23/03/20(月)08:12:44 ID:60UJND1g キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/20(月)08:12:44 ID:60UJND1g 60UJND1g No.1038188208
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/03/20(月)08:14:32 ID:60UJND1g 60UJND1g No.1038188469
削除依頼によって隔離されました どれだけ強い言葉で耳目を集められるかの勝負みたいになってる
2 23/03/20(月)08:14:56 No.1038188547
ちゃんとふいんきになっててえらい
3 23/03/20(月)08:15:57 No.1038188694
今はふいんきでも変換出来るんで
4 23/03/20(月)08:16:12 No.1038188732
ツイプリでdelを集めるようなもんか
5 23/03/20(月)08:22:01 No.1038189518
別に評論してるわけでもなければいいんじゃないの
6 23/03/20(月)08:34:33 No.1038191356
個人の感想にキレる人が多すぎる
7 23/03/20(月)08:35:30 No.1038191473
>個人の感想にキレる人が多すぎる 個人感想がクソデカ()大会になってない?って話じゃねぇかな 別に普通の人もいるけど
8 23/03/20(月)08:37:32 No.1038191747
面白かったです。ではまるで感情を表現した気がしないからな 情緒ジェットコースターでもう無理死ぬくらいが今のデフォルトだろうか
9 23/03/20(月)08:37:49 No.1038191776
>個人の感想にキレる人が多すぎる まわりも自分と同じ意見じゃないのおかしい!みたいなのはアニメとか映画とかのスレでよく見るね
10 23/03/20(月)08:39:10 No.1038191966
>個人の感想にキレる人が多すぎる 爆笑するのと同じで口が悪いだけで切れてる人そんないないんじゃないかなあ いい加減にしろ!!!!1!!!みたいのもギャグだろとしか思わんし
11 23/03/20(月)08:41:35 No.1038192313
>>個人の感想にキレる人が多すぎる >まわりも自分と同じ意見じゃないのおかしい!みたいなのはアニメとか映画とかのスレでよく見るね 心からおかしいと思ってるわけでなくて自分の意見が多数派になるように誘導してるだけだろうけどなあ パクリ映画見てパクリだなあっていって周りからオリジナルだろって袋叩きにされたらムカつくでしょう
12 23/03/20(月)08:41:38 No.1038192323
個人の感想なんて極端に言えば面白かったつまらなかったの二択なんだから作品がどう良いかなんて関係ないでしょ
13 23/03/20(月)08:42:12 No.1038192394
作品だけじゃなく飯に対してとか商品に対してとか割と全部誇大広告気味だと思う
14 23/03/20(月)08:43:16 ID:CI50cLyI CI50cLyI No.1038192539
全然共感とか理解できないなぁ 無産だと違うのか?
15 23/03/20(月)08:43:50 No.1038192621
まあ感想文ってそういうものだし
16 23/03/20(月)08:43:57 No.1038192640
>個人の感想なんて極端に言えば面白かったつまらなかったの二択なんだから作品がどう良いかなんて関係ないでしょ 自分だけ感じるならそうだけどだいたいは感情を共有しようとして人にわかるように伝えるでしょ 一切他人の意見聞かない感想も伝えないみたいな修行僧そんなおらんよ
17 23/03/20(月)08:44:35 No.1038192735
>パクリ映画見てパクリだなあっていって周りからオリジナルだろって袋叩きにされたらムカつくでしょう 袋叩きにされたなら一旦自分の意見見直すでしょ
18 23/03/20(月)08:45:48 No.1038192931
Twitterは地獄だね
19 23/03/20(月)08:47:25 No.1038193180
>Twitterは地獄だね imgは?
20 23/03/20(月)08:47:49 No.1038193234
>自分だけ感じるならそうだけどだいたいは感情を共有しようとして人にわかるように伝えるでしょ >一切他人の意見聞かない感想も伝えないみたいな修行僧そんなおらんよ だから感想を書いてるのであって作品の良し悪しの話はしてないんだよ
21 23/03/20(月)08:48:45 ID:60UJND1g 60UJND1g No.1038193378
スレ画みたいなのもそうだけど「すみっコぐらしは実質ジョーカー」とか誇張が極まった感想もよく見るね
22 23/03/20(月)08:48:52 No.1038193397
>>パクリ映画見てパクリだなあっていって周りからオリジナルだろって袋叩きにされたらムカつくでしょう >袋叩きにされたなら一旦自分の意見見直すでしょ まさか意見見直すだろうと勘違いして感情のまま袋叩きにしているのか?
23 23/03/20(月)08:49:52 No.1038193567
そっとしておいてやれよ
24 23/03/20(月)08:50:24 No.1038193681
よくわからんけどヒってそういうのは排斥して自分好みのフォロワーとだけ関われる場所なんじゃないの?
25 23/03/20(月)08:50:44 No.1038193739
>>Twitterは地獄だね >imgは? 涅槃
26 23/03/20(月)08:51:09 No.1038193794
>だから感想を書いてるのであって作品の良し悪しの話はしてないんだよ それはだいぶ修行僧寄りなのよ もっとみんないい加減だ
27 23/03/20(月)08:52:53 No.1038194053
>それはだいぶ修行僧寄りなのよ >もっとみんないい加減だ それで他人の感想にはケチつけるのをいい加減とは言わないんじゃねえかな…
28 23/03/20(月)08:53:18 No.1038194118
ちゃんとdelしとけよ
29 23/03/20(月)08:54:36 No.1038194308
偏見で言うけど大体女オタがこれやってるイメージ
30 23/03/20(月)08:54:54 No.1038194356
>よくわからんけどヒってそういうのは排斥して自分好みのフォロワーとだけ関われる場所なんじゃないの? ヒに限らずそれはどこでもそうなんじゃ…? 寄ってくるか自分から訪問するかの違いはあれど
31 23/03/20(月)08:55:19 No.1038194424
赤の他人や多数派がクソデカである分には別にいいと思う クソデカ表現であるべきだよねーとかそれ以外はおかしいよねーってなると嫌だ
32 23/03/20(月)08:56:49 No.1038194656
>それで他人の感想にはケチつけるのをいい加減とは言わないんじゃねえかな… 前提がずれてそうだけど感想と作品の良し悪しを評論として区別してる人がそもそもそんな多くない だから俺のは感想だといったところで勝手に寄ってきて文句つけるやつはいなくならねえんじゃねえのって言いたかった
33 23/03/20(月)08:58:28 No.1038194922
クソデカなんて見下す一言で済まされて涙が滲んで文字が見えなくなるかと思った ()なんて旧石器時代のネタ使ってて脳が蒸気機関で動いてるのかな? ひねって競走だなんてその言い方がおもしろおかしいじゃない世界中の鏡を持ってきてあげましょうか ふいんきに至っては三畳紀でもはや科学博物館よ
34 23/03/20(月)08:59:22 No.1038195073
>クソデカなんて見下す一言で済まされて涙が滲んで文字が見えなくなるかと思った >()なんて旧石器時代のネタ使ってて脳が蒸気機関で動いてるのかな? >ひねって競走だなんてその言い方がおもしろおかしいじゃない世界中の鏡を持ってきてあげましょうか >ふいんきに至っては三畳紀でもはや科学博物館よ なんて?
35 23/03/20(月)08:59:53 No.1038195154
>クソデカなんて見下す一言で済まされて涙が滲んで文字が見えなくなるかと思った >()なんて旧石器時代のネタ使ってて脳が蒸気機関で動いてるのかな? >ひねって競走だなんてその言い方がおもしろおかしいじゃない世界中の鏡を持ってきてあげましょうか >ふいんきに至っては三畳紀でもはや科学博物館よ 面白いと思ってそう
36 23/03/20(月)09:00:09 No.1038195201
>赤の他人や多数派がクソデカである分には別にいいと思う >クソデカ表現であるべきだよねーとかそれ以外はおかしいよねーってなると嫌だ それが大勢でいいと思うけど少数意見は尊重しようねからこっちこそ真実だに曲解してこっちが多数になるべきまで宣伝しだすとイラッとするのも確かである
37 23/03/20(月)09:02:35 No.1038195599
>面白いと思ってそう 面白さ dice1d100=76 (76)
38 23/03/20(月)09:03:09 No.1038195684
数年前にこの定型文でバズってたりょうくんグルメってアカウントがあったけど https://togetter.com/li/1241074 >まじでこの世の全てのかき氷好きに教えてあげたいんだが原宿ヴィクセンカフェには全ての人間を虜にする禁断のかき氷がある。 >これがこの時期にぴったりの涼しげで超絶可愛いスイーツだからぜひ全国のかき氷好き、かき氷を愛する者たち、かき氷を憎む者たち、全てのかき氷関係者に伝われ >2018-06-26 最近のグルメレポツイートだと凄いとなしい地味なツイートになっててツイッターだとやっぱ誇張しまくったくらいの方がいいんだな…と思った まあ飽きられるので同じ芸風続けるのにも限界はあるが https://twitter.com/uryo1112/status/1624384731700936704?s=20 >東京をこよなく愛するわしが全ての力を振り絞って厳選した東京ランチまとめ4選。これでもう迷わない。 https://twitter.com/uryo1112/status/1620339627692523522?s=20 >全国の駅弁が1ヶ所に集まった人気スポット。東京駅改札内の駅弁屋祭では仙台の炙りえんがわずしが買える。脂が乗ったえんがわが香ばしく炙られて最高。塩をかけて食べると美味すぎる。東京駅に行ったらぜひ買ってみて。
39 23/03/20(月)09:03:37 ID:60UJND1g 60UJND1g No.1038195763
ふいんきをふいんきと書いてる辺り老化を自覚してる感じは伝わる
40 23/03/20(月)09:03:47 No.1038195792
>個人の感想にキレる人が多すぎる 個人の感想だろうと他人に伝える以上何言っても言い訳ではないし 言うにしても伝え方考えないと内容によってはキレられることもあるでしょ…
41 23/03/20(月)09:04:06 No.1038195839
ふいんきも何も 普通にwebライター崩れや商材屋が自覚的にやってることだろ
42 23/03/20(月)09:06:07 No.1038196170
>スレ画みたいなのもそうだけど「すみっコぐらしは実質ジョーカー」とか誇張が極まった感想もよく見るね 実質〇〇は色んな意味で失礼な表現だと思って流石に使うの躊躇するようになったな…
43 23/03/20(月)09:06:17 No.1038196194
作品自体よりも作品を極端に褒め称えるor罵倒する事の方楽しんでんな…みたいなのはここでもよく見る
44 23/03/20(月)09:06:48 No.1038196275
>言うにしても伝え方考えないと内容によってはキレられることもあるでしょ… どれだけ誇張しても他人の感情でしかないのに何にキレるの…?
45 23/03/20(月)09:07:05 No.1038196326
>>スレ画みたいなのもそうだけど「すみっコぐらしは実質ジョーカー」とか誇張が極まった感想もよく見るね >実質〇〇は色んな意味で失礼な表現だと思って流石に使うの躊躇するようになったな… 実質聖者
46 23/03/20(月)09:07:40 No.1038196418
まぁ虹裏が賛否の感想をぶつけあう場じゃなくなったのは少々残念 ID表示・レス隔離の仕様は自演荒らしを追い出すのには成功したけど 多数派の感想が少数派の意見を追い出しちゃうのよね
47 23/03/20(月)09:08:05 No.1038196469
コンテンツ消費の時代云々言うけどむしろ逆なんじゃないかと思ってる 愛する何かを持たなくてはいけなくてそれに対する付き合い方が真摯でなければいけなくてNTRとチン堕ちは駄目で…みたいな "みんなの思う正しいストイックさ"に合致してなければいけないって感覚を持ってる人が増えたっていうか… だから逆の姿勢が逆に目立つようになる 12Knightsとネクロディスクみたいな
48 23/03/20(月)09:08:25 No.1038196515
評論家ごっこをしたいなら好きに発信すればいいのに他人の感想に文句つけるしかない時点でね
49 23/03/20(月)09:09:38 No.1038196698
すげーいいこと言ってるなスレ画! みんなもオタク世論をどんどん切ってこうぜ!
50 23/03/20(月)09:10:51 No.1038196885
>>言うにしても伝え方考えないと内容によってはキレられることもあるでしょ… >どれだけ誇張しても他人の感情でしかないのに何にキレるの…? キレるって言葉があんまよくないというか イライラするって程度の感情をキレそうになるって誇張してる表現だしな あんま好きじゃないねえくらいだったらわかる話でしょ っていうか最初にこれ言ったら怒られるよねーってニヤニヤしながら俺の感想として出した奴が悪い
51 23/03/20(月)09:13:18 No.1038197319
>すげーいいこと言ってるなスレ画! >みんなもオタク世論をどんどん切ってこうぜ! もうやってるけど
52 23/03/20(月)09:13:30 No.1038197350
やってることは読書感想文で自分語り始めるのと似たようなもんだよね 作品どうこうじゃなくてそれをダシにして自分を表現したいだけ
53 23/03/20(月)09:16:01 No.1038197731
>やってることは読書感想文で自分語り始めるのと似たようなもんだよね >作品どうこうじゃなくてそれをダシにして自分を表現したいだけ スレ画は感想文に対して評論になってないって言ってない?
54 23/03/20(月)09:26:10 No.1038199365
>スレ画は感想文に対して評論になってないって言ってない? スレ画をダシに自分の意見語る奴なのかもしれん
55 23/03/20(月)09:28:14 No.1038199703
感想をネットに公開するという時点で自分の意見に対してパブリックな反応を求めてるという側面はあるからな 氾濫する有象無象の投稿の中で自分の意見を少しでも目立たせようと内容が過激になっていくのはある意味しょうがないことかもな
56 23/03/20(月)09:30:23 No.1038200064
これルックバックの話?
57 23/03/20(月)09:32:36 ID:60UJND1g 60UJND1g No.1038200433
削除依頼によって隔離されました >これルックバックの話? どちらかというと終盤のチェンソーマン
58 23/03/20(月)09:35:46 No.1038200985
感想文に対してそれ他人に読ませる感想文としてダメだろみたいな話じゃないかな いかにも子供らしい想像力豊かな感想でございって描写が鼻につく感想文と同系統扱いしてる感じの
59 23/03/20(月)09:37:02 No.1038201197
巨大になった期待に実物見せられてまあ…普通はこんなもんだよねってなる空しさをRRRで感じた
60 23/03/20(月)09:41:07 No.1038201878
10年に1回くらいのレベルでドハマリしたなら分かるけど こいつ毎回これだなってなったら冷めるね
61 23/03/20(月)09:43:38 No.1038202316
俺の感想を見ろ!見ろ!みたいな感想大喜利バトルになってるのよく見る
62 23/03/20(月)09:47:15 No.1038202978
口悪い人が絡まれて無視すりゃいいのに人の感想にケチつけてくんじゃねーよ馬鹿じゃねーのみたいに頻繁に言ってるの見るとこういうやりとり好きなんだろうなって思ってしまう
63 23/03/20(月)09:48:00 No.1038203111
自分の強い言葉でひとりでにヒートアップしてる人はいるな
64 23/03/20(月)09:50:47 No.1038203608
肯定的な意見にしろ否定的な意見にしろ自分の意見に意見されるの我慢ならない人がいる印象
65 23/03/20(月)09:51:04 No.1038203671
捻った表現クソデカ感情大会になってるならいいじゃないか 受け売りでなんか言う人ばっかの時代だし
66 23/03/20(月)09:53:30 No.1038204179
ここもそうだけど漫画とかアニメの深読みが行き過ぎて大喜利みたいになってたりするよね
67 23/03/20(月)09:54:47 No.1038204418
>捻った表現クソデカ感情大会になってるならいいじゃない その捻った表現自体も定型化してる気がする
68 23/03/20(月)09:58:27 No.1038205053
世の中達観したつもりで他人のやることなすことにケチつけるよりかは クソデカ感情でもなんでも自分の好きなこと語ってる方が個人的には好ましいかな まあこれが多少なりとも入れ込んでる界隈になったら感じ方変わるかもしれんけど
69 23/03/20(月)09:58:27 No.1038205055
>ここもそうだけど漫画とかアニメの深読みが行き過ぎて大喜利みたいになってたりするよね 別に自分はいいと思うけどそれは でもそれが気に入らない人がいるっぽいが
70 23/03/20(月)10:01:38 No.1038205599
金でやってる連中はともかくそれ以外は実際自分がどれだけ認められるかの競争だろ
71 23/03/20(月)10:02:51 No.1038205831
もうちょい自演頑張れよついぷりうんこ
72 23/03/20(月)10:03:14 No.1038205897
img、地獄
73 23/03/20(月)10:03:21 No.1038205919
紋切りで面白くないとか言い出すと自称・正当な批判とかの方々も大概だしね
74 23/03/20(月)10:04:05 No.1038206049
>>捻った表現クソデカ感情大会になってるならいいじゃない >その捻った表現自体も定型化してる気がする というか一度ウケたやつはみんな使うから最初は物珍しくても今じゃすぐにありきたりの言葉になっちゃう
75 23/03/20(月)10:05:26 No.1038206308
深読み妄想なのにまるで真実かのように語りだす
76 23/03/20(月)10:05:58 No.1038206414
>世の中達観したつもりで他人のやることなすことにケチつけるよりかは >クソデカ感情でもなんでも自分の好きなこと語ってる方が個人的には好ましいかな >まあこれが多少なりとも入れ込んでる界隈になったら感じ方変わるかもしれんけど 俺の好きなところはツッコミどころや穿った見方するやつが勝利みたいなところあるから感想は共有しなくなった
77 23/03/20(月)10:07:18 No.1038206648
>>ここもそうだけど漫画とかアニメの深読みが行き過ぎて大喜利みたいになってたりするよね >別に自分はいいと思うけどそれは >でもそれが気に入らない人がいるっぽいが ISみたいな綿密に作られた作品ならともかく そうでない作品でやってもギャグにすらならないってことでしょ
78 23/03/20(月)10:07:31 No.1038206688
感想バトルと考察バトルよく見る 考察バトルはいかに他人の目をつけてないところを論じるかでヒートアップしてて見えないもん見てる人も多い
79 23/03/20(月)10:08:49 No.1038206945
笑い声のガヤを自分で入れてるような寒さがある
80 23/03/20(月)10:10:47 No.1038207305
いいよね…最初は面白い感想述べてた人がだんだんミームやどこぞで既に見た感想垂れ流すbotになっていくの
81 23/03/20(月)10:11:59 No.1038207519
正しさ
82 23/03/20(月)10:14:04 No.1038207907
感想大喜利になってる感じがある
83 23/03/20(月)10:15:23 No.1038208153
>深読み妄想なのにまるで真実かのように語りだす これ嫌い 作品じゃなく自分の妄想のが大事になってる
84 23/03/20(月)10:17:40 No.1038208582
評論として考えるなら嫌いな意見も少数意見として尊重せざるを得ないんだけど限度があるのよねー フロイト引用してこれみんな男根とセックスの象徴ですと言われてもいやいやとしか思わん
85 23/03/20(月)10:17:44 No.1038208595
おまえ作品まともに見てないだろってレベルのはね…
86 23/03/20(月)10:18:45 No.1038208789
>>深読み妄想なのにまるで真実かのように語りだす >これ嫌い >作品じゃなく自分の妄想のが大事になってる これを嫌いすぎてノーマルな考察すら出来なくなってる風潮まである特にここ
87 23/03/20(月)10:18:50 No.1038208806
>笑い声のガヤを自分で入れてるような寒さがある オタクによく見る対話形式の感想文ほんと嫌
88 23/03/20(月)10:20:13 No.1038209102
ここに感想に対する感想書かれても共感できないよ
89 23/03/20(月)10:20:41 No.1038209197
これが令和のオタクだ
90 23/03/20(月)10:21:13 No.1038209308
>ID:60UJND1g >どれだけ強い言葉で耳目を集められるかの勝負みたいになってる 1レス目に自演しないで本文で言えばよかったんじゃないのこれ?
91 23/03/20(月)10:21:37 No.1038209385
ルックバックとかタコピーとかでは確実にこのムーブメントあったな
92 23/03/20(月)10:22:11 No.1038209492
>これを嫌いすぎてノーマルな考察すら出来なくなってる風潮まである特にここ 普通の考察と深読み考察って見ただけで違い分からない? 普通の考察はあくまで作中描写だけで語るけど深読み考察は作中で出された材料を穿った見方して無理やりキャラに当てはめたり露骨に好きなキャラは本当はいいヤツだったかわいそうだったんだと言ったり嫌いなキャラはその反対の事言ったりするし
93 23/03/20(月)10:22:20 No.1038209520
>おまえ作品まともに見てないだろってレベルのはね… ただそれをストレートに言われてムカついた奴が「お前作品まともに見てないだろ」をラーニングして多用して言葉自体が陳腐化するというね そうなると「作品」を「まとも」に見るってことそれぞれに定義が必要になって定義自体も古くなって先入観を呼ぶようになって概念だけ残して言葉を新しく作って… めんどくさい!
94 23/03/20(月)10:23:05 No.1038209677
>これを嫌いすぎてノーマルな考察すら出来なくなってる風潮まである特にここ ガチガチの引用したり作品に書かれてないところまで読み込もうとしてた考察好きだったんだけどな…なんでだろうな…
95 23/03/20(月)10:23:40 No.1038209786
もうムリマジヤバ死…
96 23/03/20(月)10:24:17 No.1038209916
>普通の考察と深読み考察って見ただけで違い分からない? 俺は何となくわかるつもりだけど とにかく考察っぽいことにアレルギー化してるような人が出てきてる
97 23/03/20(月)10:24:22 No.1038209932
>ISみたいな綿密に作られた作品ならともかく >そうでない作品でやってもギャグにすらならないってことでしょ よくわからないけど勝手にやらせてればいいんじゃないの
98 23/03/20(月)10:24:26 No.1038209946
>>これを嫌いすぎてノーマルな考察すら出来なくなってる風潮まである特にここ >普通の考察と深読み考察って見ただけで違い分からない? 言っちゃなんだが幻想すぎるというか読み手に期待しすぎてる だいたいノーマルなと普通なが同じ意味とも言えないぞ 普遍的って意味より若干カジュアルな語感が出てくる
99 23/03/20(月)10:25:56 No.1038210235
ここはほっとくと自分の解釈を連日スレ立てして吹聴して決定事項にしたがる奴ウジャウジャいるから自重してんならそれくらいでちょうどいいと思う
100 23/03/20(月)10:25:59 No.1038210245
考察に関しては突き詰めると失礼なこと承知で言うが思ったより馬鹿が多いなってなるな… する側も見る側もニュアンスとか間が分かってないと考察出来ないもんだね
101 23/03/20(月)10:26:12 No.1038210293
>>これを嫌いすぎてノーマルな考察すら出来なくなってる風潮まである特にここ >ガチガチの引用したり作品に書かれてないところまで読み込もうとしてた考察好きだったんだけどな…なんでだろうな… それは面白いと今でも思うけど脚本の人そこまで考えてないと思うよ定型が流行りすぎたのよ 流行ったってことはその時点でみんながそう感じてたんだろうし
102 23/03/20(月)10:26:35 No.1038210371
考察は個人ブログで見るのは好きだったんだけどnoteあたりからなんか違うな…ってのが増えてきた
103 23/03/20(月)10:26:36 No.1038210375
>とにかく考察っぽいことにアレルギー化してるような人が出てきてる そうは思わないけど考察の範囲が深読み妄想まで広がってるんじゃないかそれ
104 23/03/20(月)10:27:40 No.1038210580
考察自体は別に普通にできてると思うけどな ヒートアップしすぎてとんでもない論を展開しちゃって反感を買ってる流れなだけでは?
105 23/03/20(月)10:29:04 No.1038210859
そもそも考察って時点で「ボクはこう思う!」以上でも以下でもないわけでなぁ…
106 23/03/20(月)10:29:16 No.1038210904
>考察に関しては突き詰めると失礼なこと承知で言うが思ったより馬鹿が多いなってなるな… 本来はその馬鹿に説明するための手段が評論だったりするんだけどな エンターテイメントとして楽しみたい派が浅い知識振りかざす鬱陶しい素人評論家を排除するのが今は優勢だ
107 23/03/20(月)10:29:54 No.1038211014
>そもそも考察って時点で「ボクはこう思う!」以上でも以下でもないわけでなぁ… ぼくはそう思わないも当然あるからそれをアレルギーとして受け取ってるだけなんじゃないの
108 23/03/20(月)10:29:55 No.1038211022
自分がキャラをどう思ってるのか反映されてなかったら考察らしくなると思うけどオタクはキャラへの好き嫌いを分けて考えられないもんなのがな
109 23/03/20(月)10:30:20 No.1038211089
>そもそも考察って時点で「ボクはこう思う!」以上でも以下でもないわけでなぁ… それを共有して検証するから面白いんであってそれあなたの主観ですよねって言葉は本当に悪いものだ
110 23/03/20(月)10:30:21 No.1038211090
>考察自体は別に普通にできてると思うけどな >ヒートアップしすぎてとんでもない論を展開しちゃって反感を買ってる流れなだけでは? 情報量が増えて探すのが大変になったのはある 検索してもすぐに出てくるのってウケた大喜利感想だし じゃあ深くまで探して見たいか?って言われるとそうでもないという
111 23/03/20(月)10:30:33 ID:60UJND1g 60UJND1g No.1038211130
作品自体が持つ文脈とか技術的な部分の知識を持たない人が感動を共有したいと思ったときに誇張された心情を投稿するのは理解できなくもない ただ視界がそれで溢れるとうんざりもする
112 23/03/20(月)10:30:37 No.1038211143
まずここで言うことじゃないんだけどがっつり作品について語ってるときに定型とかオタク用語使うの好きじゃない 自分がどう感じたかって部分をある程度分かりやすく伝えられるけど本来の感じたままからだいぶ溢れるものがあると思う
113 23/03/20(月)10:31:03 No.1038211233
考察大手みたいな人の考察が出てくるとみんなそれを正にし始めるのが嫌い
114 23/03/20(月)10:31:47 No.1038211365
>まずここで言うことじゃないんだけどがっつり作品について語ってるときに定型とかオタク用語使うの好きじゃない >自分がどう感じたかって部分をある程度分かりやすく伝えられるけど本来の感じたままからだいぶ溢れるものがあると思う 分かる ちゃんと作品語るつもりならネタ入れずに自分の言葉で言った方が共感しやすいよね
115 23/03/20(月)10:32:34 No.1038211506
定形は楽なだけだからな
116 23/03/20(月)10:32:34 No.1038211510
>自分がキャラをどう思ってるのか反映されてなかったら考察らしくなると思うけどオタクはキャラへの好き嫌いを分けて考えられないもんなのがな 偏見前提で言うけど仕事や勉強から逃げた二次元の世界でそんな真面目に考えたくないってのはある 匿名掲示板で言ったところで一銭にもならんし
117 23/03/20(月)10:32:53 No.1038211568
>まずここで言うことじゃないんだけどがっつり作品について語ってるときに定型とかオタク用語使うの好きじゃない >自分がどう感じたかって部分をある程度分かりやすく伝えられるけど本来の感じたままからだいぶ溢れるものがあると思う 他の作品名出して実質○○とかダークな○○とかはなんか知ってる作品ほど勿体ないなって感じちゃう
118 23/03/20(月)10:33:03 No.1038211605
考察は別に普通にされてるできてると思うんだけど結論を出したがるやつが混ざるといやそうじゃねえよって突っ込まれるイメージ
119 23/03/20(月)10:33:41 No.1038211740
作者はゲイのサディストで登場キャラを残酷な目にあわせて勃起してる
120 23/03/20(月)10:33:51 No.1038211774
>まずここで言うことじゃないんだけどがっつり作品について語ってるときに定型とかオタク用語使うの好きじゃない ほんとにここで言うことじゃなくてだめだった 一応コンセンサスって用途はあるからそれは許してくれよ!
121 23/03/20(月)10:34:26 No.1038211891
ポジティブな感想大喜利ならいいんじゃないのとは思うけど 叩きの感想大喜利があまりに不愉快だから虫の居所が悪いと巻き添えで八つ当たりされる
122 23/03/20(月)10:35:09 No.1038212021
>考察は別に普通にされてるできてると思うんだけど結論を出したがるやつが混ざるといやそうじゃねえよって突っ込まれるイメージ そうじゃねえよお前ちゃんと読んでるかとか煽りが始まるんだよなそういうの混ざると
123 23/03/20(月)10:35:40 No.1038212136
>考察大手みたいな人の考察が出てくるとみんなそれを正にし始めるのが嫌い ソムリエじゃないけどほんとにうまい人はうまいからな ちゃんとこっちを笑わせてきたりもするし
124 23/03/20(月)10:36:04 No.1038212206
感想を気軽に好きに言えないのもおかしな話だし大喜利風の方が変なこと言ってんなー出流されやすくなってく
125 23/03/20(月)10:37:30 No.1038212489
個人的にここが気に食わなかった 程度のレスに突っかかってる奴みるとあーあ…ってなる
126 23/03/20(月)10:38:07 No.1038212608
なので結局スレ画みたいに「はー好き」みたいなことしか言えなくなるわけよ
127 23/03/20(月)10:38:15 No.1038212643
考察語る「」がいたんだけど作中なかった部分を語ってたからそんな描写あったっけ?ってやんわり聞いたら大分時間経ってスレ落ちる直前にあったよって嘘つかれたことある どういうつもりだったんだろう
128 23/03/20(月)10:39:57 No.1038212959
>どういうつもりだったんだろう 公式だったか妄想だった思い出してる
129 23/03/20(月)10:40:17 No.1038213030
>考察語る「」がいたんだけど作中なかった部分を語ってたからそんな描写あったっけ?ってやんわり聞いたら大分時間経ってスレ落ちる直前にあったよって嘘つかれたことある >どういうつもりだったんだろう どうもこうもない単なる嘘つき野郎だろ
130 23/03/20(月)10:40:35 No.1038213100
>公式だったか妄想だった思い出してる この定型も誤魔化す時に便利だよなあ… 自分は使わないようにしてる
131 23/03/20(月)10:41:27 No.1038213263
>どうもこうもない単なる嘘つき野郎だろ そういう嘘つき野郎がいるから変な考察がどんどん嫌いになる 例えば感想は言うけど考察語らない人のヒとか見ていて楽だよね
132 23/03/20(月)10:42:28 No.1038213453
温度感というかどれくらい真面目に話すかどうかもまたそれぞれだから何が正解という訳でもないと思う
133 23/03/20(月)10:43:21 No.1038213630
ネタにはネタで返せと同じで 考察には考察で返すのが最低限のマナーだと思うけど それが出来ない奴ほど人格攻撃とかにシフトしていくよね
134 23/03/20(月)10:46:43 No.1038214267
>ネタにはネタで返せと同じで >考察には考察で返すのが最低限のマナーだと思うけど >それが出来ない奴ほど人格攻撃とかにシフトしていくよね 人格攻撃とセットになりやすいのが主語の肥大化だと思ってる
135 23/03/20(月)10:47:51 No.1038214474
長いだけで中身ない感想で溢れてる
136 23/03/20(月)10:47:55 No.1038214494
タコピーの時とか動いてない服の模様が動いた動いたってずっと主張してるのいて怖かった
137 23/03/20(月)10:50:04 No.1038214957
考察に考察で返せない奴は「僕は会話のキャッチボールが出来ません」って言ってるようなもんだしな 相手にしないのがベストなんだけどこういう奴ほど声がデカいし言葉が汚いから目立つという
138 23/03/20(月)10:50:28 No.1038215029
たま~に一見トンチキすぎる考察が当たると気持ちが良いけど それに憑りつかれてトンチキな事しか言わなくなる哀しきモンスターが生まれる
139 23/03/20(月)10:50:50 No.1038215107
キャラの性格とかそんなの作品見てれば分かることだから普通の人は考察にそういう余計な情報書いたりしないけど下手な考察ほどキャラの性格は何故こうなったのか長文語りしてなおかつ結論が本編のキャラの性格と違った風になるとこの人はいったい何を見ていたんだろうってなる
140 23/03/20(月)10:54:44 No.1038215888
考察も当てる必要が無い場合もあるからな こういう見方もあるってもんでも別にいいのに なんでか「正解」を欲しがるよね
141 23/03/20(月)10:58:17 No.1038216521
気に入らない意見はdelで排除できるimgってやっぱりいいなあ…
142 23/03/20(月)10:59:15 No.1038216714
>気に入らない意見はdelで排除できるimgってやっぱりいいなあ… 幼いオッサンしかいない理由を言うのはよさないか
143 23/03/20(月)11:00:00 No.1038216868
その点imgは漫画とかアニメとか好きなやつほとんどいないから気楽でいい
144 23/03/20(月)11:01:28 No.1038217157
>その点imgは漫画とかアニメとか好きなやつほとんどいないから気楽でいい 単に「」と語り合いたくないか語り合うに足らない奴だと 互いに思ってるだけだと思う
145 23/03/20(月)11:01:50 No.1038217223
感想言ったら「いや俺はそうは思わないね!」って言われて俺の感想なんだけど…ってなることが度々ある
146 23/03/20(月)11:02:40 No.1038217381
>ネタにはネタで返せと同じで >考察には考察で返すのが最低限のマナーだと思うけど >それが出来ない奴ほど人格攻撃とかにシフトしていくよね 最初のうちは長文で理論立てて返したりするけど大声で自説吹聴したがる奴はそういうラリーを全無視して毎日同じこと連呼するのでだんだん面倒くさくなってきてまたてめーか死ねで終わらせる
147 23/03/20(月)11:03:15 No.1038217472
「」なんて俺を楽しませるAIみたいなもんやんけ
148 23/03/20(月)11:03:31 No.1038217540
>感想言ったら「いや俺はそうは思わないね!」って言われて俺の感想なんだけど…ってなることが度々ある お前は違うかもしれないけど俺はそうなんだよってよくあるよな というかちゃんと個人的に~とか自分は~って頭につけて言ってるんだから内容よく確認してってなる
149 23/03/20(月)11:03:49 No.1038217595
とりあえず逆張りしとくのが安牌
150 23/03/20(月)11:04:22 No.1038217697
>感想言ったら「いや俺はそうは思わないね!」って言われて俺の感想なんだけど…ってなることが度々ある 感想はある意味「俺の見解の発表」なんだからそうなるよ なにも言われたくなきゃ気に入ったものに「はー好き」以外言わないに限る
151 23/03/20(月)11:06:30 No.1038218075
あら探して否定する方が簡単なんだから感想言う方が悪い
152 23/03/20(月)11:06:46 No.1038218116
>感想言ったら「いや俺はそうは思わないね!」って言われて俺の感想なんだけど…ってなることが度々ある それ言ったら俺のも感想だよ!とか意味の分からない返答をされて会話が出来ねえ…となった 絡まれるのも面倒だからそっとスレを閉じた