→古代種じゃない 偽物と半人前だらけなんだよなチームメンバー
274 23/03/20(月)21:38:25 No.1038408040
比較的真実に近そうなガスト博士は本編前に逃げて死んでるしな
275 23/03/20(月)21:38:51 No.1038408222
アバランチ→アバランチ本家じゃない
276 23/03/20(月)21:38:59 No.1038408284
>ちゃんと勉強して正義を語るリメイクバレットには参るね マジでちゃんと星命学やってたんだって思った
277 23/03/20(月)21:39:00 No.1038408294
なんならセフィロスも自分を古代種と勘違いしてたからな