ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/03/19(日)22:06:04 No.1038078561
車のエアロパーツってさ…カッコイイよな!
1 23/03/19(日)22:06:52 No.1038078929
後ろの窓が手入れしづらくなるからその羽根いらんやろってなる
2 23/03/19(日)22:07:50 No.1038079402
でも付いてる方が見た目が締まって見えるんだよ
3 23/03/19(日)22:07:52 No.1038079427
この羽が無いとかえって後ろの窓ガラスが汚れます故
4 23/03/19(日)22:08:15 No.1038079598
>車のエアロパーツってさ…カッコイイよな! カッコいいから今日契約した車に付けたよ トランクスポイラーとリアバンパースカート フロントスポイラーとサイドスポイラーは予算で断念した
5 23/03/19(日)22:08:27 No.1038079708
>後ろの窓が手入れしづらくなるからその羽根いらんやろってなる やろって…
6 23/03/19(日)22:08:41 No.1038079816
機能的な意味があるとかは知らん カッコイイから付けた
7 23/03/19(日)22:08:42 No.1038079827
エアロなんてアフターで付けてもいいし…
8 23/03/19(日)22:09:30 No.1038080228
今日自分の車の横をはねつけた車が通って行ったけど 結構風で揺れたからちゃんと効果あるんだなってなった
9 23/03/19(日)22:09:31 No.1038080236
何をスポイルしてるというんだ
10 23/03/19(日)22:09:34 No.1038080259
でも今って社外エアロすごく少なくない? スポーツカーはそれなりに出てるけどさ
11 23/03/19(日)22:09:56 No.1038080419
>この羽が無いとかえって後ろの窓ガラスが汚れます故 へぇ~
12 23/03/19(日)22:09:59 No.1038080453
なんか意味あるのかこれ
13 23/03/19(日)22:10:22 No.1038080634
全部付いてるけど掃除めどい… サイドのスポイラーが邪魔でジャッキアップも怖くて自分で出来ねぇ…
14 23/03/19(日)22:10:39 No.1038080763
僕は純正フフエアロマン!
15 23/03/19(日)22:10:51 No.1038080853
>なんか意味あるのかこれ かっこいい
16 23/03/19(日)22:10:53 No.1038080880
>なんか意味あるのかこれ ギャキィ!!!
17 23/03/19(日)22:10:57 No.1038080914
>なんか意味あるのかこれ あると思ってか? デザインが変わるから好きなんだよ
18 23/03/19(日)22:11:14 No.1038081061
ここまで整流するならフロア下もカバーしちゃえ
19 23/03/19(日)22:11:37 No.1038081274
エアロバキバキ
20 23/03/19(日)22:11:59 No.1038081429
>なんか意味あるのかこれ cd値がほんの僅かに良くなる効果があります
21 23/03/19(日)22:12:07 No.1038081486
昔と今のラリーの映像見比べるとテールスポイラーの効果が一目瞭然でわかる
22 23/03/19(日)22:12:13 No.1038081525
テールゲートスポイラーをつけた車を洗車機に突っ込んだとき初めて「カッコイイと便利は両立しづらい」という言葉の意味を理解した
23 23/03/19(日)22:12:22 No.1038081601
意味のあるエアロってなると後輪を覆うのが効くらしいけど ダサいから絶対流行らん
24 23/03/19(日)22:12:23 No.1038081606
>なんか意味あるのかこれ スレ画タイプのリヤ羽は付けるとびっくりするくらいリヤガラスが汚れない
25 23/03/19(日)22:12:31 No.1038081681
いまだとweb見積で見た目もシミュレーションできるから このエアロパーツ付けたらこうなるってのがよくわかっていいよね…
26 23/03/19(日)22:12:46 No.1038081793
お…俺の羽は角度三段階調整付きだし…
27 23/03/19(日)22:13:04 No.1038081922
大した効果も生まれないパーツを前後左右に付けて重量上げる 効果は抜群なんだよ だから俺はそのロマンにかける
28 23/03/19(日)22:13:05 No.1038081928
セダンのウイングはマジでバカのつけるもの
29 23/03/19(日)22:13:08 No.1038081955
>意味のあるエアロってなると後輪を覆うのが効くらしいけど >ダサいから絶対流行らん インサイトが最初そんなんじゃなかったっけ
30 23/03/19(日)22:13:19 No.1038082042
テールゲートスポイラーってよく見かけるから標準装備だと思ってた
31 23/03/19(日)22:13:25 No.1038082108
>テールゲートスポイラーをつけた車を洗車機に突っ込んだとき初めて「カッコイイと便利は両立しづらい」という言葉の意味を理解した なんか不便なの?
32 23/03/19(日)22:13:51 No.1038082341
網っぽい所に指突っ込んであっ…空いてないんだ……ってなるやつ
33 23/03/19(日)22:14:13 No.1038082537
>網っぽい所に指突っ込んであっ…空いてないんだ……ってなるやつ それは別にエアロパーツがなくても前面のダクトで味わえる
34 23/03/19(日)22:14:20 No.1038082592
>網っぽい所に指突っ込んであっ…空いてないんだ……ってなるやつ いいだろーダミーダクト いいよなぁ!?
35 23/03/19(日)22:14:36 No.1038082711
一応ここ5~10年の車ならちゃんと燃費を狙ったエアロにはなってる 特に軽自動車
36 23/03/19(日)22:14:50 No.1038082810
おれは羽根なし族でひとしきりサーキットを走った後 フロントリップとスワンネックGTウイングを付けて感動したマン! うおお3速まで落としてた筑波最終コーナーを4速でいける!
37 23/03/19(日)22:14:58 No.1038082866
>車のエアロパーツってさ…カッコイイよな! ボンネットの穴と大きい羽があると尚良いよな!
38 23/03/19(日)22:15:00 No.1038082878
fu2024581.jpg 空気抵抗低減を極めるとこういう形になる
39 23/03/19(日)22:15:01 No.1038082891
>なんか不便なの? 横からだけど洗車機で洗えないかバキって行ったとかじゃね?
40 23/03/19(日)22:15:40 No.1038083197
スパッツかっこいいだろ!?
41 23/03/19(日)22:15:43 No.1038083221
アクアでリアスポイラー付けてたけどリアガラスめっちゃ汚れた 今カローラクロス乗ってて後ろには根付いてるけどこっちは想像以上にリアガラス汚れる とりあえずリアワイパー取っていいですか?
42 23/03/19(日)22:15:52 No.1038083281
>fu2024581.jpg >空気抵抗低減を極めるとこういう形になる なつかしのドラえもんのソーラーカーみたいでやんす…
43 23/03/19(日)22:15:52 No.1038083282
アクアかと思ったら美妙に窓が違う気がする
44 23/03/19(日)22:15:57 No.1038083314
身内がこれに30万かけたって見せてくれたけどええと…うん…としか言えなかった
45 23/03/19(日)22:16:07 No.1038083377
>とりあえずリアワイパー取っていいですか? ダメです
46 23/03/19(日)22:16:14 No.1038083431
>スパッツかっこいいだろ!? タイヤ交換が面倒臭くなる!! 物凄く!!
47 23/03/19(日)22:16:31 No.1038083539
上のグレード選んだら勝手についてきたけどこれの周り洗いづらい…
48 23/03/19(日)22:16:37 No.1038083583
>タイヤ交換が面倒臭くなる!! >物凄く!! どうせ店にぶん投げるし…
49 23/03/19(日)22:16:37 No.1038083584
リアワイパーの動かし方すらよくわからない…
50 23/03/19(日)22:16:43 No.1038083622
>上のグレード選んだら勝手についてきたけどこれの周り洗いづらい… じゃあ外せよ
51 23/03/19(日)22:16:55 No.1038083705
>リアワイパーの動かし方すらよくわからない… 流石にそれは取説読めや!
52 23/03/19(日)22:17:01 No.1038083752
ただの老人のぼやきみたいの混じってるの何?
53 23/03/19(日)22:17:13 No.1038083841
>ダメです 車検関係ないし保安設備でもないから俺は取るよ 氷溜めにって余計見ずらい
54 23/03/19(日)22:17:36 No.1038083985
>どうせ店にぶん投げるし… 空気圧見るのもだいぶめどくなるぞ
55 23/03/19(日)22:17:46 No.1038084056
>流石にそれは取説読めや! 動かしたいと思ったことも別にないなって…
56 23/03/19(日)22:17:46 No.1038084061
好きにすればとしか
57 23/03/19(日)22:18:20 No.1038084330
リアワイパーもサイドワイパーも欲しいいいいい
58 23/03/19(日)22:18:40 No.1038084458
>身内がこれに30万かけたって見せてくれたけどええと…うん…としか言えなかった 車種とあとは個人の好みによるからな
59 23/03/19(日)22:18:46 No.1038084513
>今日自分の車の横をはねつけた車が通って行ったけど >結構風で揺れたからちゃんと効果あるんだなってなった 揺れちゃダメだろ
60 23/03/19(日)22:18:58 No.1038084608
>>なんか不便なの? >横からだけど洗車機で洗えないかバキって行ったとかじゃね? 洗車機だとゲートスポイラーの下はきれいにならないな 壊すから磨かなくなったとかなのかもしれないが
61 23/03/19(日)22:19:04 No.1038084645
オッケーグーグル リアワイパーを動かして
62 23/03/19(日)22:19:27 No.1038084802
>リアワイパーもサイドワイパーも欲しいいいいい 何言ってるかと思って調べたら何このミラーワイパー…
63 23/03/19(日)22:19:35 No.1038084859
テールゲートスポイラーはその位置にハイマウントストップライトがついてる車種なら受信部分の劣化を防いで雨漏りがし辛くなるってメリットもある
64 23/03/19(日)22:19:47 No.1038084944
>>今日自分の車の横をはねつけた車が通って行ったけど >>結構風で揺れたからちゃんと効果あるんだなってなった >揺れちゃダメだろ 隣を羽つけた車が走ったら自分の車が揺れただから「」の車にはエアロついてなくない?
65 23/03/19(日)22:19:48 No.1038084953
>洗車機だとゲートスポイラーの下はきれいにならないな あとサイドスカートの下の部分とかね…
66 23/03/19(日)22:20:05 No.1038085072
>揺れちゃダメだろ そうなの?対向車の俺が揺れたってことはダウンフォース?ってやつがぶんぶん吹いてるってことじゃないのか
67 23/03/19(日)22:20:12 No.1038085136
前の車のサイドリップスポイラーは路上で落っことした
68 23/03/19(日)22:20:25 No.1038085225
普通乗用車にダウンフォースなんかあると思うな
69 23/03/19(日)22:20:30 No.1038085248
エアロマンは近付かんとこ….ってなるからありがたい
70 23/03/19(日)22:20:33 No.1038085271
>前の車のサイドリップスポイラーは路上で落っことした 危ねえなあ!?
71 23/03/19(日)22:21:14 No.1038085558
オタクと反社しか付けてない……
72 23/03/19(日)22:21:39 No.1038085731
>普通乗用車にダウンフォースなんかあると思うな カッコいいから着けてるんだよ
73 23/03/19(日)22:21:50 No.1038085795
>オタクと反社しか付けてない…… そういう視野の狭い感想はやめたほうが…
74 23/03/19(日)22:22:04 No.1038085890
>オタクと反社しか付けてない…… 何か勘違いしてるけど今の車って純正で付いてますからね
75 23/03/19(日)22:22:39 No.1038086134
>カッコいいから着けてるんだよ 見た目以外に何も期待しちゃならねえよな… なんで時々効果を問いただそうとする人が現れるのか…
76 23/03/19(日)22:22:58 No.1038086275
リアワイパー外す人たまにいるけど 外した跡の処理がなんかかえって違和感出てるパターンが多い
77 23/03/19(日)22:23:16 No.1038086408
>普通乗用車にダウンフォースなんかあると思うな え?あるよ? トラックもハイエースも高速道路での直進安定性のために エアロパーツとしてバンパー形状を工夫してダウンフォース作ってますよ? それも20年以上前から
78 23/03/19(日)22:23:46 No.1038086623
効果ないって断言してるのも何が根拠なのか不明
79 23/03/19(日)22:23:52 No.1038086658
普通乗用車にダウンフォースなんかあるかあー いやー名言ですな
80 23/03/19(日)22:23:56 No.1038086696
かっこわるくない?
81 23/03/19(日)22:23:57 No.1038086702
俺は3:7でエアロかな
82 23/03/19(日)22:24:12 No.1038086802
>それも20年以上前から 意外と最近だな
83 23/03/19(日)22:24:13 No.1038086811
そういえば覆面がリアワイパー外してるのってなんで?
84 23/03/19(日)22:24:19 No.1038086849
>かっこわるくない? >車種とあとは個人の好みによるからな
85 23/03/19(日)22:24:23 No.1038086868
昔ルーフに筒みたいな巨大なインテーク付けた馬鹿の車を見たこと特美がある
86 23/03/19(日)22:24:41 No.1038087011
スポイラーの場合ダウンフォースより整流効果の方がメインじゃなかったっけ
87 23/03/19(日)22:24:43 No.1038087034
知ってるブーブーの名前とりあえず言う自動車博士おじさん 関係ない車の話をし続ける
88 23/03/19(日)22:24:49 No.1038087089
削除依頼によって隔離されました >>普通乗用車にダウンフォースなんかあると思うな >え?あるよ? >トラックもハイエースも高速道路での直進安定性のために >エアロパーツとしてバンパー形状を工夫してダウンフォース作ってますよ? >それも20年以上前から 早口
89 23/03/19(日)22:24:50 No.1038087093
カーボン屋さんに入社して カーボンエアロ装備車に乗ってる社員多いだろうなと思ったら みんなエアロ追加とかはしてなかった キャビンの中ジャングルジムの車が多くてそっちかーってなった
90 23/03/19(日)22:25:04 No.1038087214
>何か勘違いしてるけど今の車って純正で付いてますからね オプションパーツですらない純正のエアロの話ししてたの? 勘違いしてたごめん
91 23/03/19(日)22:25:08 No.1038087241
>外した跡の処理がなんかかえって違和感出てるパターンが多い ボディーからワイパー出てるタイプなら風呂のキャップがホームセンターに売ってるからそれにオートバックスで買ってきた同じ色番号の塗装吹っかけて両面テープで貼るだけでなんとかなる ガラスからワイパー出てるタイプならゴリラの鼻ってアイテム付ければ本当に違和感なくなるから凄いぞ
92 23/03/19(日)22:25:19 No.1038087319
>早口 お前って間違い指摘されたときすぐ誤魔化すよな
93 23/03/19(日)22:25:19 No.1038087322
>No.1038087034 >No.1038087089 論破されてその態度はダサいですよ
94 23/03/19(日)22:25:43 No.1038087495
>え?あるよ? >トラックもハイエースも高速道路での直進安定性のために >エアロパーツとしてバンパー形状を工夫してダウンフォース作ってますよ? >それも20年以上前から 当人が満足なら俺もそれでいいと思う
95 23/03/19(日)22:25:43 No.1038087498
どうしてリアワイパー外すんです?
96 23/03/19(日)22:25:56 No.1038087595
スレッドを立てた人によって削除されました としあきはすぐレスポンチ始める…
97 23/03/19(日)22:26:00 No.1038087630
>普通乗用車にダウンフォースなんかあると思うな 高速では流石に効く下道はほとんど意味ない必要もない
98 23/03/19(日)22:26:07 No.1038087687
>としあき
99 23/03/19(日)22:26:10 No.1038087708
>当人が満足なら俺もそれでいいと思う (あっこの人本当に無知な人じゃん)
100 23/03/19(日)22:26:22 No.1038087799
最近のコンパクトカーについてる小さめのリアスポイラーはボーテックスジェネレーターとかそんな感じの働きして空気抵抗減らしてるんだと思ってたけど違うの?
101 23/03/19(日)22:26:27 No.1038087840
>としあきはすぐレスポンチ始める… 「」がレスポンチなんかするわけないからな
102 23/03/19(日)22:26:31 No.1038087862
たまにリアワイパーを猫のしっぽに見立てたステッカー貼ってあるやつ好き
103 23/03/19(日)22:26:32 No.1038087873
>としあきはすぐレスポンチ始める… 撃て
104 23/03/19(日)22:26:36 No.1038087906
なんか急に楽しい流れがマジレス論破になったな…
105 23/03/19(日)22:26:47 No.1038088002
ダウンフォースは無意味と言われたミニ四駆でさえ 提灯ダンパー一個分ぐらいの効果はあると言われているのに
106 23/03/19(日)22:27:01 No.1038088117
>なんか急に楽しい流れがマジレス論破になったな… エアプ自動車博士が論破されてるの見るのは気分がいい
107 23/03/19(日)22:27:02 No.1038088122
ついてないと高速でうるせえ
108 23/03/19(日)22:27:11 No.1038088184
そもそもダウンフォースを生み出すのが目的のエアロはあんまりなくない…?
109 23/03/19(日)22:27:26 No.1038088294
>エアプ自動車博士が論破されてるの見るのは気分がいい まずお前は口を慎め
110 23/03/19(日)22:27:33 No.1038088344
ケツから見た時の見た目がすっげえかっこよくなるから今日契約した車には付けたよ俺 納車が楽しみ 純正でも4本マフラーでかっこいいけどリアバンパースカートを履かせることで更にかっこよくなって超満足
111 23/03/19(日)22:27:49 No.1038088474
整流効果メインだよね
112 23/03/19(日)22:28:01 No.1038088551
これ片方はスレ「」だよね
113 23/03/19(日)22:28:03 No.1038088558
>そもそもダウンフォースを生み出すのが目的のエアロはあんまりなくない…? 車のドレスアップパーツの話をしてるのにトラックとか言い出すから話がこんがらがる
114 23/03/19(日)22:28:15 No.1038088646
>オタクと反社しか付けてない…… 社用のリース車両にもリアゲートスポイラーは標準でついていたわ
115 23/03/19(日)22:28:17 No.1038088654
普通車も燃費性能カタログに載せるためにいろいろつけるよね
116 23/03/19(日)22:28:19 No.1038088672
>そもそもダウンフォースを生み出すのが目的のエアロはあんまりなくない…? スポーツカーについてるウィングくらいで一般車のはエアフロー整えるための整流板だからね
117 23/03/19(日)22:28:37 No.1038088799
トラックのアレもCd値低減が目的な気がする
118 23/03/19(日)22:28:39 No.1038088817
>これ片方はスレ「」だよね 正直スレ「」だろうがそうじゃなかろうが糞みたいなレスはdelだdel
119 23/03/19(日)22:29:10 No.1038089011
>トラックのアレもCd値低減が目的な気がする あれ付いてるかどうかで燃費がかなり影響出るからな…
120 23/03/19(日)22:29:14 No.1038089040
>正直スレ「」だろうがそうじゃなかろうが糞みたいなレスはdelだdel ここはとしあきが大暴れする場所じゃないぞ けえれけえれ
121 23/03/19(日)22:30:10 No.1038089444
>これ片方はスレ「」だよね 確かめようぜ
122 23/03/19(日)22:30:23 No.1038089547
私ブリスターフェンダー好き(バァーーン
123 23/03/19(日)22:30:32 No.1038089618
>ここはとしあきが大暴れする場所じゃないぞ え?そのレスにとしあき認定する要素ある?
124 23/03/19(日)22:30:40 No.1038089681
>どうしてリアワイパー外すんです? あまり動かさないから黄砂とか埃がたまって跡が付くし外す気持ちもわかる
125 23/03/19(日)22:31:01 No.1038089845
>ここまで整流するならフロア下もカバーしちゃえ あるよ fu2024626.jpg
126 23/03/19(日)22:31:01 No.1038089848
スープラやハチロクなら何かしら空気抵抗考えて作られてるだろうけど 流石にハリアーとかにそこまで求められてないと思うよ…
127 23/03/19(日)22:31:06 No.1038089883
フロア下カバーは本当に欲しい… 床下整流マジ大切…
128 23/03/19(日)22:31:13 No.1038089943
「」じゃない しらない としあきがやった すんだこと
129 23/03/19(日)22:31:29 No.1038090080
トヨタなんてたいてい標準でボルテックスジェネレーターついてるしなぁ
130 23/03/19(日)22:31:29 No.1038090084
リアワイパーなしって車検通るのかな…?
131 23/03/19(日)22:31:36 No.1038090126
アクアとか最初から出っ張ってるけどあれもテールゲートスポイラーでいいのかな
132 23/03/19(日)22:31:49 No.1038090227
私はデコトラの意味のないエアロ大好き
133 23/03/19(日)22:31:56 No.1038090282
>リアワイパーなしって車検通るのかな…? 覆面もやってんのに?
134 23/03/19(日)22:32:06 No.1038090341
>リアワイパーなしって車検通るのかな…? 別に求められてないぞ
135 23/03/19(日)22:32:08 No.1038090367
そういえばもう何年もデコトラ見てないな
136 23/03/19(日)22:32:34 No.1038090552
フロア下カバーつけてるとお漏らし気づかなそうで怖い
137 23/03/19(日)22:32:38 No.1038090576
>オタクと反社しか付けてない…… 反社のハードル低すぎだろ
138 23/03/19(日)22:32:38 No.1038090577
>リアワイパーなしって車検通るのかな…? 余裕で通るしそもそもリアワイパーは必須じゃない
139 23/03/19(日)22:32:41 No.1038090595
>そういえばもう何年もデコトラ見てないな 規制で消えてしまった
140 23/03/19(日)22:32:58 No.1038090719
フロア下カバーの何がいいって猫が入んない
141 23/03/19(日)22:33:03 No.1038090765
五月人形の兜の飾りみたいなの生やしてるミニバンとかたまに見るけどあれもエアロパーツなの?
142 23/03/19(日)22:33:09 No.1038090809
>リアワイパーなしって車検通るのかな…? リアワイパーなんて付いてない車種いくらでもあるだろ
143 23/03/19(日)22:34:24 No.1038091383
バニングってまだいるのか
144 23/03/19(日)22:34:31 No.1038091431
デコトラまで行かないにしてもギラギラしたトラックは今でもあるけど まともな所はそもそも入れさせないからろくでもない付き合いで仕事してる証拠なので近付かない方が良いよ
145 23/03/19(日)22:34:33 No.1038091449
意味のあるエアロはいい 意味のないエアロがださい そこらの車は意味のないエアロが7割 純正品やちゃんとしたショップの奴は流石だなってなるけど
146 23/03/19(日)22:34:35 No.1038091472
>>そういえばもう何年もデコトラ見てないな >規制で消えてしまった そもそもが違法改造車だらけだったしな あと現場や積込なんかで場内に入れなくなって肝心の仕事が出来なくなったってのがある
147 23/03/19(日)22:34:44 No.1038091542
>リアワイパーなしって車検通るのかな…? 必須だったらパネルバンとかほとんどのキャンピングカーが車検通らなくなるじゃん!
148 23/03/19(日)22:35:00 No.1038091649
>バニングってまだいるのか イベントでたまーにいるけど普段乗りとしては見かけなくなったな
149 23/03/19(日)22:35:49 No.1038092019
>>とりあえずリアワイパー取っていいですか? >ダメです これにそうだねが付いてるのも勘違いしてるんじゃないかな
150 23/03/19(日)22:36:12 No.1038092220
燃費のために付ける ボルテックスジェネレーターとか
151 23/03/19(日)22:36:21 No.1038092274
今デコトラ乗ってる人は仕事用のじゃないやつで趣味でちゃんと車検通してイベントに乗ってく位だからな
152 23/03/19(日)22:36:28 No.1038092341
神輿みたいな霊柩車も見なくなった
153 23/03/19(日)22:36:32 No.1038092373
>そもそもダウンフォースを生み出すのが目的のエアロはあんまりなくない…? そもそもパワーあるスポーツカーならともかく そんじょそこらの車でダウンフォース発生させても燃費悪くなるだけだし... そもそもダウンフォース必要な走り方が想定されてないし...
154 23/03/19(日)22:36:35 No.1038092398
フルでアンダースポイラーつけたらやっぱいいお値段するから フロントだけつけてるけど許してほしい
155 23/03/19(日)22:36:40 No.1038092445
>意味のあるエアロはいい >意味のないエアロがださい >そこらの車は意味のないエアロが7割 >純正品やちゃんとしたショップの奴は流石だなってなるけど なんかこういう人が色々スレを面倒くさくしてしてそう
156 23/03/19(日)22:36:52 No.1038092527
>神輿みたいな霊柩車も見なくなった 火葬場に乗り入れできないらしい
157 23/03/19(日)22:37:17 No.1038092706
リアワイパー外してキティちゃんのキャップ被せないとな
158 23/03/19(日)22:37:17 No.1038092709
>>そういえばもう何年もデコトラ見てないな >規制で消えてしまった フルアートやってるのはもう公認取ってるのしか居ないね あともう造りボディにメッキとか箱絵入れた仕事車ばっかりになっちゃった
159 23/03/19(日)22:37:34 No.1038092839
ランドクルーザーのディーラーオプションエアロもダウンフォース効果あるといいですね!
160 23/03/19(日)22:37:57 No.1038093013
妙にメタリックで青ランプ位でも今は普通に嫌がられるからあまりやる人も見なくなった
161 23/03/19(日)22:38:06 No.1038093062
というか何でエアロ=ダウンフォース狙ってるって思ってる「」がいるんだ?
162 23/03/19(日)22:38:20 No.1038093187
ウロコ飾りのダンプとか建設系のトラックは割とまだ見ない?
163 23/03/19(日)22:39:04 No.1038093518
社外を着ける程に気合も資金も無いから納車時にディーラー純正エアロを一周装着して満足した と言うか社外品にめぼしいのが無かった…
164 23/03/19(日)22:39:29 No.1038093704
>ウロコ飾りのダンプとか建設系のトラックは割とまだ見ない? それ位はまだいるな ドロ除けを金属にして揺れる度にライトが反射するのは殺意しかない
165 23/03/19(日)22:39:33 No.1038093746
>ウロコ飾りのダンプとか建設系のトラックは割とまだ見ない? それ位は割といるけど大体民間の仕事オンリーでやってるやつだな 公共工事じゃまず見かけない…改造してる時点で出禁になるからな
166 23/03/19(日)22:39:41 No.1038093805
246号とか警察に喧嘩売ってるのかな?ってなるトラックはちょいちょい見かける おめえ赤いフォグを前面はダメだろ!?
167 23/03/19(日)22:39:42 No.1038093812
>というか何でエアロ=ダウンフォース狙ってるって思ってる「」がいるんだ? こいつに聞いてくれ↓ >トラックもハイエースも高速道路での直進安定性のために >エアロパーツとしてバンパー形状を工夫してダウンフォース作ってますよ? >それも20年以上前から それとそうだねつけてる人にも
168 23/03/19(日)22:39:58 No.1038093928
>>ここまで整流するならフロア下もカバーしちゃえ >あるよ >fu2024626.jpg 車体下部のカバーは燃費にモロくるからなあ
169 23/03/19(日)22:40:23 No.1038094128
プリウスが燃費稼ぐためにあんなに頑張ってるのに「」はエアロなんか意味ないって言う
170 23/03/19(日)22:40:27 No.1038094167
ディーラーオプションに社外のエアロパーツあったけどさすがにこれはちょっと気合い入れすぎかなって思って純正にしたよ
171 23/03/19(日)22:40:35 No.1038094234
エアロパーツって整流で抵抗抜きも目的だったりするからね…レース向けだとダウンフォース稼ぐのが主目的に見えても無駄な抵抗は削げるようにしてるし
172 23/03/19(日)22:40:46 No.1038094296
EVって底面ツルツルだけど空力効果もそれなりに高いのかな
173 23/03/19(日)22:41:05 No.1038094447
>246号とか警察に喧嘩売ってるのかな?ってなるトラックはちょいちょい見かける >おめえ赤いフォグを前面はダメだろ!? 頻繁に観るけど青色の前照灯とか殺人的だで
174 23/03/19(日)22:41:12 No.1038094502
プリウスはエアロよりも車体形状が良いからでは?
175 23/03/19(日)22:41:13 No.1038094515
>No.1038093812 こいつキレすぎだろ
176 23/03/19(日)22:41:30 No.1038094638
地元で某団体の支部長がフルアートの回送車で仕事してる ド派手な上にプロテクターに関口工芸のペイント入ってるから目立つのなんの
177 23/03/19(日)22:41:45 No.1038094760
エアロパーツが意味ないのはドレスアップに目が行きすぎてクルマとのマッチング考えてないとかそんなレベルくらいじゃない?
178 23/03/19(日)22:41:46 No.1038094771
こいつって…
179 23/03/19(日)22:41:48 No.1038094793
フロントスポイラーとかリアスポイラーとかあまり派手なもの付けるとガリっといきそうでな… 純正のでも結構派手に車高下がるな?ってのあるし
180 23/03/19(日)22:42:07 No.1038094953
>プリウスが燃費稼ぐためにあんなに頑張ってるのに「」はエアロなんか意味ないって言う 新型プリウスっていかにも空力性能良さそうだけど 先代のほうが優れてて新型はカッコ良さ重視なんだよな…
181 23/03/19(日)22:42:18 No.1038095035
>プリウスが燃費稼ぐためにあんなに頑張ってるのに「」はエアロなんか意味ないって言う ホイールすら勘定に入れてるのは感心するよね
182 23/03/19(日)22:42:32 No.1038095128
みるみる集まるそうだねが…
183 23/03/19(日)22:42:41 No.1038095191
白いフォグをフロントにびっしり1ダースくらい配置してたトラックは最初UFOか何かかと思って怖かった
184 23/03/19(日)22:43:25 No.1038095547
視界不良でもないのにフォグランプ点ける車をよく見かける しかもライトは黄色じゃないと意味ないらしいな!
185 23/03/19(日)22:43:32 No.1038095584
トラックってホイールも光ってるけどそこ光らせる意味ある? ゲーミングPCかよ
186 23/03/19(日)22:43:37 No.1038095622
車のエアロかっこいいよねーのスレなのに…
187 23/03/19(日)22:43:38 No.1038095630
>プリウスが燃費稼ぐためにあんなに頑張ってるのに「」はエアロなんか意味ないって言う 純正はいいと思う 意味わからんのは純正がCd値頑張って下げてるのに社外ウイングとか色々つけてる車 ダウンフォースもほとんどなさそうだしただのデチューン
188 23/03/19(日)22:43:44 No.1038095675
デザイン目的だろうけどエアロパーツ弄ってる車が周りより発進や加速がトロいと鼻で笑いたくなる
189 23/03/19(日)22:43:45 No.1038095686
>白いフォグをフロントにびっしり1ダースくらい配置してたトラックは最初UFOか何かかと思って怖かった 対向車殺す気かよ
190 23/03/19(日)22:44:05 No.1038095846
>トラックってホイールも光ってるけどそこ光らせる意味ある? かっこいいだろ?
191 23/03/19(日)22:44:06 No.1038095860
>デザイン目的だろうけどエアロパーツ弄ってる車が周りより発進や加速がトロいと鼻で笑いたくなる 安全運転してる証拠じゃね?
192 23/03/19(日)22:44:10 No.1038095891
>視界不良でもないのにフォグランプ点ける車をよく見かける >しかもライトは黄色じゃないと意味ないらしいな! 実はな…黄色の優位性は証明されていないんだ
193 23/03/19(日)22:44:11 No.1038095901
>>オタクと反社しか付けてない…… >反社のハードル低すぎだろ 半グレくらいだよな
194 23/03/19(日)22:44:21 No.1038095966
>トラックってホイールも光ってるけどそこ光らせる意味ある? >ゲーミングPCかよ ゲーミングPCと同じだもの 意味は全くないが光らせたいから光らせてるんだ
195 23/03/19(日)22:44:33 No.1038096051
ダウンフォース…かあ…
196 23/03/19(日)22:44:41 No.1038096106
>フロントスポイラーとかリアスポイラーとかあまり派手なもの付けるとガリっといきそうでな… >純正のでも結構派手に車高下がるな?ってのあるし 尾道で渡船乗った時ガリッと行ったから安心してほしい
197 23/03/19(日)22:44:51 No.1038096185
>>トラックってホイールも光ってるけどそこ光らせる意味ある? >かっこいいだろ? カッコいい! 俺も点けたい!!
198 23/03/19(日)22:44:58 No.1038096242
ゲーミングPCよりデコトラのほうが古いだろ!
199 23/03/19(日)22:45:01 No.1038096261
>尾道で渡船乗った時ガリッと行ったから安心してほしい 安心できねえ!
200 23/03/19(日)22:45:07 No.1038096305
>安全運転してる証拠じゃね? 急加速して事故起こすよりはいいわな
201 23/03/19(日)22:45:19 No.1038096376
>デザイン目的だろうけどエアロパーツ弄ってる車が周りより発進や加速がトロいと鼻で笑いたくなる 常にゼロヨンスタートしてると思ってる惨めな人…
202 23/03/19(日)22:45:20 No.1038096381
エンジンアンダーカバーつけるのは良いけどオイル交換用のサービスホールくらいつけてくだち お前のことだよホンダ
203 23/03/19(日)22:46:12 No.1038096789
今鼻で笑われてるのは多分あなた
204 23/03/19(日)22:46:25 No.1038096874
トラックは明らかにデコレーションじゃない側面のライト点けながら走るのやめてくれ眩しい
205 23/03/19(日)22:46:28 No.1038096897
>デザイン目的だろうけどエアロパーツ弄ってる車が周りより発進や加速がトロいと鼻で笑いたくなる 踏切や店入るのに蛇行するんじゃねぇ…
206 23/03/19(日)22:46:29 No.1038096902
>今鼻で笑われてるのは多分あなた 和田アキ子?
207 23/03/19(日)22:46:29 No.1038096903
最近の車はバンパーもセンサーだらけで引っ掛けても板金塗装も迂闊にできない…
208 23/03/19(日)22:47:01 No.1038097137
昔はいろいろ社外品を付けてはとっかえしてたけど今はjun製品に落ち着いたよ
209 23/03/19(日)22:47:05 No.1038097167
>トラックは明らかにデコレーションじゃない側面のライト点けながら走るのやめてくれ眩しい LEDで光量マシマシにするの良し悪しだよね
210 23/03/19(日)22:47:12 No.1038097226
>昔はいろいろ社外品を付けてはとっかえしてたけど今はjun製品に落ち着いたよ 特殊性癖すぎる…
211 23/03/19(日)22:47:15 No.1038097250
Voltexが安定
212 23/03/19(日)22:47:17 No.1038097261
>昔はいろいろ社外品を付けてはとっかえしてたけど今はjun製品に落ち着いたよ ケバトラ
213 23/03/19(日)22:47:20 No.1038097278
フォグと言いつつ下側を左右広くを照らすための補助灯みたいな役割担ってるのもあるし… なんでそのフォグ上向きなん?
214 23/03/19(日)22:47:31 No.1038097345
>トラックは明らかにデコレーションじゃない側面のライト点けながら走るのやめてくれ眩しい タイヤ灯の明るさ制限ぶっちぎってクッソ眩しいやつあるよね… 名目上作業灯にして付けっぱで走るクズ野郎マジで死んで欲しい
215 23/03/19(日)22:47:34 No.1038097371
>踏切や店入るのに蛇行するんじゃねぇ… それ段切りしなくても擦らないだろって車高の車が段切りしてるの見ると微笑ましい気持ちになる
216 23/03/19(日)22:47:35 No.1038097376
作業灯みたいなの付けっぱなしは勘弁
217 23/03/19(日)22:47:39 No.1038097399
>最近の車はバンパーもセンサーだらけで引っ掛けても板金塗装も迂闊にできない… あのセンサー最近まで剥き出しのリベットだと思ってた
218 23/03/19(日)22:47:39 No.1038097400
>昔はいろいろ社外品を付けてはとっかえしてたけど今はjun製品に落ち着いたよ 荒らしとエロ画像が飛び交う車か…
219 23/03/19(日)22:47:54 No.1038097506
付ける付けないとかじゃなくて 最低グレードでもない限り最初から付いてくるでしょ
220 23/03/19(日)22:47:57 No.1038097528
他人に迷惑かけないなら自分なりの愛情の掛け方してる人馬鹿にしたくないかな
221 23/03/19(日)22:48:14 No.1038097653
>昔はいろいろ社外品を付けてはとっかえしてたけど今はjun製品に落ち着いたよ チクチンホイールでもつけてるの...
222 23/03/19(日)22:48:23 No.1038097712
>トラックは明らかにデコレーションじゃない側面のライト点けながら走るのやめてくれ眩しい 側面ツッコまれたくないのはわかるが何だそのヘッドライト並みに明るいライトはってなる
223 23/03/19(日)22:48:27 No.1038097742
>トラックは明らかにデコレーションじゃない側面のライト点けながら走るのやめてくれ眩しい 側面に後方を照らす白色灯ついてるトラックを何年か前からよく見かけるようになったが あれ流行りなんだろうか すげえ眩しい
224 23/03/19(日)22:48:32 No.1038097781
>>昔はいろいろ社外品を付けてはとっかえしてたけど今はjun製品に落ち着いたよ >チクチンホイールでもつけてるの... ホイールナットがチンコに!?
225 23/03/19(日)22:48:33 No.1038097783
>フォグと言いつつ下側を左右広くを照らすための補助灯みたいな役割担ってるのもあるし… >なんでそのフォグ上向きなん? ドライビングライトじゃないの 黄色じゃなければ
226 23/03/19(日)22:49:04 No.1038097992
そもそも今黄色いライトはつけちゃ駄目らしいぞ…
227 23/03/19(日)22:49:10 No.1038098026
ハイグレ仕様のシートか
228 23/03/19(日)22:49:37 No.1038098191
爆光LEDフォグ付けてる車多くなった気がする あれアホみたいに眩しいからやめてほしい
229 23/03/19(日)22:49:42 No.1038098227
俺は見た目そのままに性能部分をカスタムするマン!
230 23/03/19(日)22:49:57 No.1038098325
なんかいかつくイジったSUVが付けがちなオレンジ3つ並んだやつ
231 23/03/19(日)22:50:14 No.1038098432
>そもそも今黄色いライトはつけちゃ駄目らしいぞ… だから色切り替え出来るバルブにする必要があったんですね
232 23/03/19(日)22:50:19 No.1038098456
>ドライビングライトじゃないの 位置的にフォグだとわかる
233 23/03/19(日)22:50:23 No.1038098474
>爆光LEDフォグ付けてる車多くなった気がする >あれアホみたいに眩しいからやめてほしい 多くなったよねあれ 大半が質の悪い中華製で片方切れてるけど
234 23/03/19(日)22:50:59 No.1038098718
リアワイパー外しは周りとツライチに近いメクラ蓋とかでスムージングしてるならまあわからんでもないけど、変なマスコットとかバッジみたいなの付けてるのはよく分からん
235 23/03/19(日)22:51:04 No.1038098754
この穴もダミー
236 23/03/19(日)22:51:09 No.1038098791
>そもそも今黄色いライトはつけちゃ駄目らしいぞ… 前照灯はイエロー出来ないけどフォグに規定あったっけ?
237 23/03/19(日)22:51:12 No.1038098821
>そもそも今黄色いライトはつけちゃ駄目らしいぞ… 別に新車の時点でおkだった車種なら問題無いぞ 2006年1月からの新車登録車がダメなだけで
238 23/03/19(日)22:51:18 No.1038098873
>そもそも今黄色いライトはつけちゃ駄目らしいぞ… フォグランプは白か黄色ならオッケー
239 23/03/19(日)22:51:56 No.1038099132
みんなよくSUV 乗れるなぁ タイヤ交換で20万くらい飛びそう
240 23/03/19(日)22:52:08 No.1038099211
昔乗ってた車は金属製リアワイパーだったから プラ製のエアロワイパーに交換してたことはあるなー
241 23/03/19(日)22:52:31 No.1038099368
>変なマスコットとかバッジみたいなの付けてるのはよく分からん スムージングするより手軽に塞げるからねマスコットか変な突起物のやつは
242 23/03/19(日)22:52:38 No.1038099426
フォグは色良いのか 車幅灯とロービームがNGだっけか忘れた
243 23/03/19(日)22:52:40 No.1038099440
>前照灯はイエロー出来ないけどフォグに規定あったっけ? フォグは白or淡黄色が可だったか なんか勘違いしているかライトの意味するところが違うかだな
244 23/03/19(日)22:52:41 No.1038099448
>なんかいかつくイジったSUVが付けがちなオレンジ3つ並んだやつ ヒィィィ おしゃれー!
245 23/03/19(日)22:52:50 No.1038099516
車の足周り明るくなるからずっとフォグランプつけてるわごめんな
246 23/03/19(日)22:53:02 No.1038099592
>昔はいろいろ社外品を付けてはとっかえしてたけど今はjun製品に落ち着いたよ
247 23/03/19(日)22:53:29 No.1038099791
>みんなよくSUV 乗れるなぁ >タイヤ交換で20万くらい飛びそう SUVに限らず最近のタイヤは薄くて太いのが多いから高いよ
248 23/03/19(日)22:53:37 No.1038099856
俺はステッカー貼るぐらいだよ… カー用品店で売ってるパロディ系は寒いのが多いのが難点
249 23/03/19(日)22:53:59 No.1038100013
デイライトが標準装備されてる今の最新車にはポジション灯が無いことを最近知った
250 23/03/19(日)22:54:01 No.1038100029
たまにピンクのフォグもいる 年式次第でいいんだっけ?あれ?ってなるけど数秒で忘れる
251 23/03/19(日)22:54:11 No.1038100083
そうは言っても今は全体的にタイヤサイズは大きくなってない? 幅はなんか細くなってる感じだけど
252 23/03/19(日)22:54:11 No.1038100088
車検に通る範囲ギリギリで車弄るの好き
253 23/03/19(日)22:54:21 No.1038100173
18インチのS007でも16万だから平気平気 ごめんやっぱつらい
254 23/03/19(日)22:54:43 No.1038100345
オートライト標準化よりも常時点灯のデイライト標準化してほしかった
255 23/03/19(日)22:55:01 No.1038100464
>そうは言っても今は全体的にタイヤサイズは大きくなってない? >幅はなんか細くなってる感じだけど 幅を細くすることで前面投影面積を減らすとかだっけ グリップは径を大きくすることで稼ぐ方向で
256 23/03/19(日)22:55:05 No.1038100494
ねえダウンフォースに親を殺された大神博士みたいなの居ない?
257 23/03/19(日)22:55:06 No.1038100502
>No.1038099592 これ? https://www.youtube.com/shorts/YUJ5WTNrEvY
258 23/03/19(日)22:55:10 No.1038100539
普通のシビックが235とか履いてて笑う いや笑えないわ
259 23/03/19(日)22:55:18 No.1038100595
>俺はステッカー貼るぐらいだよ…
260 23/03/19(日)22:55:19 No.1038100600
これ保安基準満たしてないけどなんか車検そのまま通っちゃったな…俺の解釈が間違ってるのかな… って隣の犬が悩んでた
261 23/03/19(日)22:55:25 No.1038100650
>普通のシビックが235とか履いてて笑う >いや笑えないわ スバルなんて245とか履いてるぞ
262 23/03/19(日)22:55:26 No.1038100652
>オートライト標準化よりも常時点灯のデイライト標準化してほしかった 車種によって付いてないのあるけどなんか理由あるのかな… 欧州で販売してるかどうかってのがあるんだろうか
263 23/03/19(日)22:55:57 No.1038100888
>そうは言っても今は全体的にタイヤサイズは大きくなってない? >幅はなんか細くなってる感じだけど 径をデカくして細くすると燃費が良いらしい ロードバイクのタイヤみたいな感じ
264 23/03/19(日)22:55:58 [検査員] No.1038100902
>車検に通る範囲ギリギリで車弄るの好き やめてくだち…
265 23/03/19(日)22:56:13 No.1038100997
>車検に通る範囲ギリギリで車弄るの好き 昔はそれが楽しかったんだけどねー 今はコンピューターと安全装備が障壁になって何も手を出せねえ… オートバックスがスマホホルダーと芳香剤屋に…
266 23/03/19(日)22:56:20 No.1038101059
車に乗ってると分からないけどハイビームは歩行者が全く前が見えなくなるので 歩道を走る自転車が見えなくなるのがマジで怖い
267 23/03/19(日)22:56:28 No.1038101125
>普通のシビックが235とか履いてて笑う >いや笑えないわ 235/40R18とか一昔前のランエボが履いてたサイズだよなぁってなる タイヤ代は見たくない
268 23/03/19(日)22:56:43 No.1038101246
純正部品を取り払って代わりにオートバックスかアマゾンで売ってる余計なパーツをつけるのがカスタムの基本
269 23/03/19(日)22:56:59 No.1038101385
>今はコンピューターと安全装備が障壁になって何も手を出せねえ… やるか…サブコン!
270 23/03/19(日)22:57:06 No.1038101443
>スバルなんて245とか履いてるぞ そんなンWRXくらいだよ!
271 23/03/19(日)22:57:09 No.1038101477
周囲の明るさ落とさずに対向車のライトだけ眩しく無くなるサングラスが欲しい
272 23/03/19(日)22:57:12 No.1038101506
ラジコンカーレベルでも有るのと無いので安定性違うからね
273 23/03/19(日)22:57:41 No.1038101713
>車に乗ってると分からないけどハイビームは歩行者が全く前が見えなくなるので ハイビームしてるってことはハイビームじゃないとお前が見えない道ってことだよ?
274 23/03/19(日)22:57:55 No.1038101814
デチューンとわかってやるなら何も言えないけど剥き出しエアクリーナーは未だに人気よな
275 23/03/19(日)22:58:22 No.1038102013
>周囲の明るさ落とさずに対向車のライトだけ眩しく無くなるサングラスが欲しい 背が高い車が増えてほんと辛い
276 23/03/19(日)22:58:25 No.1038102032
>周囲の明るさ落とさずに対向車のライトだけ眩しく無くなるサングラスが欲しい 偏光サングラス良いよ
277 23/03/19(日)22:58:37 No.1038102132
パーツとしてはフロアカバーが一番効果ある
278 23/03/19(日)22:58:45 No.1038102189
派手な羽は80キロくらいで効果はある もちろん燃費に響く
279 23/03/19(日)22:58:55 No.1038102265
ぶっといタイヤ良いよね… 個人的には薄いタイヤよりぶっとくて肉厚のタイヤの方が好きなんだけど
280 23/03/19(日)22:59:03 No.1038102317
銀メッキモールを張り巡らせた黒い型落ちミニバンいいよね... よく地方都市のドンキとかで見る
281 23/03/19(日)22:59:24 No.1038102441
>車に乗ってると分からないけどハイビームは歩行者が全く前が見えなくなるので 道交法上は他の車両いるときはハイビームやめろって書いてあるけど 歩行者に関しては記載されてないから歩行者をハイビームで焼かないと怒られるのだ 耐えてほしい
282 23/03/19(日)22:59:25 No.1038102451
>デチューンとわかってやるなら何も言えないけど剥き出しエアクリーナーは未だに人気よな ちゃんとしてる人は遮蔽版も付いてますよ
283 23/03/19(日)22:59:43 No.1038102585
一通り車弄ると純正部品に戻しだす現象がある 車高落としてホイールのツラ出して内外装純正流用くらいでいいやってなるのをよく見る
284 23/03/19(日)22:59:45 No.1038102606
>派手な羽は80キロくらいで効果はある OK!よくわからないメーカーの変な羽根!
285 23/03/19(日)22:59:53 No.1038102655
そもそもLEDまぶしすぎ! なんとかならないの?
286 23/03/19(日)23:00:04 No.1038102730
車から視認されないのが一番危険ではある
287 23/03/19(日)23:00:09 No.1038102764
ハイビームで照らさねえと歩行者がマジでギリギリまで見えねえんだ
288 23/03/19(日)23:00:27 No.1038102901
>ハイビームしてるってことはハイビームじゃないとお前が見えない道ってことだよ? お前はとても素晴らしい模範的なドライバーかも知れないが世の中はこんなところをハイビームで走るの?って奴が沢山いるんだよ
289 23/03/19(日)23:00:34 No.1038102950
>オートバックスかアマゾンで売ってる余計なパーツ ミサイルスイッチカバーは基本
290 23/03/19(日)23:00:42 No.1038103004
真っ黒なジャージで夜道ランニングしてるやつとかいるのでハイビームにするね!
291 23/03/19(日)23:01:08 No.1038103187
>デチューンとわかってやるなら何も言えないけど剥き出しエアクリーナーは未だに人気よな まあ吸排気とECU燃料まわりと全部セットでやるなら選択肢には入るから ライトチューンや街乗り兼用なら純正タイプにしとけと思うけど
292 23/03/19(日)23:01:14 No.1038103221
結局スタイリングはガチャガチャ付けるよりも 純正に1インチアップして3センチダウンが一番かっこいいよねってなる…
293 23/03/19(日)23:01:14 No.1038103227
これくらい控えめなSUVのエアロほしい fu2024747.jpg
294 23/03/19(日)23:01:24 No.1038103299
>そもそもLEDまぶしすぎ! >なんとかならないの? 簡単に出力上げられるからこれくらい欲しいってところまで行ったのが今の状態故 俺は色温度低い系LEDとか好き
295 23/03/19(日)23:01:25 No.1038103315
早く自動運転の時代が来てほしい 今のクルコンですら便利すぎる
296 23/03/19(日)23:01:27 No.1038103330
>>デチューンとわかってやるなら何も言えないけど剥き出しエアクリーナーは未だに人気よな >ちゃんとしてる人は遮蔽版も付いてますよ いやECUとパイプも変えないとダメだよって
297 23/03/19(日)23:01:32 No.1038103368
>真っ黒なジャージで夜道ランニングしてるやつとかいるのでハイビームにするね! 真っ黒はまだ幾分かわかるけど濃紺とかカーキの上着で走るのはマジで見えねえ
298 23/03/19(日)23:01:42 No.1038103445
>真っ黒なジャージで夜道ランニングしてるやつ これ本当にやめてほしい
299 23/03/19(日)23:01:43 No.1038103454
反射板つけてないランナーと無灯火の自転車にはハイビーム浴びせる
300 23/03/19(日)23:01:49 No.1038103487
トラックの空力抵抗削減というとコレだと思う オプションで仮眠スペースになったりするって知って驚いた
301 23/03/19(日)23:01:56 No.1038103535
>ミサイルスイッチカバーは基本 あれドリーム感凄いよな
302 23/03/19(日)23:01:57 No.1038103544
>みんなよくSUV 乗れるなぁ >タイヤ交換で20万くらい飛びそう 財布の味方アジアンタイヤ RAV4やエクストレイルあたりで4本で4万切るようなのもあるよ 普通に走るなら2~3年持つよ
303 23/03/19(日)23:02:10 No.1038103642
>これくらい控えめなSUVのエアロほしい 富士山五合目でも持て余しそうだ
304 23/03/19(日)23:02:10 No.1038103644
>これくらい控えめなSUVのエアロほしい >fu2024747.jpg 洗車機入らなさそう
305 23/03/19(日)23:02:16 No.1038103680
トラックはもういい…
306 23/03/19(日)23:02:32 No.1038103796
>結局スタイリングはガチャガチャ付けるよりも >純正に1インチアップして3センチダウンが一番かっこいいよねってなる… デザインスケッチみたいなフェンダーの隙間が少なくて低い感じのが一番いいなってなるなった
307 23/03/19(日)23:02:49 No.1038103921
>これくらい控えめなSUVのエアロほしい アメリカで登山でもするのか?
308 23/03/19(日)23:02:53 No.1038103946
>トラックの空力抵抗削減というとコレだと思う >オプションで仮眠スペースになったりするって知って驚いた その荷台のimgいる?
309 23/03/19(日)23:02:54 No.1038103957
>これくらい控えめなSUVのエアロほしい >fu2024747.jpg 産業廃棄物埋めてそう
310 23/03/19(日)23:03:09 No.1038104058
>>普通のシビックが235とか履いてて笑う >>いや笑えないわ >スバルなんて245とか履いてるぞ ウチのC4は195で在庫なくて取り寄せになる 太くても在庫あるタイヤならいいじゃん・・・
311 23/03/19(日)23:03:09 No.1038104063
>周囲の明るさ落とさずに対向車のライトだけ眩しく無くなるサングラスが欲しい アリエクスプレスでなんかやたら見るやつ
312 23/03/19(日)23:03:10 No.1038104074
>一通り車弄ると純正部品に戻しだす現象がある >車高落としてホイールのツラ出して内外装純正流用くらいでいいやってなるのをよく見る イジってみて初めて気が付く純正の完成度の高さよ
313 23/03/19(日)23:03:25 No.1038104192
>>そもそもLEDまぶしすぎ! >>なんとかならないの? >簡単に出力上げられるからこれくらい欲しいってところまで行ったのが今の状態故 >俺は色温度低い系LEDとか好き おかげでライトがすげえ細くなり始めてるトヨタ車
314 23/03/19(日)23:04:12 No.1038104532
>イジってみて初めて気が付く純正の完成度の高さよ 純正=特注の専用パーツだからな...
315 23/03/19(日)23:04:39 No.1038104729
fu2024772.webp トラックのこういう整流板も結構燃費よくなるらしいが 日本だと法律めどいか
316 23/03/19(日)23:04:44 No.1038104772
>オプションで仮眠スペースになったりするって知って驚いた わざわざ天井に登るのが面倒でドライバーからの評判は悪いらしいね…
317 23/03/19(日)23:04:51 No.1038104834
新型プリウスのタイヤが変なサイズだった気がする
318 23/03/19(日)23:04:58 No.1038104898
>>一通り車弄ると純正部品に戻しだす現象がある >>車高落としてホイールのツラ出して内外装純正流用くらいでいいやってなるのをよく見る >イジってみて初めて気が付く純正の完成度の高さよ 色々やったけど純正+αくらいが楽なんだよバランス的にもメンテナンス的にも 車屋にうるさい事言われないし
319 23/03/19(日)23:04:58 No.1038104900
トラックはもういい…
320 23/03/19(日)23:05:01 No.1038104918
純正で前タイヤ前にエアロついてるしな
321 23/03/19(日)23:05:49 No.1038105263
>色々やったけど純正+αくらいが楽なんだよバランス的にもメンテナンス的にも >車屋にうるさい事言われないし そうなんだよないちいち車入れられませんとか車検厳しいですねとか気にするの面倒になってきたよ最後は
322 23/03/19(日)23:05:59 No.1038105328
>トラックのこういう整流板も結構燃費よくなるらしいが >日本だと法律めどいか 全長12m以内に納めりゃ大丈夫だと思う ただその分荷物積めないから誰がわざわざやるんだってなる…
323 23/03/19(日)23:06:08 No.1038105403
>新型プリウスのタイヤが変なサイズだった気がする 195/50R19とかかなり特殊なサイズ
324 23/03/19(日)23:06:14 No.1038105437
ダミーダクトは絶対に許さないよ
325 23/03/19(日)23:06:24 No.1038105532
車種なんだったか忘れたけど純正LEDウィンカーがラグジュアリー感出すために白熱灯みたいにアナログな感じで点滅するように調整されてるのを見た時は何じゃそりゃってなった
326 23/03/19(日)23:06:27 No.1038105560
途中なんか荒れてたけどエアロパーツで浮かんでんのがスポイラーの「」とウィングの「」でズレてたんだろうな…
327 23/03/19(日)23:06:48 No.1038105720
エアロかっこいいよねの話ししてるのにトラックの空力は…
328 23/03/19(日)23:06:53 No.1038105756
>>オプションで仮眠スペースになったりするって知って驚いた >わざわざ天井に登るのが面倒でドライバーからの評判は悪いらしいね… 搭載量の増えるショートキャブで仮眠スペースを作れるので経営者からの評判はいいと聞く
329 23/03/19(日)23:07:19 No.1038105952
>位置的にフォグだとわかる ドライビングランプってフォグの位置にあるのよfu2024788.jpg
330 23/03/19(日)23:07:26 No.1038105988
新型プリウスのタイヤサイズって国内だとブリヂストンのエコピアとヨコハマタイヤのブルーアースしかないのか…
331 23/03/19(日)23:07:27 No.1038105998
>ダミーダクトは絶対に許さないよ ちゃんとしたスポーツカーにも付いてるからもう諦めよう
332 23/03/19(日)23:07:52 No.1038106175
まさかプリウスがプリウスサイズじゃなくなるとは
333 23/03/19(日)23:07:55 No.1038106196
特殊サイズは値段跳ね上がるからやめてくれー
334 23/03/19(日)23:07:57 No.1038106211
トラックいいよね…
335 23/03/19(日)23:08:00 No.1038106225
今どきの車は純正ホイールにワイトレぶち込んでツラ出してフェンダー指2本ぶんくらいまで落とせばめちゃくちゃカッコいいのよね
336 23/03/19(日)23:08:23 No.1038106397
>ちゃんとしたスポーツカーにも付いてるからもう諦めよう ついてないメーカーもあるから... スープラは...うん
337 23/03/19(日)23:08:28 No.1038106424
SUVの窓を外からアクセスできる収納にするオプション普通車にも欲しい
338 23/03/19(日)23:08:34 No.1038106479
いいよねデコトラ
339 23/03/19(日)23:08:47 No.1038106559
ダミーダクト市販車では塞いでますけどレース仕様では貫通させてます!とか言いながらレースでも塞いでたりそもそもどこにも繋がってないとか欺瞞すぎる
340 23/03/19(日)23:09:01 No.1038106655
ホンダのダミー率は…よそうこの話は
341 23/03/19(日)23:09:07 No.1038106697
>新型プリウスのタイヤサイズって国内だとブリヂストンのエコピアとヨコハマタイヤのブルーアースしかないのか… そんだけありゃ間に合う気もしなくはない
342 23/03/19(日)23:09:10 No.1038106714
>ダミーダクト市販車では塞いでますけどレース仕様では貫通させてます!とか言いながらレースでも塞いでたりそもそもどこにも繋がってないとか欺瞞すぎる かっこよけりゃいいだろ かっこよさも性能の一部だよ
343 23/03/19(日)23:09:10 No.1038106722
>>ダミーダクトは絶対に許さないよ >ちゃんとしたスポーツカーにも付いてるからもう諦めよう 現行S4はちゃんと穴開きなのに
344 23/03/19(日)23:09:10 No.1038106725
>いいよねデコトラ スクリーンの決まり文句とか箱絵見るの好き
345 23/03/19(日)23:09:50 No.1038107013
>現行S4はちゃんと穴開きなのに 俺が契約決めた理由来たな…
346 23/03/19(日)23:09:56 No.1038107052
90年代スポーツカーはどれもダクトオイルクーラーの排燃だったりブレーキ冷却だったり意味のある奴だったのにスープラはどうして...
347 23/03/19(日)23:10:01 No.1038107090
>スクリーンの決まり文句とか箱絵見るの好き 真心超特急便
348 23/03/19(日)23:10:22 No.1038107249
ダミーかな?と思ってよくよく見たらちゃんと冷却に使われてるとかえってびっくりする
349 23/03/19(日)23:10:32 No.1038107313
>90年代スポーツカーはどれもダクトオイルクーラーの排燃だったりブレーキ冷却だったり意味のある奴だったのにスープラはどうして... 逆にわざわざそこらへんのために穴を開ける必要がなくなったってことだろ
350 23/03/19(日)23:11:20 No.1038107659
ブレーキ冷却のためだと思ってた 今あるダミーの位置って
351 23/03/19(日)23:11:31 No.1038107734
下手に穴開けると空気抵抗増えるしな… 必要な穴にもわざわざシャッターつけるくらい
352 23/03/19(日)23:11:38 No.1038107783
>90年代スポーツカーはどれもダクトオイルクーラーの排燃だったりブレーキ冷却だったり意味のある奴 S2000だってダミーだったりしたんだ
353 23/03/19(日)23:11:42 No.1038107812
ダミーダクトスムージングしてる車見るとなんか気持ち悪いなってなるから不思議
354 23/03/19(日)23:11:55 No.1038107905
どうせならダミープラグ積んでくれ
355 23/03/19(日)23:12:07 No.1038107982
>90年代スポーツカーはどれもダクトオイルクーラーの排燃だったりブレーキ冷却だったり意味のある奴だったのにスープラはどうして... 開けれるように用意してたけど開ける必要がなかっただけじゃね
356 23/03/19(日)23:12:22 No.1038108100
グリル塞ぐと空力良くなるらしいからな…
357 23/03/19(日)23:12:32 No.1038108181
>90年代スポーツカーはどれもダクトオイルクーラーの排燃だったりブレーキ冷却だったり意味のある奴だったのにスープラはどうして... 今のエンジンは早く加熱していい感じに燃やす方向なので…
358 23/03/19(日)23:12:46 No.1038108277
>グリル塞ぐと空力良くなるらしいからな… 開口部が増えるとそこに流れ込む空気でエアブレーキみたいになりかねないからな…
359 23/03/19(日)23:12:51 No.1038108327
でもダウンフォースはないわ… 60キロ程度の走りに何期待してるんだろ
360 23/03/19(日)23:12:53 No.1038108344
BMWの鼻はどんどん大きくなる
361 23/03/19(日)23:12:54 No.1038108356
ハニカム?模様のダミーなら空力に問題ないのかな 近年多いやね