虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/20(月)19:52:39 好きだ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/20(月)19:52:39 No.1038364316

好きだけど設定がよく分からなくなる漫画貼る

1 23/03/20(月)19:54:48 No.1038365159

なんかこう…塔が…

2 23/03/20(月)19:56:02 No.1038365604

好きだけど説明出来る自信は無い

3 23/03/20(月)19:56:22 No.1038365743

公式ファンブックという名の辞書がいる

4 23/03/20(月)19:56:37 No.1038365843

赤屍がなんで同一存在なのかすぐ忘れる

5 23/03/20(月)19:57:20 No.1038366065

終盤の方とか理解できてない

6 23/03/20(月)19:57:31 No.1038366119

エア・ギアとかもよくわからないけど雰囲気はすき

7 23/03/20(月)19:58:01 No.1038366277

雷帝

8 23/03/20(月)19:58:08 No.1038366322

現実世界で死んだ息子を架空世界でシミュしました!でいいっけ

9 23/03/20(月)19:59:08 No.1038366684

あくまでもう一つの現実世界という言い方はしてたけど どう考えても仮想世界 でも元の現実世界に肉体を伴って出られるので実態のある仮想世界というかなりややこしい世界

10 23/03/20(月)19:59:13 No.1038366718

神の記述編辺りから設定についていくのが大変になった記憶がある

11 23/03/20(月)19:59:16 No.1038366732

俺の中での電気万能属性信仰はこれによって築かれた所がある

12 23/03/20(月)19:59:39 No.1038366876

私ワイン編好き!とかなら語れる 全体の話は訳分からんちん

13 23/03/20(月)20:00:16 No.1038367086

読んでる時はまあわかるんだよ 読み終わったあと解説できるかと言うとできない

14 23/03/20(月)20:00:19 No.1038367099

わからないけどかっこいいからOK

15 23/03/20(月)20:00:38 No.1038367237

オサレ漫画といったらとりあえずコイツ

16 23/03/20(月)20:00:59 No.1038367373

エッチなシーンだけピックアップしてほしい

17 23/03/20(月)20:01:45 No.1038367688

現実世界扱いされてるけど現実でもないというか…解明されてるだけでオカルトや魔術はあるっぽいバビロンシティ

18 23/03/20(月)20:01:46 No.1038367694

長期連載特有にフォローしきれないとこはそこそこあったけど うまいこと畳んではいる あとは書き込みでねじ伏せてくる

19 23/03/20(月)20:02:11 No.1038367874

雰囲気漫画って言うほどふわふわしでなくて一応設定は説明されてるんだけどなんかキンクリの設定読んでる時の気分になる

20 23/03/20(月)20:02:51 No.1038368177

無限城の住人は半分デジタルなのが混乱の元

21 23/03/20(月)20:02:53 No.1038368193

単行本のおまけは基本的にアシ任せだから ダイヤのエースの作者だったりソウルイーターの作者名だったりがアシマンガ描いてて面白い

22 23/03/20(月)20:03:10 No.1038368311

>現実世界扱いされてるけど現実でもないというか…解明されてるだけでオカルトや魔術はあるっぽいバビロンシティ 現実世界も血界戦線のヘルサレムズロットみたいな感じなんかね

23 23/03/20(月)20:03:11 No.1038368320

週刊であの書き込みやってたの今思うと狂気の沙汰だな GBの所のページだけ露骨に黒かったもん

24 23/03/20(月)20:03:46 No.1038368569

書き込みをした人によって削除されました

25 23/03/20(月)20:03:54 No.1038368621

いい夢見ろよ!

26 23/03/20(月)20:04:00 No.1038368650

赤屍さんは最初から最後まで最強キャラだった

27 23/03/20(月)20:04:23 No.1038368802

同期のヒロくんがうめー奪還屋うめーてずっといってたの覚えてる

28 23/03/20(月)20:04:34 No.1038368869

二つの世界の関係イメージとしてはSO3が近いのかなって感じはある

29 23/03/20(月)20:05:02 No.1038369057

>エッチなシーンだけピックアップしてほしい もっと直球でエロいシーン沢山あるのに何故かこのコマにめちゃくちゃお世話になった fu2027289.jpg

30 23/03/20(月)20:05:30 No.1038369238

>>エッチなシーンだけピックアップしてほしい >もっと直球でエロいシーン沢山あるのに何故かこのコマにめちゃくちゃお世話になった >fu2027289.jpg この字体懐かしいな!今もう金田一でしか見ないぞ!

31 23/03/20(月)20:05:35 No.1038369269

後から解説されるとわかるけど 最後の無限城編はセリフがみんな抽象的すぎる

32 23/03/20(月)20:05:38 No.1038369291

>週刊であの書き込みやってたの今思うと狂気の沙汰だな >GBの所のページだけ露骨に黒かったもん 作画担当が自分の絵が生き残るにはこれしかねぇってやり始めた 当然病んだし壊れた

33 23/03/20(月)20:06:06 No.1038369457

KYOと並び立つ当時のマガジンの雄だったな

34 23/03/20(月)20:06:09 No.1038369470

蛮ちゃんに憧れて握力を鍛えていたような若き日の俺には GBを頭で理解出来よう筈も無かった

35 23/03/20(月)20:07:00 No.1038369807

盲目の子めっちゃ可愛いからな…

36 23/03/20(月)20:07:03 No.1038369823

>KYOと並び立つ当時のマガジンの雄だったな 中二が刺激される黄金期だった

37 23/03/20(月)20:07:36 No.1038370050

あれは爆縮レンズ…!!?ってページで笑った

38 23/03/20(月)20:07:38 No.1038370069

終盤どころか中盤あたりからもう訳が分からなくなった だからどこまで見たかも覚えてない

39 23/03/20(月)20:08:15 No.1038370276

だいたい仮想世界のバグでしたで辻褄合う

40 23/03/20(月)20:08:16 No.1038370284

蟲編はおもしれーおもしれーしながら読んでた

41 23/03/20(月)20:08:21 No.1038370309

短編の文法はサイコメトラーとか金田一と類似しててキバヤシらしいなってなる 割りと爽やかに終わるし

42 23/03/20(月)20:09:17 No.1038370639

現実世界架空世界ってよりどっか繋がってる鏡の世界みたいな…

43 23/03/20(月)20:09:19 No.1038370651

GBもKYOもRAVEも ラスト前に主人公が死んで(死んだと思われ)最後に帰ってきて大団円

44 23/03/20(月)20:09:45 No.1038370832

奪還屋KYOレイヴの三本柱好きだったから大人になってネタにされてると知ったときはびっくりだった

45 23/03/20(月)20:09:56 No.1038370917

おっ次は卑弥呼の話なのかって読んでたらどんどん規模がデカくなってそのままラストバトルやってた…

46 23/03/20(月)20:10:04 No.1038370977

蟲編は敵が魅力的だから面白い

47 23/03/20(月)20:10:41 No.1038371209

キャラが気軽にインフレしまくるのに絶対に雑魚化しない菱木竜童とかいうステージギミックみたいな敵出てくると安心する

48 23/03/20(月)20:10:45 No.1038371234

>現実世界架空世界ってよりどっか繋がってる鏡の世界みたいな… 仮想世界というよりバックアップの調整可能な平行世界って感じ

49 23/03/20(月)20:11:03 No.1038371367

>奪還屋KYOレイヴの三本柱好きだったから大人になってネタにされてると知ったときはびっくりだった いや普通に当時のマガジン支えてた三本柱なのは間違いない かっこいい要素もりだくさんなのも間違いない ネタ要素も多いだけで

50 23/03/20(月)20:11:29 No.1038371535

バビロンシティの正体がこの世界を作った現実世界ってのは良い落とし所だった そこから来た奴らがバカ強いのも納得

51 23/03/20(月)20:12:06 No.1038371768

奪還屋KYORAVEの作者で対談したときにRAVE作者が週2で休めててほか二人がドン引きしてたのは覚えてる

52 23/03/20(月)20:12:26 No.1038371894

ブードゥーキングだかなんだかのぽっと出カマセっぷり

53 23/03/20(月)20:12:48 No.1038372051

卑弥呼編はもろに最終章への布石に使われたのが残念

54 23/03/20(月)20:13:16 No.1038372225

ヘヴンさんクソ女だけど見た目はシコれるし…

55 23/03/20(月)20:13:50 No.1038372458

>ブードゥーキングだかなんだかのぽっと出カマセっぷり 急に出てきたロン毛黒人が実はって言われてもへーそうなんだとしか思えなかった

56 23/03/20(月)20:14:18 No.1038372633

>奪還屋KYOレイヴの三本柱好きだったから大人になってネタにされてると知ったときはびっくりだった ネタっていうか厨二病だった頃の俺らみたいな自虐ネタに使われるくらいみんな当時読んでたんだ

57 23/03/20(月)20:14:28 No.1038372711

MAKUBEX編が一番分かりやすく楽しめる気はする

58 23/03/20(月)20:14:33 No.1038372747

「」の考えるかっこいいが全部詰まってるマンガ

59 23/03/20(月)20:14:45 No.1038372823

蛮ちゃんが卑弥呼の兄殺したのも俺が殺した(ようなもんだ)...ってやつだっけ

60 23/03/20(月)20:15:06 No.1038372969

>MAKUBEX編が一番分かりやすく楽しめる気はする 雷帝の設定だけでアガれる

61 23/03/20(月)20:15:08 No.1038372986

トゥーセコンド!

62 23/03/20(月)20:15:11 No.1038373010

後半絵がハンコになってしまったの辛かった 走る時もバトルする時も数種類のポーズ使い分けてるだけで

63 23/03/20(月)20:15:11 No.1038373013

作画がしつこく出してくれたお陰でレギュラーした筧姉で滅茶苦茶しこった

64 23/03/20(月)20:15:20 No.1038373080

当時豪華声優陣の中で誰これな声だった士度が 夢の国のネズミやるまでに昇り詰めるとはな

65 23/03/20(月)20:15:23 No.1038373103

>蛮ちゃんが卑弥呼の兄殺したのも俺が殺した(ようなもんだ)...ってやつだっけ 殺したのはマジ 理由はあったってだけで

66 23/03/20(月)20:15:26 No.1038373125

最後に銀次のママが全部説明してるけど死んだ息子と会うためだけに世界征服して人心操作してもう一個世界作ったママのクレイジーさに気を取られる

67 23/03/20(月)20:15:36 No.1038373200

>蛮ちゃんが卑弥呼の兄殺したのも俺が殺した(ようなもんだ)...ってやつだっけ 殺したのは殺した

68 23/03/20(月)20:16:06 No.1038373428

>当時豪華声優陣の中で誰これな声だった士度が >夢の国のネズミやるまでに昇り詰めるとはな 思い出補正も込みだろうけど実際当時から違和感ないくらいには上手かったと思う

69 23/03/20(月)20:16:08 No.1038373446

>最後に銀次のママが全部説明してるけど死んだ息子と会うためだけに ここまではわかる >世界征服して人心操作してもう一個世界作ったママのクレイジーさに気を取られる ここからもうおかしい

70 23/03/20(月)20:16:53 No.1038373757

ママはまじで天才という範疇じゃなさそうだからな…

71 23/03/20(月)20:17:03 No.1038373826

上京するまでは裏新宿ってほんとにあると思ってたよ

72 23/03/20(月)20:17:05 No.1038373840

最初の依頼のホームレスの爺さん死んでなくて終盤出てきてホッとした

73 23/03/20(月)20:17:44 No.1038374108

その3つの中だとRAVEは分かりやすいな

74 23/03/20(月)20:17:50 No.1038374142

強さは別として大体のキャラがかっこいい

75 23/03/20(月)20:17:52 No.1038374153

>当時豪華声優陣の中で誰これな声だった士度が >夢の国のネズミやるまでに昇り詰めるとはな 学校へ行こうだかでプロデュースしてる番組あったっけな

76 23/03/20(月)20:17:55 No.1038374168

>最初の依頼のホームレスの爺さん死んでなくて終盤出てきてホッとした 前日譚の老い先短い麻薬女王まだ生きてて驚いた

77 23/03/20(月)20:18:08 No.1038374252

>最初の依頼のホームレスの爺さん死んでなくて終盤出てきてホッとした 描写的に死んでるとしか思えなかったもんね…

78 23/03/20(月)20:18:29 No.1038374407

最初期の恋人殺された復讐のために仇の医者に抱かれながらスパイしてたお姉さんがすごいエロかったな 寝取られに高いニュアンスの興奮があった

79 23/03/20(月)20:18:40 No.1038374493

>その3つの中だとRAVEは分かりやすいな 上手さはさておき絵のわかりやすさは当時から一番だったと思う

80 23/03/20(月)20:19:14 No.1038374741

仮想世界というよりは平行世界に干渉したって雰囲気なんだけどまぁよくわからん

81 23/03/20(月)20:19:24 No.1038374815

エリスとかいうショタコンお姉さんのせいで滅茶苦茶になった悲しき弥勒一族 というか蛮ちゃん女狂わせすぎ

82 23/03/20(月)20:19:26 No.1038374830

>最初期の恋人殺された復讐のために仇の医者に抱かれながらスパイしてたお姉さんがすごいエロかったな 死んでないって!

83 23/03/20(月)20:19:31 No.1038374858

作中のモブヤクザが糞強い

84 23/03/20(月)20:19:47 No.1038374972

>最初期の恋人殺された復讐のために仇の医者に抱かれながらスパイしてたお姉さんがすごいエロかったな >寝取られに高いニュアンスの興奮があった モツ工場してたやつだっけ あの看護師さん?はエロかった

85 23/03/20(月)20:19:58 No.1038375079

設定的にもわかりやすさはRAVEが一番易しくて次にKYO 大きく引き離してスレ画

86 23/03/20(月)20:20:06 No.1038375122

知ってる知ってる壮大な設定あるけど結局最強キャラはそこらのヤクザな漫画でしょ

87 23/03/20(月)20:20:14 No.1038375186

1ナノメートル踏み込みが深かったらやられてたのくだりがわからない 踏み込まなかったから無傷なんだろ? なら踏み込んでても皮膚表面を1ナノメートル切られるだけで済むのでは? 軽傷て済むのでは?

88 23/03/20(月)20:20:22 No.1038375228

モツ工場普通に大ピンチだったよねあれ

89 23/03/20(月)20:20:32 No.1038375307

最強キャラは多分赤屍かなあ

90 23/03/20(月)20:20:59 No.1038375496

なんだかんだモブもエロかった

91 23/03/20(月)20:21:36 No.1038375737

作画の人今なにしてんだろ

92 23/03/20(月)20:21:36 No.1038375741

あかばねさん本当に良いよね…俺の中の最強イメージ独占してる

93 23/03/20(月)20:21:41 No.1038375772

>学校へ行こうだかでプロデュースしてる番組あったっけな 新人声優発掘する企画で一人やたらいい声してんな・・・と思ってみてた 夜明けのヴァンになった

94 23/03/20(月)20:22:09 No.1038375954

端役だけど弥勒兄弟の女の子が銀次におっぱいぺろんされるシーンでめっちゃシコった

95 23/03/20(月)20:22:19 No.1038376020

赤屍さんは自己認識が揺らがない限り死なない上で攻撃能力も最強クラスだからまず倒せねえ

96 23/03/20(月)20:22:19 No.1038376021

今の時代だと叩かれそうだけどホモキスしたところで冷めてしまった…

97 23/03/20(月)20:22:37 No.1038376128

KYOは京四郎が実は最強クラスってのにビンビン刺激されましたね…

98 23/03/20(月)20:22:49 No.1038376202

どうやったら死ぬんだよあいつ 髪と帽子とコートどんどん伸びるし

99 23/03/20(月)20:23:18 No.1038376397

弥勒って夏彦が蛮ちゃんに倒された辺りは覚えてるけどそっからどうなったっけ

100 23/03/20(月)20:23:37 No.1038376543

ヒロ君がKYOにもGBにも負けてらんねえ!でエッチなシーンに力入れるようになったって見たことある ありがたい…

101 23/03/20(月)20:23:37 No.1038376545

>どうやったら死ぬんだよあいつ >髪と帽子とコートどんどん伸びるし 他 人 事

102 23/03/20(月)20:23:59 No.1038376715

赤屍さんはダイヤモンドダスト受けたらガラスのメスに変えた!のバトルがお互い中二全開で好き…!ってなる

103 23/03/20(月)20:24:05 No.1038376768

鏡の人好きだったな

104 23/03/20(月)20:24:30 No.1038376930

>弥勒って夏彦が蛮ちゃんに倒された辺りは覚えてるけどそっからどうなったっけ 冬彦vs銀次になって銀次が勝って統合されて味方化だったかな

105 23/03/20(月)20:24:30 No.1038376933

漫画最強キャラランキングとかに何人か入ってくる印象がある

106 23/03/20(月)20:24:32 No.1038376956

糸使いと言ったらこの漫画

107 23/03/20(月)20:24:37 No.1038376985

7人分の人格と能力持ってる相手にどう戦えば良いと思う? 7人相手にするつもりで戦えば良いんだよって単純な結論マジで好き

108 23/03/20(月)20:25:04 No.1038377169

多分俺が初めて触れた催眠能力

109 23/03/20(月)20:25:14 No.1038377249

バネっちバネさんは最後まであんな感じで良かったな

110 23/03/20(月)20:25:16 No.1038377263

無限城で色々拗らせてしまった

111 23/03/20(月)20:25:17 No.1038377267

当時からしてダセぇと思った通り名ミスターノーブレーキ・・・

112 23/03/20(月)20:25:20 No.1038377290

赤屍さん名実共にバグキャラだよね

113 23/03/20(月)20:25:24 No.1038377311

>糸使いと言ったらこの漫画 世の糸使いはかづっちゃんレベルに美しく戦ってほしい

114 23/03/20(月)20:26:07 No.1038377580

>当時からしてダセぇと思った通り名ミスターノーブレーキ・・・ ギャグキャラというかバグキャラみたいな立ち位置好きだった

115 23/03/20(月)20:26:09 No.1038377601

スティグマ 聖痕

116 23/03/20(月)20:26:27 No.1038377708

裏風鳥院はどういう原理で折り紙で攻撃してたんだろうな…

117 23/03/20(月)20:26:29 No.1038377725

花月好きだけどその鈴からどんだけ糸出てくんだよってたまに思ってしまう

118 23/03/20(月)20:26:35 No.1038377769

天上天下の作者のやつは途中まですごいワクワクしてたのに終盤マジで意味わかんなくなった

119 23/03/20(月)20:26:37 No.1038377787

>当時からしてダセぇと思った通り名ミスターノーブレーキ・・・ 普段はタクシー運転手やってるあざといおっさん

120 23/03/20(月)20:26:41 No.1038377823

>スティグマ >聖痕 俺の中二心に大ダメージの奴

121 23/03/20(月)20:26:47 No.1038377862

たまに入るギャグ全ブリなの好きだった 無限城鬼ごっこ回いいよね

122 23/03/20(月)20:26:57 No.1038377934

>当時からしてダセぇと思った通り名ミスターノーブレーキ・・・ でも馬車のおっちゃんは良いキャラしてるから好き

123 23/03/20(月)20:27:01 No.1038377963

運び屋の運ちゃんが今にして思えばだいぶ普通の人だな

124 23/03/20(月)20:27:22 No.1038378096

ホモよ!と思ってたけど思ったよりホモじゃなかった この頃ホモネタ多かったよねマガジン

125 23/03/20(月)20:27:26 No.1038378121

>ギャグキャラというかバグキャラみたいな立ち位置好きだった 赤屍とそれなりに仲良くやれてる時点でやばい

126 23/03/20(月)20:27:26 No.1038378122

>たまに入るギャグ全ブリなの好きだった >無限城鬼ごっこ回いいよね と思わせといて実はとんでもないモノを生み出す前振り…

127 23/03/20(月)20:27:34 No.1038378177

アスクレピオスとか言い出したあたりで一回脱落した

128 23/03/20(月)20:27:42 No.1038378235

トンネルの中でコンテナありトラックでスピンターンしてくるやつは普通じゃないかな…

129 23/03/20(月)20:28:01 No.1038378368

>漫画最強キャラランキングとかに何人か入ってくる印象がある より強いヤクザ

130 23/03/20(月)20:28:02 No.1038378375

>ホモよ!と思ってたけど思ったよりホモじゃなかった >この頃ホモネタ多かったよねマガジン アニメのEDがモロそれっぽかった

131 23/03/20(月)20:28:17 No.1038378482

馬車のおっちゃんはその通り気のいいおっちゃんで好きだよ 仕事で対立はしてもプライベートだと仲良さそうだし

132 23/03/20(月)20:28:22 No.1038378526

fu2027367.jpg 死んだ息子と会うために色々やってる途中の副産物

133 23/03/20(月)20:28:35 No.1038378615

序盤の敵強すぎ問題

134 23/03/20(月)20:28:35 No.1038378616

>ヒロ君がKYOにもGBにも負けてらんねえ!でエッチなシーンに力入れるようになったって見たことある >ありがたい… ジーコまで作っちまう拷問性癖は生来のものだろうがよえーっ

135 23/03/20(月)20:28:46 No.1038378708

ミスターノーブレーキはしれっと最終話にも出てくる優遇枠

136 23/03/20(月)20:28:50 No.1038378735

蛇咬とジャスト1分だはみんなやるよね

137 23/03/20(月)20:28:51 No.1038378744

同期のkyoが結構説明しっかりしてた バトルは雰囲気だったがえろいからいいや

138 23/03/20(月)20:28:57 No.1038378791

ファンブックで女の子のサービスシーンよりホモキスのが好きとか書いてた覚えある

139 23/03/20(月)20:29:13 No.1038378913

まあこの頃のネット見てると本当に女性層にも人気あったからなGBとKYO

140 23/03/20(月)20:29:29 No.1038379033

アニメは中嶋敦子分が強かったからな…

141 23/03/20(月)20:29:36 No.1038379086

KYOはまあわかりやすい話なんだが 何で侍でもなんでもないアキラが氷操れるのとかは一切説明ない…

142 23/03/20(月)20:29:45 No.1038379152

>まあこの頃のネット見てると本当に女性層にも人気あったからなGBとKYO 男キャラにも色気ある感じなのはまあわかる RAVEくんは…?

143 23/03/20(月)20:30:01 No.1038379271

本編前の段階で雷帝と本気蛮の能力は変わってないからインフレはさほどしてないという詭弁

144 23/03/20(月)20:30:02 No.1038379274

>アスクレピオスとか言い出したあたりで一回脱落した しょうがねぇだろただのスネークバイトじゃインフレついていけねんだから

145 23/03/20(月)20:30:04 No.1038379286

>スティグマ >聖痕 キリスト教の用語だから…

146 23/03/20(月)20:30:10 No.1038379331

夏樹リオ…おまえはどこで戦っている…

147 23/03/20(月)20:30:17 No.1038379371

>天上天下の作者のやつは途中まですごいワクワクしてたのに終盤マジで意味わかんなくなった 本人が言ってるように描きたいシーンを思いついたら描いちゃう癖がね…

148 23/03/20(月)20:30:22 No.1038379418

>男キャラにも色気ある感じなのはまあわかる >RAVEくんは…? RAVEはもっと年齢層低かったからシンプルに主人公組が人気だったな

149 23/03/20(月)20:30:29 No.1038379463

>>ギャグキャラというかバグキャラみたいな立ち位置好きだった >赤屍とそれなりに仲良くやれてる時点でやばい 実は味方なら結構良い人なんだ 敵はとりあえず殺すのと雰囲気がおっかないだけで仕事で組んだ相手に仕掛けたりはしない

150 23/03/20(月)20:30:29 No.1038379468

>何で侍でもなんでもないアキラが氷操れるのとかは一切説明ない… SAMURAIなら氷出せるってのかよ!

151 23/03/20(月)20:30:35 No.1038379512

>ジーコまで作っちまう拷問性癖は生来のものだろうがよえーっ RAVE連載当時でもナギサとかいややり過ぎだろ…っての描いてたからな…

152 23/03/20(月)20:30:43 No.1038379572

仲介屋でめっちゃシコった

153 23/03/20(月)20:30:45 No.1038379579

>本編前の段階で雷帝と本気蛮の能力は変わってないからインフレはさほどしてないという詭弁 結局雷帝と蛮だとどっちが強いんだっけ

154 23/03/20(月)20:30:56 No.1038379665

>鏡の人好きだったな すげえ大物感出して登場して実際強かったんだけど設定明かされてなんか不憫な感じに…

155 23/03/20(月)20:31:19 No.1038379825

>>何で侍でもなんでもないアキラが氷操れるのとかは一切説明ない… >SAMURAIなら氷出せるってのかよ! それはまあなんとかなるだろ

156 23/03/20(月)20:31:23 No.1038379855

作画の癖が強いのか太ももごんぶとなのが当時気になった 今じゃ珍しい太さじゃないけど

157 23/03/20(月)20:31:43 No.1038379979

>たまに入るギャグ全ブリなの好きだった >無限城鬼ごっこ回いいよね あれは締めのエピローグとしても好きだった えみあもファンへの手向けだ

158 23/03/20(月)20:31:47 No.1038380003

鏡の人は元の世界に帰りたかっただけなんだよな その隣で世界を行き来してるバネさん

159 23/03/20(月)20:31:50 No.1038380032

もう大分うろ覚えだけど鬼里人編の毒蜂とか蝉丸良い感じの強敵で好きだった気がする

160 23/03/20(月)20:32:10 No.1038380181

蝉丸はなんか凄い良いキャラしてた記憶

161 23/03/20(月)20:32:19 No.1038380246

>それはまあなんとかなるだろ あの世界のSAMURAIの血不思議だよな…

162 23/03/20(月)20:32:20 No.1038380250

システム設計側の人間なんだからそりゃある程度無敵だよなってなったやつ

163 23/03/20(月)20:32:24 No.1038380264

侍は属性持ってるのが当然だろ

164 23/03/20(月)20:32:25 No.1038380275

>>本編前の段階で雷帝と本気蛮の能力は変わってないからインフレはさほどしてないという詭弁 >結局雷帝と蛮だとどっちが強いんだっけ 銀次≧蛮>雷帝 じゃねえかな

165 23/03/20(月)20:32:27 No.1038380288

ギャグ描写のたれ銀次がシリアスでも物理的に小さくなってるのは違うだろ!?って思ってた

166 23/03/20(月)20:32:29 No.1038380308

>アニメは中嶋敦子分が強かったからな… これで目覚めちゃったらしいから… だから蛮と銀次の身長差逆転させてイチャイチャさせた

167 23/03/20(月)20:32:32 No.1038380324

よく見ると蛮の髪の作画これめっちゃ大変なのでは

168 23/03/20(月)20:32:40 No.1038380380

蜘蛛の人達は今見てもエロ過ぎる… お付きの2人の片割れが銀次にキスしてくれるの本当に好き

169 23/03/20(月)20:33:23 No.1038380663

>作画の癖が強いのか太ももごんぶとなのが当時気になった >今じゃ珍しい太さじゃないけど 当時だともっと細いのが主流だったけどこのくらいの肉付きが一番好きだからありがたかった

170 23/03/20(月)20:33:27 No.1038380694

超越者設定よくわかんねぇんだわ… gb世界で覚醒したやつが現実に飛びててる感じでいいの?

171 23/03/20(月)20:33:34 No.1038380734

>>それはまあなんとかなるだろ >あの世界のSAMURAIの血不思議だよな… SAMURAIか否かで強さの上限決まっちまうからな

172 23/03/20(月)20:33:36 No.1038380750

今のクオリティでアニメ作りなおすのやってくれないかな… 夕方アニメにしたもんだから規制厳しすぎて出血も刃物もNGとかバイオレンスバトル漫画でどうしたら良かったんだよ

173 23/03/20(月)20:33:42 No.1038380798

主人公のかーちゃんバトロワで割と上の方に行けると思うの銀次かーちゃん

174 23/03/20(月)20:33:47 No.1038380828

>よく見ると蛮の髪の作画これめっちゃ大変なのでは 作画は全体的に手間かけてるよね…

175 23/03/20(月)20:34:16 No.1038381031

>超越者設定よくわかんねぇんだわ… >gb世界で覚醒したやつが現実に飛びててる感じでいいの? 現実からGB世界に飛び込んだ人が超越者じゃないの基本

176 23/03/20(月)20:34:20 No.1038381055

皆お尻でかいよね ツルペタ系の可愛い子もお尻はプリプリしてる

177 23/03/20(月)20:34:32 No.1038381126

アニメってどこまでやったっけ オークションはやった?

178 23/03/20(月)20:34:44 No.1038381192

アニメで来栖の部下とかが先行登場してたな

179 23/03/20(月)20:34:49 No.1038381233

なので蛮ちゃんはしょっちゅう水をかぶってストレートになってた

180 23/03/20(月)20:35:13 No.1038381379

ショタの近くにいる十兵衛の姉ちゃんのサービスシーンが見たかった

181 23/03/20(月)20:35:24 No.1038381450

今読むと全然違うんだろうけどKYOは和バスタードだと思ってた時期があった

182 23/03/20(月)20:35:26 No.1038381463

二人であった頃のアーリーデイズ編くらいならOVAワンチャンあるかな あとカブト編のシリーズだけとか

183 23/03/20(月)20:35:27 No.1038381469

>アニメってどこまでやったっけ >オークションはやった? 女神の腕までやってあとはアニオリだった覚え

184 23/03/20(月)20:35:34 No.1038381509

アニメリメイクとかしたらかずっちゃんのスケベピクチャー増えるのだろうか... でもCV星なんだよなぁサイガー辺りにして欲しいなぁ

185 23/03/20(月)20:35:38 No.1038381547

神の記述編好きだよ マリアばーさんがえろいからね

186 23/03/20(月)20:36:06 No.1038381733

ばーさん結構乳首出てたよね?

187 23/03/20(月)20:36:06 No.1038381734

最後の四天王アニメで先に出したりしてたよね

188 23/03/20(月)20:36:11 No.1038381760

リメイクするとしたら声も一新じゃねえかな もうだいぶ前だし

189 23/03/20(月)20:36:33 No.1038381896

RAVEも奪還屋も10巻くらいしかアニメやってない KYOは…原作のアニメ化という名の何か

190 23/03/20(月)20:36:38 No.1038381928

>リメイクするとしたら声も一新じゃねえかな >もうだいぶ前だし 今はもう蛮は神奈にはならんだろなあ あってるけどね

191 23/03/20(月)20:37:15 No.1038382155

当時蛮が森久保じゃないんだって思った気がする

192 23/03/20(月)20:37:21 No.1038382205

ブラッド大尉はあれ粉々にしても結局殺せてない当たりデモンズアームでも怪しそうだな

193 23/03/20(月)20:37:25 No.1038382236

マリーアさんもヘヴンも乳輪見えるだろその服!

194 23/03/20(月)20:37:37 No.1038382309

蛮銀は今でもいけそうだけど 保志はちょっと今だとカヅちゃんみたいな可愛い声は難しいかな

195 23/03/20(月)20:37:50 No.1038382396

>マリーアさんもヘヴンも乳輪見えるだろその服! 実際ちょくちょく見えてなかった?

196 23/03/20(月)20:38:05 No.1038382490

>KYOはまあわかりやすい話なんだが >何で侍でもなんでもないアキラが氷操れるのとかは一切説明ない… まあ壬生一族とか実験体の血入ってんじゃねえかな…

197 23/03/20(月)20:38:19 No.1038382587

乳輪トーンは貼られてたと思う

198 23/03/20(月)20:38:28 No.1038382641

夏美ちゃんもちょっとサービス要員的なポジションにもいたけどレナちゃんがホンキートーク入りしてからそっちがエッチなキャラになってしまった… いいよね家庭教師…

199 23/03/20(月)20:38:57 No.1038382839

>アニメってどこまでやったっけ >オークションはやった? 神の記述辺りから始まってた覚えがある

200 23/03/20(月)20:39:00 No.1038382860

>KYOは…原作のアニメ化という名の何か でも作者はアニオリのミゲイラ気に入って 作者脚本の学パロドラマCDにも出してるんだよな

201 23/03/20(月)20:39:18 No.1038382964

>夏美ちゃんもちょっとサービス要員的なポジションにもいたけどレナちゃんがホンキートーク入りしてからそっちがエッチなキャラになってしまった… >いいよね家庭教師… 家庭教師と義父に犯され尽くしたムレムレの身体…

202 23/03/20(月)20:39:43 No.1038383103

銀ちゃんの 水出し特製ダッチワイフ! が酷すぎる…

203 23/03/20(月)20:39:45 No.1038383117

明確なヒロインっぽいヒロインいなかったな

204 23/03/20(月)20:39:50 No.1038383154

バフデバフ使いのサブキャラとして結構仕事してんだけどとにかくひん剥かれてる印象が強い卑弥呼

205 23/03/20(月)20:39:53 No.1038383173

レナちゃんたしか中学生とかだったのにムッチムチすぎる…

206 23/03/20(月)20:40:13 No.1038383307

>明確なヒロインっぽいヒロインいなかったな 蛮のヒロインはまあ卑弥呼…かなぁ?

207 23/03/20(月)20:40:13 No.1038383308

奪還屋KYORAVEにツバサエアギアネギまやらで厨二を攻めていた時期 全体的に作画おかしかったなこの頃…

208 23/03/20(月)20:40:19 No.1038383352

実験場にしてた仮想世界が反乱起こしたはSO3が一番近いんだろうか

209 23/03/20(月)20:40:38 No.1038383469

まあ実際当時のマガジンはそれこそ思春期がバリバリに使える雑誌ではあった

210 23/03/20(月)20:40:44 No.1038383514

>RAVEも奪還屋も10巻くらいしかアニメやってない 奪還屋は本来2クールだったのが想定外に人気出て4クールに延長されたんだ 原作もそんな感じだけどね

211 23/03/20(月)20:40:49 No.1038383555

卑弥呼って何してたんだっけと思ったけど確かパヒューマーとかそんなんだったな

212 23/03/20(月)20:40:54 No.1038383577

KYOはドラマCD限定含めて声優アホみたいに豪華過ぎて今見てもドン引く

213 23/03/20(月)20:41:13 No.1038383702

卑弥呼がおもったよりすごい設定だった…

214 23/03/20(月)20:41:18 No.1038383736

蛮ちゃんは現実にはいないの?

215 23/03/20(月)20:41:26 No.1038383785

>奪還屋KYORAVEにツバサエアギアネギまやらで厨二を攻めていた時期 俺の青春時代すぎる…

216 23/03/20(月)20:41:38 No.1038383852

>蛮ちゃんは現実にはいないの? 元になった人はいるんじゃない?

217 23/03/20(月)20:41:44 No.1038383904

>実験場にしてた仮想世界が反乱起こしたはSO3が一番近いんだろうか めっちゃそれだったよね あと仮想世界でいうとリングシリーズのループとかもなんか雰囲気近かった

218 23/03/20(月)20:41:57 No.1038383997

>蛮ちゃんは現実にはいないの? GB世界で産まれた子だったような

219 23/03/20(月)20:42:15 No.1038384122

現実にウィッチクイーンいるのがなんかダメだった ばあちゃんやばいね…

220 23/03/20(月)20:42:15 No.1038384123

乳首もまんこも描かれてないとはいえスッポンポンで磔にされてる卑弥呼とか当時シャイボーイで直視出来なかった

221 23/03/20(月)20:42:32 No.1038384226

>KYOはドラマCD限定含めて声優アホみたいに豪華過ぎて今見てもドン引く 真殿さんがこっちの笑師とあっちの鎮明やってて 関西弁声優みたいなイメージを当時持ってた

222 23/03/20(月)20:42:32 No.1038384230

途中のカードゲームみたいなのはずっと頭に?しか浮かばなかった マジで何だったんだろ…

223 23/03/20(月)20:42:46 No.1038384324

>途中のカードゲームみたいなのはずっと頭に?しか浮かばなかった >マジで何だったんだろ… ブーム便乗

224 23/03/20(月)20:42:48 No.1038384341

ベルトライン編より蟲編のほうがワクワクしたなぁ

225 23/03/20(月)20:42:55 No.1038384379

>途中のカードゲームみたいなのはずっと頭に?しか浮かばなかった >マジで何だったんだろ… 時代がね…

226 23/03/20(月)20:43:10 No.1038384476

遊戯王すげー流行ってたしな

227 23/03/20(月)20:43:19 No.1038384552

神の記述は実際に商品化してたのは覚えてる 実物は見たことないけど

228 23/03/20(月)20:43:21 No.1038384565

KYOはナヨナヨした優しいお兄さんが実は最強キャラというのに厨二心をくすぐられまくったのと相方の女の子がエッチだったけどいまいちシコれなかったことは覚えてる

229 23/03/20(月)20:43:30 No.1038384628

神の記述は実際にカードゲームとして発売されたぞ!

230 23/03/20(月)20:43:32 No.1038384647

>蛮ちゃんは現実にはいないの? 銀次と一緒でいたけど死んでる ウィッチクイーンの反乱は死んだ子を生き返らせる為にGB世界を利用したのが本当の理由っぽい

231 23/03/20(月)20:43:46 No.1038384746

>途中のカードゲームみたいなのはずっと頭に?しか浮かばなかった >マジで何だったんだろ… スポンサーついたことによるテコ入れ 割と限界だった作画担当はついに壊れた

232 23/03/20(月)20:43:52 No.1038384777

でもこのキャラモチーフのかっこいいカードってのは使えるぞ!

233 23/03/20(月)20:44:03 No.1038384853

>KYOはナヨナヨした優しいお兄さんが実は最強キャラというのに厨二心をくすぐられまくったのと相方の女の子がエッチだったけどいまいちシコれなかったことは覚えてる 読み直すとイケメンがどいつもこいつもゆやに惚れてる乙女ゲーすぎる…

234 23/03/20(月)20:44:03 No.1038384857

当時は興奮したけど今見ると普通かも fu2027438.jpg

235 23/03/20(月)20:44:05 No.1038384873

>途中のカードゲームみたいなのはずっと頭に?しか浮かばなかった バトルルール変更してインフレ抑えた上でカードのホログラムで滅茶苦茶格好いい絵面が作れるって寸法よ

236 23/03/20(月)20:44:11 No.1038384915

あー息子が生きてる世界ならどんなだったか見てみたいわー っで各国の科学者とか物理学者とか魔術師とか呪術師が集まってくるってどんだけ人脈あったのかーちゃん

237 23/03/20(月)20:44:32 No.1038385060

>でもこのキャラモチーフのかっこいいカードってのは使えるぞ! 刃を持つ死神…?

238 23/03/20(月)20:44:39 No.1038385106

アニメ範囲には出れなかったけど灯に三石とかドラマCDでもめちゃくちゃ有名所ばっかりだったなKYO

239 23/03/20(月)20:44:47 No.1038385185

完成度なら女神の腕とマリンレッドを挙げるけど 七頭目がやっぱり凄くワクワクするから鬼里人編好きなんだよな

240 23/03/20(月)20:44:47 No.1038385186

ゆやちゃんマジSAMURAIサーの姫

241 23/03/20(月)20:45:13 No.1038385368

神の記述は蛮のアスクレピオスvsサリエルとかめっちゃカッコよかった 今考えるとあれを週刊でやるのは狂気の沙汰だ

242 23/03/20(月)20:45:27 No.1038385470

>>でもこのキャラモチーフのかっこいいカードってのは使えるぞ! >刃を持つ死神…? グサー

243 23/03/20(月)20:45:37 No.1038385542

雷帝降臨は毎回テンション上がる

244 23/03/20(月)20:46:29 No.1038385930

ナチュラルにKYOの話も進行してるの笑う

245 23/03/20(月)20:46:32 No.1038385946

>ゆやちゃんマジSAMURAIサーの姫 当時ネットで二次創作漁ってヒロイン総受けという概念を覚えた

246 23/03/20(月)20:46:34 No.1038385953

ビーナスの腕とかマリンレッドとかオチがすっきりするやつは好き

247 23/03/20(月)20:46:42 No.1038386011

>雷帝降臨は毎回テンション上がる 一番好きなのはシド君が自分の命捧げて「今こそ目覚めろ怒れる暴君!」ってやるやつ

248 23/03/20(月)20:46:43 No.1038386024

>ゆやちゃんマジSAMURAIサーの姫 とりあえず出てきてとりあえず倒れてお色気シーン出したあとさらわれるのテンプレだけどまあバトルはバトルでかっこいいからなKYO…

249 23/03/20(月)20:46:52 No.1038386090

初登場時の赤屍なんか…こんなんだったかな…ってなる

250 23/03/20(月)20:47:07 No.1038386186

コラボの為に唐突につまらないカードゲームやるけど割と重要な設定入りまくってるのが酷いと思う

251 23/03/20(月)20:47:09 No.1038386199

京四郎は朔夜の方行ったし紅虎は真尋が捕まえたしアキラには時人が付いてるから…

252 23/03/20(月)20:47:24 No.1038386288

fu2027449.jpg たまに作画間に合ってない回あるよね サインペンみたいな線で描かれてる回イマイチだったけど マリンレッドはトーンだけ貼られてない回があってそれは線画の綺麗さが際立ってて好きだった

253 23/03/20(月)20:47:26 No.1038386313

これとKYOで当時滅茶苦茶シコってたからマガジンはエロ雑誌

254 23/03/20(月)20:47:34 No.1038386369

>ナチュラルにKYOの話も進行してるの笑う まあ奪還屋読んでたらあっちも読んでるというか マガジンという雑誌に愛着持ってると思う当時世代

255 23/03/20(月)20:47:43 No.1038386428

×レベル 〇レヴェル

256 23/03/20(月)20:47:44 No.1038386431

>ナチュラルにKYOの話も進行してるの笑う しょうがねえだろ同じ時期にやってたオサレバトル物の大御所だから

257 23/03/20(月)20:47:45 No.1038386437

・めちゃ速い ・なんでも切れる ・死なない シンプル・イズ・ザ・ベスト最強スタイル赤屍

258 23/03/20(月)20:47:58 No.1038386528

>あー息子が生きてる世界ならどんなだったか見てみたいわー >っで各国の科学者とか物理学者とか魔術師とか呪術師が集まってくるってどんだけ人脈あったのかーちゃん あのママン世界の基盤になるアーカイバを一人で設計した化物っぽいから…

259 23/03/20(月)20:48:12 No.1038386616

KYOの人はコードブレイカーもだけど設定というか技の概要語るパートが長え!!

260 23/03/20(月)20:48:23 No.1038386686

やめてくれスネークバイトと邪眼だけでもやばかったのにへびつかい座とか俺へ悪影響すぎる

261 23/03/20(月)20:48:45 No.1038386834

描き込みヤバくない…?

262 23/03/20(月)20:48:48 No.1038386854

邪眼を一時的でもその人を救う方向に使う展開好き

263 23/03/20(月)20:48:57 No.1038386912

ん?ウイッチクイーンの反乱って天野博士の息子蘇生計画に反逆するみたいなやつでいいんだよね? それが蛮ちゃんの祖母筆頭か

264 23/03/20(月)20:49:03 No.1038386948

>ナチュラルにKYOの話も進行してるの笑う 適当に傘とか振り下ろして風起こしたあと お前も聞いただろう…旋風の声を はごっこ遊びに最適だからな…

265 23/03/20(月)20:49:10 No.1038387005

ヘヴンは毎回シドに犯されてるのがいい

266 23/03/20(月)20:49:10 No.1038387007

見たことないけどなんかキャラが強いことだけ知ってる

267 23/03/20(月)20:49:15 No.1038387041

あの時のマガジンで量子論SFやる知性とエロヤンキー中二のバランスがすごい独特な怪作

268 23/03/20(月)20:49:15 No.1038387045

そういやへびつかい座を含める含めないの話になったのがちょうどこの頃なのか

269 23/03/20(月)20:49:19 No.1038387075

KYOはボス相手は戦力外になった紅虎がアキラの親友に収まるのが凄い上手くて好き

270 23/03/20(月)20:49:52 No.1038387269

欲が疼くぜ…ズクズクとな

271 23/03/20(月)20:49:53 No.1038387280

KYOはなんか味方の氷使いと敵の氷使いがイケメン同士拗らせてた

272 23/03/20(月)20:49:54 No.1038387282

書き込みはもう少しスッキリさせてくれと祈るばかりだった

273 23/03/20(月)20:50:00 No.1038387330

インフレの果てにヤクザにボコられる

274 23/03/20(月)20:50:01 No.1038387341

赤羽さん不死身で血とメス操るだけの能力かと思ってたらメス円状に広げてビームとか撃ってくんのなんでもありすぎる...

275 23/03/20(月)20:50:20 No.1038387473

>インフレの果てにヤクザにボコられる 婦警に駐禁も取られる

276 23/03/20(月)20:50:23 No.1038387502

コードブレイカーは最後までどんな理由であれ人殺しは悪を貫いたのが好き

277 23/03/20(月)20:50:25 No.1038387510

この二人の人生変えた大事なキャラなのに2代目達が全く掘り下げずに終わったの斬新すぎる

278 23/03/20(月)20:50:36 No.1038387576

>ヘヴンは毎回シドに犯されてるのがいい 馬並とか勝手にヤリチンみたいにされてる士度かわいそう!

279 23/03/20(月)20:50:40 No.1038387604

>>ナチュラルにKYOの話も進行してるの笑う >しょうがねえだろ同じ時期にやってたオサレバトル物の大御所だから アニメのメインキャストもだいたい被ってたな 振り返ってみたら90年代後半から00年代オールスターみたいなメンツ

280 23/03/20(月)20:50:45 No.1038387629

>描き込みヤバくない…? ヤバいよ 週刊連載でこれだから頭おかしい

281 23/03/20(月)20:50:56 No.1038387736

>この二人の人生変えた大事なキャラなのに2代目達が全く掘り下げずに終わったの斬新すぎる 敢えてぼかしてるのもある キリなさそうだしな…

282 23/03/20(月)20:50:59 No.1038387748

中二でも和風と現代風とファンタジーで綺麗に別れてるんだよなKYO奪還屋RAVE

283 23/03/20(月)20:51:09 No.1038387814

>書き込みはもう少しスッキリさせてくれと祈るばかりだった いいんだよ この読んだ後指がインクで黒ずんでかーちゃんに怒られるのが

284 23/03/20(月)20:51:12 No.1038387837

アキラはいかにも裏切るために合流しました!みたいなツラして暑苦しいバトルばっかしやがる氷使い

285 23/03/20(月)20:51:13 No.1038387844

何を隠そう朱雀青龍玄武白虎黄龍を俺に教えてくれたのはKYOだ

286 23/03/20(月)20:51:17 No.1038387871

KYOはアキラの配下みたいな奴が結局初登場以降全く出てこないしなんか暗躍させた感じだったのに全く触れられないという

287 23/03/20(月)20:51:30 No.1038387957

シドがぱっとしないなあと思ったらめっちゃ強くなったと思ったら囚われたまま終わった

288 23/03/20(月)20:51:32 No.1038387970

当時の蛮と卑弥呼が揃って切り札使って超劣化した分身撤退に追い込むのが限界と考えるとオリジナルの鏡超強いな

289 23/03/20(月)20:51:51 No.1038388086

倉庫(アーカイバ)と赤屍蔵人の名前の伏線って回収されたっけ

290 23/03/20(月)20:51:52 No.1038388092

>>ヘヴンは毎回シドに犯されてるのがいい >馬並とか勝手にヤリチンみたいにされてる士度かわいそう! 馬並みでヒイヒイ言わせてるのはマドカちゃんだけなのにね!

291 23/03/20(月)20:51:55 No.1038388113

ナースで下乳の巴御前いいよね…

292 23/03/20(月)20:51:57 No.1038388125

https://www.youtube.com/watch?v=8yLeJHcyfww アニメの1期OPめちゃ良いんだよな… アニメ本編のキャラデザすら無視して線の細い尖った美形になってるマクベスとか

293 23/03/20(月)20:52:07 No.1038388200

ちょっと年代違うけどツバサも設定よく分からねえや俺

294 23/03/20(月)20:52:12 No.1038388231

赤屍さんの戦闘スタイル好きだけど ブラッディシールドはあれ防御として成り立つの?って思ってしまう

295 23/03/20(月)20:52:21 No.1038388306

KYO RAVE 奪還屋にBLEACHとDグレと俺の中学時代を闇にした作品が次々と…

296 23/03/20(月)20:52:28 No.1038388357

>アキラはいかにも裏切るために合流しました!みたいなツラして暑苦しいバトルばっかしやがる氷使い あいつあんな見た目して圧倒的な才能に限界を超えた努力で対抗する熱血キャラだからな…

297 23/03/20(月)20:52:34 No.1038388403

指黒くなるよね…マガジンだけだった気がする

298 23/03/20(月)20:52:44 No.1038388461

今読み返すとかなり絵が荒いけどそれも味かもしれない

299 23/03/20(月)20:53:00 No.1038388584

シドの声優学校へ行こう!の企画でデビューしたと思ったら今やミッキーマウスの声にまでなるとは

300 23/03/20(月)20:53:02 No.1038388599

KYOはおそらくラストダンジョンにずっといた漫画とかあったら間違いなく上位に入れる なんたって5巻くらいからずっとラストダンジョンにいるからな

301 23/03/20(月)20:53:09 No.1038388646

>何を隠そう朱雀青龍玄武白虎黄龍を俺に教えてくれたのはKYOだ 十二神将を知ったのもそうだし 五曜星で古い星の呼び名も教えてくれた

302 23/03/20(月)20:53:13 No.1038388675

疾風の王・王波児は物凄い後付を見せられた気分だった

303 23/03/20(月)20:53:14 No.1038388684

>ん?ウイッチクイーンの反乱って天野博士の息子蘇生計画に反逆するみたいなやつでいいんだよね? >それが蛮ちゃんの祖母筆頭か この世界はバビロンシティから解放されるべきって人権団体みたいな ただババァの本命は元の運命なら死ぬ筈の蛮を生かす事だったっぽい

304 23/03/20(月)20:53:17 No.1038388701

>指黒くなるよね…マガジンだけだった気がする ジョジョ6部とかも黒くなった気がする

305 23/03/20(月)20:53:22 No.1038388749

>指黒くなるよね…マガジンだけだった気がする それは少年漫画雑誌ならほとんどそうだったような

306 23/03/20(月)20:53:24 No.1038388760

KYOは炎枠が普段自堕落だけど本気時は焔血化粧するのが俺にスマッシュヒット過ぎた

307 23/03/20(月)20:53:40 No.1038388869

単行本の作者コメントの字が読めないんだよなぁ

308 23/03/20(月)20:53:45 No.1038388912

>指黒くなるよね…マガジンだけだった気がする 月刊誌だけどガンガンはヤバかったぞ

309 23/03/20(月)20:53:47 No.1038388928

俺はこれらに並行してガンガンの東京アンダーグラウンドだった

310 23/03/20(月)20:53:47 No.1038388929

演算世界だからウィッチとかいるんじゃなくて 現実からもうすでにいるんだよな…

311 23/03/20(月)20:53:54 No.1038388978

>>指黒くなるよね…マガジンだけだった気がする >それは少年漫画雑誌ならほとんどそうだったような サンデーはあまりならなかった記憶がある

312 23/03/20(月)20:54:17 No.1038389148

ロリっ子のマクベ博士良いよね…不老みたいな肉体なんだろうか

313 23/03/20(月)20:54:18 No.1038389161

>俺はこれらに並行してガンガンの東京アンダーグラウンドだった 次スパイラルでスレ立てるか…

314 23/03/20(月)20:54:19 No.1038389175

>アキラはいかにも裏切るために合流しました!みたいなツラして暑苦しいバトルばっかしやがる氷使い SAMURAIの血が流れてないから頭打ちになるとかいう壬生一族どころじゃない急に出てくるハンデ

315 23/03/20(月)20:54:20 No.1038389185

>KYOは炎枠が普段自堕落だけど本気時は焔血化粧するのが俺にスマッシュヒット過ぎた 腹違いの兄に焔血化粧発症させる技撃ってバフるのいいよね…

316 23/03/20(月)20:54:21 No.1038389196

>なんたって5巻くらいからずっとラストダンジョンにいるからな 12巻くらいからだろ

317 23/03/20(月)20:54:27 No.1038389238

なぜかはわからんがコマ外が黒い漫画が多かった印象

318 23/03/20(月)20:54:36 No.1038389313

週刊誌は単純に紙質よくないから気づいたときには手真っ黒だったと思う

319 23/03/20(月)20:54:40 No.1038389344

アキラは侍の血を引いてない限界が低い生まれと散々擦られたけどじゃあその氷出す能力のルーツは…?ってなった ベニトラや梵天丸とかはあくまでフィジカルの極致だったのに

320 23/03/20(月)20:54:58 No.1038389473

シドの一族と虫の争いは地味にかなり綺麗に纏めててテーマ性も含めて少年漫画としていいと思う

321 23/03/20(月)20:55:04 No.1038389513

アニメ…ゲーム…

322 23/03/20(月)20:55:14 No.1038389593

初期ヘヴンの方が妙にシコれたのは髪型のせいなのか本人が後半ギャグ多くなったのか…

323 23/03/20(月)20:55:15 No.1038389611

>なんたって5巻くらいからずっとラストダンジョンにいるからな 5巻からは青木ヶ原樹海だ 壬生の里に乗り込むのは14巻あたりよ樹海も壬生の里の延長と言われたらそれまでだが

324 23/03/20(月)20:55:17 No.1038389626

D・N・ANGELは割と最近までやってたんだよな

325 23/03/20(月)20:55:24 No.1038389667

>シドの一族と虫の争いは地味にかなり綺麗に纏めててテーマ性も含めて少年漫画としていいと思う あれにでてきた四天王の女の子可愛かったけど出番なさすぎだった

326 23/03/20(月)20:55:32 No.1038389721

>KYOは炎枠が普段自堕落だけど本気時は焔血化粧するのが俺にスマッシュヒット過ぎた 人気No. 1だしな

327 23/03/20(月)20:55:41 No.1038389791

マスターの戦闘の特長がなんかすごい地味だった記憶

328 23/03/20(月)20:55:44 No.1038389821

この頃のサンデーだと何やってた?烈火?

329 23/03/20(月)20:55:49 No.1038389860

KYOって38巻もあったのか…

330 23/03/20(月)20:55:51 No.1038389875

針マンとか女の髪を鞭にするマンとかその辺の連中が好き

331 23/03/20(月)20:55:52 No.1038389878

KYOのPSの格ゲーは結構やってた

332 23/03/20(月)20:55:53 No.1038389890

梵天丸きみシルエット時とキャラ違くない?

333 23/03/20(月)20:55:59 No.1038389916

ほたるはあれ今考えてもまぁ人気でるわなってなる

334 23/03/20(月)20:56:05 No.1038389976

>この頃のサンデーだと何やってた?烈火? もうメルくらいの時期だよ

335 23/03/20(月)20:56:13 No.1038390035

鬼と魔を合わせて鬼魔羅(キメラ)はなかなか秀逸なセンスだと思ってるんだよね俺

336 23/03/20(月)20:56:18 No.1038390075

>KYOはおそらくラストダンジョンにずっといた漫画とかあったら間違いなく上位に入れる >なんたって5巻くらいからずっとラストダンジョンにいるからな 13巻からじゃなかった?

337 23/03/20(月)20:56:21 No.1038390102

>この頃のサンデーだと何やってた?烈火? ガッシュがアニメやる数年前

338 23/03/20(月)20:56:33 No.1038390192

四季族は4人そろうとヤバいらしいけど夏と秋ってこれ上位互換じゃねって見てたら…夏ばっか前に出ると皆殺しになって大変なことになるんだな

339 23/03/20(月)20:56:34 No.1038390198

>この頃のサンデーだと何やってた?烈火? ケンイチとか

340 23/03/20(月)20:56:39 No.1038390235

スーパーファミコンの幽遊白書みたいなゲーム懐かしいな…

341 23/03/20(月)20:56:43 No.1038390264

マクベスに憧れてた

342 23/03/20(月)20:56:46 No.1038390291

>D・N・ANGELは割と最近までやってたんだよな 懐かしい… ドラマCDも持ってたわ

343 23/03/20(月)20:56:47 No.1038390300

>この頃のサンデーだと何やってた?烈火? ガッシュとか

344 23/03/20(月)20:56:49 No.1038390308

犬夜叉もずいぶんやってた頃だろうか アニメ同時期くらいだったな

345 23/03/20(月)20:56:52 No.1038390330

>D・N・ANGELは割と最近までやってたんだよな マジで!?

346 23/03/20(月)20:56:54 No.1038390337

俺の知っている信長が出ている作品だとKYOが一番微妙な扱い 文庫版で表紙にすらなれないなんて

347 23/03/20(月)20:56:59 No.1038390373

何気にアニメは名曲揃い

348 23/03/20(月)20:57:06 No.1038390417

12巻くらいで村正死んで旅立って13巻くらいから壬生一族の地に行く

349 23/03/20(月)20:57:07 No.1038390425

SNKが真面目に作ってるから普通に格ゲーなってるんだよなKYOのゲーム

350 23/03/20(月)20:57:16 No.1038390482

>KYOのPSの格ゲーは結構やってた サスケで嵌めてたな…

351 23/03/20(月)20:57:17 No.1038390490

PSのゲームやってたけどシステムがパターン読んでじゃんけんだったな… あれ下手すると卍サラリーマンにすら負ける時ある

352 23/03/20(月)20:57:31 No.1038390569

>>D・N・ANGELは割と最近までやってたんだよな >マジで!? 作者のサボり癖というか…

353 23/03/20(月)20:57:31 No.1038390571

>この頃のサンデーだと何やってた?烈火? 犬夜叉

354 23/03/20(月)20:57:42 No.1038390652

壬生一族の都広すぎるだろ…

355 23/03/20(月)20:57:43 No.1038390663

梵天丸は持て余した感じする普通なら時人倒すの梵天丸だと思うもん

356 23/03/20(月)20:57:47 No.1038390696

小西克幸と言ったらやっぱ狂と京四郎だわ

357 23/03/20(月)20:57:53 No.1038390735

>俺の知っている信長が出ている作品だとKYOが一番微妙な扱い >文庫版で表紙にすらなれないなんて 子供の狂にやられたの…

358 23/03/20(月)20:58:04 No.1038390821

>>この頃のサンデーだと何やってた?烈火? >もうメルくらいの時期だよ 烈火が1995年~2002年 奪還屋は1999年~2007年 だからそうでもない

359 23/03/20(月)20:58:05 No.1038390829

基本的には雑な漫画だと思うんだけどルシファーと魔女の別れのシーンとか妙に叙情的な場面描くの上手いよね

360 23/03/20(月)20:58:09 No.1038390858

>ケンイチ >犬夜叉 長期連載出すのやめろ

361 23/03/20(月)20:58:30 No.1038390982

チャンピオンはエイケンやってたな

362 23/03/20(月)20:58:31 No.1038390991

>何気にアニメは名曲揃い 岩崎琢だからな 銀次のテーマとかよくニュースバラエティで使われてたような

363 23/03/20(月)20:58:33 No.1038391001

>壬生の里に乗り込むのは14巻あたりよ樹海も壬生の里の延長と言われたらそれまでだが その辺全部ラスダンと思ってカウントしてたわ確かに里からならもう少し先か どっちにしろ半分以上ラスダンいるよね

364 23/03/20(月)20:58:33 No.1038391006

>基本的には雑な漫画だと思うんだけどルシファーと魔女の別れのシーンとか妙に叙情的な場面描くの上手いよね きぶり勢にはいいシーン多いよ

365 23/03/20(月)20:58:34 No.1038391011

ヤクザが強い

366 23/03/20(月)20:58:37 No.1038391035

神の記述とかマジでカードゲームになるとは

367 23/03/20(月)20:58:50 No.1038391136

D・N・ANGELはWikipediaの書誌情報でも見ればわかるが 3年ほったらかしの期間と8年ほったらかしの期間と年に1冊しか出なかった期間があるので ずっと連載してたわけではない

368 23/03/20(月)20:59:04 No.1038391235

アニメの曲何曲かアイマスでカバーされてたな

369 23/03/20(月)20:59:15 No.1038391305

この世界のγとβ…… GB……!?は当時でも無茶苦茶だろって思った

370 23/03/20(月)20:59:22 No.1038391354

この漫画のせいで俺の中では最強=なんかよくわかんねぇ理論で死なない概念系ってイメージがいまだなお強い

371 23/03/20(月)20:59:25 No.1038391384

KYOで敵幹部最強が何の特殊能力もないただ鍛え上げただけのおっさんなのいいよね…

372 23/03/20(月)20:59:26 No.1038391389

>神の記述とかマジでカードゲームになるとは これは元からそういうゲームとのコラボじゃなくてゲットバッカーズ発なの?

373 23/03/20(月)20:59:32 No.1038391422

ゲットバッカーズ時代が長期連載だから同時期の作品多すぎだろ

374 23/03/20(月)20:59:34 No.1038391429

四天王の4人目が出てくるの遅すぎるのはどっちだっけ

375 23/03/20(月)20:59:36 No.1038391445

彩峰先生またなにか描いてほしいけど今何してるんだろう

376 23/03/20(月)20:59:46 No.1038391511

花月達の技が戦闘用でもあり芸事や医療用でもあるってのが大好き

377 23/03/20(月)20:59:47 No.1038391522

>四天王の4人目が出てくるの遅すぎるのはどっちだっけ スレ画

378 23/03/20(月)20:59:49 No.1038391533

>四天王の4人目が出てくるの遅すぎるのはどっちだっけ どっちも!

379 23/03/20(月)21:00:00 No.1038391597

>四天王の4人目が出てくるの遅すぎるのはどっちだっけ GBの来栖が後半になってようやく出てきた

380 23/03/20(月)21:00:00 No.1038391598

>四天王の4人目が出てくるの遅すぎるのはどっちだっけ どっちも KYOのが多少早い

381 23/03/20(月)21:00:07 No.1038391646

>KYOで敵幹部最強が何の特殊能力もないただ鍛え上げただけのおっさんなのいいよね… 太白と紅虎の戦い本当に好き

382 23/03/20(月)21:00:40 No.1038391892

>その辺全部ラスダンと思ってカウントしてたわ確かに里からならもう少し先か >どっちにしろ半分以上ラスダンいるよね 全編の6割以上は壬生一族の里に滞在してた

383 23/03/20(月)21:00:42 No.1038391900

>花月達の技が戦闘用でもあり芸事や医療用でもあるってのが大好き 表向きにはそういう面で役立ってるけど本質は武芸みたいな古武術設定いいよね

384 23/03/20(月)21:00:47 No.1038391945

KYOは原作準拠がドラマCD出てたな 灯が三石琴乃だったり先代赤の王が福山潤だったり

385 23/03/20(月)21:00:57 No.1038392028

この年代の「」多すぎ!

386 23/03/20(月)21:01:04 No.1038392064

レイブはヒロ先生今でも大活躍作家なんだからワンチャンアニメリメイクしてくれないかなぁ

387 23/03/20(月)21:01:06 No.1038392077

来栖は長い事もう一人のアイツ呼びだったからな…

388 23/03/20(月)21:01:22 No.1038392188

合本版でも買ってみようかな

389 23/03/20(月)21:01:25 No.1038392201

>この年代の「」多すぎ! これより上となるとまじで初老ギリギリ手前だしな…

390 23/03/20(月)21:01:46 No.1038392346

フラッシュマスター 光 王

391 23/03/20(月)21:02:02 No.1038392448

初登場時は割と叩かれた遊庵が壬生関係で屈指の人気キャラになってた

392 23/03/20(月)21:02:07 No.1038392475

若くてもアラサーという非情の世代

393 23/03/20(月)21:02:09 No.1038392489

KYOの四天王最後のひとりは全体で見ると後半の始まりくらいには出てきてたはず スレ画の四天王最後のひとりは最終編の真ん中くらいでようやくだったか?

394 23/03/20(月)21:02:13 No.1038392530

全巻無料とか来たら盛り上がりそうな時期の漫画だな…

395 23/03/20(月)21:02:16 No.1038392563

四聖天の声 保志に子安に若本に三石か

396 23/03/20(月)21:02:23 No.1038392607

KYOは樹海にいる期間長すぎて外にいた時期の記憶がほぼない

397 23/03/20(月)21:02:33 No.1038392685

>スレ画の四天王最後のひとりは最終編の真ん中くらいでようやくだったか? なんならアニメのが先に出た

398 23/03/20(月)21:02:34 No.1038392692

>初登場時は割と叩かれた遊庵が壬生関係で屈指の人気キャラになってた あんなんもうずるさしかない

399 23/03/20(月)21:02:36 No.1038392706

口の描き方が凄く印象的だった

400 23/03/20(月)21:03:03 No.1038392899

>初登場時は割と叩かれた遊庵が壬生関係で屈指の人気キャラになってた 後から刀使う方が強いとか言い出す

401 23/03/20(月)21:03:08 No.1038392939

てしみねさんのふわふわした戦闘力の設定よ… トンファーとリーディング能力…

402 23/03/20(月)21:03:26 No.1038393080

へー!量子論の理論だと不死になるのかー!調べよ! ?????????????

403 23/03/20(月)21:03:30 No.1038393112

3人目にしては梵ちゃん出てくるの早すぎるんだけど 適度な強さだから合流遅いと厳しいしなぁ

404 23/03/20(月)21:03:31 No.1038393119

神の記述編で義父に犯される過去回想で抜いた

405 23/03/20(月)21:03:41 No.1038393188

>全巻無料とか来たら盛り上がりそうな時期の漫画だな… まあカタログがかなり占有されるだろうな…

406 23/03/20(月)21:03:51 No.1038393257

蟲編は蝉丸とか蜂の人とかいいキャラ多いよね

407 23/03/20(月)21:04:01 No.1038393330

脳が疲れる漫画だから全巻読み切るのキツそう

408 23/03/20(月)21:04:13 No.1038393431

>全巻無料とか来たら盛り上がりそうな時期の漫画だな… 全然来ないんだよなこの辺… 一部の長編無料公開とかもない

409 23/03/20(月)21:04:14 No.1038393443

能力と設定のギアの上げ方壊れてるランキングで未だにトップ3に入る

410 23/03/20(月)21:04:16 No.1038393451

紅き眼はちょっとズルすぎるよね…

411 23/03/20(月)21:04:20 No.1038393479

>蟲編は蝉丸とか蜂の人とかいいキャラ多いよね 蝶が最後までゲスいの一貫しててよかった

412 23/03/20(月)21:04:21 No.1038393486

設定上俺もバビロンシティ(現実)の住人なわけだしこの世界にいったら超強い?

413 23/03/20(月)21:04:42 No.1038393641

>設定上俺もバビロンシティ(現実)の住人なわけだしこの世界にいったら超強い? 悲しい過去が無いと…

414 23/03/20(月)21:04:45 No.1038393676

>設定上俺もバビロンシティ(現実)の住人なわけだしこの世界にいったら超強い? GB世界に取り込まれて凡人になりそう

415 23/03/20(月)21:05:05 No.1038393804

どっちも櫻井を初めてアニメで知った作品だったな

416 23/03/20(月)21:05:13 No.1038393873

紅の王も偽物っていつから決めてたんだろ

417 23/03/20(月)21:05:29 No.1038393984

>設定上俺もバビロンシティ(現実)の住人なわけだしこの世界にいったら超強い? アーカイバが元の世界のスキル参照して決めてんじゃないかなあれ 鏡の魔鏡は元々本人が提唱した理論が元だし

418 23/03/20(月)21:05:43 No.1038394095

あんまりほじくり返す機会ないよねこのへん

419 23/03/20(月)21:05:50 No.1038394132

>紅の王も偽物っていつから決めてたんだろ 太白の死体辺りから色々決めてそうではあった

↑Top