23/03/20(月)12:25:55 スレ画... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/20(月)12:25:55 No.1038237122
スレ画のゲームやっとクリアしたから語りたいんだけど ちゅうごくじんとろしあじん軍団の特定にえらい苦労した アレ初回プレイでローラー作戦以外で潰せた人どれくらいいるんだろう…後で攻略の正答見て唖然としたよ
1 23/03/20(月)12:40:40 No.1038242007
クリア後に集合図見直すと大体答えになってんな…ってなる不思議
2 23/03/20(月)12:41:30 No.1038242274
ハンモックがあまりにも重要すぎる
3 23/03/20(月)12:42:44 No.1038242649
番号!???!?一致!???!??番号一致!???!?番号一致!!!番号一致!!!! って感じだった
4 23/03/20(月)12:43:42 No.1038242970
船員に番号つけるって発想が無かったわ いやまあリストに数字付いてるけど
5 23/03/20(月)12:43:51 No.1038243028
二等航海士が荒らし・嫌がらせ・混乱の元すぎる
6 23/03/20(月)12:45:21 No.1038243523
八つ裂きにされたフランス野郎ってこの刺青すげぇ奴かな… まあフランスっぽいっちゃフランスっぽいか… …あれ違うなこれ?
7 23/03/20(月)12:46:13 No.1038243826
敵の選択肢いらねぇだろこれ! 全部怪物じゃねえか!
8 23/03/20(月)12:49:05 No.1038244706
こいつとこいつは似てるから兄弟だったか… 違うのか…
9 23/03/20(月)12:50:07 No.1038244997
ピタゴラスイッチ的に人が死んでいく中落雷で死んでる奴が不憫すぎる
10 23/03/20(月)12:50:18 No.1038245060
人質取って船から逃げ出す・怪物に狙われる要因引き連れて帰ってくる・立ち向かわない 最悪なんだコイツ!
11 23/03/20(月)12:51:13 No.1038245353
>最悪なんだコイツ! だから撃たれた
12 23/03/20(月)12:51:50 No.1038245533
処刑されたやつは殺害者とかないだろ…職員と…
13 23/03/20(月)12:51:58 No.1038245577
サスペンス物かと思ったら婦人の死体から急にギア上げてくる
14 23/03/20(月)12:52:57 No.1038245889
襲われたのが貝殻が原因だとしたら別にボート関係なくヤバかったってことなんだろうか イカとかは人魚が原因だったみたいだけど正直その辺がよくわからん
15 23/03/20(月)12:53:46 No.1038246139
>サスペンス物かと思ったら婦人の死体から急にギア上げてくる 撲殺選んだ時点で蹄とか尾とか出てくるしトゲってなんだよと思ったらアレ
16 23/03/20(月)12:53:53 No.1038246181
トゲが強すぎる
17 23/03/20(月)12:54:26 No.1038246360
>サスペンス物かと思ったら婦人の死体から急にギア上げてくる ああこれ破滅だわ…ってなる
18 23/03/20(月)12:55:17 No.1038246608
船長が全員喰い殺した
19 23/03/20(月)12:55:18 No.1038246613
>サスペンス物かと思ったら婦人の死体から急にギア上げてくる ホラー苦手人間としては船長回想でベッドで死んでるあの夫人の顔が一番怖かったです!
20 23/03/20(月)12:56:21 No.1038246923
>トゲが強すぎる (神回避する船長)
21 23/03/20(月)12:57:04 No.1038247138
脱糞シーンを何回も見た覚えがある
22 23/03/20(月)12:57:09 No.1038247166
船長が強すぎる
23 23/03/20(月)12:57:15 No.1038247199
>>サスペンス物かと思ったら婦人の死体から急にギア上げてくる >ホラー苦手人間としては船長回想でベッドで死んでるあの夫人の顔が一番怖かったです! 回想から他の人の回想飛ぶ時のシュゴオオオオオオオオ!で毎回ビビってた
24 23/03/20(月)12:58:19 No.1038247493
船長強すぎて船員全員食い殺したわ
25 23/03/20(月)12:58:35 No.1038247579
よくよく見ると現代パートでもずっと例の貝殻光ってるんでガッツリ監視されてたんだなって
26 23/03/20(月)13:00:50 No.1038248276
保険調査員がなんか不思議な力でこの人は怪物に殺されました!とか言ってきたら困るよな…そんなもんで保険降りるかい!
27 23/03/20(月)13:02:00 No.1038248611
流れ弾なのにしっかり責任取らされる悲しき男
28 23/03/20(月)13:03:02 No.1038248880
医師 キレた!
29 23/03/20(月)13:03:40 No.1038249022
助手の態度が悪すぎる
30 23/03/20(月)13:04:32 No.1038249223
なんでもいいからフォロワー系ゲーム欲しい…国境のはそれなりに見るんだけどな
31 23/03/20(月)13:04:40 No.1038249252
>助手の態度が悪すぎる この偉そうなのが船医なんだろうな… えっマジ?違うの?態度悪いだけ?クソがよ…
32 23/03/20(月)13:04:42 No.1038249262
この国籍ならこくじんだろみたいに言われてもゴメン…無知でゴメン…ってなる
33 23/03/20(月)13:05:10 No.1038249368
>流れ弾なのにしっかり責任取らされる悲しき男 当たった人もトゲ即死免れて頑張って移動してたのに不運で死んでマジかわいそう
34 23/03/20(月)13:05:51 No.1038249556
やべえもん持ち込んだ台湾人もおかしくない?
35 23/03/20(月)13:05:52 No.1038249561
化け物関連は微妙に何死か悩む
36 23/03/20(月)13:06:26 No.1038249687
カニライダー好きすぎる
37 23/03/20(月)13:06:47 No.1038249770
化け物に刺された後で壁越しに銃で撃たれて死にました!は作中最難関と言ってもいいのではないでしょうか
38 23/03/20(月)13:06:57 No.1038249805
>箱関連は微妙に何死か悩む
39 23/03/20(月)13:10:10 No.1038250636
脱出した後それぞれがどうしたかなんてわかんねえだろって思った あれ手がかりあるの?
40 23/03/20(月)13:10:59 No.1038250837
人間はカニライダーになんか負けたりしねえんだ
41 23/03/20(月)13:11:42 No.1038251014
>人間はカニライダーになんか負けたりしねえんだ 何で負けないんだ…?
42 23/03/20(月)13:11:54 No.1038251073
カニライダーとかマーメイドとか怪異なのに割と人に負けるレベルなのが好き
43 23/03/20(月)13:12:39 No.1038251238
嫌味たっぷりの手紙が届くのいいよね…
44 23/03/20(月)13:13:23 No.1038251397
>あれ手がかりあるの? 船医以外はエンディングの手紙かな
45 23/03/20(月)13:14:31 No.1038251648
それ情状酌量の余地あるだろ!みたいな死に方も容赦なく保険金の流れとして処理されていくエンディングいいよね
46 23/03/20(月)13:16:04 No.1038252019
最終的な報告書かなり頭イカれた内容に見えるけどちゃんと処理されるってことは化け物がけっこう一般的な世界なのかな
47 23/03/20(月)13:16:28 No.1038252125
いいよね本の前書き部分が忘れた頃に意味持ってくるの
48 23/03/20(月)13:16:59 No.1038252253
>最終的な報告書かなり頭イカれた内容に見えるけどちゃんと処理されるってことは化け物がけっこう一般的な世界なのかな 嫌だなネオアトラスみてぇな世界
49 <a href="mailto:報告書">23/03/20(月)13:17:52</a> [報告書] No.1038252469
>敵の選択肢いらねぇだろこれ! >全部怪物じゃねえか! ぜんいんひぽぐりふにひきさかれました まる
50 23/03/20(月)13:18:15 No.1038252558
よく分かんねーのはとりあえず化け物のせいにしとくか…
51 23/03/20(月)13:18:16 No.1038252563
大砲至近距離で打ち込まれた人かわいそう
52 23/03/20(月)13:18:24 No.1038252598
おっ!今日の飯はフライだな!
53 23/03/20(月)13:18:49 No.1038252690
>おっ!今日の飯はフライだな! 癒し系の死体
54 23/03/20(月)13:19:05 No.1038252748
>花火になった人かわいそう
55 23/03/20(月)13:19:15 No.1038252781
お前がいなければみんなを特定することは不可能だった ありがとうクソ漏らし画家くん よくねえよ何回お前の脱糞音を聞いたと思ってんだ
56 23/03/20(月)13:19:36 No.1038252864
怪物で保険金降りるんだな…
57 23/03/20(月)13:21:00 No.1038253241
謎時計無かったら何調査すりゃいいのだ
58 23/03/20(月)13:21:11 No.1038253296
最初はなんか船の外で光ってるの灯台か何かとか思ってたら真相明らかになった時に正体分かって怖かった...
59 23/03/20(月)13:21:30 No.1038253379
カニの死体が物証になるだろうし船倉には人魚の死体も残ってるはず
60 23/03/20(月)13:21:39 No.1038253421
よくわからんけど一旦調査終わり! お前に頼むんじゃなかったよ
61 23/03/20(月)13:21:59 No.1038253499
船長無双
62 23/03/20(月)13:22:01 No.1038253513
最後のherre min gudっておおよそオーマイガーって意味らしいけど翻訳が微妙に外れてる気がする 意訳だったんかな
63 23/03/20(月)13:22:02 No.1038253520
何処にでも出てくるニット帽のおっさん
64 23/03/20(月)13:22:28 No.1038253622
>最初はなんか船の外で光ってるの灯台か何かとか思ってたら真相明らかになった時に正体分かって怖かった... 襲われるー!絶対こいつに襲われる!って思ってたから帰れるようになったら速攻帰っちゃった ごめんねヘンリーおじさん
65 23/03/20(月)13:23:13 No.1038253848
(憤死)
66 23/03/20(月)13:24:59 No.1038254276
訛りで判別するのイタリア人だけわかったのにあいつ特定するの簡単すぎて意味ねえ!
67 23/03/20(月)13:24:59 No.1038254278
作者の新作が遊びたい
68 23/03/20(月)13:25:54 No.1038254474
あんな時計あったら保険屋なんてやってる場合じゃねえ!
69 23/03/20(月)13:25:56 No.1038254484
爆薬を喰らえクラーケン野郎オラアアアア!!
70 23/03/20(月)13:26:05 No.1038254528
(何かターバン巻いてるしペルシャ人だろ、)
71 23/03/20(月)13:26:06 No.1038254531
実況動画見て回ってるけど士官候補生が同僚に爆弾投げて殺したと思ってる人が多すぎる どっちみち爆死ではあるからその認識でも攻略上支障ないんだよな
72 23/03/20(月)13:26:14 No.1038254565
序盤から圧倒的なキルレシオを披露しながらも特定は割と先になるブレナンは印象に残る
73 23/03/20(月)13:26:29 No.1038254620
とりあえずブン殴る男 ヘンリー・ブレナン
74 23/03/20(月)13:26:33 No.1038254637
廊下でトゲ被弾してたバカしばらく気づかなかったな…
75 23/03/20(月)13:26:44 No.1038254680
士官候補トリオの死が三人ともいっぱい悲しい
76 23/03/20(月)13:27:04 No.1038254777
インド人が病死するシーンが最重要すぎる 何回見させられるんだこれ
77 23/03/20(月)13:27:24 No.1038254850
過去から更に過去に行くの混乱する やってくうちにそれが普通になるけど
78 23/03/20(月)13:27:34 No.1038254888
>序盤から圧倒的なキルレシオを披露しながらも特定は割と先になるブレナンは印象に残る あいつ殺人に躊躇なさすぎて怖いよ…
79 23/03/20(月)13:27:54 No.1038254963
>廊下でトゲ被弾してたバカしばらく気づかなかったな… 被弾したトゲ抜いて安全なはずの通路這ってたら死んだ…
80 23/03/20(月)13:28:06 No.1038255001
>とりあえずブン殴る男 >ヘンリー・ブレナン ブレナンこいつか!ってなってからの視界の広がりっぷりが気持ちいい
81 23/03/20(月)13:28:08 No.1038255007
>画家がうんこするシーンが最重要すぎる >何回見させられるんだこれ
82 23/03/20(月)13:28:15 No.1038255046
>あんな時計あったら保険屋なんてやってる場合じゃねえ! でも完璧に調査した場合だと会社から賞とか貰ってるんじゃなかったっけ
83 23/03/20(月)13:28:36 No.1038255144
実際の船の設計にかなり忠実に作ってあるらしいけど 一番下の層の人魚閉じ込めてた部屋も実際の帆船にある部屋なんだろうか?
84 23/03/20(月)13:29:30 No.1038255352
ゼロ距離で大砲ぶっぱシーン実際目の前で起きたらやだなあ…
85 23/03/20(月)13:30:24 No.1038255558
勝手に宝と姫様強奪して人魚にボコられた挙げ句逃げ帰ってくるカス野郎
86 23/03/20(月)13:30:26 No.1038255569
負傷してから物陰に移動したのに巻き添えで事故死した人はマジで分からんかった
87 23/03/20(月)13:30:47 No.1038255668
実は2人しか殺してないニット帽のおっさん
88 23/03/20(月)13:30:59 No.1038255700
ここにいて職業これだからこいつねハイハイってやってたら会話と訛りで矛盾が出てきてじゃあ誰だよこいつ!が2回くらいあった
89 23/03/20(月)13:31:38 No.1038255838
>勝手に宝と姫様強奪して人魚にボコられた挙げ句逃げ帰ってくるカス野郎 ころそ…(ターン)
90 23/03/20(月)13:31:47 No.1038255882
突然バケモノが出てきても応戦して撃退できる海の男たち屈強すぎるだろ
91 23/03/20(月)13:31:48 No.1038255883
最序盤の船長クソ強ぇなってなる
92 23/03/20(月)13:32:21 No.1038256010
医者と医者の助手どっちがどっち特定するときの思考ルーチンは人には見せられない
93 23/03/20(月)13:32:37 No.1038256072
海の兵たちマジで勇敢だよお前らってなる
94 23/03/20(月)13:33:01 No.1038256181
このハゲは…どのハゲだ!?
95 23/03/20(月)13:33:19 No.1038256237
あーはいはいこうやってクラーケンが滅茶苦茶にしていったのね 蟹……?
96 23/03/20(月)13:33:20 No.1038256241
なんで突然湧いてきたカニライダー倒せるんだよこいつら
97 23/03/20(月)13:34:22 No.1038256512
アホーイwwww
98 23/03/20(月)13:34:29 No.1038256538
基本的にはみんな職務に忠実だし勇敢だよね
99 23/03/20(月)13:34:39 No.1038256587
俺の推理力じゃ3人1セットで答え合わせしてくれるシステムが無かったら間違いなく迷宮入りしてたと思う
100 23/03/20(月)13:34:57 No.1038256654
大砲怖い
101 23/03/20(月)13:35:35 No.1038256817
肌の色は気にしてなかったけど偉そうにしてないほうが助手だと思ってたよ…
102 23/03/20(月)13:35:49 No.1038256878
>俺の推理力じゃ3人1セットで答え合わせしてくれるシステムが無かったら間違いなく迷宮入りしてたと思う あれのおかげでゲームとして程よい感じに落とし込めてるから英断
103 23/03/20(月)13:36:24 No.1038257023
>基本的にはみんな職務に忠実だし勇敢だよね 二等航海士が悪いよー
104 23/03/20(月)13:36:41 No.1038257092
小舟で逃げたショットガンおばさんの逃げた先とかとこでわかるんだ
105 23/03/20(月)13:36:48 No.1038257126
何度も脱糞音のお世話に
106 23/03/20(月)13:37:20 No.1038257245
マバとハゲジジイが俺の中でも好きなヤツ
107 23/03/20(月)13:37:30 No.1038257296
密航者のせいで疫病蔓延してるのクソすぎる… 結局誰にも気づかれてないし…
108 23/03/20(月)13:37:49 No.1038257368
マバってオメーのことかよ!!
109 23/03/20(月)13:38:30 No.1038257531
記憶消してまたやりたいし 同じシステムでいいから舞台変えたやつやりてぇ
110 23/03/20(月)13:38:51 No.1038257613
わかるかぁって謎多すぎ 推理小説の探偵ってほんとにいたらスーパー小姑みたく細かいところに目つくんだろうなって思った
111 23/03/20(月)13:39:01 No.1038257642
>最序盤の船長クソ強ぇなってなる 冒頭からまさかのオブラディン号最強決定戦シーンである
112 23/03/20(月)13:39:07 No.1038257664
>最序盤の船長クソ強ぇなってなる すべての乗組員は船長が殺しました!(実績解除)
113 23/03/20(月)13:39:13 No.1038257692
医者が送ってきたのが猿の手ってのが何とも
114 23/03/20(月)13:39:24 No.1038257736
いい感じに忘れようにもヘンリー・ブレナンは生涯忘れそうにない
115 23/03/20(月)13:39:30 No.1038257764
入国審査のゲームと同じ作者なんだよねすごくない?
116 23/03/20(月)13:39:38 No.1038257805
最初にクラーケンに両断されてる入れ墨の奴の名前がなっかなかわかんねえの
117 23/03/20(月)13:39:58 No.1038257889
一部の強烈なキャラとストーリー以外いい感じに忘れたからやり直してみたんだけど解法覚えてたからまだ早かった…
118 23/03/20(月)13:40:02 No.1038257901
脱出先なんて分かんねえよ!って思いながら本読み返した時の衝撃となるほどな~!って感動はすごい
119 23/03/20(月)13:40:26 No.1038257993
>入国審査のゲームと同じ作者なんだよねすごくない? どっちも方向性全然違うのにゲームとして面白いし独自性すごいもんな
120 23/03/20(月)13:40:29 No.1038258011
総舵手はスケッチで舵の横にいるからはこいつだけ雑すぎない!?
121 23/03/20(月)13:40:31 No.1038258022
護衛の台湾人かわいそ...
122 23/03/20(月)13:40:33 No.1038258040
>入国審査のゲームと同じ作者なんだよねすごくない? だから乳首出ても微妙にありがたくないのか…
123 23/03/20(月)13:40:38 No.1038258064
開幕荷運びで事故起こしてる船…
124 23/03/20(月)13:41:00 No.1038258147
>マバってオメーのことかよ!! そっち方面好きで刺青であーこれパプアニューギニアの人って解ったけど それ知らないと苦労しそうだなとは思う
125 23/03/20(月)13:41:02 No.1038258159
>最初にクラーケンに両断されてる入れ墨の奴の名前がなっかなかわかんねえの 入れ墨がその国独自のやつなので知ってる人は即わかる仕様
126 23/03/20(月)13:41:03 No.1038258160
>ここにいて職業これだからこいつねハイハイってやってたら会話と訛りで矛盾が出てきてじゃあ誰だよこいつ!が2回くらいあった 全身刺青のフランス人いいよね
127 23/03/20(月)13:41:03 No.1038258162
処刑はもう命令出した船長による殺害でよくない!? 誰の弾が当たったとかどうでもよくない!?
128 23/03/20(月)13:41:09 No.1038258186
開幕から半裸になりながら全員ブチのめす船長が出てくるのインパクトが凄い
129 23/03/20(月)13:41:13 No.1038258203
>Lucas Pope: >『Obra Dinn』の開発には4年半もの年月を費やしました。あまりにも長くて、完成させたころには、もう二度と見たくないと思ったくらいです。開発終盤に差し掛かって、あと数か月かけて修正するか、さっさとリリースしてしまうか。疲れ切っていたので、後者を選びました。もう、開発を続ける余力は残っていなかったのです。開発終盤にはゲームに関する多くの修正を施しましたが、檣楼員の手がかりについては修正しないと決めました。 だそうなので続編はまぁ難しいだろうな
130 23/03/20(月)13:41:20 No.1038258240
シラミ対策でハゲしかいねぇ
131 23/03/20(月)13:41:25 No.1038258263
なんかキル数おかしな船員がおる…! というか処刑当たってるのアイツだけかよ!
132 23/03/20(月)13:41:29 No.1038258283
>>基本的にはみんな職務に忠実だし勇敢だよね >二等航海士が悪いよー それは本当にそう
133 23/03/20(月)13:41:34 No.1038258307
>医者と医者の助手どっちがどっち特定するときの思考ルーチンは人には見せられない うわぁ…「」さん残念っすよ…
134 23/03/20(月)13:41:39 No.1038258330
>小舟で逃げたショットガンおばさんの逃げた先とかとこでわかるんだ 医者と一緒に逃げたから医者と一緒に居るだろうなと推測するしかないんじゃないか
135 23/03/20(月)13:41:42 No.1038258346
上から飛び降りて奇襲を仕掛けるやつとかやたらと最初はアクロバティック
136 23/03/20(月)13:42:00 No.1038258430
>>最初にクラーケンに両断されてる入れ墨の奴の名前がなっかなかわかんねえの >入れ墨がその国独自のやつなので知ってる人は即わかる仕様 マイナーな国の文化だろ多分…で当たった
137 23/03/20(月)13:42:00 No.1038258431
>だそうなので続編はまぁ難しいだろうな というかそもそも続編作るぐらいなら新作作るよなスタンスな作者だよ
138 23/03/20(月)13:42:02 No.1038258439
まぁこれ開発するの超絶大変だと思う
139 23/03/20(月)13:42:03 No.1038258445
最序盤に出てきたハゲオヤジの身元がなかなか特定できずに終盤に割れるのがすごい好き
140 23/03/20(月)13:42:17 No.1038258510
船の中怖すぎ…もうかえゆ…
141 23/03/20(月)13:42:31 No.1038258568
>小舟で逃げたショットガンおばさんの逃げた先とかとこでわかるんだ 荒れ狂う海の中で本船に括りつけられた小舟に仁王立ちする体幹 プロでも4人中3人が座って撃って外す銃で動く対象への抜群のエイム力 やりますよ彼女は
142 23/03/20(月)13:42:32 No.1038258570
>上から飛び降りて奇襲を仕掛けるやつとかやたらと最初はアクロバティック 仮置き名・ナイフ咥えハゲ
143 23/03/20(月)13:42:36 No.1038258588
中国人の靴デザイン全部違うのに気付いた時めっちゃ興奮した
144 23/03/20(月)13:42:39 No.1038258598
あの遠くでピカピカ光ってるやつ…
145 23/03/20(月)13:42:44 No.1038258619
わかる人には本当にショートカットできるからな… 訛りとか
146 23/03/20(月)13:42:45 No.1038258623
>>医者と医者の助手どっちがどっち特定するときの思考ルーチンは人には見せられない >うわぁ…「」さん残念っすよ… こくじんは船大工助手じゃなかったか
147 23/03/20(月)13:42:51 No.1038258650
>まぁこれ開発するの超絶大変だと思う 当初の予定人数だと頭おかしくなるわ!で人数減らしましたし…
148 23/03/20(月)13:42:53 No.1038258654
>>だそうなので続編はまぁ難しいだろうな >というかそもそも続編作るぐらいなら新作作るよなスタンスな作者だよ 神くれとかオブラディンとか他所で公開してるゲームとか変なゲームおすぎ!
149 23/03/20(月)13:42:59 No.1038258684
>あの遠くでピカピカ光ってるやつ… お前を見ているぞ
150 23/03/20(月)13:43:18 No.1038258754
https://w.atwiki.jp/obradinn_chara/sp/pages/60.html このおっさんの絵が好き
151 23/03/20(月)13:43:22 No.1038258781
>>まぁこれ開発するの超絶大変だと思う >当初の予定人数だと頭おかしくなるわ!で人数減らしましたし… 3倍とかだったか…
152 23/03/20(月)13:43:44 No.1038258866
>お前を見ているぞ これ何か変なことしたら殺されたんだろうか…
153 23/03/20(月)13:43:50 No.1038258888
これメーカーレベルの開発規模でやるようなゲームだと思う!
154 23/03/20(月)13:43:51 No.1038258896
さいたまの人次作何作ってるのかなとヒを除いたら https://twitter.com/dukope/status/1630383445007536129 なんだろう…
155 23/03/20(月)13:44:12 No.1038258975
死体のハンモック片付けられてるのと番号が船員リストと合致してるところに気付いた時が最高に気持ちよかった
156 23/03/20(月)13:44:22 No.1038259013
確かさいたまの人は今手回し付きゲーム機のソフト開発じゃなかった?
157 23/03/20(月)13:44:23 No.1038259017
>医者と医者の助手どっちがどっち特定するときの思考ルーチンは人には見せられない 割と人には見せられない思考ルーチンバリバリで解いてた気がするこのゲーム
158 23/03/20(月)13:44:34 No.1038259059
入国審査のゲームってなんだろう
159 23/03/20(月)13:44:56 No.1038259149
>なんだろう… 君はクラーケンになって邪悪な盗人どもをパイにするのだ
160 23/03/20(月)13:45:07 No.1038259196
GPD-4とかAIの力を借りればこれに似たようなゲーム作れる気がする
161 23/03/20(月)13:45:22 No.1038259255
あーこの世界クラーケンとかいるのね まあ人魚も出てくるよね なんだこの蟹!?
162 23/03/20(月)13:45:30 No.1038259289
>人には見せられないうんちブリブリで解いてた気がするこのゲーム
163 23/03/20(月)13:45:36 No.1038259315
>GPD-4とかAIの力を借りればこれに似たようなゲーム作れる気がする ぜひ作ってくれ
164 23/03/20(月)13:46:05 No.1038259448
>>お前を見ているぞ >これ何か変なことしたら殺されたんだろうか… いやあまあ単に契約だから連れて帰ってきただけなんではないかな 期間については指定がなかったから5年くらいかかったけど…
165 23/03/20(月)13:46:07 No.1038259456
事細かに追っていくとめっちゃいいキャラとかいるよね 突然の怪物にもひるまず立ち向かっていくターバンマンすき
166 23/03/20(月)13:46:08 No.1038259461
>入国審査のゲームってなんだろう 同作者のpapers,pleaseっていう入国書類をチェックして違反を見抜くゲーム 忙しいけど楽しい
167 23/03/20(月)13:46:18 No.1038259512
>なんだこの蟹の上の人!?
168 23/03/20(月)13:46:39 No.1038259596
>GPD-4とかAIの力を借りればこれに似たようなゲーム作れる気がする 美術面はともかく論理展開はキツくないかなあ!?
169 23/03/20(月)13:46:47 No.1038259625
死に方にバリエーションが出ないなぁ…そうだ化物! という流れでなんかめっちゃ化物が出てくるようになった
170 23/03/20(月)13:46:54 No.1038259652
とばっちり受ける人多いな…
171 23/03/20(月)13:47:02 No.1038259701
割とマジでフォロワーゲームは待ち望まれてると思う 真似したくてもできない系のゲームなのはわかってるけど
172 23/03/20(月)13:47:17 No.1038259761
ロシア人はわかる ちゅうごく人は靴だけとか限界だった
173 23/03/20(月)13:47:22 No.1038259786
プレイヤと同じような所で制作者も頭捻りまくって作ってて もう同じようなゲームは作りたく無い的なこと言っててダメだった 難解過ぎるよ
174 23/03/20(月)13:47:41 No.1038259856
>入国審査のゲームってなんだろう 入国審査のゲームなんてこれの人が作ったやつとそれのジーコ版しかないと思う
175 23/03/20(月)13:48:14 No.1038260018
>>入国審査のゲームってなんだろう >入国審査のゲームなんてこれの人が作ったやつとそれのジーコ版しかないと思う スマホアプリでも似たようなシステムのゲームは結構ある
176 23/03/20(月)13:48:15 No.1038260024
でも初期構想であったらしいピラミッド舞台とか発電所舞台とかぜってぇワクワクする奴だぜ
177 23/03/20(月)13:48:30 No.1038260079
あの航海は確かに60人もの人間が命をかけたんだ でもそれをはっきり知ってるのは主人公とわずかな人たちだけなんだ 保険会社からすれば行方不明から5年も経ったただの不良債権なんだ そしてこの淡々としたエンディング いいよね
178 23/03/20(月)13:48:32 No.1038260091
紙くれみたいにひょっとしたらこれを元にしたジーコが出るかもしれない
179 23/03/20(月)13:48:32 No.1038260093
蟹つええ! 船員つええ! クラーケン鬼つええ!
180 23/03/20(月)13:48:39 No.1038260140
>>入国審査のゲームってなんだろう >入国審査のゲームなんてこれの人が作ったやつとそれのジーコ版しかないと思う 国境警備隊ゲーとか出たぞ
181 23/03/20(月)13:48:41 No.1038260145
しょうもない死が結構あるのも作った人の苦労具合が伺える
182 23/03/20(月)13:48:45 No.1038260164
>入国審査のゲームなんてこれの人が作ったやつとそれのジーコ版しかないと思う 全年齢のゾンビ版と最近出た3Dのやつもあるぞ 全部アルストツカのフォロワーではあるが
183 23/03/20(月)13:48:52 No.1038260181
>同作者のpapers,pleaseっていう入国書類をチェックして違反を見抜くゲーム >忙しいけど楽しい 面白そうだ調べて見る シエラレオネとか一切知らなかった俺だけど
184 23/03/20(月)13:49:04 No.1038260239
>でも初期構想であったらしいピラミッド舞台とか発電所舞台とかぜってぇワクワクする奴だぜ ピラミッドはなんとなく分かるけど発電所はどういうオカルト存在出てくるのか気になるな…
185 23/03/20(月)13:49:09 No.1038260261
お前ら化け物を根絶やしにしてやる…! クラーケンを鎮めろ! 死にたくなければな! https://youtu.be/hDZsvnSfPYU
186 23/03/20(月)13:49:11 No.1038260269
入国審査ゲーは真似しやすい部類だからな これは無理
187 23/03/20(月)13:49:25 No.1038260337
ペットのおさるさんかわいい!
188 23/03/20(月)13:49:25 No.1038260340
>でも初期構想であったらしいピラミッド舞台とか発電所舞台とかぜってぇワクワクする奴だぜ それらも面白そうなんだけど船という閉鎖空間だからこそのゲームだなあって気はする
189 23/03/20(月)13:49:34 No.1038260383
紙は結構パク…オマージュされまくってるけどスレ画だけは本当に見ない
190 23/03/20(月)13:49:38 No.1038260394
作るのが大変だからというシンプルな理由で続編も出ないし後追いも出ない
191 23/03/20(月)13:49:55 No.1038260477
ピラミッドは囚人たちのペムエルフル跡地を探索する感じになるんだろうか
192 23/03/20(月)13:50:03 No.1038260505
入国審査はショートムービーもつべにあるから気になるなら観てみると良いぞ
193 23/03/20(月)13:50:03 No.1038260507
一番最初の船内最強決戦があまりに狂気の果ての出来事すぎる
194 23/03/20(月)13:50:22 No.1038260579
最高のゲームだけどこれをクリアすると存在しない同系統のゲームを探すことになるのがマイナス点
195 23/03/20(月)13:50:36 No.1038260636
これ実際にあった事件ってマジ?
196 23/03/20(月)13:50:41 No.1038260656
登場人物が多すぎた でもこれぐらい登場人物が居るからこその面白さもあるので難しいゲームだ 作るのもやるのも
197 23/03/20(月)13:50:43 No.1038260666
>作るのが大変だからというシンプルな理由で続編も出ないし後追いも出ない スレ画ですら縦軸のストーリーは割と控えめな感じだったからな…
198 23/03/20(月)13:50:44 No.1038260675
>紙は結構パク…オマージュされまくってるけどスレ画だけは本当に見ない 労力面のコストがものすごいもの…
199 23/03/20(月)13:50:49 No.1038260700
流れ弾で死ぬやつこんなん分かるか!ってなった
200 23/03/20(月)13:51:30 No.1038260873
>最高のゲームだけどこれをクリアすると存在しない同系統のゲームを探すことになるのがマイナス点 いろいろ試したけど○?埋めてく論理パズルが一番プレイ感近かったよ
201 23/03/20(月)13:51:37 No.1038260895
3D推理ゲーはあるっちゃあるけどだいたい2D脱出系統のポイントクリックゲーになるからな
202 23/03/20(月)13:51:40 No.1038260910
引っかけとかは意外と少ないのも好印象 それこそ流れ弾くらいじゃない?
203 23/03/20(月)13:51:40 No.1038260913
>これ実際にあった事件ってマジ? 船長が船員皆殺しにした事件とか歴史的ニュースすぎる…
204 23/03/20(月)13:51:48 No.1038260946
>流れ弾で死ぬやつこんなん分かるか!ってなった 処刑シーンでブレナンだけ当ててたから弾道は注視するようになったよ
205 23/03/20(月)13:51:52 No.1038260963
ちょっと気に入った船員が最後に資産没収されるのいいよね…ちが…そんなつもりで報告したんじゃ…
206 23/03/20(月)13:51:55 No.1038260975
船長鬼つええ このまま全員ぶっ殺していこうぜ
207 23/03/20(月)13:52:09 No.1038261026
>シエラレオネとか一切知らなかった俺だけど 大丈夫作中に出るのは全部架空の国だから https://store.steampowered.com/app/239030/Papers_Please/
208 23/03/20(月)13:52:16 No.1038261054
(憤死する依頼人)
209 23/03/20(月)13:52:21 No.1038261081
>最高のゲームだけどこれをクリアすると存在しない同系統のゲームを探すことになるのがマイナス点 やろうぜ!OuterWilds!
210 23/03/20(月)13:52:33 No.1038261118
>引っかけとかは意外と少ないのも好印象 >それこそ流れ弾くらいじゃない? 親方は引っ掛けだと思う
211 23/03/20(月)13:52:36 No.1038261126
航路を見るとそもそもこの船ちゃんと完走する気がなかったんじゃ?って思えてくる 怪物というイレギュラーがで何もかも目茶苦茶になったけど船長グルで積み荷の財宝奪う気だったんじゃないかなーって
212 23/03/20(月)13:52:45 No.1038261162
この臭い猿の手…
213 23/03/20(月)13:52:52 No.1038261185
プレイヤーが現場に干渉できなくて見てるだけなのも結構斬新だと思う
214 23/03/20(月)13:53:02 No.1038261219
>>引っかけとかは意外と少ないのも好印象 >>それこそ流れ弾くらいじゃない? >引き裂かれたフランス野郎は引っ掛けだと思う
215 23/03/20(月)13:53:16 No.1038261275
蟹が強い 蟹の上の人も強い でも人間の叡智は負けない! クラーケン
216 23/03/20(月)13:53:38 No.1038261360
ナレ死するフランス野郎はひどい
217 23/03/20(月)13:53:39 No.1038261367
謎の中国人はかなり後の方まで謎の中国人なのがつらい 単独行動しろや!
218 23/03/20(月)13:53:57 No.1038261438
>プレイヤーが現場に干渉できなくて見てるだけなのも結構斬新だと思う いつ化物に干渉されるか怖すぎてな… 襲われないなら先に言って欲しかった
219 23/03/20(月)13:54:13 No.1038261505
お前何やってんだ!(撲殺)
220 23/03/20(月)13:54:17 No.1038261528
>>プレイヤーが現場に干渉できなくて見てるだけなのも結構斬新だと思う >いつ化物に干渉されるか怖すぎてな… >襲われないなら先に言って欲しかった お前を見ている
221 23/03/20(月)13:54:35 No.1038261614
>航路を見るとそもそもこの船ちゃんと完走する気がなかったんじゃ?って思えてくる >怪物というイレギュラーがで何もかも目茶苦茶になったけど船長グルで積み荷の財宝奪う気だったんじゃないかなーって 台湾人は初めからハメて殺そうとしてた感ある
222 23/03/20(月)13:54:38 No.1038261626
https://desaixjp.blog.fc2.com/blog-entry-2488.html?sp このブログこの他にも記事があるけどここの解説は割と腑に落ちた
223 23/03/20(月)13:54:43 No.1038261642
>>>プレイヤーが現場に干渉できなくて見てるだけなのも結構斬新だと思う >>いつ化物に干渉されるか怖すぎてな… >>襲われないなら先に言って欲しかった >お前を見ている 船のじじい!帰るぞ!
224 23/03/20(月)13:55:23 No.1038261775
なんでも国特定できるような訛があるから日本人だと難易度が激高になるとは聞いた
225 23/03/20(月)13:55:26 No.1038261794
>>>>プレイヤーが現場に干渉できなくて見てるだけなのも結構斬新だと思う >>>いつ化物に干渉されるか怖すぎてな… >>>襲われないなら先に言って欲しかった >>お前を見ている >船のじじい!帰るぞ! けおおおおお!!!
226 23/03/20(月)13:55:27 No.1038261795
猿の手で明らかになる船長無双いいよね…
227 23/03/20(月)13:55:27 No.1038261796
うーんこれはイカが大砲撃ったというより誤射の方がいいかなぁ…資産引かれとる!
228 23/03/20(月)13:55:34 No.1038261824
ホラー嫌だから全て過去の出来事でプレイヤーは安全なのはとてもよかった 突然声かけてくる小舟の人やめてこわい
229 23/03/20(月)13:55:56 No.1038261923
最初にして最終局面って難破してたのかなあれ? 殺し合いしてる場合か!?
230 23/03/20(月)13:56:00 No.1038261941
>プレイヤーが現場に干渉できなくて見てるだけなのも結構斬新だと思う 和ゲーだとNTRゲーが時々使う手法だな
231 23/03/20(月)13:56:09 No.1038261978
依頼者が憤死した
232 23/03/20(月)13:56:19 No.1038262010
>なんでも国特定できるような訛があるから日本人だと難易度が激高になるとは聞いた 訛りはヒントであって問題の主軸じゃないのはありがたいところだ
233 23/03/20(月)13:56:38 No.1038262095
>こくじんは船大工助手じゃなかったか こくじんが船大工の方だよ! 俺も時代的にこっちが助手だろ…ってしたけどさ…
234 23/03/20(月)13:57:00 No.1038262182
一番最初に読むメッセージのモロッコにこれ送ってねってのに気づいた時はうおって声出た
235 23/03/20(月)13:57:20 No.1038262276
>台湾人は初めからハメて殺そうとしてた感ある 報復した客人処刑したしきな臭いよね まあ全滅したからもうどうでもいいんだが…
236 23/03/20(月)13:57:55 No.1038262417
人間は愚か
237 23/03/20(月)13:58:18 No.1038262524
>最初にして最終局面って難破してたのかなあれ? >殺し合いしてる場合か!? 結論から言うとあの人数では船を動かせないのでもう死ぬしかない
238 23/03/20(月)13:58:28 No.1038262568
途中で脱出したけど沈没して死にました!は余ったキャラをどうにか退場させようとした結果なのかな…
239 23/03/20(月)13:58:50 No.1038262652
ここに注目すればいいよみたいな難易度の上がり方が上手いよね
240 23/03/20(月)13:58:59 No.1038262690
>人間は愚か 地獄に落ちろ二等航海士
241 23/03/20(月)13:59:16 No.1038262754
>途中で脱出したけど沈没して死にました!は余ったキャラをどうにか退場させようとした結果なのかな… (遠景でギャグみたいに吹っ飛んでる三人)
242 23/03/20(月)13:59:25 No.1038262803
カニ野郎てめえよくも俺の助手を!
243 23/03/20(月)13:59:39 No.1038262850
(何度も見るシーンで毎度ぶりぶりしてる画家)
244 23/03/20(月)14:00:04 No.1038262953
船の中で誰かに追いかけられるんじゃないかと思ってずっとビクビクしながらやってたよ
245 23/03/20(月)14:00:18 No.1038263000
死刑宣告する船長の英語はイギリス訛り好き垂涎の名文句なので何度でも聞いてほしい
246 23/03/20(月)14:01:07 No.1038263183
>死刑宣告する船長の英語はイギリス訛り好き垂涎の名文句なので何度でも聞いてほしい あの回想もついにスケッチで見たシーンだ!って感慨深いよね
247 23/03/20(月)14:01:15 No.1038263223
カニライダーいいよね びっくりした
248 23/03/20(月)14:02:44 No.1038263564
船到着して手帳回収して開くと出てくる船上裁判の不穏さいいよね
249 23/03/20(月)14:02:45 No.1038263575
趣味で散々聞いてたスコットランド訛りの知識が活きたのは後にも先にもこれくらいだろうな…
250 23/03/20(月)14:02:49 No.1038263588
ゲーム的にそこで嘘つかれたらどうしようもないからってのもあるけど うんこぶりぶりおじさんあそこで死ぬには惜しい観察力を持ってる
251 23/03/20(月)14:03:10 No.1038263650
>趣味で散々聞いてたスコットランド訛りの知識が活きたのは後にも先にもこれくらいだろうな… どういう趣味だよ…
252 23/03/20(月)14:03:49 No.1038263782
>うんこぶりぶりおじさんあそこで死ぬには惜しい観察力を持ってる おじさんの観察力や画力低かったら迷宮入りしてた
253 23/03/20(月)14:04:22 No.1038263919
重要人物なのに脱糞中に断末魔でプレイヤにうるせえ!言われる画家おじさんかわいそうすぎる
254 23/03/20(月)14:05:07 No.1038264104
おじさんのスケッチが無かったら消息布目が何人出たやら…
255 23/03/20(月)14:05:36 No.1038264214
難しいけど随所にゲームデザインが詰まってるから 真似できないよねこれ
256 23/03/20(月)14:06:04 No.1038264323
あの人魚フライにしようぜ
257 23/03/20(月)14:07:42 No.1038264697
>>趣味で散々聞いてたスコットランド訛りの知識が活きたのは後にも先にもこれくらいだろうな… >どういう趣味だよ… Team Fortress 2ってゲームにスコットランド訛りの英語を喋るキャラがいるんだ お陰でナレーションで聞き覚えのある訛りだな…?と思って記載したらドンピシャだった
258 23/03/20(月)14:07:58 No.1038264751
秘宝取り出してフライド台湾人になった爺さんはわかってからこうやって死んだを言語化するのが難しかった
259 23/03/20(月)14:08:19 No.1038264825
船長が2キルストリークかました後に全力で命乞いしたんだろうな生き残った人魚…
260 23/03/20(月)14:08:49 No.1038264951
親方の仇討ちのシーンは意味が分かった所でちょっと涙ぐんだ
261 23/03/20(月)14:08:50 No.1038264957
>>>趣味で散々聞いてたスコットランド訛りの知識が活きたのは後にも先にもこれくらいだろうな… >>どういう趣味だよ… >Team Fortress 2ってゲームにスコットランド訛りの英語を喋るキャラがいるんだ >お陰でナレーションで聞き覚えのある訛りだな…?と思って記載したらドンピシャだった なるほど理解した 説明してくれてありがとう
262 23/03/20(月)14:09:12 No.1038265051
一番死因の幅が広い爺さん
263 23/03/20(月)14:09:35 No.1038265131
台湾の王族…????ってなったけどたぶんあいつらの情報ほとんど嘘なんだろうな…
264 23/03/20(月)14:09:41 No.1038265155
もうちょっとこう人魚ってメルヘンでマジカルな感じじゃないのか 何でダークソウル系なのこいつら
265 23/03/20(月)14:10:25 No.1038265350
海って怖いね
266 23/03/20(月)14:10:51 No.1038265455
これの感じでちゃんとミステリのやつやりたい… 怪物とか出てこないやつ…
267 23/03/20(月)14:10:54 No.1038265460
>>Team Fortress 2ってゲームにスコットランド訛りの英語を喋るキャラがいるんだ >>お陰でナレーションで聞き覚えのある訛りだな…?と思って記載したらドンピシャだった >なるほど理解した >説明してくれてありがとう 「」は「」の説明を受けて死亡した。
268 23/03/20(月)14:12:07 No.1038265752
ペーパーズプリーズとも世界観なんか関わってるんだっけ?
269 23/03/20(月)14:12:35 No.1038265838
むう…全員「」な「」ブラディン号…
270 23/03/20(月)14:13:05 No.1038265937
グロい死に方たくさん出てくるゲームだけどそれとは別ベクトルに真夜中の海に引き摺り込まれて死ぬのは嫌すぎる
271 23/03/20(月)14:13:07 No.1038265946
>むう…全員「」な「」ブラディン号… カニライダーで全滅する…
272 23/03/20(月)14:13:31 No.1038266047
1つの場所に大人数がずっと一緒に居なきゃいけない舞台ってなると 船以外は難しいよな
273 23/03/20(月)14:14:36 No.1038266289
マーメイドでシコりだす