23/03/20(月)00:12:35 ID:pjzzG4DM 前はサ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/20(月)00:12:35 ID:pjzzG4DM pjzzG4DM No.1038131351
前はサッカーの方が若者のスポーツ感あったけど最近は逆に野球の方が若者見てね?って感じる
1 23/03/20(月)00:12:55 No.1038131458
jリーグ見るきっかけがなさすぎる
2 23/03/20(月)00:13:14 No.1038131580
DAZNがね…
3 23/03/20(月)00:13:27 No.1038131653
WBCの方が盛り上がってるからな
4 23/03/20(月)00:13:45 No.1038131745
>jリーグ見るきっかけがなさすぎる 見てても海外サッカーばっかりだ
5 23/03/20(月)00:14:14 No.1038131909
そういうのは栗返されるもんだ
6 23/03/20(月)00:14:15 No.1038131917
野球もサッカーも好きだけどNPBとJリーグは格差凄いよ
7 23/03/20(月)00:14:37 No.1038132052
馬鹿にされるけどなんJって割と影響でかいと思う
8 23/03/20(月)00:14:47 No.1038132109
スレッドを立てた人によって削除されました 対立煽りスレまた立てたんだね よく伸びるからね
9 23/03/20(月)00:15:04 No.1038132203
>野球もサッカーも好きだけどNPBとJリーグは格差凄いよ Jリーグの高齢化凄いからな
10 23/03/20(月)00:15:05 No.1038132206
野球っていうか大谷の話を職場ではしてる
11 23/03/20(月)00:15:48 No.1038132444
WBCがこんな盛り上がるとは思ってなかった
12 23/03/20(月)00:16:14 No.1038132608
サッカーは代表人気がJリーグに繋がらないの困る
13 23/03/20(月)00:16:16 No.1038132616
>WBCがこんな盛り上がるとは思ってなかった そりゃメディアが偏向報道してるからな
14 23/03/20(月)00:16:20 No.1038132642
>馬鹿にされるけどなんJって割と影響でかいと思う よく知らずにンゴとか使ってる奴普通にいるからな
15 23/03/20(月)00:16:39 No.1038132736
スレッドを立てた人によって削除されました まーた老人性ガラパゴス豚双六信者が調子乗ってんのか
16 23/03/20(月)00:16:41 No.1038132750
>>WBCがこんな盛り上がるとは思ってなかった >そりゃメディアが偏向報道してるからな ?
17 23/03/20(月)00:17:12 No.1038132906
>>WBCがこんな盛り上がるとは思ってなかった >そりゃメディアが偏向報道してるからな メディアは数字取れる企画をやるだけだよ 良くも悪くも
18 23/03/20(月)00:17:23 No.1038132966
サッカーも地元のチームの試合はたまに見てるけれどチーム数多すぎてサッカーファンはこれ全部覚えてるのかとビックリする
19 23/03/20(月)00:18:11 No.1038133248
サッカー代表見る奴居てもJリーグ見る奴はマジで周りにいないなぁ なんから海外サッカーファンでJリーグ馬鹿にしてたり
20 23/03/20(月)00:18:36 No.1038133399
スレッドを立てた人によって削除されました >サッカーも地元のチームの試合はたまに見てるけれどチーム数多すぎてサッカーファンはこれ全部覚えてるのかとビックリする 痴呆のはじまった焼豚老人と違って脳細胞が多いからね
21 23/03/20(月)00:18:56 No.1038133519
jリーグは増やしすぎ 正直1都道府県に1つぐらいが1番良かったと思う
22 23/03/20(月)00:19:16 No.1038133624
なんかこの前も同じスレ立ってたな
23 23/03/20(月)00:19:33 No.1038133724
スレッドを立てた人によって削除されました >>サッカーも地元のチームの試合はたまに見てるけれどチーム数多すぎてサッカーファンはこれ全部覚えてるのかとビックリする >痴呆のはじまった焼豚老人と違って脳細胞が多いからね ご高尚な頭脳されてるのは結構だけどそれで客少ないなら世話ないわね
24 23/03/20(月)00:19:34 No.1038133725
>jリーグは増やしすぎ >正直1都道府県に1つぐらいが1番良かったと思う 今それ以上あるってこと…?
25 23/03/20(月)00:19:54 No.1038133842
サッカーファンは若者若者連呼するけど正直今はjリーグより野球の方が若者に人気じゃない?
26 23/03/20(月)00:19:59 No.1038133868
若者は野球のルールすら知らないよ
27 23/03/20(月)00:20:00 No.1038133875
ワールドカップは始まる前は静かだったけど開催したら日本はもちろん大会自体漫画みたいだった
28 23/03/20(月)00:20:17 No.1038133975
>サッカーファンは若者若者連呼するけど正直今はjリーグより野球の方が若者に人気じゃない? それはそう
29 23/03/20(月)00:20:43 No.1038134125
野球でマウント取って悦に入るのむなしくない?
30 23/03/20(月)00:21:14 No.1038134293
>サッカーファンは若者若者連呼するけど正直今はjリーグより野球の方が若者に人気じゃない? jリーグに入るきっかけがなさすぎるんだよね 結果としてJ見てるのは30年前のjリーグブーム見てた層が主体
31 23/03/20(月)00:21:33 No.1038134391
>サッカーファンは若者若者連呼するけど正直今はjリーグより野球の方が若者に人気じゃない? 禁句
32 23/03/20(月)00:22:00 No.1038134532
スポーツとしてはどっちも見るの好きだけどJは見るきっかけがなくて追えてないな
33 23/03/20(月)00:22:00 No.1038134540
スレッドを立てた人によって削除されました >サッカーファンは若者若者連呼するけど正直今はjリーグより野球の方が若者に人気じゃない? 焼豚の妄想
34 23/03/20(月)00:22:12 No.1038134597
>jリーグ見るきっかけがなさすぎる あんだけDAZNの契約喜んでだのに今更叩くのおかしくない?
35 23/03/20(月)00:22:24 No.1038134662
WBCをたくさん報道するのはいいんだけど スポーツニュースでバスケとか他のスポーツスルーして野球のキャンプ情報とかで長時間使うのは謎すぎる…
36 23/03/20(月)00:22:44 No.1038134775
首都圏にチーム多い割には東京ドームとか神宮みたいな立地のチームがないから若者が入ってこない
37 23/03/20(月)00:23:02 No.1038134877
DAZNはスカパーと比べたら全然救世主だったからね…
38 23/03/20(月)00:23:02 No.1038134879
スレッドを立てた人によって削除されました >WBCをたくさん報道するのはいいんだけど >スポーツニュースでバスケとか他のスポーツスルーして野球のキャンプ情報とかで長時間使うのは謎すぎる… それが焼豚偏向報道 メディアの上の老人どもが死ねば変わるだろうね
39 23/03/20(月)00:23:33 No.1038135037
>WBCをたくさん報道するのはいいんだけど >スポーツニュースでバスケとか他のスポーツスルーして野球のキャンプ情報とかで長時間使うのは謎すぎる… 毎日やるスポーツはそれだけ情報量あるからかな?
40 23/03/20(月)00:23:43 No.1038135074
>スポーツニュースでバスケとか他のスポーツスルーして野球のキャンプ情報とかで長時間使うのは謎すぎる… バスケって全国ニュースで報道するにはチームが多すぎてどこに注目すればいいの?ってなるんじゃ
41 23/03/20(月)00:23:55 No.1038135133
一気にギア上げてきたな
42 23/03/20(月)00:23:58 No.1038135154
いっても大谷人気が今回の注目のほとんどじゃね? 競技人気はサッカーに圧倒的差をつけたわけじゃないでしょ
43 23/03/20(月)00:25:26 No.1038135621
サッカーは試合時間は短いけど90分間集中しなきゃいけないのがキツい 野球はながらで見れるし映像見なくても数字でも楽しめる
44 23/03/20(月)00:25:35 No.1038135675
>>サッカーファンは若者若者連呼するけど正直今はjリーグより野球の方が若者に人気じゃない? >焼豚の妄想 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004175.000001594.html 現実としてワールドカップ中ですら10代20代は野球>サッカーだよ
45 23/03/20(月)00:25:41 No.1038135706
J1だけで神奈川のチーム4つもあるの偏りすぎじゃない?
46 23/03/20(月)00:25:44 No.1038135728
んで次は? 三苫をもっと取り上げろーとかですか?
47 23/03/20(月)00:25:56 No.1038135785
野球人気人気いう割に10年で競技人口半減してるからな…
48 23/03/20(月)00:25:59 No.1038135804
Bリーグって結局外国人塗れになってない?
49 23/03/20(月)00:26:26 No.1038135940
往年の芸スポじゃねえんだからせめて焼豚呼びはやめといた方がまだ若く見えるぜ
50 23/03/20(月)00:26:31 No.1038135963
観客数は野球もサッカーもコロナまでは右肩上がりだったんだよな
51 23/03/20(月)00:26:35 No.1038135990
>>>サッカーファンは若者若者連呼するけど正直今はjリーグより野球の方が若者に人気じゃない? >>焼豚の妄想 >https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004175.000001594.html >現実としてワールドカップ中ですら10代20代は野球>サッカーだよ これサッカーファンの50代が死ぬから禁止
52 23/03/20(月)00:26:45 No.1038136035
>それが焼豚偏向報道 >メディアの上の老人どもが死ねば変わるだろうね でも周辺の状況がどうあろうともお前が愚か極まりないのに変わりはないんだぞ
53 23/03/20(月)00:26:49 No.1038136064
こういうのは行ったり来たりなんですよ
54 23/03/20(月)00:27:06 No.1038136162
>一気にギア上げてきたな だけどとっ散らかってて意味がないのはなのうちの中継ぎ見てるようだ
55 23/03/20(月)00:28:01 No.1038136458
>WBCをたくさん報道するのはいいんだけど >スポーツニュースでバスケとか他のスポーツスルーして野球のキャンプ情報とかで長時間使うのは謎すぎる… 残酷なこと言うと数字が野球の方が取れるからそれが全て 野球のナイターが7%ぐらいで煽られてらけどサッカーバスケはそもそも0.5%以下で視聴率出すことすらできない それぐらい差がある
56 23/03/20(月)00:28:06 No.1038136480
書き込みをした人によって削除されました
57 23/03/20(月)00:28:47 No.1038136677
10代にプロスピが異様に強いってだけだよ ワールドチャンピオンになる為にはいい線いってたけどな
58 23/03/20(月)00:28:51 No.1038136698
これいうとあれだけどサッカーが若者の文化!って言う人jリーグブームの40代前後の人だけだよね
59 23/03/20(月)00:29:06 No.1038136760
>こんなスレで言っても叩きとしてしか見られないだろうけど相撲のスター不在が本当に辛い…>コメント 手書きjs 文字入力 ???
60 23/03/20(月)00:30:04 No.1038137059
>いっても大谷人気が今回の注目のほとんどじゃね? >競技人気はサッカーに圧倒的差をつけたわけじゃないでしょ というか競技人気はサッカーのほうが上
61 23/03/20(月)00:30:09 No.1038137093
>これいうとあれだけどサッカーが若者の文化!って言う人jリーグブームの40代前後の人だけだよね 実際野球は若返りしてきてるけどjリーグはマジで年寄りばかりで新規きてないからな
62 23/03/20(月)00:30:16 No.1038137131
>野球のナイターが7%ぐらいで煽られてらけどサッカーバスケはそもそも0.5%以下で視聴率出すことすらできない >それぐらい差がある 言われると今のテレビで5%以上の数字出せるのってかなり上澄みだな確かに…
63 23/03/20(月)00:31:03 No.1038137363
サッカー代表戦が終わったあとに毎回のように渋谷で騒ぐ若者たちってどこで試合の中継見てるの? スポーツバーとかにあれだけの人数入りきるとは到底思えない量居るから気になる
64 23/03/20(月)00:31:18 No.1038137438
サッカーファンがJリーグ馬鹿にするのはマジで辞めた方がいいと思う
65 23/03/20(月)00:31:51 No.1038137587
>馬鹿にされるけどなんJって割と影響でかいと思う 実際若者のネット文化で野球はあってもサッカーはないからな
66 23/03/20(月)00:31:51 No.1038137588
>これいうとあれだけどサッカーが若者の文化!って言う人jリーグブームの40代前後の人だけだよね 若いやつがやってるスポーツはサッカーの方が多いよ ただプロスポーツ観戦だとプロ野球に分がある 要はどこに焦点を当てるかでサッカーか野球かで変わる
67 23/03/20(月)00:32:44 No.1038137856
野球はおもろい
68 23/03/20(月)00:33:15 No.1038138015
ラグビーもおもろい 無観客解除してやくめでしょ
69 23/03/20(月)00:34:21 No.1038138354
どのアンケートでも40代あたりだけサッカーの方が人気で後は野球の方が人気だからな Jリーグ開幕ブーム以降人入ってな苦ね?
70 23/03/20(月)00:34:49 No.1038138483
サッカーは始めやすいよね 道具も揃えやすいしはじめはわーって球に向かって走ってるだけで楽しい
71 23/03/20(月)00:35:00 No.1038138530
どういう目的でスポーツするかにもよるよね 金目当てならプロにまで行ける能力があって安定して稼げる可能性が高いのは野球 サッカーは欧州で活躍できるくらいの能力があればそりゃもうガッポガッポなんだろうけどその下が野球にくらべてあまりにも低い
72 23/03/20(月)00:35:09 No.1038138585
どっちも好きだけどまだまだ日本は野球の方が人気だしそもそも野球はマイナースポーツではないよね
73 23/03/20(月)00:35:10 No.1038138591
ラグビーはプロ化失敗した時点でもう… プロなのに会社の金つぎ込むなって親会社の社員から思われてるとこも多いんじゃないか
74 23/03/20(月)00:35:25 No.1038138702
サッカーのボールさえあればできるから競技人口が多くなるのはいいなあって思ってる かといって高校球児がいなくなりそうなわけでもないが
75 23/03/20(月)00:35:42 No.1038138768
>サッカーファンがJリーグ馬鹿にするのはマジで辞めた方がいいと思う 贔屓応援するのマジ面白いのになぁって思いながら見てる 腹の立つこともめちゃ多いが…
76 23/03/20(月)00:36:08 No.1038138911
野球はある程度分かってるやつが揃ってないとシラケる アメリカだとシロートがスポーツやるならソフトボールだけど日本はシロートでも野球やりたがる
77 23/03/20(月)00:36:54 No.1038139161
プレミアリーグ得点王より1度もメジャーに出てない吉田や千賀の方が年収高いのは格差感じる
78 23/03/20(月)00:36:58 No.1038139185
サッカーは自分らでやるには向いてるけど 観戦を生活に取り込むには厳しい気がする
79 23/03/20(月)00:37:07 No.1038139234
JとBはNHKでたまに中継やってて民放深夜録画放送もないことはない VとTは一度も中継放送見たことない
80 23/03/20(月)00:37:31 No.1038139384
ドラフトがあるアメリカンスポーツは商業的に合理的すぎる
81 23/03/20(月)00:37:33 No.1038139395
>サッカーファンがJリーグ馬鹿にするのはマジで辞めた方がいいと思う 日本代表選手がバカにしてるからしょうがないよ
82 23/03/20(月)00:37:35 No.1038139405
>プレミアリーグ得点王より1度もメジャーに出てない吉田や千賀の方が年収高いのは格差感じる あれはアメスポの金払いが異常なだけです… 歪だよ
83 23/03/20(月)00:37:41 No.1038139429
>プレミアリーグ得点王より1度もメジャーに出てない吉田や千賀の方が年収高いのは格差感じる その代わり移籍金で話題になるからいいじゃん
84 23/03/20(月)00:38:17 No.1038139600
野球は回ごとにCMはさめるのは興収的にいいなあって思ってる 見てる側も休憩取りやすいし
85 23/03/20(月)00:38:20 No.1038139616
サッカーはリーグごとに独占配信だらけで正直よくわかんなさすぎる…
86 23/03/20(月)00:38:20 No.1038139619
>プレミアリーグ得点王より1度もメジャーに出てない吉田や千賀の方が年収高いのは格差感じる 世界中でやってるのに1000万ドルプレイヤーの数はサッカーより野球の方が多いからね
87 23/03/20(月)00:38:26 No.1038139654
>サッカーは自分らでやるには向いてるけど >観戦を生活に取り込むには厳しい気がする 週一でしかやんないって負けたら一週間つらそうだなって思う
88 23/03/20(月)00:38:41 No.1038139762
巨人1強時代から地方分散してネットでも見れるようになってゲームも流行って… なんか色々ちょっとずつ健全化していってる感じ
89 23/03/20(月)00:38:44 No.1038139780
スレッドを立てた人によって削除されました >サッカーは自分らでやるには向いてるけど >観戦を生活に取り込むには厳しい気がする 野球の方が難しいじゃん 月曜以外ほぼ毎日やってて試合時間は5時間とか 暇人か老人しか見れない
90 23/03/20(月)00:39:11 No.1038139935
>あれはアメスポの金払いが異常なだけです… >歪だよ アメリカらしい将来のどこかで爆発する爆弾積み続けてるのに全然爆発しなくて怖い
91 23/03/20(月)00:39:20 No.1038139978
オフシーズンまで毎日野球の話してるから他のスポーツは無理
92 23/03/20(月)00:39:31 No.1038140025
>世界中でやってるのに1000万ドルプレイヤーの数はサッカーより野球の方が多いからね 試合数多いんだから当然すぎる…
93 23/03/20(月)00:39:35 No.1038140041
サッカーと野球を並べて語るのも壺思い出すな
94 23/03/20(月)00:39:36 No.1038140045
>月曜以外ほぼ毎日やってて試合時間は5時間とか >暇人か老人しか見れない 5時間も試合するのは稀だよ!
95 23/03/20(月)00:39:47 No.1038140112
これいうとあれだけどサッカーファンは野球に変なコンプレックス抱いた子多すぎない?
96 23/03/20(月)00:40:19 No.1038140301
Jリーグが国内でメジャーになろうと思ったらユース制度潰してプロ志望は全員ドラフトにかけるくらいしないと無理
97 23/03/20(月)00:40:21 No.1038140311
>野球の方が難しいじゃん >月曜以外ほぼ毎日やってて試合時間は5時間とか 相手の攻撃は観ないとかアニメ観ながら観るとか色々ある おれは艦これやりながら観る
98 23/03/20(月)00:40:29 No.1038140353
>週一でしかやんないって負けたら一週間つらそうだなって思う 野球なんて日曜負けた月曜日がもう辛いのにね…
99 23/03/20(月)00:40:38 No.1038140409
>>あれはアメスポの金払いが異常なだけです… >>歪だよ >アメリカらしい将来のどこかで爆発する爆弾積み続けてるのに全然爆発しなくて怖い 野球はながら見文化だからそもそも違う上に5時間は流石にエアプ
100 23/03/20(月)00:40:46 No.1038140469
>>サッカーは自分らでやるには向いてるけど >>観戦を生活に取り込むには厳しい気がする >野球の方が難しいじゃん >月曜以外ほぼ毎日やってて試合時間は5時間とか >暇人か老人しか見れない 一球速報あるから片手間で見れるしなんならスポーツコーナーで必ず取り上げられるから苦労はしないよ
101 23/03/20(月)00:40:57 No.1038140546
Jにスター選手が居ないのがいただけない スターになり始めてすぐ海外行って向こうじゃ大体凡選手扱い 帰ってくるのは全盛期過ぎた引退間際
102 23/03/20(月)00:41:11 No.1038140630
>これいうとあれだけどサッカーファンは野球に変なコンプレックス抱いた子多すぎない? また変な対立煽りを…変な子はどっちにも居るんじゃね
103 23/03/20(月)00:41:13 No.1038140642
一つ思うのはネット実況だと圧倒的に野球の方が盛り上がる
104 23/03/20(月)00:41:28 No.1038140727
少子高齢社会がどんどん進んでる国で若者層の話してもなあ…
105 23/03/20(月)00:41:33 No.1038140760
スレッドを立てた人によって削除されました >これいうとあれだけどサッカーファンは野球に変なコンプレックス抱いた子多すぎない? 妄想
106 23/03/20(月)00:41:38 No.1038140796
>サッカーはリーグごとに独占配信だらけで正直よくわかんなさすぎる… リーグごとならまだわかる 大会(リーグ戦かカップ戦か)やクラブ限定とかで配信されるのキツすぎる… あとクラブレベルでも国際大会盛んだし
107 23/03/20(月)00:41:54 No.1038140888
>一つ思うのはネット実況だと圧倒的に野球の方が盛り上がる 一打席ごとに盛り上がるからな
108 23/03/20(月)00:41:56 No.1038140902
香川が33ってことに驚いたわ
109 23/03/20(月)00:42:06 No.1038140959
サッカー人気に関してはバルセロナがあんな事になっちゃったのは萎えるだろ
110 23/03/20(月)00:42:08 No.1038140969
>一つ思うのはネット実況だと圧倒的に野球の方が盛り上がる ワールドカップもう忘れたんか…
111 23/03/20(月)00:42:56 No.1038141240
>野球なんて日曜負けた月曜日がもう辛いのにね… めっちゃムシャクシャする
112 23/03/20(月)00:42:57 No.1038141248
>>一つ思うのはネット実況だと圧倒的に野球の方が盛り上がる >ワールドカップもう忘れたんか… 世界規模ならともかく日本に限定するならそれも負けてるのでは
113 23/03/20(月)00:42:58 No.1038141258
>月曜以外ほぼ毎日やってて試合時間は5時間とか >暇人か老人しか見れない なんかもうこういうレスの一つ一つが昭和の野球しか知らないおじいちゃん感がある
114 23/03/20(月)00:43:18 No.1038141355
スタジアム問題みてサッカーファンの野球に対する劣等感はやめたら良いのにと思った
115 23/03/20(月)00:43:18 No.1038141356
>サッカー人気に関してはバルセロナがあんな事になっちゃったのは萎えるだろ 思い入れがないのでむしろ早く凋落しろと思っている
116 23/03/20(月)00:43:31 No.1038141447
ワンダーボーイだなあファーガソン
117 23/03/20(月)00:43:31 No.1038141448
最近のMLBは当たり前のように総額1億ドル以上の複数年契約交わしまくっててどこからそんな金湧き出てるのか怖くなる
118 23/03/20(月)00:43:32 No.1038141453
>>一つ思うのはネット実況だと圧倒的に野球の方が盛り上がる >ワールドカップもう忘れたんか… いやワールドカップよりWBCの方が倍以上レス伸びてるじゃん
119 23/03/20(月)00:43:34 No.1038141473
日本に限定した話に持っていこうとする時点で何とも言えない感じの頭の悪さ
120 23/03/20(月)00:43:41 No.1038141514
イギリスではサッカーとラグビーがいがみ合ってるらしいし アメリカでもアメフトと野球ファンの仲が悪い
121 23/03/20(月)00:43:58 No.1038141608
Jリーグ発足する時は汚職塗れの野球と同じ轍を踏むまいとクリーンにやろうとしすぎたかもしれんね 野球は野球で膿が噴出してサッカーみたいに健全にやろうって流れになって良くなってきたし
122 23/03/20(月)00:44:02 No.1038141629
>ワンダーボーイだなあファーガソン 誤爆したな…すごいよね
123 23/03/20(月)00:44:10 No.1038141689
W杯の時に全く逆のスレ見たぞ飽きないな
124 23/03/20(月)00:44:17 No.1038141727
>いやワールドカップよりWBCの方が倍以上レス伸びてるじゃん あー本気で記憶力無い子か ごめんね
125 23/03/20(月)00:44:21 No.1038141759
jリーグはチームおすぎも考えものだなとは思う どこのどこのどこ!?ってなる
126 23/03/20(月)00:44:22 No.1038141761
サッカーは負けたら来年が怖いことになるからね…
127 23/03/20(月)00:44:30 No.1038141817
>W杯の時に全く逆のスレ見たぞ飽きないな 競技に興味なくて煽りたいだけだからな…
128 23/03/20(月)00:44:35 No.1038141844
>一つ思うのはネット実況だと圧倒的に野球の方が盛り上がる W杯見てて思うけどサッカーは観ながら書き込む暇がねえわ
129 23/03/20(月)00:44:40 No.1038141871
Jリーグファンって未だにカズを見て現役ですげえ!って喜んじゃうんでしょ?
130 23/03/20(月)00:44:42 No.1038141882
>日本に限定した話に持っていこうとする時点で何とも言えない感じの頭の悪さ 世界含みてもプレミアリーグの得点王より1度もメジャーでやってない千賀や吉田の方が年俸高いじゃん
131 23/03/20(月)00:44:41 No.1038141883
割と真面目に野球における甲子園にあたる存在がサッカーにないのはでかいんじゃねえの 高校生のサッカー選手とか全然ニュースとかで見ねえもん
132 23/03/20(月)00:44:52 No.1038141952
>Jリーグ発足する時は汚職塗れの野球と同じ轍を踏むまいとクリーンにやろうとしすぎたかもしれんね >野球は野球で膿が噴出してサッカーみたいに健全にやろうって流れになって良くなってきたし それで生まれたのが川淵ってきついよなあ
133 23/03/20(月)00:44:57 No.1038141984
いきなりJリーグがーとかもう少しボロを出さない努力しろよ…
134 23/03/20(月)00:45:03 No.1038142023
野球は負けても毎日プロ野球だから強い
135 23/03/20(月)00:45:07 No.1038142043
どんどん露骨になってきて笑う
136 23/03/20(月)00:45:28 No.1038142172
w杯よりWBCの視聴者の方が圧倒的に高齢者が多いのにまだこんなこと言ってる人がいるんだ
137 23/03/20(月)00:45:34 No.1038142204
>世界含みてもプレミアリーグの得点王より1度もメジャーでやってない千賀や吉田の方が年俸高いじゃん いや?
138 23/03/20(月)00:45:39 No.1038142240
Jは地方に根付いてるっちゃ根付いてるけどみんな関東のクラブばっか見てる
139 23/03/20(月)00:45:52 No.1038142298
>最近のMLBは当たり前のように総額1億ドル以上の複数年契約交わしまくっててどこからそんな金湧き出てるのか怖くなる マイナー以下にかける金は搾りまくってるとは思う 最強の26人に全てをかけてる
140 23/03/20(月)00:45:52 No.1038142302
>W杯見てて思うけどサッカーは観ながら書き込む暇がねえわ 文字や数字だけじゃサッカー盛り上がりにくいよね…
141 23/03/20(月)00:46:15 No.1038142422
Jはまずスタジアムがね…
142 23/03/20(月)00:46:28 No.1038142493
>Jは地方に根付いてるっちゃ根付いてるけどみんな関東のクラブばっか見てる そうかなぁ…いや関東と言うか神奈川が強いのはそうだけど
143 23/03/20(月)00:46:29 No.1038142496
>jリーグはチームおすぎも考えものだなとは思う >どこのどこのどこ!?ってなる 野球はチーム数少なすぎて 野球チームのない地方だと盛り上がらないからな…
144 23/03/20(月)00:46:39 No.1038142551
>Jリーグ発足する時は汚職塗れの野球と同じ轍を踏むまいとクリーンにやろうとしすぎたかもしれんね >野球は野球で膿が噴出してサッカーみたいに健全にやろうって流れになって良くなってきたし それで結局明治安田生命jリーグとか言ってんのギャクだと思う
145 23/03/20(月)00:46:46 No.1038142598
スポーツ好きな人って野球もサッカーもラグビーも卓球も何でも見てると思ってたから ネット上で野球とサッカーが対立煽りの題材にされてるの不思議な感じだ
146 23/03/20(月)00:46:57 No.1038142677
>割と真面目に野球における甲子園にあたる存在がサッカーにないのはでかいんじゃねえの >高校生のサッカー選手とか全然ニュースとかで見ねえもん 正月の高校サッカーは決勝5万人入るくらいには人気あるんだぞ ただそこからJリーグ見る導線は存在しないんだが
147 23/03/20(月)00:47:04 No.1038142713
Jリーグがどうとかそんなマニアックな事言われても困る 今も昔も海外サッカーの方がライト層にはリーチしてる
148 23/03/20(月)00:47:12 No.1038142751
競技場の立地があんまり良くないところが多いのがね… 後からリーグ設立したからいい場所はもうないのはわかるんだが
149 23/03/20(月)00:47:17 No.1038142773
野球だって独立リーグがJ3みたいなもんだからチーム数へ多いぞ
150 23/03/20(月)00:47:17 No.1038142774
>>世界含みてもプレミアリーグの得点王より1度もメジャーでやってない千賀や吉田の方が年俸高いじゃん >いや? ソンフンミンより千賀の方が給与高いのが現実だけど?
151 23/03/20(月)00:47:29 No.1038142844
>ネット上で野球とサッカーが対立煽りの題材にされてるの不思議な感じだ 対立煽れれば何でもいいんだろ松井とイチローとか香川と本田みたいに
152 23/03/20(月)00:47:30 No.1038142846
>割と真面目に野球における甲子園にあたる存在がサッカーにないのはでかいんじゃねえの >高校生のサッカー選手とか全然ニュースとかで見ねえもん クラブユースで分散されてるからなあ 野球は野球で高校で部活やる以外実質活動する方法ないのもどうかとは思うけれど
153 23/03/20(月)00:47:33 No.1038142861
Jは地域密着おらが街を優先した結果こじんまりとしちゃったがあれでいいと思う
154 23/03/20(月)00:47:36 No.1038142878
高校サッカーは下手に話題になると甲子園もびっくりの酷使がバレるからまずい
155 23/03/20(月)00:47:36 No.1038142879
>スポーツ好きな人って野球もサッカーもラグビーも卓球も何でも見てると思ってたから >ネット上で野球とサッカーが対立煽りの題材にされてるの不思議な感じだ 昔プロ野球がJリーグに脅かされてたから
156 23/03/20(月)00:47:49 No.1038142955
>それで結局明治安田生命jリーグとか言ってんのギャクだと思う スポンサーと親会社の違いがわからない人?
157 23/03/20(月)00:48:18 No.1038143128
>汚職塗れの野球 一応なんでもありの時代からだんだん戦力均衡を模索してきたから… 逆に言うとサッカーはまだなんでもありの時代なんだよね
158 23/03/20(月)00:48:25 No.1038143175
>ソンフンミンより千賀の方が給与高いのが現実だけど? 稼働率考えろよ 週1と週6の勤務で同じくらいの給料なのに
159 23/03/20(月)00:48:30 No.1038143204
>>いやワールドカップよりWBCの方が倍以上レス伸びてるじゃん >あー本気で記憶力無い子か >ごめんね WBCの方がレス圧倒的に多いからネット実況だと野球の方が向いてるのが間違いないぞ
160 23/03/20(月)00:48:32 No.1038143216
サッカーは唯一少年サッカーから部活からプロから代表まで 繋がり感がしっかりあるのがよいな 野球はリトルやシニアですら組織まとめるかで揉めるからなあ
161 23/03/20(月)00:48:33 No.1038143221
>Jは地域密着おらが街を優先した結果こじんまりとしちゃったがあれでいいと思う サッカーの興り的におらが街なスポーツなのは疑いようがないからな…
162 23/03/20(月)00:49:06 No.1038143396
野球は勝ったな風呂入ってくるかって定番ネタがあるけど それ置いておいてターン性バトルで休憩時間あるのは色々楽でいいよね
163 23/03/20(月)00:49:10 No.1038143421
>>ソンフンミンより千賀の方が給与高いのが現実だけど? >稼働率考えろよ >週1と週6の勤務で同じくらいの給料なのに 千賀は先発投手だから日本なら週1、MLBでも多くて週2だぞ
164 23/03/20(月)00:49:18 No.1038143468
>WBCの方がレス圧倒的に多いからネット実況だと野球の方が向いてるのが間違いないぞ imgがネットの全ての人久しぶりに見たわ
165 23/03/20(月)00:49:23 No.1038143498
>>ソンフンミンより千賀の方が給与高いのが現実だけど? >稼働率考えろよ >週1と週6の勤務で同じくらいの給料なのに 論点ズラしてダメだった それ言ったら千賀はまだ1球もメジャーで投げてないけど?
166 23/03/20(月)00:49:43 No.1038143594
>Jは地方に根付いてるっちゃ根付いてるけどみんな関東のクラブばっか見てる 1県に複数クラブがあるのは正直あんまり良くないと思うんだよな戦力予算ファンの分散を招くし… 都会ならともかく田舎で複数クラブは自殺行為なんじゃ?
167 23/03/20(月)00:49:44 No.1038143599
>野球だって独立リーグがJ3みたいなもんだからチーム数へ多いぞ 独立はおらが街のチームってよりプロの草刈り場になってるのが良し悪しだよね
168 23/03/20(月)00:49:44 No.1038143601
どんなに弱くてもだいたい3割は勝てるし一部リーグにいられるのは大きい J2に行くとやっぱ一気に存在感がないし調子悪いと平気で1ヶ月勝ち星なかったりするのはとても辛い
169 23/03/20(月)00:49:47 No.1038143616
別にどっちが優れてるという話じゃないけど J1まで繋がるピラミッド構造は結構夢あるよな…上がるほど階段がえげつない傾斜になるけど
170 23/03/20(月)00:49:58 No.1038143669
>野球は勝ったな風呂入ってくるかって定番ネタがあるけど >それ置いておいてターン性バトルで休憩時間あるのは色々楽でいいよね 球場で声張り上げて応援するにも守備中は休憩できるしね…
171 23/03/20(月)00:50:03 No.1038143695
地方単位だと野球が強いけど市町村単位だとJリーグはちゃんと町おこしとして機能してるのわかるしなあ
172 23/03/20(月)00:50:11 No.1038143743
>都会ならともかく田舎で複数クラブは自殺行為なんじゃ? そんなん静岡ぐらいやろ
173 23/03/20(月)00:50:15 No.1038143754
>>WBCの方がレス圧倒的に多いからネット実況だと野球の方が向いてるのが間違いないぞ >imgがネットの全ての人久しぶりに見たわ 表の視聴率もWBCの方が上だから無理筋すぎるよ
174 23/03/20(月)00:50:20 No.1038143779
野球はプレーしてる時間より休憩時間のが長い上に全体の競技時間が長いから野球のほうがレスいっぱいつくのは当たり前すぎない? レスがたくさん付くことが盛り上がりだっていう定義ならそれは合ってると思う
175 23/03/20(月)00:50:26 No.1038143810
>>野球は勝ったな風呂入ってくるかって定番ネタがあるけど >>それ置いておいてターン性バトルで休憩時間あるのは色々楽でいいよね >球場で声張り上げて応援するにも守備中は休憩できるしね… ずっと試合見続けるのは疲れるからな…
176 23/03/20(月)00:50:32 No.1038143846
J2に落ちちゃった地元チームのヘボ試合を罵倒しながら観るのなんだかんだ楽しい あんまり上手いサッカー見ててもハラハラがなくて…
177 23/03/20(月)00:50:49 No.1038143939
とりあえず言えるのは 比較して叩くってやる人は碌でもない人しかいないからそういう方法で叩いたり持ち上げる人とは距離置いた方がいいよ
178 23/03/20(月)00:50:52 No.1038143953
>独立はおらが街のチームってよりプロの草刈り場になってるのが良し悪しだよね それが目的ではあるし契約金とかの一部を独立に払う契約になってるはず まあ足元見られて育成指名が多いけど
179 23/03/20(月)00:50:54 No.1038143968
単純にjリーグに若者入ってないよね まだ野球の方が新規入ってる感あるわ
180 23/03/20(月)00:51:00 No.1038143996
今時野球をサッカー叩く棒にするの古いぞ 時代はバスケ棒だ
181 23/03/20(月)00:51:02 No.1038144005
>>都会ならともかく田舎で複数クラブは自殺行為なんじゃ? >そんなん静岡ぐらいやろ さいたま市は赤とオレンジ二つあってややこしいぞ
182 23/03/20(月)00:51:08 No.1038144047
>正月の高校サッカーは決勝5万人入るくらいには人気あるんだぞ >ただそこからJリーグ見る導線は存在しないんだが Jリーグの人気という観点に置いてはそこが大問題だと思う 高校サッカーとJリーグのほぼ絶縁状態はかなり損してる気がする
183 23/03/20(月)00:51:29 No.1038144163
>単純にjリーグに若者入ってないよね >まだ野球の方が新規入ってる感あるわ それは本当にそうだしアンケートでも出てる
184 23/03/20(月)00:51:47 No.1038144271
野球場は個々人に応援歌とかあってチャンステーマとか出塁時の応援とかで現地で応援してると楽しいよね なんかネット見てると鳴り物応援廃止しろ派の人結構いるけど
185 23/03/20(月)00:52:06 No.1038144368
>さいたま市は赤とオレンジ二つあってややこしいぞ 悪いけど埼玉はなんだかんだで都会の方だと思う…
186 23/03/20(月)00:52:13 No.1038144410
>単純にjリーグに若者入ってないよね >まだ野球の方が新規入ってる感あるわ ドラフトで毎年中継するのを見てると サッカーはどこから選手が入って来るんだ…?って思うことはある
187 23/03/20(月)00:52:13 No.1038144414
>地方単位だと野球が強いけど市町村単位だとJリーグはちゃんと町おこしとして機能してるのわかるしなあ 80ぐらいの爺さんがサポーターとかいるけど50ぐらいからサポーターやりはじめたのかなーって感慨深くなる
188 23/03/20(月)00:52:17 No.1038144441
なんだかんだなんjはでかいよ 今はサッカーの方が年寄り感ある
189 23/03/20(月)00:52:19 No.1038144452
J見るならレベル高い海外リーグ見るわってだけじゃない?
190 23/03/20(月)00:52:31 No.1038144513
サッカーだとMLBのような最高峰のリーグってどこになるんだ?プレミアリーグ?
191 23/03/20(月)00:52:34 No.1038144538
>さいたま市は赤とオレンジ二つあってややこしいぞ さいたまで田舎判定だと都会に複数ってのはどこになるんだ…?
192 23/03/20(月)00:52:39 No.1038144562
サポーターという癌 一緒にされたくない
193 23/03/20(月)00:52:43 No.1038144589
テレビ的にサッカーが一番ダメなのはハーフタイムのCMを誰も見てないことだと思う
194 23/03/20(月)00:52:53 No.1038144638
>時代はバスケ棒だ Bリーグそんなに調子いいのか
195 23/03/20(月)00:52:55 No.1038144646
サッカーはサポーターが怖い印象が強いのも良く無さそう スタンドでだらーっと観てる人の方が多いのに みんなゴール裏みたいなノリだと勘違いされてない?
196 23/03/20(月)00:53:06 No.1038144705
>なんかネット見てると鳴り物応援廃止しろ派の人結構いるけど 現地に行かない上で声のでかい人間ってそういうもん データだけで都合の良い数字だけ持ってきてあれこれ偉そうに語る層もこんな感じ
197 23/03/20(月)00:53:14 No.1038144739
>J見るならレベル高い海外リーグ見るわってだけじゃない? それそのままメジャー見るわってならない?
198 23/03/20(月)00:53:19 No.1038144778
>テレビ的にサッカーが一番ダメなのはハーフタイムのCMを誰も見てないことだと思う ちょうどいいトイレタイムだからな
199 23/03/20(月)00:53:41 No.1038144890
>サポーターという癌 >一緒にされたくない あそこのサポかな…となる いやどこも抱えてそうな問題ではあるが
200 23/03/20(月)00:53:44 No.1038144918
>それが目的ではあるし契約金とかの一部を独立に払う契約になってるはず だからなんかプロの下部組織みたいになってる人材送り込まれたり
201 23/03/20(月)00:53:48 No.1038144949
単純にサッカーはcm挟みづらいのも流行りきれない一因だと思う 野球なら甲種交代ごとに入れられるけど
202 23/03/20(月)00:54:05 No.1038145041
>Jリーグの人気という観点に置いてはそこが大問題だと思う >高校サッカーとJリーグのほぼ絶縁状態はかなり損してる気がする 野球みたいにドラフト会議テレビで見世物にしようぜ!というわけにもいかないんだよな…
203 23/03/20(月)00:54:17 No.1038145106
野球が人気だったらオリンピックから除外されないよ
204 23/03/20(月)00:54:18 No.1038145112
>それそのままメジャー見るわってならない? プロ野球の方がレベル高い
205 23/03/20(月)00:54:48 No.1038145280
>>それそのままメジャー見るわってならない? >プロ野球の方がレベル高い いやそれは流石に…
206 23/03/20(月)00:54:51 No.1038145293
大谷は見たいけどエンゼルスは見たくないし…
207 23/03/20(月)00:54:51 No.1038145294
>なんかネット見てると鳴り物応援廃止しろ派の人結構いるけど 鳴り物解禁後の試合を観てそういう気持ちはなくなった やっぱ要る
208 23/03/20(月)00:54:53 No.1038145307
>サッカーファンは若者若者連呼するけど正直今はjリーグより野球の方が若者に人気じゃない? これが割とJリーグの致命的な問題だよな 若者のスポーツと言ってたけど野球に新規まけてるもん
209 23/03/20(月)00:54:56 No.1038145321
>Bリーグそんなに調子いいのか 今なら川崎でさえバスケの方がコート多いとか少し調べれば煽れるネタゴロゴロしてるぞ 野球棒しか知らない「」は不勉強すぎる
210 23/03/20(月)00:54:58 No.1038145326
万年Bクラス言われるチームがないわけではないけどサッカーに比べて野球は戦力が均衡してるのもまだ大きい気はする 何だかんだドラフト機能してると思うし
211 23/03/20(月)00:54:59 No.1038145334
>なんだかんだなんjはでかいよ >今はサッカーの方が年寄り感ある わかぶってる40代が多いっていったか?そうだね…
212 23/03/20(月)00:55:05 No.1038145378
>>J見るならレベル高い海外リーグ見るわってだけじゃない? >それそのままメジャー見るわってならない? ぶっちゃけメジャーもJリーグと似たような問題抱えてるからね チーム多すぎて地区スポーツと化してる
213 23/03/20(月)00:55:10 No.1038145403
野球は酒飲みながら観て どかどか太鼓叩いてわーわーやって 交代時はトイレ行けるわーとか なんか日本人にあってる感ある
214 23/03/20(月)00:55:33 No.1038145532
>プロ野球の方がレベル高い そうだね大谷さんにサインもらいたがる選手とかいないよね
215 23/03/20(月)00:55:33 No.1038145533
テレビの視聴率っていうか今テレビって見なくない?
216 23/03/20(月)00:55:38 No.1038145554
>それそのままメジャー見るわってならない? メジャーリーグが日本時間で18時くらいから見れるならそっちも見るんだけどな 朝8時から試合開始は流石に見れねえ
217 23/03/20(月)00:56:05 No.1038145683
>今なら川崎でさえバスケの方がコート多いとか少し調べれば煽れるネタゴロゴロしてるぞ >野球棒しか知らない「」は不勉強すぎる いや叩かねえし…でもそんなに盛り上がってるの知らんかったな
218 23/03/20(月)00:56:05 No.1038145685
代表すら協会赤字なんだよねサッカー ビル売っぱらってトヨタのところ間借りしてるし
219 23/03/20(月)00:56:15 No.1038145740
サッカー現地観戦はトイレ混むからなぁ…酒位なら飲めるが飯もなかなか落ち着いて食えない
220 23/03/20(月)00:56:15 No.1038145742
Jリーグはミーハーが行くには立地がね…
221 23/03/20(月)00:56:18 No.1038145757
結局のところ日本人がヨーロッパよりもアメリカの方が大好きってのが根本理由じゃねえの
222 23/03/20(月)00:56:20 No.1038145768
サッカーファンが若者ガーって言ってるのがそもそも30年前の感覚だよね 今の子はNPB>jリーグだよ
223 23/03/20(月)00:56:24 No.1038145786
>そうだね大谷さんにサインもらいたがる選手とかいないよね それは大谷がすごいだけ
224 23/03/20(月)00:56:25 No.1038145789
>テレビの視聴率っていうか今テレビって見なくない? 普通に見るが…?
225 23/03/20(月)00:56:31 No.1038145825
>>サッカーファンは若者若者連呼するけど正直今はjリーグより野球の方が若者に人気じゃない? >これが割とJリーグの致命的な問題だよな >若者のスポーツと言ってたけど野球に新規まけてるもん コメントロンダリングやめろ
226 23/03/20(月)00:56:44 No.1038145878
>だからなんかプロの下部組織みたいになってる人材送り込まれたり それは独立リーグとしては指導者や広報に使えたりプロとしても引退や戦力外選手の就職先になってお互い徳があるし良いんじゃない?
227 23/03/20(月)00:56:49 No.1038145900
>テレビの視聴率っていうか今テレビって見なくない? それはそうなんだけど じゃあWCやWBCの視聴率はなんだよって話にもなる
228 23/03/20(月)00:56:58 No.1038145945
>そうだね大谷さんにサインもらいたがる選手とかいないよね あんな前人未踏の化物を例に出すな
229 23/03/20(月)00:57:02 No.1038145966
>テレビの視聴率っていうか今テレビって見なくない? (好きなスポーツがテレビで放映されないんだな…)
230 23/03/20(月)00:57:06 No.1038145988
>>サッカーファンは若者若者連呼するけど正直今はjリーグより野球の方が若者に人気じゃない? >これが割とJリーグの致命的な問題だよな >若者のスポーツと言ってたけど野球に新規まけてるもん 正直新規にJリーグ見る要素が皆無すぎる
231 23/03/20(月)00:57:06 No.1038145990
メジャーリーグはやっぱ日本人いないと観ないわ
232 23/03/20(月)00:57:22 No.1038146075
>いや叩かねえし…でもそんなに盛り上がってるの知らんかったな 普通はそんなんで叩かないけどこのスレに来る人は叩きたいから来てるんじゃないの?
233 23/03/20(月)00:57:24 No.1038146083
サッカーの方が比較的好きだけど代表以外触れる機会がないし ライト層からしたら野球リーグの6チームくらいが正直丁度いい
234 23/03/20(月)00:57:33 No.1038146132
メジャーリーグは色々データ分析と効率化が煮詰まり過ぎて 最適解ばかりの単純化が進んで見る側がつまんね!ってなってきてる問題が結構深刻だったりもする…
235 23/03/20(月)00:57:35 No.1038146147
>テレビの視聴率っていうか今テレビって見なくない? なんだかんだで居間にあれば付けるが部屋にはないとかそんなもんだな
236 23/03/20(月)00:57:51 No.1038146229
WBC見てるともしかして日本の応援って五月蝿すぎねえ…? ちょっと異常かもと思った
237 23/03/20(月)00:57:54 No.1038146245
Jリーグは券買うのもよくわかんねえんだよな なんたらシートが沢山あって チーム公式みても「知ってるよね?」みたいな記述しかないし
238 23/03/20(月)00:58:09 No.1038146330
>それはそうなんだけど >じゃあWCやWBCの視聴率はなんだよって話にもなる WCはそれこそアベマがあるからガッツリ分散してるんじゃないか
239 23/03/20(月)00:58:11 No.1038146339
読売のプレミア化を蹴った結果だろ
240 23/03/20(月)00:58:30 No.1038146429
なんやかんやテレビがいいよね 見ろよ地獄と化したアマプラのWBC中継
241 23/03/20(月)00:58:31 No.1038146435
>メジャーリーグはやっぱ日本人いないと観ないわ そういう意味では今回のWBCでヌートバーみたいにMLBの選手が気軽に他の国の代表に入れるようになったのは効果ある気はするんだよな
242 23/03/20(月)00:58:37 No.1038146470
割と真面目にjリーグの高齢化は洒落にならない大問題なんだ
243 23/03/20(月)00:59:02 No.1038146590
>WBC見てるともしかして日本の応援って五月蝿すぎねえ…? >ちょっと異常かもと思った 日本でやってる予選で日本の歓声がでかいのは当然だろ! 準決以降はアメリカだから完全アウェーだぞ!
244 23/03/20(月)00:59:13 No.1038146651
若者のネット文化でもなんjとか野球ネタの方が遥かにメジャーだしな
245 23/03/20(月)00:59:15 No.1038146660
>WBC見てるともしかして日本の応援って五月蝿すぎねえ…? >ちょっと異常かもと思った 日本でやってるから日本がうるさいだけだ アメリカでやってるアメリカもU!S!A!だ
246 23/03/20(月)00:59:19 No.1038146686
>Jリーグは券買うのもよくわかんねえんだよな >なんたらシートが沢山あって >チーム公式みても「知ってるよね?」みたいな記述しかないし 俺は野球の方がわからないな…
247 23/03/20(月)00:59:20 No.1038146694
>WCはそれこそアベマがあるからガッツリ分散してるんじゃないか 地上波で40%出したことに変わりはないだろう
248 23/03/20(月)00:59:31 No.1038146734
>WBC見てるともしかして日本の応援って五月蝿すぎねえ…? >ちょっと異常かもと思った 中南米の試合見てると観客がデフォルトでうるせえ!
249 23/03/20(月)00:59:34 No.1038146749
>WBC見てるともしかして日本の応援って五月蝿すぎねえ…? >ちょっと異常かもと思った 俺もそう思ってたけど台湾代表見て考え改めたわ 日本の応援スタイルに加えてDJとチアもいるぞ
250 23/03/20(月)00:59:34 No.1038146750
サッカーを見てんでも野球を見てんでもねぇ スポーツの話題を追ってんだ
251 23/03/20(月)00:59:44 No.1038146792
>Jリーグは券買うのもよくわかんねえんだよな >なんたらシートが沢山あって >チーム公式みても「知ってるよね?」みたいな記述しかないし 野球場でもそうじゃねえかなぁ!?
252 23/03/20(月)00:59:48 No.1038146809
>見ろよ地獄と化したアマプラのWBC中継 それは多分アマプラの問題じゃねえかなあ!
253 23/03/20(月)00:59:55 No.1038146846
メジャーというか北米は時差の問題が大きすぎてプロ野球よりメジャーになりにくいよ
254 23/03/20(月)00:59:56 No.1038146853
>なんやかんやテレビがいいよね >見ろよ地獄と化したアマプラのWBC中継 中継権取ったのにノウハウ無くて地獄みたいな放送するの最悪だよね ワールドカップはテレ朝絡んでるabemaだったから問題なかったとこあるし
255 23/03/20(月)00:59:57 No.1038146861
>割と真面目にjリーグの高齢化は洒落にならない大問題なんだ jリーグ見る若者のは正直レアすぎるよ…
256 23/03/20(月)01:00:01 No.1038146878
>WCはそれこそアベマがあるからガッツリ分散してるんじゃないか アベマだアマプラだでも中継してるとは言っても視聴率計測器あるご家庭ならテレビで見てるんじゃねえか…?
257 23/03/20(月)01:00:08 No.1038146923
>メジャーリーグはやっぱ日本人いないと観ないわ 言葉がわからない選手がわからないでメジャーつまんね…ってなる 地元だからとりあえず肩入れしてみるか…ってできるのは日本でやってるからこそだな
258 23/03/20(月)01:00:08 No.1038146926
おらが町のサッカー幼稚園の時ぶりに見に行ったら何だかんだ楽しかったが 真面目に見に行くタイミングがほぼ無いんだよな…とも改めて感じた
259 23/03/20(月)01:00:13 No.1038146947
>WBC見てるともしかして日本の応援って五月蝿すぎねえ…? >ちょっと異常かもと思った 久しぶりに大谷の応援歌聞いて感動した
260 23/03/20(月)01:00:14 No.1038146953
>>WBC見てるともしかして日本の応援って五月蝿すぎねえ…? >>ちょっと異常かもと思った >中南米の試合見てると観客がデフォルトでうるせえ! 失礼な選手も騒ぐぞ
261 23/03/20(月)01:00:35 No.1038147036
…なんJってもうないような気がするけど若者って何処からなんJに辿り着いてるの?
262 23/03/20(月)01:00:37 No.1038147054
>見ろよ地獄と化したアマプラのWBC中継 ボクシングの井上ドネア戦のときはもう地上波やらないで一生アマプラでやってくれってなったんだけどWBCの実況はどうしてああなった…
263 23/03/20(月)01:00:39 No.1038147060
いいですよね 安いからって外野席買って地獄を見ることになるの
264 23/03/20(月)01:00:49 No.1038147106
WBC馬鹿にされてたけどなんだかんだ順調に育ってね?
265 23/03/20(月)01:00:51 No.1038147114
>>見ろよ地獄と化したアマプラのWBC中継 >それは多分アマプラの問題じゃねえかなあ! ニコ生のベイスの試合中継も今でこそマシになってきたけど昔は酷いもんだったしなあ
266 23/03/20(月)01:00:52 No.1038147119
>>Jリーグは券買うのもよくわかんねえんだよな >>なんたらシートが沢山あって >>チーム公式みても「知ってるよね?」みたいな記述しかないし >野球場でもそうじゃねえかなぁ!? 野球は内野外野自由席しかないからわかりやすい…
267 23/03/20(月)01:00:54 No.1038147131
>…なんJってもうないような気がするけど若者って何処からなんJに辿り着いてるの? まとめサイトオンリーでしょ
268 23/03/20(月)01:01:02 No.1038147166
>日本の応援スタイルに加えてDJとチアもいるぞ チアだけで良くない?
269 23/03/20(月)01:01:12 No.1038147206
社会人野球の応援は更にうるさいぞ!
270 23/03/20(月)01:01:17 No.1038147231
スレ立ててまで対立煽りがしたいなら最初からそう言ってくれよ delやるから
271 23/03/20(月)01:01:17 No.1038147232
>WBC馬鹿にされてたけどなんだかんだ順調に育ってね? 第一回目の20倍ぐらいの規模になってるから大成功なんだ
272 23/03/20(月)01:01:30 No.1038147293
野球好きなら地上波じゃなくてスカパーとかサブスクで見るよねっていうならそうかもね 二軍戦とかキャンプ映像も見られるしcmないし
273 23/03/20(月)01:01:33 No.1038147311
台湾野球に近いというか台湾野球の応援のベースになってるのは日本の大学野球だと思うけど 大学野球とか社会人野球の応援ってすげぇ楽しいから「」も機会あったら見に行って欲しい
274 23/03/20(月)01:01:39 No.1038147338
>WBC見てるともしかして日本の応援って五月蝿すぎねえ…? >ちょっと異常かもと思った 流石に普段はあそこ迄声出ないよ 選手それぞれに専用曲があるのってオトコノコだよなって…
275 23/03/20(月)01:01:44 No.1038147362
jリーグとか若者若者言ってるのは同一人物というかスレ「」じゃない…?
276 23/03/20(月)01:01:52 No.1038147408
>WBC馬鹿にされてたけどなんだかんだ順調に育ってね? なんなら日本のBプールが人少ないと言われるレベルで成功してる
277 23/03/20(月)01:01:58 No.1038147437
>…なんJってもうないような気がするけど若者って何処からなんJに辿り着いてるの? ヒとまとめブログ 掲示板見に行くまでいかないのが大多数だと思うけど
278 23/03/20(月)01:01:58 No.1038147441
テレビも局でだいぶ変わるからなぁ こないだのスーパーカップで日テレはクソってなった
279 23/03/20(月)01:02:01 No.1038147451
>WBC馬鹿にされてたけどなんだかんだ順調に育ってね? 後は先発投手の問題さえ解決できれば大体どこもベストメンバーになるからな…
280 23/03/20(月)01:02:03 No.1038147460
>jリーグ見る若者のは正直レアすぎるよ… 基本金無いしあちこちサブスク契約してるだろうしJのために3700円はキツすぎるよね
281 23/03/20(月)01:02:04 No.1038147464
>スレ立ててまで対立煽りがしたいなら最初からそう言ってくれよ >delやるから 最初から気づいてなかったのかよ
282 23/03/20(月)01:02:12 No.1038147499
>>見ろよ地獄と化したアマプラのWBC中継 >ボクシングの井上ドネア戦のときはもう地上波やらないで一生アマプラでやってくれってなったんだけどWBCの実況はどうしてああなった… 野球中継も競馬中継と同じでノウハウがないと死ぬタイプなんだと思う
283 23/03/20(月)01:02:15 No.1038147520
>チアだけで良くない? それだけだとまるで台湾がスケベな国だと思われるし…
284 23/03/20(月)01:02:23 No.1038147541
>>WBC馬鹿にされてたけどなんだかんだ順調に育ってね? >第一回目の20倍ぐらいの規模になってるから大成功なんだ なそ にん
285 23/03/20(月)01:02:23 No.1038147544
>まとめサイトオンリーでしょ それじゃなんJなんJって言ってる「」が年寄りみたいじゃん!
286 23/03/20(月)01:02:26 No.1038147563
>いいですよね >安いからって外野席買って地獄を見ることになるの どう地獄なの
287 23/03/20(月)01:02:36 No.1038147601
つうか大会実現に尽力して引っ張ってきた読売が なんで知らん顔してるんだろう今のWBC
288 23/03/20(月)01:03:09 No.1038147767
>>いいですよね >>安いからって外野席買って地獄を見ることになるの ホームとアウェイ間違えん限りそう酷いことにはならんやろ
289 23/03/20(月)01:03:15 No.1038147790
>野球は内野外野自由席しかないからわかりやすい… その理屈だとサッカーもゴール裏とメインスタンドバックスタンドくらいしかなくない?
290 23/03/20(月)01:03:17 No.1038147803
>>まとめサイトオンリーでしょ >それじゃなんJなんJって言ってる「」が年寄りみたいじゃん! そもそも前になんJなら移住か分散かしてなかったっけ?
291 23/03/20(月)01:03:24 No.1038147843
>野球は内野外野自由席しかないからわかりやすい… ホームとビジターとか考えたら区割り変わらなくね?
292 23/03/20(月)01:03:30 No.1038147867
ディアスとアルトゥーベが逝ってMLB球団が更にWBCに消極的になりそうで不安
293 23/03/20(月)01:03:42 No.1038147929
>>いいですよね >>安いからって外野席買って地獄を見ることになるの >どう地獄なの サッカーで言えばゴール裏の席みたいな席だから一見が行くとすごいことになるよ
294 23/03/20(月)01:03:45 No.1038147948
>それだけだとまるで台湾がスケベな国だと思われるし… 日本にも輸入すれば問題ない!
295 23/03/20(月)01:03:47 No.1038147954
>>いいですよね >>安いからって外野席買って地獄を見ることになるの >どう地獄なの 地方球場だと芝生がただ広がってるだけでシート持ってかないとケツがびちゃびちゃになるとかかな…
296 23/03/20(月)01:04:02 No.1038148023
>前はサッカーの方が若者のスポーツ感あったけど最近は逆に野球の方が若者見てね?って感じる サッカーが若者のスポーツとか言ってるのがもう大体40~50の老人 Jリーグムーブ以降新規全然いないよ
297 23/03/20(月)01:04:08 No.1038148045
Jリーグで唯一うらやましいのは飯がうまそうなことくらいだな…
298 23/03/20(月)01:04:09 No.1038148052
>そういう意味では今回のWBCでヌートバーみたいにMLBの選手が気軽に他の国の代表に入れるようになったのは効果ある気はするんだよな メジャー最強とはいえアメリカ1強を防ぎつつ野球の裾野を世界へ広げる素晴らしい策…
299 23/03/20(月)01:04:11 No.1038148065
>いいですよね >安いからって外野席買って地獄を見ることになるの あそこはサッカーで言うとサポーター席だからね でもサポーター席みたいにテメエ黙ってんなよ声出せよ!とか怒鳴られないから良いけど…
300 23/03/20(月)01:04:24 No.1038148128
外野から野球みるの大変だし騒ぎたくないならまあキツイと思う
301 23/03/20(月)01:04:26 No.1038148140
そもそも外野席は遠すぎてぜんっぜんわからん!ってなるよ
302 23/03/20(月)01:04:28 No.1038148149
>基本金無いしあちこちサブスク契約してるだろうしJのために3700円はキツすぎるよね 年間契約なら大分下がるけどそれでも気軽に入れる訳じゃないからな サポになった後ならしゃあねえなって感じだが
303 23/03/20(月)01:04:31 No.1038148164
>jリーグとか若者若者言ってるのは同一人物というかスレ「」じゃない…? シッ!
304 23/03/20(月)01:04:45 No.1038148235
>つうか大会実現に尽力して引っ張ってきた読売が >なんで知らん顔してるんだろう今のWBC そりゃあMLBに収益のほとんどを持っていかれるからでしょ
305 23/03/20(月)01:04:50 No.1038148257
>西武ドームだと芝生がただ広がってるだけでシート持ってかないとケツがびちゃびちゃになるとかかな…
306 23/03/20(月)01:05:12 No.1038148366
年取ったせいかスポーツ観戦何見ても大体楽しい 子供の頃こき下ろしてた相撲や駅伝すら楽しい ゴルフだけはテレビで見るより自分でやる方が楽しい
307 23/03/20(月)01:05:18 No.1038148392
ゴールデン帯に試合中継とか無いんだもんJリーグ
308 23/03/20(月)01:05:22 No.1038148411
>西武ドームだと芝生がただ広がってるだけで傘持ってかないと全身びちゃびちゃになるとかかな…
309 23/03/20(月)01:05:24 No.1038148425
>>西武ドームだと芝生がただ広がってるだけでシート持ってかないとケツがびちゃびちゃになるとかかな… もう芝生ないだろ
310 23/03/20(月)01:05:32 No.1038148461
>そもそも前になんJなら移住か分散かしてなかったっけ? いやだからなんJなんて今ないって話な訳で…
311 23/03/20(月)01:05:37 No.1038148493
>>西武ドームだと雨が吹き込んでくるおかげで合羽持ってかないと全身びちゃびちゃになるとかかな…
312 23/03/20(月)01:05:40 No.1038148508
>ディアスとアルトゥーベが逝ってMLB球団が更にWBCに消極的になりそうで不安 その辺は保険みたいのが今後作られるんだろうな ディアスはプレー外で事故ってるのが更に印象悪いけど
313 23/03/20(月)01:05:44 No.1038148525
西武どうなってんだよ…
314 23/03/20(月)01:05:45 No.1038148534
幼少期から外野席ばっかり行ってたけど別に声出し強要されたりしねえよ!
315 23/03/20(月)01:06:02 No.1038148601
>ディアスはプレー外で事故ってる これWBCのせいって言われても困るよな!
316 23/03/20(月)01:06:04 No.1038148606
>西武どうなってんだよ… なんもかんも隙間が悪い
317 23/03/20(月)01:06:06 No.1038148616
俺がそういう偏見持ってるタイプだったけど サッカーって野球以上に現地ファンが厄介多そうで怖いって印象が勝っちゃう部分がどうしてもあるんだ 普段見ない人がサッカー関係で耳に入る話題が欧州や南米のフーリガンとか浦和とかのサポの話になるからってのが大きいのだが
318 23/03/20(月)01:06:17 No.1038148678
>ホームとアウェイ間違えん限りそう酷いことにはならんやろ ×アウェイ ○ビジター
319 23/03/20(月)01:06:24 No.1038148701
バスケもプロ化したんだっけ なんか観に行くとアイドルライブがついてきたりする
320 23/03/20(月)01:06:32 No.1038148745
>>ホームとアウェイ間違えん限りそう酷いことにはならんやろ >×アウェイ >○ビジター ごめん間違えた
321 23/03/20(月)01:06:35 No.1038148760
>ディアスとアルトゥーベが逝ってMLB球団が更にWBCに消極的になりそうで不安 つっても選手が契約ちゃんとしとけば球団は拒否する権利無くならない?
322 23/03/20(月)01:06:38 No.1038148771
つーかイベントに比べてペナントレースがクソ退屈なだけと思う
323 23/03/20(月)01:06:38 No.1038148773
>>ディアスはプレー外で事故ってる >これWBCのせいって言われても困るよな! 本人とトラウトもWBCのせいにしないで!って言ってる
324 23/03/20(月)01:06:45 No.1038148802
>そもそも外野席は遠すぎてぜんっぜんわからん!ってなるよ そもそも応援で動きまくっててちゃんと試合見れないだろうって思ってる
325 23/03/20(月)01:07:28 No.1038148978
>俺がそういう偏見持ってるタイプだったけど >サッカーって野球以上に現地ファンが厄介多そうで怖いって印象が勝っちゃう部分がどうしてもあるんだ >普段見ない人がサッカー関係で耳に入る話題が欧州や南米のフーリガンとか浦和とかのサポの話になるからってのが大きいのだが 海外はまじでやばいのいるっちゃいるが日本で阪神ファンみたいに子供を相手殴る道具に使うサッカーファンにはあったことないな……
326 <a href="mailto:国税庁">23/03/20(月)01:07:40</a> [国税庁] No.1038149029
>>西武どうなってんだよ… >なんもかんも隙間が悪い これはドームですね
327 23/03/20(月)01:07:47 No.1038149051
野球もサッカーも実力が無いのに偉そうだったりガラの悪い半グレみたいなのばかりだったけど 最近はどちらも謙虚でみんなから愛される本物のスターが出てきたから楽しんでるよ俺
328 23/03/20(月)01:07:48 No.1038149062
虫のせいでプレイに支障をきたすから虫よけスプレーが撒かれた球場は前代未聞だ
329 23/03/20(月)01:07:51 No.1038149078
>もう芝生ないだろ 「」は情報更新おせーから許してあげてまだ壷を2ちゃんとしてみてるから…
330 23/03/20(月)01:07:51 No.1038149079
>幼少期から外野席ばっかり行ってたけど別に声出し強要されたりしねえよ! 野球はそうでしょ 面白おじさんが応援歌の歌詞教えてくれるくらいだし
331 23/03/20(月)01:07:56 No.1038149099
>日本にも輸入すれば問題ない! そもそもあっちが日本の大学野球辺りから輸入したんだ… 人気低迷のカンフル剤としてチアが求められたわけだ
332 23/03/20(月)01:08:19 No.1038149199
露骨な対立煽りが静かになって雑談に 良い事だ
333 23/03/20(月)01:08:24 No.1038149231
地元の野球とサッカーとバスケのファンが季節ごとにぐるぐる回ればいいんだが…
334 23/03/20(月)01:08:26 No.1038149244
>海外はまじでやばいのいるっちゃいるが日本で阪神ファンみたいに子供を相手殴る道具に使うサッカーファンにはあったことないな…… 阪神ファンを野球ファンと一緒にしないでくれ
335 23/03/20(月)01:08:41 No.1038149314
とりあえず西武ディスっておけば予定調和になる
336 23/03/20(月)01:08:41 No.1038149316
>前はサッカーの方が若者のスポーツ感あったけど最近は逆に野球の方が若者見てね?って感じる 多分だけど これ両方見てる層が60%くらいいると思う
337 23/03/20(月)01:08:46 No.1038149330
差別か
338 23/03/20(月)01:09:01 No.1038149394
>>前はサッカーの方が若者のスポーツ感あったけど最近は逆に野球の方が若者見てね?って感じる >サッカーが若者のスポーツとか言ってるのがもう大体40~50の老人 >Jリーグムーブ以降新規全然いないよ 禁句きたな…
339 23/03/20(月)01:09:06 No.1038149419
>サッカーって野球以上に現地ファンが厄介多そうで怖いって印象が勝っちゃう部分がどうしてもあるんだ 野球好きだけど贔屓のライバルチームのマスコットにひもつけて引きずり回す文化があるって聞いて恐くなったし野球も厄介ファン怖いと思う
340 23/03/20(月)01:09:08 No.1038149432
>バスケもプロ化したんだっけ >なんか観に行くとアイドルライブがついてきたりする タイムアウトとかのショーが派手で飽きさせない工夫めっちゃしてるなってなるよ ぶっちゃけ野球やサッカーより一見さんには楽しめる
341 23/03/20(月)01:09:15 No.1038149465
>差別か お、それならレッズが得意だぞ 垂れ幕とか貼るぞ
342 23/03/20(月)01:09:18 No.1038149482
Jリーグ見ようにもマジで見る機会がないんだよ!!
343 23/03/20(月)01:09:28 No.1038149523
>とりあえず西武ディスっておけば予定調和になる ベルドは満場一致で糞確定だからな…
344 23/03/20(月)01:09:42 No.1038149591
>地元の野球とサッカーとバスケのファンが季節ごとにぐるぐる回ればいいんだが… 野球とバスケは地元にあるのにサッカーがない…
345 23/03/20(月)01:09:46 No.1038149617
エムバペとか大谷さんとか 競技のトップ選手がひたすらその競技大好きな デカくなったスポーツ少年みたいなのが気持ちいいよね
346 23/03/20(月)01:09:46 No.1038149618
>つっても選手が契約ちゃんとしとけば球団は拒否する権利無くならない? 球団じゃなくて保険会社が拒否するんだ クソッ!
347 23/03/20(月)01:09:58 No.1038149667
バスケもあんなグタグタだったのに よくbリーグなんて作れたな
348 23/03/20(月)01:10:07 No.1038149700
>Jリーグ見ようにもマジで見る機会がないんだよ!! とりあえず近所のスタかBSあたりで!
349 23/03/20(月)01:10:13 No.1038149731
春先の仙台で野球観戦は地獄じゃ…
350 23/03/20(月)01:10:14 No.1038149734
バスケは長さが程よいしコートの大きさのおかげで見やすいし スピード感があるのと何より選手がデカいから迫力あるよね
351 23/03/20(月)01:10:18 No.1038149751
>つーかイベントに比べてペナントレースがクソ退屈なだけと思う おれは血眼になって順位表観ながらペナントを追っておるよ
352 23/03/20(月)01:10:22 No.1038149768
>>日本にも輸入すれば問題ない! >そもそもあっちが日本の大学野球辺りから輸入したんだ… >人気低迷のカンフル剤としてチアが求められたわけだ 特に人気あるチアは単独でCM出たり写真集出たりするからすごいよね 俺は贔屓のチアですら一人も名前知らねえのに
353 23/03/20(月)01:10:27 No.1038149797
JリーグはJ3もやってんだから規模が云々って結構無茶だよね
354 23/03/20(月)01:10:32 No.1038149823
>阪神ファンを野球ファンと一緒にしないでくれ 浦和もサッカーファンと一緒にしないで
355 23/03/20(月)01:10:33 No.1038149834
>>バスケもプロ化したんだっけ >>なんか観に行くとアイドルライブがついてきたりする >タイムアウトとかのショーが派手で飽きさせない工夫めっちゃしてるなってなるよ >ぶっちゃけ野球やサッカーより一見さんには楽しめる バレーボールはフジが推してたけどジャニーズミニライブが終わると みんな帰っちゃうなんて話あったっけ
356 23/03/20(月)01:10:38 No.1038149854
競技人気がプロ人気に直結するなら鬼ごっこが覇権取ってるぜ
357 23/03/20(月)01:10:42 No.1038149867
どこのファンも一部は変なの居るよ…
358 23/03/20(月)01:11:11 No.1038150007
>バスケもあんなグタグタだったのに >よくbリーグなんて作れたな 作らないとオリンピックに出せなくなってたから
359 23/03/20(月)01:11:11 No.1038150008
>バスケもあんなグタグタだったのに >よくbリーグなんて作れたな 国際組織がキレて 国を挙げて本気出して今までのバスケットボールの組織のトップ片っ端から死ね!!って追放した
360 23/03/20(月)01:11:16 No.1038150026
ラグビー バスケ 野球 サッカー バレー 他に興行として成立しそうなチーム競技他にないか
361 23/03/20(月)01:11:31 No.1038150088
バレーはなんか男子日本代表が海外人気あるとか見たな
362 23/03/20(月)01:11:36 No.1038150109
>どこのファンも一部は変なの居るよ… まあこれだよな ギャイーの元画像通りの展開になってる
363 23/03/20(月)01:11:37 No.1038150113
>>とりあえず西武ディスっておけば予定調和になる >ベルドは満場一致で糞確定だからな… そうだそうだとアイマスのファンも言ってます
364 23/03/20(月)01:11:56 No.1038150206
>春先の千葉マリンで野球観戦は地獄じゃ…
365 23/03/20(月)01:12:02 No.1038150236
>浦和もサッカーファンと一緒にしないで 規模がデカいからってのもあるけどあそこのコアは騒ぎ起こし過ぎ 当のサポからも嫌がられてるからな…
366 23/03/20(月)01:12:09 No.1038150264
>>とりあえず西武ディスっておけば予定調和になる >ベルドは満場一致で糞確定だからな… 野球見やすいし飯うまいからそんな糞ってほど嫌いじゃないよ 立地終わってるし真夏に行くと熱中症になりそうだし立地終わってるけど
367 23/03/20(月)01:12:16 No.1038150293
>ラグビー >バスケ >野球 >サッカー >バレー >他に興行として成立しそうなチーム競技他にないか 中国は卓球リーグが人気だけどどうやってんだろう 巨大ディスプレイでも設置してんのかな
368 23/03/20(月)01:12:21 No.1038150314
>ラグビー >バスケ >野球 >サッカー >バレー >他に興行として成立しそうなチーム競技他にないか レスリングどうだ? 日本の競技人口ならいけんか?
369 23/03/20(月)01:12:21 No.1038150317
>バレーはなんか男子日本代表が海外人気あるとか見たな 東京五輪見た感じ男子バレーが思ってたより強くて見てて楽しかったな 代わりに女子バレーが思ったより強くなかった
370 23/03/20(月)01:12:22 No.1038150318
悪童キャラも好きだよおれは 昔の野球選手の逸話とか
371 23/03/20(月)01:12:37 No.1038150381
DAZNの値段が適正かは個人の価値観によると思うけど月3700円は「ちょっと見てみようかな」程度の人にはハードル高い まだ月1300円でプレミアリーグ見られるSPOTVのほうが気安く入れる
372 23/03/20(月)01:12:38 No.1038150385
旧バスケ協会の話は挙げると酷い所しかないけど 本当にムカついてディスりしか出てこないから控えておく
373 23/03/20(月)01:12:46 No.1038150424
>>>とりあえず西武ディスっておけば予定調和になる >>ベルドは満場一致で糞確定だからな… >野球見やすいし飯うまいからそんな糞ってほど嫌いじゃないよ >立地終わってるし真夏に行くと熱中症になりそうだし立地終わってるけど 糞じゃないか…?
374 23/03/20(月)01:12:51 No.1038150442
札幌ドームはもう使われなくなったので殿堂入りしました
375 23/03/20(月)01:13:04 No.1038150504
>>ラグビー >>バスケ >>野球 >>サッカー >>バレー >>他に興行として成立しそうなチーム競技他にないか >レスリングどうだ? >日本の競技人口ならいけんか? レスリングってチーム競技なの!?
376 23/03/20(月)01:13:17 No.1038150561
>立地終わってる 池袋線の民でも割と躊躇するよね
377 23/03/20(月)01:13:25 No.1038150594
今回のWBC日テレが本気になってないのが意外だった 曲がりなりにも球団持ってるのに…
378 23/03/20(月)01:13:26 No.1038150604
>>>ラグビー >>>バスケ >>>野球 >>>サッカー >>>バレー >>>他に興行として成立しそうなチーム競技他にないか >>レスリングどうだ? >>日本の競技人口ならいけんか? >レスリングってチーム競技なの!? ごめんよく見てなかった…
379 23/03/20(月)01:13:30 No.1038150625
野球もっとチーム数増やさない? 競技人口に比べてプロチーム少なすぎるんじゃないの?
380 23/03/20(月)01:13:37 No.1038150658
>他に興行として成立しそうなチーム競技他にないか 一般層にもある程度ルール浸透しててシーズン被らないのはカーリング
381 23/03/20(月)01:13:43 No.1038150691
>悪童キャラも好きだよおれは >昔の野球選手の逸話とか 牛島とかかな…
382 23/03/20(月)01:13:54 No.1038150740
相手チームの罵倒の歌とか自チームでも批判横断幕とかようやるよな
383 23/03/20(月)01:13:54 No.1038150741
>DAZNの値段が適正かは個人の価値観によると思うけど月3700円は「ちょっと見てみようかな」程度の人にはハードル高い >まだ月1300円でプレミアリーグ見られるSPOTVのほうが気安く入れる 野球目当てで入ってて試合ない日はJリーグも観てたんだけど3700円ならケーブルテレビかスカパーの方が安いからやめちゃったんだよな あの価格帯は相当競争的に厳しいと思うわ
384 23/03/20(月)01:13:57 No.1038150757
>他に興行として成立しそうなチーム競技他にないか 卓球もプロ化したけど個人競技か 水球が流行ればなあ
385 23/03/20(月)01:14:08 No.1038150810
野球は日本で昔からある相撲と同じで仕切りでちびちび見れるのが性に合ってる気がする
386 23/03/20(月)01:14:09 No.1038150813
卓球は見応えはかなりある
387 23/03/20(月)01:14:30 No.1038150914
サッカーのワールドカップの時も結構盛り上がってたと思うが
388 23/03/20(月)01:14:37 No.1038150946
ハンドボールって海外だとどうなんだろ
389 23/03/20(月)01:14:39 No.1038150956
>DAZNの値段が適正かは個人の価値観によると思うけど月3700円は「ちょっと見てみようかな」程度の人にはハードル高い >まだ月1300円でプレミアリーグ見られるSPOTVのほうが気安く入れる そろそろDAZNは部門毎に分けたプラン出してくれ 見てない興味のない部門があるのに押し付けられても…
390 23/03/20(月)01:14:41 No.1038150964
>野球もっとチーム数増やさない? >競技人口に比べてプロチーム少なすぎるんじゃないの? むしろ今ぐらいがちょうど良くない? そうやつで増やしたサッカーが自滅したのが良く分かるし
391 23/03/20(月)01:14:56 No.1038151034
>今回のWBC日テレが本気になってないのが意外だった >曲がりなりにも球団持ってるのに… wbcは1回目から何でか知らんがTBSが力入れてる
392 23/03/20(月)01:14:56 No.1038151036
>>野球もっとチーム数増やさない? >>競技人口に比べてプロチーム少なすぎるんじゃないの? >むしろ今ぐらいがちょうど良くない? >そうやつで増やしたサッカーが自滅したのが良く分かるし 言い方!
393 23/03/20(月)01:14:58 No.1038151045
>野球もっとチーム数増やさない? >競技人口に比べてプロチーム少なすぎるんじゃないの? 集客できそうな本拠地もう埋まってるんじゃねえかな それに一軍選手の平均レベルが急に下がってもな…
394 23/03/20(月)01:15:06 No.1038151073
俺の頃は部活はヤンキーしかいなかったけど その世代が成長してんのか なんかヤンキー的なノリあるよな サッカーのサポーター
395 23/03/20(月)01:15:12 No.1038151128
ベルド腐しとけば野球ファンアイドルファン声優ファンから賛同得られるのが強い
396 23/03/20(月)01:15:13 No.1038151133
各地方に独立リーグを!!?
397 23/03/20(月)01:15:16 No.1038151148
僻地にある球場は他にもあるんだけど 西武の悲惨なところは球場周辺に遊ぶところや食事をする施設が一切なくて その上で道路は小さい道路が1本2本あるだけで電車も球場の目の前にポツンとあるだけなんで試合終了後は絶対渋滞するし帰宅客でごった返す ここが本当に問題だし解決もしようがない
398 23/03/20(月)01:15:20 No.1038151165
daznの最近の値段で契約するならスカパーのプロ野球セットでよくね?って気はするな…
399 23/03/20(月)01:15:23 No.1038151176
皆が最高と思う球場ってそもそもあるのか
400 23/03/20(月)01:15:23 No.1038151177
一人で黙々と自演しててむなしくならないのかな……
401 23/03/20(月)01:15:28 No.1038151199
サッカーとか流石に歴史とか知名度とか人気度が桁違いすぎてギャイーするまでもなく叩いて出てくる誇りがヤバすぎる サッカーガーというよりは世界一のスポーツだからこそなのでどうしようもない
402 23/03/20(月)01:15:39 No.1038151258
昇降格は良し悪しあるんだよね
403 23/03/20(月)01:15:46 No.1038151290
>ベルド腐しとけば野球ファンアイドルファン声優ファンから賛同得られるのが強い 死角がなさすぎる…
404 23/03/20(月)01:15:47 No.1038151305
>レスリングどうだ? >日本の競技人口ならいけんか? もうプロレスがあるから
405 23/03/20(月)01:16:06 No.1038151391
>野球もっとチーム数増やさない? >競技人口に比べてプロチーム少なすぎるんじゃないの? 一応4チームくらい増やしてみないかという構想はあるんだけど新チームと既存チームの戦力差とかファンの分散とか色々課題あって進展はしていない
406 23/03/20(月)01:16:06 No.1038151395
>野球もっとチーム数増やさない? >競技人口に比べてプロチーム少なすぎるんじゃないの? なんかチーム増やしたら全体のレベルが下がりそうで嫌だなあ… 今ですら1チームに玉石混交なのに…
407 23/03/20(月)01:16:11 No.1038151407
札ドがクソクソのクソだったからエスコンはマジでワクワクしてる
408 23/03/20(月)01:16:15 No.1038151432
>ベルド腐しとけば野球ファンアイドルファン声優ファンから賛同得られるのが強い それ声優ファンでもある同じ奴だろ?
409 23/03/20(月)01:16:30 No.1038151495
>DAZNの値段が適正かは個人の価値観によると思うけど月3700円は「ちょっと見てみようかな」程度の人にはハードル高い 後1週間でDMM TVに乗り換えますよ私は