虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/03/20(月)00:25:37 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/20(月)00:25:37 No.1038135684

なんでこんなに強いのか

1 23/03/20(月)00:29:59 No.1038137036

羽生さんの時も同じ事思った…

2 23/03/20(月)00:32:31 No.1038137787

棋士って定期的にトップレベルの化物が蠢いてる中で更に桁外れな人外みたいの出てくるよね

3 23/03/20(月)00:32:34 No.1038137808

NHK杯優勝おめでとう

4 23/03/20(月)00:35:35 No.1038138737

人外みたいなのが活躍して取り上げられる事で幼い子達の競技人口が増えて混ざってる人外みたいなのを拾えるのかもしれない

5 23/03/20(月)00:43:58 No.1038141606

このままでは七冠八冠になってしまう

6 23/03/20(月)00:45:09 No.1038142053

前に将棋のレートの変化見てたら群雄割拠って感じの時代あんまり無い気がした

7 23/03/20(月)01:00:49 No.1038147105

1日で6冠達成と棋戦グランドスラム同時に達成してる…

8 23/03/20(月)01:06:05 No.1038148612

>人外みたいなのが活躍して取り上げられる事で幼い子達の競技人口が増えて混ざってる人外みたいなのを拾えるのかもしれない 棋士の出身地めっちゃ偏ってるから空白地帯への振興ほんとに大事 未だ棋士も女流も0の県とか普通にある…

9 23/03/20(月)01:07:48 No.1038149056

これだけ止まらないなら100期が不可能じゃないな それが観れるまで俺生きてられるかな

10 23/03/20(月)01:09:54 No.1038149645

>これだけ止まらないなら100期が不可能じゃないな >それが観れるまで俺生きてられるかな 羽生さんのときもそう思ってたけど急に失速したからなあ

11 23/03/20(月)01:11:05 No.1038149972

>NHK杯と朝日杯と銀河戦と日本シリーズ優勝おめでとう

12 23/03/20(月)01:12:05 No.1038150242

完全解析されたらどうなるんだろうな将棋

13 23/03/20(月)01:13:34 No.1038150648

今30前半辺りの世代でもキッチリ層作ってるよね

14 23/03/20(月)01:13:46 No.1038150702

>完全解析されたらどうなるんだろうな将棋 桂が横に動くようになる

15 23/03/20(月)01:14:05 No.1038150786

将棋星人だから

16 23/03/20(月)01:15:07 No.1038151091

グランドスラムは全冠ともまた違ったヤバさがあるな

17 23/03/20(月)01:15:40 No.1038151266

>>完全解析されたらどうなるんだろうな将棋 >桂が横に動くようになる 完全解析されるような時代だとそれにも人間よりAIの方が早く対応しそうな気がする

18 23/03/20(月)01:16:01 No.1038151375

あとは名人を毟ってハゲの完成というわけよ

19 23/03/20(月)01:22:30 No.1038153104

ナベは流石に名人陥落でフリク行きはしないだろうけどA級落ちる頃には宣言すんのかな

20 23/03/20(月)01:24:10 No.1038153570

ナベは歳をとって落ちていくのは自然と考えるんじゃないかな

21 23/03/20(月)01:24:29 No.1038153642

羽生さんのときも~って言われてるけど 羽生さんは7冠取るまでに結構タイトル戦で負けてるんだよな いまだにタイトル戦無敗のスレ画ヤバい

22 23/03/20(月)01:26:51 No.1038154258

>羽生さんのときも~って言われてるけど >羽生さんは7冠取るまでに結構タイトル戦で負けてるんだよな >いまだにタイトル戦無敗のスレ画ヤバい 竜王失陥で谷川と強い因縁が産まれた感じある 聡太さん負けないから誰か特定の相手が居る感じがここまで無い

23 23/03/20(月)01:28:35 No.1038154670

早指し苦手(グランドスラム)

24 23/03/20(月)01:28:50 No.1038154726

番勝負で負ける時がいつ来るかみたいになってる

25 23/03/20(月)01:29:39 No.1038154925

若い才能が上がっていかないともう失わないんじゃないかという気がせんでもない

26 23/03/20(月)01:30:35 No.1038155155

藤井先生より下の世代が入ってきて追われる立場になるところが早くみたい というか歳下に対してどういう先輩になるかがかなり楽しみ

27 23/03/20(月)01:32:31 No.1038155642

スパコン使っても完全解析出来んのかね

28 23/03/20(月)01:33:31 No.1038155886

AI時代の権化+詰将棋の権化はチート載せ過ぎなのよ

29 23/03/20(月)01:33:38 No.1038155910

既存の棋士を一気に追い抜いちゃったからもう年下でないと追いつけないんだよね

30 23/03/20(月)01:34:51 No.1038156190

羽生さんより6冠が早いのはあるが羽生さんの時は既に同世代と挑決やタイトル戦闘って勝ってもぎ取ってた 大橋!服部!たっくん!さっさとタイトル挑戦を決めろ!!

31 23/03/20(月)01:34:53 No.1038156199

一人だけレーティングおかしい

32 23/03/20(月)01:37:07 No.1038156669

>大橋!服部!たっくん!さっさとタイトル挑戦を決めろ!! 大橋七段は一回り以上年齢はなれとるぞ まっすーの方が5年近い

33 23/03/20(月)01:40:05 No.1038157299

対抗するには羽生さん並みの才能の持ち主連れて来ないとダメだわ つまり無理

34 23/03/20(月)01:41:49 No.1038157679

この突出は木村名人レベルなんだよね 木村名人もあまりに強すぎて名人戦が開催されなくて代わりに開催した駒落ち戦で名人挑戦者候補全員駒落ちで負かすという異様な突出度だった

35 23/03/20(月)01:42:00 No.1038157710

>対抗するには羽生さん並みの才能の持ち主連れて来ないとダメだわ >つまり無理 だからって本当に羽生さんが来ることは…いえとっても嬉しいです

36 23/03/20(月)01:42:01 No.1038157715

あと2~3年もすれば羽生さんの記録に並ぶ?

37 23/03/20(月)01:42:07 No.1038157734

早指しも強いのか どうやったらワンチャン作れるかすらもう見当もつかないな

38 23/03/20(月)01:42:28 No.1038157813

なんかめっちゃ強い凄い言われてるけどまだ名人にはなれてないんか

39 23/03/20(月)01:43:11 No.1038157967

>あと2~3年もすれば羽生さんの記録に並ぶ? いや20年は頑張れ

40 23/03/20(月)01:43:16 No.1038157986

羽生さんのクローンを作ってぶつけよう

41 23/03/20(月)01:43:36 No.1038158043

>早指しも強いのか >どうやったらワンチャン作れるかすらもう見当もつかないな まだトーナメントにはもしかしたら若干弱い可能性が残っている

42 23/03/20(月)01:44:41 No.1038158272

>なんかめっちゃ強い凄い言われてるけどまだ名人にはなれてないんか まあまあ…あと2ヶ月くらいは待ってよ

43 23/03/20(月)01:44:59 No.1038158328

>まだトーナメントにはもしかしたら若干弱い可能性が残っている 一発勝負だから誰かが一発入れれるかってだけじゃん 一発入れた人がその後負けちゃったりして無情な感じの

44 23/03/20(月)01:49:34 No.1038159248

>>あと2~3年もすれば羽生さんの記録に並ぶ? >いや20年は頑張れ 何でもう化け物居るんです?

45 23/03/20(月)01:50:40 No.1038159477

>スパコン使っても完全解析出来んのかね チェスはできてるんかな…

46 23/03/20(月)01:50:47 No.1038159494

もうすぐ藤井がタイトルすべてに加えて一般棋戦優勝まで独占し 他の棋士たちは永世○○以外の称号を名乗れなくなる そしてAMDの協賛により新しく「らで王」というタイトルが創設されるであろう

47 23/03/20(月)01:52:31 No.1038159849

脳内のロジックが他の棋士と違ってそうなんだよな

48 23/03/20(月)01:54:13 No.1038160179

>なんかめっちゃ強い凄い言われてるけどまだ名人にはなれてないんか 名人に挑戦すること自体がプロになってから最短でも5年かかるからなぁ

49 23/03/20(月)01:54:49 No.1038160294

>脳内のロジックが他の棋士と違ってそうなんだよな 盤はない言うてたからね

50 23/03/20(月)01:55:10 No.1038160347

>もうすぐ藤井がタイトルすべてに加えて一般棋戦優勝まで独占し >他の棋士たちは永世○○以外の称号を名乗れなくなる >そしてAMDの協賛により新しく「らで王」というタイトルが創設されるであろう 対抗したIntelが「いて王」を…?

51 23/03/20(月)01:55:13 No.1038160357

>>なんかめっちゃ強い凄い言われてるけどまだ名人にはなれてないんか >名人に挑戦すること自体がプロになってから最短でも5年かかるからなぁ 最年少挑戦は逃したけど勝てば最年少名人にはなるんだけっか… なんかその辺がうろ覚えだ

52 23/03/20(月)01:57:22 No.1038160765

勝てば谷川十七世の記録を塗り替える

53 23/03/20(月)01:58:01 No.1038160887

来期は忙しくなるし幾つか落とすだろう

54 23/03/20(月)01:58:33 No.1038160986

タイトル6期なんて生涯でも名棋士だぜ

55 23/03/20(月)01:59:32 No.1038161159

>来期は忙しくなるし幾つか落とすだろう でも五冠を超えると楽になるって羽生さんが言ってたからなあ…

56 23/03/20(月)02:00:22 No.1038161326

>でも五冠を超えると楽になるって羽生さんが言ってたからなあ… タイトル5冠ってそんなに前例ないから参考にならない…

57 23/03/20(月)02:00:49 No.1038161406

タイトルの予選がなくなるから余裕出来るんだろうか

58 23/03/20(月)02:01:31 No.1038161570

今週も王将戦の祝勝会でまた栃木に行くらしくて大変だなぁと

59 23/03/20(月)02:01:40 No.1038161591

しかしスケジュールとんでもないことになってない? 体力大丈夫?

60 23/03/20(月)02:01:46 No.1038161614

俺はオナニーの回数くらいしか聡太に勝てそうにない

61 23/03/20(月)02:06:13 No.1038162491

羽生さんだって俺の10倍くらい上手いのに…

62 23/03/20(月)02:07:26 No.1038162740

もう地球人では太刀打ち出来ないよ

63 23/03/20(月)02:09:38 No.1038163154

イチロー羽生武豊の時代から 大谷藤井武豊の時代へ

64 23/03/20(月)02:12:55 No.1038163780

>しかしスケジュールとんでもないことになってない? >体力大丈夫? もうしばらくは名人戦と叡王戦だけだよ まあほぼ毎週のようにその2つの対局あるけど

65 23/03/20(月)02:12:59 No.1038163795

異星人が将棋で侵略してきたらスレ画に任せたい

66 23/03/20(月)02:14:06 No.1038163986

名人取ったら最長棋戦×9がなくなるから確実に楽になる

67 23/03/20(月)02:14:29 No.1038164035

討ち取った駒を再利用できるってことは盤上のリソースの総量が減らないってことだから解析するのも大変だよな

68 23/03/20(月)02:17:18 No.1038164466

>もうしばらくは名人戦と叡王戦だけだよ >まあほぼ毎週のようにその2つの対局あるけど 若さもあるんだけどスタミナやばいな

69 23/03/20(月)02:17:43 No.1038164539

>討ち取った駒を再利用できるってことは盤上のリソースの総量が減らないってことだから解析するのも大変だよな 今日の棋王戦も序盤まではデータベース上にある譜面どおりで中盤から記録に無い棋譜になってるから実際組み合わせ爆発的な感じになってそうではある

70 23/03/20(月)02:18:16 No.1038164631

「」も藤井くんが食べるものに興味あるの?

71 23/03/20(月)02:19:09 No.1038164768

>「」も藤井くんが食べるものに興味あるの? うわーもうそんなに食えね~ってなる

72 23/03/20(月)02:20:29 No.1038164976

>「」も藤井くんが食べるものに興味あるの? 一日制だとおやつ2回あってちょっと辛くない?って思ったら藤井先生午後は飲み物だけだったからやっぱりねって

73 23/03/20(月)02:20:44 No.1038165010

>「」も藤井くんが食べるものに興味あるの? なんとなくなんでも食べるイメージがあったから苦手なものの情報が出てくるとなんか人間味出てきたな…って面白かった

74 23/03/20(月)02:20:57 No.1038165053

そろそろAIネイティブの世代がどんどんプロになって旧世代の棋士たちを一掃するころなんだが

75 23/03/20(月)02:22:16 No.1038165249

>>「」も藤井くんが食べるものに興味あるの? >一日制だとおやつ2回あってちょっと辛くない?って思ったら藤井先生午後は飲み物だけだったからやっぱりねって 藤井先生は決着日の午後はいつも飲み物だけ頼むのでダブルドリンク定跡って言われてるのを最近学んだよ

76 23/03/20(月)02:22:24 No.1038165268

>そろそろAIネイティブの世代がどんどんプロになって旧世代の棋士たちを一掃するころなんだが まだその辺ランドセル背負ってる あと教室の先生や親が適切なAIとの距離感わかってないから期待する世代は更に先

77 23/03/20(月)02:24:54 No.1038165595

今のAI慣れしてる小学生たちが弟子取った時がターニングポイント

↑Top