虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/19(日)12:18:58 医学の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/19(日)12:18:58 No.1037853779

医学の進歩のお陰で廃れたと聞いてちょっぴり寂しい

1 23/03/19(日)12:21:23 No.1037854491

術予後の軽いものがでてきたなら致し方なし

2 23/03/19(日)12:23:01 No.1037855011

そもそも職人芸みたいな個々人の高い技量に支えられる手術だからアプローチそのものを変えて楽にしようぜ!となるのも致し方なし

3 23/03/19(日)12:23:04 No.1037855036

他にも色々今は廃れたものってあるんだろうな

4 23/03/19(日)12:23:40 No.1037855220

有名な作品名にもなったからな…

5 23/03/19(日)12:23:45 No.1037855248

臓器移植とかもこうなるよね

6 23/03/19(日)12:24:16 No.1037855436

この回と医龍ってどっち先だったのかな

7 23/03/19(日)12:24:27 No.1037855492

虫歯治療も「かつては歯を削らなければならなかった…だが今は違う!」をどんどん増やしてちょうだい

8 23/03/19(日)12:24:38 No.1037855550

>有名な作品名にもなったからな… 過去の栄光に…

9 23/03/19(日)12:24:53 No.1037855638

チームバチスタとかあったな

10 23/03/19(日)12:25:30 No.1037855821

>虫歯治療も「かつては歯を削らなければならなかった…だが今は違う!」をどんどん増やしてちょうだい どっちかというとそっちは予防医療の方が推されてる印象

11 23/03/19(日)12:27:14 No.1037856413

歯科医療は最近乳歯・永久歯に変わる第三の歯たる物が見えてきたり歯周病ですり減った歯肉の再生が出来たりと夢が見えてきた クローン組織いらねえな!

12 23/03/19(日)12:27:17 No.1037856430

今はもう銀歯で治療しないんだよなぁ…となった

13 23/03/19(日)12:27:28 No.1037856500

チーム・バチスタはバチスタ手術で名を上げたチームを手術中に患者殺してぶっ潰す推理小説だからな… Kがいたら一発で犯人も見つけられそう…

14 23/03/19(日)12:28:16 No.1037856766

>チーム・バチスタはバチスタ手術で名を上げたチームを手術中に患者殺してぶっ潰す推理小説だからな… チームを潰すために患者殺すって悪辣過ぎない!?

15 23/03/19(日)12:28:27 No.1037856812

>チーム・バチスタはバチスタ手術で名を上げたチームを手術中に患者殺してぶっ潰す推理小説だからな… >Kがいたら一発で犯人も見つけられそう… 犯人は確か道尾先生だったか

16 23/03/19(日)12:28:52 No.1037856941

バリスタ手術…!?

17 23/03/19(日)12:29:18 No.1037857074

>チーム・バチスタはバチスタ手術で名を上げたチームを手術中に患者殺してぶっ潰す推理小説だからな… そんな話だったのか…

18 23/03/19(日)12:29:38 No.1037857190

麻酔医だったよね犯人確か 細かい動機は忘れたが…

19 23/03/19(日)12:29:47 No.1037857233

チーム・バチスタの栄光いいよね 最初タイトルをチーム・バチスタの崩壊にしようとしてたって話でだめだった

20 23/03/19(日)12:32:37 No.1037858143

バチスタの栄光も含めてあのシリーズ面白いから読んでみてくれ そして白鳥の原作とドラマの容姿の違いにビビってくれ

21 23/03/19(日)12:33:02 No.1037858287

ドラマ版の主人公は電車男だった記憶が

22 23/03/19(日)12:33:27 No.1037858429

>チーム・バチスタはバチスタ手術で名を上げたチームを手術中に患者殺してぶっ潰す推理小説だからな… ひっでえ話だな!?

23 23/03/19(日)12:34:01 No.1037858635

>ドラマ版の主人公は電車男だった記憶が そう伊藤淳史 相棒役が仲村トオルでカッコ良すぎる…

24 23/03/19(日)12:34:15 No.1037858715

よくある医師の派閥がどうたらでやってるのかと思ってた…

25 23/03/19(日)12:34:30 No.1037858793

まあ麻酔科医なら患者殺すの一番簡単だよな…

26 23/03/19(日)12:35:10 No.1037858996

>そう伊藤淳史 >相棒役が仲村トオルでカッコ良すぎる… お陰でたいそう腐女子に受けた

27 23/03/19(日)12:35:11 No.1037859002

なんか執刀医の目が悪くなって医療ミスしまくったのごまかしてたのなんだっけ

28 23/03/19(日)12:35:13 No.1037859006

K2でも麻酔の量間違えちったてへぺろでやべーぞ!が稀によくあるから患者を死なせやすいよな麻酔医

29 23/03/19(日)12:35:20 No.1037859039

たかだか派閥程度の問題で患者殺すとかさすがにそれは…いや現実だとちょくちょくあったりするのか?

30 23/03/19(日)12:36:06 No.1037859296

一応ミステリだからあんまりオチ話すのもな…って感じで詳細語りづれえ

31 23/03/19(日)12:36:39 No.1037859472

城田優の麻酔科医懐かしいな あれで初めて麻酔科医大変なの知った

32 23/03/19(日)12:36:47 No.1037859521

白鳥のウザさがたまらない

33 23/03/19(日)12:36:56 No.1037859564

医龍のドラマ面白かったなあ

34 23/03/19(日)12:37:33 No.1037859728

厚生労働省医療過誤死関連中立的第三者機関設置推進準備室室長

35 23/03/19(日)12:37:44 No.1037859793

バルーン使ってた場面もだいたいステントになってるしバルーンもうあんま使われてないのかな

36 23/03/19(日)12:38:36 No.1037860065

最近はメスよりハサミでジョキジョキすることが多いとか

37 23/03/19(日)12:38:40 No.1037860084

バルーンで瘤かき出すのもあんまりやらなくなってるの?

38 23/03/19(日)12:38:58 No.1037860176

>チーム・バチスタはバチスタ手術で名を上げたチームを手術中に患者殺してぶっ潰す推理小説だからな… へー読んでみようかなと思ったら >犯人は確か道尾先生だったか >麻酔医だったよね犯人確か >細かい動機は忘れたが… お前ー!

39 23/03/19(日)12:39:08 No.1037860242

>たかだか派閥程度の問題で患者殺すとかさすがにそれは…いや現実だとちょくちょくあったりするのか? 自分の利益が他人の命より重い人種は稀にいる

40 23/03/19(日)12:39:37 No.1037860396

>チーム・バチスタはバチスタ手術で名を上げたチームを手術中に患者殺してぶっ潰す推理小説だからな… 医師が患者を殺すというのが気に入らん…!

41 23/03/19(日)12:40:09 No.1037860566

>自分の利益が他人の命より重い人種は稀にいる 稀にどころか創作でも現実でもそんな人間ばかりだろうがよえーっ!

42 23/03/19(日)12:40:11 No.1037860579

>お前ー! 道尾先生は殺人などせん!!

43 23/03/19(日)12:40:16 No.1037860602

>自分の利益が他人の命より重い人種は稀にいる 行政のせいかな…

44 23/03/19(日)12:40:21 No.1037860632

>たかだか派閥程度の問題で患者殺すとかさすがにそれは…いや現実だとちょくちょくあったりするのか? 直接はともかく間接的には日常茶飯事レベルだろうね

45 23/03/19(日)12:40:24 No.1037860646

チームバチスタは犯人が早々に捕まったかと思ったら更に複雑な事情が込み入ってて最終的にどうなったか忘れちゃった

46 23/03/19(日)12:40:32 No.1037860681

>お前ー! まあそれで終わりじゃないから少し読んでみてほしい

47 23/03/19(日)12:40:45 No.1037860764

道尾先生最低だな…

48 23/03/19(日)12:40:47 No.1037860777

医療用語はよくわからんがなんか凄そうだから覚えてるバチスタ手術

49 23/03/19(日)12:41:01 No.1037860847

えっ?本格イタリアンカフェの味を再現?!

50 23/03/19(日)12:41:52 No.1037861138

>お前ー! しかしねぇ…原作が世に出てから10年以上も経つ作品なのだから…

51 23/03/19(日)12:42:00 No.1037861183

バチスタに代わる左室形成術の今のトレンドってどれなの?

52 23/03/19(日)12:42:12 No.1037861265

愚痴外来いいよね…

53 23/03/19(日)12:42:48 No.1037861448

麻酔科医が犯人って分かるの話全体の半分あたりだったような

54 23/03/19(日)12:43:10 No.1037861568

チームバチスタはドラマしか見てないからちょっと長めに心臓回転させるとか執刀医が目を病んでたとかあの辺が原作もそのままなのかわからない

55 23/03/19(日)12:43:36 No.1037861726

医療ミス絡みのミステリーなの?

56 23/03/19(日)12:45:38 No.1037862434

オン・ザ・ビートで行くぞ!

57 23/03/19(日)12:45:50 No.1037862503

歌で情景を完璧に伝えられるとかいう麻純さんばりのトンデモ異能がいた希ガス

58 23/03/19(日)12:46:22 No.1037862664

バチスタも良いけど続編のジェネラルルルージュの凱旋も面白い 「」先生も口紅塗って戦うんだ

59 23/03/19(日)12:46:23 No.1037862670

薬出すほどでもない患者の愚痴聞いてあげるだけの昼行灯医がのうのうとしてたら 院長に呼び出されてバチスタ手術で名を挙げたチームバチスタが最近失敗しまくってるからちょっと調べてこいって言われて犯人探しする話 犯人は麻酔医

60 23/03/19(日)12:47:46 No.1037863148

犯人が誰かよりどうやったかのほうが気になるからそこまでネタバレ感ないなとは思う

61 23/03/19(日)12:48:29 No.1037863406

>犯人が誰かよりどうやったかのほうが気になるからそこまでネタバレ感ないなとは思う 犯人はヤス と言われてもなんだなんだやりたくなるみたいな

62 23/03/19(日)12:48:36 No.1037863452

役者の容姿全然違うけどドラマで見るのもいいぞ

63 23/03/19(日)12:48:53 No.1037863568

なんか記憶と違うなと思ったらどうも医龍と混ざってるらしい

64 23/03/19(日)12:49:18 No.1037863721

別に読者が推理するタイプのミステリでもないしね… というか読者に医療知識ないし…

65 23/03/19(日)12:49:40 No.1037863840

というか外科手術って医者の技量によって左右され過ぎじゃね?

66 23/03/19(日)12:50:20 No.1037864071

>というか外科手術って医者の技量によって左右され過ぎじゃね? 最終的にAIとロボットアームがやってくれる時代が来るかもしれん

67 23/03/19(日)12:50:36 No.1037864181

チームバチスタのシリーズまだやってんのかなってググったら最新作はコロナの話になってる…

68 23/03/19(日)12:50:54 No.1037864263

ドラマでしか見てないけど螺鈿のやつは随分本格ミステリだなってなった医療部分無くても成り立つくらい

69 23/03/19(日)12:52:42 No.1037864829

>というか外科手術って医者の技量によって左右され過ぎじゃね? だからお薬など楽な手法が重宝される

70 23/03/19(日)12:52:44 No.1037864839

>というか外科手術って患者の体質によって難易度左右され過ぎじゃね?

71 23/03/19(日)12:53:32 No.1037865113

螺鈿迷宮はもともと別シリーズだしな 世界観は全部共有してるけど

72 23/03/19(日)12:55:41 No.1037865820

>最終的にAIとロボットアームがやってくれる時代が来るかもしれん アームやセンサ等のエンジニアやAIのプログラマー そして出来たモノを維持しメンテナンスする人達の技量に左右される…

73 23/03/19(日)12:55:43 No.1037865833

ブラックペアンとかも好き

74 23/03/19(日)12:55:45 No.1037865844

>麻酔医だったよね犯人確か >細かい動機は忘れたが… 執刀医が緑内障だかで目がヤバい ちょっと試したら医療ミスしやがったよ…

75 23/03/19(日)12:57:13 No.1037866338

K2読むと開腹せずに内視鏡とか腹腔鏡とかで手術しててすげーってなるよね 流石に遠隔モニタリング手術はハッキングでダメにされたけど

76 23/03/19(日)12:57:27 No.1037866418

宮川大輔みたいな人が犯人だった気がする

77 23/03/19(日)12:57:28 No.1037866430

医療マンガといえば派手に腹を掻っ捌くのが見せ場! って部分があるのに今は大分負担少なくできるようになってしまった…

78 23/03/19(日)12:58:03 No.1037866642

腹切られると痛いからな…

79 23/03/19(日)12:58:38 No.1037866838

あの村ダビンチ入ってるのかな

80 23/03/19(日)12:59:15 No.1037867058

意識むりやり止めてその間に腹かっさばくとか頭おかしい とか言われる時代になるといいね…

81 23/03/19(日)12:59:25 No.1037867120

>流石に遠隔モニタリング手術はハッキングでダメにされたけど ゴルゴにも遠隔手術はあったけど米軍はミサイル撃ち込んで潰しにきてたから ハッキングで済ませるのは割と穏当かもしれん

82 23/03/19(日)13:00:48 No.1037867614

侵襲は少なければ少ないほど良いので切らずに済むなら切らない方がいいのだ

83 23/03/19(日)13:01:17 No.1037867780

AI手術は失敗した時死ぬほど揉めそう

84 23/03/19(日)13:02:09 No.1037868071

>どっちかというとそっちは予防医療の方が推されてる印象 最近は定期検診行ってリステリン系の何か使ってりゃ大体良いみたいなとこはある

85 23/03/19(日)13:02:59 No.1037868351

>バチスタに代わる左室形成術の今のトレンドってどれなの? 拡張型心筋症の対策であれば補助心肺装置が時代に合わせて進化したからそっちに戻ってる あと移植は相変わらず

86 23/03/19(日)13:03:02 No.1037868378

医龍でも後半でバチスタが廃れてきてるって話やってたはず

87 23/03/19(日)13:03:15 No.1037868445

いましばらくはAIは直に手術させるよりは出血部分は××の可能性○%とか情報を整理して 視野に映すようなシステムに留めておく方が法的な問題を回避しやすいかな…

88 23/03/19(日)13:03:27 No.1037868514

昔はフッ素とフッ酸の区別がつかなかったが今は違う…!

89 23/03/19(日)13:03:51 No.1037868627

>AI手術は失敗した時死ぬほど揉めそう 車の自動運転もそうだね 何かあったときの責任の所在が法律で対応できない

90 23/03/19(日)13:03:59 No.1037868674

施術はともかく病巣発見時点で医師技量ガチャなのは技術発展でどうにかしてくれ

91 23/03/19(日)13:04:00 No.1037868679

バチスタの作者は長い間Ai(死亡時画像診断の方)をかなり強固に推進してた気がする

92 23/03/19(日)13:04:23 No.1037868806

>昔はフッ素とフッ酸の区別がつかなかったが今は違う…! これ都市伝説じゃねえの

93 23/03/19(日)13:04:40 No.1037868894

>施術はともかく病巣発見時点で医師技量ガチャなのは技術発展でどうにかしてくれ それこそAI読影でどこでもトップクラスの医者の診断が受けられることが期待されてる

94 23/03/19(日)13:04:48 No.1037868950

流石に2023年の今ネタバレに怒られても困る…

95 23/03/19(日)13:05:02 No.1037869029

>施術はともかく病巣発見時点で医師技量ガチャなのは技術発展でどうにかしてくれ クローンKAZUYAシリーズが完成すれば…

96 23/03/19(日)13:05:21 No.1037869147

医龍好き

97 23/03/19(日)13:05:24 No.1037869159

>バチスタの作者は長い間Ai(死亡時画像診断の方)をかなり強固に推進してた気がする アリアドネの弾丸でそれ用の縦型MRI扱ってたね

98 23/03/19(日)13:05:34 No.1037869213

医龍もバチスタだったか

99 23/03/19(日)13:06:13 No.1037869438

CTやMRIのAI読影なんて実現までに何年かかるやら より情報が少ない心電図やレントゲンですら怪しげなのに

100 23/03/19(日)13:06:13 No.1037869440

連載期間が長すぎて移植医療から再生医療へシフトしていってるのも進歩を感じる 代わりにクローン研究はゴミになった

101 23/03/19(日)13:06:19 No.1037869475

死因不明社会がね…

102 23/03/19(日)13:06:22 No.1037869497

>医龍もバチスタだったか あれも麻酔医の重要性(とその後進の育成怠るとどうなるか)を描いてたな

103 23/03/19(日)13:06:40 No.1037869598

移植を待つ間に延命というかとりあえず処置しておけるのがバチスタの利点 他にやりようができた今では無理にやらない処置になった

104 23/03/19(日)13:07:22 No.1037869857

>昔はフッ素とフッ酸の区別がつかなかったが今は違う…! フッ素(フッ素じゃない)

105 23/03/19(日)13:08:08 No.1037870124

そう言えば科捜研の女は仙ちゃんみたいな仕事なのか

106 23/03/19(日)13:08:52 No.1037870369

医龍の麻酔医って年取って持病抱えても天才演じ続ける羽目になった奴か あれはつらかったな

107 23/03/19(日)13:09:02 No.1037870436

>AI手術は失敗した時死ぬほど揉めそう K2でも悪意あるハッカーに妨害されて頓挫って話があったな…

108 23/03/19(日)13:09:04 No.1037870450

>バチスタの作者は長い間Ai(死亡時画像診断の方)をかなり強固に推進してた気がする 気持ち悪いとか言ってないでMRI使わせろや!って作中でキレてた気がする

109 23/03/19(日)13:09:20 No.1037870549

>バチスタの作者は長い間Ai(死亡時画像診断の方)をかなり強固に推進してた気がする 実際Ai学会も立ち上げたはず 作品のヒットのおかげって言ってた

110 23/03/19(日)13:09:31 No.1037870620

>代わりにクローン研究はゴミになった 何でこんなになるまで病院来なかったんだってタイムリミット近い患者のために 速攻で臓器単位で培養して取り換えるための技術はあった方がいいとは思う

111 23/03/19(日)13:10:06 No.1037870801

>昔はフッ素とフッ酸の区別がつかなかったが今は違う…! 実際にあったからね…

112 23/03/19(日)13:10:38 No.1037870989

>チーム・バチスタはバチスタ手術で名を上げたチームを手術中に患者殺してぶっ潰す推理小説だからな… テレビで何度か映画やってたけど最後野球やってたことしか記憶にない

113 23/03/19(日)13:10:49 No.1037871056

>>バチスタの作者は長い間Ai(死亡時画像診断の方)をかなり強固に推進してた気がする >気持ち悪いとか言ってないでMRI使わせろや!って作中でキレてた気がする >実際Ai学会も立ち上げたはず >作品のヒットのおかげって言ってた すげえ行動力だ…

114 23/03/19(日)13:11:07 No.1037871157

AI診療はお医者さんの負担軽減に繋がるから良さそうね

115 23/03/19(日)13:11:22 No.1037871243

幼児にフッ酸塗って殺した医者は葬式会場で土下座して許せよって圧掛けたりそのまま勝手に倒れて病院に運ばれて被害者遺族に迷惑掛けたりで最悪すぎる…

116 23/03/19(日)13:11:45 No.1037871390

政治色強めの作品で日本三分の計とか語ってたし発送も行動もすごい

117 23/03/19(日)13:11:47 No.1037871403

>>代わりにクローン研究はゴミになった >何でこんなになるまで病院来なかったんだってタイムリミット近い患者のために >速攻で臓器単位で培養して取り換えるための技術はあった方がいいとは思う 相馬先生の回でもやってたけど どっちが大事とかじゃなくってどっちも大事なんだよな移植臓器と再生医療

118 23/03/19(日)13:11:56 No.1037871444

書き込みをした人によって削除されました

119 23/03/19(日)13:12:25 No.1037871614

ならはじめから死んでる人間を生み出して臓器をもらうのだっていいじゃないか!

120 23/03/19(日)13:12:39 No.1037871681

>そう言えば科捜研の女は仙ちゃんみたいな仕事なのか 仙ちゃんはマリコじゃなくてお土産持ってきてくれる女医の方では

121 23/03/19(日)13:12:44 No.1037871700

法医学者が少ない問題が今は違うになる時代は来そうにないな

122 23/03/19(日)13:12:48 No.1037871724

当時は医療関係のところ読み飛ばしてたけどK2読んだ今なら理解できるかな…

123 23/03/19(日)13:12:53 No.1037871751

>気持ち悪いとか言ってないでMRI使わせろや!って作中でキレてた気がする 数が足らなくて生きてる患者のために予定がいっぱいおっぱいなら仕方ないが 気持ち悪いからってのは気持ちは分かるけど…ねえ…

124 23/03/19(日)13:12:55 No.1037871760

アメリカだと5万人くらい何らかの医療過誤で亡くなってて コレは医学会的には「acceptable」なんだけど患者はそうは思わねぇだろってことで 死亡後診断とかカンファレンスの重要性が注視されつつある

125 23/03/19(日)13:13:06 No.1037871823

日本はMRI大国だと聞くけど最近通院しているまさに町医者って感じの病院にもMRIがあって凄いなぁと思いながら検査受けた

126 23/03/19(日)13:13:37 No.1037871998

>法医学者が少ない問題が今は違うになる時代は来そうにないな この前それこそものすごい問題になってたからね… アレ結局の所成り手が少ないから少数にしわ寄せが行って破綻した例だし

127 23/03/19(日)13:13:44 No.1037872047

人間の体なんて100人開けば100人違うものをAIなんて画一動作しかできないもので手術しようなど烏滸がましいと思わんかね

128 23/03/19(日)13:13:51 No.1037872094

症状を打ち込んでいくと当てはまる病気をリストアップとかそういうシステムあったりするんだろうか

129 23/03/19(日)13:14:03 No.1037872179

科捜研の女は科学捜査する人でそもそも医者じゃねえんじゃねえかな…

130 23/03/19(日)13:14:24 No.1037872296

>症状を打ち込んでいくと当てはまる病気をリストアップとかそういうシステムあったりするんだろうか まず診察自体が人力アキネイターみたいなもんだからな…

131 23/03/19(日)13:14:35 No.1037872347

チームバチスタの解決の糸口だった死体をCTやります!は流行ってんの?

132 23/03/19(日)13:14:51 No.1037872415

>症状を打ち込んでいくと当てはまる病気をリストアップとかそういうシステムあったりするんだろうか バチスタの人が未来の医療でそういう小説も書いてたな

133 23/03/19(日)13:14:53 No.1037872439

>当時は医療関係のところ読み飛ばしてたけどK2読んだ今なら理解できるかな… 田口白鳥シリーズの医学の話は割とわかりやすく書いてあったと思うが…

134 23/03/19(日)13:15:05 No.1037872510

先進医療といえば聞こえは良いが当然新しい技術ゆえに失敗例もあるわけで 両刃の先進医療というドキュメンタリーがネトフリにあるから観てくれよな!

135 23/03/19(日)13:15:44 No.1037872715

コノ シュジュツ セイコウリツ ハ 99.99% デス

136 23/03/19(日)13:15:48 No.1037872738

>症状を打ち込んでいくと当てはまる病気をリストアップとかそういうシステムあった​りするんだろうか 病院経営ゲームやってたらそんな感じで診断絞り込んでいってた 現実の医者はこれをアナログでやってんのかよってなってつらかった

137 23/03/19(日)13:15:55 No.1037872779

病理解剖より遥かに早くできて遺族も同意しやすいAiをやらない理由は無いんだけども 医学的には何%かの予後不良による死亡は当然のことだから真面目に調べるメリットに目が行かないのよね

138 23/03/19(日)13:15:56 No.1037872787

>まず診察自体が人力アキネイターみたいなもんだからな… やるか…!高品Jr.クローン計画!

139 23/03/19(日)13:16:45 No.1037873048

事件性ありそうな死体をこっそり県境移動!

140 23/03/19(日)13:17:17 No.1037873205

人間の身体って時々訳わかんないバグり方するから人間だろうとAIだろうと誤診を無くすことは難しいよね

141 23/03/19(日)13:17:35 No.1037873308

死亡時画像診断は撮影さえしとけば遺体が火葬されて亡くなった後でも調べることができるよね!ってものだから 事件性とかがなくてもとりあえず撮っとけばいいんだけどなかなかな…

142 23/03/19(日)13:17:39 No.1037873328

法医学者 少なすぎ 問題

143 23/03/19(日)13:17:57 No.1037873413

まあでもこの回はこの先生の年代ならそうなる は?バチスタ手術?はぁ!?となるしかない

144 23/03/19(日)13:17:59 No.1037873426

名医は見なくても隠れた病気を当てるみたいのがあるけど 現実だと名医でも無理なので患者はちゃんと情報提供しようね…

145 23/03/19(日)13:18:27 No.1037873573

>病理解剖より遥かに早くできて遺族も同意しやすいAiをやらない理由は無いんだけども >医学的には何%かの予後不良による死亡は当然のことだから真面目に調べるメリットに目が行かないのよね 逐一調べたら結局手間になっちゃうしな 明らかにおかしいケース以外はスルーでよくない?しないと医者側のメンタルにもよくない

146 23/03/19(日)13:18:37 No.1037873627

>アメリカだと5万人くらい何らかの医療過誤で亡くなってて アメリカってただでさえそれなりに金がないとまともに医者にかかれなかったようなのに5万も死ぬのか…

147 23/03/19(日)13:18:47 No.1037873683

>名医は見なくても隠れた病気を当てるみたいのがあるけど >現実だと名医でも無理なので患者はちゃんと情報提供しようね… まあK2もそんな感じの話多いし創作が悪い

148 23/03/19(日)13:18:52 No.1037873712

>名医は見なくても隠れた病気を当てるみたいのがあるけど >現実だと名医でも無理なので患者はちゃんと情報提供しようね… 患者は嘘をつくからな…

149 23/03/19(日)13:18:57 No.1037873746

>死亡時画像診断は撮影さえしとけば遺体が火葬されて亡くなった後でも調べることができるよね!ってものだから >事件性とかがなくてもとりあえず撮っとけばいいんだけどなかなかな… だからまずはエンタメ作品で知ってもらう事から始めた海堂尊はスゲエと思うよ

150 23/03/19(日)13:18:57 No.1037873751

>コノ シュジュツ セイコウリツ ハ 99.99% デス 盲腸の手術とかこれぐらいなのかな

151 23/03/19(日)13:19:11 No.1037873831

>現実の医者はこれをアナログでやってんのかよってなってつらかった 自分は医者じゃなくてPTだけど問診と触診で絞り込んで後はどんだけ知識があるかなんで大変よ あんたこれリハビリの前に他の疾患の兆候出てるから病院行ってこい!ってなることもある

152 23/03/19(日)13:19:17 No.1037873861

嘘をつかれると名医でも診断できないって話はK2でもやってたね

153 23/03/19(日)13:19:37 No.1037873978

fu2022893.gif

154 23/03/19(日)13:19:58 No.1037874086

>嘘をつかれると名医でも診断できないって話はK2でもやってたね だから患者に心開いてもらうためにコミュ能力や信頼関係の構築は大事よってことになるしな…

155 23/03/19(日)13:20:23 No.1037874236

Aiは保険適応外だし理解を得られない場合はままある

156 23/03/19(日)13:20:38 No.1037874310

K2がリアルタイム進行なのは医療技術の発展に合わせる為かなって気はする

157 23/03/19(日)13:20:59 No.1037874427

医龍もいつの間にかスルー決め込んでた

158 23/03/19(日)13:21:08 No.1037874474

>コノ シュジュツ セイコウリツ ハ 99.99% デス 患者の血管位置が変な所にあって0.01%のアクシデントが起きる奴 Kが来てくれる

159 23/03/19(日)13:21:33 No.1037874599

>K2がリアルタイム進行なのは医療技術の発展に合わせる為かなって気はする もう残りのKメスの人死んでそうだなあ…

160 23/03/19(日)13:21:36 No.1037874623

>K2がリアルタイム進行なのは医療技術の発展に合わせる為かなって気はする 医者人気が高い漫画なので最新の医療レポートとかが全国から送られてくるからそこからネタ作りしてるんだとか

161 23/03/19(日)13:21:44 No.1037874656

スレ画の先生は驚き役みたいな感じだけど普通に帝都出のめっちゃ優秀な医師なんだよな… 最終的に柳川先生とKに頼ったけどちゃんと自分にできる範囲のベストを尽くした感じが良いよね

162 23/03/19(日)13:21:53 No.1037874721

>医龍もいつの間にかスルー決め込んでた あの作品最終的に伊集院の成長とか派閥争いの終着点とかそっちの方にシフトしだしたからな…

163 23/03/19(日)13:22:06 No.1037874808

医者には酒飲んでない煙草喫ってないって言うし 金貸しには他所では金借りてないって嘘をつく それが人間

164 23/03/19(日)13:22:15 No.1037874867

まあ99.99%って聞こえはいいけど1万回に1回はしくじるってことだからな…

165 23/03/19(日)13:22:38 No.1037874990

医者に問診されても俺はこの痛みを何と言えばいいのかわからない…ってのがよくある

166 23/03/19(日)13:22:40 No.1037875004

>まあ99.99%って聞こえはいいけど1万回に1回はしくじるってことだからな… 人口比で考えたら全く安心出来ねえなそう考えると…

167 23/03/19(日)13:22:59 No.1037875126

症状を入れてくと疑われる症状が出てくるAIは当然開発されてるし 何ならネットでも良く見るんだけども 例えば発疹一つとっても「大きさ」とか「色」とか「場所」とか「範囲」を入れないと診断できないし 今のところは人間の方が圧倒的に早い

168 23/03/19(日)13:23:01 No.1037875139

K2の影響で5年ぶりくらいに病院にいったら 今は負担の少ない新薬があるんですよってリアルK2体験してきた…

169 23/03/19(日)13:23:24 No.1037875270

>医者に問診されても俺はこの痛みを何と言えばいいのかわからない…ってのがよくある 痛みの種類伝えることに関してはズキズキとかシクシクとか 擬音使った表現でもいいんだよ

170 23/03/19(日)13:23:45 No.1037875377

>患者の血管位置が変な所にあって0.01%のアクシデントが起きる奴 一也の時は麻上さんがサポートしてくれた 何だあの人…

171 23/03/19(日)13:24:30 No.1037875644

>K2の影響で5年ぶりくらいに病院にいったら よくぞその決断をなされました!

172 23/03/19(日)13:24:34 No.1037875667

>医者に問診されても俺はこの痛みを何と言えばいいのかわからない…ってのがよくある 歯の根っこに膿が溜まってた時もレントゲン見せられてから急に該当箇所が痛くやったぜ!

173 23/03/19(日)13:25:07 No.1037875851

例えば工場の生産品で歩留まり99.99パーです って言われたらすげぇ!?ってなるだろ 人間どころか機械ですらエラーは無くせないんだよ

174 23/03/19(日)13:25:07 No.1037875853

自分でも痛みの種類や場所がうまく説明できないのに ちゃんと原因見つけてくれるお医者さんはスーパードクターだよ

175 23/03/19(日)13:25:25 No.1037875935

>>医者に問診されても俺はこの痛みを何と言えばいいのかわからない…ってのがよくある >歯の根っこに膿が溜まってた時もレントゲン見せられてから急に該当箇所が痛くやったぜ! 気づかなければ今も生きていられただろうに…

176 23/03/19(日)13:25:28 No.1037875952

>>医者に問診されても俺はこの痛みを何と言えばいいのかわからない…ってのがよくある >歯の根っこに膿が溜まってた時もレントゲン見せられてから急に該当箇所が痛くやったぜ! わかる 人間ここはこうですとか言われるとほんとに痛くなってくる

177 23/03/19(日)13:25:31 No.1037875968

>病理解剖より遥かに早くできて遺族も同意しやすいAiをやらない理由は無いんだけども >医学的には何%かの予後不良による死亡は当然のことだから真面目に調べるメリットに目が行かないのよね 検査予算も病院か遺族が払うのが多いから国が払えよ

178 23/03/19(日)13:25:58 No.1037876121

>医者に問診されても俺はこの痛みを何と言えばいいのかわからない…ってのがよくある よくあるよくある 頭をバットで殴られたような痛みとか診断基準にあるけどそんな適切な例えが出てくる患者はそういないのだ(くも膜下出血)

179 23/03/19(日)13:26:01 No.1037876138

>Aiは保険適応外だし理解を得られない場合はままある そりゃまあ既に死んでるし保険の外なのはわかる 何なら誰のためのもので誰が金払うのかってところからピンとこないとこある

180 23/03/19(日)13:26:10 No.1037876189

自分の脳みそくんがちゃんと診断してくれればいいのによう

181 23/03/19(日)13:26:19 No.1037876225

さらっと流されたけど深見君の実家の病院回みたいに ネットで見たうさんくさい情報に振り回される患者とかも普通に居るんだろうし 本当に大変なんだろうな

182 23/03/19(日)13:26:21 No.1037876244

転んで出来た擦り傷も傷口見てから痛くなったりするしな… ラーメンハゲの情報云々を思い出す

183 23/03/19(日)13:26:29 No.1037876286

>医者に問診されても俺はこの痛みを何と言えばいいのかわからない…ってのがよくある その場合はそれを正直に言ってほしい 「良く分からない感じの痛みがある」っていう正確な情報が得られるから

184 23/03/19(日)13:26:31 No.1037876298

脳みそくんは痛みとか何とかをごまかすのに特化してるのだ

185 23/03/19(日)13:26:33 No.1037876309

医療従事者専用wikiとかあったら便利そうと思ったけど 結局医者同士がコメント欄で罵り合ったりしそうではある

186 23/03/19(日)13:26:38 No.1037876350

>一也の時は麻上さんがサポートしてくれた >何だあの人… スーパーナースだよね… そういや高品夫人も看護師にも医療行為出来る権限もっと与えろやキャンペーンしてたな 多分それをやれる人って扱いなんだろうと思う 可愛いけど

187 23/03/19(日)13:26:40 No.1037876368

>自分の脳みそくんがちゃんと診断してくれればいいのによう 脳みそくんに医療知識が無いからこうしてギリアデルを詰め込む

188 23/03/19(日)13:27:22 No.1037876577

>さらっと流されたけど深見君の実家の病院回みたいに >ネットで見たうさんくさい情報に振り回される患者とかも普通に居るんだろうし >本当に大変なんだろうな そういうのが多すぎてネットで得られる情報すべてを毛嫌いしてる医者もかなりいる 患者も柔軟に使えたらいいのにね

189 23/03/19(日)13:27:27 No.1037876597

>頭をバットで殴られたような痛みとか診断基準にあるけどそんな適切な例えが出てくる患者はそういないのだ(くも膜下出血) バットで殴られたことがある人は少数派だろうからな…

190 23/03/19(日)13:27:32 No.1037876629

チクチクとキリキリとガンガン以外に痛みの表現が思いつかない…

191 23/03/19(日)13:27:32 No.1037876630

ナースあおいでも急変した患者を助けるために越権行為死で飛ばされちゃってたな やっぱ行政が悪いよなぁ

192 23/03/19(日)13:28:08 No.1037876828

>バットで殴られたことがある人は少数派だろうからな… 反対にロシア人なら上手く伝えられるのか

193 23/03/19(日)13:28:09 No.1037876833

>>病理解剖より遥かに早くできて遺族も同意しやすいAiをやらない理由は無いんだけども >>医学的には何%かの予後不良による死亡は当然のことだから真面目に調べるメリットに目が行かないのよね >検査予算も病院か遺族が払うのが多いから国が払えよ 国が払うってのは税金で払うということだ 国民側に問題を自覚させるのが先だろう

194 23/03/19(日)13:28:11 No.1037876854

>>医者に問診されても俺はこの痛みを何と言えばいいのかわからない…ってのがよくある >痛みの種類伝えることに関してはズキズキとかシクシクとか >擬音使った表現でもいいんだよ そのぴったりの表現がわからない結果なんか痛いんです…ってモヤッとした言い方しかしなかったけどそれでいいよかしら

195 23/03/19(日)13:28:45 No.1037877032

直腸に何か突っ込まれたかのような痛みですね

196 23/03/19(日)13:28:52 No.1037877076

>チクチクとキリキリとガンガン以外に痛みの表現が思いつかない… ズダダダダ バロロロロ

197 23/03/19(日)13:29:05 No.1037877141

痛みがあやふやってのもそれはそれで診断基準にはなるよね

198 23/03/19(日)13:29:08 No.1037877157

とりあえず医者に行って「〇〇って病気じゃないかと思うんですが…」ってのは最大のNGワードなので気をつけてほしい

199 23/03/19(日)13:29:14 No.1037877197

>国が払うってのは税金で払うということだ >国民側に問題を自覚させるのが先だろう 他でもない国民の意見で「こんなものは必要ない!」「税金の無駄遣いは無くせ!」で知らず知らずの内に潰されてるところあるだろうな…

200 23/03/19(日)13:29:17 No.1037877211

>チクチクとキリキリとガンガン以外に痛みの表現が思いつかない… このチクチクとかキリキリの表現は外国の医療でも欲しいとなんかで見た記憶がある 言語的に表現出来ないから説明出来ないから訴えれない みたいな状態もあるんだがそういう時にチクチクとかの表現で 伝えてくれると助かるとかそんな感じ

201 23/03/19(日)13:29:25 No.1037877248

>脳みそくんは痛みとか何とかをごまかすのに特化してるのだ まあ確認済みだってのに警報が鳴りっぱなしだとロクな事にならんしな

202 23/03/19(日)13:29:26 No.1037877250

>直腸に何か突っ込まれたかのような痛みですね ご自分で突っ込んだんなら保険効きませんけど事故ですか故意ですか?

203 23/03/19(日)13:29:29 No.1037877262

>>チクチクとキリキリとガンガン以外に痛みの表現が思いつかない… >ズダダダダ >バロロロロ ダダドムゥ…

204 23/03/19(日)13:29:35 No.1037877307

ロシア人はボールよりバットが良く売れるらしいから殴ったことも殴られたことも良くありそうだな…

205 23/03/19(日)13:29:36 No.1037877325

>>チクチクとキリキリとガンガン以外に痛みの表現が思いつかない… >ズダダダダ >バロロロロ ダダドムゥ

206 23/03/19(日)13:30:00 No.1037877447

>>>チクチクとキリキリとガンガン以外に痛みの表現が思いつかない… >>ズダダダダ >>バロロロロ >ダダドムゥ お腹痛い時こんな感じになることたまにある

207 23/03/19(日)13:30:07 No.1037877483

>>>チクチクとキリキリとガンガン以外に痛みの表現が思いつかない… >>ズダダダダ >>バロロロロ >ダダドムゥ… いかん…!

208 23/03/19(日)13:30:09 No.1037877494

ガンガン ズンズン グイグイ

209 23/03/19(日)13:30:11 No.1037877507

ケツにブラギガスを突っ込まれたような痛みですね

210 23/03/19(日)13:30:25 No.1037877587

>とりあえず医者に行って「〇〇って病気じゃないかと思うんですが…」ってのは最大のNGワードなので気をつけてほしい 大体外れてるので医者の診断を信じろ それでも信じられなければセカンドオピニオンだ

211 23/03/19(日)13:30:25 No.1037877589

本人が言い表せないならそれはもう仕方ないとしか言えないだろう それはそれで正直に言えばいいんだ

212 23/03/19(日)13:30:42 No.1037877691

>ケツにブラギガスを突っ込まれたような痛みですね お前が行くべきなのは肛門科ではない…

213 23/03/19(日)13:30:55 No.1037877762

外国行く時はその国の痛みの言い方を勉強しとけはよく聞く

214 23/03/19(日)13:31:12 No.1037877856

シャッキリポン

215 23/03/19(日)13:31:42 No.1037878017

名状しがたい痛み

216 23/03/19(日)13:31:53 No.1037878084

心開いて病院行ったら野々原先生みたいな完全にアレな奴に当たってガッカリした例もないわけじゃないんだろうな

217 23/03/19(日)13:32:07 No.1037878164

急にあつしでだめだった

218 23/03/19(日)13:32:20 No.1037878233

歯の表面の虫歯治療だけですね~して終わった後に根の方に膿が溜まってたオチかつその日のうちに溜まりに溜まった膿の膨張が限界突破して爆発した時は流石にそこの歯医者さんを恨んだぞ

219 23/03/19(日)13:32:29 No.1037878277

患部の擬音表現はそれこそK2のオトマトペを参考にしようぜ!

220 23/03/19(日)13:32:46 No.1037878356

>患部の擬音表現はそれこそK2のオトマトペを参考にしようぜ! ギュッ

221 23/03/19(日)13:32:48 No.1037878369

>患部の擬音表現はそれこそK2のオトマトペを参考にしようぜ! ギュッ

222 23/03/19(日)13:32:58 No.1037878423

>患部の擬音表現はそれこそK2のオトマトペを参考にしようぜ! ギュッ

223 23/03/19(日)13:33:11 No.1037878501

紙で指切っても自覚しなかったら痛くない 見つけたら痛い

224 23/03/19(日)13:33:17 No.1037878531

>患部の擬音表現はそれこそK2のオトマトペを参考にしようぜ! ギュッ

225 23/03/19(日)13:33:37 No.1037878650

>心開いて病院行ったら野々原先生みたいな完全にアレな奴に当たってガッカリした例もないわけじゃないんだろうな 病院行く前に心臓開いちゃダメだよ!

226 23/03/19(日)13:33:42 No.1037878671

>歯の表面の虫歯治療だけですね~して終わった後に根の方に膿が溜まってたオチかつその日のうちに溜まりに溜まった膿の膨張が限界突破して爆発した時は流石にそこの歯医者さんを恨んだぞ 違和感凄い時は無理押ししてでもレントゲン取ってもらうのは大事だね歯医者 口とか頭の痛みや違和感ってマジでその後の作業効率にモロに響くから

227 23/03/19(日)13:33:50 No.1037878702

>心開いて病院行ったら野々原先生みたいな完全にアレな奴に当たってガッカリした例もないわけじゃないんだろうな 患者が何か聞いたら不機嫌そうに答える医者とかいるからな…

228 23/03/19(日)13:33:52 No.1037878706

>とりあえず医者に行って「〇〇って病気じゃないかと思うんですが…」ってのは最大のNGワードなので気をつけてほしい イレウスだと思うんですが→ガンでしたってあったな

229 23/03/19(日)13:34:01 No.1037878754

>アルバニア人によってケツにガラス瓶を突っ込まれたような痛みですね

230 23/03/19(日)13:34:02 No.1037878762

痛みの表現だとアキレス腱切った人がみんな後ろから蹴られたって言うのが面白い

231 23/03/19(日)13:34:05 No.1037878775

ギュッしかしてねえじゃねえか!

232 23/03/19(日)13:34:28 No.1037878901

>>患部の擬音表現はそれこそK2のオトマトペを参考にしようぜ! >ギュッ 医者じゃねーか

233 23/03/19(日)13:34:57 No.1037879052

fu2022928.jpg 医者以外も出すぞギュッ

234 23/03/19(日)13:35:04 No.1037879083

>とりあえず医者に行って「〇〇って病気じゃないかと思うんですが…」ってのは最大のNGワードなので気をつけてほしい 医者もかつてこの病気になってると何も言わないよ 見事その病気が再発してた時はなんとも言えないて顔してたし

235 23/03/19(日)13:35:20 No.1037879155

>fu2022928.jpg >医者以外も出すぞギュッ 医者の卵じゃねえか!

236 23/03/19(日)13:35:25 No.1037879183

>ギュッしかしてねえじゃねえか! カッ!

237 23/03/19(日)13:35:34 No.1037879227

ネットで調べると大概怖いものしか書いてないので ひとまず病院へ安心を買いに行く たまに治療と薬を買う事になる…

238 23/03/19(日)13:36:35 No.1037879511

北欧がどっかのミュージシャンが身体の不調でググるな不安ならさっさと医者に行けっていう格言を残してたな

239 23/03/19(日)13:36:35 No.1037879512

>ネットで調べると大概怖いものしか書いてないので >ひとまず病院へ安心を買いに行く >たまに治療と薬を買う事になる… 「」も病院へ行けしか言わないからな… まあ大丈夫だろ…

240 23/03/19(日)13:36:42 No.1037879547

ネットの情報を鵜呑みにする前に何はなくとも健康診断だ

241 23/03/19(日)13:36:42 No.1037879552

キッ

242 23/03/19(日)13:36:43 No.1037879558

野獣を思わせるような肉体から全力でパンチを食らったような痛みが…

243 23/03/19(日)13:36:51 No.1037879594

ネットで調べたからって医者より詳しくなれるわけねぇだろ! という精神を忘れてはいけない

244 23/03/19(日)13:37:23 No.1037879743

お前に必要なのは薬じゃない…定期的な健康診断だ!

245 23/03/19(日)13:37:51 No.1037879863

>お前に必要なのは薬じゃない…健康的な生活だ!

246 23/03/19(日)13:38:04 No.1037879913

ただ医者も間違えることはある セカンドオピニオン!

247 23/03/19(日)13:38:28 No.1037880023

健康診断の結果見て医者にかかったら 力を込めると眼圧が上がるという貴重な教えを得た でも空気吹きつけられるの怖いんだよ…

248 23/03/19(日)13:38:50 No.1037880137

たまにギュンもあるよね

249 23/03/19(日)13:38:52 No.1037880147

医療従事者としてはネットの不確かな情報とか医療系バラエティで無闇に不安を煽るのを正直苦々しく思っています

250 23/03/19(日)13:39:15 No.1037880251

でも病院行くと時間と金かかるし…

251 23/03/19(日)13:39:16 No.1037880254

遺伝子由来の先天的な要因で発症する確率が高い病気おすぎ 親兄弟の男子どいつもこいつも尿管結石マンなんですけおおおおおおおおお!

252 23/03/19(日)13:39:58 No.1037880452

>でも病院行くと時間と金かかるし… 時間はともかく金は通常ならせいぜい数千円だろ!

253 23/03/19(日)13:39:59 No.1037880457

>親兄弟の男子どいつもこいつも尿管結石マンなんですけおおおおおおおおお! ちんちんの竿切れば苦しむ道が短くなるな

254 23/03/19(日)13:40:02 No.1037880478

>でも病院行くと時間と金かかるし… 悪化するともっと時間と金がかかるぞ だから定期診断が会社の福祉に組み込まれてるんですね

255 23/03/19(日)13:40:51 No.1037880696

診断はともかく自分の病気についてはガイドライン読む文化はあってもいいと思う

256 23/03/19(日)13:41:26 No.1037880876

>医療従事者としてはネットの不確かな情報とか医療系バラエティで無闇に不安を煽るのを正直苦々しく思っています でも病気とかに限らず不安を煽ると視聴率稼げるんだよ!

257 23/03/19(日)13:41:46 No.1037880980

>でも病気とかに限らず不安を煽ると視聴率稼げるんだよ! (一人先生の例の顔)

258 23/03/19(日)13:41:55 No.1037881020

>>でも病院行くと時間と金かかるし… >悪化するともっと時間と金がかかるぞ >だから定期診断が会社の福祉に組み込まれてるんですね 会社からしてもせっかくの働き手に身体壊してもらっても困るから そういう意味でもwin-winな定期健診

259 23/03/19(日)13:42:20 No.1037881149

>医療従事者としてはネットの不確かな情報とか医療系バラエティで無闇に不安を煽るのを正直苦々しく思っています クローン組織編でやってた臓器移植の是非を問う討論番組ぐらいレベルが高ければなぁ…

260 23/03/19(日)13:42:29 No.1037881187

痛みはありますか?-No→死 | Yes ↓ 死

261 23/03/19(日)13:43:01 No.1037881347

むっ!K先生の手術によって血液が全身を巡るぞ!(グッパァン)とか 患者側が筋肉全開になるのは一回見てみたくはある

262 23/03/19(日)13:43:05 No.1037881371

>会社からしてもせっかくの働き手に身体壊してもらっても困るから てっきり病気の兆候があったら辞めさせるためにやってるのかと…

263 23/03/19(日)13:43:07 No.1037881383

>医療従事者としてはネットの不確かな情報とか医療系バラエティで無闇に不安を煽るのを正直苦々しく思っています だって医者の肩書持った人ら自身も不確かなの拡散するんだもん

264 23/03/19(日)13:43:34 No.1037881508

>>医療従事者としてはネットの不確かな情報とか医療系バラエティで無闇に不安を煽るのを正直苦々しく思っています >クローン組織編でやってた臓器移植の是非を問う討論番組ぐらいレベルが高ければなぁ… あれ言ってる内容(各々一側面とはいえ)全部現実的な意見しか無くて怖い

265 23/03/19(日)13:44:23 No.1037881745

医者の肩書あっても放射脳や反ワクのスピーカーになってたりするから怖い

266 23/03/19(日)13:46:20 No.1037882373

>医者の肩書あっても放射脳や反ワクのスピーカーになってたりするから怖い 儲かるからな 実際心の底から信じてる医者はいないと思いたいが

267 23/03/19(日)13:46:50 No.1037882522

>あれ言ってる内容(各々一側面とはいえ)全部現実的な意見しか無くて怖い 現実の討論も序盤は割とそんな感じだったりするぞ あのCM入ったときみたいにレスポンチ始まるとあれになるだけで

268 23/03/19(日)13:47:38 No.1037882748

別の治療中に意識低下したお婆ちゃんを薬の影響だろって放置してたら脳梗塞だったってのが最近実習先であって結構衝撃だった 見てた自分含め誰も他の疾患疑ってなかったから漫画みたいにはいかないなって…医者任せにしないのも大事かもしれん

269 23/03/19(日)13:48:12 No.1037882903

不安を煽るのもね怖いから健康診断受けとこってなる分には悪いことばっかりではないんよ

↑Top