ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/03/19(日)15:30:14 No.1037913758
よう
1 23/03/19(日)15:31:09 No.1037914049
トコトコトコ
2 23/03/19(日)15:32:54 No.1037914608
走って寄ってくる
3 23/03/19(日)15:36:04 No.1037915641
ニンゲンナメクサリバード!
4 23/03/19(日)15:36:54 No.1037915966
ども
5 23/03/19(日)15:37:25 No.1037916139
駐車場の覇者
6 23/03/19(日)15:37:28 No.1037916175
なんでちょっと先に飛んで待ってるんだ
7 23/03/19(日)15:37:55 No.1037916320
シュタタタバード
8 23/03/19(日)15:39:12 No.1037916734
コンビニ前とかには大体いる
9 23/03/19(日)15:39:23 No.1037916781
名前がやけに風流
10 23/03/19(日)15:40:19 No.1037917134
すみませんどいてください
11 23/03/19(日)15:40:37 No.1037917253
タンタンしてる尻尾がムカつく
12 23/03/19(日)15:40:46 No.1037917312
うちのは最近見かけなくなった
13 23/03/19(日)15:41:23 No.1037917551
ジャパニーズロードランナー
14 23/03/19(日)15:41:30 No.1037917592
しっぽピコピコが可愛いんだろうが…!!
15 23/03/19(日)15:43:28 No.1037918345
地面シュババしてる方が疲れそうな勢いで走ってるけど 流石にやっぱ飛ぶ方がエネルギー使うのかね
16 23/03/19(日)15:45:22 No.1037919013
可愛いとことこヒリ
17 23/03/19(日)15:47:09 No.1037919606
尾羽ビコビコチキン!
18 23/03/19(日)15:48:14 No.1037919971
やたら人に近いけど怖くないのだろうか 長年人と距離の近いスズメとかガンガン逃げるのに
19 23/03/19(日)15:50:09 No.1037920573
>「セキレイ」という名は、中国での呼び名「鶺鴒」を音読みしたもので、「背筋を伸ばした美しい姿勢の鳥」という意味なのです。 グッドルッキングバード!
20 23/03/19(日)15:51:21 No.1037920939
頭がいいヒリは人間のスペックだいたい把握してるから
21 23/03/19(日)15:52:09 No.1037921185
こいつが人間に寄ってるの見たことないけど都会だとそうなのか?
22 23/03/19(日)15:53:44 No.1037921607
人間が歩いた振動で動いた虫を探して食べるんだとか
23 23/03/19(日)15:53:49 No.1037921637
駅前のハトなんかはちょっとその気になれば蹴れそうなくらい逃げない でも実際に蹴ろうとしても失敗するんだろうな…
24 23/03/19(日)15:54:06 No.1037921731
自転車乗ってると警戒度が落ちる
25 23/03/19(日)15:55:22 No.1037922128
河原でもピコピコしならがこっちみてる
26 23/03/19(日)15:55:43 No.1037922224
俺の行く先へ逃げる奴
27 23/03/19(日)15:56:11 No.1037922372
近所の魚屋のおっちゃんが餌付けしてる 良くないことだけどかわいい
28 23/03/19(日)15:56:19 No.1037922410
庭に2羽いるけど懐かれててかわいい
29 23/03/19(日)15:56:32 No.1037922468
コンビニヒリ
30 23/03/19(日)15:57:11 No.1037922661
あのピコピコに夫婦のそれを見出した昔の人すごいなって
31 23/03/19(日)15:57:38 No.1037922788
>でも実際に蹴ろうとしても失敗するんだろうな… 子供が駆け寄ったら逃げるけど自然に近づいておもむろに蹴ったら成功すると思う
32 23/03/19(日)15:58:38 No.1037923061
近づいても反応鈍いやつは弱ってるのか心配になる
33 23/03/19(日)15:59:36 No.1037923330
>近所の魚屋のおっちゃんが餌付けしてる >良くないことだけどかわいい 人間の開発によって住む場所を追われたりしてるしじゃあ人間と共存してもいいと思うし媚びる小鳥にはエサをあげてもいいんだと自分に言い聞かせパンとか投げる かわいいからね...
34 23/03/19(日)16:00:28 No.1037923550
俺が精米してると寄ってくるヒリ
35 23/03/19(日)16:00:53 No.1037923669
なんでこっちが止まってると寄ってくんの なんで歩き出すとその先を歩いてんの
36 23/03/19(日)16:00:54 No.1037923681
駅の鳩は多分やろうと思ったらやれるけど現代社会に生きる人間としてそんなことするのはサイコの所業なのでやる気も起きない
37 23/03/19(日)16:01:06 No.1037923725
何なら駐車場で低速走行してる車にも寄ってくる…あぶねえ!
38 23/03/19(日)16:01:18 No.1037923770
ピピピッ
39 23/03/19(日)16:01:42 No.1037923891
耕運機使うとワラワラ寄ってくる
40 23/03/19(日)16:01:58 No.1037923958
雀に代わって地面を牛耳る奴
41 23/03/19(日)16:02:07 No.1037923997
鳩より明らかにかわいい
42 23/03/19(日)16:02:20 No.1037924063
コンビニにいるやつ
43 23/03/19(日)16:02:28 No.1037924095
こいつ死んでるところ見たことないな 鳩とか雀は猫とか鴉にやられてるけど
44 23/03/19(日)16:02:34 No.1037924129
鳥といえば糞害が気になるけどこいつはそうでもないのかな あんまり上にいないならいいのか
45 23/03/19(日)16:02:42 No.1037924167
腰ふりバード!
46 23/03/19(日)16:03:25 No.1037924369
こんなんでも割りとロックな性格をしてる
47 23/03/19(日)16:04:07 No.1037924538
とばないさん
48 23/03/19(日)16:04:17 No.1037924570
こっちのぎりぎり先を攻めるのやめろや!
49 23/03/19(日)16:04:34 No.1037924660
飼って手なずけたらかわいいんだろうか
50 23/03/19(日)16:05:48 No.1037925018
スズメは農家にダメだされてきた歴史があるので…
51 23/03/19(日)16:05:52 No.1037925039
海岸の岩場が生息らしいな 駐車場似てる
52 23/03/19(日)16:06:45 No.1037925314
最近雀よりよっぽど見る気がする
53 23/03/19(日)16:07:03 No.1037925391
人目のつく所でフンしてるとかも見ない
54 23/03/19(日)16:07:14 No.1037925455
>飼って手なずけたらかわいいんだろうか 野鳥は残念ながら…
55 23/03/19(日)16:07:37 No.1037925567
>最近雀よりよっぽど見る気がする スズメは30年前から個体数9割減ってるからね…
56 23/03/19(日)16:07:46 No.1037925625
クソつかれてぼんやり歩いてたら足下に鳩貝タノに気づかずに蹴り飛ばしたことならある
57 23/03/19(日)16:07:55 No.1037925671
>鳩より明らかにかわいい デーデーポッポー
58 23/03/19(日)16:08:08 No.1037925752
雀減ってこいつらめっちゃ増えてるから不安になる
59 23/03/19(日)16:08:11 No.1037925767
飛んでるところを見たことないバード
60 23/03/19(日)16:08:33 No.1037925877
>スズメは30年前から個体数9割減ってるからね… 9割!?
61 23/03/19(日)16:08:56 No.1037925997
>飛んでるところを見たことないバード 実はヒヨドリみたいな飛び方バード
62 23/03/19(日)16:09:22 No.1037926127
鳩は色が汚すぎる
63 23/03/19(日)16:09:27 No.1037926154
スズメは瓦屋根に巣作りしてたからね
64 23/03/19(日)16:09:50 No.1037926270
>>スズメは30年前から個体数9割減ってるからね… >9割!? つっても絶滅の心配はないよ
65 23/03/19(日)16:09:55 No.1037926302
まぁ一番かわいいのは燕だけどな
66 23/03/19(日)16:10:01 No.1037926328
>鳩は色が汚すぎる 顔も怖いぞ
67 23/03/19(日)16:10:05 No.1037926350
なぜ人間を恐れるスズメが減って 恐れないバードの数が増えてるのか
68 23/03/19(日)16:10:09 No.1037926370
鳩は図々しすぎる… 特に観光地にいるやつら
69 23/03/19(日)16:10:14 No.1037926399
>まぁ一番かわいいのは燕だけどな うんちがなぁ…
70 23/03/19(日)16:10:23 No.1037926441
>クソつかれてぼんやり歩いてたら足下に鳩貝タノに気づかずに蹴り飛ばしたことならある まだ疲れてるみたいだな…
71 23/03/19(日)16:10:31 No.1037926483
うちの家はヒヨドリのが多い気がする
72 23/03/19(日)16:10:42 No.1037926536
毛沢東でもいるのかよ
73 23/03/19(日)16:10:42 [ムクドリ] No.1037926539
ようとしあき
74 23/03/19(日)16:11:05 No.1037926639
鳩はなんというか感情を感じられない ひたすら機械的というか
75 23/03/19(日)16:11:40 No.1037926824
鳩はバカ 誰かが飛んだら何も考えずに飛ぶしその反応すらクソ遅いヤツがいる
76 23/03/19(日)16:12:13 No.1037926984
デーデー
77 23/03/19(日)16:12:19 No.1037927017
>ようとしあき としあきじゃないです…
78 23/03/19(日)16:12:23 No.1037927036
鳩のせいで道路が真っ白になるんですけお! あいつらも数多すぎなんですけお!
79 23/03/19(日)16:12:34 No.1037927091
fu2023317.jpg fu2023318.jpg せっかくだから初めて撮った奴貼る
80 23/03/19(日)16:12:35 No.1037927095
>鳩はなんというか感情を感じられない >ひたすら機械的というか 無表情に見えるよな
81 23/03/19(日)16:12:42 No.1037927138
鳩はベランダに巣作ろうとするのやめてくれ
82 23/03/19(日)16:12:45 No.1037927147
雀は実は畑や田んぼに依存した生態なのだ
83 23/03/19(日)16:13:19 No.1037927296
スズメは営巣場所がね…
84 23/03/19(日)16:13:34 No.1037927364
鳩はあの生態でなんで生きててどこでも行けるんだろう
85 23/03/19(日)16:13:41 No.1037927403
鳩とヒヨドリとムクドリは許さん
86 23/03/19(日)16:13:45 No.1037927420
書き込みをした人によって削除されました
87 23/03/19(日)16:13:48 No.1037927436
>鳩はベランダに巣作ろうとするのやめてくれ 滋賀に住んでる友人が割とあれ被害洒落にならないって言ってたな
88 23/03/19(日)16:13:52 No.1037927462
空き家が減ったのもスズメ減少の一因と言われている
89 23/03/19(日)16:14:06 No.1037927512
基本的に人間はあまり怖くないと知ったヤツら
90 23/03/19(日)16:14:11 No.1037927541
雀わりと普通に見かけるけど9割減ってるのか…ああでも家の周りではあんま見なくなったか…?
91 23/03/19(日)16:14:19 No.1037927582
今年は地元にムクドリが大量で ナナカマドが軒並み食い尽くされていた
92 23/03/19(日)16:14:50 No.1037927770
雀は自然物がないとダメだから全面コンクリアスファルトになると消えちゃう
93 23/03/19(日)16:14:59 No.1037927810
鳥はみんな無表情なんだけど鳩は特別感情が感じられない気がするのはなんでだろな?俺だけか?
94 23/03/19(日)16:15:02 No.1037927825
ここ最近はヒヨドリ・シジュウカラをよく見る
95 23/03/19(日)16:15:12 No.1037927875
ここ数年ムクドリ見かけなかったが今年はめっちゃいる…うるせぇ!
96 23/03/19(日)16:15:44 No.1037928031
外国の鳩は子供でも楽に捕まえられた
97 23/03/19(日)16:16:09 No.1037928134
これからはセキレイの時代か
98 23/03/19(日)16:16:14 No.1037928158
>なんでちょっと先に飛んで待ってるんだ 人間が歩くとアスファルトの隙間に隠れてためっちゃちっちゃい虫が逃げるのでそれを食べるためだと聞きました
99 23/03/19(日)16:16:35 No.1037928259
今の時期畑シーズンなんだけど 畝立てるとヒバリが毎年居着いてくれて楽しい
100 23/03/19(日)16:16:37 No.1037928269
枝数本置いて巣ですが何か?みたいな顔してる鳩は好き
101 23/03/19(日)16:16:37 No.1037928271
セキレイは妙に増えてる気はする
102 23/03/19(日)16:16:42 No.1037928295
ハクセキレイばっかでセグロセキレイをめっきり見なくなり申した
103 23/03/19(日)16:17:21 No.1037928501
セキレイは地面が舗装されたほうが走りやすそうではある
104 23/03/19(日)16:17:24 No.1037928511
>ハクセキレイばっかでセグロセキレイをめっきり見なくなり申した 池の近くとかならまだ…
105 23/03/19(日)16:18:14 No.1037928750
シジュウカラとハクセキレイがごっちゃになってる「」も多いと思う
106 23/03/19(日)16:18:29 No.1037928824
もうほーほけきょ聴いたよ
107 23/03/19(日)16:18:36 No.1037928870
>セキレイは地面が舗装されたほうが走りやすそうではある 元々岩場に生息してるからな…
108 23/03/19(日)16:19:03 No.1037929006
鳥さんのために小屋作ろうぜって小学校でやったりしてたな 糞掃除がダルい
109 23/03/19(日)16:19:18 No.1037929086
うぐいすはなんか最近鳴くタイミングおバカになってるし…
110 23/03/19(日)16:19:48 No.1037929224
>うぐいすはなんか最近鳴くタイミングおバカになってるし… 天気がおバカになってるからな
111 23/03/19(日)16:20:50 No.1037929512
>うぐいすはなんか最近鳴くタイミングおバカになってるし… 割と年がら年中鳴いてるね
112 23/03/19(日)16:20:52 No.1037929518
うぐいす(うぐいすではない)
113 23/03/19(日)16:21:02 No.1037929571
飛ぶ時は ~ みたいな軌道でピピッ!ピピッ!と鳴きながら飛ぶのでこれを見かけたらセキレイだ
114 23/03/19(日)16:21:46 No.1037929822
近所の公園はすっかり鳩が駆逐されてカラスのナワバリになってしもうた おこぼれをこいつが拾ってる
115 23/03/19(日)16:22:27 No.1037930025
>雀は自然物がないとダメだから全面コンクリアスファルトになると消えちゃう そんなヘンテコな土地無いよ、それだと都市部の緑地面積とか昔の方が酷かったからとっくに滅んでなきゃおかしい 単に他の鳥類の生活圏の変遷で淘汰圧が働いたに過ぎない
116 23/03/19(日)16:23:11 No.1037930252
鶯色はメジロの色のことでウグイスの羽の色ではない… じゃあウグイスの色はなんなんだと言われると鶯茶だ
117 23/03/19(日)16:23:20 No.1037930300
一昔前はお前の名前で検索したら乳デカイキャラのイラストしか出てこなかったのに
118 23/03/19(日)16:27:48 No.1037931753
きれいな水場が無くなったせいで雀の個体数激減とかなら分かりやすいんだけど 人間が人工的に作ってた田んぼが減ったせいで個体数激減とか言われるとどう反応していいのか困る
119 23/03/19(日)16:28:23 No.1037931940
>生息地のひとつ岐阜県高山では、セキレイをいじめると、「親死ね、子死ね、鍋も茶碗も破れて終え」と鳴いて呪うという お前…
120 23/03/19(日)16:30:02 No.1037932450
幼児がすげー無心に目の前に来た鳩ガッて掴む動画あるから 鳩は無心に弱い
121 23/03/19(日)16:31:26 No.1037932905
この時期駅前の街路樹として植えてあるヤマモモの木がこいつらの寝床になってるのか夕方になると100羽くらい集まってくる… 君たち群作るタイプじゃないはずだよね…?
122 23/03/19(日)16:32:27 No.1037933238
テテテテテテテテテテテテテテテテテテ
123 23/03/19(日)16:33:43 No.1037933640
ナワバリ意識が強いからニンゲンだろうがけおって近づいてくるんだよね
124 23/03/19(日)16:34:03 No.1037933749
>人間が歩くとアスファルトの隙間に隠れてためっちゃちっちゃい虫が逃げるのでそれを食べるためだと聞きました ここで聞いたの?めっちゃ嘘くさい
125 23/03/19(日)16:34:09 No.1037933789
スズメは都心の方が多くない? 東京歩くとセキレイいなくてスズメばっか
126 23/03/19(日)16:34:23 No.1037933864
最近家の前でお腹が赤くて他の部分が青い鳥を見かけたので 調べたらイソヒヨドリだった ただもっと膨れてるように見えたのは寒かったからかな?
127 23/03/19(日)16:35:48 No.1037934344
>>鳩より明らかにかわいい >デーデーポッポー デッ
128 23/03/19(日)16:37:27 No.1037934905
>セキレイ(鶺鴒、鶺䴇[1])は、鳥類の1グループ。 イシクナギ、イモセドリ[2]。ニワクナギ(鶺鴒、熟字訓)、ニワクナブリ(鶺鴒)、ツツ(鶺鴒)、マナバシラ(鶺鴒)、イシタタキ(石叩き・石敲き)、ニワタタキ(庭叩き)、イワタタキ(岩叩き)、イシクナギ(石婚ぎ)、カワラスズメ(川原雀・河原雀)、オシエドリ(教鳥)、コイオシエドリ(恋教鳥)、トツギオシエドリ(嫁教鳥)、ツツナワセドリ(雁を意味することもある)など多くの異名を持つ。 名前多いなこいつ
129 23/03/19(日)16:38:11 No.1037935146
>最近家の前でお腹が赤くて他の部分が青い鳥を見かけたので >調べたらイソヒヨドリだった >ただもっと膨れてるように見えたのは寒かったからかな? ヒリは寒いと羽の間に暖かい空気を含ませて膨らむから多分そう イソヒヨドリも最近は都会で見かける機会がだいぶ増えてきたな ちなみに青とオレンジが目立つのがオスでメスは焦げ茶のかなり地味なやつだ
130 23/03/19(日)16:38:48 No.1037935343
>名前多いなこいつ 叩きすぎだし教えすぎだろこいつ
131 23/03/19(日)16:40:07 No.1037935723
後のペンギンである
132 23/03/19(日)16:42:51 No.1037936589
駅でいつも見かける 同じ個体だろうと思う
133 23/03/19(日)16:43:27 No.1037936787
>ヒリは寒いと羽の間に暖かい空気を含ませて膨らむから多分そう >イソヒヨドリも最近は都会で見かける機会がだいぶ増えてきたな >ちなみに青とオレンジが目立つのがオスでメスは焦げ茶のかなり地味なやつだ ありがとう メスは見かけても気づけないな
134 23/03/19(日)16:47:36 No.1037938067
日本神話だとセックス教えバードなんだっけ
135 23/03/19(日)16:47:42 No.1037938101
>叩きすぎだし教えすぎだろこいつ 掲示板にいたらID出るやつじゃん…
136 23/03/19(日)16:50:50 No.1037939077
セックスティーチバード!!
137 23/03/19(日)16:51:45 No.1037939333
>イモゲドリ[2]。
138 23/03/19(日)16:52:21 No.1037939543
イソヒヨドリとシジュウカラが増えた気がする 特にイソヒヨドリは夕方になると独特の囀りで目立つから増えた気になる
139 23/03/19(日)16:52:42 No.1037939647
地面歩いてるヒリならツグミもすき
140 23/03/19(日)16:57:43 No.1037941316
銀行の駐車場でおじいちゃん警備員達がかわいいねって話しててかわいい
141 23/03/19(日)16:59:15 No.1037941808
ソーシャルディスタンスチキン!
142 23/03/19(日)17:00:57 No.1037942409
ウチのベランダに遊びに来るやつ つい餌あげちゃう
143 23/03/19(日)17:02:09 No.1037942867
>>>鳩より明らかにかわいい >>デーデーポッポー >デッ やめんな