虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ドラク... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/03/20(月)17:46:13 No.1038319424

    ドラクエのラスボスBGMって単体だと微妙なの多い気がする ゲームプレイ中に聞くと雰囲気出て良いんだけども

    1 23/03/20(月)17:47:18 No.1038319761

    何だそのポーズ…

    2 23/03/20(月)17:47:30 No.1038319813

    スレ画はファミコン版が原点にして頂点

    3 23/03/20(月)17:48:07 No.1038319998

    >何だそのポーズ… わしもうおてあげじゃよ~

    4 23/03/20(月)17:48:52 No.1038320227

    だから言ったじゃないですかぁ~! ドンデンドンデン

    5 23/03/20(月)17:49:00 No.1038320254

    勇者の挑戦はファミコン版のスピードがいいよね 音がピロピロしてるところも好き

    6 23/03/20(月)17:49:01 No.1038320262

    いや単体で聴いても魅力的だよ ゲームやった思い入れ込みでってのはあると思うけど

    7 23/03/20(月)17:49:30 No.1038320413

    手を前に出すポーズだと成形しにくかったんだろう

    8 23/03/20(月)17:49:52 No.1038320533

    そんなの個人の好みだろう とは思うがすぎやんはお上品にまとまり過ぎな所はある

    9 23/03/20(月)17:50:42 No.1038320756

    >そんなの個人の好みだろう >とは思うがすぎやんはお上品にまとまり過ぎな所はある オードドドンドン ッハ!

    10 23/03/20(月)17:53:56 No.1038321766

    ゾーマ戦の曲は文句なくかっこいいと思う

    11 23/03/20(月)17:54:54 No.1038322059

    ミルドラース戦とかは確かに単体で聞くとラスボス戦とは思えん

    12 23/03/20(月)17:55:19 No.1038322219

    GB版が地味に感傷的で好き

    13 23/03/20(月)17:55:38 No.1038322316

    ゾーマ戦はいいけど他の作品できくとなんかそうでもないなって…ドラクエ11で流れたときとか 俺が好きなのは旧ダイの大冒険で流れたときですよろしくお願いしますCD出して

    14 23/03/20(月)17:58:48 No.1038323304

    あっその時々で指の数が変わる大魔王様だ

    15 23/03/20(月)18:00:53 No.1038323973

    >スレ画はファミコン版が原点にして頂点 ブブブブブブブブブって感じで同じ音が連続するのいいよね

    16 23/03/20(月)18:02:44 No.1038324574

    この人の攻撃モーション癖あるよね

    17 23/03/20(月)18:03:05 No.1038324687

    ゲームプレイしてて高まるなら十分だろ

    18 23/03/20(月)18:04:14 No.1038325092

    ドラクエラスボスだとやっぱラプソーン戦が1番テンション上がった

    19 23/03/20(月)18:05:58 No.1038325672

    4は前哨戦から本番までひたすら不気味でクトゥルフRPGで使えそう

    20 23/03/20(月)18:07:53 No.1038326338

    おおぞらにたたかうとか敢然と立ち向かうみたいな直球にヒロイックな曲の方が明らかにウケがいいのに 大体恐ろしさとか威圧感推しのズーンズーンって曲なのは何かこだわりでもあったのだろうか

    21 23/03/20(月)18:08:57 No.1038326727

    >おおぞらにたたかうとか敢然と立ち向かうみたいな直球にヒロイックな曲の方が明らかにウケがいいのに >大体恐ろしさとか威圧感推しのズーンズーンって曲なのは何かこだわりでもあったのだろうか いてつくはどうのSEが映えるのは後者

    22 23/03/20(月)18:10:09 No.1038327137

    地味に5のが好き

    23 23/03/20(月)18:10:43 No.1038327328

    暗めのだとオルゴデミーラ戦好きだな

    24 23/03/20(月)18:11:25 No.1038327576

    大体のゲーム音楽がそうじゃない?流れというかラストダンジョンのBGMとかが先にあってラスボス曲に行くから燃えるんであって単品で聴いていいなってなるのそんな無いような

    25 23/03/20(月)18:11:29 No.1038327597

    >スレ画はファミコン版が原点にして頂点 個人的にはドラクエで原曲が至高だと思ってるのは邪悪なるもの リメイク版はテンポ遅すぎて違う

    26 23/03/20(月)18:13:00 No.1038328138

    >大体のゲーム音楽がそうじゃない?流れというかラストダンジョンのBGMとかが先にあってラスボス曲に行くから燃えるんであって単品で聴いていいなってなるのそんな無いような スレ画

    27 23/03/20(月)18:13:01 No.1038328150

    スローテンポだったり重々しいのだったりが多いから印象に残りづらいのはよくわかる 3と8と9がむしろ異質というか

    28 23/03/20(月)18:15:02 No.1038328793

    シドーとかゆっくり目はリメイクのやつが好き

    29 23/03/20(月)18:15:47 No.1038329040

    ラプソーン戦とか単品でも強くない?

    30 23/03/20(月)18:16:38 No.1038329315

    5のオーケストラの出だしめっちゃカッコよくてビビった

    31 23/03/20(月)18:18:04 No.1038329779

    新しいリメイクはどうなるかなⅢ びっくりするほど音沙汰ないけど

    32 23/03/20(月)18:18:40 No.1038329999

    妖星乱舞自体は曲がクソ長いのもあるし単体で完成してると思う

    33 23/03/20(月)18:19:16 No.1038330218

    中ボス戦のBGMは印象的なの多い

    34 23/03/20(月)18:19:53 No.1038330436

    >中ボス戦のBGMは印象的なの多い 7のすっとこどっこいみたいなやつダサいけど割と好き

    35 23/03/20(月)18:21:30 No.1038330996

    >中ボス戦のBGMは印象的なの多い ドラクエ9トのテェーテェテェーンタカッタカタカタッラータッタタタタはすごい記憶にこびりついてる

    36 23/03/20(月)18:24:55 No.1038332112

    デスピサロ戦もあやかしのふえのフレーズ使ってておっって思う

    37 23/03/20(月)18:26:34 No.1038332635

    原版も想い出深いけど中にはリメイクのほうが好きなのもあるお尋ね者との戦いはDSのやつが一番好き

    38 23/03/20(月)18:31:03 No.1038334223

    >原版も想い出深いけど中にはリメイクのほうが好きなのもあるお尋ね者との戦いはDSのやつが一番好き いきなり竜退治に飽きるんじゃない!

    39 23/03/20(月)18:32:49 No.1038334842

    竜王好きだったからシドーも好きでスレ画はリアルタイムでは微妙だったなピロピロしてて オーケストラ版がめっちゃ好き 最初メインテーマのアレンジってわかんなかったし

    40 23/03/20(月)18:34:22 No.1038335361

    お尋ね者との戦いも凄い曲だよな 普通はシリーズごとにボス曲変えるだろうにこの曲あってこそメタルマックスみたいな感じになってる

    41 23/03/20(月)18:35:24 No.1038335741

    俺は一生聴き続けられる 邪悪なるもの

    42 23/03/20(月)18:53:46 No.1038342434

    >中ボス戦のBGMは印象的なの多い 5のやついいよね 攻撃がピシッて効果音に変わるのも

    43 23/03/20(月)18:56:58 No.1038343583

    確かにゾーマ戦BGMはタイトルのせいで過大評価されてる気はする

    44 23/03/20(月)18:59:35 No.1038344567

    勇者の挑戦とか決戦の時は序曲要素あるから単体でもいいよ