23/03/20(月)13:49:12 東京っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/20(月)13:49:12 No.1038260279
東京って何でこんなに家賃高いの? バカじゃないの?
1 23/03/20(月)13:51:21 No.1038260840
こんなバカしかいない所遷都した方が良いよな
2 23/03/20(月)13:51:52 No.1038260964
東京は一度滅んだほうがいいと思う
3 23/03/20(月)13:52:24 No.1038261090
東京をそこいらの田舎と一緒にすんな
4 23/03/20(月)13:53:05 No.1038261241
>東京をそこいらの田舎と一緒にすんな 大した都会じゃないだろ
5 23/03/20(月)13:53:09 No.1038261255
四つ木のあたりおすすめ
6 23/03/20(月)13:53:31 No.1038261335
やはり関東の田舎は駄目ですな
7 23/03/20(月)13:54:16 No.1038261520
下北で9万は無理らしいな
8 23/03/20(月)13:54:33 No.1038261598
震度15とかってすごいな
9 23/03/20(月)13:55:09 No.1038261737
大阪とか名古屋に集中させたい
10 23/03/20(月)13:55:15 No.1038261759
やっぱり都は京都に戻した方がいいのではないかな?
11 23/03/20(月)13:55:53 No.1038261907
いや札仙広福に分散させよう
12 23/03/20(月)13:56:39 No.1038262100
菊川はなんなの? ゴミ処理場でもあるの?
13 23/03/20(月)13:56:39 No.1038262101
難波宮か
14 23/03/20(月)13:57:23 No.1038262284
森下~住吉間何があったの 確かに済むには微妙な所だけど
15 23/03/20(月)13:58:21 No.1038262537
虎ン門
16 23/03/20(月)13:59:13 No.1038262744
布団敷いたら部屋が埋まるような狭い空間に月に8万くらい出すような 東京に住むって事にステータス感じ過ぎな田舎者が一番悪いと思う
17 23/03/20(月)13:59:47 No.1038262884
都と言えば京都なイメージだけど奈良の事も思い出してほしいむしろこっちが都元祖だし
18 23/03/20(月)14:00:41 No.1038263087
>布団敷いたら部屋が埋まるような狭い空間に月に8万くらい出すような >東京に住むって事にステータス感じ過ぎな田舎者が一番悪いと思う だって東京以外じゃマトモに生活できないし
19 23/03/20(月)14:01:07 No.1038263184
>都と言えば京都なイメージだけど奈良の事も思い出してほしいむしろこっちが都元祖だし 都と言えば洛陽だろうが田舎者が
20 23/03/20(月)14:01:17 No.1038263229
>菊川はなんなの? 静岡県の菊川駅周辺の不動産情報も拾っているからじゃなかったかな
21 23/03/20(月)14:01:23 No.1038263244
京都は戻るスペースないよ ただでさえ観光客でクソ混雑しているのに
22 23/03/20(月)14:01:30 No.1038263270
白山に住んでたけど4万円なんてないよ! どんな特殊物件だよ
23 23/03/20(月)14:01:35 ID:HuLD86cQ HuLD86cQ No.1038263289
>都と言えば京都なイメージだけど奈良の事も思い出してほしいむしろこっちが都元祖だし 鎌倉もそうだそうたと言っています
24 23/03/20(月)14:02:18 No.1038263453
>静岡県の菊川駅周辺の不動産情報も拾っているからじゃなかったかな あーなるほど… 中心部の青いのもそんな感じが
25 23/03/20(月)14:03:26 No.1038263704
じゃあ関西に住んだらいいじゃん
26 23/03/20(月)14:05:04 No.1038264093
>>静岡県の菊川駅周辺の不動産情報も拾っているからじゃなかったかな >あーなるほど… >中心部の青いのもそんな感じが 森下駅は愛知県と福岡県にも 白山駅は新潟県と香川県にもあるからな… ついでに大阪の長原駅の値段が高めなのは東京にも長原駅が存在するからだと思われる
27 23/03/20(月)14:05:12 No.1038264120
大阪人がいなければ大阪もいいところだと思うよ
28 23/03/20(月)14:05:45 No.1038264248
北海道 1
29 23/03/20(月)14:06:54 No.1038264510
島根 0.5
30 23/03/20(月)14:09:08 No.1038265032
調布で25㎡が6万とかどんだけ築年古けりゃあるんだよって値段だな
31 23/03/20(月)14:11:40 No.1038265648
>>東京をそこいらの田舎と一緒にすんな >大した都会じゃないだろ 東京が大した都会じゃないなら日本に東京以外の都会が無くなっちゃうよ
32 23/03/20(月)14:13:12 No.1038265966
ポートタウン東に住むしかない…
33 23/03/20(月)14:14:18 No.1038266217
東京並の都会って世界中見ても少なくない?
34 23/03/20(月)14:14:33 No.1038266274
白金高輪に青いの混じってるのなんなんだ
35 23/03/20(月)14:16:13 No.1038266629
>東京並の都会って世界中見ても少なくない? ビル群とかで競うならもう大分金持ってる中華や中東に負けてるのでは 人口密度は大分おかしい
36 23/03/20(月)14:16:23 No.1038266669
東京レベルの都市は割と世界中に有るけど 東京含めた首都圏だと世界的に見てもまれ
37 23/03/20(月)14:17:19 No.1038266879
普通はもうちょい分散させるからな… 日本はそこしか平地がねえ もうちょい時代が後に発展したらもっと港埋め立てたんだろうけど当時じゃこれが限界
38 23/03/20(月)14:17:20 No.1038266883
都市圏の規模なら世界一だったはず
39 23/03/20(月)14:17:28 No.1038266907
海外の首都とか電車で30分も外に向けて走ったら田舎見えてくるもんな
40 23/03/20(月)14:17:44 No.1038266960
4万が激安に見えるのすげえや
41 23/03/20(月)14:17:47 No.1038266971
アメリカみたいに行政の基幹地方に分散すればいいだけなのにそれは絶対にやらない
42 23/03/20(月)14:18:22 No.1038267100
住之江はアクセス地味に悪いから安いな…ほぼ団地しかないし
43 23/03/20(月)14:18:38 No.1038267154
>海外の首都とか電車で30分も外に向けて走ったら田舎見えてくるもんな 東京も特急なら30分で八王子辺りまで行けるし…
44 23/03/20(月)14:19:07 No.1038267247
八王子は地方都市出身者から見れば都会よ…
45 23/03/20(月)14:19:45 No.1038267388
>分散すればいいだけなのに きがるにいってくれるなあ
46 23/03/20(月)14:19:48 No.1038267395
>>海外の首都とか電車で30分も外に向けて走ったら田舎見えてくるもんな 30分って名古屋近くまでいけねえか…?
47 23/03/20(月)14:20:15 No.1038267473
>>>海外の首都とか電車で30分も外に向けて走ったら田舎見えてくるもんな >30分って名古屋近くまでいけねえか…? 新幹線でも1時間半かかるよう!!!!!
48 23/03/20(月)14:20:46 No.1038267583
>アメリカみたいに行政の基幹地方に分散すればいいだけなのにそれは絶対にやらない お代官様アメリカみたいに広い平地を用意してください
49 23/03/20(月)14:20:48 No.1038267592
八王子まで行っても車窓はずっと住宅街で何もない原野とか出てこないのはすごいよ
50 23/03/20(月)14:21:35 No.1038267786
首都圏移したところで今度はそこの地価が上がるだけでは…
51 23/03/20(月)14:22:27 No.1038268004
バカでもバカじゃなくても家賃は下がらんけど 田舎もんはバカって事にしとけば家賃下がると思ったのかな?
52 23/03/20(月)14:22:44 No.1038268062
>八王子まで行っても車窓はずっと住宅街で何もない原野とか出てこないのはすごいよ むしろ東京ってこれが嫌だ 田舎の景色見るにはかなり遠くまで行かないといけない 行けども行けども似たような住宅街ばかり
53 23/03/20(月)14:22:51 No.1038268092
>東京って何でこんなに家賃高いの? >バカじゃないの? 所得の差 fu2026378.jpg fu2026379.jpg
54 23/03/20(月)14:23:09 No.1038268155
世界の混雑駅ランキングも上から10位くらいまでほぼ都内の駅が総ナメしてるし
55 23/03/20(月)14:23:19 No.1038268189
>アメリカみたいに行政の基幹地方に分散すればいいだけなのにそれは絶対にやらない アメリカも連邦政府は大体ワシントンに集中してるだろ
56 23/03/20(月)14:23:38 No.1038268255
海外の首都でもイメージ的には名古屋ぐらいの感じで郊外に農地と工場がある
57 23/03/20(月)14:24:01 No.1038268338
>所得の差 >fu2026378.jpg >fu2026379.jpg 東京住みだけど年収300万くらいしかないんだけど…
58 23/03/20(月)14:24:34 No.1038268448
>お代官様アメリカみたいに広い平地を用意してください 地方に行政基幹移せっつてんのになんで土地がないとか言ってんだこいつ 地方の平地なんかダダ余りしてるのにアホすぎる早めに死ね
59 23/03/20(月)14:25:22 No.1038268607
>東京住みだけど年収300万くらいしかないんだけど… ははっ 笑える
60 23/03/20(月)14:26:16 No.1038268807
なんで上京するの?
61 23/03/20(月)14:26:18 No.1038268815
>fu2026379.jpg 赤い理由がわかりやすいな…
62 23/03/20(月)14:26:30 No.1038268881
>>所得の差 >>fu2026378.jpg >>fu2026379.jpg >東京住みだけど年収300万くらいしかないんだけど… バカの相手もアホらしいが関東は関西より金持ち つまり関東の「」は金持ちってどんな理屈だ もっと頑張れ働け
63 23/03/20(月)14:26:42 No.1038268935
中心地に近いのにやけに安い所はなんなの?
64 23/03/20(月)14:27:09 No.1038269047
なんて醜いスレだ
65 23/03/20(月)14:27:29 No.1038269136
アメリカは行政の中心地と経済産業の中心が別だからなあ 日本はどっちも東京に集中してる
66 23/03/20(月)14:27:33 No.1038269152
都心の土地はオフィスや店屋にした方がもっと儲かる 儲かる案件捨てて住宅にしてるから当然家賃も高くなる
67 23/03/20(月)14:27:40 No.1038269185
アメリカはむしろ癒着しないように行政機関をビジネスの中心から離してるんじゃないの
68 23/03/20(月)14:27:53 No.1038269223
>アメリカも連邦政府は大体ワシントンに集中してるだろ 経済の中心地と行政の中心地を別にしろって言いたいのでは
69 23/03/20(月)14:28:14 No.1038269296
>なんで上京するの? 東京以外じゃ人間らしい生活おくれないからですね
70 23/03/20(月)14:29:45 No.1038269629
州都と州で最も栄えた都市も大体別だよね
71 23/03/20(月)14:29:49 No.1038269642
26年くらいからようやく東京も人口減り始めるって聞いたけど絶対無理だと思う
72 23/03/20(月)14:30:02 No.1038269686
地方に生まれたけど仕事がねえ ってなると他所に出るしか無いけどそこで一番目の選択肢に東京が出てくるのは自然じゃねえかな
73 23/03/20(月)14:30:06 No.1038269701
>中心地に近いのにやけに安い所はなんなの? 全国各地にある同名駅のデータがごっちゃになってるから 東京の住吉と大阪の住吉とか東京の三田と大阪の三田とかが一緒の扱いになってる
74 23/03/20(月)14:31:23 No.1038269997
>地方の平地なんかダダ余りしてるのにアホすぎる早めに死ね お前程度が考える事はとっくに試されて無理だったんだよ…
75 23/03/20(月)14:32:16 No.1038270209
こんなに土地高いと相続できなくて下町とか消滅するんじゃ?
76 23/03/20(月)14:32:42 No.1038270298
行政だけでも東京から出ろとは言わんから多摩にでも移転してくれ 毎日電車が満員でたまらん なんなら俺が多摩にいくからオフィス作ってくれ
77 23/03/20(月)14:32:53 No.1038270341
この家賃に耐えられるだけの職に就いたやつだけが上京すべきなんだよ本来は ただ上京するだけが目的でクソみたいな底辺アパレル店員になるような人は完全に人生間違えてる
78 23/03/20(月)14:33:05 No.1038270399
>>中心地に近いのにやけに安い所はなんなの? >全国各地にある同名駅のデータがごっちゃになってるから >東京の住吉と大阪の住吉とか東京の三田と大阪の三田とかが一緒の扱いになってる なるほど~~~!!!
79 23/03/20(月)14:33:18 No.1038270437
アメリカは行政機関まとまってる方だし日本が行政の中心機関分散させた方がいいって主張されてるのはあくまで首都直下型地震のリスク分散のためだよね
80 23/03/20(月)14:33:26 No.1038270464
>地方に生まれたけど仕事がねえ >ってなると他所に出るしか無いけどそこで一番目の選択肢に東京が出てくるのは自然じゃねえかな プッシュ型で一極集中するってのは途上国の形式なんだよな…
81 23/03/20(月)14:33:48 No.1038270547
行政機関分散型はドイツだな
82 23/03/20(月)14:34:28 No.1038270681
新幹線有るからなぁ… 東日本のどこに住んでても選択肢は東京になると思う
83 23/03/20(月)14:35:08 No.1038270827
ドイツは最近まで別の国だったとこの集合体だからな
84 23/03/20(月)14:35:16 No.1038270859
>お前程度が考える事はとっくに試されて無理だったんだよ… いつ試されたん? お前頭悪いんだからすぐバレる嘘つくなよ お前みたいに頭悪い奴生きてても辛いだけだろ早めに死ねな
85 23/03/20(月)14:35:26 No.1038270891
>>布団敷いたら部屋が埋まるような狭い空間に月に8万くらい出すような >>東京に住むって事にステータス感じ過ぎな田舎者が一番悪いと思う >だって東京以外じゃマトモに生活できないし マトモな生活できてないじゃん
86 23/03/20(月)14:35:56 No.1038270983
25m^2ってかなりちっちゃくない…?専有面積だよね?
87 23/03/20(月)14:36:02 No.1038271005
西の一点急に紫あるのはどうしたのこれ
88 23/03/20(月)14:36:14 No.1038271055
>こんなに土地高いと相続できなくて下町とか消滅するんじゃ? そこで小規模宅地の特例 相続税の基準になる土地評価額を最大80%減額する
89 23/03/20(月)14:36:54 No.1038271231
東京で勤めてる人で東京で暮らしてる人はほとんど居ないのでは…
90 23/03/20(月)14:37:32 No.1038271378
>マトモな生活できてないじゃん 東京以外ジャマトモ菜仕事も無いしロクなお店もないんだよ? イベントなんてもちろんないし
91 23/03/20(月)14:38:03 No.1038271492
むぅ…ジャマトモ菜…
92 23/03/20(月)14:38:32 No.1038271600
>東京住みだけど年収300万くらいしかないんだけど… 東京から出ていけ!
93 23/03/20(月)14:38:40 No.1038271649
むしろ都市レベルを考えたら安すぎるんじゃないの そのせいで人口が密集する結果になってる
94 23/03/20(月)14:38:50 No.1038271699
ジャガイモとトマトと小松菜があれば割とありがたい
95 23/03/20(月)14:39:09 No.1038271771
>都心で勤めてる人で都心で暮らしてる人はほとんど居ないのでは…
96 23/03/20(月)14:39:15 No.1038271800
>東京以外ジャマトモ菜仕事も無いしロクなお店もないんだよ? >イベントなんてもちろんないし 日本語まともに話せるようになってから主張しろよ
97 23/03/20(月)14:39:19 No.1038271817
>東京で勤めてる人で東京で暮らしてる人はほとんど居ないのでは… 一体誰が住んでるんだ都内…
98 23/03/20(月)14:39:28 No.1038271847
東京に住むのがステータスとか言ってるの田舎から出たことない「」だけだろ
99 23/03/20(月)14:39:29 No.1038271852
ドイツは近代以前から割りと分権体制だったっていうのもあるしな 日本の場合江戸時代から400年ほどずっと中心地が関東平野だったんだから歴史的にも参考にしづらい
100 23/03/20(月)14:39:39 No.1038271896
>むしろ都市レベルを考えたら安すぎるんじゃないの >そのせいで人口が密集する結果になってる バカだからだよ
101 23/03/20(月)14:39:48 No.1038271926
なのでこうして柏市に住む
102 23/03/20(月)14:39:54 No.1038271946
タケダもパナもみんな東京へ行ってしまう…
103 23/03/20(月)14:40:11 No.1038272024
>>都心で勤めてる人で都心で暮らしてる人はほとんど居ないのでは… 家賃手当が出るところだと割と住んでる じゃないとあんなに都心にも独身用マンションないよ
104 23/03/20(月)14:40:43 No.1038272149
>>むしろ都市レベルを考えたら安すぎるんじゃないの >>そのせいで人口が密集する結果になってる >バカだからだよ バカ!?
105 23/03/20(月)14:40:48 No.1038272177
働くだけじゃなくて地価の高い所の地主の人もおるやろ
106 23/03/20(月)14:40:52 No.1038272190
地方のまともな職はパイが少なすぎて埋まっててあぶれたのが東京へ来るという江戸時代の模倣
107 23/03/20(月)14:41:04 No.1038272252
>東京に住むのがステータスとか言ってるの田舎から出たことない「」だけだろ むしろそういう事言ってるのってド田舎から上京してきたカッペだろ
108 23/03/20(月)14:41:27 No.1038272355
>むしろそういう事言ってるのってド田舎から上京してきたカッペだろ >カッペ
109 23/03/20(月)14:42:08 No.1038272535
>東京で勤めてる人で東京で暮らしてる人はほとんど居ないのでは… それは言い過ぎや 東京近郊の人口の3割位は東京都人だ
110 23/03/20(月)14:43:16 No.1038272832
>東京に住むのがステータスとか言ってるの田舎から出たことない「」だけだろ 田舎から出てないなら東京と比べようがないだろ お上りさんだよその類のは
111 23/03/20(月)14:43:26 No.1038272864
東京が指してるのが東京23区なのか東京都なのか首都圏なのかはっきりしてくれ
112 23/03/20(月)14:43:51 No.1038272956
スレ画からしたら通勤圏だろう
113 23/03/20(月)14:44:23 No.1038273062
地方に仕事がないから都市へ行くってのは分かるけど流石に年収400万とかのレベルの職なら地方にも十分あるよ
114 23/03/20(月)14:45:09 No.1038273261
人口もっと減れば住みやすくなるよ
115 23/03/20(月)14:46:48 No.1038273680
>人口もっと減れば住みやすくなるよ 人口が減ってる地方においでよ 政令指定都市でなくても県庁所在地ならそれなりに快適だよ
116 23/03/20(月)14:46:52 No.1038273699
>fu2026379.jpg 芦屋だけ真っ赤でだめだった
117 23/03/20(月)14:47:10 No.1038273773
おのぼりさんでも幸せならいいだろうが!!!!!!!!!!!!
118 23/03/20(月)14:47:19 No.1038273799
東京にしか仕事ないし経済的に仕方ないと言うことは全然なくて普通に中央値比較で地方と比較しても普通に貧困
119 23/03/20(月)14:47:25 No.1038273830
地方にいてもちょっと仕事できるだけですぐ東京に呼ばれる
120 <a href="mailto:町田">23/03/20(月)14:48:01</a> [町田] No.1038273998
東京です
121 23/03/20(月)14:48:31 No.1038274130
>地方に仕事がないから都市へ行くってのは分かるけど流石に年収400万とかのレベルの職なら地方にも十分あるよ 年収400万で家族一人ごとに車一台いるライフスタイルって維持できるの?
122 23/03/20(月)14:49:15 No.1038274302
池袋~板橋あたりだけど5.6万だよ! 今思えば不動産屋からバグ技みたいな方法で引き出した気もする
123 23/03/20(月)14:49:39 No.1038274393
国全体が貧困ってことで世界中から援助貰おうよ
124 23/03/20(月)14:51:06 No.1038274723
>むしろそういう事言ってるのってド田舎から上京してきたカッペだろ >田舎から出てないなら東京と比べようがないだろ >お上りさんだよその類のは めちゃくちゃ東京にステータス感じてそう
125 23/03/20(月)14:51:22 No.1038274790
都内いくらでも遊べるところあるから寝るところと割り切って大都心の狭い家に住むってのは若者ならありだと思うけどなぁ
126 23/03/20(月)14:54:07 No.1038275515
>都内いくらでも遊べるところあるから寝るところと割り切って大都心の狭い家に住むってのは若者ならありだと思うけどなぁ ホイコロナで外出自粛
127 23/03/20(月)14:54:13 No.1038275540
>めちゃくちゃ東京にステータス感じてそう (お上りさんなんだな…)
128 23/03/20(月)14:55:11 No.1038275795
>ホイコロナで外出自粛 自粛でしかないからな 普通にクラブやらで遊ぶわ
129 23/03/20(月)14:55:15 No.1038275810
>年収400万で家族一人ごとに車一台いるライフスタイルって維持できるの? 家族一人ごとに車一台いるライフスタイルって地方でも普通じゃなくない?
130 23/03/20(月)14:55:24 No.1038275850
支出まで含めて考えると富山が一番経済的にいいって結論になるっぽいけど富山行きたいか?っていうと俺は遠慮しておきたいかな…
131 23/03/20(月)14:55:58 No.1038275992
>年収400万で家族一人ごとに車一台いるライフスタイルって維持できるの? 東京で400万レベルの生活するよりは容易に維持できるだろ あくまでもわざわざ上京しといて400万そこらの仕事やってる奴に対してのレスだよ
132 23/03/20(月)14:56:12 No.1038276047
東京にすむステータスというか仕事を東京に集中させ過ぎなんだよ どこでもよさそうなIT系でも東京おすぎで
133 23/03/20(月)14:56:41 No.1038276186
お上りさん叩き、ヨソモノ排斥の典型的田舎行動なんだよな
134 23/03/20(月)14:56:58 No.1038276256
元ゴールドマン・サックス社副社長が8000兆配るって言ってたから大金持ちになるはずだし
135 23/03/20(月)14:57:30 No.1038276378
儲かるからみんな上京する みんな上京して人多くて金あるから家賃高い 儲かった家賃は東京で使うからまた儲かる人が出る のループ
136 23/03/20(月)14:57:46 No.1038276437
>家族一人ごとに車一台いるライフスタイルって地方でも普通じゃなくない? 生活圏が公共交通機関で完結する地方はほとんどないので大人になったらみんな車持つよ そうじゃないとマジで足ないもん
137 23/03/20(月)14:58:01 No.1038276501
>どこでもよさそうなIT系でも東京おすぎで ITのこと何も知らなそう
138 23/03/20(月)14:58:40 No.1038276662
>東京にすむステータスというか仕事を東京に集中させ過ぎなんだよ >どこでもよさそうなIT系でも東京おすぎで 対面ならではのオフレコなコミュニケーション強すぎるからしゃーない 一度できた関係ならリモートでもいいが
139 23/03/20(月)14:58:41 No.1038276666
東京にだけ一極集中するのは企業が大きくなるのに官僚とのコネ作りに必須だったから
140 23/03/20(月)14:58:48 No.1038276696
東京に出れない「」の僻みが分かりやすくて良いね
141 23/03/20(月)14:58:54 No.1038276718
IT系こそどの国も一極集中するからな…
142 23/03/20(月)14:59:26 No.1038276852
フルテレワークさせて
143 23/03/20(月)15:00:12 No.1038277028
>東京に出れない「」の僻みが分かりやすくて良いね やっぱり余所者は碌でもねぇべ
144 23/03/20(月)15:00:24 No.1038277079
東京以外で強いっていうと名古屋の重工業系か
145 23/03/20(月)15:00:43 No.1038277154
東京生まれ東京育ちだから感覚はわからないが 一定数の上京者は地方のままいたら人生終わるという感覚で上京するので その必死さがあればそりゃ成功するし東京が富むよなあって思いました
146 23/03/20(月)15:00:43 No.1038277155
大学が都心回帰してるけど地方から東京の私大に進学するのはますますハードルが高くなるな
147 23/03/20(月)15:01:09 No.1038277254
>お上りさん叩き、ヨソモノ排斥の典型的田舎行動なんだよな 渋谷のハロウィン騒ぎのときにあんなの余所者の集まりだ!って言ってるのよく見かけたな…
148 23/03/20(月)15:02:06 No.1038277496
>大学が都心回帰してるけど地方から東京の私大に進学するのはますますハードルが高くなるな 都心回帰だけじゃなくて文科省が定員制限厳格化してるからそっちでもハードル上がる要素あるよ
149 23/03/20(月)15:02:29 No.1038277599
都内の温泉とか付いてるタイプのタワマンはちょっと魅力的だな…ってなる
150 23/03/20(月)15:02:33 No.1038277617
田舎の高校生が最初にやることは原付き乗れるようにすることだからな…
151 23/03/20(月)15:03:29 No.1038277862
タワマンは職住近接の立地の魅力さはわかる 高層階の魅力はわからない…
152 23/03/20(月)15:05:01 No.1038278235
実家暮らしのほうが金溜まるのに何で東京にいくのかわからんない
153 23/03/20(月)15:05:27 No.1038278347
>実家暮らしのほうが金溜まるのに何で東京にいくのかわからんない 実家から通うにはあまりにバカらしい通勤時間だからじゃねえかな
154 23/03/20(月)15:05:31 No.1038278362
地方でもいい仕事や高給の仕事はある でも東京ほどのパイはないからそこに入り込めるツテや能力がないなら東京出たほうが間違いはない
155 23/03/20(月)15:05:33 No.1038278378
職場に近いのでかいよね テレワーク普及したらどこでもを夢見ていたのに人と会わないとダメみたいな人間多くてまた逆風になって悲しい
156 23/03/20(月)15:05:39 No.1038278398
地方から東京来た奴ってなんか異常に東京持ち上げててキモいよな
157 23/03/20(月)15:05:40 No.1038278402
東京の田舎者叩きなんて江戸時代からあったから 3代住めば江戸っ子なんて言葉できたわけですし
158 23/03/20(月)15:06:16 No.1038278563
>タワマンは職住近接の立地の魅力さはわかる >高層階の魅力はわからない… 馬鹿と煙はなんとやらと言うけど世帯数の暴力が生み出す共用スペースの充実さもやっぱり強いよ あれは新しい村みたいなもん
159 23/03/20(月)15:06:22 No.1038278601
>実家暮らしのほうが金溜まるのに何で東京にいくのかわからんない 田舎に実家から通える位置に職場ありゃそれでいいけどよ…
160 23/03/20(月)15:06:27 No.1038278625
東京も人と金集中させてるわりには発展してないのであんまり富んでない
161 23/03/20(月)15:06:49 No.1038278721
関東に移住するの興味あるんだけど画像は参考にしちゃダメな奴?
162 23/03/20(月)15:07:07 No.1038278794
>地方から東京来た奴ってなんか異常に東京持ち上げててキモいよな 余所者のせいで俺らが恥かくよな
163 23/03/20(月)15:07:21 No.1038278853
いくつかの例外を除けば参考になるよ
164 23/03/20(月)15:07:26 No.1038278878
>関東に移住するの興味あるんだけど画像は参考にしちゃダメな奴? 職場決まってから考えるもんだろそれは
165 23/03/20(月)15:07:55 No.1038278987
>関東に移住するの興味あるんだけど画像は参考にしちゃダメな奴? 職場が決まってればそこからの通勤圏内で限定できるけど おおざっぱすぎんか関東
166 23/03/20(月)15:08:02 No.1038279029
田舎でも都会でもいいから職場に近いところに住みたい
167 23/03/20(月)15:08:50 No.1038279220
無職のまま東京でてきてもいいぜ
168 23/03/20(月)15:09:15 No.1038279327
関東っていうか東京で就職して家探すならまずは職場最寄り駅の線路を調べるところからじゃね? 下手な場所にすると乗り換え2,3回必要とか面倒くさい通勤ルートになるぞ
169 23/03/20(月)15:09:18 No.1038279340
>田舎でも都会でもいいから職場に近いところに住みたい チャリで30分くらいのところに住みたい
170 23/03/20(月)15:09:18 No.1038279347
>無職のまま東京でてきてもいいぜ 無職が借りれる賃貸なんて限定的すぎるぜ
171 23/03/20(月)15:09:31 No.1038279408
>チャリで30分くらいのところに住みたい …遠いよ!
172 23/03/20(月)15:09:53 No.1038279500
地方から来た奴がどうとか普通気にする…?
173 23/03/20(月)15:09:59 No.1038279524
>関東に移住するの興味あるんだけど画像は参考にしちゃダメな奴? 主要駅は高い離れる程安い って当たり前の事程度なら あと関東に移住するなら職場ありきだと思うから職場最寄り駅から通勤時間何分までOKかで考えるといい
174 23/03/20(月)15:10:09 No.1038279567
>チャリで30分くらいのところに住みたい チャリ30分はしんどくねえか 学生じゃあるまいし…
175 23/03/20(月)15:10:19 No.1038279607
>>チャリで30分くらいのところに住みたい >…遠いよ! 近いだろ!?
176 23/03/20(月)15:10:48 No.1038279730
年収500万円ないのに都内に住む奴バカです
177 23/03/20(月)15:11:08 No.1038279817
>>チャリで30分くらいのところに住みたい >…遠いよ! 普段は多分2~5駅電車で移動するんだろう…
178 23/03/20(月)15:11:10 No.1038279829
>関東に移住するの興味あるんだけど画像は参考にしちゃダメな奴? 荒川より向こうは安くて多摩や神奈川は高いって基本的な傾向は合ってる
179 23/03/20(月)15:11:15 No.1038279858
>地方から来た奴がどうとか普通気にする…? 都内住みでそれ気にしたことあるやつ見たことないし 強いて言えば面白い経験してきたんだねーって話の種としてプラスの意味で活用できるよ
180 23/03/20(月)15:11:25 No.1038279900
>地方から来た奴がどうとか普通気にする…? いや全然…このスレ何でレスポンチバトルしてるのか正直全然分からん…
181 23/03/20(月)15:11:29 No.1038279915
>地方から来た奴がどうとか普通気にする…? 元から東京に住んでたら普通に気にならないっていうか眼中になくなる 実際気にしてるのはお上りさんだけ
182 23/03/20(月)15:11:37 No.1038279945
東京じゃなくて名古屋にしよう
183 23/03/20(月)15:11:51 No.1038280007
東京も東側だと埼玉千葉どころか茨城まで通勤圏に入ってくるからな
184 23/03/20(月)15:11:59 No.1038280044
賃貸検索して おっいいじゃんて物件だいたい川のそばの一階とかの空き室
185 23/03/20(月)15:12:00 No.1038280047
チャリ30分は遠くねえかなあ… あと実際走ってみると案外坂道がきついとかもある
186 23/03/20(月)15:12:03 No.1038280059
実際東京でそこそこ広い物件かりてってなると年収どのくらい必要になるんだろう
187 23/03/20(月)15:12:31 No.1038280191
>都内住みでそれ気にしたことあるやつ見たことないし >元から東京に住んでたら普通に気にならないっていうか眼中になくなる >実際気にしてるのはお上りさんだけ すげぇ都内住みか気にしてるじゃん
188 23/03/20(月)15:12:46 No.1038280257
上京したのに30越えて年収500万以下とかって人はハッキリ言って失敗してるので引き返せるうちに田舎帰った方が良いよ
189 23/03/20(月)15:13:39 No.1038280478
>あと実際走ってみると案外坂道がきついとかもある 23区内はホント坂多いよね…
190 23/03/20(月)15:13:40 No.1038280483
>実際東京でそこそこ広い物件かりてってなると年収どのくらい必要になるんだろう 23区内なら家賃15万円 そこから考えると手取り45万円くらいは欲しい 年収700~800万円くらいですかね
191 23/03/20(月)15:14:05 No.1038280590
>上京したのに30越えて年収500万以下とかって人はハッキリ言って失敗してるので引き返せるうちに田舎帰った方が良いよ そんな奴が田舎に仕事あると思うのか?
192 23/03/20(月)15:14:21 No.1038280672
>チャリ30分は遠くねえかなあ… >あと実際走ってみると案外坂道がきついとかもある Googleマップで目的地まで15分です!とか言われたから気軽に走ったら常に緩やかな登り坂で30分ぐらいかかったことあるな…
193 23/03/20(月)15:14:44 No.1038280764
首都圏で所帯持つなら千葉埼玉ぐらいに引っ越すのは全然ありだから… 独身なら会社近いところに住むのも全然ありだけど
194 23/03/20(月)15:14:47 No.1038280774
田舎帰ったって仕事ないからなあ… 民度低い外人に囲まれながら安物件で我慢するしかないねえうnうn
195 23/03/20(月)15:15:04 No.1038280837
>Googleマップで目的地まで15分です!とか言われたから気軽に走ったら常に緩やかな登り坂で30分ぐらいかかったことあるな… 高低差も表示されるキョリ測だ!
196 23/03/20(月)15:15:30 No.1038280948
チャリ30分って毎日走るの結構しんどいよ
197 23/03/20(月)15:15:50 No.1038281028
>そんな奴が田舎に仕事あると思うのか? 底辺職でも出費バランス考えるとそのまま東京いるよりはマシになるだろう
198 23/03/20(月)15:16:00 No.1038281068
その内中産階級が消えて真のスラムが東京に出現する
199 23/03/20(月)15:16:05 No.1038281093
車必須の田舎に帰るより東京で細々暮らすほうがマシなことを知らない愚かものめ
200 23/03/20(月)15:16:08 No.1038281108
自転車通勤は雨が困る
201 23/03/20(月)15:16:25 No.1038281182
別に首都圏に出ずに地方で暮らせる奴はそれで問題ないしそれで問題ある奴は頑張って首都圏に出ようね…って話で終わらない? 何で荒れてんの…?
202 23/03/20(月)15:16:30 No.1038281204
23区内駅近だと徒歩圏内に必要なモノが全部あった 東京郊外だと自転車圏内に必要なモノが全部あった 田舎は車圏内でやっとギリギリなんとか…飲食店すくねぇな…閉まるの早ってなった
203 23/03/20(月)15:17:01 No.1038281327
都内は坂多くて自転車通勤少なくて 大阪は平地だから自転車通勤多いみたいなデータあったよね
204 23/03/20(月)15:17:21 No.1038281413
お上りさんとか言ってるやつ、大体田舎出身者の子供なんだよな
205 23/03/20(月)15:17:23 No.1038281423
>底辺職でも出費バランス考えるとそのまま東京いるよりはマシになるだろう これだから都民様は何も知らない… このスレも適当な妄想で書きすぎなんだよなぁ
206 23/03/20(月)15:18:04 No.1038281627
>お上りさんとか言ってるやつ、大体田舎出身者の子供なんだよな その気持ち悪い口調はどこの方言?
207 23/03/20(月)15:18:18 No.1038281696
家賃9万ぐらいは必要そうね 年収450万ぐらい必要かね 東京の人は優秀な人が多いんだな
208 23/03/20(月)15:19:09 No.1038281902
>東京の人は優秀な人が多いんだな 優秀な人は払えるだけ稼いでるけど 大体片道1時間許容してちょっと離れたところに住んでるよ
209 23/03/20(月)15:19:15 No.1038281935
国交省の出してる可処分所得から基礎支出差し引いたランキング出してるけどトップ10が三重富山茨城山形福井徳島愛知岐阜岡山なんだよな 茨城と愛知以外は住むにはううn…
210 23/03/20(月)15:19:18 No.1038281941
>家賃9万ぐらいは必要そうね >年収450万ぐらい必要かね >東京の人は優秀な人が多いんだな 別に優秀とかじゃなくてもそれくらい稼げるんだ東京にある仕事だと
211 23/03/20(月)15:19:27 No.1038281986
東京に行く気なくても就職したら東京勤務になりがちだから人口密度は増える一方よ
212 23/03/20(月)15:20:06 No.1038282131
年収450万で家賃9万はキツくないか?
213 23/03/20(月)15:20:15 No.1038282170
奥多摩なら安い
214 23/03/20(月)15:20:21 No.1038282194
>お上りさんとか言ってるやつ、大体田舎出身者の子供なんだよな 地域差別すら上京者に押し付けるこういう奴が一番邪悪
215 23/03/20(月)15:20:59 No.1038282348
>地方から東京来た奴ってなんか異常に東京持ち上げててキモいよな 住みやすい世界の都市ランキング等で世界から見て他の都市の方が魅力的だった場合に発狂してたのはちょっと滑稽だった
216 23/03/20(月)15:21:04 No.1038282364
東大と早慶を関東の田舎飛ばすぐらいやらないと 地方のトップ層が進学で上京して就職も東京の流れ止まらんだろうなあ 京都が関西圏で強いのは大学のおかげもあるし
217 23/03/20(月)15:21:25 No.1038282457
俺は中国在住だけど東京より上海の方が都会だぞ
218 23/03/20(月)15:21:28 No.1038282468
>東京の人は優秀な人が多いんだな 単純に東京だと家賃の高さを賄える程度には他と比べて給料高いよ
219 23/03/20(月)15:21:53 No.1038282577
>国交省の出してる可処分所得から基礎支出差し引いたランキング出してるけどトップ10が三重富山茨城山形福井徳島愛知岐阜岡山なんだよな >茨城と愛知以外は住むにはううn… あの東京が最下位付近のやつね…
220 23/03/20(月)15:21:54 No.1038282584
東大や早慶レベルで上京してくるのはいいだろ
221 23/03/20(月)15:22:18 No.1038282677
東京って一口に言っても色々有るから… 山手線沿線に住むのはアホらしいくらい高いけど治安悪かったり交通が不便だったり水害が怖い地域は安いよ ウチは西武線の民だから家賃はそんなでもない…
222 23/03/20(月)15:22:30 No.1038282719
テレワークのおかげで上京の流れが変わるかと思ったら対して変わらなかった…
223 23/03/20(月)15:23:02 No.1038282831
家賃高すぎで給与高くてもカバー出来ないので可処分所得だと東京より三重の方が高いって記事もあったな
224 23/03/20(月)15:23:18 No.1038282889
>>東京の人は優秀な人が多いんだな >優秀な人は払えるだけ稼いでるけど 優秀だから会社の家賃補助で住んでるって人も多いね
225 23/03/20(月)15:23:46 No.1038283019
>>東京の人は優秀な人が多いんだな >単純に東京だと家賃の高さを賄える程度には他と比べて給料高いよ どのラインを高いと捉えるかだけど地方でも年収600以上は普通にいけるよ ハロワ使って検索したら現実を見られるぞ
226 23/03/20(月)15:23:58 No.1038283056
家賃補助が無かったら即死だよ俺も
227 23/03/20(月)15:24:04 No.1038283077
>テレワークのおかげで上京の流れが変わるかと思ったら対して変わらなかった… 東京からの企業転出入は前年度はマイナスだったし地方分散進む傾向はちゃんと出てはいる
228 23/03/20(月)15:24:11 No.1038283115
>家賃高すぎで給与高くてもカバー出来ないので可処分所得だと東京より三重の方が高いって記事もあったな 初任給30万でも家賃10万なら実家暮らしで20万と変わらないからな…
229 23/03/20(月)15:24:23 No.1038283160
>テレワークのおかげで上京の流れが変わるかと思ったら対して変わらなかった… 実際今大企業はどんどんテレワーク取り止めの流れになってるし正解だと思うよ
230 23/03/20(月)15:24:27 No.1038283178
仲介手数料って概念が東京にしかないってマジ?
231 23/03/20(月)15:24:44 No.1038283252
>東大や早慶レベルで上京してくるのはいいだろ 優秀層食い止めない限り地方の地盤沈下止まらんでしょ
232 23/03/20(月)15:24:46 No.1038283261
>初任給30万でも家賃10万なら実家暮らしで20万と変わらないからな… 待てよ 実家に住んでるのに1円も入れない計算かよ
233 23/03/20(月)15:24:52 No.1038283288
>家賃高すぎで給与高くてもカバー出来ないので可処分所得だと東京より三重の方が高いって記事もあったな というか時間損失含めたら普通に東京最貧だし…
234 23/03/20(月)15:24:59 No.1038283315
>テレワークのおかげで上京の流れが変わるかと思ったら対して変わらなかった… 対面が必要な可能性が僅かにでもあるならそこに住まわせた方がいいからね… 完全オンラインは普通の職種じゃちょっと難しいと思う
235 23/03/20(月)15:25:06 No.1038283341
>単純に東京だと家賃の高さを賄える程度には他と比べて給料高いよ ただ地方基準でも低い職もあって(アパレルとか) わざわざそれに就くために上京する…とうか上京することだけが目的になってネカフェ難民じみた生活してる本末転倒野郎も多々いる…
236 23/03/20(月)15:25:27 No.1038283418
東京にはイベントもあるし映画館もあるけど それ以上のサービスを享受しようとしたらお金がないとアレだよな
237 23/03/20(月)15:25:30 No.1038283429
>テレワークのおかげで上京の流れが変わるかと思ったら対して変わらなかった… その気になれば都心部まで行くのは簡単だけど毎日はちょっとな…位の家賃安くて家が広い地域の人気は割と上がったよ
238 23/03/20(月)15:26:47 No.1038283717
東京に住んでていいと思ったのは外食とデリバリーが充実してることくらいか 自分で料理しないから尚更かもしれん
239 23/03/20(月)15:27:08 No.1038283791
金さえ出せばなんでもあるからな東京は
240 23/03/20(月)15:27:27 No.1038283867
都会の一番のメリットは出会いの多さなのにな どこでもできる匿名掲示板にお熱になってるのは勿体ないよ
241 23/03/20(月)15:27:27 No.1038283868
>東京にはイベントもあるし映画館もあるけど >それ以上のサービスを享受しようとしたらお金がないとアレだよな 大体金で解決できるのは良い事だよ
242 23/03/20(月)15:27:32 No.1038283884
つまり東京本社基準の給料もらいながら地方に住むメーカー勤めが最強…?
243 23/03/20(月)15:27:47 No.1038283935
>>東京にはイベントもあるし映画館もあるけど >>それ以上のサービスを享受しようとしたらお金がないとアレだよな >大体金で解決できるのは良い事だよ でもそのお金がないんよな
244 23/03/20(月)15:28:11 No.1038284031
>>東大や早慶レベルで上京してくるのはいいだろ >優秀層食い止めない限り地方の地盤沈下止まらんでしょ 東大からもトヨタ人気強いし職があれば地方へも就職するよ
245 23/03/20(月)15:28:31 No.1038284107
ニンテンドーの本社採用組とか東京なんか眼中になさそうなんだよな
246 23/03/20(月)15:28:48 No.1038284177
>つまり東京本社基準の給料もらいながら地方に住むメーカー勤めが最強…? 実際元東京勤務で地方転勤になった同期は給料据え置きだったからだいぶ余裕持った生活してたな
247 23/03/20(月)15:29:10 No.1038284265
可処分所得比較しても地方は高齢化進んでて東京は若い貧困層多数いるんだから平均取ればそりゃ地方有利に決まってるわな
248 23/03/20(月)15:29:28 No.1038284342
>>>それ以上のサービスを享受しようとしたらお金がないとアレだよな >>大体金で解決できるのは良い事だよ >でもそのお金がないんよな 東京は知識があって手間を惜しまなければお金なくても結構享受できるよ すげー面倒くさいけど
249 23/03/20(月)15:29:50 No.1038284418
時間損失も含めると東京がトップっていうのもよく分からねえんだよな 東京に住むって千葉埼玉に住むより通勤時間短くなるから家賃高くても住むって話だったはずなんだけど
250 23/03/20(月)15:29:58 No.1038284469
適当な車メーカーに入っても年収600は行くんじゃないか
251 23/03/20(月)15:30:09 No.1038284526
東京の西の方が良い 具体的には八王子とか町田とか立川
252 23/03/20(月)15:30:19 No.1038284581
>東京は知識があって手間を惜しまなければお金なくても結構享受できるよ >すげー面倒くさいけど その前提だとバングラデシュでも同じだろ…
253 23/03/20(月)15:30:27 No.1038284616
>適当な車メーカーに入っても年収600は行くんじゃないか 大卒なら余裕で
254 23/03/20(月)15:30:27 No.1038284617
>>>>それ以上のサービスを享受しようとしたらお金がないとアレだよな >>>大体金で解決できるのは良い事だよ >>でもそのお金がないんよな >東京は知識があって手間を惜しまなければお金なくても結構享受できるよ >すげー面倒くさいけど それって生活が保護される的なサービス?
255 23/03/20(月)15:31:07 No.1038284775
>可処分所得比較しても地方は高齢化進んでて東京は若い貧困層多数いるんだから平均取ればそりゃ地方有利に決まってるわな 中央値比較で普通に最下位だけど…
256 23/03/20(月)15:31:43 No.1038284937
>つまり東京本社基準の給料もらいながら地方に住むメーカー勤めが最強…? まさにそんな感じの生活してるけどどんどんお金貯まるよ
257 23/03/20(月)15:32:02 No.1038285023
>東京の西の方が良い >具体的には八王子とか町田とか立川 そこらへんは東京なんだけど立ち位置的には大宮や横浜とかに近い郊外ベッドタウンじゃね
258 23/03/20(月)15:32:12 No.1038285048
>東京の西の方が良い >具体的には八王子とか町田とか立川 西側住んでるけど地味にイベントとかの時に遠いことが多いのだけがネック 家賃とかは安いし電車一本で新宿行けたりはするから楽ではあるけど
259 23/03/20(月)15:32:25 No.1038285102
趣味に金使えないやつ全員負け犬
260 23/03/20(月)15:33:43 No.1038285459
スレ画は西の方全然映ってないじゃん
261 23/03/20(月)15:33:45 No.1038285467
通勤さえなければ千葉埼玉に住んで東京並の給料を貰うのが最強だからテレワークには期待してたんだが…
262 23/03/20(月)15:33:53 No.1038285497
>趣味に金使えないやつ全員負け犬 子供部屋から一歩踏みだすと景色変わるぜ
263 23/03/20(月)15:34:01 No.1038285536
バブルでの地価高騰で郊外ブームがバブル崩壊で都心回帰で都心マンション高騰だし 時代は繰り返すのか
264 23/03/20(月)15:34:45 No.1038285701
>それって生活が保護される的なサービス? いや安くて良い店を探すとか予約の電話をずっとかけるとか行列に何時間待つとかって意味
265 23/03/20(月)15:35:12 No.1038285803
ねー家賃高いよねー わかるー
266 23/03/20(月)15:35:22 No.1038285851
まあ賃貸で東京にしがみつくのはあんまりオススメしないとだけ言っとく やっぱ持ち家がいいよ区内にあると便利
267 23/03/20(月)15:35:55 No.1038285972
>>それって生活が保護される的なサービス? >いや安くて良い店を探すとか予約の電話をずっとかけるとか行列に何時間待つとかって意味 なんか疲れそうだな…
268 23/03/20(月)15:36:16 No.1038286049
テレワークなんていつ終わるか分からないからな ウチも今の状況を受けて徐々に出社に戻す宣言が出たよ
269 23/03/20(月)15:37:07 No.1038286253
>東京に住んでていいと思ったのは外食とデリバリーが充実してることくらいか >自分で料理しないから尚更かもしれん それ札仙広福レベルでも十分では?
270 23/03/20(月)15:38:29 No.1038286578
とりあえず東京でレスポンチするスレ大体平日昼にある気がする
271 23/03/20(月)15:38:31 No.1038286586
毎月ソシャゲの天井数回出来るくらいの余裕は無いとね
272 23/03/20(月)15:40:00 No.1038287019
都心マンションは海外含む投資マネーでずっと上がってるからなー
273 23/03/20(月)15:40:04 No.1038287045
周り真っ赤な中3とか4とかになってるのは一体どんなところなんだ…
274 23/03/20(月)15:42:14 No.1038287588
>東京は一度滅んだほうがいいと思う そんなこと言ってると富士山噴火で本当に滅びそう
275 23/03/20(月)15:42:38 No.1038287673
>>いや安くて良い店を探すとか予約の電話をずっとかけるとか行列に何時間待つとかって意味 >なんか疲れそうだな… まぁ高くていい店でいいならお金で解決してくれるって事だ
276 23/03/20(月)15:42:47 No.1038287703
13のとこ住んでるよ
277 23/03/20(月)15:42:58 No.1038287743
町田で家賃3万の1Kアパート住んでたなあ 今は栃木に引っ越したけど同じ3万で駐車場付2DK
278 23/03/20(月)15:45:17 No.1038288328
転勤で東京送りにされたけど雪以外全部札幌の方がマシだから早く帰りたい
279 23/03/20(月)15:46:53 No.1038288719
国が個人も法人も地方に移したら税金安くなるようにすれば一発よ 百合子絶対認めないと思うけど
280 23/03/20(月)15:47:32 No.1038288880
東京に来てこれが便利だったー の7割くらいは札仙広福レベルの都市でも十分だったりする
281 23/03/20(月)15:48:12 No.1038289017
宝塚に住んでるけど3万円の物件なんてそうそうねぇよ!平均5万円スタートだって!どこ調べだ!?
282 23/03/20(月)15:48:55 No.1038289188
趣味が特にないので仕事なければ地方に引っ越したい
283 23/03/20(月)15:49:42 No.1038289373
>東京に来てこれが便利だったー >の7割くらいは札仙広福レベルの都市でも十分だったりする まあイベント関係くらいだな東京じゃないと厳しいってのは それもよっぽどのガチ勢じゃなければ北関東に住んでたまに行くとかでもいいし
284 23/03/20(月)15:50:17 No.1038289517
日本がね…