虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/03/18(土)22:46:36 チーズ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/18(土)22:46:36 No.1037692975

チーズって絆創膏代わりになるの!?

1 23/03/18(土)22:48:14 No.1037693709

あんまり賢くないねってよく言われるでしょ

2 23/03/18(土)22:48:29 No.1037693822

医療行為なのかこれ

3 23/03/18(土)22:49:13 No.1037694164

Kに聞いてみよう

4 23/03/18(土)22:49:21 No.1037694220

おじさんを食べちゃうんだよ

5 23/03/18(土)22:49:46 No.1037694397

状況わからんけど保湿のためにラード塗るようなもんじゃないか

6 23/03/18(土)22:51:29 No.1037695193

キズパワーパットみたいなものか

7 23/03/18(土)22:53:50 No.1037696321

むしろこのおじさんがどうなってるかのほうが謎だ…死んでないの

8 23/03/18(土)22:53:57 No.1037696386

そもそも軟膏って普通油脂でできてるから蒸発はせんだろ

9 23/03/18(土)22:54:59 No.1037696901

https://www.kotaro.co.jp/kampo/explain/shinsentaitsuko-exp/ 神仙太乙膏の上から塗るのか!?

10 23/03/18(土)22:55:20 No.1037697055

これで炎で炙れば完成

11 23/03/18(土)22:56:02 No.1037697365

>むしろこのおじさんがどうなってるかのほうが謎だ…死んでないの 大火傷で死にかけてる人に軟膏を塗ってるけど念入りに治療するためにチーズ使った

12 23/03/18(土)22:56:16 No.1037697464

>これで炎で炙れば完成 ダンジョン飯か?

13 23/03/18(土)22:58:51 No.1037698471

お酢が傷跡に染みて地獄にならないか?

14 23/03/18(土)22:59:11 No.1037698618

軟膏が蒸発…?

15 23/03/18(土)22:59:24 No.1037698701

軟膏も塗り直し必要だろうしチーズ的なものをもる処置が適正なのかはよくわからんな 実際にそういうふうにしてたっていうなら有効のだろうが

16 23/03/18(土)23:00:06 No.1037698972

>https://www.kotaro.co.jp/kampo/explain/shinsentaitsuko-exp/ >神仙太乙膏の上から塗るのか!? 基剤はゴマ油と蜜?か 単軟膏に似てるから相当硬そうだな

17 23/03/18(土)23:00:58 No.1037699335

治療してる人は現代日本の人っぽいけど舞台はそうじゃなさそうだし 転生系のお話?だったら治療相手は人じゃないのか…?

18 23/03/18(土)23:01:50 No.1037699700

>軟膏が蒸発…? 軟膏が蒸発というか患部を乾燥させないために軟膏の上から使ってるみたいだけどそこでカッテージチーズが出てきた fu2021180.png

19 23/03/18(土)23:02:00 No.1037699758

この無駄にラムスデン現象とかわざわざ言うのがじわじわ来る

20 23/03/18(土)23:02:43 No.1037700047

K2でも火傷で一番ヤバイのは患部からの体液の流出だと書いてあったな

21 23/03/18(土)23:02:53 No.1037700114

火傷で滲出液が出てくるのがわかってるなら乳化して水溶性高めた軟膏使って汁を吸収するとかやるけど上からチーズ貼ってもなぁ

22 23/03/18(土)23:04:14 No.1037700673

チーズの上から更に包帯巻けば十分保湿にはなりそう

23 23/03/18(土)23:04:20 No.1037700725

ミツロウベースの軟膏なら水は全く通さないからべつにそんなことせんでもいいけどな

24 23/03/18(土)23:04:34 No.1037700826

チーズをよく塗りましたか 耳にもよく塗りましたか

25 23/03/18(土)23:06:07 No.1037701455

昔は火傷に蜂蜜を塗るっていう治療法はあった 滲出液を吸い取ってくれる上に殺菌作用がだいぶ強いので虫が寄ってくる以外は有効だったそうな

26 23/03/18(土)23:06:56 No.1037701752

>昔は火傷に蜂蜜を塗るっていう治療法はあった >滲出液を吸い取ってくれる上に殺菌作用がだいぶ強いので虫が寄ってくる以外は有効だったそうな デメリットがキモすぎる!!

27 23/03/18(土)23:08:16 No.1037702314

そうか蜂が寄ってくる!

28 23/03/18(土)23:09:01 No.1037702598

>fu2021180.png このレベルの火傷に軟膏とチーズだけで立ち向かうのか…

29 23/03/18(土)23:09:28 No.1037702793

はちみつの火傷治療への効果はCochraneでも認められている科学的事実だぞ https://www.cochrane.org/ja/CD005083/WOUNDS_ji-xing-man-xing-chuang-shang-noju-suo-zhi-liao-tositenofeng-mi

30 23/03/18(土)23:13:01 No.1037704239

アロエじゃダメかしら

31 23/03/18(土)23:13:43 No.1037704520

>アロエじゃダメかしら 火傷じゃ意味ないらしい

32 23/03/18(土)23:17:07 No.1037705982

蜂蜜の殺菌力が高すぎる 過酸化水素が発生するってなんなんだよ

33 23/03/18(土)23:23:19 No.1037708683

酢で牛乳固めるのもラムズデン現象なの? 加熱したときに表面に膜が張るやつじゃなく?

34 23/03/18(土)23:24:46 No.1037709311

>このレベルの火傷に軟膏とチーズだけで立ち向かうのか… それしか無いんだから仕方ない

35 23/03/18(土)23:27:13 No.1037710365

>はちみつの火傷治療への効果はCochraneでも認められている科学的事実だぞ >https://www.cochrane.org/ja/CD005083/WOUNDS_ji-xing-man-xing-chuang-shang-noju-suo-zhi-liao-tositenofeng-mi いまいちしっかり信用できる実験記録はあんまりないけどわりといいかんじかもね?くらいなかんじ?

36 23/03/18(土)23:29:07 No.1037711151

知ってるぜ注文の多い料理店だろ?

37 23/03/18(土)23:32:08 No.1037712367

>あんまり賢くないねってよく言われるでしょ レス乞食には必要な才能だぞ

38 23/03/18(土)23:32:47 No.1037712598

スレッドを立てた人によって削除されました >それしか無いんだから仕方ない いやもっと良いのを用意しろよ…アホかよ

39 23/03/18(土)23:34:18 No.1037713205

わざと間違った事を言って相手の反応を誘う手法ってなんて言うんだっけ

40 23/03/18(土)23:34:45 No.1037713396

>いやもっと良いのを用意しろよ…アホかよ 良いの用意してる間におっさんは確実に死ぬが

41 23/03/18(土)23:35:15 No.1037713570

スレッドを立てた人によって削除されました >>それしか無いんだから仕方ない >いやもっと良いのを用意しろよ…アホかよ ばーか

42 23/03/18(土)23:36:34 No.1037714053

それにしててって神仙太乙膏ってなんちゅうネーミングだよ仰々しすぎるだろ 実在するのかよ…

43 23/03/18(土)23:38:19 No.1037714679

スレッドを立てた人によって削除されました >No.1037713570 バカって言った方がバカだけど?

44 23/03/18(土)23:41:57 No.1037715952

蜂蜜塗るのはボツリヌス菌が怖いな… 傷口から入って発症する例もあるみたいだし

45 23/03/18(土)23:42:22 No.1037716098

カッテージチーズって常温で作れるの

46 23/03/18(土)23:43:13 No.1037716390

漢方ってたまに凄まじい厨ニ力持った処方あるからな…

47 23/03/18(土)23:43:39 No.1037716558

インド…というか世界的にはバターじゃないか薬は あとはちみつ

48 23/03/18(土)23:44:01 No.1037716697

>>アロエじゃダメかしら >火傷じゃ意味ないらしい 待って 火傷するたびアロエに頼ってきたのだが違うのか俺のやり方

49 23/03/18(土)23:45:05 No.1037717096

>カッテージチーズって常温で作れるの 温めた方が早いけど常温でもいける

50 23/03/18(土)23:45:55 No.1037717422

>カッテージチーズって常温で作れるの 牛乳と黒酢混ぜてよく飲んでるけどカゼインの分離は起きるよ 温めればチーズみたいにゴロゴロしたものになるだろうけど 塗るならそこまでしっかり固まらない方が都合良いんじゃない

51 23/03/18(土)23:46:16 No.1037717589

カッテージだと酢で固まってボロボロになってない?

52 23/03/18(土)23:46:47 No.1037717747

はみちつが火傷にいいなら殺菌効果もあるマヌカハニーを塗るともっと良いんだろうか

53 23/03/18(土)23:47:03 No.1037717840

>漢方ってたまに凄まじい厨ニ力持った処方あるからな… 八味地黄丸!

54 23/03/18(土)23:47:21 No.1037717945

蜂蜜は密封しておくと数千年経っても腐らないからな…

55 23/03/18(土)23:47:51 No.1037718107

>漢方ってたまに凄まじい厨ニ力持った処方あるからな… 小青竜湯とかな

56 23/03/18(土)23:49:12 No.1037718604

1レス目で罵倒されてもそこはちゃんと受け入れてスレ管理してるの偉いと思うよ

57 23/03/18(土)23:52:37 No.1037719816

これたしか前世が完全記憶能力あって過去に転生してもそれが変わらず継続してるってとこでうん?ってなった

58 23/03/18(土)23:52:45 No.1037719871

>アロエじゃダメかしら >果肉部分の水分は冷却と保湿効果があるのでクーリングには最適のように思われますが、アロエの皮(緑の部分)がクセモノです。 >針状結晶(シュウ酸カルシウム)が患部を刺激し、かえって治りが悪くなることもあるのでオススメできません。 >火傷したときは流水で20~30分よく冷やしましょう。傷が深くなるのを予防し、痛みをしずめます。 >その後、消毒はせずに薬をぬります。水疱はやぶらない方が早く治りますよ。 果肉のみ貼るならまだよさそう…?

59 23/03/18(土)23:56:47 No.1037721264

なろうだから馬鹿にしてやろうと寄ってきたやつが普通に代用としてはアリじゃんって結論に発狂した?

60 23/03/18(土)23:57:42 No.1037721584

>なろうだから馬鹿にしてやろうと寄ってきたやつが普通に代用としてはアリじゃんって結論に発狂した? そんな流れになってなくない?

61 23/03/18(土)23:57:53 No.1037721629

>なろうだから馬鹿にしてやろうと寄ってきたやつが普通に代用としてはアリじゃんって結論に発狂した? スレ読めよ

62 23/03/18(土)23:58:34 No.1037721860

>なろうだから馬鹿にしてやろうと寄ってきたやつが普通に代用としてはアリじゃんって結論に発狂した? どこ見てたらそんなレスできるの

↑Top