23/03/18(土)23:10:18 なんか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/18(土)23:10:18 No.1037703121
なんか最近暴力的な感じの描写が出たらすぐ「薩摩〇〇」みたいに言われるけど薩摩藩ってマジでそんな感じだったの?
1 23/03/18(土)23:10:58 No.1037703394
>暴力的な感じの描写が出たらすぐ「薩摩〇〇」みたいに言われる 知らない世界だ…
2 23/03/18(土)23:12:12 No.1037703919
野蛮で精強な兵を育成してるイメージは概ね正しいけど根っからの蛮族とかそういうわけではない
3 23/03/18(土)23:13:16 No.1037704336
琉球王国君はどう思う?
4 23/03/18(土)23:14:24 No.1037704820
でも桂小五郎が薩摩はバル族(バーバリアン)って手紙に書いてたし バーバリアンって概念自体が当時からあったのか…
5 23/03/18(土)23:19:51 No.1037707170
まとめる上の人と下級武士とではだいぶ違うのでは…? 外交得意だけどそれはそれとして戦闘志向なイメージある
6 23/03/18(土)23:20:29 No.1037707432
蛮族=薩摩みたいになってるよね
7 23/03/18(土)23:23:13 No.1037708635
>でも桂小五郎が薩摩はバル族(バーバリアン)って手紙に書いてたし >バーバリアンって概念自体が当時からあったのか… バルバロイ=南のほうに住んでる野蛮で屈強な民族 完全に薩摩
8 23/03/19(日)00:15:46 No.1037728462
朝鮮出兵の際時計代わりにぬこを従軍させてその後ぬこを祀った神社を建てたのが島津
9 23/03/19(日)00:21:08 No.1037730559
肝練りの国だからなぁ