竹岡式... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/19(日)11:28:32 No.1037839885
竹岡式ラーメンうまい チャルメラとかマルちゃん正麺とか最高
1 23/03/19(日)11:30:12 No.1037840332
出汁がない醤油のお湯割りって聞いて さすがにそれは嘘だろ…?とおもってる 実際どうなのマックスコーヒー民
2 23/03/19(日)11:30:40 No.1037840457
まるでっていうかインスタントラーメンそのものだろ
3 23/03/19(日)11:31:27 No.1037840632
>出汁がない醤油のお湯割りって聞いて >さすがにそれは嘘だろ…?とおもってる >実際どうなのマックスコーヒー民 醤油ダレの中に味の素とかが入ってるんじゃないの
4 23/03/19(日)11:31:39 No.1037840692
>まるでっていうかインスタントラーメンそのものだろ 美味しいよね
5 23/03/19(日)11:32:50 No.1037840995
醤油ダレがチャーシューの煮汁だよ
6 23/03/19(日)11:33:18 No.1037841085
醤油のお湯割りというわけでなく基本的にチャーシュー作ったあとのやつだよ
7 23/03/19(日)11:33:30 No.1037841139
乾麺はどこで確保してたんだ?
8 23/03/19(日)11:33:31 No.1037841142
既に本当にこの作り方で作ってるところはほぼ残ってないらしいけど食べてみたい
9 23/03/19(日)11:33:56 No.1037841249
食ったことある 本当に旨くなかった その割に閉店まで1年半くらいかかってた
10 23/03/19(日)11:34:31 No.1037841398
>出汁がない醤油のお湯割りって聞いて >さすがにそれは嘘だろ…?とおもってる >実際どうなのマックスコーヒー民 実家のラーメン屋が竹岡扱いされてるけどあんまりそんな感じではない けど特に幕張パーキングの所は大体そんなモンだったよ
11 23/03/19(日)11:34:42 No.1037841443
竹岡式ラーメンはマジで作り方そのまんまの味でびっくりする あまりうまくはなかった
12 23/03/19(日)11:36:27 No.1037841864
ノンフライタイプの袋めんと思えばいいのか
13 23/03/19(日)11:36:30 No.1037841882
ぐうラーメンは定期的に食いにいく チャーシューメンとライスが最高
14 23/03/19(日)11:36:38 No.1037841925
アリランラーメンもいいよガウラーメンも
15 23/03/19(日)11:37:26 No.1037842123
まぁ流石に現代で生き残れるとは思えんが
16 23/03/19(日)11:38:04 No.1037842280
美味いってスレ立てすると不味いってレスされるし 不味いってスレ立てると美味いお前の舌がおかしい頭がおかしいとレスされる
17 23/03/19(日)11:38:35 No.1037842412
連レスでアレだけど実家はこんな作り方してないな 生麺がなくなったら売り切れ閉店のしっかり出汁取ったスープの500円くらいのラーメンだった これだけで特定できたら褒めてあげる
18 23/03/19(日)11:39:09 No.1037842583
自宅で作った方が安インパラ
19 23/03/19(日)11:40:06 No.1037842822
>自分で作った方が旨インパラ
20 23/03/19(日)11:40:36 No.1037842961
もういい 食いに行ってやるから実家の屋号言えよ
21 23/03/19(日)11:40:37 No.1037842966
店で使うなら乾麺より生めんのほうが使いやすそうだ
22 23/03/19(日)11:41:20 No.1037843154
乾麺でもいいはずだけど 有り難みがないんかなあ
23 23/03/19(日)11:41:54 No.1037843304
ラーメンともが美味しい
24 23/03/19(日)11:42:26 No.1037843469
書き込みをした人によって削除されました
25 23/03/19(日)11:45:59 No.1037844443
船橋?
26 23/03/19(日)11:47:27 No.1037844855
>船橋? 大神宮下が一番近いかな? あと「」から聞いたとか言うなよ 恥かくだけだからな
27 23/03/19(日)11:48:18 No.1037845084
地元の爺さんが言うにはあれはラーメンじゃなくて煮豚のおまけに麺が入ってる物らしい 港町じゃ魚ばかりなんで肉が食えるのが人気の秘密だそうだ
28 23/03/19(日)11:49:22 No.1037845325
絶対生麺の方がいいじゃん 店舗なのにわざわざ乾麺使うのって客にメリットある?
29 23/03/19(日)11:49:53 No.1037845461
疲れてる漁師が食うもんだから普通のラーメンのノリで食べても美味しくはない
30 23/03/19(日)11:50:05 No.1037845504
>美味いってスレ立てすると不味いってレスされるし >不味いってスレ立てると美味いお前の舌がおかしい頭がおかしいとレスされる そうやって人の意見に左右されまくるお前の信念が足りてねえだけだろキョロ充
31 23/03/19(日)11:50:25 No.1037845592
ニュータッチのカップ麺が再現度高いらしいが本物を食ったことがないのでわからない
32 23/03/19(日)11:50:43 No.1037845673
>絶対生麺の方がいいじゃん >店舗なのにわざわざ乾麺使うのって客にメリットある? 安い
33 23/03/19(日)11:51:31 No.1037845883
千葉県民だけど千葉の三大ラーメンはどれもあんま美味くないと思ってる
34 23/03/19(日)11:51:48 No.1037845972
醤油じゃ無くてチャーシューの煮汁使ってるって聞いたけど誰に聞いたのか忘れたので信憑性は微妙
35 23/03/19(日)11:52:02 No.1037846028
富山ブラックみたいなもん?
36 23/03/19(日)11:52:26 No.1037846129
>地元の爺さんが言うにはあれはラーメンじゃなくて煮豚のおまけに麺が入ってる物らしい >港町じゃ魚ばかりなんで肉が食えるのが人気の秘密だそうだ 麺は単なる付け合せってとらえれば凝らずに乾麺で済ませていいということか
37 23/03/19(日)11:53:12 No.1037846324
子供の頃安いからって外食はここのラーメン屋だったうちみたいか極貧家庭もある
38 23/03/19(日)11:54:02 No.1037846532
言ってみれば大量の豚バラでたっぷり出汁をとったラーメンにたっぷりの醤油だから 大量のイノシン酸とグルタミン酸と脂と塩分で美味い筈だよ
39 23/03/19(日)11:54:48 No.1037846724
>富山ブラックみたいなもん? あれはエンタメ的なところある 溶き卵に麺をつけてすき焼きっぽく食べたりとかする
40 23/03/19(日)11:55:15 No.1037846840
>醤油のお湯割りというわけでなく基本的にチャーシュー作ったあとのやつだよ 生姜とかニンニク風味あるってことか?
41 23/03/19(日)11:55:40 No.1037846952
食った店が悪かったのかもしれんけどとにかくスープが不味かった 醤油をお湯で割っただけの苦味と塩気のキツさ
42 23/03/19(日)11:55:45 No.1037846979
>千葉県民だけど千葉の三大ラーメンはどれもあんま美味くないと思ってる 船橋ソースラーメン流行らなかったね…
43 23/03/19(日)11:56:23 No.1037847130
煮豚作ったついでに真似したら美味かった 大量の玉ねぎがあると丁度良い
44 23/03/19(日)11:56:57 No.1037847269
>船橋ソースラーメン流行らなかったね… 船橋住んでるけど食った事ねぇや…
45 23/03/19(日)11:57:09 No.1037847322
昔ながらって言ったってラーメン自体そんなに歴史ないだろ
46 23/03/19(日)11:58:35 No.1037847669
>食った店が悪かったのかもしれんけどとにかくスープが不味かった >醤油をお湯で割っただけの苦味と塩気のキツさ 豚肉ケチってるとロクに出汁取ってなくて不味くなるから焼豚の量が少ない店=まずい店だ
47 23/03/19(日)11:59:36 No.1037847930
>昔ながらって言ったってラーメン自体そんなに歴史ないだろ 昔ながらって言う程度にはあるだろ
48 23/03/19(日)12:02:47 No.1037848900
4,50年もあれば十分昔ながらと言えるだろ
49 23/03/19(日)12:03:12 No.1037849028
富山ブラックは美味かったと地元民に言うと 「それバッタもんだよ」と言われる富山名物
50 23/03/19(日)12:03:50 No.1037849218
竹岡に限らないけどケチってる兆候が出てきたラーメン屋程悲惨なものはない
51 23/03/19(日)12:03:56 No.1037849245
地ラーメンというか家で食べる土曜日のお昼ごはんというか
52 23/03/19(日)12:04:19 No.1037849362
>富山ブラックは美味かったと地元民に言うと >「それバッタもんだよ」と言われる富山名物 あれをうまく感じるにはまず漁で大量の塩分を排出する必要があるからな
53 23/03/19(日)12:04:43 No.1037849476
西船橋から中山まで歩いていく途中のラーメン屋でソースラーメン出すとこあるから食ってる まあまあ好き
54 23/03/19(日)12:05:33 No.1037849696
郷土料理みたいなもんだろ
55 23/03/19(日)12:05:56 No.1037849812
韓国料理屋でラーメン頼んだらサッポロ一番みたいな麺出てきて面食らった 後からそういう文化なんだとは聞いたけどやっぱお店で乾麺出されるとなんかテンション下がるな
56 23/03/19(日)12:06:40 No.1037850015
千葉三大ラーメンってあるのか 竹岡と勝浦と…珍来?
57 23/03/19(日)12:06:48 No.1037850062
ヤックスのインスタントカップラーメンの再現度高いのでそれで十分となるやつ
58 23/03/19(日)12:07:33 No.1037850287
わざわざこれを外行ってまで食べたいとは思わんな袋麺なら家で食えばいいし
59 23/03/19(日)12:07:45 No.1037850346
>千葉三大ラーメンってあるのか >竹岡と勝浦と…珍来? アリラン…だが行きにくいと言うだけ
60 23/03/19(日)12:07:58 No.1037850411
労働者向けの飯って前提があるのにラーメンってだけで変なのがケチ付けてくるのか
61 23/03/19(日)12:08:00 No.1037850422
>千葉県民だけど千葉の三大ラーメンはどれもあんま美味くないと思ってる 千葉県民だけど 三大ラーメンなんて聞いた事もない…
62 23/03/19(日)12:08:25 No.1037850548
>千葉三大ラーメンってあるのか >竹岡と勝浦と…珍来? 珍来埼玉のラーメンだろ
63 23/03/19(日)12:09:02 No.1037850736
千葉ラーメンと言えばなりたけ忘れんなよ
64 23/03/19(日)12:09:05 No.1037850750
350円なら食べたいかも
65 23/03/19(日)12:09:37 No.1037850912
千葉三大ラーメンなんて にんたま 山岡家 王道家 でいいよ
66 23/03/19(日)12:11:02 No.1037851335
王道家って柏の深夜だと他に選択肢がないからたまに行くけど そんな旨くねえしカウンターによく虫這ってるしで有名なの意味わからん…
67 23/03/19(日)12:11:07 No.1037851365
>千葉三大ラーメンなんて >にんたま >山岡家 >王道家 >でいいよ 山岡家は茨城のラーメンだろ まあちばらきなんて一緒みたいなもんだが…
68 23/03/19(日)12:11:21 No.1037851450
生タマネギって辛くて苦手ー
69 23/03/19(日)12:11:30 No.1037851501
>千葉三大ラーメンなんて >にんたま >山岡家 >王道家 >でいいよ せめて千葉発祥のラーメンだけにしろよ、
70 23/03/19(日)12:11:35 No.1037851527
醤油ダレ使ってる時点でお湯で割った醤油の味にはならなくないか?
71 23/03/19(日)12:13:11 No.1037851991
>千葉ラーメンと言えばなりたけ忘れんなよ 味よりヌルヌルの床のイメージがつよい
72 23/03/19(日)12:13:29 No.1037852081
千葉はローカルラーメンなんか探さなくても普通に美味いラーメン屋多いからなあ
73 23/03/19(日)12:13:55 No.1037852220
竹岡式ってラーメン発見伝でもコクが無くて大して美味しくない扱いで「記憶喪失のサラリーマンが故郷の竹岡のラーメンを食べて記憶を取り戻す」というなんとも微妙な内容の回に使われたからね
74 23/03/19(日)12:14:53 No.1037852509
近所にra2という千葉ラーメン出すところがあったけど潰れてしまった
75 23/03/19(日)12:15:18 No.1037852637
千葉風!なのはここが良いと思う https://bosotown.com/archives/2373
76 23/03/19(日)12:16:02 No.1037852869
本八幡で頻繁に限定ラーメン出す店があったな
77 23/03/19(日)12:16:08 No.1037852903
>千葉風!なのはここが良いと思う >https://bosotown.com/archives/2373 確かに旅行なんかで行くならこういうのがいいね
78 23/03/19(日)12:20:58 No.1037854344
パスタだって臆面もなく乾麺出すんだからラーメンだって問題ないはずだよなあ
79 23/03/19(日)12:21:21 No.1037854479
>>絶対生麺の方がいいじゃん >>店舗なのにわざわざ乾麺使うのって客にメリットある? >安い あと日持ちがする 漁師が何日も来ない時があるのでそのほうがいいと聞いたけど多分後付けだと思う
80 23/03/19(日)12:21:46 No.1037854608
千葉なら豚骨ネギチャーシューで有名なとこ行くし… 最近は船橋以外にも増えてありがたい
81 23/03/19(日)12:23:03 No.1037855021
安いとこはこれみたいなの使ってるんだっけ fu2022698.jpeg
82 23/03/19(日)12:23:56 No.1037855306
東京に近い船橋でローカルラーメンやっても微妙
83 23/03/19(日)12:26:02 No.1037856010
具がおいしければ…
84 23/03/19(日)12:27:22 No.1037856464
>千葉なら豚骨ネギチャーシューで有名なとこ行くし… >最近は船橋以外にも増えてありがたい かいざん?
85 23/03/19(日)12:27:31 No.1037856529
>千葉県民だけど千葉の三大ラーメンはどれもあんま美味くないと思ってる 竹岡式と勝浦坦々麺ともばらーめんの三つか…
86 23/03/19(日)12:27:52 No.1037856637
カネマス醤油が廃業してしまったので醤油ラーメン屋さんは大変らしい
87 23/03/19(日)12:27:58 No.1037856663
千葉だと醤油有名だからタレに関しては最低ラインが結構高い
88 23/03/19(日)12:28:42 No.1037856886
千葉でしかみないまるは極ってラーメン屋は美味いんだろうか
89 23/03/19(日)12:28:55 No.1037856959
>千葉風!なのはここが良いと思う >https://bosotown.com/archives/2373 千葉なのに伊勢エビ…?
90 23/03/19(日)12:30:04 No.1037857323
ソースラーメンの店は普通に胡麻担々麺のがうまいという……
91 23/03/19(日)12:30:10 No.1037857361
千葉は海鮮が強いし東京近いからいいポテンシャルは持ってると思うだけに惜しい
92 23/03/19(日)12:30:24 No.1037857443
>千葉なのに伊勢エビ…? fu2022742.jpeg 千葉は有名だぞ あとタコも明石についでよいらしい
93 23/03/19(日)12:30:36 No.1037857500
>千葉でしかみないまるは極ってラーメン屋は美味いんだろうか 鶏だしだから好きな人は好きだよ
94 23/03/19(日)12:31:40 No.1037857844
君津の山の中のラーメン屋は濃い醤油だったけど汗かいてたからうまかったな...
95 23/03/19(日)12:32:12 No.1037858026
>千葉は海鮮が強いし東京近いからいいポテンシャルは持ってると思うだけに惜しい 江戸時代から続くような豪農が幅きかせてたせいで土地の再分配とか道路整備がうまく行かなくてね…
96 23/03/19(日)12:32:30 No.1037858115
>千葉なのに伊勢エビ…? 千葉は伊勢海老漁獲量3指に入るんだ…
97 23/03/19(日)12:33:09 No.1037858323
イセエビって名前だけど別によっぽど北じゃなければどこでも獲れるしな 何なら東京湾にいる
98 23/03/19(日)12:33:41 No.1037858515
イセエビはそういう種別名だからどこで獲れてもイセエビなんだ
99 23/03/19(日)12:34:09 No.1037858679
大間のマグロだって函館でも取れる
100 23/03/19(日)12:34:34 No.1037858828
家でチャーシューの余ったタレで作れそう
101 23/03/19(日)12:34:54 No.1037858924
>千葉は海鮮が強いし東京近いからいいポテンシャルは持ってると思うだけに惜しい 千葉の農業漁業地域は交通の便が悪すぎる
102 23/03/19(日)12:35:03 No.1037858958
普通のラーメンの味を期待すると物足りないだろうけど普通に美味そう 美味そうだけど店で注文したいかというと…ってなるな
103 23/03/19(日)12:39:58 No.1037860507
ラーメン屋って言うのがなんかもう「ラーメンを出す店」ってだけじゃなくある種のテンプレートが共通認識として出来上がっててどうしてもその文脈で肩透かし喰らう感じになるんだよなこれ 港の漁師飯でたまたま中華麺を使う珍しいやつがあるって見方するならまあそういう地域もあるよねって納得しやすい
104 23/03/19(日)12:40:48 No.1037860785
>美味いってスレ立てすると不味いってレスされるし >不味いってスレ立てると美味いお前の舌がおかしい頭がおかしいとレスされる こだまでしょうか
105 23/03/19(日)12:41:16 No.1037860942
味の想像はつくけど店で食うもんじゃないだろ
106 23/03/19(日)12:41:28 No.1037861006
>>千葉風!なのはここが良いと思う >>https://bosotown.com/archives/2373 >千葉なのに伊勢エビ…? このスレで一番頭悪そうなレスこれ
107 23/03/19(日)12:42:21 No.1037861303
俺も千葉が伊勢海老の産地なんて知らなかったよ
108 23/03/19(日)12:43:08 No.1037861556
>味の想像はつくけど店で食うもんじゃないだろ 逆に家だと尚更わざわざ作ろうと思わないんじゃないかこれ ほぼ焼豚の副産物だぞ
109 23/03/19(日)12:43:32 No.1037861707
>このスレで一番頭悪そうなレスこれ お前が一番だ!
110 23/03/19(日)12:45:46 No.1037862475
>ラーメン屋って言うのがなんかもう「ラーメンを出す店」ってだけじゃなくある種のテンプレートが共通認識として出来上がっててどうしてもその文脈で肩透かし喰らう感じになるんだよなこれ >港の漁師飯でたまたま中華麺を使う珍しいやつがあるって見方するならまあそういう地域もあるよねって納得しやすい よくわかんないけどそれはラーメンそのものの共通認識なのでは??
111 23/03/19(日)12:46:39 No.1037862744
せめてなにかしらのスープで麺を茹でてくれれば… それでもインスタント麺だな
112 23/03/19(日)12:47:02 No.1037862882
これはこれで美味しいからラーメンは強い
113 23/03/19(日)12:48:12 No.1037863311
店によって美味しいけど長旅して食べるもんであって常食はしないかな…
114 23/03/19(日)12:48:59 No.1037863595
>よくわかんないけどそれはラーメンそのものの共通認識なのでは?? ラーメン自体は中華麺使ったら全部ラーメンだから別にどんなもんでもラーメンだし実際韓国式だと普通に乾麺出てくるよ ただ日本でラーメン屋って言ったら普通そういうのじゃ無いじゃんってなるよねってところのズレ
115 23/03/19(日)12:52:53 No.1037864882
>実家のラーメン屋が竹岡扱いされてるけどあんまりそんな感じではない >けど特に幕張パーキングの所は大体そんなモンだったよ 普通に関係者出てきてびっくりである
116 23/03/19(日)12:53:11 No.1037864978
>千葉県民だけど千葉の三大ラーメンはどれもあんま美味くないと思ってる 勝浦タンタンメンは店が悪かったのかもしれないが旨味ほぼなしで塩味辛味特盛って感じだった 漁で塩分抜けて体冷え切ってたらおいしいのかもしれない
117 23/03/19(日)12:55:25 No.1037865722
旨くはねえぞ 土方のおっさん用のとりあえずお腹いっぱいにするためのラーメンだからな
118 23/03/19(日)12:56:20 No.1037866036
ズッコケ三人組に株式会社やって釣り客にラーメン売る話があった記憶があるんだけど 今思えばあれは竹岡式ラーメンだったのだろうか