ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/03/19(日)09:50:37 No.1037815083
い や だ
1 23/03/19(日)09:52:01 No.1037815527
むすっ
2 23/03/19(日)09:52:14 No.1037815588
やっぱその服装は まずいですよ!
3 23/03/19(日)09:52:51 No.1037815751
すさまじいカッコ!
4 23/03/19(日)09:53:02 No.1037815810
こんなダサイの着たくない
5 23/03/19(日)09:53:05 No.1037815826
まさカすそい僕 せせッさんつの んらコまなま恩 !れはじ で人 い もに
6 23/03/19(日)09:53:22 No.1037815926
まあうん すさまじいよね…
7 23/03/19(日)09:53:30 No.1037815981
マントの下は世紀末ファッションでもある
8 23/03/19(日)09:56:56 No.1037817284
このあたりのキャラもK2出てほしい
9 23/03/19(日)09:57:22 No.1037817465
続編も含めて定期的に常識的なツッコミが入るなこの漫画
10 23/03/19(日)09:58:20 No.1037817791
あんな風体の医者が居るか!
11 23/03/19(日)09:59:06 No.1037818012
カッコ悪いとかじゃなくてすさまじいなのが理解度高い
12 23/03/19(日)09:59:18 No.1037818066
マント以外は普通なんだけどな マントはなぁ
13 23/03/19(日)10:03:08 No.1037819019
一人先生はマントをちょっと変わったコートみたいな感じで着こなすんだけどな
14 23/03/19(日)10:03:46 No.1037819180
一也が急にマント着だすのはエモさより面白さの方が勝った
15 23/03/19(日)10:05:58 No.1037819752
マントまではまだしもその世紀末かRPGくらいでしか見ないようなでっかい宝石ブローチなんなんですか
16 23/03/19(日)10:06:06 No.1037819786
>一也が急にマント着だすのはエモさより面白さの方が勝った DoctorKのエピローグに合わせなきゃいけなかったから仕方ない
17 23/03/19(日)10:07:51 No.1037820189
>>一也が急にマント着だすのはエモさより面白さの方が勝った >DoctorKのエピローグに合わせなきゃいけなかったから仕方ない どっかで最終回のエピローグ挟むと思ったら回想で挟みやがったよ
18 23/03/19(日)10:27:08 No.1037824716
だいたいKAZUYAさんもなんだこのマント!って若い頃してるからデザインが凄まじいことは自覚している
19 23/03/19(日)10:27:43 No.1037824842
>マントまではまだしもその世紀末かRPGくらいでしか見ないようなでっかい宝石ブローチなんなんですか BJと北斗の足し算から始まってるから正に世紀末で合ってる…
20 23/03/19(日)10:29:31 No.1037825247
>一人先生はマントをちょっと変わったコートみたいな感じで着こなすんだけどな あのブローチの有無も大きいと思う
21 23/03/19(日)10:31:17 No.1037825644
一人先生はマントの下割と普通の服だっけ
22 23/03/19(日)10:33:08 No.1037826041
そんな風体の医者がいるか
23 23/03/19(日)10:34:12 No.1037826294
明治時代のKくらいから着始めたのかな
24 23/03/19(日)10:35:29 No.1037826573
>そんな風体の医者がいるか じゃあ医者は表でどんな風体してるってんだ!
25 23/03/19(日)10:35:41 No.1037826628
マントはまだわかるんだよ道具入れになるから リストバンドはなんだよそれ
26 23/03/19(日)10:36:00 No.1037826718
書き込みをした人によって削除されました
27 23/03/19(日)10:36:11 No.1037826753
>明治時代のKくらいから着始めたのかな 一堡の父がマント着てるシーンはあるけど常時着るようになったのは一堡から
28 23/03/19(日)10:36:19 No.1037826784
>一人先生はマントの下割と普通の服だっけ レストラン行った時とか相撲観戦とかシックなジャケット着てる
29 23/03/19(日)10:40:00 No.1037827614
>リストバンドはなんだよそれ カルテとか書類仕事する際には腕の汗や脂がつかないようにしないとね!
30 23/03/19(日)10:40:04 No.1037827626
昔は羽織ってなかったっぽいんだよなこのマント
31 23/03/19(日)10:40:17 No.1037827696
>リストバンドはなんだよそれ 手首を守るのは医者にとって大事なことだ まだまだ勉強が足らんぞ「」永
32 23/03/19(日)10:41:38 No.1037828007
一人先生はマントよりも白衣の印象のほうが強いんだよな…
33 23/03/19(日)10:42:35 No.1037828240
一人先生は全体的にKでもありながら平成イケメンでもあるナイスデザインだよね
34 23/03/19(日)10:42:46 No.1037828289
>マントはまだわかるんだよ道具入れになるから >リストバンドはなんだよそれ 確かリストバンドの裏にメスとか色々手術道具仕込んであったような… そんなの腕が切れるだろうが!!
35 23/03/19(日)10:46:00 No.1037829042
一人先生といえばタートルネックの服のイメージがある
36 23/03/19(日)10:47:56 No.1037829512
一人先生は下は真っ黒なシュッとした服着てたな 一也はタンクトップとかだっけ
37 23/03/19(日)10:48:28 No.1037829650
一人先生はマントの下は黒のシャツにジャケットか黒のタートルネックにジャケットが多い ジャケット着てるから黒のリストバンド?みたいのも見えない あと靴もKAZUYAとか一也が履いてるブーツじゃなくて普通の革靴
38 23/03/19(日)10:48:51 No.1037829757
黒のタートルネックでジャケットも真っ黒なのが一人先生
39 23/03/19(日)10:50:05 No.1037830050
マントは何かと約立ってるな
40 23/03/19(日)10:50:28 No.1037830147
一也もこんな顔する
41 23/03/19(日)10:58:03 No.1037832057
一也は令和の若者なのに何でセンスが逆行してるんだよ
42 23/03/19(日)10:59:02 No.1037832291
ファッションなんて何周かするものじゃん
43 23/03/19(日)11:04:15 No.1037833626
>一也は令和の若者なのに何でセンスが逆行してるんだよ KAZUYAのクローンだから本質的に好きなんじゃ…
44 23/03/19(日)11:07:32 No.1037834422
>KAZUYAのクローンだから本質的に好きなんじゃ… 遺伝子の素の状態だとマントだって何でこんなもの!ってなるセンスのはずじゃ…
45 23/03/19(日)11:08:57 No.1037834821
子供の頃はなんだよこのマント!って嫌がってたのに…
46 23/03/19(日)11:14:00 No.1037836108
ブーツはなんであんなコンバットブーツっぽいの……
47 23/03/19(日)11:15:05 No.1037836349
>一人先生はマントの下割と普通の服だっけ 黒いシャツに黒いジャケットとスラックスでビシッっとキマってる
48 23/03/19(日)11:17:19 No.1037836954
一也はマント羽織って即職質食らうのがギャグすぎる 物語的には熱くて悲しい場面なんだけど
49 23/03/19(日)11:17:57 No.1037837127
もう格好は置いとくとしてなんでその下のシャツは常に擦り切れてボロボロなんだよ
50 23/03/19(日)11:19:47 No.1037837625
KAZUYAの幼少時はマント自体のダサさというより厳しい教育への反発だから…
51 23/03/19(日)11:19:59 No.1037837677
一人先生は忍者みたいなインナー着てるよね
52 23/03/19(日)11:21:06 No.1037837965
他の病院の応援とかしてるし 一人先生はその辺常識あるんだな…村育ちなのに
53 23/03/19(日)11:26:11 No.1037839293
マントだけじゃなくその下の世紀末ファッションまで残したのマジでどういうつもりで残したんだよ fu2022524.jpg fu2022528.jpg
54 23/03/19(日)11:26:38 No.1037839393
一人先生外の世界に出てから病院の常識とか勉強しなおしたんだろうしトミーに言った研鑽を高めあったはあながちお世辞でもなさそう
55 23/03/19(日)11:27:45 No.1037839670
>一也はマント羽織って即職質食らうのがギャグすぎる そこも含めてKAZUYAの再来なのかもしれん…いやマジで
56 23/03/19(日)11:29:00 No.1037840015
>一人先生はマントの下割と普通の服だっけ 黒基調の服装だけどこの前「」が「忍者みたいな格好」って言っててダメだった
57 23/03/19(日)11:29:38 No.1037840191
え ?
58 23/03/19(日)11:29:42 No.1037840214
>KAZUYAのクローンだから本質的に好きなんじゃ… 初期の一也が聞いたら泣くぞ
59 23/03/19(日)11:30:00 No.1037840272
ははーんこのマントは患者を包んで温めるとか担架代わりになるとかのギミックがあるんだろうな…って思ってましたよ
60 23/03/19(日)11:31:22 No.1037840619
一也はマント羽織る前からリストバンド愛用してるし髪の分け目がKに寄っていくのも怖い
61 23/03/19(日)11:31:25 No.1037840628
>ははーんこのマントは患者を包んで温めるとか担架代わりになるとかのギミックがあるんだろうな…って思ってましたよ 一也の友達のデブが低体温症になった時に温めるのに使った覚えがある
62 23/03/19(日)11:31:51 No.1037840748
あまりにも格好良すぎる… fu2022543.jpg
63 23/03/19(日)11:32:07 No.1037840819
なんでピンクなんだろうガントレット
64 23/03/19(日)11:33:59 No.1037841259
今の一也はほぼマントはしなくなったけど譲介父親編みたいな荒事だとまたKAZUYAスタイルになってじわじわくる
65 23/03/19(日)11:35:03 No.1037841539
室内のシーンでマント脱いでることがたびたびあるんだけど無造作に置かれてるマントが目に入ると笑ってしまう
66 23/03/19(日)11:37:48 No.1037842208
手錠かけられたときリストバンドから針取り出してピッキングしてたな
67 23/03/19(日)11:38:39 No.1037842439
一也はトリアージ前から世紀末リストバンドは勝手に装着してたじゃん!
68 23/03/19(日)11:38:51 No.1037842499
冴羽さんとかですら多少はオシャレに気を使ってたのに…
69 23/03/19(日)11:39:18 No.1037842605
>室内のシーンでマント脱いでることがたびたびあるんだけど無造作に置かれてるマントが目に入ると笑ってしまう 部屋の中で防寒具を脱いでるだけなのにどうして…
70 23/03/19(日)11:39:19 No.1037842611
>今の一也はほぼマントはしなくなったけど譲介父親編みたいな荒事だとまたKAZUYAスタイルになってじわじわくる 白衣の下はあのスタイルだぞ fu2022560.jpg
71 23/03/19(日)11:40:23 No.1037842895
みんなで白衣で走ってるシーンで一也をよく見たらブーツなの笑っちゃう
72 23/03/19(日)11:40:46 No.1037843007
fu2022566.jpg 学校指定の制服などがある場合はこうする
73 23/03/19(日)11:41:21 No.1037843158
多分マント格好いいと思ってるセンスは遺伝
74 23/03/19(日)11:41:39 No.1037843234
>マントだけじゃなくその下の世紀末ファッションまで残したのマジでどういうつもりで残したんだよ >fu2022524.jpg >fu2022528.jpg マントと下半身はそのままだけど上半身はけっこう変えてる KAZUYAのすさまじさの多くを生んでた袖と襟元を破り捨てたような世紀末シャツが黒基調の普通のシャツに さすがの麻純さんもKが最後まで着用していたこのシャツの魅力は分からなかったようだ
75 23/03/19(日)11:42:59 No.1037843620
>fu2022566.jpg >学校指定の制服などがある場合はこうする 作劇上の分かりやすさ優先とはいえメスの刃剥き出しは怖すぎるよね
76 23/03/19(日)11:43:20 No.1037843719
スーパーの10巻くらいから既にマントおかしいだろっていじられ始めている
77 23/03/19(日)11:44:40 No.1037844109
>fu2022566.jpg >学校指定の制服などがある場合はこうする このお話とても悲しかったよ…
78 23/03/19(日)11:44:52 No.1037844161
マント怪しいし時代遅れの伝統だから変えたほうが良いと思う
79 23/03/19(日)11:45:24 No.1037844306
>マント怪しいし時代遅れの伝統だから変えたほうが良いと思う 伝統というが常に着てたの一堡以降なんだよ