23/03/19(日)20:31:33 1番危険... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/19(日)20:31:33 No.1038031863
1番危険な仕事ってやっぱりベーリング海でカニ取ってる漁師なのかな
1 23/03/19(日)20:34:13 No.1038033205
どれくらいの儲けがあるんだろう
2 23/03/19(日)20:35:34 No.1038033967
今はほぼ機械化されてるとか
3 23/03/19(日)20:35:53 No.1038034125
人食い鉱山で検索!
4 23/03/19(日)20:36:56 No.1038034680
>どれくらいの儲けがあるんだろう 適当に調べたら年収が1500万から一億くらいだって
5 23/03/19(日)20:40:10 No.1038036452
億かぁ…
6 23/03/19(日)20:41:46 No.1038037281
YouTubeで海外の蟹漁の動画見たけど肉体的にも精神的にもキツい職場だなって…
7 23/03/19(日)20:43:55 No.1038038557
金もだけどスリルを求めてカニ漁に行き着くって本で読んだ
8 23/03/19(日)20:45:53 No.1038039649
一週間ほぼ徹夜で海上肉体労働とかそりゃめちゃくちゃだよ
9 23/03/19(日)20:47:19 No.1038040476
一千人に一人は死ぬらしい
10 23/03/19(日)20:47:35 No.1038040627
マジモンの蟹工船だもんな そりゃキツイよなって印象も強化される
11 23/03/19(日)20:47:43 No.1038040707
>一週間ほぼ徹夜で海上肉体労働とかそりゃめちゃくちゃだよ えっ寝落ちとかしちゃわないの?
12 23/03/19(日)20:47:49 No.1038040768
何で植を脱いでるんですか?
13 23/03/19(日)20:48:02 No.1038040888
闇バイトとかやるくらいならこっちやったほうがよほど世のため本人のためなのでは?
14 23/03/19(日)20:48:08 No.1038040939
蟹光線!
15 23/03/19(日)20:48:49 No.1038041342
>闇バイトとかやるくらいならこっちやったほうがよほど世のため本人のためなのでは? こんなことやるガッツが無いから闇バイトやるんだろ
16 23/03/19(日)20:49:33 No.1038041718
豚箱送りになるリスクもないしな ヴァルハラへ行くことになるかもしれないけど
17 23/03/19(日)20:49:52 No.1038041864
新人はカニにチクビ挟ませる儀式があるらしいな
18 23/03/19(日)20:50:01 No.1038041940
それにしてもデカくて美味そうな蟹だ…
19 23/03/19(日)20:50:01 No.1038041942
>適当に調べたら年収が1500万から一億くらいだって 5年くらい人生賭ければその後の人生余裕になるな
20 23/03/19(日)20:50:43 No.1038042326
>闇バイトとかやるくらいならこっちやったほうがよほど世のため本人のためなのでは? いっそ闇バイトやったやつに首輪爆弾付けて罰としてやらせようぜ
21 23/03/19(日)20:52:15 No.1038043152
収入に随分幅があるな
22 23/03/19(日)20:52:44 No.1038043419
>適当に調べたら年収が1500万から一億くらいだって 誰がそんなに蟹買ってるんだ…
23 23/03/19(日)20:54:19 No.1038044158
>収入に随分幅があるな 漁船の漁獲量は博打だしね
24 23/03/19(日)20:55:12 No.1038044600
>闇バイトとかやるくらいならこっちやったほうがよほど世のため本人のためなのでは? 残念ながら闇バイトに飛びつく位の心だと蟹漁を耐えきれるとは思えない…
25 23/03/19(日)20:55:24 No.1038044686
蟹ぜんぜんとれなかったら給料もらえない?
26 23/03/19(日)20:55:37 No.1038044794
毎年誰かしら死ぬ
27 23/03/19(日)20:55:50 No.1038044918
俺が見た動画だと睡眠不足と疲労で蟹取るクソデカい籠の固定忘れておっちゃんが横滑りした籠に挟まれたりしてたな…
28 23/03/19(日)20:56:12 No.1038045081
まあ去年は禁漁だったんだけどねベーリング海のカニ漁
29 23/03/19(日)20:56:19 No.1038045140
>適当に調べたら年収が1500万から一億くらいだって けっこう幅あるな…!
30 23/03/19(日)20:56:37 No.1038045285
そんなおいしい話あったら個人だけでなく企業や反社も群がってるだろう
31 23/03/19(日)20:56:47 No.1038045353
ディスカバリーチャンネル
32 23/03/19(日)20:57:12 No.1038045535
そんなに儲かるぐらいカニって売れるのか…
33 23/03/19(日)20:57:26 No.1038045643
そんなに儲かる仕事なのに使えないやらかしたやつを入れる理由ないよな ソイツがやらかしたら儲け飛ぶどころか巻き添えくらうかもしれんし
34 23/03/19(日)20:57:33 No.1038045692
俺は嫌だよあんな海…狂ってる
35 23/03/19(日)20:57:47 No.1038045798
>そんなに儲かるぐらいカニって売れるのか… 世界中で食われてるから世界中に需要がある
36 23/03/19(日)20:57:56 No.1038045855
>闇バイトとかやるくらいならこっちやったほうがよほど世のため本人のためなのでは? カニと闘うくらいなら一般ジジババを陥れる方が楽だろ
37 23/03/19(日)20:58:29 No.1038046143
でもどれだけ低くても普通の仕事よりは稼げるのは間違いなさそう
38 23/03/19(日)20:58:54 No.1038046341
>そんなおいしい話あったら個人だけでなく企業や反社も群がってるだろう 個人の方が少数派じゃないのかな 相当デカい船いるよね
39 23/03/19(日)20:58:59 No.1038046372
>でもどれだけ低くても普通の仕事よりは稼げるのは間違いなさそう 生き残れるならね
40 23/03/19(日)20:59:00 No.1038046378
船員の絆は家族以上に強いとドキュメントで見た
41 23/03/19(日)20:59:03 No.1038046398
一応交代で飯休憩取ったり仮眠取ったりはしてるよ でも死ぬよ
42 23/03/19(日)20:59:12 No.1038046460
こう…もっと安全かつ楽に獲れる方法とかないんですか…?
43 23/03/19(日)20:59:58 No.1038046828
ベーリング海のやつはどんなに嫌な奴でも仕事さえ出来れば認められてる感じなのがアメリカーンだなって
44 23/03/19(日)21:00:05 No.1038046887
>こう…もっと安全かつ楽に獲れる方法とかないんですか…? 自然を制御する力があれば余裕だよ
45 23/03/19(日)21:00:12 No.1038046956
何かトラブルあっても一人だけ帰るとかできないんでしょ?怖すぎる…
46 23/03/19(日)21:00:34 No.1038047130
>こう…もっと安全かつ楽に獲れる方法とかないんですか…? 地引き網!
47 23/03/19(日)21:00:37 No.1038047181
生きるか死ぬかなら性格がどうとかそんなもん関係ないだろうな…
48 23/03/19(日)21:00:55 No.1038047336
>船員の絆は家族以上に強いとドキュメントで見た 比喩でも何でもなく命預け合うからな…
49 23/03/19(日)21:00:59 No.1038047378
群がろうとする反社なんて漁師に殺されるだろ
50 23/03/19(日)21:01:06 No.1038047440
>5年くらい人生賭ければその後の人生余裕になるな 5年耐えれたらもう怖いもんなさそうだな
51 23/03/19(日)21:01:22 No.1038047568
>生きるか死ぬかなら性格がどうとかそんなもん関係ないだろうな… 他人の命に関わるレベルの迷惑野郎ならどうなってもおかしくないぞ
52 23/03/19(日)21:01:58 No.1038047904
ガタイいい男しかできなさそうな仕事だ
53 23/03/19(日)21:02:14 No.1038048007
本当に協調性無い奴は生きて帰れないだろうしな
54 23/03/19(日)21:02:22 No.1038048069
まあベーリング海で蟹はもう採れないんだが…
55 23/03/19(日)21:02:40 No.1038048231
でも蟹って日本海とかでも普通に獲れてない? 荒れ狂うベーリング海へ行く必要あるの?
56 23/03/19(日)21:02:55 No.1038048366
>何かトラブルあっても一人だけ帰るとかできないんでしょ?怖すぎる… 帰れないし逃げられないし船は冗談みたいに揺れるし船長に怒鳴られるし地獄 船長も上から気軽な追加何トンよろしくされて地獄
57 23/03/19(日)21:03:29 No.1038048688
たまに1番すごいの最前線立って機材持ってカメラ回してる撮影スタッフじゃねえか?って思う
58 23/03/19(日)21:03:38 No.1038048763
>本当に協調性無い奴は生きて帰れないだろうしな 事故に見せかけて海に落とされるとかありそう
59 23/03/19(日)21:03:47 No.1038048837
>でも蟹って日本海とかでも普通に獲れてない? >荒れ狂うベーリング海へ行く必要あるの? まだ禁漁中だから全く行く必要はないよベーリング海
60 23/03/19(日)21:04:01 No.1038048956
>ガタイいい男しかできなさそうな仕事だ どんなメタボでもガタイ良くなるから大丈夫
61 23/03/19(日)21:04:06 No.1038049000
海洋環境の変化でベーリング海で蟹が捕れないにも程があるからアラスカ州が禁漁にしてるんだよね
62 23/03/19(日)21:04:07 No.1038049013
>たまに1番すごいの最前線立って機材持ってカメラ回してる撮影スタッフじゃねえか?って思う その人らは常に甲板にいるわけじゃないから死ぬときは死ぬ
63 23/03/19(日)21:04:12 No.1038049058
>まあベーリング海で蟹はもう採れないんだが… 初期シーズンと最近のシーズンだとカニ篭に入ってるカニの量があからさまに減ってるの凄いよね
64 23/03/19(日)21:04:23 No.1038049155
意思疎通が困難なので、就きたくても就けない仕事だけどね
65 23/03/19(日)21:04:40 No.1038049299
>事故に見せかけて海に落とされるとかありそう 意図的かどうかは分からなくてもヤバイときに助けてもらえないくらいはあるだろう
66 23/03/19(日)21:04:51 No.1038049377
ベーリング海のは大体他の漁の経験ある新人とかは使い物にならない
67 23/03/19(日)21:05:05 No.1038049497
カニの資源としての再生速度が遅いんだよね 繁殖力も低けりゃ成長速度も遅い
68 23/03/19(日)21:05:25 No.1038049659
>他人の命に関わるレベルの迷惑野郎ならどうなってもおかしくないぞ だからそういう次元の話じゃないんだろう やらかす奴居たらみんなくたばったりするだろうし
69 23/03/19(日)21:05:45 No.1038049851
あの荒れた海は落ちたら素人じゃ救助する前に死ぬだろうし…
70 23/03/19(日)21:05:57 No.1038049925
もっとこうみんなで協力して情報共有とかして効率よくやるとかさ?
71 23/03/19(日)21:06:11 No.1038050059
元軍人の働き口とかになってそうだな
72 23/03/19(日)21:06:35 No.1038050260
もしかして「」って蟹工船で働けない…?
73 23/03/19(日)21:07:08 No.1038050547
ちなみに最近は採りすぎて漁獲高落ちてる
74 23/03/19(日)21:07:11 No.1038050570
>もしかして「」って蟹工船で働けない…? 協調性ないし無理
75 23/03/19(日)21:07:19 No.1038050647
ディスカバリーチャンネルはさぁ… https://www.youtube.com/watch?v=aAZT9khXVo8
76 23/03/19(日)21:07:43 No.1038050830
>もしかして「」って蟹工船で働けない…? 少なくとも俺の筋力じゃ蟹の餌役しか出来そうにない…
77 23/03/19(日)21:08:30 No.1038051234
たまにテレビの演出なんじゃねえかってレベルの凡ミスするよね 餌積んでなかったとか燃料全然足らなかったとか
78 23/03/19(日)21:08:32 No.1038051251
>あの荒れた海は落ちたら素人じゃ救助する前に死ぬだろうし… 落ちたら確実に死ぬから救助されないってテレビで見た 水が冷たくて心停止するとかで
79 23/03/19(日)21:09:22 No.1038051696
男の中の男の仕事の1つだと思う 俺には無理だ
80 23/03/19(日)21:09:23 No.1038051705
ボーリング工事かなんかでチェーン掛けてパイプ継ぎ足すような動画あったけど あれもかなりやばかったな
81 23/03/19(日)21:09:23 No.1038051709
生まれてから食える大きさになるまで10年かかるからな しかも2年に1回しか交尾しないから全然増えないし 効率よく取り過ぎたらあっという間に枯渇する
82 23/03/19(日)21:09:31 No.1038051779
アラスカは今年も禁猟とか聞いたけど
83 23/03/19(日)21:09:43 No.1038051864
>The Seattle Timesの2021年9月の報道によると、2018年のベーリング海にはズワイガニの成体約30億匹と稚魚50億匹が生息していたとのこと。しかし、2021年後半の生息数は成体が250万匹、稚魚が650万匹と、わずか3年の間に80億匹近くものカニが消えたことが分かっています。 >アメリカ海洋大気庁(NOAA)の調査委員会の調査によると、2018年は117億匹だったものが、2022年には19億匹まで激減していることが分かった。 どっちにしても激減ってレベルじゃねえな…
84 23/03/19(日)21:10:01 No.1038052049
書き込みをした人によって削除されました
85 23/03/19(日)21:10:11 No.1038052131
日本海かな…日本海かも…
86 23/03/19(日)21:10:27 No.1038052279
>ボーリング工事かなんかでチェーン掛けてパイプ継ぎ足すような動画あったけど >あれもかなりやばかったな あっちよりは蟹の方が儲かりそう
87 23/03/19(日)21:10:58 No.1038052555
>日本海かな…日本海かも… ※ここはベーリング海です
88 23/03/19(日)21:11:41 No.1038052922
>一千人に一人は死ぬらしい 建設業も1年にその位の危険性ありそう
89 23/03/19(日)21:11:43 No.1038052942
>>ボーリング工事 >あっちよりは蟹の方が儲かりそう あれ年収200万くらいじゃなかったっけ…
90 23/03/19(日)21:11:47 No.1038052992
>そんなおいしい話あったら個人だけでなく企業や反社も群がってるだろう 企業はともかく反社は群がってるじゃん
91 23/03/19(日)21:11:57 No.1038053073
>ディスカバリーチャンネルはさぁ… >https://www.youtube.com/watch?v=aAZT9khXVo8 籠上げてる時は皆んな嬉しそうだしテンション高そうで楽しそうじゃんと思ってたら燃えたり殴り合いしててダメだった
92 23/03/19(日)21:12:25 No.1038053283
俺が見たドキュメンタリーだと船長は常にカニのいそうな場所へ船を動かすために不眠不休でエナドリ飲み続けて操舵してた 肉体労働とは別ベクトルの死の危険…
93 23/03/19(日)21:12:32 No.1038053349
ベーリング海はダメだからしゃーねえ日本で取材するか!って動画一本上げてて好き
94 23/03/19(日)21:12:36 No.1038053383
誰だよ80億匹もカニ食ったの
95 23/03/19(日)21:12:51 No.1038053491
もしかして…人類はカニがお好き?
96 23/03/19(日)21:13:27 No.1038053780
ベーリング海からカニ消えたの全くの謎なんだっけ
97 23/03/19(日)21:13:30 No.1038053803
>俺が見たドキュメンタリーだと船長は常にカニのいそうな場所へ船を動かすために不眠不休でエナドリ飲み続けて操舵してた >肉体労働とは別ベクトルの死の危険… ディスカバリーの出演者の船長が健康不良で死んでたなあ
98 23/03/19(日)21:13:31 No.1038053814
カニカマをさらに進化させて海洋資源を守ろう
99 23/03/19(日)21:14:05 No.1038054108
残り19億もいるならまだ大丈夫だな
100 23/03/19(日)21:14:09 No.1038054137
>他人の命に関わるレベルの迷惑野郎ならどうなってもおかしくないぞ だからそういう次元の話じゃないんだろう やらかす奴居たらみんなくたばったりするだろうし だからそういう話だろ!?
101 23/03/19(日)21:14:23 No.1038054255
バイキングの末裔みたいに見えたんだけど バルト海では蟹は取れんのか
102 23/03/19(日)21:14:29 No.1038054298
多分1番儲けてるのはこの漁師達が取ってきた蟹を加工してる業者
103 23/03/19(日)21:14:50 No.1038054465
寝落ちしたら海に落ちそうだな
104 23/03/19(日)21:14:54 No.1038054496
>もしかして…人類はカニがお好き? ネアンデルタールも好きだったって
105 23/03/19(日)21:14:56 No.1038054513
カニ以外の漁もキツくて無理そうだよね
106 23/03/19(日)21:14:57 No.1038054518
巻き上げる綱に手を巻き込まれてそのまま指ロストしてたのが怖かった
107 23/03/19(日)21:15:01 No.1038054552
>多分1番儲けてるのはこの漁師達が取ってきた蟹を加工してる業者 中学生みたいなレスやめろ
108 23/03/19(日)21:15:20 No.1038054700
>多分1番儲けてるのはこの漁師達が取ってきた蟹を加工してる業者 数誤魔化したり水揚げ日早めたりやりたい放題…
109 23/03/19(日)21:15:24 No.1038054740
日本人ならマグロ漁船だよな
110 23/03/19(日)21:15:39 No.1038054860
>俺が見たドキュメンタリーだと船長は常にカニのいそうな場所へ船を動かすために不眠不休でエナドリ飲み続けて操舵してた 副船長とかいないんです…?
111 23/03/19(日)21:15:59 No.1038055051
>>俺が見たドキュメンタリーだと船長は常にカニのいそうな場所へ船を動かすために不眠不休でエナドリ飲み続けて操舵してた >副船長とかいないんです…? いるところもある
112 23/03/19(日)21:16:04 No.1038055093
ロシアがアメリカに輸出できなくなったイバラガニモドキを日本に売り込んでるって言うし新たに食える蟹の開拓しようぜ
113 23/03/19(日)21:16:21 No.1038055256
>>俺が見たドキュメンタリーだと船長は常にカニのいそうな場所へ船を動かすために不眠不休でエナドリ飲み続けて操舵してた >副船長とかいないんです…? いる船もあるだろうが少しでも余計な重量減らしたい船ならいないだろう
114 23/03/19(日)21:16:46 No.1038055453
>日本人ならマグロ漁船だよな 20年前の相場だと遠洋で1年でてだいたい4・5百万だったな
115 23/03/19(日)21:16:52 No.1038055503
>ベーリング海はダメだからしゃーねえ日本で取材するか!って動画一本上げてて好き 日本海編もあるの⁈
116 23/03/19(日)21:16:53 No.1038055518
マグロも養殖技術確立されたしウナギも近いうちに実用化されそうだけど 蟹に関してはどうやっても養殖は難しそうなんだよねズワイもタラバも毛ガニも
117 23/03/19(日)21:16:54 No.1038055527
>>>ボーリング工事 >>あっちよりは蟹の方が儲かりそう >あれ年収200万くらいじゃなかったっけ… 石油のがそれは無いわ ゼロが一つ違わない?
118 23/03/19(日)21:17:14 No.1038055683
人件費ケチってるだけなのと多いと分け前が減るとかなんか菜
119 23/03/19(日)21:17:15 No.1038055688
>ロシアがアメリカに輸出できなくなったイバラガニモドキを日本に売り込んでるって言うし新たに食える蟹の開拓しようぜ 買うなよそんなん
120 23/03/19(日)21:17:32 No.1038055842
ちょっと前のDASHで見た日本のカニ漁でも17時間徹夜で1船内2ラインフル稼働でカニ取っててすんげえ~ってなった
121 23/03/19(日)21:17:33 No.1038055847
>>ベーリング海はダメだからしゃーねえ日本で取材するか!って動画一本上げてて好き >日本海編もあるの⁈ つべで上がってたよ
122 23/03/19(日)21:18:04 No.1038056113
>20年前の相場だと遠洋で1年でてだいたい4・5百万だったな ショボい…
123 23/03/19(日)21:18:09 No.1038056168
船の積載量で人間一人の重さなんて誤差じゃねえのか
124 23/03/19(日)21:18:21 No.1038056270
>蟹に関してはどうやっても養殖は難しそうなんだよねズワイもタラバも毛ガニも 一応モズクガニは養殖できるようだ 難易度は高めだけど
125 23/03/19(日)21:18:48 No.1038056473
ちんたらやってられないよな燃料もあるし
126 23/03/19(日)21:18:49 No.1038056477
蟹工船の映画見たけど首吊ろうとしてたシーンが印象的だったというかそこしか覚えてない
127 23/03/19(日)21:18:52 No.1038056497
カニなのかいヤドカリなのかい どっちなんだい!
128 23/03/19(日)21:19:03 No.1038056581
>船の積載量で人間一人の重さなんて誤差じゃねえのか 人を積むと維持費もかかるし場所も取るし分け前も減るんだ
129 23/03/19(日)21:19:35 No.1038056847
>船の積載量で人間一人の重さなんて誤差じゃねえのか 賃金も誤差レベルならいいな!
130 23/03/19(日)21:19:38 No.1038056875
JCOのバケツ汲み取りじゃねえかな…
131 23/03/19(日)21:19:57 No.1038057012
一番儲かるのは船のオーナーで貸し出してる場合かも 売り上げ上納して残った3割くらいを船員で分けるとかやってた
132 23/03/19(日)21:20:15 No.1038057147
俺みたいなどんくさい奴が入ったら過酷すぎて死ぬしちんたらしすぎて殴り殺されそうだな
133 23/03/19(日)21:20:21 No.1038057189
蟹の養殖って餌は…
134 23/03/19(日)21:20:24 No.1038057207
船の積載量ギリギリまで蟹を捕ること目指すんで…
135 23/03/19(日)21:20:43 No.1038057337
きつい重労働くらいなら俺も船乗ってみたいけどなぁ きついじゃすまんなら無理
136 23/03/19(日)21:20:55 No.1038057436
>>20年前の相場だと遠洋で1年でてだいたい4・5百万だったな >ショボい… そんなもんよ それもフカヒレボーナスとかコミコミの金額だし
137 23/03/19(日)21:20:59 No.1038057462
>俺みたいなどんくさい奴が入ったら過酷すぎて死ぬしちんたらしすぎて殴り殺されそうだな そんなことしなくても甲板から転がり落ちて終わりじゃね?
138 23/03/19(日)21:21:01 No.1038057473
>>20年前の相場だと遠洋で1年でてだいたい4・5百万だったな >ショボい… リスク取って自分で燃料費と船出さないと儲けは貰えないよ
139 23/03/19(日)21:21:22 No.1038057634
ヤクザに蟹漁船やマグロ漁船に乗せられて借金返済するのって本当にあるんだろうか
140 23/03/19(日)21:21:26 No.1038057656
人1人の重さは大した事無くても居住区とか食料とかいろいろあって結局すごい重たくなりそう
141 23/03/19(日)21:21:39 No.1038057767
カニ光線ー!
142 23/03/19(日)21:22:11 No.1038058015
マグロ漁も前に貼られてた内訳だと収入1200万からの手取りは600万とかそんなもんだった気がするし
143 23/03/19(日)21:22:11 No.1038058018
>ヤクザに蟹漁船やマグロ漁船に乗せられて借金返済するのって本当にあるんだろうか 素人を連れて行くメリットがない
144 23/03/19(日)21:22:29 No.1038058149
>>>ベーリング海はダメだからしゃーねえ日本で取材するか!って動画一本上げてて好き >>日本海編もあるの⁈ >つべで上がってたよ 松葉蟹のやつかい
145 23/03/19(日)21:22:33 No.1038058178
海外のもはい1000万!…から生活費燃料費諸々引いて450万ねみてーな タコ部屋式清算あるんじゃないの
146 23/03/19(日)21:22:53 No.1038058334
>ヤクザに蟹漁船やマグロ漁船に乗せられて借金返済するのって本当にあるんだろうか 言われてみればスキルもモチベーションも低いやつなんてただの荷物な気がする…
147 23/03/19(日)21:23:36 No.1038058683
船長は群れ当てないとクーデター起こされるらしいな
148 23/03/19(日)21:23:37 No.1038058694
>>ヤクザに蟹漁船やマグロ漁船に乗せられて借金返済するのって本当にあるんだろうか >言われてみればスキルもモチベーションも低いやつなんてただの荷物な気がする… スキルがいらない替えの利く仕事をやらせればいいから…
149 23/03/19(日)21:23:48 No.1038058792
>今はほぼ機械化されてるとか 一瞬漁師の話かと思った
150 23/03/19(日)21:24:34 No.1038059174
漁船に乗ってるとあまり金使うことができないから強制的に金は溜まるよ 時折陸に上がったときに散在することもあるけど
151 23/03/19(日)21:24:55 No.1038059358
200カイリ規制とかできる前は夢もあったかもね 日本漁船がベーリング海でも沈んでるくらいに世界中で好き放題とってたし
152 23/03/19(日)21:24:57 No.1038059369
東南アジアだったら酷いの今もニュースになってるよ 騙されて船に乗ったらもう逃げられないと
153 23/03/19(日)21:25:19 No.1038059552
こっちも獲りすぎたか https://www.cnn.co.jp/business/35194713.html
154 23/03/19(日)21:25:34 No.1038059675
蟹を養殖しようぜー
155 23/03/19(日)21:25:59 No.1038059865
ディスカバリーとかでやってたけどめちゃくちゃ大変そうだった 立ちながら寝るぐらい忙しい中で餌用意してカゴ投げ込んでってやってるとどんくさい俺は脚にロープ引っかかって死ぬな…と思った記憶がある シーズンによっては船長の読み外れて全然稼げなかったりしてたし
156 23/03/19(日)21:26:18 No.1038060014
これ船から落ちたら作業止めて助けてくれる?
157 23/03/19(日)21:26:22 No.1038060050
>>今はほぼ機械化されてるとか >一瞬漁師の話かと思った むぅ…ロボ漁師…
158 23/03/19(日)21:26:34 No.1038060141
>船長は群れ当てないとクーデター起こされるらしいな 歩合制なの?
159 23/03/19(日)21:26:47 No.1038060234
ベーリング海の蟹ってアブラガニ?とかなのにそんなに稼げるもんなのね 加工品の需要でもあんのかな
160 23/03/19(日)21:27:07 No.1038060382
>これ船から落ちたら作業止めて助けてくれる? 止めたとこで荒波だから無理じゃねえかな…
161 23/03/19(日)21:27:24 No.1038060516
薬やってる人も多い
162 23/03/19(日)21:27:34 No.1038060608
https://youtube.com/shorts/b89DJSEvbXA?feature=share
163 23/03/19(日)21:27:35 No.1038060622
>漁船に乗ってるとあまり金使うことができないから強制的に金は溜まるよ >時折陸に上がったときに散在することもあるけど 漁師に限らず船乗りはそんな感じみたいだね…俺の爺さんもそんなだったし
164 23/03/19(日)21:27:47 No.1038060717
>漁船に乗ってるとあまり金使うことができないから強制的に金は溜まるよ >時折陸に上がったときに散在することもあるけど それは自衛官とかまともな船乗りの定期的な給金やボーナスが出る場合の話だろ 支出抑えるだけじゃ金は貯まらないし収入は変わらねえぞ
165 23/03/19(日)21:28:11 No.1038060894
外海だと海に落ちたら波が高すぎてそもそも人を補足できなくなるから…ね?
166 23/03/19(日)21:28:30 No.1038061050
そもそも落ちたことに気付いてもらえると思うな
167 23/03/19(日)21:28:31 No.1038061064
消えたズワイガニ