23/03/19(日)21:04:39 どぐら... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/19(日)21:04:39 No.1038049288
どぐらが鉄拳7の調整に色々言ってる動画出たけど本当納得する所しかない インフレさせすぎだよ鉄拳7
1 23/03/19(日)21:05:56 No.1038049916
最近始めた側だけどこんくらいみんな強い方が始めやすいと思った
2 23/03/19(日)21:07:57 No.1038050931
インフレって言葉の使い方間違えてない?
3 23/03/19(日)21:08:30 No.1038051233
これ覚えたら勝てるよが増えるとランク上がってからこれ覚えないと負けるよが増えてキツイ
4 23/03/19(日)21:09:29 No.1038051754
>これ覚えたら勝てるよが増えるとランク上がってからこれ覚えないと負けるよが増えてキツイ 座学大事なのはどこも一緒じゃない?
5 23/03/19(日)21:13:09 No.1038053624
>最近始めた側だけどこんくらいみんな強い方が始めやすいと思った 見た目で選べるのは初心者にはやりやすいよね
6 23/03/19(日)21:14:14 No.1038054171
キャラと技多すぎ
7 23/03/19(日)21:16:00 No.1038055062
インフレしたソシャゲみたいな話だなって思った 皆何でも出来すぎのところ
8 23/03/19(日)21:17:00 No.1038055578
結果的に今はバランス良くていいじゃん
9 23/03/19(日)21:17:17 No.1038055714
よっぽど特殊キャラじゃない限り基本的な動きが流用できるのは大きいよ
10 23/03/19(日)21:19:36 No.1038056848
話聞いたらなんか要するにシステムが強くなったってだけでは?
11 23/03/19(日)21:21:46 No.1038057820
カズヤはまあ…
12 23/03/19(日)21:23:36 No.1038058682
最後にチョロッと言ってた通り文句言われるから下手に弱く出来ないんだよな 最悪ネモさんこのロレント無理っすわって愚痴るだけじゃすまなくなる
13 23/03/19(日)21:24:35 No.1038059177
返金とかになるからナーフ出来ないソシャゲじゃないんだから コンシューマの対戦ゲームはナーフも大事だ
14 23/03/19(日)21:24:43 No.1038059256
まぁいうて8出るし今更
15 23/03/19(日)21:24:43 No.1038059260
ケイオスでものすごく不機嫌に文句言ってたしな
16 23/03/19(日)21:24:57 No.1038059368
いくつもタイトル続いてインフレしてくとどっかタイトル変わるようなタイミングでいずれ一度インフレとはおさらばしなきゃいけないのはガチだよなぁ
17 23/03/19(日)21:25:01 No.1038059410
コメ欄で死ぬほど煽られてるクロブ
18 23/03/19(日)21:25:40 No.1038059714
>まぁいうて8出るし今更 だから8で一回リセットした方がよくね?っていうのを動画の冒頭で言ってるから今更も何もそこに向けた話だよ
19 23/03/19(日)21:26:00 No.1038059874
ベイブレードもこんな感じ
20 23/03/19(日)21:26:48 No.1038060243
バランスは良くても個性がないから面白くない
21 23/03/19(日)21:27:00 No.1038060323
今のバージョンはかつての上位陣が軒並み牙抜かれたから 2月のTWTでもめっちゃキャラバラけてたね
22 23/03/19(日)21:27:27 No.1038060549
GGST凄すぎってのはある
23 23/03/19(日)21:27:48 No.1038060722
他にインフレしすぎて壊れたゲームって何じゃろ
24 23/03/19(日)21:28:27 No.1038061022
BBTAGとかDBFZとかもだけどアークとかは最近なるべくナーフかけずにバランス整えようとしてるふしはある
25 23/03/19(日)21:28:57 No.1038061270
全員強化は事故率上がって皆やり込まなくなるってマゴさんの意見はまあ分かる ただどのラインが適切かは結局の所ある程度環境進まないと分からんからな
26 23/03/19(日)21:29:38 No.1038061610
>他にインフレしすぎて壊れたゲームって何じゃろ マブカプ
27 23/03/19(日)21:29:54 No.1038061750
ケイオスは珍しくかなり牙抜かれたな
28 23/03/19(日)21:31:07 No.1038062314
>BBTAGとかDBFZとかもだけどアークとかは最近なるべくナーフかけずにバランス整えようとしてるふしはある ベリアル…
29 23/03/19(日)21:31:14 No.1038062370
みんな強くする方が面白いって支持しこれを正解としたのはユーザー側でもある
30 23/03/19(日)21:31:15 No.1038062388
でもあなたたちさ~ 弱体化させるとすぐナーフ運営ナーフ運営って騒ぐじゃんねぇ
31 23/03/19(日)21:31:52 No.1038062716
>コメ欄で死ぬほど煽られてるクロブ ガンダムはバーサスの方でもナーフ方面でかなり手酷い失敗やってるから反面教師としては優秀かもしれない
32 23/03/19(日)21:32:01 No.1038062787
ナーフは格ゲーに限らず死ぬほど文句言われるからな… 中にはそこまで!?って感じで叩くのもいるから
33 23/03/19(日)21:32:11 No.1038062854
>弱体化させるとすぐナーフ運営ナーフ運営って騒ぐじゃんねぇ 大会で結果出したら弱体化されましたとか本末転倒だよね
34 23/03/19(日)21:32:35 No.1038063031
ギルティは時間をかけて昔みたいなギルティになっていってる感じがする
35 23/03/19(日)21:32:58 No.1038063210
頑なに調整されないルークは醜かった
36 23/03/19(日)21:32:59 No.1038063216
今更すぎる カムラムナーフを根に持ってるんだろ
37 23/03/19(日)21:33:11 No.1038063316
>ベリアル… グバは初期に盛大なナーフかまして人減らしてから暫くもうどこ行きたいのかわかんなかったけど新作はまたアッパー気味にしたいのかなとは思う
38 23/03/19(日)21:33:42 No.1038063558
>頑なに調整されないルークは醜かった ルーク以前のトリガー格差も全然縮まらんかったしな
39 23/03/19(日)21:34:32 No.1038063919
>頑なに調整されないルークは醜かった ちょこちょこされたけど明らかに足りなくて強いよね キャラの強さはどこにあるのかを教えてくれた
40 23/03/19(日)21:35:16 No.1038064286
GO1は楽しそうにアルカプやってるのに…
41 23/03/19(日)21:35:37 No.1038064454
どの層の面倒見るかもあるしとにかく一筋縄でいかんよな プロシーンとランクマとで乖離あるの珍しくないし
42 23/03/19(日)21:36:06 No.1038064680
トリガーはもうどうしてもバランスとれない感じがあったので4のウルコンゲージから続くアレは切り捨てて正解だと思う
43 23/03/19(日)21:37:05 No.1038065129
>BBTAGとかDBFZとかもだけどアークとかは最近なるべくナーフかけずにバランス整えようとしてるふしはある いやまあDBFZはその結果逆にバランス悪くなっちゃったんだがな…
44 23/03/19(日)21:38:24 No.1038065771
>GO1は楽しそうにアルカプやってるのに… アルカプはアルカプで典型的な下位キャラの存在ガン無視しながら村民がバランス良いよって言い張ってたタイプのゲームだし…
45 23/03/19(日)21:38:25 No.1038065773
ゴボは前回の白衣除けばバランスは全然いいぞ?
46 23/03/19(日)21:38:28 No.1038065803
アクセントコアも面白いけどインフレの末路感も凄かったな
47 23/03/19(日)21:38:43 No.1038065919
初期キャラを6年目の仕様に合わせて調整はまあ大変だろうけど…
48 23/03/19(日)21:39:07 No.1038066121
ゴボはチームゲーってのもあって実際には色んなキャラ使われてるよね
49 23/03/19(日)21:39:36 No.1038066412
開発が今使って欲しいのはこのキャラ!ってやってるKOF15
50 23/03/19(日)21:40:05 No.1038066660
書き込みをした人によって削除されました
51 23/03/19(日)21:40:15 No.1038066731
最初がおかしすぎたから何度も何度も削られて上の下くらいで落ち着いたかな? って感じだったリロイとカムラムがバージョン5でさらに牙抜かれて急落したの意外だった
52 23/03/19(日)21:40:17 No.1038066746
フェンとかコンボ火力は出ないけど立ち回りで強い技たくさんあるよ ってキャラなのにコンボ火力がっつり強化!そりゃ強いよな
53 23/03/19(日)21:40:57 No.1038067050
ナーフで人離れるのは事実だからな 練習したことできなくなったりするとそりゃ萎えるし
54 23/03/19(日)21:41:21 No.1038067241
>アクセントコアも面白いけどインフレの末路感も凄かったな あれは今見ると1クレに100円はおろか50円すらかけるのもバカらしくなるから凄いわ
55 23/03/19(日)21:41:27 No.1038067285
ストも鉄拳も最近の大会はキャラばらけてた気がするしめぐりめぐってバランスはいいのかもしれん
56 23/03/19(日)21:41:44 No.1038067409
アルカプはマヴカプ2が根底に存在するから面白ければバランス無視してもなんか納得できる
57 23/03/19(日)21:42:35 No.1038067841
弱くてもいいから個性欲しいとは言われない不思議 アンヘルとか個性の塊だぜ
58 23/03/19(日)21:42:39 No.1038067867
>ストも鉄拳も最近の大会はキャラばらけてた気がするしめぐりめぐってバランスはいいのかもしれん 鉄拳はともかくストは流石にルーク多過ぎだからそこまで良くはないと思う
59 23/03/19(日)21:42:43 No.1038067898
アルカプは楽しいクソゲーであれを競技的にやれって言われたらちょっと…ってなるタイプのゲーム
60 23/03/19(日)21:42:56 No.1038067998
ガンダム動物園くんとかは弱気ナーフで環境が変わらなさすぎて人離れたりもしてたし難しいねゲーム全然違うとはいえ
61 23/03/19(日)21:42:57 No.1038068008
RAは正直失敗だと思う… アーマー付特大リターンは大味すぎる上に演出が長い 8でも演出が長い…!!
62 23/03/19(日)21:43:18 No.1038068157
>ゴボはチームゲーってのもあって実際には色んなキャラ使われてるよね ワールドツアーファイナルのTOP8で見てもかなりバラけてた
63 23/03/19(日)21:43:23 No.1038068197
BBCF最終verとか個性残しつつそれなりにバランス良かった気がする 気のせいかもしれない
64 23/03/19(日)21:43:28 No.1038068233
スクリュー要らねえんじゃねえかな…
65 23/03/19(日)21:43:36 No.1038068283
アルカプ踏まえたパワレンとかBBTAGとかゴボとか見てるとある程度は本体スペック抑え目な上でシステムつえー方がやっぱパランスは取れるなぁって思う ごめんパワレンは本体もいちいちクソつえーかもしれない
66 23/03/19(日)21:44:03 No.1038068491
でもアルカプってあのMVC2の続編ってことで割りと極端なゲームバランス性求められてるところあった気もする…
67 23/03/19(日)21:44:09 No.1038068543
>アーマー付特大リターンは大味すぎる上に演出が長い >8でも演出が長い…!! 2Dにおける超必殺技みたいなものを用意したいのは分かるけど 演出がクドいよね…
68 23/03/19(日)21:44:25 No.1038068660
キャラがバラけてるのがバランスがいいのか?インフレしすぎてほとんどのキャラがただ同じようになってるだけじゃないのか?って話でもあるからな
69 23/03/19(日)21:44:26 No.1038068665
>ゴボは前回の白衣除けばバランスは全然いいぞ? いやまあゴボも今の合体戦士はナーフしたほうがとは言われてる アッパーさせすぎたキャラはちょっと上位互換になっちゃってて ○○使うよりは最上位でいいなだから
70 23/03/19(日)21:44:38 No.1038068772
>>ストも鉄拳も最近の大会はキャラばらけてた気がするしめぐりめぐってバランスはいいのかもしれん >鉄拳はともかくストは流石にルーク多過ぎだからそこまで良くはないと思う ルークは強さ自体もだし何より道着を完全に食っちゃうのがね
71 23/03/19(日)21:44:42 No.1038068802
下段捌きからスクリューいけちゃまずいでしょってのはノビもチクリンも言ってたな
72 23/03/19(日)21:44:42 No.1038068807
>アルカプは楽しいクソゲーであれを競技的にやれって言われたらちょっと…ってなるタイプのゲーム 最近アルカプの動画見るようになったけどいろんなルートから10割飛んできてよくこれ大会とかの競技シーンでやってたな…ってなる
73 23/03/19(日)21:45:13 No.1038069028
>でもアルカプってあのMVC2の続編ってことで割りと極端なゲームバランス性求められてるところあった気もする… 3on3でアシストありのゲームって丁寧に作るとゴボぐらい時間かかるゲームになっちゃうから大味さも必要なんだよな
74 23/03/19(日)21:45:23 No.1038069097
鉄拳はコンボが既にかっこいいんだから超必とか要らんでしょって昔から思ってる
75 23/03/19(日)21:45:25 No.1038069114
レイジアーツって上級者でも実用的なのか 初心者専用のぶっぱ技なのかと
76 23/03/19(日)21:45:50 No.1038069299
そもそも稼働が長すぎて盆栽みたいな微調整やってもプレイヤーに飽きられるってのもあるし
77 23/03/19(日)21:45:50 No.1038069307
>BBCF最終verとか個性残しつつそれなりにバランス良かった気がする >気のせいかもしれない バランスいいのは間違いないけどあれはあれで上位キャラの出る杭叩いたナーフの産物ではある BBだとCP1のアケがガラッとゲーム性変えたのに奇跡の産物みたいないいバランスになってたなと思う
78 23/03/19(日)21:45:59 No.1038069381
アルカプはバージルの幻影剣1ゲージに対して飛竜のウロボロス3ゲージは不満だった 鉄拳やってないけど全員強いってほうがこういう不満はなくなるんじゃないか?
79 23/03/19(日)21:46:18 No.1038069547
どんどん上方させた結果皆同じこと出来て個性なくなるのいいよね…
80 23/03/19(日)21:46:29 No.1038069617
>>ゴボは前回の白衣除けばバランスは全然いいぞ? >いやまあゴボも今の合体戦士はナーフしたほうがとは言われてる >アッパーさせすぎたキャラはちょっと上位互換になっちゃってて >○○使うよりは最上位でいいなだから ゴジベジはシナジーあるから揃っての採用率多いんであって青ゴジ自体はナーフするほどの性能してないって評価されてるよ
81 23/03/19(日)21:46:39 No.1038069706
>最近アルカプの動画見るようになったけどいろんなルートから10割飛んできてよくこれ大会とかの競技シーンでやってたな…ってなる 10割減るのはだいたい平等だからあまり問題には感じなかったな それより出現攻め格差とアシスト格差の方がはるかに深刻だった
82 23/03/19(日)21:46:42 No.1038069725
>鉄拳はともかくストは流石にルーク多過ぎだからそこまで良くはないと思う 直近のカプコンカップではかなり減ってなかった? サブも含めると最多だけど体感として前はもっとバカ多かった記憶がある
83 23/03/19(日)21:47:11 No.1038069941
>どんどん上方させた結果皆同じこと出来て個性なくなるのいいよね… 言ってることがまさにそれでは?
84 23/03/19(日)21:47:17 No.1038069992
>BBだとCP1のアケがガラッとゲーム性変えたのに奇跡の産物みたいないいバランスになってたなと思う めちゃくちゃ面白かったし死ぬほどゲーセン通って対戦してたけどバランスは悪かったと思うよ…
85 23/03/19(日)21:47:38 No.1038070139
レイジドライブはいいけどレイジアーツ無くした方がいいんじゃねぇかな!
86 23/03/19(日)21:47:42 No.1038070188
カムラムは同じ技が確反なしから確反ありになり最終的に浮き確になった アホでしょ
87 23/03/19(日)21:47:55 No.1038070279
古参からすると鉄拳のレイジってあれどうなの? 鉄拳は動画勢なんだけど攻めてる側がノーリスクぶっぱを気にしないといけないの面倒そう見えるけど
88 23/03/19(日)21:47:57 No.1038070299
>BBだとCP1のアケがガラッとゲーム性変えたのに奇跡の産物みたいないいバランスになってたなと思う ザックリヨイショの見た目の酷さが語種だけど新キャラも個性見せつつ暴れてて悪くなかったよね
89 23/03/19(日)21:48:07 No.1038070351
ナーフするかわりに新しいおもちゃあげるよって調整は好き おいなんだそのぶっきらからのコンボは
90 23/03/19(日)21:48:18 No.1038070443
だからといってプロが制作に参加してもバランスがいいものが出来上がるわけではないという 理屈じゃなくてここらは特別な才能がいるんだろうなぁ
91 23/03/19(日)21:48:30 No.1038070531
アッパー調整…ハイニュー…ターンタイプ…Pセルフ…
92 23/03/19(日)21:48:32 No.1038070548
今回のどぐらの動画はかなり納得行ったな 悪い意味で揃えちゃってるとことか格ゲーで結構見る
93 23/03/19(日)21:48:39 No.1038070600
>カムラムは同じ技が確反なしから確反ありになり最終的に浮き確になった >アホでしょ 今のカムラムは足折れてるのによく頑張ってるって言われててちょっと笑った
94 23/03/19(日)21:48:47 No.1038070653
アルカプの10割は3割3分だからそこまで問題ではない たまに30割消し飛ぶけどそれはそれ
95 23/03/19(日)21:48:58 No.1038070740
BBTAGの最終verは(雪泉とかが強い弱いじゃなく調整足りてなさそうだけど)チームゲーとして結構かなり好きな塩梅のインフレバランスだったな 美鶴真田が弱体食らわないので全員目ん玉ひんむいたしそれでその二人が最上位から落ちてくのにも全員目ん玉ひんむいた
96 23/03/19(日)21:49:03 No.1038070770
ぶっちゃけ壊れたゲームの方が楽しいんだよな
97 23/03/19(日)21:49:17 No.1038070887
>だからといってプロが制作に参加してもバランスがいいものが出来上がるわけではないという 逆にやべえものお出しされることが多い気がする
98 23/03/19(日)21:49:40 No.1038071046
御意見無用!
99 23/03/19(日)21:49:48 No.1038071112
>だからといってプロが制作に参加してもバランスがいいものが出来上がるわけではないという >理屈じゃなくてここらは特別な才能がいるんだろうなぁ 開発側の事情ははかりきれないけどただ単にバランス分かってること以外にもスキル必要なのは間違いないしな
100 23/03/19(日)21:50:13 No.1038071287
>アルカプの10割は3割3分だからそこまで問題ではない >たまに30割消し飛ぶけどそれはそれ 出現攻めって要素をバッサリ切ったゴボはほんと英断だったなと思うわ
101 23/03/19(日)21:50:23 No.1038071355
動画の話聞いてるとGGSTの強い要素全キャラに足しましたみたいに聞こえる鉄拳7
102 23/03/19(日)21:50:27 No.1038071377
KOFは強キャラ条件がほぼずっと変わらなくて 新作出ても強キャラ探しに苦労しないのが凄いユニークだと思う システムが強固ってことなのかな
103 23/03/19(日)21:50:41 No.1038071471
>>だからといってプロが制作に参加してもバランスがいいものが出来上がるわけではないという >逆にやべえものお出しされることが多い気がする 今プロや元トッププレイヤーが関わってない格ゲーなんてないから単にやべえものを見た時に頭にこびりついてるだけだと思うよ
104 23/03/19(日)21:50:44 No.1038071502
>だからといってプロが制作に参加してもバランスがいいものが出来上がるわけではないという >理屈じゃなくてここらは特別な才能がいるんだろうなぁ カードゲームだけどプレイヤーを開発アドバイザーに組み込んだら大体アッパーになる気がする やってる身だとこれいつ使うんだよ!ってのやっぱ無くしたがっちゃうよね
105 23/03/19(日)21:50:47 No.1038071520
アルカプは1:3の状態からファクターで逆三タテとか当たり前にあるもんな…
106 23/03/19(日)21:51:03 No.1038071633
バランスが良くてもゲームとして盛り上がるかはまた別だしな…
107 23/03/19(日)21:51:04 No.1038071637
>ぶっちゃけ壊れたゲームの方が楽しいんだよな DNFやろうぜ!
108 23/03/19(日)21:51:23 No.1038071772
>ぶっちゃけ壊れたゲームの方が楽しいんだよな 限度があるので同意しきれない
109 23/03/19(日)21:51:29 No.1038071816
GGSTはソルが一生強い印象ある
110 23/03/19(日)21:51:29 No.1038071817
アルカナ3は途中までしかやってないけど共通システムがすげーインフレしてるのにキャラ個性が損なわれてない不思議なゲームだったな
111 23/03/19(日)21:51:49 No.1038071954
まあやってる方も調整の字面だけ見てクソクソ言って実際アプデ来て3日ぐらい立ったらごめんバランス良かったわみたいになるし…
112 23/03/19(日)21:52:00 No.1038072043
事故率高いののなにが悪いの?
113 23/03/19(日)21:52:03 No.1038072065
壊れてて楽しいゲームはあるが壊れてれば楽しいわけではないからな
114 23/03/19(日)21:52:04 No.1038072068
ストVの最終シーズンユリアンは防御弱くしてコンボを伸ばしましたは良い塩梅だったと思う
115 23/03/19(日)21:52:07 No.1038072097
>やってる身だとこれいつ使うんだよ!ってのやっぱ無くしたがっちゃうよね 動画でも言ってるけどそれやり過ぎると悪い意味での平均化が起きるんだよな… 「コレは安いから捨ててもいいかな」ができなくなる
116 23/03/19(日)21:52:10 No.1038072124
弱いキャラを強くするとめちゃくちゃいびつになる 開発のコンセプト自体が弱くて弱くなっちゃったからまぁ当然ではある ファンを強くしなかった所はスト5は褒められる
117 23/03/19(日)21:52:12 No.1038072133
>GGSTはソルが一生強い印象ある ソルは強いけどコンボがテクキャラになって簡単に勝てるキャラじゃなくなってるのがね
118 23/03/19(日)21:52:15 No.1038072160
>アルカナ3は途中までしかやってないけど共通システムがすげーインフレしてるのにキャラ個性が損なわれてない不思議なゲームだったな 共通システム強いのって面白いと思うんだけど割りとプロからは嫌われてる気がする
119 23/03/19(日)21:52:15 No.1038072163
>ぶっちゃけ壊れたゲームの方が楽しいんだよな そういうのってネットでだけ声のでかい少数派で 大多数の普通のプレイヤーはまともな調整を望んでるんだよね
120 23/03/19(日)21:52:30 No.1038072294
>事故率高いののなにが悪いの? 自分で何も考えられない頭かな…
121 23/03/19(日)21:52:38 No.1038072359
>美鶴真田が弱体食らわないので全員目ん玉ひんむいたしそれでその二人が最上位から落ちてくのにも全員目ん玉ひんむいた ビームと裏周りの方が強いゲームになるのは予想できなかった 2.0明確にゲーム性違いすぎてる…
122 23/03/19(日)21:52:47 No.1038072422
ルークはなんで最後の最後に変なゲージの増え方するVトリつけちゃったの
123 23/03/19(日)21:52:54 No.1038072474
>事故率高いののなにが悪いの? 何が悪いと思う?
124 23/03/19(日)21:53:03 No.1038072549
正直競技性極まってる格ゲーってのが無理のある代物なんじゃないか
125 23/03/19(日)21:53:13 No.1038072622
>ルークはなんで最後の最後に変なゲージの増え方するVトリつけちゃったの コパピッピゲーでコパン強くしたところが最高にアホ
126 23/03/19(日)21:53:16 No.1038072639
壊れたゲームはその壊れたのが好きな人しか残らないからいい評価ばっかになる側面がある
127 23/03/19(日)21:53:19 No.1038072670
ドゥーバーみたいなのも良くないっちゃ良くないけどあのくらいインフラになってるととりあえずとっつきやすいところはある 右も左も分からない初心者的に脳死で選択して始められるというか
128 23/03/19(日)21:53:27 No.1038072747
>事故率高いののなにが悪いの? つきつめるとじゃんけん楽しいか?って話 運ゲーに近付く
129 23/03/19(日)21:53:47 No.1038072887
>壊れたゲームはその壊れたのが好きな人しか残らないからいい評価ばっかになる側面がある 村しか残ってないよな壊れたゲーム
130 23/03/19(日)21:53:52 No.1038072906
>正直競技性極まってる格ゲーってのが無理のある代物なんじゃないか 平均化無個性化の果ては同キャラだけのゲームだからな…
131 23/03/19(日)21:54:13 No.1038073076
>大多数の普通のプレイヤーはまともな調整を望んでるんだよね 調整ないならやめて別ゲーいっちゃうわな
132 23/03/19(日)21:54:13 No.1038073077
>正直競技性極まってる格ゲーってのが無理のある代物なんじゃないか プロ意識しすぎたのが格ゲーが廃れた要因だと思う 競技性高めすぎて一般人ついて来れなくて新作出してもそっぽむかれちゃってんだもん
133 23/03/19(日)21:54:25 No.1038073173
アルカプとかGGSTくらい尖っててもゲーム進行がはやければ プールから3先で十分安定するゲームじゃねぇのって思う
134 23/03/19(日)21:54:28 No.1038073202
スマブラは壊れてるけど大人気だぞ
135 23/03/19(日)21:54:31 No.1038073221
>プロ意識しすぎたのが格ゲーが廃れた要因だと思う 出た…
136 23/03/19(日)21:54:36 No.1038073261
>正直競技性極まってる格ゲーってのが無理のある代物なんじゃないか 今こそチャンヤラクーシャンクを! あれほどキャラ差無いゲームを他に知らない
137 23/03/19(日)21:54:37 No.1038073267
>>壊れたゲームはその壊れたのが好きな人しか残らないからいい評価ばっかになる側面がある >村しか残ってないよな壊れたゲーム 壊れてないゲームも村しか残らない時代なので…
138 23/03/19(日)21:54:47 No.1038073335
>ドゥーバーみたいなのも良くないっちゃ良くないけどあのくらいインフラになってるととりあえずとっつきやすいところはある >右も左も分からない初心者的に脳死で選択して始められるというか 3キャラ練習しなきゃ対戦すらできないって視点だととりあえず覚えられて楽なのはそう ただ明らかにキャラ選択の選択肢狭めまくってバランス壊してるって視点じゃ弊害もある
139 23/03/19(日)21:54:48 No.1038073340
格ゲーって競技としての厳密性よりもわかりやすいエンターテイメント性が見てウケるやつだと思ってるからわかりやすく事故起きるぐらいのがいいとは思う
140 23/03/19(日)21:55:02 No.1038073435
>プロ意識しすぎたのが格ゲーが廃れた要因だと思う >競技性高めすぎて一般人ついて来れなくて新作出してもそっぽむかれちゃってんだもん ?
141 23/03/19(日)21:55:03 No.1038073445
>プロ意識しすぎたのが格ゲーが廃れた要因だと思う >競技性高めすぎて一般人ついて来れなくて新作出してもそっぽむかれちゃってんだもん それはいいすぎ
142 23/03/19(日)21:55:04 No.1038073452
格ゲー衰退論者来たねー
143 23/03/19(日)21:55:11 No.1038073499
今のメルブラとかなんかなーってなるよね
144 23/03/19(日)21:55:11 No.1038073509
>つきつめるとじゃんけん楽しいか?って話 楽しいし格ゲーより遥かに歴史ある遊び過ぎる…
145 23/03/19(日)21:55:12 No.1038073515
>スマブラは壊れてるけど大人気だぞ あのゲーム競合ないからなぁ 鉄拳も競合が実質ないに等しいからどぐらのいうクソ環境でも人多いんだし
146 23/03/19(日)21:55:16 No.1038073546
壊れたゲームが面白いっていってる層の大半は見てるだけの層だからな…
147 23/03/19(日)21:55:23 No.1038073597
関係ないんだけどどぐらの雑談中に流れてるプールにアヒルちゃんの映像ってなんなの?
148 23/03/19(日)21:55:24 No.1038073605
>壊れてないゲームも村しか残らない時代なので… そもそも格ゲーに限らず同じゲーム何年もやる人ってのが極少数なんだ
149 23/03/19(日)21:55:25 No.1038073613
DNFは皆壊れた良ゲー!みたいな触れ込みの割に政治活動が凄かった印象が強い
150 23/03/19(日)21:55:29 No.1038073645
バランス悪くても面白いっていうのは大体その上位キャラだけ使ってるプレイヤーだからな
151 23/03/19(日)21:55:44 No.1038073764
>関係ないんだけどどぐらの雑談中に流れてるプールにアヒルちゃんの映像ってなんなの? 気になるよな…
152 23/03/19(日)21:55:50 No.1038073819
今人いる格ゲーなんて競技性とか中身関係なくブランドパワーがあるってだけだわ
153 23/03/19(日)21:55:53 No.1038073847
じゃんけん楽しいか?って言うけど バランスの基本って三竦みじゃねえの?
154 23/03/19(日)21:55:56 No.1038073874
>関係ないんだけどどぐらの雑談中に流れてるプールにアヒルちゃんの映像ってなんなの? Placid Plastic Duck Simulator
155 23/03/19(日)21:55:59 No.1038073896
まあ競技シーンとカジュアルは分けて考えた方がいいとは思う そんな極限の読み合いみんながしてるかというとしてないだろうし
156 23/03/19(日)21:56:05 No.1038073937
>プロ意識しすぎたのが格ゲーが廃れた要因だと思う >競技性高めすぎて一般人ついて来れなくて新作出してもそっぽむかれちゃってんだもん 具体的にどの作品あたりからの話? 競技性を高めることが一般人がついて来れなくなることとなんの相関もないと思うんだけど むしろ最近の競技性高めたゲームの方が間口広げてるよね?
157 23/03/19(日)21:56:05 No.1038073942
でもストライヴ楽しいじゃん えっ!?これをゲーセンで!?
158 23/03/19(日)21:56:17 No.1038074031
アッパーばっかだとどっかで行き詰まるから適度なナーフ自体は必要だと思う まあその塩梅が分かれば苦労はしないんだが
159 23/03/19(日)21:56:23 No.1038074071
5DRくらいシンプルなゲームに戻ってほしいとは思ってるよ鉄拳は
160 23/03/19(日)21:56:24 No.1038074080
>関係ないんだけどどぐらの雑談中に流れてるプールにアヒルちゃんの映像ってなんなの? すちむーに売ってるあひるのおもちゃがプールに浮かんでいくのを眺めるゲーム
161 23/03/19(日)21:56:26 No.1038074092
みんな強い方が初心者や入口には良いと思う 競技や上位の数パーセントが納得するバランスかは別問題だけど
162 23/03/19(日)21:56:38 No.1038074188
スマブラDXは20XX年全てのプレイヤーはフォックス使いになってるだろう とまで言われたゲームだけどわりとデカ目の村が残ってるのが面白い
163 23/03/19(日)21:56:53 No.1038074314
>競技性高めすぎて一般人ついて来れなくて新作出してもそっぽむかれちゃってんだもん そもそも競技性高まってる気がせんぞ最近の格ゲー
164 23/03/19(日)21:56:59 No.1038074355
北斗はバランス取れてるとかいうヤツハートでもシンでも使ってみろよって話だからな
165 23/03/19(日)21:57:10 No.1038074435
ゲームするなら負けたくないしなあ…
166 23/03/19(日)21:57:18 No.1038074500
>スマブラDXは20XX年全てのプレイヤーはフォックス使いになってるだろう >とまで言われたゲームだけどわりとデカ目の村が残ってるのが面白い その年までフォックスなんか使ってたら指ぶっ壊れて引退だよ
167 23/03/19(日)21:57:20 No.1038074516
>そもそも競技性高まってる気がせんぞ最近の格ゲー スト5に関しては死ぬほどストイックではあるよ
168 23/03/19(日)21:57:23 No.1038074536
>今のメルブラとかなんかなーってなるよね メルブラはUNIに輪をかけてシステムバチクソに強すぎるお陰でバランスは取れるんだけど面白いと思えることはあんまりない シールドじゃんけんの内容は完全に好みの話だけどシールドゲーになるのはある種の均一化でもあり
169 23/03/19(日)21:57:30 No.1038074595
アッパーで運要素強いほうがいいというがTCGを見る限りプレイヤーは自分のほうに運が向かなくなるとめっちゃキレる
170 23/03/19(日)21:57:39 No.1038074670
ナーフするなら別のとこ強化してキャラの特徴バフするとかしないと…デバフだけってのが不味いのでは
171 23/03/19(日)21:57:41 No.1038074689
>北斗 キャラの動きが…キャラの動きが重い…!!
172 23/03/19(日)21:57:50 No.1038074759
>スト5に関しては死ぬほどストイックではあるよ ストⅤはそうだけど流石に最近じゃないよ!
173 23/03/19(日)21:57:51 No.1038074772
格ゲーに運要素!?
174 23/03/19(日)21:57:51 No.1038074774
運ゲー嫌なら同性能で差し合いだけやってりゃいいじゃん
175 23/03/19(日)21:57:59 No.1038074834
>みんな強い方が初心者や入口には良いと思う と思われがちだがキャラ差がないと腕の差が露骨に出るので初心者程苦しむ
176 23/03/19(日)21:58:13 No.1038074935
北斗の話題を持ち出す奴は大抵
177 23/03/19(日)21:58:19 No.1038074992
>格ゲーに運要素!? 台風!
178 23/03/19(日)21:58:24 No.1038075025
壊れてる方が面白いっていうならスト5が一番面白いのはシーズン1になるからな…
179 23/03/19(日)21:58:29 No.1038075053
ストライヴは全キャラ体力低すぎで開発の狙い通り麻雀だと思うけど ちゃんと実力ある人が大会で結果出してるなと思う
180 23/03/19(日)21:58:33 No.1038075087
地上戦の差し合いを真面目にやることをストイックだとするなら 恋姫は究極にストイックな格ゲーだった
181 23/03/19(日)21:58:35 No.1038075107
現代格ゲーの人気復興の先鋒だったスト4がどんなゲームだったか考えたらあまり事故とかを毛嫌いするのもなぁと思う
182 23/03/19(日)21:58:39 No.1038075131
>格ゲーに運要素!? ザッパの話する?
183 23/03/19(日)21:58:41 No.1038075147
>>格ゲーに運要素!? >台風! 天候操作しろ雑魚が
184 23/03/19(日)21:58:42 No.1038075153
>プロ意識しすぎたのが格ゲーが廃れた要因だと思う >競技性高めすぎて一般人ついて来れなくて新作出してもそっぽむかれちゃってんだもん 全く納得できなかったからなんのゲームを想定したのかいくつか具体的な名前を上げてくれ
185 23/03/19(日)21:58:45 No.1038075180
>格ゲーに運要素!? 何が出るかな
186 23/03/19(日)21:58:46 No.1038075188
スト4みたいな演出派手で操作とシステムがシンプルな格ゲー出せって
187 23/03/19(日)21:59:02 No.1038075319
>まあ競技シーンとカジュアルは分けて考えた方がいいとは思う >そんな極限の読み合いみんながしてるかというとしてないだろうし ナーフ調整の競技エディションとアッパー調整のカジュアルエディションとかあればいいなって思ったけどみんなプロがやる競技エディションやるだろうなとも思った
188 23/03/19(日)21:59:12 No.1038075398
>スト4みたいな演出派手で操作とシステムがシンプルな格ゲー出せって 6月まで待て
189 23/03/19(日)21:59:18 No.1038075441
スト4が超絶目押しゲーだったの忘れてねえか
190 23/03/19(日)21:59:27 No.1038075516
ゲームが大味なら3先にすれば…ええ!!
191 23/03/19(日)21:59:37 No.1038075581
格ゲーは廃れたというより3rdで死にかけてたのをIVが配信文化とうまく噛み合って復活したって印象
192 23/03/19(日)21:59:38 No.1038075586
>ストライヴは全キャラ体力低すぎで開発の狙い通り麻雀だと思うけど >ちゃんと実力ある人が大会で結果出してるなと思う 減るゲームなら触られないやつが当然勝つ なんで触られねぇんだよおかしいだろ
193 23/03/19(日)21:59:39 No.1038075593
SF4シンプルだったかなあ!?
194 23/03/19(日)21:59:41 No.1038075610
>ストライヴは全キャラ体力低すぎで開発の狙い通り麻雀だと思うけど >ちゃんと実力ある人が大会で結果出してるなと思う あれは1先とか2先だとバクチが過ぎるから野良で体感しづらい3先以上まで行くと安定しやすいかなと思う そこら辺はBBTAGとかに似てる
195 23/03/19(日)21:59:48 No.1038075673
4が操作とシステムシンプルは嘘
196 23/03/19(日)21:59:48 No.1038075678
>壊れてる方が面白いっていうならスト5が一番面白いのはシーズン1になるからな… そのころってまだ熱帯周り死んでなかったっけ…
197 23/03/19(日)21:59:54 No.1038075719
スト4の操作とシステムがシンプル!?!?!!!???
198 23/03/19(日)21:59:54 No.1038075722
>競技性高めすぎて一般人ついて来れなくて新作出してもそっぽむかれちゃってんだもん その競技性と一般人が付いて来れない理由を早く語るんだ
199 23/03/19(日)22:00:03 No.1038075804
アッパーされたやつが強すぎてナーフ食らうの好きだよ
200 23/03/19(日)22:00:19 No.1038075925
>スト4みたいな演出派手で ここで区切るんじゃないか
201 23/03/19(日)22:00:20 No.1038075932
>現代格ゲーの人気復興の先鋒だったスト4がどんなゲームだったか考えたらあまり事故とかを毛嫌いするのもなぁと思う あれは内容よりも動画勢含めた盛り上がりと見栄えによるものだったと思うよ
202 23/03/19(日)22:00:21 No.1038075936
>スト4が超絶目押しゲーだったの忘れてねえか どの時代のスト4を指さすかによる気がする
203 23/03/19(日)22:00:23 No.1038075956
しかしスト6にしろ鉄拳8にしろ今のところ出ている情報だと攻めた方が偉いんです!って感じだね
204 23/03/19(日)22:00:23 No.1038075961
システムがシンプルでもプレイヤー間の開発を止めることはできないからな… GGSTだってこれまでに比べたらめっちゃ簡単になった!だからな
205 23/03/19(日)22:00:27 No.1038075983
>>まあ競技シーンとカジュアルは分けて考えた方がいいとは思う >>そんな極限の読み合いみんながしてるかというとしてないだろうし >ナーフ調整の競技エディションとアッパー調整のカジュアルエディションとかあればいいなって思ったけどみんなプロがやる競技エディションやるだろうなとも思った スト4オメガがそれだな
206 23/03/19(日)22:00:30 No.1038076015
スト6は派手でシンプルじゃん 行きついたら5と同じ我慢のゲームになりそうだけど
207 23/03/19(日)22:00:41 No.1038076118
KOF15の調整は牙刀のようにコパンからEXつながらない方向性にしてほしかった
208 23/03/19(日)22:00:57 No.1038076248
やっぱみんな1フレ目押しをいちいち辻るのが好きだってこと!?!!!?!!???!
209 23/03/19(日)22:01:26 No.1038076482
>操作とシステムがシンプルでスト4みたいな演出派手な格ゲー出せって 流石にこういう意味だよね?
210 23/03/19(日)22:01:27 No.1038076488
>やっぱみんな1フレ目押しをいちいち辻るのが好きだってこと!?!!!?!!???! お嫌いですか?
211 23/03/19(日)22:01:32 No.1038076533
4は熱帯時代の始まりって補正もあるとは思う
212 23/03/19(日)22:01:39 No.1038076585
>しかしスト6にしろ鉄拳8にしろ今のところ出ている情報だと攻めた方が偉いんです!って感じだね 実際牽制ぺちぺちはホント映えねえからなぁ
213 23/03/19(日)22:01:40 No.1038076594
北斗は超面白いよ(異論は認める)
214 23/03/19(日)22:01:48 No.1038076638
>お嫌いですか? うん!
215 23/03/19(日)22:01:52 No.1038076675
>しかしスト6にしろ鉄拳8にしろ今のところ出ている情報だと攻めた方が偉いんです!って感じだね 実際ちゃんとリスク背負った攻めができた人に対するリターンがあるのはあるべき姿なんじゃないの それを無に帰す逆択が嫌われやすいのもそういう理由があるわけだし
216 23/03/19(日)22:01:57 No.1038076721
なんだかんだでプロゲーマー配信文化とかできたし定期的に盛り上がる新作ゲームも来て新規増えたりしてる方だと思う格ゲーは
217 23/03/19(日)22:02:06 No.1038076779
>お嫌いですか? 滅べクソ野郎!!!!
218 23/03/19(日)22:02:18 No.1038076871
鉄拳は調整がホント下手過ぎる あとレイジ関係とゲージキャラはほんとクソ
219 23/03/19(日)22:02:24 No.1038076902
>現代格ゲーの人気復興の先鋒だったスト4がどんなゲームだったか考えたらあまり事故とかを毛嫌いするのもなぁと思う スト4が盛り上がったのは『ストリートファイターの新作が出たから』であって 内容が良かったとかそういう話ではないです 全く同じ内容でもキャラがストじゃなかったら人寄り付かんよ
220 23/03/19(日)22:02:25 No.1038076909
スト4は絶対ゲーム性で人気出たわけじゃないと思う タイミングと宣伝の問題
221 23/03/19(日)22:02:31 No.1038076968
スト5のタイムアップ見越して時間使ってジリジリしてるところマジで見栄え悪いからな
222 23/03/19(日)22:02:39 No.1038077023
そりゃあ攻めたほうがいいよな ルークだって逃げるなよ~!って言ってるしな
223 23/03/19(日)22:02:44 No.1038077061
ルークとかベリアルは露骨に強くそして露骨に使いやすくしてたよね ルークは6の為のテコ入れだったりベリアルは結構目玉っぽく扱ってたからタイミングとかもあったのかなあ
224 23/03/19(日)22:02:59 No.1038077189
>なんだかんだでプロゲーマー配信文化とかできたし定期的に盛り上がる新作ゲームも来て新規増えたりしてる方だと思う格ゲーは FPSの伸び率がヤバいだけで格ゲーも絶対数は増えてるよね そりゃスト2とかバーチャ全盛期と比べると下がってるけどバブル期と比較してもしょうがない
225 23/03/19(日)22:03:00 No.1038077197
スト4ってザンギサガットと目押しコンボで初心者めちゃくちゃ淘汰されたよね
226 23/03/19(日)22:03:01 No.1038077200
久しぶりの新作ストリートファイターだったもんなスト4
227 23/03/19(日)22:03:04 No.1038077228
スト4とかBBとかは熱帯時代とインターネット時代の時流に乗った盛り上がりだからあれらと同じようなベクトルでの盛り上げ方は再現性ないだろうなとは思う
228 23/03/19(日)22:03:06 No.1038077237
>しかしスト6にしろ鉄拳8にしろ今のところ出ている情報だと攻めた方が偉いんです!って感じだね 今eスポーツ展開考えたら重要な海外でそっちの方が受けるからね
229 23/03/19(日)22:03:39 No.1038077498
>スト4ってザンギサガットと目押しコンボで初心者めちゃくちゃ淘汰されたよね 結局クソキャラ列伝に戻ってきちゃうじゃんねぇ
230 23/03/19(日)22:03:42 No.1038077515
結構ガチでウメハラ効果だよスト4は だってアケ初期人そんなにいなかったんだぜ?
231 23/03/19(日)22:03:48 No.1038077559
>スト4ってザンギサガットと目押しコンボで初心者めちゃくちゃ淘汰されたよね とはいえネット対戦凄かったからゲーセン行かず浅瀬で遊んでる人もめっちゃ増えたよ
232 23/03/19(日)22:03:52 No.1038077590
>スト5のタイムアップ見越して時間使ってジリジリしてるところマジで見栄え悪いからな フルラウンドまで持ち込んで最終ラウンドでタイムアップで負けたときの疲労感なかなかやばかったな…
233 23/03/19(日)22:04:00 No.1038077655
スト4って基本中の基本かのように扱われてたけどリュウの大足〆すら1F目押しだったよね?
234 23/03/19(日)22:04:01 No.1038077663
海外の方が重要なのは今というかだいぶ昔からだぜ!
235 23/03/19(日)22:04:10 No.1038077717
40秒過ぎたら時間切れ見越した動きになるのはなぁ タイムアップ間際の攻防は熱いんだけどその前に仕留めて欲しい
236 23/03/19(日)22:04:10 No.1038077724
まあスト4はパーティゲーだから流行るのも当然
237 23/03/19(日)22:04:11 No.1038077731
ワールドカップがあんだけにわか大量にわいて盛り上がれるところを見るとチームゲームの強さがわかる
238 23/03/19(日)22:04:26 No.1038077860
でもジリジリ5ってどちらかと言うと日本勢の特徴だよな
239 23/03/19(日)22:04:27 No.1038077873
下がると有利になるのはつまんないよ
240 23/03/19(日)22:04:33 No.1038077918
目押しきらい 特に小技の目押しは本当に存在する意味が分からないから嫌い
241 23/03/19(日)22:04:43 No.1038077983
>スト4って基本中の基本かのように扱われてたけどリュウの大足〆すら1F目押しだったよね? 0Fいらない基本コンボの方が珍しいレベルだよ当時wiki見てたから覚えてる
242 23/03/19(日)22:04:43 No.1038077987
クソキャラ列伝の話あんましたくはないけど やっぱあの繋ぎの難易度のゲームで常に回せてるのはよくなかったよザンギ…
243 23/03/19(日)22:04:48 No.1038078016
4は目押し嫌いだったんでホークで突っ込んでぐるぐるしててすまない…
244 23/03/19(日)22:04:51 No.1038078040
じゃあみんなスレ落ちたらウル4やろうぜ
245 23/03/19(日)22:05:07 No.1038078161
シンプルと言えばむしろ5はシンプル過ぎて息苦しいって空気だったように思う 何というか愚直にガード崩すかガードしきるしか無い 3D格闘みたいな味わい
246 23/03/19(日)22:05:13 No.1038078201
>ワールドカップがあんだけにわか大量にわいて盛り上がれるところを見るとチームゲームの強さがわかる lol配信にももっとにわか湧け
247 23/03/19(日)22:05:19 No.1038078251
>でもジリジリ5ってどちらかと言うと日本勢の特徴だよな まるで日本人に配慮してないビジュアルなのに誰得
248 23/03/19(日)22:05:33 No.1038078338
スト4って初期キャラが知ってるキャラ多かったのも盛り上がった要因だと思う
249 23/03/19(日)22:05:42 No.1038078413
>4は目押し嫌いだったんでホークで突っ込んでぐるぐるしててすまない… 信念を持って戦いそして勝つ コンドルスパイア!コンドルスパイア!
250 23/03/19(日)22:05:51 No.1038078469
>lol配信にももっとにわか湧け だって初見さんからしたら試合なにやってるかわかりにくいし…
251 23/03/19(日)22:05:55 No.1038078491
コマ投げからコマ投げとか頭沸いてるのか
252 23/03/19(日)22:05:57 No.1038078512
オタクグラップとか過剰な守りの仕込みとかもうどこも消しにかかってるけどフラパンとかは一生あの仕込み路線貫くのかな あれもうウケないぞ
253 23/03/19(日)22:06:18 No.1038078670
>シンプルと言えばむしろ5はシンプル過ぎて息苦しいって空気だったように思う >何というか愚直にガード崩すかガードしきるしか無い >3D格闘みたいな味わい グラブルもだけど最終的に投げに帰結するのがしんどかった
254 23/03/19(日)22:06:56 No.1038078963
投げが強くて投げ抜けある程度できるの前提のゲームってマジで初心者ふるい落とすよね…
255 23/03/19(日)22:06:58 No.1038078972
実力差を知識でごまかせるからオタクテクはあった方が楽なことも多い