23/03/18(土)23:54:17 再評価... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/18(土)23:54:17 No.1037720369
再評価の機運が高まってきた
1 23/03/18(土)23:55:32 No.1037720829
なんで?
2 23/03/18(土)23:57:39 No.1037721564
再評価の機運が高まってきたからだ!
3 23/03/18(土)23:59:25 No.1037722163
再評価も何も評価は当時から今も変わってないだろ
4 23/03/19(日)00:12:49 No.1037727213
画は綺麗 雰囲気もいい 劇伴もいい
5 23/03/19(日)00:15:01 No.1037728147
面白いかどうかはともかくとして めちゃくちゃ作り込まれてるし色々と筋も通ってるので 加点評価するならめちゃくちゃ評価高くなる
6 23/03/19(日)00:15:29 No.1037728329
まあ監督のその後はアレだが
7 23/03/19(日)00:17:03 No.1037728945
加点式なら1万点 減点式なら-1万点
8 23/03/19(日)00:18:44 No.1037729617
凝ってれば面白くなるわけではないみたいな
9 23/03/19(日)00:19:06 No.1037729779
監督今年新作やるよ fu2021433.jpg
10 23/03/19(日)00:19:50 No.1037730066
俺はめちゃくちゃ好きだしデビルマンとかと並べてクソ実写化みたいな扱いされるとあったまっちゃうけどつまんなかったって言われると黙るしかなくなる
11 23/03/19(日)00:21:10 No.1037730575
だいぶ昔に見たから話は結構うろ覚えだっったけど映像やビジュアルは紀里谷にしか出せない味わいあったなと思う
12 23/03/19(日)00:21:16 No.1037730621
>監督今年新作やるよ >fu2021433.jpg まず業界にまだ生きてたんだと
13 23/03/19(日)00:21:41 No.1037730758
オタク的な観点で見ると加点ポイントは多い エンタメとしてはまぁその…
14 23/03/19(日)00:22:31 No.1037731094
vsツメロボ軍団戦だけでお釣りこない?
15 23/03/19(日)00:22:47 No.1037731179
映像がめっちゃかっこいい 劇伴がいい としあきがめちゃくちゃかっこいい 主題歌がすごい
16 23/03/19(日)00:22:52 No.1037731209
この役者って承太郎の
17 23/03/19(日)00:23:03 No.1037731277
お釣りが来るならもうちょっとは評価されてる
18 23/03/19(日)00:23:32 No.1037731464
嫁のPV
19 23/03/19(日)00:23:51 No.1037731622
中盤のバトルが凄かった
20 23/03/19(日)00:23:54 No.1037731639
初めて観た時は観てる間ずっとワクワクが高まってたはずだとは思う 何を見せられてるんだ…?って思ってもいただろうが
21 23/03/19(日)00:24:30 No.1037731872
レンタルして見た時の一緒に見てた両親はラストでポカーンとなって「なにそれ?」となってた まぁそうっすねとは思う
22 23/03/19(日)00:25:05 No.1037732114
公開当時パロディコントで宇多田ヒカルの主題歌をバックにバイクの下敷きになって助けを求めるキャシャーンというのをテレビで見て腹がよじれた覚えはある
23 23/03/19(日)00:25:25 No.1037732257
民間人が殺されるシーンで急に出てくるGLAY二人
24 23/03/19(日)00:26:22 No.1037732650
宮迫の役者としての最高演技はこれだと思う
25 23/03/19(日)00:26:58 No.1037732854
これは映像のキレもあって楽しめるシーンが多かったけど GOEMONはなんかすげーつまらなかったな…
26 23/03/19(日)00:27:22 No.1037733017
多分大半の人たちからの評価は映像はなんかすごいけどよくわかんない話だっただと思う
27 23/03/19(日)00:28:36 No.1037733484
絵的にはカッコいいからな
28 23/03/19(日)00:30:14 No.1037734069
若いクリエイター特有のギラついたもの詰まってるよね
29 23/03/19(日)00:30:30 No.1037734160
シンエヴァもそうだったけど俺は宇多田ヒカルの歌が流れて終わるとなんか良いもの見た気分になってしまう
30 23/03/19(日)00:31:02 No.1037734351
>再評価の機運が高まってきた まじで? 大好きだから嬉しいけど なんか信じられないな
31 23/03/19(日)00:32:16 No.1037734733
>シンエヴァもそうだったけど俺は宇多田ヒカルの歌が流れて終わるとなんか良いもの見た気分になってしまう まあ元祖理解のある彼くんだからな 宇多田ヒカルは
32 23/03/19(日)00:32:20 No.1037734759
マスクしてるから?
33 23/03/19(日)00:32:38 No.1037734880
絵は当時としては最高に格好良かったから好きだった
34 23/03/19(日)00:33:00 No.1037734998
普通に面白いと思ったので酷評されてたのは謎だったな ただ目が疲れる
35 23/03/19(日)00:33:13 No.1037735069
当時劇場見に行って戦闘シーンのセンスがかっこ良い!ってなったから興奮してた
36 23/03/19(日)00:33:54 No.1037735299
>vsツメロボ軍団戦だけでお釣りこない? ここだけ樋口真嗣がコンテやってるんだよな
37 23/03/19(日)00:34:44 No.1037735582
加点方式なら100点取れる 減点方式なら赤点
38 23/03/19(日)00:37:03 No.1037736341
映像としては良かったよね 映画としてはだめだったけど
39 23/03/19(日)00:37:28 No.1037736491
アニメファンには申し訳ないけどこのヘルメット抜きのデザインすげー好き
40 23/03/19(日)00:37:48 No.1037736611
>多分大半の人たちからの評価は映像はなんかすごいけどよくわかんない話だっただと思う sinsもそうだったよね…
41 23/03/19(日)00:38:00 No.1037736675
PVが本職の人だけあって映像は綺麗だけど何やってるかわからない
42 23/03/19(日)00:38:07 No.1037736709
誰かの願いが叶うころはが流れるとなんか名作だった気がしてくる
43 23/03/19(日)00:39:48 No.1037737256
これとハガレンの一期が好きな人は近いと思う
44 23/03/19(日)00:39:50 No.1037737277
ヘルメットはともかくツナギみたいなコスは足短くてにカッコ悪いなって
45 23/03/19(日)00:40:11 No.1037737383
レクイエムいい曲なのにインストしか流れないのがもったいない
46 23/03/19(日)00:40:19 No.1037737423
俺この映画のシナリオ好きだよ…
47 23/03/19(日)00:40:59 No.1037737628
スタイリッシュなのになのにめっちゃ泥臭いのがいい
48 23/03/19(日)00:41:56 No.1037737923
良し悪しは置いといて唯一無二だからこれでしか得られないものがある
49 23/03/19(日)00:42:04 No.1037737971
>>vsツメロボ軍団戦だけでお釣りこない? >ここだけ樋口真嗣がコンテやってるんだよな 本当に樋口くんは特技監督させると世界一だよね
50 23/03/19(日)00:43:12 No.1037738333
駄目なとこも解るがオンリーワンなスルメ
51 23/03/19(日)00:43:37 No.1037738451
人によって評価が割れすぎる…
52 23/03/19(日)00:43:47 No.1037738501
レクイエムがかっこいい+10000000点 劇中ではインスト-1000000000000点
53 23/03/19(日)00:44:08 No.1037738600
GOEMONは良かったのに最後の最後でキャシャーンみたいになって勿体無かった
54 23/03/19(日)00:44:49 No.1037738825
演劇とかミュージカルみたいで邦画じゃないなって 何年経ってもこの作品を言葉で説明できないなぁ
55 23/03/19(日)00:45:41 No.1037739114
シン・キャシャーンか…
56 23/03/19(日)00:46:14 No.1037739299
>シン・キャシャーンか… シンを後ろに持ってきて複数形にしようぜ!
57 23/03/19(日)00:46:53 No.1037739532
わしは佐田真由美戦が一番好きなんじゃよ 指差しで爪が飛んでくるシーンが最高なんじゃ
58 23/03/19(日)00:47:04 No.1037739592
バクホン好きだから曲だけで無限加点
59 23/03/19(日)00:47:35 No.1037739788
ただでさえいつも死にそうに見える大滝秀治に生命維持装置をつけるとどういう絵になるかを見せてくれた
60 23/03/19(日)00:47:46 No.1037739837
俺の中だとデビルマンと同じフォルダに入ってるけど 何年経っても部分的にしろ擁護する人がいるからやっぱいい映画だったんだと思うよ 誰も見てない誰も思い出せない映画より相当マシ
61 23/03/19(日)00:48:05 No.1037739938
コレは良い ポリマーも良い ガッチャマン…お前はダメだ
62 23/03/19(日)00:48:25 No.1037740081
私の独自統計によるとこの映画が好きな奴はsinsも好きな確率が高いことがわかっている
63 23/03/19(日)00:48:46 No.1037740203
キャシャーンじゃないとダメだったのかな
64 23/03/19(日)00:48:55 No.1037740246
これの宮迫めっちゃ好き
65 23/03/19(日)00:49:12 No.1037740346
上にもあるけど美点と欠点のポイント争いが激しすぎる!
66 23/03/19(日)00:49:16 No.1037740366
キャシャーンsinsも好き
67 23/03/19(日)00:49:44 No.1037740532
白髪としあきいいよね
68 23/03/19(日)00:50:05 No.1037740650
>俺の中だとデビルマンと同じフォルダに入ってるけど >何年経っても部分的にしろ擁護する人がいるからやっぱいい映画だったんだと思うよ >誰も見てない誰も思い出せない映画より相当マシ おいこいつから殺していいのか
69 23/03/19(日)00:50:10 No.1037740677
日本特撮特有の観客に想像力による見立てを要求したり舞台裏の空気モロ出しなところがあんま無いのがスゴく良い
70 23/03/19(日)00:50:25 No.1037740764
キャシャーンもGOEMONもいいとこはあるんだよ…
71 23/03/19(日)00:50:41 No.1037740843
>俺の中だとデビルマンと同じフォルダに入ってるけど >何年経っても部分的にしろ擁護する人がいるからやっぱいい映画だったんだと思うよ >誰も見てない誰も思い出せない映画より相当マシ 認めてる風なこと言って馬鹿にしてるのが透けて見える
72 23/03/19(日)00:50:58 No.1037740949
誰かの願いが叶うころのMVもメチャクチャ良いんだよな 映画見たあとに見ると涙出てくる
73 23/03/19(日)00:51:02 No.1037740969
大演説大会さえなきゃいい映画だと思うんだけど ゴエモンでもアレやってたからあぁいうの好きなんだろうな
74 23/03/19(日)00:51:44 No.1037741197
>これの宮迫めっちゃ好き 宮迫は演技やってる時は毎回いい仕事するんだよ…
75 23/03/19(日)00:51:53 No.1037741251
背景全部CGだとやっぱり安っぽくなっちゃうな
76 23/03/19(日)00:51:57 No.1037741269
GOEMONとスレ画を比べるの失礼じゃない?
77 23/03/19(日)00:52:10 No.1037741332
>おいこいつから殺していいのか 駄目だ奴には奴の感想がある 見てもないのに言ってるなら殺せ
78 23/03/19(日)00:52:16 No.1037741368
演技部分に問題はねーだろこっちは!? ただ話のもってき方まとめ方が宇多田のPVだったとしか言えないだけだ
79 23/03/19(日)00:52:22 No.1037741412
>誰かの願いが叶うころのMVもメチャクチャ良いんだよな >映画見たあとに見ると涙出てくる この曲のための2時間PVって言われるくらいだもんな まったく関係ない曲よりマシだとも思うが
80 23/03/19(日)00:52:48 No.1037741548
>ただでさえいつも死にそうに見える大滝秀治 あのおじいちゃん亡くなる30年くらい前からもうすぐ死にそうなおじいちゃんやってた気がする
81 23/03/19(日)00:52:49 No.1037741558
>GOEMONとスレ画を比べるの失礼じゃない? 同じ監督の作品だしそこは仕方ないんじゃ
82 23/03/19(日)00:53:09 No.1037741661
色々言われてるけどラストシーン好きなんだよ
83 23/03/19(日)00:53:20 No.1037741716
バックホーンと宇多田の歌流れてる所だけ切り取ってPVとしてみれば傑作だと思うし…
84 23/03/19(日)00:53:30 No.1037741771
>レクイエムがかっこいい+10000000点 >劇中ではインスト-1000000000000点 インストが流れるシーンが最高にかっこいい+1000000000000点
85 23/03/19(日)00:54:07 No.1037741955
ゴエモンは主役がクズだし 最後ゴリに殺されるオチも最悪だ
86 23/03/19(日)00:54:25 No.1037742054
俺の中では予告で爆上げした期待値を 軽々超えてきた名作なんだキャシャーン
87 23/03/19(日)00:54:26 No.1037742058
ゲームのムービーシーンだけ切り抜いてまとめたみたいな印象
88 23/03/19(日)00:54:56 No.1037742188
シナリオ以外だとレクイエムフルでちゃんと使えや!以外はそこまでケチつける場所は無い 美術的な部分はパーフェクトと言っていい
89 23/03/19(日)00:55:24 No.1037742331
>キャシャーンじゃないとダメだったのかな 監督の思い入れが強いから…
90 23/03/19(日)00:55:27 No.1037742345
あの世界観あの質感の映像5分くらい見るにはちょうどいいんだけど 長時間見てるとなんかこう……もたれるんだよ心の胃腸が
91 23/03/19(日)00:57:37 No.1037742915
こうして見ると俳優陣は今でも一線級しかいないな やらかしたの除けば
92 23/03/19(日)00:58:00 No.1037743042
綺麗だけどほぼ描き割だしな
93 23/03/19(日)00:58:25 No.1037743163
見てて疲れるし胃もたれするけどそういうのが見たい時には最高なんだ そういう気分じゃない時に見たらしんどい
94 23/03/19(日)00:58:40 No.1037743220
最後親父にヒロイン殺されたあと唐突に終わった記憶がある 金ローかなんかで見た時子供だったから超ショックだった
95 23/03/19(日)00:58:54 No.1037743286
>あの世界観あの質感の映像5分くらい見るにはちょうどいいんだけど >長時間見てるとなんかこう……もたれるんだよ心の胃腸が 彩度と明暗と動きの緩急がヤバいよね
96 23/03/19(日)00:59:15 No.1037743400
ラスト辺りはイラっとくるけど そこまでは楽しめると思うんだけどな
97 23/03/19(日)01:00:27 No.1037743769
ディストピア世界でディストピアから生まれた人造生命が反乱!人造生命の一人が反乱軍から人々を守る為に闘う! なおマジの新人類として生まれたのはヒーローだけで残りは実験の過程で実験材料にされた少数民族達のパッチワークが動き出しただけです で良かったんだっけ
98 23/03/19(日)01:00:32 No.1037743802
確実にこの映画からしか得られない栄養素はある
99 23/03/19(日)01:01:37 No.1037744153
なんか記憶には残るよな
100 23/03/19(日)01:01:48 No.1037744209
ミッチーって演技上手いんだなって初めて実感した映画
101 23/03/19(日)01:02:10 No.1037744319
めちゃ名作とかではないけどクソ映画扱いされると俺はおこる
102 23/03/19(日)01:02:20 No.1037744364
ラストシーンの退廃的な流れ皆好きでしょ? そして宇多田の曲でシメてお終いよ
103 23/03/19(日)01:02:31 No.1037744409
キャシャーンぽくないと言われてたがこの後アニメの方が寄ってきた
104 23/03/19(日)01:03:02 No.1037744551
多分監督は映画とかじゃなくてPVとかそっち方面行ったほうが良かったよ
105 23/03/19(日)01:03:24 No.1037744674
パンフレットが青年漫画のコミックス位の三方背ケースで中に2冊収納されてるなんか無駄にオシャレなヤツ
106 23/03/19(日)01:03:45 No.1037744772
>多分監督は映画とかじゃなくてPVとかそっち方面行ったほうが良かったよ そっち出身だろ!?
107 23/03/19(日)01:03:50 No.1037744797
干され時代の西島秀俊が出てるよね
108 23/03/19(日)01:03:52 No.1037744803
>めちゃ名作とかではないけどクソ映画扱いされると俺はおこる クソ映画とするには監督の意図通りに絵作りの質感は出来てるし演技は出来てるしでノイズ少ないんだよな で このシナリオなんだったんだ…?になる以外は
109 23/03/19(日)01:03:53 No.1037744806
全部を5分くらいで見たかった
110 23/03/19(日)01:04:00 No.1037744835
そもそもキャシャーンぽさってなんだよって気はする アニメの最終回なにそれ…だし
111 23/03/19(日)01:04:06 No.1037744861
>ミッチーって演技上手いんだなって初めて実感した映画 この映画で登場する度に迫真熱演してくれて助かる 笑う演技が好き
112 23/03/19(日)01:04:25 No.1037744941
>>多分監督は映画とかじゃなくてPVとかそっち方面行ったほうが良かったよ >そっち出身だろ!? マジか…じゃあ戻ってくれ!
113 23/03/19(日)01:05:05 No.1037745153
まあ映画は次で最後らしいし
114 23/03/19(日)01:05:18 No.1037745233
ロボット兵相手に大立ち回りするのとバラシンとの殺陣でお釣りが出る
115 23/03/19(日)01:05:42 No.1037745339
どの映像界隈も 短いコンテ→PV→助監督→監督 ってキャリアなのだからみんな実は監督を目指してるのだ
116 23/03/19(日)01:06:16 No.1037745528
>>>多分監督は映画とかじゃなくてPVとかそっち方面行ったほうが良かったよ >>そっち出身だろ!? >マジか…じゃあ戻ってくれ! 次の映画GOEMONでプラマイぎりプラスだぞ!
117 23/03/19(日)01:06:19 No.1037745542
>キャシャーンぽくないと言われてたがこの後アニメの方が寄ってきた タツノコのリメイクなんて大体元とは別物になるんだ
118 23/03/19(日)01:06:29 No.1037745599
よくわからんけど原作付きじゃなかったら不満部分概ね消えるパターンな気がする
119 23/03/19(日)01:07:08 No.1037745799
興行収入で見ても成功だったのでこれとデビルマンは本当に比較にならない
120 23/03/19(日)01:07:16 No.1037745847
>そっち出身だろ!? travelingいいよね…
121 23/03/19(日)01:07:25 No.1037745899
超人なんだしヘルメット無理してかぶらなくてもいいな!ってなる
122 23/03/19(日)01:07:50 No.1037746015
初監督作品なのにキャストや音楽陣が豪華過ぎる
123 23/03/19(日)01:07:53 No.1037746033
俺は押井監督のイノセンスと同じ箱に入れてるよ
124 23/03/19(日)01:08:15 No.1037746130
あの時代に陰鬱なヒーロー物やって黒字ヒットさせたんだから地力はあったんだ
125 23/03/19(日)01:08:20 No.1037746161
映画公開後にサイゾーに乗ったインタビューが青臭くてこいつは嫌いになれない…となった
126 23/03/19(日)01:08:25 No.1037746182
>俺は押井監督のイノセンスと同じ箱に入れてるよ それは分からんでもない
127 23/03/19(日)01:08:39 No.1037746262
バラシンのセリフが記憶に残ってる いいよ俺は許すよ…ってやつ
128 23/03/19(日)01:09:08 No.1037746410
カルト人気とはまた違う場所で評価されてる感じか
129 23/03/19(日)01:09:33 No.1037746533
>笑う演技が好き 本性あらわしていきなり爆笑するのヤバい奴すぎた
130 23/03/19(日)01:10:00 No.1037746681
>俺は押井監督のイノセンスと同じ箱に入れてるよ 監督の色が爆発してる映画界の珍味的な意味では近いかもしれない 俺ならここに鉄男も入れる
131 23/03/19(日)01:10:05 No.1037746695
映画って難しいよなあ
132 23/03/19(日)01:10:31 No.1037746842
>監督の色が爆発してる映画界の珍味的な意味では近いかもしれない >俺ならここに鉄男も入れる どっち?
133 23/03/19(日)01:11:46 No.1037747176
>カルト人気とはまた違う場所で評価されてる感じか 当時から変わらぬ評価なんだ 映画としては合う合わないが激しいけど映像自体は大体高評価
134 23/03/19(日)01:11:55 No.1037747213
るろ剣等々が受け入れられてる今なら…いや問題はそこじゃないか?
135 23/03/19(日)01:12:09 No.1037747288
どの部分でも5分だけ切り取ると傑作に見えるが10分以上見てるとこれつまになるそんな映画
136 23/03/19(日)01:12:11 No.1037747299
FF7ACとかDMCとかで見るパロディは原作ってよりスレ画から来てそう
137 23/03/19(日)01:12:58 No.1037747500
及川光博まだあの頃の若さ残ってるし今からでも誰かスーツ姿のミッチーに日本刀持たせた映画撮りなさいよ
138 23/03/19(日)01:13:14 No.1037747581
我々は生きている!!!!!!!!!!!!!!
139 23/03/19(日)01:13:24 No.1037747621
>カルト人気とはまた違う場所で評価されてる感じか 好きな人はすげー好きだと思う あと今公開されてるやつもやたら長いけど本当はもっと長くなる予定だったとか聞いたなこの映画
140 23/03/19(日)01:13:29 No.1037747651
BGMがすごい
141 23/03/19(日)01:14:07 No.1037747822
なんかよく分からん青いエフェクト好き
142 23/03/19(日)01:14:29 No.1037747921
原作全く知らないけど結構いい映像を見れたな…って満足できた
143 23/03/19(日)01:14:39 No.1037747961
他は目を瞑ってもフレンダーの扱いだけはちょっと せめて鉄也の飼い犬とかにしてくれよ!
144 23/03/19(日)01:14:39 No.1037747962
もうちょっとだけでも話作りが上手ければ日本のザックスナイダーになれたと思う
145 23/03/19(日)01:14:40 No.1037747968
PVと長編映画は別物だといういい例
146 23/03/19(日)01:15:02 No.1037748067
カット割りのタイミングといい美術の非現実感といいやっぱこれアニメだよな
147 23/03/19(日)01:15:07 No.1037748090
>BGMがすごい エヴァとかアニメ畑の鷺巣さんを起用したのは今でも不思議だ
148 23/03/19(日)01:15:26 No.1037748191
ラスト考えると多分また同じようなこと繰り返されるよね
149 23/03/19(日)01:15:56 No.1037748304
ヘルメットかぶれなかった流れ結構好きだよ…
150 23/03/19(日)01:16:52 No.1037748595
実写じゃダサいから絶対かぶれないけどちゃんと登場させてるところに拘り感じる
151 23/03/19(日)01:16:55 No.1037748609
ワンカットでドキッとさせる絵作りは本当にすごい 問題は長時間見てると耐性ついちゃうこと
152 23/03/19(日)01:17:00 No.1037748626
たぶんベテランの映画監督に再編集してもらうとちゃんとした名作になると思う
153 23/03/19(日)01:18:09 No.1037748932
>たぶんベテランの映画監督に再編集してもらうとちゃんとした名作になると思う いや…だいぶ素材の味の主張強くない?
154 23/03/19(日)01:18:24 No.1037748998
本来ならカルト映画的な人気出るタイプの映画なんだけどアニメ実写化+実デビの同期という2点でクソ映画扱いされがちなのはタイミングって大事なんだなってしみじみ思わされる
155 23/03/19(日)01:18:45 No.1037749102
あのヘルメットかぶると世界観が壊れるという原作との矛盾が発生する問題
156 23/03/19(日)01:19:53 No.1037749419
ワンシーンごとは映像も演技も音楽も高クオリティで全体のストーリーも悪くないけどそれだけだと長編映画としては足りないことを教えてくれる
157 23/03/19(日)01:20:50 No.1037749707
好きだけどいい所も悪い所も大量にあるんだよな…
158 23/03/19(日)01:22:06 No.1037750093
大衆向けでも原作ファン向けでもないという中身でよくやってる方