虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/19(日)13:06:21 かんた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/19(日)13:06:21 No.1037869488

かんたん…?

1 23/03/19(日)13:08:26 No.1037870225

まあ簡単でしょ 玉ねぎすり下ろすのはかなり目に来そうだけど

2 23/03/19(日)13:09:37 No.1037870647

これで面倒と言われたらもうどうしようもない

3 23/03/19(日)13:09:49 No.1037870709

フードプロセッサーでできるし簡単だよ 洗うのめんどくさいって人には大変に思うだろうが

4 23/03/19(日)13:10:20 No.1037870884

難しくはないけどマメにできる人はすごい

5 23/03/19(日)13:10:53 No.1037871076

手間とか面倒ならともかく簡単ではあると思う

6 23/03/19(日)13:10:57 No.1037871100

俺これやったら肉がグズグズになったよ

7 23/03/19(日)13:11:00 No.1037871120

手間はかかるけど失敗はしないって意味の簡単

8 23/03/19(日)13:11:14 No.1037871199

独身で一人で食べるなら面倒に感じるけど家族にふるまう料理としてならめっちゃ簡単な部類

9 23/03/19(日)13:11:42 No.1037871371

ぶんぶんチョッパーはすげぇよ…

10 23/03/19(日)13:12:18 No.1037871576

マイタケをブンブンチョッパーで刻んで混ぜると凄いぞ

11 23/03/19(日)13:12:47 No.1037871722

焼肉のタレに漬けるだけでいいでしょ

12 23/03/19(日)13:15:31 No.1037872643

これ漬けに使ったすりおろしの玉ねぎはどうするんだろう

13 23/03/19(日)13:16:39 No.1037873016

簡単なのと面倒なのは両立する

14 23/03/19(日)13:18:43 No.1037873660

>これ漬けに使ったすりおろしの玉ねぎはどうするんだろう マーマレード足して煮詰めてソースにしても良い

15 23/03/19(日)13:18:47 No.1037873677

>これ漬けに使ったすりおろしの玉ねぎはどうするんだろう 捨てる

16 23/03/19(日)13:19:16 No.1037873856

料理しない人の簡単は調理工程が一段階で済ませられるものを指すみたいなところがあるから…

17 23/03/19(日)13:20:32 No.1037874270

>これ漬けに使ったすりおろしの玉ねぎはどうするんだろう 肉焼くときに一緒にかけて味整えてソースにする

18 23/03/19(日)13:24:41 No.1037875710

竹岡式ラーメンのスレでも思ったけど同じ「」間でも食の格差すごいよね

19 23/03/19(日)13:25:50 No.1037876081

タレ使ってる時点で簡単じゃねえかな

20 23/03/19(日)13:26:41 No.1037876372

料理と食べるところまでは好きなんですが片づけが死ぬほど嫌いなんですが簡単にできますか

21 23/03/19(日)13:27:45 No.1037876708

>簡単なのと面倒なのは両立する カレーもこれだしな レトルトでもないのにカレーでいいじゃんとか言い出す奴は料理しないやつって話題になってたことあったな

22 23/03/19(日)13:27:56 No.1037876762

>料理と食べるところまでは好きなんですが片づけが死ぬほど嫌いなんですが簡単にできますか 全部捨てればいい

23 23/03/19(日)13:31:05 No.1037877807

>>簡単なのと面倒なのは両立する >カレーもこれだしな カレーが面倒って人はどれだけ凝ったものを作ってんだ… 市販のルーじゃなくて一からブレンドしてんの?

24 23/03/19(日)13:34:17 No.1037878848

カレーの片付け面倒だよね スポンジに色つくし

25 23/03/19(日)13:34:28 No.1037878900

>>>簡単なのと面倒なのは両立する >>カレーもこれだしな >カレーが面倒って人はどれだけ凝ったものを作ってんだ… >市販のルーじゃなくて一からブレンドしてんの? 皮を剥いたり切ったりする具材が沢山ある時点で一般的に面倒 簡単だけと面倒

26 23/03/19(日)13:35:33 No.1037879225

ルウで作るカレーで面倒なのは鍋洗う時くらいだろ…

27 23/03/19(日)13:37:30 No.1037879778

簡単でも手順が多かったり時間がそれなりにかかるやつは面倒って言っていいと思う

28 23/03/19(日)13:38:02 No.1037879906

>皮を剥いたり切ったりする具材が沢山ある時点で一般的に面倒 主語でっか…

29 23/03/19(日)13:38:16 No.1037879967

難易度が低いのと工数の少ないの両方に簡単って言葉を使って食い違ってるんだと思う

30 23/03/19(日)13:40:35 ID:vV3TV3xU vV3TV3xU No.1037880623

調理開始から完成までずっと台所に立ちっぱなしじゃなくていいから簡単

31 23/03/19(日)13:41:18 No.1037880836

15分でできる時短メニュー(調理時間45分)とかあってこんらんする

32 23/03/19(日)13:41:29 No.1037880894

肉に塩コショウふって焼くだけじゃダメなんですか…?

33 23/03/19(日)13:41:29 No.1037880895

玉葱とかニンジン切る程度で面倒ならもう自炊なんかできんだろ

34 23/03/19(日)13:41:47 No.1037880989

工数それなりにかかるうえ洗い物面倒とか言い訳の仕様もなく面倒じゃん

35 23/03/19(日)13:42:08 No.1037881071

カレーが面倒じゃない人の面倒な料理が何なのかどの辺を面倒と感じるのかはちょっと気になる

36 23/03/19(日)13:42:12 No.1037881107

BBQ好きなだけの旦那かと思ってたら普通にオーブンでケーキとか焼き始めた…

37 23/03/19(日)13:42:26 No.1037881169

まずスペアリブが面倒そうで買う選択肢に入らない

38 23/03/19(日)13:43:11 No.1037881407

>玉葱とかニンジン切る程度で面倒ならもう自炊なんかできんだろ 切るのめんどくさいから極力カット野菜しか使わんな…

39 23/03/19(日)13:43:18 No.1037881433

>まずスペアリブが面倒そうで買う選択肢に入らない 骨付き肉って食べるのもめんどいよね

40 23/03/19(日)13:43:58 No.1037881626

自分だけ食べる/誰かに振る舞う 日々の粗食/イベント事のご馳走 辺りも分けて話さないと

41 23/03/19(日)13:44:06 No.1037881669

こんな嫁がいれば俺だって料理を楽しめる

42 23/03/19(日)13:44:10 No.1037881687

あれなんかレベルの高い話になってきたぞ

43 23/03/19(日)13:45:05 No.1037881965

>15分でできる時短メニュー(調理時間45分)とかあってこんらんする 大体そういうのは下準備だけ済ませりゃ後はコトコト煮込んで放置とかだから 赤魚の煮つけとか汁さえ作れば一時間放置して煮込めば完成だから実質5分もかからないし

44 23/03/19(日)13:45:10 No.1037881998

野菜も肉も切るのめんどくさいから切った状態で売られてるのを買うよ

45 23/03/19(日)13:45:21 No.1037882050

>カレーが面倒じゃない人の面倒な料理が何なのかどの辺を面倒と感じるのかはちょっと気になる むしろカレーが面倒なレベルだとどんな料理だと面倒じゃないんだ?

46 23/03/19(日)13:45:50 No.1037882204

カレーは結構面倒くさい料理だよ おいしく作るのは市販のルーがあれば凄い簡単だけど

47 23/03/19(日)13:46:29 No.1037882419

>カレーが面倒じゃない人の面倒な料理が何なのかどの辺を面倒と感じるのかはちょっと気になる 一から作るカツ丼とかかなあ…

48 23/03/19(日)13:46:47 No.1037882506

食器洗いの手間減るから自炊始めるって人には紙皿をおすすめしたい

49 23/03/19(日)13:46:52 No.1037882534

同じ素使うならカレーより中華の方が全然楽で時間かからん

50 23/03/19(日)13:47:25 No.1037882689

まあ簡単 なんなら焼く時が一番めんどくさい

51 23/03/19(日)13:47:50 No.1037882795

玉ねぎすりおろすのが面倒なぐらいだけど それもフードプロセッサーがあればそこまで手間ではない

52 23/03/19(日)13:48:07 No.1037882878

色々作るけどカレーめんどくさいぞ おもに掃除が

53 23/03/19(日)13:48:43 No.1037883069

揚げ物は面倒くさいな… カレーは後片付けが面倒くさい

54 23/03/19(日)13:48:56 No.1037883141

>食器洗いの手間減るから自炊始めるって人には紙皿をおすすめしたい よっぽど油まみれかタレのこびりついた皿でもない限り 洗剤垂らしたお湯にしばらく浸けておけばサッと洗い流しただけで綺麗にならない?

55 23/03/19(日)13:49:08 No.1037883206

本物のバーベキューは超の上にクソがつくほど面倒だから 本場アメリカでも現代のほとんどのバーキューは本物ではない 割り切って適当に作っていい

56 23/03/19(日)13:49:23 No.1037883272

作る相手がいると全然違うよね

57 23/03/19(日)13:49:32 No.1037883316

普通のスーパーに売ってる時点でスペアリブは かんたんな方なのだ

58 23/03/19(日)13:50:08 No.1037883477

料理は手間を掛けた方が美味しいっていうのは割と幻想だからな… カレーとかレトルトが安いから大半の人間はそっちを買った方がいいんだ

59 23/03/19(日)13:50:16 No.1037883512

社会的に俺がどう見られているか知ってるし 世間がどういう基準で動いているのかも知っているが 俺は敢えて言いたい めんどくさい

60 23/03/19(日)13:50:27 No.1037883566

スペアリブは玉ねぎのすりおろしじゃなくてしょうがの方のレシピ使ってるな 風味落ちるけど生じゃなくてチューブのやつでもいいから楽だぜ

61 23/03/19(日)13:50:49 No.1037883688

凝ったもんは作れない人間的にカレーはとりあえず煮込んでりゃ適当でいいとか カレー一品だけで食事として成り立つのが楽だなと

62 23/03/19(日)13:51:10 No.1037883804

よく食べるけど作れと言われると絶対面倒で嫌なのはラーメン

63 23/03/19(日)13:52:58 No.1037884376

小学生のキャンプでカレー作ったりしたけど作業を人数分担しても結構大変だよな…

64 23/03/19(日)13:53:01 No.1037884389

こういうスレで毎度出てくる すでに出てきたレスを繰り返すようなレスをするやつは スレをざっと流し見するっていう簡単なこともできないのかな

65 23/03/19(日)13:53:12 No.1037884457

>凝ったもんは作れない人間的にカレーはとりあえず煮込んでりゃ適当でいいとか >カレー一品だけで食事として成り立つのが楽だなと カレーの強みは多く作っても問題ないとこだったりするし その辺まで考慮すると楽認定してもいいと思う

66 23/03/19(日)13:53:27 No.1037884538

>よく食べるけど作れと言われると絶対面倒で嫌なのはラーメン 麺から打てって言われたら確かにあきらめるな…

67 23/03/19(日)13:54:24 No.1037884825

スレ画はつけ汁作りが多少面倒だけど簡単でいい 北欧料理か何かをやってみたら簡単でしたね!とか言ってたのは正気か!?ってなった

68 23/03/19(日)13:54:27 No.1037884834

料理が下手な人でもこれだけでみんなから美味しいって言われるもの作れるんだから簡単だろ

69 23/03/19(日)13:55:13 No.1037885083

>カレーの強みは多く作っても問題ないとこだったりするし >その辺まで考慮すると楽認定してもいいと思う あぁこれもあったな 作ったらしばらくはカレーばっかりになる

70 23/03/19(日)13:56:40 No.1037885488

かんたんだから わたしにもできる

71 23/03/19(日)14:01:29 No.1037886834

料理そのものが面倒だよ

72 23/03/19(日)14:03:11 No.1037887307

もう料理めんどくさすぎてカレー作るときもカット野菜と肉とルー買ってきて全部自動調理機にぶち込んでる

73 23/03/19(日)14:05:12 No.1037887892

すり下ろすって時点でやる気が無くなる フードプロセッサーは洗うの面倒

74 23/03/19(日)14:05:38 No.1037888035

毎日作るのも洗うのも自分でやってたら手間のなさは圧倒的に味より優先されるようになる

75 23/03/19(日)14:05:44 No.1037888074

単純と簡単を混同してはいけない

76 23/03/19(日)14:07:54 No.1037888691

コストコででかい肉買ってきて玉ねぎとキウイと舞茸と大根をフードプロセッサーにかけたものと一緒にジップロックに小分けに入れても冷凍してる 柔らかくて最高

77 23/03/19(日)14:09:10 No.1037889084

たまに自炊すると料理ってすごいな…って変な感動する

78 23/03/19(日)14:09:26 No.1037889164

カレーは大量に作って保存できるからいいよね 洗い物はまぁ…うn…

79 23/03/19(日)14:10:40 No.1037889556

洗い物は後回しにすればするだけ面倒で悲惨になるから食い終わった足でササッとお湯につけろよな!

80 23/03/19(日)14:11:02 No.1037889665

コロッケとか揚げ物系は片付けが面倒だから生産力もカレー以下だから基本作りたくない

81 23/03/19(日)14:11:31 No.1037889833

工程がいくつもあると面倒だよね 漬けといて焼いた後揚げて蒸すとかさ

82 23/03/19(日)14:11:58 No.1037889968

3工程以上あって簡単でしょとか言うやつ滅んてくれ

83 23/03/19(日)14:12:49 No.1037890236

地味にハンバーグ作りが面倒 肉こねて焼くだけなのに

84 23/03/19(日)14:13:39 No.1037890506

コロッケは惣菜買うか冷凍の揚げるか位だ

85 23/03/19(日)14:13:46 No.1037890547

>地味にハンバーグ作りが面倒 >肉こねて焼くだけなのに タマネギきざむのが面倒なんだよなハンバーガー

86 23/03/19(日)14:14:13 No.1037890681

ご飯は片付けながら作る 片付ける時間を作るためにヘルシオや圧力鍋を活用するんだ あいつら放っておいても美味しくできるからな

87 23/03/19(日)14:14:20 No.1037890719

>3工程以上あって簡単でしょとか言うやつ滅んてくれ そこまで面倒ならそもそも自炊頑張らなくていいじゃん…

88 23/03/19(日)14:14:27 No.1037890751

自炊してない人には焼くだけとかレンジでチンするだけ以上は 難易度高いのかもしれないな

89 23/03/19(日)14:14:39 No.1037890814

作りすぎて余った料理とかは冷凍にしとくと便利だぞってのは分かるんだがもうその手間からして面倒くさくってやる気出ない

90 23/03/19(日)14:14:59 No.1037890920

おかんいつもありがとう…

91 23/03/19(日)14:15:22 No.1037891025

生ごみが出るのはある種の面倒くささがある 切り身以外の魚を買うのに食指が伸びないのはこれ

92 23/03/19(日)14:17:26 No.1037891607

魚はたまに買うと生ゴミ出るわ骨が鬱陶しいわで買ったのを後悔する

93 23/03/19(日)14:18:02 No.1037891775

今だと冷食オンリーでもバランスいい食事できるから自炊嫌いならそれでもいいしな 食い飽きた…自炊楽しい!

94 23/03/19(日)14:18:18 No.1037891844

子供の頃アジとか大量に釣ってきておかんに捌いてもらってたけどあれ面倒だったろうな…

95 23/03/19(日)14:18:26 No.1037891883

まとめてじゃなく一食毎にカレー作るの想像したら確かに面倒くさすぎるな

96 23/03/19(日)14:19:06 No.1037892072

唐揚げやトンカツなら自分で揚げることもある だがコロッケテメーはダメだ

97 23/03/19(日)14:19:18 No.1037892130

面倒を楽しみたい派だからいろいろ苦じゃないんだけどマッサマンカレーはそれでも面倒臭くて二度と作りたく無いや

98 23/03/19(日)14:19:40 No.1037892238

これが面倒ならレトルトしか食えねぇ

99 23/03/19(日)14:20:11 No.1037892422

カレー人鍋作ると1週間はそれだけで過ごせるから楽だけど洗い物がめちゃ面倒

100 23/03/19(日)14:20:52 No.1037892629

>今だと冷食オンリーでもバランスいい食事できるから自炊嫌いならそれでもいいしな >食い飽きた…自炊楽しい! 色々ローテーション組んでも飽きがくるからな 自炊なら味付け変えるだけでも色々出来て楽しめるよね

101 23/03/19(日)14:20:53 No.1037892632

カレー鍋一週間持つ!?

102 23/03/19(日)14:21:39 No.1037892855

バーベキューって燻製の一種だからただの網焼きをバーベキューって言わないでくれる?

103 23/03/19(日)14:22:44 No.1037893162

じゃあBBQって言うか…

104 23/03/19(日)14:25:57 No.1037894108

スレ画手羽先でやっても美味しいよ

105 23/03/19(日)14:26:30 No.1037894314

ひとなべか 何言ってるのか悩んだわ…

106 23/03/19(日)14:27:27 No.1037894604

鉄板とかの管理がめんどい

107 23/03/19(日)14:30:00 No.1037895368

出来合い物が自分好みの味付け、メニュー、量だったら 自炊はしないだろうなぁ

108 23/03/19(日)14:31:24 No.1037895802

少なくとも簡単ではないだろ… スレ画基準では簡単?そうだね×1

109 23/03/19(日)14:33:20 No.1037896426

>カレー鍋一週間持つ!? 食べる時以外は冷蔵して食べる時毎回しっかり加熱すれば大体大丈夫

110 23/03/19(日)14:33:34 No.1037896499

普段作らない料理はレシピとにらめっこの時点で面倒に感じる その辺雑にパパッと出来る知ってる料理なら同じ作業量でも気にならないけど

111 23/03/19(日)14:34:04 No.1037896656

つけ汁ってなに!?

112 23/03/19(日)14:35:42 No.1037897139

>竹岡式ラーメンのスレでも思ったけど同じ「」間でも食の格差すごいよね オタクって食事好きなのと全く興味ないタイプで結構二極化するから……

113 23/03/19(日)14:36:39 No.1037897449

俺はこれすら面倒に感じるけどそれはそれとして簡単ではあるだろう

114 23/03/19(日)14:37:40 No.1037897770

食に興味がないならスレに参加しなければいいだけなんだ 知ったかぶりなんてどこでも棒で叩かれることだからね

115 23/03/19(日)14:39:41 No.1037898374

肉にフォークで穴開けるの結構めんどくさいと言うか疲れるよね

116 23/03/19(日)14:39:54 No.1037898423

焼肉のタレで漬けるだけでおいしい お金で解決するライフハック

117 23/03/19(日)14:40:00 No.1037898463

>>竹岡式ラーメンのスレでも思ったけど同じ「」間でも食の格差すごいよね >オタクって食事好きなのと全く興味ないタイプで結構二極化するから…… これ美味しいから食べようぜって提案して反応が鈍いから美味しくなかったかと心配したら 美味しいけど美味しいことに興味がない って言われたときは中々衝撃だった

↑Top