ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/03/20(月)00:52:01 No.1038144340
AIに蟲惑魔のこと聞いてみたよお兄ちゃん Aiさんは蟲惑魔って知ってる? 申し訳ありませんが、私はその用語については聞いたことがありません。もし何か特定の情報を探している場合は、詳細を提供していただけるとお答えしやすくなります。
1 23/03/20(月)00:52:31 No.1038144521
日本語にゃ弱いか
2 23/03/20(月)00:52:42 No.1038144585
遊戯王OCGのテーマの一つだよ 英語だとTraptrixって言うよ 因みに私はセラだよ ああ、ありがとうございます。蟲惑魔/Traptrixは、遊戯王OCGのカードゲームで、蟲をモチーフにしたテーマの一つです。セラは、蟲惑魔/Traptrixのカードの一つですね。遊戯王OCGは、カードのデザインや戦略性が高く、多くのファンに愛されています。
3 23/03/20(月)00:52:57 No.1038144656
知ってた…
4 23/03/20(月)00:53:01 No.1038144681
いきなり暗礁に乗り上げたな
5 23/03/20(月)00:53:04 No.1038144694
やはり蟲だったか...
6 23/03/20(月)00:53:24 No.1038144797
もうちょっと詳しく聞かせてほしいな 蟲惑魔/Traptrixは、蟲をモチーフにしたテーマで、罠カードを駆使することが特徴です。蟲惑魔/Traptrixのカードは、罠カードとの連携が得意で、相手のモンスターを無力化したり、相手の攻撃を防御することができます。また、蟲惑魔/Traptrixのカード同士の連携も強く、相手の行動を制限することができるため、相手を封じ込めることができます。 セラは、蟲惑魔/Traptrixのカードの一つで、効果を発動することで、自分の罠カードを守ることができます。また、セラ自身も攻撃力が高く、罠カードの効果によって相手の攻撃を無力化することができるため、相手の攻撃を防御するのに役立ちます。 蟲惑魔/Traptrixは、2014年に発売された拡張パック「クロスオーバー・ソウルズ」で登場しました。以降、新しいカードが追加され、強力なデッキとして多くのプレイヤーに愛されています。
7 23/03/20(月)00:54:03 No.1038145033
>セラ自身も攻撃力が高く 800
8 23/03/20(月)00:54:21 No.1038145129
セラの蟲惑魔(Traptrix Sera)のステータスと効果の詳細をちょっと言ってみて…? はい、セラの蟲惑魔/Traptrix Seraのステータスと効果をお伝えします。 【ステータス】 種類:効果モンスター 属性:地 星数:4 攻撃力:1600 守備力:1400 【効果】 ①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。自分の罠カード1枚を対象として発動する効果を持つ場合、その罠カードを守備表示で自分フィールドにセットすることができる。 ②:相手モンスターが攻撃した時、自分の罠カードの効果を発動できる。その相手モンスターの攻撃力をターン終了時まで半分にする。 ③:このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの「蟲惑魔」と名のついたモンスターが相手モンスターと戦闘を行ったダメージ計算時に発動できる。その「蟲惑魔」と相手モンスターは、そのダメージ計算終了時まで戦闘を続ける。 以上が、セラの蟲惑魔/Traptrix Seraのステータスと効果の詳細になります。
9 23/03/20(月)00:54:58 No.1038145331
>セラは、蟲惑魔/Traptrixのカードの一つで、効果を発動することで、自分の罠カードを守ることができます。また、セラ自身も攻撃力が高く、罠カードの効果によって相手の攻撃を無力化することができるため、相手の攻撃を防御するのに役立ちます。 1個も合ってないな >蟲惑魔/Traptrixは、2014年に発売された拡張パック「クロスオーバー・ソウルズ」で登場しました。以降、新しいカードが追加され、強力なデッキとして多くのプレイヤーに愛されています。 落とし穴すら一枚も出てないな
10 23/03/20(月)00:55:01 No.1038145344
…?
11 23/03/20(月)00:55:19 No.1038145457
…セラはリンクモンスターだよ? あっ、申し訳ありません。確認不足でした。セラはリンクモンスターで、以下が正しいステータスと効果になります。 【ステータス】 種類:リンクモンスター 属性:地 リンク:2 攻撃力:1400 【効果】 ①:このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①:このカードのリンク先に「蟲惑魔」と名のついたモンスターが存在する限り、このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の罠カード1枚を対象として発動する効果を持つ場合、その罠カードを守備表示で自分フィールドにセットすることができる。 ②:このカードのリンク先のモンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した時、相手の攻撃力がこのカードのリンク数×100ダウンする。 ③:このカードがリンク召喚に成功した場合、自分の墓地から「蟲惑魔」と名のついたモンスター1体を選んで手札に加えることができる。 以上が、セラの蟲惑魔/Traptrix Seraの正しいステータスと効果になります。お詫び申し上げます。
12 23/03/20(月)00:55:26 No.1038145493
>蟲惑魔/Traptrixは、蟲をモチーフにしたテーマで、罠カードを駆使することが特徴です。蟲惑魔/Traptrixのカードは、罠カードとの連携が得意で、相手のモンスターを無力化したり、相手の攻撃を防御することができます。また、蟲惑魔/Traptrixのカード同士の連携も強く、相手の行動を制限することができるため、相手を封じ込めることができます。 なあセラこれ同じことを言葉変えて繰り返してるだけじゃないか?
13 23/03/20(月)00:55:26 No.1038145494
ポンコツ!
14 23/03/20(月)00:56:02 No.1038145668
セラ弱くなってない…?
15 23/03/20(月)00:56:02 No.1038145669
ちょっと惜しくなった