虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/20(月)09:49:01 槍斧っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/20(月)09:49:01 No.1038203302

槍斧って創作で過小評価されてない?

1 23/03/20(月)09:49:24 No.1038203370

フロムで回復した

2 23/03/20(月)09:49:34 No.1038203394

むしろ見た目のかっこよさで過大評価じゃない?

3 23/03/20(月)09:50:29 No.1038203558

槍めっちゃ強いのに創作に恵まれない ブンブン回さずに突けば良いだけなのに…

4 23/03/20(月)09:51:16 No.1038203709

ハルバードって名前だけで超カッコいいから

5 23/03/20(月)09:51:39 No.1038203799

>むしろ見た目のかっこよさで過大評価じゃない? 銃が広まる前までバリバリのメインウエポンだったんだからもっと評価されるべき

6 23/03/20(月)09:56:09 No.1038204675

切ってヨシ、突いてヨシだからな...

7 23/03/20(月)09:57:28 No.1038204885

>ブンブン回さずに突けば良いだけなのに… 地味…

8 23/03/20(月)09:59:00 No.1038205152

両手剣と同等くらいの扱いを受けて然るべき

9 23/03/20(月)10:00:07 No.1038205342

クソ重いし…狭い場所で使えないし……

10 23/03/20(月)10:01:49 No.1038205639

るろうに剣心の作者が漫画で槍はコマの中に入らなくてやりにくいって言ってた

11 23/03/20(月)10:02:50 No.1038205829

サンライトハートブン回すの大体大ゴマだったなぁ 突撃だけでも絵になる武器だったから良いけど

12 23/03/20(月)10:02:51 No.1038205833

先っぽの重心重たい槍って使いにくいし でも斧大きめの槍ってめちゃ格好いいし…

13 23/03/20(月)10:05:27 No.1038206312

同じ複合武器になるのに方天戟とか十文字槍って扱い悪い感じよね

14 23/03/20(月)10:09:07 No.1038207002

RPGでもモブの門番が持って立ってる武器って感じだよね

15 23/03/20(月)10:10:01 No.1038207155

集団で捧げて振り下ろす感じじゃないの まあ弩でいいかな…

16 23/03/20(月)10:10:05 No.1038207160

>同じ複合武器になるのに方天戟とか十文字槍って扱い悪い感じよね あれは相手を馬から引きずり下ろすための将兵専用武器だから 雑兵相手に使ってたらすぐ失う

17 23/03/20(月)10:11:39 No.1038207462

>集団で捧げて振り下ろす感じじゃないの >まあ弩でいいかな… 集団だったらもっと軽い槍持って体がすっぽり入る盾を掲げながら密集して矢が入らないように突っ込んでくる 斧槍持ちはその後ろから付いてくる

18 23/03/20(月)10:11:57 No.1038207510

>同じ複合武器になるのに方天戟とか十文字槍って扱い悪い感じよね でもその2つってハルバードと違ってパッと使い手が思い浮かばないか?

19 23/03/20(月)10:13:37 No.1038207835

狭いところでは突けって言っても まず長いだけでめちゃくちゃ邪魔くさいだろう

20 23/03/20(月)10:14:08 No.1038207932

こんなもん持って巡回してる常備兵って中世的世界観だとエリートもエリートなのでは

21 23/03/20(月)10:14:26 No.1038207986

>あれは相手を馬から引きずり下ろすための将兵専用武器だから >雑兵相手に使ってたらすぐ失う じゃあ持ってるやつはいいとこ取り野郎ってことか

22 23/03/20(月)10:15:24 No.1038208156

>狭いところでは突けって言っても >まず長いだけでめちゃくちゃ邪魔くさいだろう 槍使ったことないのか 両手で保持するからめちゃくちゃ楽やぞ

23 23/03/20(月)10:17:11 No.1038208472

>じゃあ持ってるやつはいいとこ取り野郎ってことか これ持たされて馬上のエリートクラス相手に突っ込んで叩き落としてこいって言われるとする できる?

24 23/03/20(月)10:17:12 No.1038208480

>やぞ

25 23/03/20(月)10:17:53 No.1038208623

>槍使ったことないのか >両手で保持するからめちゃくちゃ楽やぞ 両手で持とうが何だろうが狭い場所で長いもの持ってたら動きを妨げるだろう?

26 23/03/20(月)10:18:24 No.1038208720

>狭いところでは突けって言っても >まず長いだけでめちゃくちゃ邪魔くさいだろう 最初から狭い屋内で戦う前提なら短槍とかに持ち替えてるものでしょ

27 23/03/20(月)10:20:11 No.1038209097

狭いところに行く前の開けた場所でリーチの差で先にいわしてしまえばいいのだ

28 23/03/20(月)10:20:55 No.1038209237

槍と剣両方持っておいて使い分ければいいと思うんだけどフィクションは 「槍使い」「剣使い」など得意武器でキャラ性を表現したりゲームバランスを調整するからなぁ

29 23/03/20(月)10:20:57 No.1038209241

狭い場所って屋内だけじゃないんだよなぁ

30 23/03/20(月)10:22:23 No.1038209536

なんかのラノベで折りたたみ式ハルバード出てきたな

31 <a href="mailto:sage">23/03/20(月)10:22:52</a> [sage] No.1038209633

狭いところの槍ってむしろ強くねってソウル系やってると思う

32 23/03/20(月)10:23:27 No.1038209750

リーチの差は強さの差だけど最終的には数キロ先からの狙撃とかになるので適当なところで切り上げだぜ!

33 23/03/20(月)10:23:31 No.1038209764

切先向けてるだけで寄れないから後は押しつぶすだけだからね

34 23/03/20(月)10:23:49 No.1038209814

扱いにくいし槍でよくね? 馬上で使うならグレイブでいいし

35 23/03/20(月)10:23:57 No.1038209840

そりゃゲームだと敵以外のオブジェクトにひっかかったりしないからな

36 23/03/20(月)10:24:07 No.1038209865

槍持ちはともかくハルバード持った主人公の作品は思い浮かばないな

37 23/03/20(月)10:25:01 No.1038210052

獣の槍メッチャ活躍しただろ!と言いたいがあれはかなり短槍で使い方も剣みたいに使ってるからな……

38 23/03/20(月)10:25:03 No.1038210060

>これ持たされて馬上のエリートクラス相手に突っ込んで叩き落としてこいって言われるとする >できる? 勝てば功労賞ものだ! でも先頭はちょっと嫌かな…

39 23/03/20(月)10:26:15 No.1038210302

そもそも斬撃や刺突がありえない破壊現象を作るスーパー系の描写と刺したり切ったりのみのリアル系描写とでは話も違ってくるか……

40 23/03/20(月)10:26:17 No.1038210308

>槍使ったことないのか 逆にあるんですか…

41 23/03/20(月)10:26:31 No.1038210356

>獣の槍メッチャ活躍しただろ!と言いたいがあれはかなり短槍で使い方も剣みたいに使ってるからな…… もともとは剣だったものの柄部分にお兄様つなげて長くしたのは何て言うんだろうな 長巻?

42 23/03/20(月)10:26:43 No.1038210392

最初は槍使って槍が壊れたり使えない場面では抜刀するの 現実の武士も騎士もやってた普遍的な戦法だと思うけどお話だと全然見ないよね

43 23/03/20(月)10:27:50 No.1038210616

槍対槍にして引きの構図多用して何とかページに収めるしかあるまい

44 23/03/20(月)10:27:51 No.1038210619

>狭いところの槍ってむしろ強くねってソウル系やってると思う 方向転換を考慮しなきゃ有利そうだけど誰かさすまたマスターでもいないかな 現代で槍使う場面なんてあれくらいだろう

45 23/03/20(月)10:27:57 No.1038210640

一時的とはいえ自分の得物を放り出すのあんまり格好良くはないからね…

46 23/03/20(月)10:28:07 No.1038210670

>そりゃゲームだと敵以外のオブジェクトにひっかかったりしないからな ソウル系だと狭いところだと振りかぶる武器がガンガン壁に当たるから突くだけの槍が強くねってなる

47 23/03/20(月)10:28:55 No.1038210827

柄長くするの確かに長巻しか思い浮かばん…

48 23/03/20(月)10:29:25 No.1038210930

棒は武道でやってたけど短く持ったりして使うこともあるし結構器用な武器だった

49 23/03/20(月)10:30:07 No.1038211056

創作に置いて特殊部隊がやられ役扱いされるようなもんだ 長物の穂先を切り落とすとかも非現実的な達人描写だよ

50 23/03/20(月)10:30:11 No.1038211071

>もともとは剣だったものの柄部分にお兄様つなげて長くしたのは何て言うんだろうな >長巻? ソードスタッフとかはある…お兄様?

51 23/03/20(月)10:30:26 No.1038211106

昔のTRPGだと斬突使い分けできるハルバートが強武器なのがデフォみたいなとこあった 昔のコンピュータのRPGで斧系が優遇されるのはあんまないと思う

52 23/03/20(月)10:31:39 No.1038211334

>最初は槍使って槍が壊れたり使えない場面では抜刀するの >現実の武士も騎士もやってた普遍的な戦法だと思うけどお話だと全然見ないよね 描写がめんどいのでは ゲームだとM&Bが中世の合戦ごっこできて楽しい

53 23/03/20(月)10:31:43 No.1038211347

俺は聖戦の系譜のやりすぎで斧は雑魚が染みついている…

54 23/03/20(月)10:33:19 No.1038211663

剣にお兄様繋げた武器見たことない

55 23/03/20(月)10:35:13 No.1038212040

尾張貫流槍術の師範のおじいちゃんがテレビの取材で槍って先をかわされて近づかれたらどうするんですか?って質問に捨てます刀を抜きますって言っててそりゃそうだ……ってなった まあ貫流槍術って管槍だから間合いの内側に入ろうとしてもマジで一瞬で槍を短く持てるから入るのほぼ不可能だけど……

56 23/03/20(月)10:36:58 No.1038212377

普通の槍より若干穂先重そうだし突きにくかったりするのか スレ画なんか簡素だしそうでもないか

57 23/03/20(月)10:38:54 No.1038212758

>普通の槍より若干穂先重そうだし突きにくかったりするのか >スレ画なんか簡素だしそうでもないか モーメントにより先端が重いとかなーり負担増える

58 23/03/20(月)10:39:01 No.1038212780

なげえ先割れスプーンのような形状にしたらいいんでないだろうか

59 23/03/20(月)10:39:24 No.1038212852

騎馬で上からやってくる相手に引っ掛けて引きずり下ろせるのも強いよね画像

60 23/03/20(月)10:40:15 No.1038213019

缶開けられそうな形してるな

61 23/03/20(月)10:43:34 No.1038213669

鎧に穴開ける為の武器って感じがする

62 23/03/20(月)10:45:57 No.1038214125

槍主人公は時々見るが斧主人公は本当に見た事ない

63 23/03/20(月)10:47:54 No.1038214490

キングダムカムだと隊長に扱かれて覚えた技も技術もクソもないツンツン戦法で戦争だいたい全部いけるのが酷い

64 23/03/20(月)10:48:37 No.1038214657

刺突と斬撃を使い分けるエルデンの斧槍モーションはとても良いと思っている どっちもできるゲーム意外に少ないから

65 23/03/20(月)10:50:21 No.1038215009

切ってよし叩いてよし突いてよしとは槍斧るのう

66 23/03/20(月)10:51:44 No.1038215315

フィクションだとエリートモブ敵兵がよく使っているイメージがある

67 23/03/20(月)10:53:01 No.1038215556

>剣にお兄様繋げた武器見たことない うしおととら面白いよ

68 23/03/20(月)10:53:51 No.1038215709

ダクソではいつもこれ

69 23/03/20(月)10:54:08 No.1038215770

斧槍は比較的近年に生まれた武器種なので伝説や伝承に登場しないのがあんまり存在感ない理由かなあ 剣や槍はその辺いろいろあるしね

70 23/03/20(月)10:56:01 No.1038216119

>槍主人公は時々見るが斧主人公は本当に見た事ない パッと思い付くのは領民0くらいかなぁ

71 23/03/20(月)10:56:29 No.1038216198

確かにスレ画使う印象的なキャラっていないな…

72 23/03/20(月)10:56:33 No.1038216207

デモンズソウルで強さを叩き込まれてからは槍なのか斧なのかはっきりしろって思わなくなりました!

73 23/03/20(月)10:57:25 No.1038216376

>斧槍は比較的近年に生まれた武器種なので伝説や伝承に登場しないのがあんまり存在感ない理由かなあ >剣や槍はその辺いろいろあるしね 神剣神槍はまぁいろいろあるけど 神斧槍は聞いたことないな

74 23/03/20(月)10:58:42 No.1038216599

呂布の得物ってイメージが強い

75 23/03/20(月)10:59:11 No.1038216698

>槍主人公は時々見るが斧主人公は本当に見た事ない フィクションはともかくWikipediaで戦斧のページ読んでみた感じメイスに取って代わられたっぽいからなぁ

76 23/03/20(月)10:59:20 No.1038216727

日本だと流行らなかったのか 十字槍がそのポジションか?

77 23/03/20(月)10:59:38 No.1038216791

調整しないと剣とかいらねーじゃんってなるからな

78 23/03/20(月)11:00:32 No.1038216964

K

79 23/03/20(月)11:00:39 No.1038216981

今も歩兵のパレードで先頭がハルバード担いで行進するけど戦列歩兵時代の名残なんだよね

80 23/03/20(月)11:00:42 No.1038216993

槍斧は扱いが難しいし量産に向かないので一部の傭兵部隊とかくらいしか使ってないんだよな

81 23/03/20(月)11:00:52 No.1038217021

>槍主人公は時々見るが斧主人公は本当に見た事ない 一時期の仮面ライダーは主人公の最強武器が良く斧だった

82 23/03/20(月)11:00:59 No.1038217041

龍機ドラグーンくらいではハルバードを主に使ってるの

83 23/03/20(月)11:02:20 No.1038217323

>一時期の仮面ライダーは主人公の最強武器が良く斧だった オモチャにする都合である程度小さくないといけないから都合良かったんかな

84 23/03/20(月)11:02:35 No.1038217364

>フィクションはともかくWikipediaで戦斧のページ読んでみた感じメイスに取って代わられたっぽいからなぁ 重量で殴る武器ってなるとやっぱりそっち系に行くよね ゲームなんかでも斬属性が剣と被るしフィクションでも斧は不遇である

85 23/03/20(月)11:04:02 No.1038217629

薙刀とどっちが使いやすいんだろう

86 23/03/20(月)11:04:15 No.1038217667

斧使うなら両手斧のが見栄えいいし…

87 23/03/20(月)11:04:24 No.1038217698

パイクの隊列に対する回答が相手のパイクをへし折れ!!!だったのでみんな長くて重い獲物かついで切り込んでいくようになって生まれたのがハルバードとかくそでかツーハンドソード

88 23/03/20(月)11:05:24 No.1038217874

>薙刀とどっちが使いやすいんだろう 用途が違う ハルバードは餅つきの要領で相手の頭や武器を耕すのが役目

89 23/03/20(月)11:05:31 No.1038217893

多くの場合槍で充分だったんだろうな

90 23/03/20(月)11:07:54 No.1038218330

両手持ちで力が込めやすい武器はめっちゃ丈夫に作らないとすぐ壊れることになる

91 23/03/20(月)11:07:56 No.1038218337

ゲーム的な考えだけどハルバードはインパクト部分が狭くて当てにくい 薙刀やグレイブはその点当てやすい あと突きって思ったより当たらない

92 23/03/20(月)11:09:16 No.1038218602

まぁアンチパイク兵器だからな

93 23/03/20(月)11:12:34 No.1038219228

槍衾とかその背後からの弓射掛けで無双されても絵面がね…

94 23/03/20(月)11:13:10 No.1038219343

突きは最短経路でいけるけどその分軌道読みやすいし相手の面を捉えて角度も良く突き立てないと逸れるからね だから複数人で取り囲んで一気に突く避けられない

95 23/03/20(月)11:13:52 No.1038219455

必要な筋力と体幹を考えなければめちゃカッコいいもっとイケメンになれ

96 23/03/20(月)11:15:40 No.1038219764

>龍機ドラグーンくらいではハルバードを主に使ってるの いいよね龍機ドラグーン ハルバードといえば龍機ドラグーン思い出すぐらいには好き 白金のハルバード格好いい…

97 23/03/20(月)11:15:59 No.1038219826

>突きは最短経路でいけるけどその分軌道読みやすいし相手の面を捉えて角度も良く突き立てないと逸れるからね >だから複数人で取り囲んで一気に突く避けられない どんな達人で槍持ち数人に囲まれたら勝てないって言うからな

98 23/03/20(月)11:16:54 No.1038219991

ハルバードグレイブバルディッシュ そこに3本の得物があるじゃろう 好きなのを1本選ぶんじゃ

99 23/03/20(月)11:16:55 No.1038219995

戦艦ハルバード

100 23/03/20(月)11:17:30 No.1038220094

>どんな達人で槍持ち数人に囲まれたら勝てないって言うからな 林に逃げないと…

101 23/03/20(月)11:19:07 No.1038220394

>ハルバードグレイブバルディッシュ >そこに3本の得物があるじゃろう >好きなのを1本選ぶんじゃ イメージ的にはハルバードが斧槍で良いとして グレイブが薙刀でバルディッシュは柄の長い戦斧って感じ

102 23/03/20(月)11:19:31 No.1038220470

獣の槍は妹にお兄様をつなげた道具だからな…

103 23/03/20(月)11:19:35 No.1038220483

そもそもっていうか当たり前だが長槍はもともと打撃武器として強いから斧部分の費用対効果が悪い

104 23/03/20(月)11:21:10 No.1038220794

刃ついてなくても長い棒で叩いたら痛いからな…

105 23/03/20(月)11:21:35 No.1038220885

この手の長柄武器は呂布が使ってる印象

106 23/03/20(月)11:22:14 No.1038221003

やっぱ長巻だよな

107 23/03/20(月)11:24:30 No.1038221433

呂布が持ってるのは方天画戟だからハルバートとは全然別物だぞ

108 23/03/20(月)11:24:46 No.1038221490

>そもそもっていうか当たり前だが長槍はもともと打撃武器として強いから斧部分の費用対効果が悪い とはいえ柄に当たるよりは金属部分に当てた方が威力出るし そうなると出っ張った金属部分が必要になってハンマーより軽い小さい斧状になるわけで…

109 23/03/20(月)11:25:51 No.1038221715

斧ってめっちゃかっこいいし見た目強そうなのに漫画とかだと本当に不遇だよな

110 23/03/20(月)11:26:29 No.1038221854

まぁ三国志の時代にそんな複雑な武器ないんだけどな

111 23/03/20(月)11:26:48 No.1038221920

主役級で斧使いといえば…コンボイ司令官!

112 23/03/20(月)11:26:51 No.1038221927

>そうなると出っ張った金属部分が必要になってハンマーより軽い小さい斧状になるわけで… ウォーピックいいよね

113 23/03/20(月)11:27:25 No.1038222047

>そうなると出っ張った金属部分が必要になってハンマーより軽い小さい斧状になるわけで… 棘状でよくね?

114 23/03/20(月)11:28:01 No.1038222140

兵士に槍を持たすのはわかるが冒険者が槍はおかしい 洞窟もぐるの絶対邪魔だろ!

115 23/03/20(月)11:28:46 No.1038222290

斧の良いところは量産しやすい事だ

116 23/03/20(月)11:29:01 No.1038222332

槍だって長いのから短いのまで色々あるんだし片手用の短いやつってことでいいだろ

117 23/03/20(月)11:29:43 No.1038222472

宝蔵院流の突けば槍で払えば薙刀みたいな句が詠まれてるのがかっこいい

118 23/03/20(月)11:29:52 No.1038222507

>兵士に槍を持たすのはわかるが冒険者が槍はおかしい >洞窟もぐるの絶対邪魔だろ! 洞窟に潜るだけが冒険者じゃないしリーチは何者にも代えがたい強みだぜ

119 23/03/20(月)11:30:41 No.1038222667

長柄武器は近接なら大体強武器だからな…

120 23/03/20(月)11:30:54 No.1038222710

洞窟でも短めの槍は役に立つぞ 杖代わりにもなる

121 23/03/20(月)11:31:16 No.1038222789

槍術は極論穂先がない棒でも流用できるから便利 中国武術家もそう言っている

122 23/03/20(月)11:32:41 No.1038223079

閉所で槍は~ってのも語弊があるしな 例えば討ち入る側が大将どこじゃー!って探し回る時に持つのは不便で 待ち構えてる側が避ける場所のない閉所で槍持ってたりとかは強いし

123 23/03/20(月)11:34:06 No.1038223372

>棘状でよくね? 出来たよ十文字槍!

124 23/03/20(月)11:36:45 No.1038223937

硬い棒叩かれたら人は死ぬ

125 23/03/20(月)11:36:53 No.1038223964

剣も閉所極まると結局振り回せないから突くことになるし だったら長い槍のほうがいいということに

126 23/03/20(月)11:37:17 No.1038224059

斧はちゃんと刃を立てて打ち込むの難しいから…

127 23/03/20(月)11:40:05 No.1038224754

かつてのUOプレイヤーはハルバードが最強だと知っている

128 23/03/20(月)11:40:48 No.1038224916

鈍器は殴るだけでいいか簡単!もわりと難しいよな ミートポイントやタイミングハズレると途端に弱くなるし やっぱりちょっと擦れただけで切れる刃物って強い

129 23/03/20(月)11:42:46 No.1038225393

うんこ塗った槍が最強とかになるの?

130 23/03/20(月)11:44:40 No.1038225849

突かば槍 払えば薙刀 持たば太刀 なーんだ

131 23/03/20(月)11:45:46 No.1038226109

>鈍器は殴るだけでいいか簡単!もわりと難しいよな >ミートポイントやタイミングハズレると途端に弱くなるし >やっぱりちょっと擦れただけで切れる刃物って強い 防具着てる前提じゃないの

132 23/03/20(月)11:47:56 No.1038226618

>うんこ塗った槍が最強とかになるの? うんこ塗った矢がクソ武器だけど即死するわけじゃないから最強と言うには難しい 自分が持つ武器に塗ると近くの味方が危ない

133 23/03/20(月)11:50:23 No.1038227239

うんこ振り回してんじゃねーって味方から刺される可能性も

134 23/03/20(月)11:50:50 No.1038227348

>突かば槍 払えば薙刀 持たば太刀 >なーんだ ちんぽ!!!

135 23/03/20(月)11:52:59 No.1038227866

創作で出て来る槍はクソ短い上に刃先もちっちゃいが剣はかなり長いからな

136 23/03/20(月)11:54:25 No.1038228230

>>鈍器は殴るだけでいいか簡単!もわりと難しいよな >>ミートポイントやタイミングハズレると途端に弱くなるし >>やっぱりちょっと擦れただけで切れる刃物って強い >防具着てる前提じゃないの 防具着込んでいる相手に効く鈍器の方が限られるぞ

137 23/03/20(月)11:55:09 No.1038228395

エンチャントうんこはトラップとか弓矢あたりにすると色々とこう極悪だぜ! 尚戦後のことは考えないとする

138 23/03/20(月)11:57:37 No.1038228988

春ヒリ

139 23/03/20(月)11:59:13 No.1038229374

大体の兵士は末端と関節周りに刃物が通る隙があるしフルプレート相手にしても打撃だけでトドメを刺すのは難しいから最終的には組み敷いて刃物をズブリが推奨されるぜ!

↑Top