だが…今... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/19(日)19:46:29 No.1038007562
だが…今は違う!が中々起きないな重機関銃は…
1 23/03/19(日)19:48:11 No.1038008402
かつて重機関銃はM2だった だが…
2 23/03/19(日)19:48:25 No.1038008528
今も…
3 23/03/19(日)19:49:27 No.1038009061
ブレイクスルーを起こすにはそれこそなんかめちゃくちゃ凄い反動抑制機構ができるとか小型かつ超寿命かつ耐久力の高いバッテリーでレールガンでも出来るくらいしかなさそうだな
4 23/03/19(日)19:50:26 No.1038009579
うちは親子四代でM2重機関銃手さ
5 23/03/19(日)19:50:39 No.1038009672
シンプルな構造の重火器にブレイクスルーが起きるはずもなく…
6 23/03/19(日)19:51:24 No.1038010047
ロシアの方はそこそこ更新してるんだけどな
7 23/03/19(日)19:51:28 No.1038010087
米陸軍の兵器はだが…今も…な兵器おすぎ
8 23/03/19(日)19:51:48 No.1038010249
ブローニングが天才すぎた奴
9 23/03/19(日)19:52:01 No.1038010361
ブローニングおじさんは天才すぎる
10 23/03/19(日)19:52:06 No.1038010411
ポンプアクション式ショットガンみたいに、基本的な構造がそこまで変わらない銃火器って意外とあるんだな…
11 23/03/19(日)19:52:17 No.1038010522
天才ブローニング
12 23/03/19(日)19:52:33 No.1038010649
コスパで勝とうとしたら赤字覚悟か…
13 23/03/19(日)19:52:50 No.1038010782
半年後に子供産まれたらブローニングって付けるよ
14 23/03/19(日)19:52:51 No.1038010793
とにかく丁度いい…って感じなんだろうな
15 23/03/19(日)19:53:00 No.1038010868
銃も優秀だけど .50BMG自体が中口径弾丸としてマジで優秀すぎる…
16 23/03/19(日)19:53:38 No.1038011220
>半年後に子供産まれたらブローニングって付けるよ 名前にファミリーネーム付けんの!?
17 23/03/19(日)19:53:45 No.1038011286
重量ですら反動抑制のために必要で削るところないの酷すぎない?
18 23/03/19(日)19:53:51 No.1038011341
ロシアやウクライナもまだドシュカだらけに見えるが…
19 23/03/19(日)19:54:05 No.1038011443
日本人にもいるだろう島崎藤村さん
20 23/03/19(日)19:54:06 No.1038011453
使う場所どんどん減ってるのに更新する意味がない
21 23/03/19(日)19:54:16 No.1038011552
中国軍がめっちゃ軽い重機関銃作ってるらしいがどうなるやら
22 23/03/19(日)19:55:14 No.1038012091
人撃つなら12.7ミリでいいしな
23 23/03/19(日)19:55:17 No.1038012123
性能的にはもっといいものは山ほどある 普及しすぎて交換するコストと釣り合わねぇ
24 23/03/19(日)19:55:39 No.1038012336
ウクライナだと水冷式が活躍してるって聞いたぜ
25 23/03/19(日)19:55:41 No.1038012350
反動制御がめっちゃ進化して12.7mmを手軽に LMG位の感覚で連射できるようになれば変わるだろうか
26 23/03/19(日)19:55:52 No.1038012457
弾ばらまければいいんだろ?
27 23/03/19(日)19:56:26 No.1038012729
>反動制御がめっちゃ進化して12.7mmを手軽に >LMG位の感覚で連射できるようになれば変わるだろうか 変わらない 弾がデカすぎる
28 23/03/19(日)19:56:31 ID:Bhkwr0bA Bhkwr0bA No.1038012770
削除依頼によって隔離されました レス再放送して何が楽しいの?
29 23/03/19(日)19:56:43 No.1038012874
ドクターTETSUのすごい兵士計画をやるか…
30 23/03/19(日)19:56:53 No.1038012953
>反動制御がめっちゃ進化して12.7mmを手軽に >LMG位の感覚で連射できるようになれば変わるだろうか 弾薬自体が嵩張って重いからどうだろう
31 23/03/19(日)19:57:11 No.1038013089
弾が変わらないと本体も変わらないんじゃない
32 23/03/19(日)19:57:36 No.1038013293
>レス再放送して何が楽しいの? 虹裏のレスなんか覚えるのに記憶容量使ってんの?
33 23/03/19(日)19:57:53 No.1038013421
>中国軍がめっちゃ軽い重機関銃作ってるらしいがどうなるやら 画像のやつの半分以下の重さで反動とかどうやって堪えてるのか不思議でならない
34 23/03/19(日)19:57:55 No.1038013430
img監視ドローン来たな…
35 23/03/19(日)19:57:59 No.1038013465
>ロシアの方はそこそこ更新してるんだけどな Dshkの代替更新で採用装備してたNSVがソ連崩壊後の独立ブームで 主要部品生産拠点が別の国になっちゃったから若干の手直しと軽量化の改良した 国産モデルのKORDとの二本立てになってるそうだけど今回の戦争で 現用2種が払底すると倉庫からDshkが出てくるのでは…とか言われてたな
36 23/03/19(日)19:58:21 No.1038013696
昨今の技術の進歩で兵器もどんどん進化していった… だが今もこれ…!
37 23/03/19(日)19:58:39 No.1038013873
ギュッ(薬莢が詰まる音)
38 23/03/19(日)19:58:51 No.1038013951
>レス再放送して何が楽しいの? 再放送だというログを貼ったらお前を信用するが そのレスっきりで貼らなければお前に.50del弾を撃ち込むだけ
39 23/03/19(日)19:59:00 No.1038014018
なんだかんだ弾は進化してる 貫徹力については大戦期水準の倍以上だし 炸薬封入は無茶だが
40 23/03/19(日)19:59:02 No.1038014038
>img監視ドローン来たな… ゴミ!
41 23/03/19(日)19:59:04 No.1038014047
ウクライナはPKMのが主流なのかな
42 23/03/19(日)19:59:24 No.1038014196
M2アンチとかM2に親でも殺されたの?
43 23/03/19(日)19:59:25 No.1038014204
>だが…今は違う!が中々起きないな爆撃機は…
44 23/03/19(日)19:59:37 No.1038014304
第二次大戦において傑作軽機関銃だったMG42すら後進に譲ってる事を踏まえるとやっぱおかしいよM2
45 23/03/19(日)20:00:08 No.1038014529
人間ももっとシンプルにならんか?
46 23/03/19(日)20:00:08 No.1038014533
>M2アンチとかM2に親でも殺されたの? 傭兵だと結構いそうだな…
47 23/03/19(日)20:00:13 No.1038014574
すっごい隙間空いてる
48 23/03/19(日)20:00:16 No.1038014598
Kordすごい好き 西と東でメイン機関銃のキャラ違うのいいよね
49 23/03/19(日)20:00:29 No.1038014687
>M2アンチとかM2に親でも殺されたの? 祖先親族殺されたのはマジで山程いるだろ
50 23/03/19(日)20:00:37 No.1038014747
スーパーキャリバーM2
51 23/03/19(日)20:00:45 ID:Bhkwr0bA Bhkwr0bA No.1038014832
削除依頼によって隔離されました >>レス再放送して何が楽しいの? >虹裏のレスなんか覚えるのに記憶容量使ってんの? 過去ログ検索するって発想無いの? ウケるね老人
52 23/03/19(日)20:01:56 No.1038015438
イラクの人なんかは本当に嫌いだろうな
53 23/03/19(日)20:02:01 No.1038015492
>画像のやつの半分以下の重さで反動とかどうやって堪えてるのか不思議でならない めっちゃデカいマズルブレーキと銃弾から何から何まで完全新規設計にすることで達成してる
54 23/03/19(日)20:02:56 No.1038015975
皆様のご愛顧のおかげで半世紀
55 23/03/19(日)20:03:03 No.1038016033
>Kordすごい好き >西と東でメイン機関銃のキャラ違うのいいよね 弾の挿入方向が東西で逆なのいいよね…
56 23/03/19(日)20:03:08 No.1038016081
マジでいもげドローンじゃん ゴミ
57 23/03/19(日)20:03:30 ID:Bhkwr0bA Bhkwr0bA No.1038016281
削除依頼によって隔離されました >マジでいもげドローンじゃん 刺さった?
58 23/03/19(日)20:03:30 No.1038016286
ランボー4クライマックスでの反撃でスレ画ぶちかましたけどあれくらいの人体破壊描写が当たり前と聞くからまあ怖い怖い
59 23/03/19(日)20:03:47 No.1038016473
パワードスーツ技術が発展すれば今まで小隊規模でなければ運用できなかったM2が個人携行火器になるーっ! って20年くらい妄想してるけどなかなか時代が追いつかない
60 23/03/19(日)20:03:51 No.1038016493
>第二次大戦において傑作軽機関銃だったMG42すら後進に譲ってる事を踏まえるとやっぱおかしいよM2 MG3がバリバリ使われてるじゃろ
61 23/03/19(日)20:04:10 No.1038016681
>皆様のご愛顧のおかげで0.9世紀
62 23/03/19(日)20:04:12 No.1038016692
>過去ログ 知らない機能だ
63 23/03/19(日)20:05:54 No.1038017544
>>画像のやつの半分以下の重さで反動とかどうやって堪えてるのか不思議でならない >めっちゃデカいマズルブレーキと銃弾から何から何まで完全新規設計にすることで達成してる 頑張るなあ凄いわ
64 23/03/19(日)20:05:59 No.1038017587
Kord系に撃ち負けるとか更新が叫ばれる程度に性能は陳腐化してるけど 普及し過ぎて更新費用がですね…
65 23/03/19(日)20:06:30 No.1038017837
開いたときに適当に雑談する場所で過去にみたんですけと!とか言われても常駐してないんで…以外になにいわれたいの
66 23/03/19(日)20:06:34 No.1038017873
>パワードスーツ技術が発展すれば今まで小隊規模でなければ運用できなかったM2が個人携行火器になるーっ! >って20年くらい妄想してるけどなかなか時代が追いつかない これが個人携行にされたらそれこそ普通の歩兵は太刀打ち出来なさそう
67 23/03/19(日)20:06:34 No.1038017874
数必要だから高いのはいらないのよね
68 23/03/19(日)20:06:41 No.1038017945
>パワードスーツ技術が発展すれば今まで小隊規模でなければ運用できなかったM2が個人携行火器になるーっ! >って20年くらい妄想してるけどなかなか時代が追いつかない 現状だと輸送とか後方の人たちが物資の運搬でようやく実用化?ってレベルだな 後はエイリアン2の海兵隊が使ってたサイドアームを軽機関銃に転用出来るとか 思いの外鈍行列車だ
69 23/03/19(日)20:06:59 No.1038018093
革命起こすとしたらやっぱ携行式の小型レールガンの普及か
70 23/03/19(日)20:07:05 No.1038018144
もっと熱くならなくできないの
71 23/03/19(日)20:07:21 No.1038018278
マズルブレーキとか無い棒!穴!って筒先がキュート
72 23/03/19(日)20:07:40 No.1038018436
>パワードスーツ技術が発展すれば今まで小隊規模でなければ運用できなかったM2が個人携行火器になるーっ! >って20年くらい妄想してるけどなかなか時代が追いつかない バッテリーがね…
73 23/03/19(日)20:07:56 No.1038018577
>もっと熱くならなくできないの お水で冷やそうぜ
74 23/03/19(日)20:07:58 No.1038018605
>>M2アンチとかM2に親でも殺されたの? >祖先親族殺されたのはマジで山程いるだろ 戦闘機の機銃掃射で死んだ人とかも多いしな…
75 23/03/19(日)20:08:07 No.1038018675
バラ撒けるのはやっぱ強い
76 23/03/19(日)20:08:26 No.1038018888
ウクライナ軍の背負い式大型マガジンかっこいいね
77 23/03/19(日)20:08:29 No.1038018919
>革命起こすとしたらやっぱ携行式の小型レールガンの普及か バッテリーとかメンテとかあと何年かかるんじゃ
78 23/03/19(日)20:08:36 No.1038018975
一応メリケンも軽くした後継は作ってたよね 2種類ともぽしゃったけど
79 23/03/19(日)20:09:01 No.1038019172
>革命起こすとしたらやっぱ携行式の小型レールガンの普及か 火器より携行式電磁バリアみたいな防御側のブレイクスルーが起きるまでは現役じゃねーかな…
80 23/03/19(日)20:09:11 No.1038019252
>バッテリーとかメンテとかあと何年かかるんじゃ 半世紀ぐらいで達成出来たら死ぬ前に拝めるかな
81 23/03/19(日)20:09:23 No.1038019354
fu2024050.jpg 三段式マズルブレーキが特徴
82 23/03/19(日)20:09:46 No.1038019548
別にこれより高性能なのはある ただお役御免にする理由が見当たらないからずっといる
83 23/03/19(日)20:09:51 No.1038019594
加熱変形しない砲身とかできないの
84 23/03/19(日)20:09:53 No.1038019615
>もっと熱くならなくできないの もう火薬で弾を加速させるというシステムにメスを入れるかすごい新sozaiに期待するくらいしか…
85 23/03/19(日)20:10:09 No.1038019732
「」もEnlistedやろう 重機関銃クソ強すぎて萎えるから
86 23/03/19(日)20:10:10 No.1038019756
>ポンプアクション式ショットガンみたいに ポンプアクションを発明したのもブローニングおじさんだ
87 23/03/19(日)20:10:33 No.1038019954
>2種類ともぽしゃったけど 軽くしないと搭載できない何かが生まれない限りはちょっと効率よくなるだけだからな
88 23/03/19(日)20:11:12 No.1038020339
世界最長の狙撃記録がこいつで出されたものって聞いたんだけど本当?
89 23/03/19(日)20:11:35 No.1038020554
ロシアが今は違う…はずでした になったあたり更新ってカネがとにかくかかってちゃんと進まないんだね
90 23/03/19(日)20:11:39 ID:Bhkwr0bA Bhkwr0bA No.1038020587
削除依頼によって隔離されました >削除依頼によって隔離されました ああ~マジでぶっ刺さったみたいね?
91 23/03/19(日)20:12:03 ID:Bhkwr0bA Bhkwr0bA No.1038020801
削除依頼によって隔離されました キレる老人がdel連打する様子を想像すると最高の気分だ
92 23/03/19(日)20:12:05 No.1038020833
>世界最長の狙撃記録がこいつで出されたものって聞いたんだけど本当? ナム戦の時にハスコックが出したけど その後更新された
93 23/03/19(日)20:12:21 No.1038020955
なんかこう新素材とかは生えてこないのかな 一応基礎技術の底上げは起きてて地味なところだとバネは第二次世界大戦時の物とは比べ物にならないレベルで頑丈でビヨンビヨンするようになってると聞くけど
94 23/03/19(日)20:12:27 No.1038021010
小銃や軽機は戦中戦後で口径のトレンド動いたから 12.7㎜は不動だが微妙に居場所や使いどころがあやしくなってはいるのかな
95 23/03/19(日)20:12:39 No.1038021151
中国の超軽量重機関銃はNSVの全備重量が25キロという誤報に基づいて開発されたヤツだけど 中国的には何か利点を見いだしたっぽい
96 23/03/19(日)20:13:02 No.1038021377
レールガン? うちが 作るんだ よ
97 23/03/19(日)20:13:03 No.1038021384
>になったあたり更新ってカネがとにかくかかってちゃんと進まないんだね 戦闘機やら戦車やらは更新しないとそもそも戦いにならないとかだから金かかってもみんな頑張って更新するんだけど こういうのは別に更新しなくても戦えるじゃん…?ってなって優先度がね…
98 23/03/19(日)20:13:10 No.1038021454
陸のM2 空のC-130
99 23/03/19(日)20:13:49 No.1038021863
>陸のM2 >空のC-130 海は…塩が強過ぎて嫌でも更新せざるを得ないな…
100 23/03/19(日)20:13:53 No.1038021901
儀礼用のボルトアクションライフルをわざわざ更新するか?みたいな話 まぁ更新したけど
101 23/03/19(日)20:14:08 No.1038022040
C-130とC-130Jはほぼ別もんじゃねーか!
102 23/03/19(日)20:14:15 No.1038022099
>こういうのは別に更新しなくても戦えるじゃん…?ってなって優先度がね… 人間の防御力が低すぎるのが悪いよなあ
103 23/03/19(日)20:14:30 No.1038022224
なんとか生身でも撃てて 装甲目標以外は大体破壊可能とか ちょっと都合が良すぎる…
104 23/03/19(日)20:14:38 No.1038022292
やはり人間をカチカチにしないと…具体的には腹筋
105 23/03/19(日)20:14:45 No.1038022356
アバター見てると 「お前ら星間移動できるほど文明進歩してもまだブローニングおじさん以上の銃火器技術のブレイクスルー起きんかったんか…」 ってなって笑ってしまう
106 23/03/19(日)20:15:09 No.1038022579
中小国が予算の掛からない小隊装備だけは豪華みたいな話
107 23/03/19(日)20:15:22 No.1038022748
欠点の重さと発射レートの低さも長所になることがあるからな…
108 23/03/19(日)20:15:35 No.1038022877
むしろ機械化自動車化が進んで多少重くて嵩張っても楽になってるのも追い風というか
109 23/03/19(日)20:15:37 No.1038022892
ドローンにめっちゃ狙われそう
110 23/03/19(日)20:15:37 No.1038022898
>アバター見てると >「お前ら星間移動できるほど文明進歩してもまだブローニングおじさん以上の銃火器技術のブレイクスルー起きんかったんか…」 >ってなって笑ってしまう あの映画スターウォーズみたいなブラスターガンとかじゃなかったんだ…
111 23/03/19(日)20:16:14 No.1038023236
コメットやエレクトラに余生ができるほど軍用機は度量でかいから…
112 23/03/19(日)20:16:41 No.1038023459
どんだけ進歩しても結局お湯を沸かして発電してたりするし あらゆる分野が進歩する訳でもないって描写の方がそれっぽいかも
113 23/03/19(日)20:16:44 No.1038023486
あっちで戦ってる人がPKPだったか抱えて頑張ってるしやっぱり個人で持てるならあった方が良いんだろうな
114 23/03/19(日)20:17:03 No.1038023663
いま頑張ってるのは対ソ戦設計でつくったRAAMとかいう対戦地雷ばらまき砲弾で 対人グレネードも時限信管対人地雷ばらまくのにしてしまえばいいのでは
115 23/03/19(日)20:17:32 No.1038023904
>あの映画スターウォーズみたいなブラスターガンとかじゃなかったんだ… バチバチに火薬式で金属薬莢のアサルトライフル使ってる 星を開拓したり勝手に建設してくれるロボや宇宙船あるのにケースレス無理だったのか…ってなって面白いより
116 23/03/19(日)20:18:03 No.1038024213
>C-130とC-130Jはほぼ別もんじゃねーか! Jじゃない方だって普通に飛んでるし… わざわざ中古でモスボール機買う国もあるし…
117 23/03/19(日)20:18:13 No.1038024312
>中国の超軽量重機関銃はNSVの全備重量が25キロという誤報に基づいて開発されたヤツだけど >中国的には何か利点を見いだしたっぽい 脾力搬送できる重量の50キャリバーに自動式で小銃みたいに扱えるグレネードランチャーとか 何か手榴弾山盛り持たせてたりちょっと人民解放軍の歩兵は火力マシマシでマッチョ過ぎる…
118 23/03/19(日)20:18:36 No.1038024529
未来世界のエイリアン2でもM37やMG42もどき使ってるからな…
119 23/03/19(日)20:18:48 No.1038024628
アポロ11号が月に行ったってこの街がジャングルだった頃から変わらない愛のカタチ探してるしな…
120 23/03/19(日)20:19:25 No.1038024946
パワードスーツで重機関銃振り回してぇ
121 23/03/19(日)20:19:50 No.1038025172
アバター2見に行ったけどアサルトライフルやナイフ使ってて 武器の進歩のなさがすげえ 今のままで十分だこれ
122 23/03/19(日)20:19:56 No.1038025217
植民惑星開拓のお供といえばそうブローニング
123 23/03/19(日)20:20:25 No.1038025466
そろそろ多撮り棒とAIみたいなので制御できる最新鋭のM2作られるべき
124 23/03/19(日)20:20:31 No.1038025515
>中国の超軽量重機関銃はNSVの全備重量が25キロという誤報に基づいて開発されたヤツだけど >中国的には何か利点を見いだしたっぽい 山岳地帯で分解人力搬送が楽に出来て稜線から稜線に届く火力が欲しいとかそんなんだろうか
125 23/03/19(日)20:20:37 No.1038025568
>一応基礎技術の底上げは起きてて地味なところだとバネは第二次世界大戦時の物とは比べ物にならないレベルで頑丈でビヨンビヨンするようになってると聞くけど そのレベルの更新はM2でもされてんじゃねぇの?
126 23/03/19(日)20:20:48 No.1038025663
ブレイクスルーはWW3ガチで始まらないと
127 23/03/19(日)20:21:05 No.1038025846
それの一本槍でゴリ押ししてくると対抗する側も「それさえ無効化すれば戦況が一変する」というインセンティブが生まれるので必死で対抗策を考えるが そもそも最近の軍は何か一つに頼りきった体制になってないし…
128 23/03/19(日)20:21:45 No.1038026383
>植民惑星開拓のお供といえばそうブローニング 母性から離れた現地で細かい修理とかできないし部品新造できないからな わかりやすいブローニングになる
129 23/03/19(日)20:21:48 No.1038026435
次の大戦があろうがあるまいが100年経っても砲弾片で人が死んでると思う
130 23/03/19(日)20:21:51 No.1038026458
>ブレイクスルーはWW3ガチで始まらないと ライン代えてる余裕ないから最先端じゃないと負ける航空機以外はそれなりの性能あるならそのままライン使うかさらに低コスト化された奴になるかのどっちかじゃねえかな
131 23/03/19(日)20:22:03 No.1038026553
じゃあこうしましょう戦車ドローンにM2乗せる もしくはヒト型M2
132 23/03/19(日)20:22:11 No.1038026636
塹壕戦・人海戦術とかいう耳を疑うようなウクライナの実情じゃ 重機据えた突撃破砕射撃も復活だな
133 23/03/19(日)20:22:22 No.1038026742
NSVが25㎏なのは銃本体だけなんだよなぁ… 三脚付けたら45㎏くらいになるし それでもM2と比べたら驚異的な軽量化が施されてるんだけど
134 23/03/19(日)20:22:32 No.1038026828
そろそろ始まりそうなネトゲで自キャラの名前にブローニングって付けるよ
135 23/03/19(日)20:22:42 No.1038026924
War…War never changes…
136 23/03/19(日)20:23:09 No.1038027161
つまり…八九式重擲弾筒の出番じゃな?
137 23/03/19(日)20:23:31 No.1038027402
昔から銃より二脚・三脚が重い問題はどうにもならんのが問題だよね それ軽いと抑えられねえ
138 23/03/19(日)20:23:31 No.1038027404
とうとうウクライナも弾が足りんみたいなこと言い始めた 100万人溶かす勢いで突撃してくるから仕方ないんだが
139 23/03/19(日)20:23:42 No.1038027497
日帝の重機関銃…お前を撃ちたかった…
140 23/03/19(日)20:23:54 No.1038027636
>つまり…八九式重擲弾筒の出番じゃな? M203が大体それなんよ
141 23/03/19(日)20:24:02 No.1038027740
>>半年後に子供産まれたらブローニングって付けるよ >名前にファミリーネーム付けんの!? 日本人の海外の名前の認識なんて曖昧だから…
142 23/03/19(日)20:24:20 No.1038027930
>NSVが25㎏なのは銃本体だけなんだよなぁ… >三脚付けたら45㎏くらいになるし >それでもM2と比べたら驚異的な軽量化が施されてるんだけど 三脚含めて25kgと勘違いしたんだっけ 本当にできた!
143 23/03/19(日)20:24:49 No.1038028203
>とうとうウクライナも弾が足りんみたいなこと言い始めた >100万人溶かす勢いで突撃してくるから仕方ないんだが 支援あるからいいだろーって兵士が何も考えずバカスカ撃ちすぎらしい 狙わずしかも他国からの支援ありきで考えてるから軍隊としてちょっとダメになってきてる 考えて…!ペースを…!
144 23/03/19(日)20:24:56 No.1038028264
村田ブローニングとかクソかっこよくて前線でモテモテにあるだろ
145 23/03/19(日)20:25:29 No.1038028626
>ライン代えてる余裕ないから最先端じゃないと負ける航空機以外はそれなりの性能あるならそのままライン使うかさらに低コスト化された奴になるかのどっちかじゃねえかな 金かけただけの効果あるのかって言われたら絶対ないしな…
146 23/03/19(日)20:25:38 No.1038028723
>考えて…!ペースを…! まあ2年後には賄えるからええやろ それまで?…がんばって!
147 23/03/19(日)20:26:28 No.1038029149
性能的に超える後継品なら幾つも出てきたんすよ 出てきた筈なんすよ…
148 23/03/19(日)20:26:30 No.1038029166
アメリカ様の工業力を信じろ
149 23/03/19(日)20:26:43 No.1038029268
性能自体は普通に時代遅れになってきてるんだよね? 更新の手間と必要性の低さがそれを上回るだけで
150 23/03/19(日)20:27:23 No.1038029602
雑魚なウクライナ軍が他国から最新兵器と弾丸をアホほど貰ったから もう頭パーになってる 落ち着け!作戦立てて撃て!
151 23/03/19(日)20:28:01 No.1038029946
>性能自体は普通に時代遅れになってきてるんだよね? >更新の手間と必要性の低さがそれを上回るだけで 最新ゲームとかするなら高性能グラボ積んだゲーミングPCとか欲しいけど やることがimg覗くだけなら相当前の型落ちスマホでも別によくない?ってのがスレ画の状況
152 23/03/19(日)20:28:04 No.1038029965
性能的に上なのはいくらでもある でも交換費用とか考えるとお金かける意味ありますか?ってなる
153 23/03/19(日)20:28:23 No.1038030114
>アメリカ様の工業力を信じろ 砲弾の生産量を朝鮮戦争時代に引き戻すよ!ただ生産ラインを再整備するまで時間がかかるからね!だからどうしてもタイムラグが生まれちゃうのよね ロシア以外に有事起こすバカが出るなよマジで!
154 23/03/19(日)20:28:53 No.1038030367
>性能自体は普通に時代遅れになってきてるんだよね? >更新の手間と必要性の低さがそれを上回るだけで これより上のものは普通にある だけどこと足りるのが問題 これより交戦距離離れると銃の間合いじゃねえわってなるし まあこれでいいか…となりがち そのうち大体ダメになるタイミングくるだろうからその時に変えるとは思うよ 今も少しずつ変わってるし
155 23/03/19(日)20:29:28 No.1038030670
アメリカ様はなんかWW2のころの古い工場しかなかったからもう弾は間に合いません なので工業力10倍にして頑張りマースみたいなこと言いだしたところ
156 23/03/19(日)20:29:32 No.1038030706
アメの幕僚がこの軍事支援は対露戦略としては超コスパいいし 対中睨まなきゃならん現状じゃ美味いだろとかぶっちゃけててふきんしn…やっぱそうですよね!
157 23/03/19(日)20:29:57 No.1038030931
しかも現場からでもさぁ~使い慣れた銃の方がいいでしょ?部品もいっぱいあるしとか言われる
158 23/03/19(日)20:30:04 No.1038030997
>三脚含めて25kgと勘違いしたんだっけ >本当にできた! 出来たは出来たけどそれで生まれた89式は無理な軽量化が祟って滅茶苦茶使いにくい機関銃だったらしいよ
159 23/03/19(日)20:30:47 No.1038031450
>つまり…八九式重擲弾筒の出番じゃな? あの手のコマンドモーターは結構な国で今も使われてるんだ
160 23/03/19(日)20:31:10 No.1038031680
重くても車やトラックに乗せて運ぶからなあ… 軽くなったと言っても数キロでしょ とか言われる
161 23/03/19(日)20:31:34 No.1038031879
>>中国の超軽量重機関銃はNSVの全備重量が25キロという誤報に基づいて開発されたヤツだけど >>中国的には何か利点を見いだしたっぽい >脾力搬送できる重量の50キャリバーに自動式で小銃みたいに扱えるグレネードランチャーとか >何か手榴弾山盛り持たせてたりちょっと人民解放軍の歩兵は火力マシマシでマッチョ過ぎる… 自衛隊は勝てるの?
162 23/03/19(日)20:31:46 No.1038031975
日本もM2くらいは金属3Dプリンタでバカスカ作れるようにしたいところ
163 23/03/19(日)20:31:53 No.1038032040
医療のだが…今は違う…!(もっと効率良く患者に負担も少なく患部だけを取り除ける)は大歓迎だけど 兵器のだが…今は違う…!(もっと効率良く銃手に負担も少なく人を殺せる)は嫌だなあ…
164 23/03/19(日)20:31:53 No.1038032044
こういうのは予算の会議以外にも現場から身も蓋もない意見が飛んでくると聞く
165 23/03/19(日)20:32:10 No.1038032172
本体がいくら軽くなろうが12.7mm弾が嵩張るし重いしでな… だから分隊単位で運用するけどなら本体多少重たくていいんじゃ?ってなるからね…
166 23/03/19(日)20:32:11 No.1038032180
>砲弾の生産量を朝鮮戦争時代に引き戻すよ! なそ にん
167 23/03/19(日)20:32:30 No.1038032338
昔から使ってるやつはクソならともかく安定してるのならそれは信頼性て現場の兵士たちにとって安心感そのものだからな…
168 23/03/19(日)20:32:35 No.1038032375
>日本もM2くらいは金属3Dプリンタでバカスカ作れるようにしたいところ 住重に期待するな
169 23/03/19(日)20:32:37 No.1038032394
まあアメリカいくら支援しても兵士は死なねえからな
170 23/03/19(日)20:32:38 No.1038032411
>とうとうウクライナも弾が足りんみたいなこと言い始めた >100万人溶かす勢いで突撃してくるから仕方ないんだが 国家存亡の秋到る!って総動員で決死の抵抗してるから前線は若い世代で固めてるけど どう見ても軍役キツそうな銃後世代のおっちゃんが砲弾運んだりトラック運転してたり 時には脅威度の低い陣地防御なのか塹壕に詰めてたりするし弾も人も足りてない感がヤバい… そのうち専門兵科以外は軍役適齢のプロの軍人が損耗して極端に若いか老いてるかの どっちかで編成された動員兵と予備士官だけの軍隊になってしまうんじゃなかろうか…
171 23/03/19(日)20:32:46 No.1038032472
>兵器のだが…今は違う…!(もっと効率良く銃手に負担も少なく人を殺せる)は嫌だなあ… いやでも毒ガスは戦争をなくせるはずだし…
172 23/03/19(日)20:33:09 No.1038032673
>なので工業力10倍にして頑張りマースみたいなこと言いだしたところ アメリカと戦争しちゃいかんな…
173 23/03/19(日)20:33:31 No.1038032837
>いやでも毒ガスは戦争をなくせるはずだし… 毒ガスは解禁されてもあんま効果ないから流行らない
174 23/03/19(日)20:34:03 No.1038033097
>いやでも毒ガスは戦争をなくせるはずだし… 戦車も地上戦が終わる筈だったし核兵器は戦争が起こらなくなる筈だったんだが…
175 23/03/19(日)20:35:08 No.1038033743
毒ガスなんてそれこそウクライナの平原で撒いたところですぐ拡散して効果薄いからテロくらいにしか使い道がない
176 23/03/19(日)20:35:12 No.1038033786
そもそも戦争するな 不景気になる
177 23/03/19(日)20:35:35 No.1038033971
>>いやでも毒ガスは戦争をなくせるはずだし… >毒ガスは解禁されてもあんま効果ないから流行らない むしろ塹壕戦の真っ最中だから大活躍すると思う
178 23/03/19(日)20:35:48 No.1038034089
>そもそも戦争するな >不景気になる 関係ねえ 大ルーシ復権してえ
179 23/03/19(日)20:35:51 No.1038034111
>戦車も地上戦が終わる筈だったし核兵器は戦争が起こらなくなる筈だったんだが… 核兵器なんて結局使われないトロフィーだったな
180 23/03/19(日)20:36:21 No.1038034358
>>>いやでも毒ガスは戦争をなくせるはずだし… >>毒ガスは解禁されてもあんま効果ないから流行らない >むしろ塹壕戦の真っ最中だから大活躍すると思う せめて一次大戦やナムで効果あったならそうも言えるけどさあ
181 23/03/19(日)20:36:26 No.1038034414
弾の重量が半分になったら2倍運べる!ってなるから兵隊はつらいのうあんちゃん
182 23/03/19(日)20:36:59 No.1038034706
ぶっちゃけ欧米の経済も死につつあるしロシアの勝ちが決まった感ある
183 23/03/19(日)20:37:08 No.1038034797
>>>M2アンチとかM2に親でも殺されたの? >>祖先親族殺されたのはマジで山程いるだろ >戦闘機の機銃掃射で死んだ人とかも多いしな… そういや婆ちゃんがグラマンに機銃掃射されたって言ってたなあ
184 23/03/19(日)20:37:34 No.1038035050
ロシアから見た場合対米戦略としては今のクソ状況は悪手も悪手でしか無いというか 対米経済格差が開きまくってちが…こんな筈じゃ…なのはバレバレなのかなし…
185 23/03/19(日)20:37:48 No.1038035162
共産圏だと重機関銃がろくにないからアカの兵士は画像にやられまくったと聞く 共産国の技術力じゃ作れないんだとか
186 23/03/19(日)20:37:54 No.1038035210
>天才ブローニング 天才 すぎ だろ!
187 23/03/19(日)20:38:02 No.1038035293
>ぶっちゃけ欧米の経済も死につつあるしロシアの勝ちが決まった感ある いつものキチガイ
188 23/03/19(日)20:38:49 No.1038035740
>共産圏だと重機関銃がろくにないからアカの兵士は画像にやられまくったと聞く >共産国の技術力じゃ作れないんだとか そもそも東側の軍隊は重機関銃のある場所で戦わないか戦車押し出してくるイメージある
189 23/03/19(日)20:38:57 No.1038035814
ウクライナがロシアの昔の軽機関銃?名前忘れたけどの近代化したやつ使ってるらしいけど 名前なんだっけ 結構好きなんだよねあれ 三脚つければ対空できる奴
190 23/03/19(日)20:38:59 No.1038035830
天才ドクターのKの一族はいて欲しいけど 天才兵器発明家のBの一族は出来れば居ないで欲しいな…
191 23/03/19(日)20:39:15 No.1038035964
ウクライナの戦場でマキシムが大活躍って記事を見て我が目を疑った
192 23/03/19(日)20:39:40 No.1038036168
>ウクライナの戦場でマキシムが大活躍って記事を見て我が目を疑った そら弾にあたれば人は死ぬからな…
193 23/03/19(日)20:39:46 No.1038036224
AKとか個人用武器は結構強いイメージあるけど 小隊以上での運用を想定された武器はいまいちなイメージあるロシア
194 23/03/19(日)20:39:56 No.1038036322
マキシム機関銃に光学サイトが載ってるの見た目がアンバランスすぎてコラを疑うだろ
195 23/03/19(日)20:40:05 No.1038036390
>>共産圏だと重機関銃がろくにないからアカの兵士は画像にやられまくったと聞く >>共産国の技術力じゃ作れないんだとか >そもそも東側の軍隊は重機関銃のある場所で戦わないか戦車押し出してくるイメージある まあそこにも画像はあるからアカはフルボッコにされたんだが
196 23/03/19(日)20:40:15 No.1038036490
>そら弾にあたれば人は死ぬからな… 火炎瓶だって今でも現役だからな
197 23/03/19(日)20:40:18 No.1038036518
現代舞台のシュワちゃん映画のラストスタンドでもマキシムくん活躍したし…
198 23/03/19(日)20:40:24 No.1038036579
重機関銃って技術力めっちゃいるからな 共産国家には作れんよ
199 23/03/19(日)20:40:48 No.1038036761
>ウクライナの戦場でマキシムが大活躍って記事を見て我が目を疑った 水冷さいこー
200 23/03/19(日)20:40:51 No.1038036785
人間と建物と車の防御性能なんてあんま二倍三倍とかにならんからな 増やしていくと結局戦車みたいになるし
201 23/03/19(日)20:40:54 No.1038036809
>欧米の経済も死につつある アメリカの経済は崖っぷちです!って奴じゃん
202 23/03/19(日)20:40:57 No.1038036844
>まあそこにも画像はあるからアカはフルボッコにされたんだが 戦車硬くするわ! 戦車の上に乗った歩兵がどんどん死んでく!
203 23/03/19(日)20:40:58 No.1038036846
人民解放軍は伝統的に歩兵火力マシマシにして人海戦術したり米帝様とは違った豊かさで攻めてくるよな
204 23/03/19(日)20:40:58 No.1038036850
>自衛隊は勝てるの? 島嶼部でなんとか頑張るしかないな… 本土や九州に上陸されたら数で押されるからその前に押し返せるかどうかだし…
205 23/03/19(日)20:41:06 No.1038036918
水冷式はとにかくバカスカ撃ちたいなら未だに強いからな…
206 23/03/19(日)20:41:12 No.1038036968
レールガン作るにもバッテリー重すぎるからな モバイルバッテリーサイズで今の車のバッテリーより貯められるようにしてもまだきつい
207 23/03/19(日)20:41:12 No.1038036969
>ウクライナがロシアの昔の軽機関銃?名前忘れたけどの近代化したやつ使ってるらしいけど >名前なんだっけ Kord? なんかBFでジープに付いてた覚えが
208 23/03/19(日)20:41:23 No.1038037052
MT-LBに艦載機関砲のせたドッキリメカもスレ画で貫通するのかなし…
209 23/03/19(日)20:41:30 No.1038037118
>人民解放軍は伝統的に歩兵火力マシマシにして人海戦術したり米帝様とは違った豊かさで攻めてくるよな 黄巾兵を前にした曹操みたいな気分になりそう
210 23/03/19(日)20:41:42 No.1038037245
>水冷さいこー 今でも冷却性能は変わんないからな 素材を強いやつにするとかはあるにしても限度がある
211 23/03/19(日)20:42:07 No.1038037512
>人民解放軍は伝統的に歩兵火力マシマシにして人海戦術したり米帝様とは違った豊かさで攻めてくるよな もう人口減少の少子化フェーズ入りました
212 23/03/19(日)20:42:15 No.1038037604
空冷と水冷は違うからなやっぱり 水冷は強いよ
213 23/03/19(日)20:42:35 No.1038037768
火炎瓶の食らいたくなさは半端じゃない fu2024184.mp4
214 23/03/19(日)20:42:39 No.1038037798
>>水冷さいこー >今でも冷却性能は変わんないからな >素材を強いやつにするとかはあるにしても限度がある その辺りの工学的な基礎は20世紀前半から進歩してない感はある
215 23/03/19(日)20:42:41 No.1038037815
フラルボッコにされた赤ってのは多分北朝鮮とかベトコンを指してるんだろうけど限定的な戦場ではそうだったかも知れないけど北の場合は補給線絶った方がデカかったしベトコンに至ってはアメリカ負けとる
216 23/03/19(日)20:42:50 No.1038037922
>もう人口減少の少子化フェーズ入りました つまり対台湾は今が仕掛け時…ってコト!?
217 23/03/19(日)20:42:50 No.1038037926
スレッドを立てた人によって削除されました >>まあそこにも画像はあるからアカはフルボッコにされたんだが >戦車硬くするわ! >戦車の上に乗った歩兵がどんどん死んでく! アカは馬鹿しか居ねえのか?
218 23/03/19(日)20:43:00 No.1038038012
半日も銃身交換無しで戦闘可能な機関銃って強い気がする
219 23/03/19(日)20:43:09 No.1038038107
AKMとか古い100以前のAKはレシーバー上部にサイトつけたらダメって習ったのに現地で皆付けてる…
220 23/03/19(日)20:43:13 No.1038038162
>>人民解放軍は伝統的に歩兵火力マシマシにして人海戦術したり米帝様とは違った豊かさで攻めてくるよな >もう人口減少の少子化フェーズ入りました 軍隊も少子化に適応した編成になるんだろうね
221 23/03/19(日)20:43:20 No.1038038243
>本土や九州に上陸されたら数で押されるからその前に押し返せるかどうかだし… 数で押せるほどの兵力揚陸するの大変すぎる…
222 23/03/19(日)20:43:23 No.1038038263
>フラルボッコにされた赤ってのは多分北朝鮮とかベトコンを指してるんだろうけど限定的な戦場ではそうだったかも知れないけど北の場合は補給線絶った方がデカかったしベトコンに至ってはアメリカ負けとる アカがどっちにしろ重機関銃ロクに作れなかったのは事実なわけで
223 23/03/19(日)20:43:40 No.1038038435
陸軍はの地域閥強すぎてちゃんと動いてくれるか微妙ってのは中国ずっと言われてるよね
224 23/03/19(日)20:43:45 No.1038038480
銃身真っ赤になるまで打ち続ける戦場なら水冷だよなあ
225 23/03/19(日)20:44:13 No.1038038716
>>>人民解放軍は伝統的に歩兵火力マシマシにして人海戦術したり米帝様とは違った豊かさで攻めてくるよな >>もう人口減少の少子化フェーズ入りました >軍隊も少子化に適応した編成になるんだろうね もうシフトしてるよ
226 23/03/19(日)20:44:15 No.1038038729
>>もう人口減少の少子化フェーズ入りました >つまり対台湾は今が仕掛け時…ってコト!? 多分ラストチャンスになるっていうか その後の米中の経済成長比較考えるともう3~40年代に事起こさなければ台湾は永久に取れない
227 23/03/19(日)20:44:27 No.1038038828
>軍隊も少子化に適応した編成になるんだろうね 強みがなくなるね
228 23/03/19(日)20:44:28 No.1038038833
弾の威力あんま変わらないんだから戦線移動しないなら水冷式はお強い
229 23/03/19(日)20:44:34 No.1038038906
>モバイルバッテリーサイズで今の車のバッテリーより貯められるようにしてもまだきつい 近年軽機関銃くらいにデカくて.22LRよりは強力なペレットを撃てるコイルガンが量産販売され始めてるけど まあまだ趣味の品だな…
230 23/03/19(日)20:44:38 No.1038038936
>>フラルボッコにされた赤ってのは多分北朝鮮とかベトコンを指してるんだろうけど限定的な戦場ではそうだったかも知れないけど北の場合は補給線絶った方がデカかったしベトコンに至ってはアメリカ負けとる >アカがどっちにしろ重機関銃ロクに作れなかったのは事実なわけで 何を見てそう言ってるの…?
231 23/03/19(日)20:44:48 No.1038039014
>アカは馬鹿しか居ねえのか? 幾ら彼らでも飛行機で戦闘艦や空母に突っ込んだ連中の末裔には言われたくないと思うが…
232 23/03/19(日)20:45:14 No.1038039240
>何を見てそう言ってるの…? 触るな触るな
233 23/03/19(日)20:45:27 No.1038039357
最近米軍がいつもの予算獲得のダシに台湾有事に正規戦仕掛けてくる人民解放軍を構想してるけど散々研究してた超限戦のことすっかり忘れてて都合のいい仮想敵作ってるなーって
234 23/03/19(日)20:45:29 No.1038039376
赤字になって露骨な間抜けいない?
235 23/03/19(日)20:45:50 No.1038039608
一人っ子政策は中華覇権の大望にトドメ刺した自爆政策扱いに後世評価が落ち着きそうだろ
236 23/03/19(日)20:45:52 No.1038039628
>>軍隊も少子化に適応した編成になるんだろうね >強みがなくなるね とは言うものの今世界最先端のテックと最高レベルの経済力を持つ国である事には変わらんし普通に殴り合いで勝負出来る軍隊に仕上がってくるんじゃねえかな