ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/03/19(日)18:49:33 No.1037983607
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/03/19(日)18:50:58 No.1037984181
シンクロになった以外は完璧なカード
2 23/03/19(日)18:52:07 No.1037984637
白いので0点
3 23/03/19(日)18:53:14 No.1037985073
こいつらが白くなったおかげで表裏一体がエクストラ対応したし…
4 23/03/19(日)18:53:46 No.1037985285
こいつがシンクロだから使いやすいところもあったけど原作通りの普通のモンスターなら当時のレダメはもっと救われていた
5 23/03/19(日)18:55:44 No.1037986054
GXにもシンクロモンスターっていたんだね
6 23/03/19(日)18:57:41 No.1037986888
>GXにもシンクロモンスターっていたんだね こいつがGXのモンスターだとわかっているならそうでないことも知ってるはずだ
7 23/03/19(日)19:03:01 No.1037988964
よっしゃ!今主流のシンクロモンスターにするか! 作者は落胆した
8 23/03/19(日)19:03:55 No.1037989331
性能的には未だにオンリーワン寄りなのも参る
9 23/03/19(日)19:09:07 No.1037991282
リンクスでよくジャックが使ってたから多分5Ds’のカード
10 23/03/19(日)19:10:01 No.1037991619
コナミのクソ改変の中でもトップクラスに酷いものの一つ
11 23/03/19(日)19:11:56 [影山] No.1037992349
メインデッキに入れていい?
12 23/03/19(日)19:12:42 No.1037992680
選択してって書いてあるから選ぶカードだと思ってたら対象に取るやつだったやつ わかるかそんなもん!
13 23/03/19(日)19:13:09 No.1037992840
これとか初期の炎の剣士の謎の融合モンスター化はあるけどエクシーズ以降はそういうのないよな?
14 23/03/19(日)19:13:21 No.1037992914
リンクスだとライトエンド共々ちゃんとサンダーに台詞がある シンクロ召喚とはいわないのが実に良い
15 23/03/19(日)19:13:51 No.1037993123
でも強いから当時は使ったよ
16 23/03/19(日)19:14:06 No.1037993213
ネオスワイズマンの系譜
17 23/03/19(日)19:15:15 No.1037993676
原作レイプにもほどがある
18 23/03/19(日)19:17:37 [影山くん] No.1037994551
やっぱ閃珖竜もエクシーズになるべき
19 23/03/19(日)19:19:35 No.1037995280
閃光竜は既にチューナーじゃない原作レイプくらってるからいいだろ
20 23/03/19(日)19:20:41 No.1037995687
閃光龍に関しては因果関係が逆というか…
21 23/03/19(日)19:21:35 No.1037996050
閃光とバックジャックは流石に言いがかりだわ 後々都合良くするために動いた漫画サイドの話だろあれ
22 23/03/19(日)19:23:14 No.1037996762
>シンクロになった以外は完璧なカード でもこれ普通のレベル8なら使われねーな…
23 23/03/19(日)19:24:03 No.1037997069
当時はクソ厄介なスターダストドラゴンを効果で退かせる貴重なレベル8シンクロだった
24 23/03/19(日)19:24:19 No.1037997177
当時はサモプリから4チューナーで出せたから使ってた
25 23/03/19(日)19:25:03 No.1037997440
ガキの頃なに!?墓地に送るとは破壊ではないのか!?ってなった
26 23/03/19(日)19:25:12 No.1037997507
>当時はクソ厄介なスターダストドラゴンを効果で退かせる貴重なレベル8シンクロだった 優先権あったから奈落とかあっても除去通せたんだよね
27 23/03/19(日)19:25:13 No.1037997514
>閃光竜は既にチューナーじゃない原作レイプくらってるからいいだろ あれは佐藤くんが悪いわ
28 23/03/19(日)19:25:28 No.1037997605
>ネオスワイズマンの系譜 ネオスワイズマンとは違うところはシンクロになってパワーアップしたところかな…
29 23/03/19(日)19:27:29 No.1037998464
墓地に送るとか破壊するとか表現の違いによって効果発動のトリガーが分かれるようになったのって誰が最初なんだ 当たり前のように受け入れてるけどなんかおかしいだろ
30 23/03/19(日)19:28:20 No.1037998873
>墓地に送るとか破壊するとか表現の違いによって効果発動のトリガーが分かれるようになったのって誰が最初なんだ >当たり前のように受け入れてるけどなんかおかしいだろ 墓地に送ると破壊は別にいいけど対象とすると対象を選ばない効果はテキストでしか判断できない…
31 23/03/19(日)19:28:50 No.1037999087
>墓地に送るとか破壊するとか表現の違いによって効果発動のトリガーが分かれるようになったのって誰が最初なんだ >当たり前のように受け入れてるけどなんかおかしいだろ 多くのデュエリストにとってはカオスエンペラードラゴンだろうな
32 23/03/19(日)19:29:38 No.1037999378
対象云々はトリシューラが有名だろうな
33 23/03/19(日)19:29:49 No.1037999446
お世話になったからこいつを悪く言えない… 作者は悪く言っていいよ…
34 23/03/19(日)19:30:29 No.1037999742
当時墓地BFで使ってたからシンクロにした判断は正しかったと思ってる ライトエンドはシンクロにしてもなお救えない性能だった
35 23/03/19(日)19:31:15 No.1038000055
今ではあり得ね~って感じだろうけど昔はスターダストドラゴンの突破がなかなか面倒でな…
36 23/03/19(日)19:33:33 No.1038001133
>今ではあり得ね~って感じだろうけど昔はスターダストドラゴンの突破がなかなか面倒でな… 今でも雑に並ぶなら制圧モンスター守られて厄介だよ
37 23/03/19(日)19:33:53 No.1038001277
ライトエンドはどういう効果だっけ? 自分の攻撃守備下げながら相手の攻撃下げるんだっけ?
38 23/03/19(日)19:34:25 No.1038001529
>今ではあり得ね~って感じだろうけど昔はスターダストドラゴンの突破がなかなか面倒でな… まぁゴヨウブリュは居たがメインフェイズにノーコストは重要
39 23/03/19(日)19:34:37 No.1038001611
スターダストも今ならチューナーなしで出せるシフルリメイクとか出せば再現できそう
40 23/03/19(日)19:34:45 No.1038001677
漫画カード弄られること多いよね
41 23/03/19(日)19:35:18 No.1038001944
ゴーズからして魔改造
42 23/03/19(日)19:35:33 No.1038002063
ついででスタダが置かれてる状況って今想定するならライストサンボルで他の無効札使わせられない状況だからな これで横にバロネスとかいたら普通にだるいよ
43 23/03/19(日)19:35:44 No.1038002152
破壊以外の除去が増えすぎてね…
44 23/03/19(日)19:36:38 No.1038002588
どっちかと言えば閃光竜がファンデッキ御用達として出てくるイメージ
45 23/03/19(日)19:36:42 No.1038002621
当時は微妙なシンクロ多い中でそこそこ使えた印象
46 23/03/19(日)19:37:22 No.1038002954
>当時は微妙なシンクロ多い中でそこそこ使えた印象 むしろ上澄の方じゃねえの? 8シンクロだと採用率トップだったスターダストを一方的に倒せるし
47 23/03/19(日)19:38:03 No.1038003275
これ実質召喚時効果だったもんな当時は
48 23/03/19(日)19:42:48 No.1038005768
お腹に顔あるの可愛いな
49 23/03/19(日)19:43:29 No.1038006067
相方がね…
50 23/03/19(日)19:43:43 No.1038006192
当時は4桁いってた記憶あるよ
51 23/03/19(日)19:44:25 No.1038006524
こいつデッキによっては未だに使うらしいからな そんだけ微妙に替えが効かないシンクロ
52 23/03/19(日)19:44:38 No.1038006629
相方はよくストレージに突っ込まれてたな…
53 23/03/19(日)19:48:05 No.1038008330
これが破壊なら強さ5割減だなあって思うのがなんか笑ってしまう
54 23/03/19(日)19:48:37 No.1038008637
リンクスで万丈目ボイスあるの好き
55 23/03/19(日)19:49:30 No.1038009086
これ原作でも墓地に送るなの?
56 23/03/19(日)19:50:25 No.1038009568
替えの効かない効果のせいで15年くらいたった今でも使われてる一方で相方は当初から微妙なままだな ライトエンドも当時基準で弱いっていうほどではないんだけど
57 23/03/19(日)19:52:25 No.1038010592
>替えの効かない効果のせいで15年くらいたった今でも使われてる一方で相方は当初から微妙なままだな >ライトエンドも当時基準で弱いっていうほどではないんだけど スレ画は自分のステータスを下げて破壊を介さない除去するのに対してライトは効果の発動に戦闘する必要がありしかも自分のステータスを下げながら相手のステータスを下げる変な効果だからな…
58 23/03/19(日)19:54:14 No.1038011523
これ対象とるの…
59 23/03/19(日)19:55:18 No.1038012130
当時のドラゴンは酷かったからこれはこれで良かった 使ってたから個人的にそう思う
60 23/03/19(日)19:55:52 No.1038012456
>これ対象とるの… 取る
61 23/03/19(日)19:55:56 No.1038012475
シンクロな事を散々言われたけど実用面では本当にシンクロで良かった
62 23/03/19(日)19:56:37 [犬マユ] No.1038012826
>これ原作でも墓地に送るなの? 家に送るだよ
63 23/03/19(日)19:56:59 No.1038012997
せめてライトエンドは戦闘時に発動する効果じゃなくていいだろ…って
64 23/03/19(日)19:57:45 No.1038013360
漫画万丈目のカードの中で一番使われたやつだろむしろ