虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/19(日)18:45:44 ID:JfRJSO6E うう… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/19(日)18:45:44 ID:JfRJSO6E JfRJSO6E No.1037982131

うう…

1 23/03/19(日)18:47:35 No.1037982795

1000ならまだいい 200000超えるとためらう

2 23/03/19(日)18:47:54 No.1037982936

今日デリバリーでラーメンにチャーシュー10枚トッピングしたら2000円になった

3 23/03/19(日)18:48:47 No.1037983292

>1000ならまだいい >200000超えるとためらう そりゃまぁ…

4 23/03/19(日)18:49:28 No.1037983571

>200000超えるとためらう 食べるときもあるの!?

5 23/03/19(日)18:49:36 No.1037983626

特製ラーメンに稲荷寿司2個のセットで1100円くらいならまあ…

6 23/03/19(日)18:49:47 No.1037983695

こういうスレ立てると1000円は安いだろってマウント取る奴が出てきて荒れるんだ 俺は詳しいんだ

7 23/03/19(日)18:50:11 No.1037983843

1000円は安いだろ!?

8 23/03/19(日)18:50:13 No.1037983858

ピザ頼もうぜ

9 23/03/19(日)18:50:17 No.1037983882

たまに食うものにケチケチするな 毎日は食うな

10 23/03/19(日)18:50:21 No.1037983913

1000円は安いだろ

11 23/03/19(日)18:50:37 No.1037984021

おにぎり 150円

12 23/03/19(日)18:50:38 No.1037984027

トッピングも値上がりして驚いてる 100円だったのが150円と200円になった

13 23/03/19(日)18:50:49 No.1037984102

肉まん 160円

14 23/03/19(日)18:51:03 No.1037984212

トッピング追加して1000円超えるのはいいんだけど あんまり満足感がない

15 23/03/19(日)18:51:44 No.1037984481

日々のラーメンくらいしか生きる楽しみが無いから素直に払うが…

16 23/03/19(日)18:51:59 No.1037984589

10万のラーメンはあるけど20万はあるのか…?

17 23/03/19(日)18:52:11 No.1037984659

もっと生きる楽しみ見つけて

18 23/03/19(日)18:52:18 No.1037984707

カップラーメン 200円

19 23/03/19(日)18:52:25 No.1037984749

都内だともうこれが当たり前になってる

20 23/03/19(日)18:52:38 No.1037984841

油そばが1000円近いのは原価との剥離が凄くて文句を言いたくなるが美味いので言えなくて悔しい

21 23/03/19(日)18:52:50 No.1037984910

バニラのラーメンで1000円はコンテンツ性に対して釣り合って無いなとは感じる トッピングとか特殊オーダー有りなら理解する

22 23/03/19(日)18:52:57 No.1037984965

20万は入る店間違えたって冷や汗だらだらになるわ

23 23/03/19(日)18:53:12 No.1037985062

>油そばが1000円近いのは原価との剥離が凄くて文句を言いたくなるが美味いので言えなくて悔しい 乖離警察

24 23/03/19(日)18:53:16 No.1037985085

>トッピング追加して1000円超えるのはいいんだけど >あんまり満足感がない 初めて行く店のトッピングつけるかどうか迷う

25 23/03/19(日)18:53:19 No.1037985095

か…剥離

26 23/03/19(日)18:53:32 No.1037985189

1000円でもいいけど浅めの器使われてるとがっかりする

27 23/03/19(日)18:54:29 No.1037985566

銀座とか都心のやつもう特製にすると1500円になるやつばっかだ

28 23/03/19(日)18:54:31 No.1037985576

原価とか言い出すやつはもう外食するな

29 23/03/19(日)18:55:09 No.1037985830

>原価とか言い出すやつはもう外食するな それはそう

30 23/03/19(日)18:55:16 No.1037985867

>10万のラーメンはあるけど あるんだ!?

31 23/03/19(日)18:55:27 No.1037985939

近所のラーメン屋がチャーシューマシマシマシとか頼めるようになってほしい

32 23/03/19(日)18:56:06 No.1037986196

ラーメンとチャーハンで1000円がいい

33 23/03/19(日)18:56:37 No.1037986430

自販機のコーラが180円になってた

34 23/03/19(日)18:56:39 No.1037986440

自分で作らなくていいし片付けなくていい時点でコスパよし!

35 23/03/19(日)18:56:48 No.1037986505

初めて行く店でトッピング追加して1000円超えて 最初だからトッピングなしのものを味わうべきだったのでは…と後悔する

36 23/03/19(日)18:56:51 No.1037986525

個人店なら食い切れない量で1500円とかやってるから探せばいいぞ

37 23/03/19(日)18:57:08 No.1037986653

ラーメン半チャーハン餃子セットで1200円くらいでお願いします

38 23/03/19(日)18:57:14 No.1037986703

セットで1000円なら許すが…

39 23/03/19(日)18:57:18 No.1037986731

特製ラーメン 全部乗せだった

40 23/03/19(日)18:57:38 No.1037986869

>ラーメン半チャーハン餃子セットで1200円くらいでお願いします そういうラーメンなら日高屋でよくね

41 23/03/19(日)18:57:58 No.1037986988

>個人店なら食い切れない量で1500円とかやってるから探せばいいぞ いや…俺は食い切れる量で1000円の店を探す

42 23/03/19(日)18:58:14 No.1037987088

トッピングチャーシューが高すぎる

43 23/03/19(日)18:58:20 No.1037987122

ラーメンだけならまだしも餃子とかも食べたくなっちゃうからな…

44 23/03/19(日)18:58:59 No.1037987359

ラーメンなんて自分で作ればスープの材料費でびっくりするぐらい金が飛んでくぞ

45 23/03/19(日)18:58:59 No.1037987364

小銭持ちたくないから900円のラーメンか1000円のラーメンなら後者を選ぶ あるいはトッピングで調整する

46 23/03/19(日)18:59:08 No.1037987430

毎日食うもんでもないしそれくらい出せよ

47 23/03/19(日)18:59:35 No.1037987604

今のご時勢1000円↑くらい取ってくれないとすぐ潰れそう

48 23/03/19(日)18:59:50 No.1037987701

芹沢サンも言ってたな 1000円の壁

49 23/03/19(日)19:00:00 No.1037987783

定食よりラーメン大単品でいいかなって最近なってる

50 23/03/19(日)19:00:00 No.1037987790

fu2023789.jpg ラーメン2000円なんて普通だろ

51 23/03/19(日)19:00:10 No.1037987842

20万のラーメンはアメリカでもないかな… いやもう肉とか素材自体が15万くらいするので無理やり作ればなるだろうけど それはメロンパンが高いのではなくメロンが高いのだ

52 23/03/19(日)19:00:47 No.1037988099

飯の値段の話でコラボカフェ持ってくるのアホみたいだからやめたほうがいいよ

53 23/03/19(日)19:00:48 No.1037988108

>ラーメン2000円なんて普通だろ 普通のラーメンにメッセージカードついてるかな…

54 23/03/19(日)19:01:19 No.1037988317

こんなスレにまで来るのかよ…

55 23/03/19(日)19:01:39 No.1037988446

きも

56 23/03/19(日)19:01:39 No.1037988448

>ラーメンなんて自分で作ればスープの材料費でびっくりするぐらい金が飛んでくぞ というかそもそも手間がめちゃくちゃめんどくせえ!店行くわ!ってなる

57 23/03/19(日)19:01:48 No.1037988492

最近セブンの冷凍ラーメンと餃子よく食う 簡単だし500円でお釣りくるのが良い

58 23/03/19(日)19:01:52 No.1037988512

いい所でラーメン食ってんじゃねぇよ!

59 23/03/19(日)19:02:51 No.1037988904

どんなに高くてもご家庭でラーメンは作れないのでこのラーメンをすするしかない…

60 23/03/19(日)19:03:01 No.1037988967

全くなんとも思わないが多分経済観念が欠けているだけだわ

61 23/03/19(日)19:03:03 No.1037988984

コラボカフェなんてぼったくりと理解した上で行くところだしな 遊園地の飯や映画館のポップコーンと一緒

62 23/03/19(日)19:03:17 No.1037989082

だいたいちょっと物足りない通常で890 全部のせで1200とかじゃない?

63 23/03/19(日)19:03:47 No.1037989290

自宅でラーメン作ってるYoutuberとか見てたら 数十時間煮込んだりしてて無理だコレ!ってなった

64 23/03/19(日)19:03:48 No.1037989292

日高屋とかあのへんのラーメンはともかく評価高いラーメン専門店はもう完全に高級路線にシフトしてる気がする 1000円超えたら1500円も同じよみたいな勢い

65 23/03/19(日)19:04:16 No.1037989484

80円のスープの素と麺3個100円で買えるけどラーメン屋のラーメン方が旨いから行っちゃうんだ・・・

66 23/03/19(日)19:04:24 No.1037989516

>自宅でラーメン作ってるYoutuberとか見てたら >数十時間煮込んだりしてて無理だコレ!ってなった 割と普通に出てくる製麺機

67 23/03/19(日)19:04:37 No.1037989601

日高屋は日高屋で良い物だからたまに行きたくなる

68 23/03/19(日)19:04:39 No.1037989616

>だいたいちょっと物足りない通常で890 >全部のせで1200とかじゃない? 素のラーメンで1000円は今でもまだちょっと高い方だよね

69 23/03/19(日)19:04:46 No.1037989652

1000円の壁は大きいとラーメンハゲも言っていた

70 23/03/19(日)19:04:49 No.1037989676

ラーメン屋の店員の給料が上がってるなら許すが…

71 23/03/19(日)19:05:02 No.1037989762

20万のラーメンって何が出てくるんだよ

72 23/03/19(日)19:05:08 No.1037989800

>どんなに高くてもご家庭でラーメンは作れないのでこのラーメンをすするしかない… 作れはするが休日潰れちまう

73 23/03/19(日)19:05:26 No.1037989910

>日高屋は日高屋で良い物だからたまに行きたくなる 実際ハズレの生臭い変な専門店で食うより日高屋のタンメンのが安定しててうまい

74 23/03/19(日)19:05:35 No.1037989970

>20万のラーメンって何が出てくるんだよ EIKOがそんな値段のラーメン食ってたような気がしないでもない

75 23/03/19(日)19:05:44 No.1037990035

会社近くにつけ麺の店できたから見てみたら スタート1000円で1800円までありますみたいな感じでぶったまげた 美味かったけど

76 23/03/19(日)19:05:56 No.1037990107

>どんなに高くてもご家庭でラーメンは作れないのでこのラーメンをすするしかない… スープ系のラーメンはなんかちげぇ感凄いけどパスタでまぜそばは割とうまくできる ごわごわ系の麺使うとさらにグッド

77 23/03/19(日)19:06:16 No.1037990230

日高屋はタンメン頼んで健康になった気になるために行く

78 23/03/19(日)19:06:16 No.1037990231

あるかないかでいえばなんかありそうではあるよね20万 大したポリシーもなく高級素材ぶち込んだだけ系の奴

79 23/03/19(日)19:06:19 No.1037990248

チャーシュー麺で1000円ならまあ許すというかままあるなって

80 23/03/19(日)19:06:31 No.1037990316

毎日食うようなもんでもないし高くてもいいかなとは思う

81 23/03/19(日)19:06:32 No.1037990319

「」はラーメンハゲの言葉を盲信してすぐ引き合いに出してくるとこあるの何でなんだ

82 23/03/19(日)19:06:37 No.1037990357

1000円は安いだろ

83 23/03/19(日)19:06:38 No.1037990361

男の休日の趣味にしてもちょっと手間がかかり過ぎる あとスープ炊くと匂いヤバいしな

84 23/03/19(日)19:06:39 No.1037990368

近所の二郎ラーメン行ってるけど500円だぞ 千円とか高すぎ

85 23/03/19(日)19:06:59 No.1037990496

>>20万のラーメンって何が出てくるんだよ >EIKOがそんな値段のラーメン食ってたような気がしないでもない 10万だったわ https://www.youtube.com/watch?v=A2pISFQpOWM

86 23/03/19(日)19:07:09 No.1037990555

くるまやラーメンで野菜ラーメン大盛りと野菜炒めを同時に頼む教徒だから1500円くらいかかる うまい!

87 23/03/19(日)19:07:27 No.1037990661

>>どんなに高くてもご家庭でラーメンは作れないのでこのラーメンをすするしかない… >スープ系のラーメンはなんかちげぇ感凄いけどパスタでまぜそばは割とうまくできる >ごわごわ系の麺使うとさらにグッド ラーメンだっつってんだろハゲ

88 23/03/19(日)19:07:42 No.1037990759

>10万だったわ >https://www.youtube.com/watch?v=A2pISFQpOWM サムネが暴力的すぎるだろ

89 23/03/19(日)19:07:42 No.1037990762

1000円の壁とか言ってたの結構前の話だからなあ

90 23/03/19(日)19:07:46 No.1037990794

>近所の二郎ラーメン行ってるけど500円だぞ >千円とか高すぎ いつの時代から来たんだ

91 23/03/19(日)19:08:06 No.1037990929

ラーメンも高いんだけどなんでつけ麺のが高いんだろ 冷やす分かと思ったけど熱盛でも変わらんし

92 23/03/19(日)19:08:10 No.1037990949

>「」はラーメンハゲの言葉を盲信してすぐ引き合いに出してくるとこあるの何でなんだ 我が無いから

93 23/03/19(日)19:08:18 No.1037991002

>>近所の二郎ラーメン行ってるけど500円だぞ >>千円とか高すぎ >いつの時代から来たんだ 一週間前行ったけど500円だったよ 大盛りにすると600円になるけど

94 23/03/19(日)19:08:37 No.1037991118

一部のラーメン屋はもう高く値付けすることでブランド化してるとこある

95 23/03/19(日)19:08:45 No.1037991152

>ラーメンも高いんだけどなんでつけ麺のが高いんだろ >冷やす分かと思ったけど熱盛でも変わらんし 麺が違う

96 23/03/19(日)19:09:06 No.1037991273

作った人がすごいとかなら20万いきそう 雄山が作ったラーメンとか

97 23/03/19(日)19:09:19 No.1037991355

1000円は高いなって思うけど 500円だと逆に不安になって期待感損ねるあたり俺は情報を食ってる

98 23/03/19(日)19:09:23 No.1037991379

fu2023824.jpg

99 23/03/19(日)19:09:26 No.1037991405

これ以上値上がりしたら俺が健康になっちまう

100 23/03/19(日)19:09:32 No.1037991437

昨日2年ぶりぐらいに一風堂行ったら4桁になってて驚いたよ 前は800円か900円ぐらいじゃなかったっけ

101 23/03/19(日)19:09:38 No.1037991471

>ラーメンも高いんだけどなんでつけ麺のが高いんだろ 麺が多い スープが濃い

102 23/03/19(日)19:09:55 No.1037991574

味玉の値段据え置きなのは絶対辛いだろ…

103 23/03/19(日)19:09:58 No.1037991594

30年近く物価が上がらなかったんだ しばらくは急激に上がっていってもおかしくない

104 23/03/19(日)19:10:10 No.1037991675

>>>近所の二郎ラーメン行ってるけど500円だぞ >>>千円とか高すぎ >>いつの時代から来たんだ >一週間前行ったけど500円だったよ >大盛りにすると600円になるけど 落ち着いて聞いてくれ 今は2023年だ

105 23/03/19(日)19:10:14 No.1037991696

>味玉の値段据え置きなのは絶対辛いだろ… 元々原価安いから大丈夫

106 23/03/19(日)19:10:17 No.1037991733

薄利多売から付加価値で高価になってる気がする 油そばは納得行かないからオーダーしないけど

107 23/03/19(日)19:10:22 No.1037991747

>昨日2年ぶりぐらいに一風堂行ったら4桁になってて驚いたよ >前は800円か900円ぐらいじゃなかったっけ ここ2年で値上げはしょうがないよホントに

108 23/03/19(日)19:10:25 No.1037991779

>1000円は高いなって思うけど >500円だと逆に不安になって期待感損ねるあたり俺は情報を食ってる というかラーメンはシングルスープかダブルスープかで原価が2倍変わるからな 同じラーメンでも値段の話するなら大きく分けて実質2種類あるのがラーメン

109 23/03/19(日)19:10:27 No.1037991789

>10万だったわ >https://www.youtube.com/watch?v=A2pISFQpOWM 金箔がバブリーすぎる…

110 23/03/19(日)19:10:31 No.1037991818

>ID:JfRJSO6E 単発ルーパチ文字画像スレ

111 23/03/19(日)19:10:36 No.1037991848

>30年近く物価が上がらなかったんだ >しばらくは急激に上がっていってもおかしくない おちんぎんもあがってくだち…

112 23/03/19(日)19:11:00 No.1037991989

二郎は三田が600円で目黒が500円だな

113 23/03/19(日)19:11:36 No.1037992216

どんなジャンルにも高い事自体が付加価値みたいなゲテモノが存在するよね

114 23/03/19(日)19:11:43 No.1037992262

またその内値上げするだろうし今のうちに食っとこ…

115 23/03/19(日)19:11:57 No.1037992363

いつの間にか近所に出来てたラーメン屋が普通の850~チャーシューとか乗せて1150円でマグロ出汁のが950~1250円で気になるから今度行ってくる

116 23/03/19(日)19:12:05 No.1037992408

博多天神安くて良い

117 23/03/19(日)19:12:12 No.1037992471

働き始めてラーメンにトッピングつけることに躊躇しなくなったわ

118 23/03/19(日)19:12:36 No.1037992644

>二郎は三田が600円で目黒が500円だな マジだ 府中より都心の方が安いのか…

119 23/03/19(日)19:12:58 No.1037992760

二郎ってそんな安いんだ そりゃあんな並ぶわ

120 23/03/19(日)19:13:07 No.1037992823

>どんなジャンルにも高い事自体が付加価値みたいなゲテモノが存在するよね 高いものを買った/食ったで得られる満足感があるからな だから高い事自体に価値がある

121 23/03/19(日)19:13:23 No.1037992922

正直二郎の価格帯がおかし過ぎるんだよ… あとは他は懲ってるってのもあるけど

122 23/03/19(日)19:13:28 No.1037992959

学生のころは一日一食二郎とかやってたなあ

123 23/03/19(日)19:14:02 No.1037993192

二郎も直系は安いけどインスパイアは平気で1,000円取るよね

124 23/03/19(日)19:14:05 No.1037993202

トッピング無しなら1000円は少し高い気もする 言うて100~200円程度の感覚なんだが

125 23/03/19(日)19:14:36 No.1037993419

1200が個人的上限だと思ってる

126 23/03/19(日)19:14:39 No.1037993440

例えば昔ながらの醤油ラーメンがシングルスープで安くてまぁ大体400~500円 これがダブルスープだと900~1000円になる これをごっちゃにして話すと永遠に噛み合わない

127 23/03/19(日)19:14:40 No.1037993448

東京のラーメンは他県より100円はたかい

128 23/03/19(日)19:15:18 No.1037993695

>東京のラーメンは他県より100円はたかい つまり二郎のラーメンは400円…ってこと!?

129 23/03/19(日)19:15:32 No.1037993777

二郎あの量であの価格維持できるの女性ほぼお断りからくる回転率ありきだと思う

130 23/03/19(日)19:15:33 No.1037993784

トッピング有りで1000円超えか無しで1000円超えかで話が変わってくるからな… 味玉一つで100円なんだし

131 23/03/19(日)19:15:37 No.1037993819

俺今こんな感じ https://img.2chan.net/b/res/1037981713.htm

132 23/03/19(日)19:15:53 No.1037993921

安いとは思わんけど超えるのも普通になってきたな

133 23/03/19(日)19:16:04 No.1037993984

秋葉原の影武者学生の時500円で食えてたからしょっちゅう行って食べてたなすぐの場所だったし

134 23/03/19(日)19:16:21 No.1037994088

>>自宅でラーメン作ってるYoutuberとか見てたら >>数十時間煮込んだりしてて無理だコレ!ってなった >割と普通に出てくる製麺機 一度買うと増えるって前にここで見た

135 23/03/19(日)19:16:31 No.1037994150

まだ500円から値上げしない目黒二郎は意地の領域に入っている

136 23/03/19(日)19:17:07 No.1037994382

ラーメンは麺よりもスープの方が高いんだよな…

137 23/03/19(日)19:17:11 No.1037994402

>例えば昔ながらの醤油ラーメンがシングルスープで安くてまぁ大体400~500円 >これがダブルスープだと900~1000円になる >これをごっちゃにして話すと永遠に噛み合わない 魚介豚骨で400円以下のスガキヤってやっぱすげーや

138 23/03/19(日)19:18:12 No.1037994763

影武者懐かしいなあ 影武者食って江戸遊に行くのが好きだった

139 23/03/19(日)19:19:04 No.1037995083

値段とともに給料も上がってくれりゃいいんだけどね…

140 23/03/19(日)19:19:32 No.1037995270

本格的なラーメンは人手も材料も光熱費もかなり掛かるの分かるから1000円でも納得可能 つけ麺とか油そばにはあまり払わん

141 23/03/19(日)19:19:47 No.1037995348

1000円が安いは流石にきめえわ

142 23/03/19(日)19:20:14 No.1037995517

最近は日清のカップラーメンすら高く感じてしまう

143 23/03/19(日)19:20:31 No.1037995623

替え玉300円みたいのはまじでやめろ

144 23/03/19(日)19:20:34 No.1037995638

影武者の近くのセメント系煮干しそば食える店好きだったのになくなってしまった

145 23/03/19(日)19:20:43 No.1037995702

一蘭高すぎ

146 23/03/19(日)19:20:56 No.1037995795

替え玉300円はマジでやべえな…

147 23/03/19(日)19:21:01 No.1037995827

ラーメンはたまの贅沢だから1000円だしちゃう

148 23/03/19(日)19:21:20 No.1037995947

スープはこの前教えて貰った小学生のやつ簡単で旨かった

149 23/03/19(日)19:21:29 No.1037996012

しかしねぇ…物価高なのだから…

150 23/03/19(日)19:21:36 No.1037996058

一蘭は高い割に味に進歩がなくてもう微妙

151 23/03/19(日)19:21:39 No.1037996075

正に貧すれば鈍するだな…

152 23/03/19(日)19:21:47 No.1037996133

一蘭行くなら博多天神いく

153 23/03/19(日)19:23:08 No.1037996730

目黒だから週4で二郎食べてるよ 安くて栄養取れるからありがたい

154 23/03/19(日)19:23:32 No.1037996881

>目黒だから週4で二郎食べてるよ >安くて栄養取れるからありがたい 語デ

155 23/03/19(日)19:23:48 No.1037996980

>目黒だから週4で二郎食べてるよ >安くて栄養取れるからありがたい 取りすぎだろ

156 23/03/19(日)19:23:51 No.1037997001

>目黒だから週4で二郎食べてるよ >安くて栄養取れるからありがたい 語尾にデブを付けろ

157 23/03/19(日)19:24:10 No.1037997113

>目黒だから週4で二郎食べてるよ >安くて栄養取れるからありがたい お前に必要なのは二郎ではない…

158 23/03/19(日)19:24:16 No.1037997158

1000円は安くはないが今のラーメンってちょっと載せればそんなもんでは

159 23/03/19(日)19:24:32 No.1037997265

>一蘭は高い割に味に進歩がなくてもう微妙 チェーン店に対して味の進化!??!!?!?!?

160 23/03/19(日)19:24:42 No.1037997318

小麦も卵も品薄だからな

161 23/03/19(日)19:25:22 No.1037997571

昔はチェーンでも1000円取れる味だったかも知んないけど今やそこまででもないんだから進歩求めるのは当たり前だろ

162 23/03/19(日)19:26:08 No.1037997861

今の物価考えたら味玉1つで100円はかなり良心的なんじゃね

163 23/03/19(日)19:26:23 No.1037997981

そういえば会社から唐突にインフレ手当とかいうの支給されたけど うちみたいな小さい会社がそんなん出すくらいなのか今は…ってなった

164 23/03/19(日)19:26:35 No.1037998059

風龍の替え玉2玉無料がうれしいよね…

165 23/03/19(日)19:26:37 No.1037998079

ラーメン単体なら700円なのになぜ俺は半ライスやら何やらで1200円くらいにしてしまうのだ

166 23/03/19(日)19:26:59 No.1037998229

>今の物価考えたら味玉1つで100円はかなり良心的なんじゃね 単体で赤字なレベルだと思う

167 23/03/19(日)19:27:11 No.1037998340

今日食べたやつ美味しかった fu2023877.jpg

168 23/03/19(日)19:27:23 No.1037998420

個人経営のパスタとかはもう1300円とかの領域になってる

169 23/03/19(日)19:27:52 No.1037998656

>単体で赤字なレベルだと思う そこまで高くねえよ卵…

170 23/03/19(日)19:28:14 No.1037998818

今日食ったのは半天津炒飯付いて880円だった お得

171 23/03/19(日)19:28:20 No.1037998877

インスタントラーメンや袋麺に決定的に欠けてるのは香ばしさ なので適当にオリーブオイルでベーコン炙ってオイルごと投入する

172 23/03/19(日)19:28:43 No.1037999045

>個人経営のパスタとかはもう1300円とかの領域になってる でもパスタ1300円だとドリンク付いてそうだしラーメン屋より長居できそうだからパスタの方が良いかも

173 23/03/19(日)19:29:16 No.1037999247

fu2023883.jpg

174 23/03/19(日)19:29:29 No.1037999327

こんなご時世だし無料トッピングとおかわりを我慢する美しい俺

175 23/03/19(日)19:30:21 No.1037999693

パスタはゆで時間がダンチだからな…

176 23/03/19(日)19:30:26 No.1037999721

>単体で赤字なレベルだと思う 嘘つくな

177 23/03/19(日)19:30:29 No.1037999740

パスタは自炊したほうが旨いけどラーメンはそうはいかない 家パスタはアメリケーヌソースおかわりできるの最高

178 23/03/19(日)19:30:31 No.1037999753

>>単体で赤字なレベルだと思う >そこまで高くねえよ卵… いっても1個30円とかだしまとめて作り置きできるしで100円で原価割れ起こすような代物じゃないわな

179 23/03/19(日)19:31:05 No.1037999980

最近よく行く家系ラーメンの店はノーマルラーメン700円でライス食べ放題だしきゅうりの漬物も食べ放題 ありがたい……(山盛り&3杯おかわり)

180 23/03/19(日)19:31:18 No.1038000079

トッピングで利益取ってるとこも多いから原価率3割超えは普通にキツいと思う

↑Top