23/03/19(日)14:41:11 邦キチ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/19(日)14:41:11 No.1037898839
邦キチで気になってデンデラ見たが邦キチで予習してなかったら置いていかれる所だった
1 23/03/19(日)14:42:01 No.1037899101
デンデラーー!
2 23/03/19(日)14:43:01 No.1037899391
テレビでやった時の実況楽しかったな 原作者もTwitterで色々解説してて
3 23/03/19(日)14:46:02 No.1037900283
最終的に目的が変わるやつだっけ
4 23/03/19(日)14:46:23 No.1037900385
原作者の名前で色々察する
5 23/03/19(日)14:47:15 No.1037900634
出演した大女優たちが久々に若いころみたいな過酷な仕事してメチャクチャ楽しかったと言う映画
6 23/03/19(日)14:47:55 No.1037900829
これ出演してるババアたちって大御所?
7 23/03/19(日)14:48:05 No.1037900876
>最終的に目的が変わるやつだっけ 最終的に目的は達成する奴だよ
8 23/03/19(日)14:48:05 No.1037900878
熊のシーンが圧巻
9 23/03/19(日)14:50:05 No.1037901461
放映前だと大御所がいっぱい出るって宣伝で 予算大丈夫なの…?って疑問が一番浮かんだやつ
10 23/03/19(日)14:50:40 No.1037901638
>これ出演してるババアたちって大御所? fu2023105.jpg 浅丘ルリ子や倍賞美津子は名前聞いたことが有る
11 23/03/19(日)14:51:16 No.1037901819
>『デンデラ』はここから方向性が変わります。男とか女とか老人とかいったテーマは消滅します。そんなことはどうでもいいんだ。
12 23/03/19(日)14:51:25 No.1037901861
もしかして名作なのか…?
13 23/03/19(日)14:54:04 No.1037902633
出演者が結構豪華なんだよね
14 23/03/19(日)14:54:44 No.1037902808
>>『デンデラ』はここから方向性が変わります。男とか女とか老人とかいったテーマは消滅します。そんなことはどうでもいいんだ。 『生きる』とは何か実感しながら村を全滅させたクマから逃げつつヒャッハー!カチコミだー!って単身村に特攻するってネタバレ見たけど本当かは知らない
15 23/03/19(日)14:55:02 No.1037902899
俺も見たがどんな映画?って聞かれたらババアたちが熊と戦う映画としか
16 23/03/19(日)14:55:50 No.1037903129
ヒグマはそもそも開拓時代もPopしては気軽に村1個全滅させてたやつだからババアは死ぬんだ
17 23/03/19(日)14:56:32 No.1037903330
>>これ出演してるババアたちって大御所? >fu2023105.jpg >浅丘ルリ子や倍賞美津子は名前聞いたことが有る なんだこれめちゃくちゃ強そう…
18 23/03/19(日)14:56:41 No.1037903372
>『生きる』とは何か実感しながら村を全滅させたクマから逃げつつヒャッハー!カチコミだー!って単身村に特攻するってネタバレ見たけど本当かは知らない それだけ聞くと爽やかなオチだな…
19 23/03/19(日)14:57:03 No.1037903483
アマプラで観れるから今夜観てみるぜ
20 23/03/19(日)14:57:19 No.1037903558
姥捨の復讐そっちのけでくまつええ!ってなる映画だけどクマは実際強いので仕方ないんだ
21 23/03/19(日)14:59:06 No.1037904058
何とも言い難いが パワーのある作品なのは間違いない
22 23/03/19(日)14:59:09 No.1037904071
熊の前に雪崩で結構死んでなかったっけ
23 23/03/19(日)14:59:32 No.1037904199
クマ襲撃あたりから超展開ばかりで思考が追い付かない
24 23/03/19(日)14:59:39 No.1037904238
聞いてる感じだと結局クマは倒せなさそうなのかな
25 23/03/19(日)14:59:43 No.1037904260
岸惠子にも出てほしかった
26 23/03/19(日)14:59:43 No.1037904263
一回見たけど本当に熊が強かった
27 23/03/19(日)15:00:14 No.1037904429
ババアがクマに勝てるわけねえだろ
28 23/03/19(日)15:00:46 No.1037904561
まあ婆が村襲って皆殺しエンドも後味悪いだろうし…
29 23/03/19(日)15:01:06 No.1037904667
ババア百合要素もあるよ!
30 23/03/19(日)15:01:25 No.1037904755
>>これ出演してるババアたちって大御所? >fu2023105.jpg 上4人は文句なしの大女優 下の人達もキャリア的にはなかなかのバイプレーヤー揃い
31 23/03/19(日)15:01:55 No.1037904899
ただグロ注意!ってことは忘れないでいてくれ
32 23/03/19(日)15:02:07 No.1037904954
ババアで勝ち込むより村にクマ引っ張った方が確かに復讐にはなりそうだが……
33 23/03/19(日)15:02:22 No.1037905044
ババア女優集めて熊とバトルという字面だけで強過ぎる
34 23/03/19(日)15:02:36 No.1037905108
熊はほぼ無敵だから
35 23/03/19(日)15:03:21 No.1037905341
>ただグロ注意!ってことは忘れないでいてくれ あ…見れねえや…
36 23/03/19(日)15:03:40 No.1037905428
小説で読むとだんだん老人描写なくなっていくから最終的に美少女集団vs熊になる
37 23/03/19(日)15:03:54 No.1037905487
上映時に映画館に来ていたであろうご老人たちはどう思ったんだろうな
38 23/03/19(日)15:03:57 No.1037905509
雪崩と熊には勝てねぇんだ
39 23/03/19(日)15:04:06 No.1037905563
小説!?
40 23/03/19(日)15:04:51 No.1037905777
姥捨て山と人食いクマが出てきてグロじゃないわけないからな
41 23/03/19(日)15:05:30 No.1037905980
熊だけでなく雪崩と疫病も敵になってる
42 23/03/19(日)15:05:41 No.1037906033
>小説で読むとだんだん老人描写なくなっていくから最終的に美少女集団vs熊になる 美少女集団!?
43 23/03/19(日)15:07:10 No.1037906467
自然の猛威の前に人間同士で憎み合ってる場合じゃねえんじゃねえか?
44 23/03/19(日)15:07:26 No.1037906538
>小説!? https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784101345536
45 23/03/19(日)15:07:53 No.1037906687
原作者の小説と短編いくつか読んだけど これが1番後味というか爽快感があるよ
46 23/03/19(日)15:08:33 No.1037906878
映画では人間同士の争いは比較的オミットしてある
47 23/03/19(日)15:09:06 No.1037907051
とりあえずこれを映画化刷ると判断したやつどうかしてる
48 23/03/19(日)15:09:27 No.1037907162
ポスターよく見たらDQ2のシドーくらいの存在感だけどちゃんとクマがいる
49 23/03/19(日)15:10:05 No.1037907367
邦キチで紹介された映画の中だと面白い方だとはおもう
50 23/03/19(日)15:10:36 No.1037907507
>>>これ出演してるババアたちって大御所? >>fu2023105.jpg >上4人は文句なしの大女優 >下の人達もキャリア的にはなかなかのバイプレーヤー揃い fu2023150.jpg fu2023149.jpg 倍賞美津子と白川和子の若かりし頃のお姿を見つけた
51 23/03/19(日)15:10:55 No.1037907599
(屁で壊滅するババア達)
52 23/03/19(日)15:11:27 No.1037907761
白川和子と言えば団地妻昼下がりの情事だからな
53 23/03/19(日)15:11:56 No.1037907914
>とりあえずこれを映画化刷ると判断したやつどうかしてる ヒャッハー!大女優50人と一緒に仕事が出来るぜぇ!!
54 23/03/19(日)15:12:05 No.1037907952
映画館は50代60代の夫婦ばかりだったな
55 23/03/19(日)15:12:08 No.1037907966
>とりあえずこれを映画化刷ると判断したやつどうかしてる だが今の邦画に足りないのはこういうフロンティアスピリッツだと思う 似たような恋愛映画やひねたサスペンスにお涙頂戴のクソ映画なんかよりずっといい と思いたい
56 23/03/19(日)15:12:48 No.1037908150
ババアは全滅するけど村も熊で全滅するからWINWINだな!
57 23/03/19(日)15:13:00 No.1037908209
もしかして倍賞美津子を知らない「」もいるのか
58 23/03/19(日)15:13:29 No.1037908423
>ババアは全滅するけど村も熊で全滅するからWINWINだな! 何で急にネタバレしたんだよ!
59 23/03/19(日)15:14:17 No.1037908742
>もしかして倍賞美津子を知らない「」もいるのか この映画がそこそこ前の映画だし その時におばあちゃんなのを考えるとね
60 23/03/19(日)15:15:00 No.1037908993
まあ今やってもクマショボイからクソ映画とかしか言われんと思うよ
61 23/03/19(日)15:15:06 No.1037909025
ポスターだけ見て姥捨山舞台のホラー映画みたいなもんだと思ってたのに…
62 23/03/19(日)15:15:25 No.1037909133
「」が母ちゃんと一緒に見に行ったら ああいうスプラッター映画見たことないらしくて 映画館出て吐いたとか言ってたっけな
63 23/03/19(日)15:15:36 No.1037909231
ネタバレしていいからグロどのくらい? 臓物出る?
64 23/03/19(日)15:15:41 No.1037909261
作中の設定や展開やキャスト陣の厚さを羅列するだけで面白い映画
65 23/03/19(日)15:15:43 No.1037909277
>もしかして倍賞美津子を知らない「」もいるのか img知識だと猪木の嫁ぐらいしか知らない子もいそうだし…
66 23/03/19(日)15:15:54 No.1037909333
人を襲うシーンは熊のアップ→襲われる人間のリアクションで直接攻撃してる描写ゼロでどう見ても着ぐるみにしか見えない熊に襲われるシーンを演技力だけで乗り切るのは実際見て損はない
67 23/03/19(日)15:16:17 No.1037909460
>もしかして倍賞美津子を知らない「」もいるのか ちえことみつこがどっちがどっちだか混ざる
68 23/03/19(日)15:16:19 No.1037909473
>上映時に映画館に来ていたであろうご老人たちはどう思ったんだろうな 凄いウケてたよ 若い頃にメチャクチャな映画たくさん見てる世代だぞ
69 23/03/19(日)15:17:11 No.1037909791
卑劣様のコラあったよね
70 23/03/19(日)15:17:14 No.1037909815
レヴェナントみたいな熊バトル
71 23/03/19(日)15:17:25 No.1037909875
バイショォォォォォ
72 23/03/19(日)15:17:34 No.1037909920
雪山とかクマバトルとか大ベテラン女優が色んな意味でこんな映画だされて大変だな…と思うが本人たちが楽しかったならいいが…
73 23/03/19(日)15:18:23 No.1037910162
ラストシーンのおかげで見終わった読後感は結構爽やか
74 23/03/19(日)15:19:23 No.1037910469
>雪山とかクマバトルとか大ベテラン女優が色んな意味でこんな映画だされて大変だな…と思うが本人たちが楽しかったならいいが… 本人たちにとっては同窓会みたいな感じだったのかも知れない
75 23/03/19(日)15:19:32 No.1037910522
邦キチ読んで内容知った上で見ても何だこの映画…?ってなった
76 23/03/19(日)15:20:45 No.1037910881
いやこれで終わり!?
77 23/03/19(日)15:20:57 No.1037910937
fu2023184.jpeg
78 23/03/19(日)15:21:25 No.1037911070
浅丘ルリ子の野ションが見れるのはデンデラだけ!
79 23/03/19(日)15:21:32 No.1037911114
>fu2023184.jpeg どういうこと!?
80 23/03/19(日)15:21:41 No.1037911167
2時間ドラマ好きに受けそうな配役
81 23/03/19(日)15:21:50 No.1037911209
こんな内容なのに役者の方からこの映画に出させてくれ!!って話が滅茶苦茶舞い込んだんだっけ
82 23/03/19(日)15:22:01 No.1037911258
ラストはババア全滅しながらも復讐する村に熊を連れて行ったから勝ちクマ
83 23/03/19(日)15:22:16 No.1037911326
自分が映画会社の偉い人だったとして浅丘ルリ子や倍賞美津子が熊と戦う映画撮りますって言われたら「なんて?」って聞き返すと思う…
84 23/03/19(日)15:22:36 No.1037911422
サプライズベアー理論
85 23/03/19(日)15:23:17 No.1037911613
>>fu2023184.jpeg >どういうこと!? モンスターハンターが始まる
86 23/03/19(日)15:23:35 No.1037911697
>どういうこと!? そんなことはどうでもいいんだ。
87 23/03/19(日)15:24:18 No.1037911896
小説はどうなってるか知らんけど 最後は村で熊と対峙して終わり(背後で雄グマが普通の村民襲ってるけど猟銃もった村人が来きそうな感じ)だから ババア死亡 熊も死亡 村もほぼ壊滅みたいな感じになるっぽいけど想像にお任せしますend
88 23/03/19(日)15:24:19 No.1037911898
事前にクマ出ること知っててもキョトンとさせられたから社会派だと思ってみたらどれだけキョトンとするか
89 23/03/19(日)15:24:41 No.1037912013
>こんな内容なのに役者の方からこの映画に出させてくれ!!って話が滅茶苦茶舞い込んだんだっけ 言っちゃなんだけどジジイとババアの映画での需要って ほんの数人しか居ないから取り合いになるんだよ そこにこのババア役のバーゲンセールだ!
90 23/03/19(日)15:24:48 No.1037912048
>>fu2023184.jpeg >どういうこと!? 生存競争という人以前の生物としての基本要件に立ち返るんだ 活力がみなぎるんだ
91 23/03/19(日)15:24:54 No.1037912086
>自分が映画会社の偉い人だったとして浅丘ルリ子や倍賞美津子が熊と戦う映画撮りますって言われたら「なんて?」って聞き返すと思う… でもいま広瀬すずが熊と戦う映画取るって言ったら面白そうって言われると思うよ
92 23/03/19(日)15:25:17 No.1037912189
役者の演技のレベルが高すぎる…
93 23/03/19(日)15:25:24 No.1037912220
>2時間ドラマ好きに受けそうな配役 ただこのシナリオで二時間ドラマ作る許可は下りないだろう ゴールデンタイムとか昼下がりにこんなもん流す奴は頭がおかしいんだ 映画だからおかしくねえわけでもねえけど
94 23/03/19(日)15:25:36 No.1037912278
橋本環奈が熊と戦う映画になりそう
95 23/03/19(日)15:25:38 No.1037912286
髪といてるシーン美人すぎてビビる
96 23/03/19(日)15:25:41 No.1037912302
ババア達も村の男皆殺しにして新秩序作ろうとしてるって設定も結構ヤバい
97 23/03/19(日)15:26:11 No.1037912451
>こんな内容なのに役者の方からこの映画に出させてくれ!!って話が滅茶苦茶舞い込んだんだっけ まあキャリアの中でこんなアホな映画をクソ真面目に撮るというのは無いだろうしな 未来永劫ないかもしれんし
98 23/03/19(日)15:26:41 No.1037912599
>でもいま広瀬すずが熊と戦う映画取るって言ったら面白そうって言われると思うよ 広瀬すずはまだそれを楽しめるまでのキャリアがない それにオファー出してやってくれるのはまさみ 演技派女優枠に入った長澤まさみ
99 23/03/19(日)15:26:50 No.1037912638
>橋本環奈が熊と戦う映画になりそう あまり面白くなさそう
100 23/03/19(日)15:26:54 No.1037912659
>fu2023105.jpg そういう年代の役やるから当然っちゃ当然だけど「○○子」って名前の女優さん多いな…
101 23/03/19(日)15:26:55 No.1037912664
ふとした瞬間にババアがめちゃくちゃ美人に映ってビビる作品
102 23/03/19(日)15:27:27 No.1037912818
>ふとした瞬間にババアがめちゃくちゃ美人に映ってビビる作品 昔の女優はマジな美人が多いからな…
103 23/03/19(日)15:27:37 No.1037912868
あと宮沢りえもやってくれる
104 23/03/19(日)15:27:48 No.1037912916
https://youtu.be/NeX7NkYoA4E 予告だと本当に人間賛歌って感じに見える fu2023210.jpg
105 23/03/19(日)15:27:49 No.1037912919
捨てられた恨みでババアどもが村に復讐するって話なのに熊とのバトルになったら話の方向性変わるだろうがよえーっ
106 23/03/19(日)15:27:57 No.1037912963
デンデラはババアどもの妄執で出来てるだけで システムとしては本村の劣化縮小再生産でしかないから 本村との決戦がどうなるかは語るに及ばないっちゃ及ばないんだよな
107 23/03/19(日)15:28:05 No.1037913012
自分ももう年だしこのまま当たり障りのない老婆役やって引退かー… って所にこんな面白そうな仕事があったらそりゃやりたいよね
108 23/03/19(日)15:29:06 No.1037913358
姥捨物の名作楢山節考の監督の息子だか作者の息子だかが作り上げた怪作
109 23/03/19(日)15:30:05 No.1037913702
予告から宣伝から巧妙に熊映画である事を隠したまま公開されたからな… 原作小説は表紙が思いっきり熊だけど
110 23/03/19(日)15:31:18 No.1037914097
最後に生き残った小娘(70歳)がワシの負けか?ってヒグマに問うのがいいんですよ
111 23/03/19(日)15:31:21 No.1037914113
>えーっ >そんなことはどうでもいいんだ。
112 23/03/19(日)15:31:41 No.1037914210
60代を小娘扱いするのが面白すぎる
113 23/03/19(日)15:31:50 No.1037914267
(予告にちらっとだけ映る熊)
114 23/03/19(日)15:32:31 No.1037914476
ババア共もインダビューで私も姥捨てされる歳になりまして~って騙す気満々だからなこれ
115 23/03/19(日)15:33:27 No.1037914787
面白かったならいいのかもしれないけど 系統としてはDQユアストーリーと同じじゃない?
116 23/03/19(日)15:33:28 No.1037914796
著名な女優がみんな老境に入ったらデンデラしてもらうか…
117 23/03/19(日)15:33:39 No.1037914851
本当に >『デンデラ』はここから方向性が変わります。男とか女とか老人とかいったテーマは消滅します。そんなことはどうでもいいんだ。 ってなるからな自然の前にはそんなことマジどうでもいい
118 23/03/19(日)15:34:27 No.1037915118
まぁベテラン女優達にジェノサイドさせる映画はキツイから熊に代わりにやってもらった感じか
119 23/03/19(日)15:34:35 No.1037915152
>面白かったならいいのかもしれないけど >系統としてはDQユアストーリーと同じじゃない? オリジナルの姥捨て山と比較するなら そもそも老人達が復讐しに来る時点でコレジャナイでしょ
120 23/03/19(日)15:34:44 No.1037915197
>捨てられた恨みでババアどもが村に復讐するって話なのに熊とのバトルになったら話の方向性変わるだろうがよえーっ 生命賛歌は勇気の賛歌とジョジョも言ってるから 生きるために男を皆殺しにするのも熊をぶっ殺すのも等しい だからババアかき集めてぶっ殺そうぜ!
121 23/03/19(日)15:35:15 No.1037915345
>捨てられた恨みでババアどもが村に復讐するって話なのに熊とのバトルになったら話の方向性変わるだろうがよえーっ 『デンデラ』はここから方向性が変わります。男とか女とか老人とかいったテーマは消滅します。そんなことはどうでもいいんだ
122 23/03/19(日)15:35:19 No.1037915363
>ババア共もインダビューで私も姥捨てされる歳になりまして~って騙す気満々だからなこれ ババアみたいな訛りやめろ
123 23/03/19(日)15:35:32 No.1037915449
撮影中リアルトラブルで大女優たちが雪と寒さにジェノサイドされそうになった映画
124 23/03/19(日)15:36:04 No.1037915644
善悪とかどうでも良くなる全滅エンドは気持ちがいいからな…
125 23/03/19(日)15:36:39 No.1037915893
>fu2023210.jpg このコラの作者実際にはデンデラ見てないらしいな 色々困惑した
126 23/03/19(日)15:36:50 No.1037915950
小柳ルミ子「私も熊と戦いてぇ」って戦うけどマジで危ないシーンはスタントマン使った 心残りだったらしい
127 23/03/19(日)15:36:59 No.1037915996
>ただグロ注意!ってことは忘れないでいてくれ かーちゃんと見た「」はかーちゃんグロ耐性なくて吐いたと言ってた まず家族で見るチョイスじゃねーのはそのとおり
128 23/03/19(日)15:37:03 No.1037916012
デウスエクス・マキナ・ベアー
129 23/03/19(日)15:37:21 No.1037916118
>>こんな内容なのに役者の方からこの映画に出させてくれ!!って話が滅茶苦茶舞い込んだんだっけ >言っちゃなんだけどジジイとババアの映画での需要って >ほんの数人しか居ないから取り合いになるんだよ >そこにこのババア役のバーゲンセールだ! ババア版エクスペンダブルズって事か
130 23/03/19(日)15:37:25 No.1037916144
クマ撃ちの女も実写映画化して欲しいな
131 23/03/19(日)15:37:32 No.1037916189
>面白かったならいいのかもしれないけど >系統としてはDQユアストーリーと同じじゃない? あれは及第点を取りつつファンを腐すことで炎上させて無料の宣伝に使ってるから違うわ これは原作じゃ映像化しても売れないものを何かおかしな意志と力が働いて 変形した元気玉作ったというようなもの あたると死ぬ
132 23/03/19(日)15:37:50 No.1037916294
木ローで流れた時はここの実況の速度がエグかった記憶がある
133 23/03/19(日)15:37:59 No.1037916345
アマプラで今無料だぞデンデラ
134 23/03/19(日)15:38:22 No.1037916476
怪作という二文字がよく似合う作品
135 23/03/19(日)15:38:23 No.1037916482
あと二十年したら天海祐希verもやろう
136 23/03/19(日)15:38:35 No.1037916537
生きてたら野際陽子も出てたんだろうな~って思う
137 23/03/19(日)15:39:04 No.1037916701
でもあんまり売れてないんじゃないこれ
138 23/03/19(日)15:39:31 No.1037916833
売上気にして作った様な作品ではないだろこれ…
139 23/03/19(日)15:40:07 No.1037917056
売れるか売れないかで言えばそりゃ売れないだろ 心に残るか残らないかで言えば間違いなく残る
140 23/03/19(日)15:40:24 No.1037917169
どうでもいいとは言うけどあのクマは妊婦だからな… 子供を産むために栄養が必要な若いメスvs産めないババアはだいぶ攻めてる
141 23/03/19(日)15:40:39 No.1037917261
売れてたら鏡家サーガ実写化の話もきてた
142 23/03/19(日)15:40:50 No.1037917337
興行映画なんだから売上は想定してるだろう ただどういう層狙いと意図があったのかは浅学な俺には分からない
143 23/03/19(日)15:41:03 No.1037917421
なぜ急にそこまでの下積み投げ捨てたの…?
144 23/03/19(日)15:41:07 No.1037917450
>どうでもいいとは言うけどあのクマは妊婦だからな… >子供を産むために栄養が必要な若いメスvs産めないババアはだいぶ攻めてる 深そうなテーマに見えてきた
145 23/03/19(日)15:41:23 No.1037917561
ババアがどいつもこいつも強キャラ感半端なかったのは覚えてる
146 23/03/19(日)15:41:58 No.1037917766
原作ではババア共の仲間割れの総括山岳ベース編もあるけど映画で尺割けないので雪崩でジェノサイドする
147 23/03/19(日)15:42:06 No.1037917823
まあ日本映画界で戦ってきたババアばかりだからそりゃ強キャラよ
148 23/03/19(日)15:42:28 No.1037917971
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/06/07/gazo/G20110607000972590.html めっちゃ楽しそうでだめだった
149 23/03/19(日)15:43:15 No.1037918259
爺がいないのはババア共が粛清済だからという
150 23/03/19(日)15:43:34 No.1037918365
方向性的には火垂るの墓2に近いものがある
151 23/03/19(日)15:43:59 No.1037918511
そもそもこの映画撮ってる監督からして楢山節考の監督のお子さんだからな 正気ではない
152 23/03/19(日)15:44:24 No.1037918643
ゆやたんが映画でウケるんだから舞城とかも映画にしようぜ あいつ脚本書かせると一般寄せてるつもりなのか微妙だし既に小説として出版されてるの原作にして
153 23/03/19(日)15:44:40 No.1037918729
>なぜ急にそこまでの下積み投げ捨てたの…? そもそものデンデラの在り方に無理があるのは前半で滅茶苦茶描写されてるからね そんで浅慮で逆襲計画建てたババアどもが普通に返り討ちに遭ってエンドはあまりにアレなので 夢見るだけ見た所で襲撃計画は自然の脅威と母熊の前に潰えて そんでも村に一矢報いるくらいの攻撃は出来た流れ
154 23/03/19(日)15:45:07 No.1037918904
舞城はいいよ一生自分の作品だけに籠っててくれ
155 23/03/19(日)15:45:08 No.1037918923
>そもそもこの映画撮ってる監督からして楢山節考の監督のお子さんだからな >正気ではない だから偉いさん達はお金出した しゃあデンデラ
156 23/03/19(日)15:45:13 No.1037918963
>https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/06/07/gazo/G20110607000972590.html 楢山節孝の後日談扱いでこれ出してくるのは頭おかしいだろ
157 23/03/19(日)15:45:30 No.1037919066
意図せずして復讐を完遂してしまったってのがいいよね…
158 23/03/19(日)15:46:24 No.1037919342
>そもそものデンデラの在り方に無理があるのは前半で滅茶苦茶描写されてるからね >そんで浅慮で逆襲計画建てたババアどもが普通に返り討ちに遭ってエンドはあまりにアレなので >夢見るだけ見た所で襲撃計画は自然の脅威と母熊の前に潰えて >そんでも村に一矢報いるくらいの攻撃は出来た流れ 村も熊に対処できてなかったし熊いなかったらババアどもの襲撃普通に成功してたんじゃねぇかなって気がする…
159 23/03/19(日)15:47:34 No.1037919751
>爺がいないのはババア共が粛清済だからという 男手あったら熊倒せてたのかなぁって感じはある その場合デンデラ自体が存在しなかったかもだが
160 23/03/19(日)15:47:48 No.1037919827
積み上げたトランプタワーを崩すのは楽しいからな…
161 23/03/19(日)15:48:09 No.1037919937
>最後に生き残った小娘(70歳)がワシの負けか?ってヒグマに問うのがいいんですよ ひょっとして小娘ってルリ子のこと?
162 23/03/19(日)15:48:28 No.1037920039
狂人のふりして云々だから狂ってるのは間違いないけど 曲がりなりにも純文学として扱われてるものをただのアホ映画呼ばわりは教養がしれる デンデラも佐藤友哉も教養扱いするのはそれはそれで誰も喜ばない話ではありそうだが
163 23/03/19(日)15:48:37 No.1037920088
>>そもそもこの映画撮ってる監督からして楢山節考の監督のお子さんだからな >>正気ではない >だから偉いさん達はお金出した >しゃあデンデラ お、お前なんか変な薬でもやってるのか…?
164 23/03/19(日)15:48:49 No.1037920160
>男手あったら熊倒せてたのかなぁって感じはある 熊は自然の擬人化みたいなもんだから人間では勝てない 悔しいだろうが仕方ないんだ
165 23/03/19(日)15:50:14 No.1037920609
ちょっと待てこれ純文学ジャンルだっけ!? ゆやたんだし娯楽小説カテゴリかと…
166 23/03/19(日)15:50:15 No.1037920612
猿先生の画風との相性良さそうだなって一瞬思っちゃったから定型はやめろ
167 23/03/19(日)15:50:21 No.1037920639
>ひょっとして小娘ってルリ子のこと? 70になったら捨てられるから70のルリ子はコミュニティじゃ一番年下の小娘なんだ
168 23/03/19(日)15:51:35 No.1037921016
載ったのが新潮だから純文学としてカテゴライズされてるだけだよ
169 23/03/19(日)15:51:37 No.1037921034
そんな…二世監督とか無難な生き方しかしないんじゃないのか?!
170 23/03/19(日)15:51:38 No.1037921041
>ちょっと待てこれ純文学ジャンルだっけ!? >ゆやたんだし娯楽小説カテゴリかと… 俺もそう思ったけどミル貝にそう書いてあったから引用してみた
171 23/03/19(日)15:52:04 No.1037921159
>載ったのが新潮だから純文学としてカテゴライズされてるだけだよ 純文学のカテゴライズは掲載誌でするものだろ
172 23/03/19(日)15:52:19 No.1037921259
>俺もそう思ったけどミル貝にそう書いてあったから引用してみた 「」よりアテにならないソースを…
173 23/03/19(日)15:52:32 No.1037921311
デンデラァ!はだいたいチェスト
174 23/03/19(日)15:53:50 No.1037921640
なんかズレた原作となんかズレた監督が魔融合して結果的にズレてるけど面白そうなものが出来たのだ
175 23/03/19(日)15:54:19 No.1037921802
雪山でたくましく生きるバイタリティがあるババア捨てる必要なくない?
176 23/03/19(日)15:54:36 No.1037921902
まあ少なくとも作ってる側は真剣にこさえたからこそのお出しされたものだよね 全力でババア連れてきたし
177 23/03/19(日)15:55:21 No.1037922126
真剣にすごいババア共連れてきたからクマの予算が…
178 23/03/19(日)15:56:00 No.1037922308
>雪山でたくましく生きるバイタリティがあるババア捨てる必要なくない? それは元々の楢山節考だって歯もまだ抜けてないし自分のことは自分でするどころか家のことだって手伝える母を捨てるからこそ コミュニティの為にそうせざるを得ない悲しみとか母から子への献身とかが滲み出てくるので…
179 23/03/19(日)15:56:30 No.1037922462
>雪山でたくましく生きるバイタリティがあるババア捨てる必要なくない? どんなにがんばっても食い扶持には限りがあるの
180 23/03/19(日)15:58:00 No.1037922900
大御所になってから若いときみたいなトンデモな仕事をするのは楽しいか?
181 23/03/19(日)15:58:47 No.1037923110
ガンニバルの賠償はもっとがんばってほしかったな
182 23/03/19(日)15:58:58 No.1037923167
トム・クルーズだってスタント無しでアクションやったりしてるし 役者って割と無茶するの楽しいんだな…
183 23/03/19(日)15:59:17 No.1037923236
>雪山でたくましく生きるバイタリティがあるババア捨てる必要なくない? 要は口減らしだから 後田舎の同調圧力
184 23/03/19(日)15:59:58 No.1037923420
邦画だとたとえカネ掛けてもクマの特撮は凄い迫力にはならなかったと思う 演出でチープさを誤魔化すために必要なのはカネよりもヒトだろう
185 23/03/19(日)16:01:04 No.1037923719
クマに金かかってないみたいじゃん
186 23/03/19(日)16:03:14 No.1037924315
ナイフの行方と一緒で婆の演技力でなんか全部誤魔化してる感あるけどよし!
187 23/03/19(日)16:07:55 No.1037925672
金曜ロードショーとかでやればいいのに
188 23/03/19(日)16:08:50 No.1037925954
かなりグロいみたいだし無理なんじゃないの
189 23/03/19(日)16:09:27 No.1037926155
鏡家サーガ途中まで読んで放置してたの思い出した
190 23/03/19(日)16:10:24 No.1037926453
あくまで怪作であって金ロー向きの名作群を押しのける程じゃないというか… 年間放映50本程度の中には滑り込めないというか…
191 23/03/19(日)16:10:50 No.1037926575
やって映画天国とかBS12とかだろ
192 23/03/19(日)16:11:09 No.1037926669
今夜見てみるか…
193 23/03/19(日)16:16:24 No.1037928210
>あくまで怪作であって金ロー向きの名作群を押しのける程じゃないというか… >年間放映50本程度の中には滑り込めないというか… 金ローで放映されてる細田のアニメも名作というよりも圧倒的に怪作じゃん