虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/20(月)08:28:32 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/20(月)08:28:32 No.1038190496

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/03/20(月)08:29:44 ID:YZnEQHog YZnEQHog No.1038190682

削除依頼によって隔離されました もう絵師いらねーな

2 23/03/20(月)08:30:44 No.1038190840

削除依頼によって隔離されました もう人間いらないね

3 23/03/20(月)08:32:36 No.1038191066

削除依頼によって隔離されました >もう絵師いらねーな 正確には同人絵師の仕事を取ると言うより 無料のAIで自分が抜ける絵が無限に描けちゃうから 同人を買う必要が無くなった

4 23/03/20(月)08:33:32 No.1038191210

ギザ歯でも赤目でもなくて顔が違うからいる

5 23/03/20(月)08:34:32 No.1038191354

>もう人間いらないね 何度も言ってるがAIは能動的に創作しないからAIに命令する役目の人間がいないといけない

6 23/03/20(月)08:36:06 No.1038191562

>>もう絵師いらねーな >正確には同人絵師の仕事を取ると言うより >無料のAIで自分が抜ける絵が無限に描けちゃうから >同人を買う必要が無くなった それな

7 23/03/20(月)08:36:25 No.1038191603

AIが絵を描いてAIが評価しAIがシコる世の中でいいだろ

8 23/03/20(月)08:36:52 No.1038191659

確かにカカ族は人間ではないが…

9 23/03/20(月)08:38:40 No.1038191895

>正確には同人絵師の仕事を取ると言うより >無料のAIで自分が抜ける絵が無限に描けちゃうから >同人を買う必要が無くなった そのこととは関係なく 同人販売サイトにもAIが溢れてて笑う

10 23/03/20(月)08:40:04 No.1038192103

けど俺は好きな人の作風と絵が好きだから同人買うよ

11 23/03/20(月)08:42:47 No.1038192476

>けど俺は好きな人の作風と絵が好きだから同人買うよ 逆に言えば 好きな作風以外は一切買わないんだな…

12 23/03/20(月)08:43:51 No.1038192624

>>けど俺は好きな人の作風と絵が好きだから同人買うよ >逆に言えば >好きな作風以外は一切買わないんだな… 買うか迷うレベルならAIでいいから…

13 23/03/20(月)08:45:26 No.1038192873

>好きな作風以外は一切買わないんだな… 普通はそうじゃないのか…?

14 23/03/20(月)08:46:48 No.1038193071

>そのこととは関係なく >同人販売サイトにもAIが溢れてて笑う 設定で非表示出来るけどさ どう見てもAI絵なのにタグ付けてない奴がチラホラいて笑う

15 23/03/20(月)08:46:53 No.1038193089

>>好きな作風以外は一切買わないんだな… >普通はそうじゃないのか…? いや…好きな版権エロなら作風自体は好きじゃなくても買ってたよマイナーキャラならそれだけで貴重とかもあるし …今までは

16 23/03/20(月)08:47:20 No.1038193162

つまり好きな作風を出力できれば最強だな

17 23/03/20(月)08:48:05 No.1038193280

そもそもプロでもない同人レベルで好きな作風なんて多いわけもなく

18 23/03/20(月)08:58:47 No.1038194982

>そもそもプロでもない同人レベルで好きな作風なんて多いわけもなく いや商業だとナーフされるし同人のほうが好きだけど

19 23/03/20(月)09:01:03 No.1038195351

一人でやってそう

20 23/03/20(月)09:04:02 No.1038195832

朝方から対立煽りスレ立てて虚しくならんのかな

21 23/03/20(月)09:09:18 No.1038196644

もうタオカカいらないね

22 23/03/20(月)09:12:58 No.1038197255

>一人でやってそう 販売サイトに溢れてるAI絵って一人でやってたの!?

23 23/03/20(月)09:14:47 No.1038197550

無修正はダメよ

24 23/03/20(月)09:16:28 No.1038197803

>もうタオカカいらないね 確かに相手しててムカつく性能なことが多いが…

25 23/03/20(月)09:17:43 No.1038198009

だから自分の絵をAIに学習させるな死ねって言ってる イラストレーターや同人描き増えたよな たぶん裁判沙汰になるのも時間の問題だよこれ

26 23/03/20(月)09:17:58 No.1038198050

もう知的障害者の反復行動荒らしなんかいらねえな AIで再現出来る

27 23/03/20(月)09:19:37 No.1038198298

作風に著作権ないから明確に学習元が分かるようなAI生成絵でもない限りは裁判したとして勝つのは難しいと考えられる

28 23/03/20(月)09:19:41 No.1038198314

まるでbotみたいだな

29 23/03/20(月)09:21:46 No.1038198660

芸術方向のAIの進化は風当たりが強すぎて、有志の開発に期待するしかなくなりそう 今はそれよりchatGPTの時代ですよ

30 23/03/20(月)09:24:38 No.1038199147

>作風に著作権ないから明確に学習元が分かるようなAI生成絵でもない限りは裁判したとして勝つのは難しいと考えられる そんな判決でたらマジで絵描き死ぬわ

31 23/03/20(月)09:27:20 No.1038199552

>まるでbotみたいだな AIより人間味が薄いよね…

32 23/03/20(月)09:29:30 No.1038199920

いもげのレスの8割はAIってマジ?

33 23/03/20(月)09:31:39 No.1038200275

>いもげのレスの8割はAIってマジ? 定型で馴れ合うのが8割だしAIと大して変わらん

34 23/03/20(月)09:32:06 No.1038200349

そして2割がバイト

35 23/03/20(月)09:32:10 No.1038200360

自分が絵描けないからAIで絵師不要!絵師不要!って必死に騒ぎ立てないと嫉妬心に押しつぶされそうなんだね かわいそう 俺の絵柄は俺にしか描けないからAIがいくら発展しても自分で描くよ

36 23/03/20(月)09:32:21 No.1038200387

もういもげいらないな

37 23/03/20(月)09:32:35 No.1038200431

まあ定型書いてればなんとかなるし絵よりずっと再現は楽だろうAI「」

38 23/03/20(月)09:32:47 No.1038200471

AIが著作権で敗訴したら 同人屋が過去に遡って賠償請求されそう 当然日本は外国と違って著作権緩いからそうなってないんだが

39 23/03/20(月)09:34:18 No.1038200741

作風の話出てるけど それこそimgのAIってみんな作風同じでつまんないんだよね

40 23/03/20(月)09:35:38 No.1038200964

>もう絵師いらねーな 俺エスパーだけどこれ自演だよ

41 23/03/20(月)09:35:38 No.1038200965

>AIが著作権で敗訴したら >同人屋が過去に遡って賠償請求されそう なにをどう解釈したらそうなるのか意味不明すぎる

42 23/03/20(月)09:37:32 No.1038201297

>なにをどう解釈したらそうなるのか意味不明すぎる いやAIが著作権で負けるなら 同人はどうなるのよ 訴えれば金になること証明されたら誰だってやるだろ 少なくとも負けた側が俺も著作権侵害されたと訴えまくる流れ出来上がるわ

43 23/03/20(月)09:38:43 No.1038201482

まさに因果応報

44 23/03/20(月)09:39:02 No.1038201537

同人は現時点でも確実に訴えれば勝てる相手だけど黙認されてるからそうはならん

45 23/03/20(月)09:40:02 No.1038201689

AIスレ ヤバイやつ 集まりすぎだろ

46 23/03/20(月)09:40:04 No.1038201693

>同人は現時点でも確実に訴えれば勝てる相手だけど黙認されてるからそうはならん そうはならない理由って数が多いからか AIって数少ないのか

47 23/03/20(月)09:40:53 No.1038201839

才能とか努力がどうので絵師やそういうの目指してる人叩いてた人達の叩き棒にAIが加わっただけなんじゃないの?

48 23/03/20(月)09:41:08 No.1038201880

少なくとも絵画コンクールとかでもない限り AIの著作権侵害なんて実害皆無だもん 同人の著作権侵害? エロだと風評被害だし金取ってるしで役満だと思う

49 23/03/20(月)09:41:14 No.1038201895

人間が描いた絵をAIにより上手に補正されて発狂してるやつがいるの笑うわ

50 23/03/20(月)09:41:57 No.1038202014

>>なにをどう解釈したらそうなるのか意味不明すぎる >いやAIが著作権で負けるなら >同人はどうなるのよ >訴えれば金になること証明されたら誰だってやるだろ >少なくとも負けた側が俺も著作権侵害されたと訴えまくる流れ出来上がるわ AIに他人の絵を学習させて描かせたら訴えられて負けた! 著作権侵害だ! ……どういう脳ミソしてんだ?

51 23/03/20(月)09:44:05 No.1038202393

まあ描く奴はこれからも描き続けるだろうしな AIだって今あるデジタル作画ツールの延長として取り入れてるだろうし

52 23/03/20(月)09:45:10 No.1038202603

>人間が描いた絵をAIにより上手に補正されて発狂してるやつがいるの笑うわ ムキムキしながらレスしてそう

53 23/03/20(月)09:47:26 No.1038203008

>人間が描いた絵をAIにより上手に補正されて発狂してるやつがいるの笑うわ お前もAIに人格を補正してもらえればよかったのにな

54 23/03/20(月)09:50:13 No.1038203508

今既に名が売れてる人はいいけどこれからって人たちは大変そうだなって思う

55 23/03/20(月)10:03:27 No.1038205935

>今既に名が売れてる人はいいけどこれからって人たちは大変そうだなって思う モチベ的な意味で俺が描かなくてもいいじゃんってなる人も少なくなさそうだしね

56 23/03/20(月)10:04:59 No.1038206230

ただひとつ欠点がある なんか似てないこれじゃない同人より本物に近いエロ絵になってしまうことだ

57 23/03/20(月)10:10:12 No.1038207193

AI絵市場はできるだろうけど薄利多売になるのは確実だし

58 23/03/20(月)10:11:07 No.1038207373

>AI絵市場はできるだろうけど薄利多売になるのは確実だし 事実DLsiteで馬鹿みたいな安値で売り逃げしようとしてるやつばっかだしな

59 23/03/20(月)10:12:09 No.1038207562

本物に限りなく近いって事はそれもう訴訟もんなんですわ

60 23/03/20(月)10:14:42 No.1038208036

>AI絵市場はできるだろうけど薄利多売になるのは確実だし pixivのウマエロ市場見てもそれ言えるの?

61 23/03/20(月)10:15:26 No.1038208159

でも今の御時世に無料でタオカカエロ描くやつなんている?

62 23/03/20(月)10:15:28 No.1038208163

薄利も糞も元手0だしな 何なら絵を描く手間という人件費すら要らん

63 23/03/20(月)10:16:32 No.1038208361

>でも今の御時世に無料でタオカカエロ描くやつなんている? 別に今同人サイトで検索すれば過去のやつならあるぞ まさにそれらこそ「絵柄は好みじゃ無くてもタオカカだから買ってた」やつ 今は絶対買わない

64 23/03/20(月)10:17:54 No.1038208624

二次創作は人材育成の土壌としても一面もあるので見逃されてる だが機械任せで利益を得てる奴らに権利元はどう動くのか

65 23/03/20(月)10:19:07 No.1038208874

過激なこと言ってる人 みんなAI使ったことない人です

66 23/03/20(月)10:19:42 No.1038208997

>二次創作は人材育成の土壌としても一面もあるので見逃されてる >だが機械任せで利益を得てる奴らに権利元はどう動くのか 普通に商業持ってる奴らが版権エロ売ってることはスルーなのか…

67 23/03/20(月)10:20:10 No.1038209095

>薄利も糞も元手0だしな >何なら絵を描く手間という人件費すら要らん 典型的な今だから稼げる真っ当じゃない稼ぎ方すぎる…

68 23/03/20(月)10:20:20 No.1038209127

>普通に商業持ってる奴らが版権エロ売ってることはスルーなのか… 人材育成の邪魔だよねそいつら

69 23/03/20(月)10:20:37 No.1038209181

別にAIあろうがなかろうがいいんだけど 日蓮してるやつだけ消したい

70 23/03/20(月)10:20:50 No.1038209218

俺の経験上陽が出てるうちに立つAIスレの9割はクソスレ

71 23/03/20(月)10:20:52 No.1038209224

人材育成ならエロ描く必要ないよね

72 23/03/20(月)10:21:04 No.1038209273

今のAI絵の流行りは今まで描きたかったが掛けなかった層が手当たり次第に量産してる段階だからまだ良く分からない 一本の漫画や本が書けるぐらいにちゃんと目的が定まってる作品がAIで造れる位にノウハウが溜まってくれればいいんだが

73 23/03/20(月)10:21:32 No.1038209371

AIは塗りが好きくないのよね

74 23/03/20(月)10:21:48 No.1038209423

>人材育成ならエロ描く必要ないよね 金が欲しい~~~~

75 23/03/20(月)10:22:38 No.1038209590

何ならAIすら個人で技術レベルに差が生じてるしな 育成しないとね

76 23/03/20(月)10:23:50 No.1038209815

>何ならAIすら個人で技術レベルに差が生じてるしな >育成しないとね 「」ですら謎のアニメ塗り技術持ってるやつ居るしなぁ… そいつ以外みんな同じ絵柄同じ塗りだから目立つのなんの

77 23/03/20(月)10:25:52 No.1038210220

自分で作ってる人でも倫理観なくなってきてるなーって感じのもいるからねぇ

78 23/03/20(月)10:26:06 No.1038210265

才能の差ってヤツかな

79 23/03/20(月)10:27:51 No.1038210617

>「」ですら謎のアニメ塗り技術持ってるやつ居るしなぁ… アニメ塗りは簡単だよ古い臭いから使ってるの少ないだけで

80 23/03/20(月)10:27:58 No.1038210643

ものづくりの趣味として続いていくよ 将棋やチェスだってAIにやらせたほうが強いけど人間は楽しんでるよ

81 23/03/20(月)10:31:34 No.1038211322

>アニメ塗りは簡単だよ古い臭いから使ってるの少ないだけで また…嘘なんだね…

82 23/03/20(月)10:35:04 No.1038212006

またぼんやりした知識で話してんな

83 23/03/20(月)10:36:07 No.1038212216

初めから版権エロ売ろうなんて奴らに言い分も糞もないと思うんだが まず何それが当たり前みたいに言ってんの 次にそんなのを昔から売ってる方も買ってる方も手描きの良さを語れる矜持なんてあるわけねぇだろ 金になるから売る抜けるから買うそれだけだ

84 23/03/20(月)10:36:12 No.1038212234

そうだね60マンじゃん

85 23/03/20(月)10:37:15 No.1038212436

この手のスレ立つようになって何ヶ月か経ったけどスレ「」は何にも進歩ねえな AIも絵描きも進歩してるってのに

86 23/03/20(月)10:37:23 No.1038212467

最近良く見かけるレス ・AIでも気にならなくなってきた ・手を隠せば抜ける 「」なんてその程度

87 23/03/20(月)10:37:53 No.1038212564

>そうだね60マンじゃん そうだね×3

88 23/03/20(月)10:38:59 No.1038212769

>最近良く見かけるレス >・AIでも気にならなくなってきた >・手を隠せば抜ける >「」なんてその程度 動物かよ…

89 23/03/20(月)10:39:23 No.1038212849

環境整えたけどLoRAの使い方わからないマン いや使い方はわかるんだけど画像揃えたり過学習にならないように調整するのが難しくて途中でぶん投げちゃったんだ

90 23/03/20(月)10:40:05 No.1038212993

また始まった謎の「」叩き

91 23/03/20(月)10:41:31 No.1038213282

リアルにすぐ掌返すのが気に入らない

92 23/03/20(月)10:42:05 No.1038213385

>最近良く見かけるレス >・AIでも気にならなくなってきた >・手を隠せば抜ける >「」なんてその程度 二次創作も似た様な物だろう 多少ヘタだったり紋切り型だったりでも周囲は楽しめてるんだから ai絵でも楽しめると周知されたら後はどうにでもなる

93 23/03/20(月)10:42:57 No.1038213563

>リアルにすぐ掌返すのが気に入らない >そんなのを昔から売ってる方も買ってる方も手描きの良さを語れる矜持なんてあるわけねぇだろ

94 23/03/20(月)10:44:54 No.1038213919

AI作品が実際にでっけえ所から出版されて商品化される所が見てぇ 多分無理だけど…

95 23/03/20(月)10:46:00 No.1038214131

>環境整えたけどLoRAの使い方わからないマン >いや使い方はわかるんだけど画像揃えたり過学習にならないように調整するのが難しくて途中でぶん投げちゃったんだ 画像トリミングしたりキャプション付けるのめんどすぎるよね…

96 23/03/20(月)10:47:01 No.1038214320

性的なイラストみたいな元からインスタントに消費されるものならAIでも十分じゃね?

97 23/03/20(月)10:47:39 No.1038214438

>画像トリミングしたりキャプション付けるのめんどすぎるよね… その程度のめんどさを 金払う方がマシとはならんと思う

98 23/03/20(月)10:48:41 No.1038214668

>性的なイラストみたいな元からインスタントに消費されるものならAIでも十分じゃね? そのはずなんだけど 何故か「」の場合手が変だと抜けないし 手を隠せば抜けるらしい

99 23/03/20(月)10:49:57 No.1038214933

>画像トリミングしたりキャプション付けるのめんどすぎるよね… これで推しのエロイラスト作り放題だぜーって思ったら複雑な工程が多すぎて なんかボタン一つでハイクオリティなエロ絵お手軽量産とは程遠いな…ってなってしまった

100 23/03/20(月)10:49:59 No.1038214941

>性的なイラストみたいな元からインスタントに消費されるものならAIでも十分じゃね? ウマエロ見たさにpixivを漁ったけど似た構図が並んでるのを見ると駄目だ もう少し工夫が出来るまで待たないといけない

101 23/03/20(月)10:50:30 No.1038215035

imgのAIwikiが mayのwikiより百年遅れてるとか言われてて笑った

102 23/03/20(月)10:51:19 No.1038215223

タオカカのえっちさについて語るスレかと思ったのにがっかりだよ

103 23/03/20(月)10:51:33 No.1038215270

AI使ってる奴ろくなのいねぇんだな

104 23/03/20(月)10:51:34 No.1038215274

さっきからあいつ 「」が~とか手が変だ~って同じことばっかり言ってるな

105 23/03/20(月)10:52:53 No.1038215531

>ウマエロ見たさにpixivを漁ったけど似た構図が並んでるのを見ると駄目だ >もう少し工夫が出来るまで待たないといけない 要するに裸にして部位が崩れない程度の適当なポーズ取らせてるだけだからねしかも全部同じ絵柄で まぁはっきり言って「」のAIもそうなんだが あと「」の場合毎回同じキャラ

106 23/03/20(月)10:53:25 No.1038215629

絵がある程度描けるやつがAI使うのが一番強い

107 23/03/20(月)10:53:52 No.1038215712

>imgのAIwikiが >mayのwikiより百年遅れてるとか言われてて笑った imgのAI文化を必死に邪魔しようとしてるやつがいるからじゃねぇかな…

108 23/03/20(月)10:54:59 No.1038215934

imgは一人粘着がスレ潰し余裕だからどうしようもねぇ ID進行してるとしあきも情報格差凄いし

109 23/03/20(月)10:55:06 No.1038215960

そりゃ最初は否定してたんだから 今からやっても情報は遅れるよ!

110 23/03/20(月)10:55:27 No.1038216020

ただ「」のやる気がないだけでは…?

111 23/03/20(月)10:56:04 No.1038216127

>そりゃ最初は否定してたんだから >今からやっても情報は遅れるよ! う~んこの典型的な老害ムーブ… まさに「」…

112 23/03/20(月)10:56:21 No.1038216174

>ただ「」のやる気がないだけでは…? 他の場所でやってるけどimgはひたすら同じこと言うキチガイが居るからスレ立ててない…

113 23/03/20(月)10:56:40 No.1038216228

アニメ塗り云々もmayの記述で作者は「」じゃないんだよね…

114 23/03/20(月)10:56:52 No.1038216262

>ただ「」のやる気がないだけでは…? 「」ってヤツらが邪魔してやがるのか ひでえヤツらだな…

115 23/03/20(月)10:57:29 No.1038216379

>アニメ塗り云々もmayの記述で作者は「」じゃないんだよね… そんな石器時代にタイムスリップして未来の技術で無双するみたいな

116 23/03/20(月)10:58:10 No.1038216498

今からやっても邪魔されるのは変わらないから mayとの格差は広がるばかりだと思う やらない方が良いのでは?

117 23/03/20(月)11:00:15 No.1038216914

としあきも詳しいのとそうでないのがまちまちなんだけど 集まってる情報量が段違いだからimgはAIの勉強には向かない 壺かDiscordに行け

118 23/03/20(月)11:00:32 No.1038216963

タオカカいいよねと思ってスレ開いたのになにここ…

119 23/03/20(月)11:04:39 No.1038217736

「」一括りにして語るのは無理だろ

120 23/03/20(月)11:07:56 No.1038218336

必死すぎてAIが憎いのか「」が憎いのか分かんね…

↑Top