ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/03/18(土)22:41:42 No.1037690717
この人について知っていること教えて
1 23/03/18(土)22:42:57 No.1037691295
いや~
2 23/03/18(土)22:43:08 No.1037691364
サ・ヨ・ナ・ラ サ・ヨ・ナ・ラ サ・ヨ・ナ・ラ
3 23/03/18(土)22:43:37 No.1037691570
なんかは忘れたけどたしか日本で初めてなんかしたはず
4 23/03/18(土)22:43:41 No.1037691595
>いや~ それは水野晴郎だろ!
5 23/03/18(土)22:44:23 No.1037691922
映画って本当にいいもんですね
6 23/03/18(土)22:45:26 No.1037692409
ホモっぽい映画を作った
7 23/03/18(土)22:45:35 No.1037692495
どんな映画でも褒める のは洋画劇場のときだけで文章だと凄まじく毒舌な人
8 23/03/18(土)22:45:41 No.1037692536
シュワちゃん呼びはこの人が定着させたと聞く
9 23/03/18(土)22:45:57 No.1037692665
シュワちゃん大好き
10 23/03/18(土)22:46:07 No.1037692757
亡くなったの20年くらい前だっけ
11 23/03/18(土)22:46:26 No.1037692887
ふがふが喋るから何言ってるかわからんかった でも映画の見所紹介してくれるのは今もやってほしいと思ってる
12 23/03/18(土)22:46:51 No.1037693090
マカロニウエスタンの名付け親か
13 23/03/18(土)22:46:56 No.1037693127
日曜洋画劇場の映画の解説がやさしい
14 23/03/18(土)22:47:32 No.1037693399
ゲイ
15 23/03/18(土)22:48:21 No.1037693749
どんな映画でも最後まできちんと見て良い所を1つでも見つけてちゃんと褒めてあげるのが評論家のお仕事であって悪い所を悪く言うのは素人でもできるんですというおじさん
16 23/03/18(土)22:48:41 No.1037693895
俺にスペースヴァンパイアを教えてくれたいいおじさん
17 23/03/18(土)22:49:20 No.1037694207
ところどころシベリア超特急おじさんが混ざってるな
18 23/03/18(土)22:49:40 No.1037694363
ホラーマンのモデル
19 23/03/18(土)22:50:09 No.1037694571
晩年はホテルのスィート暮らしだった人
20 23/03/18(土)22:50:25 No.1037694687
なによ!!
21 23/03/18(土)22:51:04 No.1037694994
特攻野郎Aチームが好きだったので映画じゃないけど日曜洋画劇場の枠でよく流してくれた 今思うとコングが好きだったんだと思う
22 23/03/18(土)22:51:16 No.1037695095
あなたのハートには何が残りましたか?
23 23/03/18(土)22:51:25 No.1037695163
何言ってんだかわかんねーよ早く映画本編見せろ! って思ってたけど今見るとたぶん楽しめる
24 23/03/18(土)22:51:49 No.1037695324
書籍ではめっちゃ辛口で 北野武も打算に走ったシーンはことごとく指摘されるから恐れてたとか
25 23/03/18(土)22:51:56 No.1037695384
>あなたのハートには何が残りましたか? うるせー
26 23/03/18(土)22:52:31 No.1037695670
放送時間内にトークを納め『サヨナラ』といったつもりがまだ時間が余ってることに気がついてサヨナラ…サヨナラと続けて尺合わせをしたおじさん
27 23/03/18(土)22:53:05 No.1037695954
失楽園大嫌いおじさん
28 23/03/18(土)22:53:19 No.1037696071
母親の姪が実の親ってすごいね
29 23/03/18(土)22:53:56 No.1037696384
>母親の姪が実の親ってすごいね !?
30 23/03/18(土)22:54:04 No.1037696446
>どんな映画でも最後まできちんと見て良い所を1つでも見つけてちゃんと褒めてあげるのが評論家のお仕事であって悪い所を悪く言うのは素人でもできるんですというおじさん たいてい悪いところは100人が100人見たら目につくとこで それ何十回も聞いたよってコメントになっちまうもんな
31 23/03/18(土)22:54:20 No.1037696589
日曜洋画劇場の解説集が見たい
32 23/03/18(土)22:54:39 No.1037696752
こわいですね!こわいですね!って台詞を何となく覚えてるけど プレデターだったかジョーズだったかエイリアンだったか覚えてない
33 23/03/18(土)22:55:07 No.1037696965
子供の頃はつまらないと思っていたけど大人になると豆知識とかも語っててへぇってなった
34 23/03/18(土)22:55:18 No.1037697042
面白い面白い映画ですよ~
35 23/03/18(土)22:55:39 No.1037697209
>北野武も打算に走ったシーンはことごとく指摘されるから恐れてたとか スレ画に指摘されたり黒澤明にはあんた演技指導されたらキレる人だろって見破られたり タケちゃんマンも生粋の映画人にはタジタジだな
36 23/03/18(土)22:56:56 No.1037697725
この人の本読んだことあるけどTVとは対照的にこの女優はブスだのシンドラーのリストは賞狙いのゴミだの今じゃ差別発言で社会的に抹殺されそうなことまで書いててすげーってなった
37 23/03/18(土)22:57:01 No.1037697778
お気に入りの映画は楽しそうに最後のオチまで喋っちゃうおじさん
38 23/03/18(土)22:57:04 No.1037697804
オードリーヘプバーン嫌いなのかな
39 23/03/18(土)22:57:54 No.1037698113
BTTFだけは早口で熱弁してた気がする
40 23/03/18(土)22:58:18 No.1037698276
結構な駄作というかクソ映画も普通に流してたな当時のゴールデンの映画枠
41 23/03/18(土)22:58:47 No.1037698446
>日曜洋画劇場の解説集が見たい 日曜洋画劇場 SINCE 1966 40周年記念 淀川長治の名画解説 https://tower.jp/item/2153647/
42 23/03/18(土)22:59:09 No.1037698593
この人明治生まれだったのか…
43 23/03/18(土)22:59:13 No.1037698634
ホモなのでホモっぽい映画と男の裸体が目立つ映画は高評価
44 23/03/18(土)22:59:27 No.1037698717
今で言う百合映画好きだよね
45 23/03/18(土)22:59:41 No.1037698807
プライベートライアン冒頭の上陸シーンで結構辛口コメントだったなあ 「スピルバーグはまだ芸術作品は作れていない」って
46 23/03/18(土)23:00:10 No.1037699006
>日曜洋画劇場 SINCE 1966 40周年記念 淀川長治の名画解説 >https://tower.jp/item/2153647/ 思ったより安いしいいね
47 23/03/18(土)23:00:51 No.1037699289
>「スピルバーグはまだ芸術作品は作れていない」って 実際プライベートライアンは題材こそ戦争だが 中身は超エンタメ文法寄りだからな…
48 23/03/18(土)23:00:57 No.1037699327
>!? お家を絶やさないために病気だった当時の奥さんの姪を差し出して子作りさせて生まれた 結局奥さん亡くなってその姪が正妻に昇格したけどそんな愛のないやり方を嫌悪してたのが生涯結婚しなかった2番目の理由
49 23/03/18(土)23:01:19 No.1037699494
蓮實重彦とは映画の趣向だいぶ違いそうだけどずっと仲良しだった
50 23/03/18(土)23:01:21 No.1037699511
映画百年と言われた頃はまだご存命で あれとあれとあれって自分が見てない映画を言えるほど何でも見てたと聞いた
51 23/03/18(土)23:01:47 No.1037699677
テレビだと優しいのにテキストだと凄いキツい単語選んでる時あって昔びっくりした記憶がある
52 23/03/18(土)23:02:15 No.1037699854
日本語吹き替え版がセリフのノーカット版だから最大2行しか表示できない字幕版より日本語吹き替え版の方が映画を楽しめると言ってたおじさん
53 23/03/18(土)23:02:30 No.1037699961
東京駅ホテルだっけ?東京駅温泉だっけ?
54 23/03/18(土)23:02:30 No.1037699962
女を紹介しても男女の距離感じゃなくすぐ友達になっちゃう
55 23/03/18(土)23:02:44 No.1037700055
タイタニックも超酷評だった
56 23/03/18(土)23:03:37 No.1037700414
映画界の生き字引すぎてこの人くらいしか存在を知らない記録に残ってない映画が結構存在するとか
57 23/03/18(土)23:03:48 No.1037700485
小松政夫の真似ももう見られないんだよなぁ
58 23/03/18(土)23:04:00 No.1037700570
>日本語吹き替え版がセリフのノーカット版だから最大2行しか表示できない字幕版より日本語吹き替え版の方が映画を楽しめると言ってたおじさん そいつはコトだ
59 23/03/18(土)23:04:03 No.1037700588
>実際プライベートライアンは題材こそ戦争だが >中身は超エンタメ文法寄りだからな… 売り方はそれっぽかったけど 芸術関係なしにカッコいいシーン撮りてえ!ってつなげたような作品だからな 俺は好き
60 23/03/18(土)23:04:11 No.1037700653
>結局奥さん亡くなってその姪が正妻に昇格したけどそんな愛のないやり方を嫌悪してたのが生涯結婚しなかった2番目の理由 1番目の理由だけで十分だろ
61 23/03/18(土)23:04:39 No.1037700868
>日本語吹き替え版がセリフのノーカット版だから最大2行しか表示できない字幕版より日本語吹き替え版の方が映画を楽しめると言ってたおじさん それ後年ネットで作られたデマだよ
62 23/03/18(土)23:04:42 No.1037700886
「シュワちゃーん」のイメージが強すぎて
63 23/03/18(土)23:04:50 No.1037700947
スペースバンパイア見終わっていやーおっぱい大きかったですねーって言ってたのが印象に残ってる
64 23/03/18(土)23:04:53 No.1037700965
この人のよくわかんない前説のある洋画劇場が好きだった
65 23/03/18(土)23:04:58 No.1037700994
ロボコップとトータル・リコールはよくやってたあとレオンか
66 23/03/18(土)23:05:12 No.1037701063
あいつスペースバンパイアの話になると早口になるよな
67 23/03/18(土)23:05:30 No.1037701195
映画って本当にいいものですねサヨナラサヨナラって言ってる記憶しかない
68 23/03/18(土)23:05:36 No.1037701250
>スペースバンパイア見終わっていやーおっぱい大きかったですねーって言ってたのが印象に残ってる 他に言うことねえもんあのクソ映画
69 23/03/18(土)23:05:38 No.1037701266
男しか出ていない映画に駄作なし
70 23/03/18(土)23:05:40 No.1037701283
>そいつはコトだ すまないがなっちはNG
71 23/03/18(土)23:06:10 No.1037701471
イカのモンスター映画の後解説でストーリーに触れずにイカの話だけで終わったってエピソード好き
72 23/03/18(土)23:06:13 No.1037701486
>>日本語吹き替え版がセリフのノーカット版だから最大2行しか表示できない字幕版より日本語吹き替え版の方が映画を楽しめると言ってたおじさん >それ後年ネットで作られたデマだよ この人の大好きだった監督たちってテレビ放映されないようなの多かったしな…
73 23/03/18(土)23:06:28 No.1037701588
>1番目の理由だけで十分だろ それでも一人だけ結婚してもいいかなって女性がいたんだって 子供がいたってわかってやめたけど
74 23/03/18(土)23:06:29 No.1037701599
>>スペースバンパイア見終わっていやーおっぱい大きかったですねーって言ってたのが印象に残ってる >他に言うことねえもんあのクソ映画 俺は好きだけど
75 23/03/18(土)23:06:32 No.1037701614
「こわい」をややハイコンテクストに使いがち
76 23/03/18(土)23:06:58 No.1037701767
もう高島忠夫も水野晴郎もいなくなったね
77 23/03/18(土)23:07:24 No.1037701952
始まる前の解説で別の作品を褒めちぎって終わるおじさん
78 23/03/18(土)23:07:49 No.1037702118
>>そいつはコトだ >すまないがなっちはNG 関係ないけど午前十時の映画祭でなっちが選者になっててまだ業界でのコネ強いんだなってなった
79 23/03/18(土)23:07:59 No.1037702181
今思うと映画が好きなんだなあというのがほんとよくわかるおじさんだった
80 23/03/18(土)23:08:10 No.1037702264
スペバンはエッチなのも間違いなくウリだからそこを隠さず言えるのはつよい
81 23/03/18(土)23:08:29 No.1037702388
今現在でこれに近い芸風なのは浜村さんくらいか
82 23/03/18(土)23:08:29 No.1037702389
女の人が解説役でいたのって木曜だっけ?
83 23/03/18(土)23:08:36 No.1037702428
>あなたのハートには何が残りましたか? 木曜日に木村奈保子 金ロー水野晴郎 日曜スレ画で超子供の頃親と一緒に見てたな懐かしい…
84 23/03/18(土)23:08:37 No.1037702434
さよなら さよなら さよなら
85 23/03/18(土)23:08:49 No.1037702525
まあだだよでこの人が坂道のシーン良かったと黒澤明に言うと それを言ってくれたのお前だけだよあのシーンのために土を盛って坂を作らせたんだ って会話がもはやすごい
86 23/03/18(土)23:10:13 No.1037703078
ボーンアルティメイタムの「こうしてやる!」はいまだになっちを許せない理由の一つ
87 23/03/18(土)23:10:26 No.1037703172
土曜はだれもいなかった?
88 23/03/18(土)23:10:43 No.1037703286
このおじさんホモだったの!?
89 23/03/18(土)23:10:51 No.1037703351
>さよなら >さよなら >さよなら もうすぐそこは白い冬
90 23/03/18(土)23:10:56 No.1037703389
>日曜スレ画で超子供の頃親と一緒に見てたな懐かしい… ゴールデン洋画劇場の高島忠夫無視すんな!
91 23/03/18(土)23:11:14 No.1037703495
この人のさよならさよならさよならの後に流れるBGMがほんと好きで日曜の終わりを感じさせるいい流れだった
92 23/03/18(土)23:11:24 No.1037703565
太陽がいっぱいはホモ映画ってのは正直そうかなぁ?ってなる
93 23/03/18(土)23:11:29 No.1037703616
>映画界の生き字引すぎてこの人くらいしか存在を知らない記録に残ってない映画が結構存在するとか ポスターしか残ってない映画とかな
94 23/03/18(土)23:11:43 No.1037703700
>このおじさんホモだったの!? シュワちゃんとの対談でニコニコしながら今度一緒にお風呂入りましょうを地上波で流すおじいちゃんだよ
95 23/03/18(土)23:12:45 No.1037704122
なんか映画評論家ってオネエ多くない?
96 23/03/18(土)23:13:07 No.1037704280
>なんか映画評論家ってオネエ多くない? 浜村淳はどうかな
97 23/03/18(土)23:13:32 No.1037704440
もっとゴールデンタイムに洋画流そうぜ なんで減ったの
98 23/03/18(土)23:13:42 No.1037704507
>なんか映画評論家ってオネエ多くない? オネエが映画批評上手いんだからしょうがない
99 23/03/18(土)23:13:52 No.1037704586
>このおじさんホモだったの!? 水野晴郎もホモだと聞いたが 日本にきたシュワちゃんに会ったときに ハグしてハグしてと大騒ぎしたとか
100 23/03/18(土)23:13:54 No.1037704595
>太陽がいっぱいはホモ映画ってのは正直そうかなぁ?ってなる ホモとまでは言わんがアランドロンとアランドロンが殺す友人の関係は なんか破滅的な人生をともにするねっとりした感情が見え隠れした
101 23/03/18(土)23:14:11 No.1037704726
荻昌弘も素晴らしい映画評論家だったが早逝しちゃったな そんななか山田宏一と蓮實重彦が存命なのが凄い
102 23/03/18(土)23:14:25 No.1037704824
>もっとゴールデンタイムに洋画流そうぜ >なんで減ったの 毎回海外のいろんな映画の版権借りるのめんどくさいしジブリ流してりゃある程度観てくれるし…
103 23/03/18(土)23:14:46 No.1037704978
>あなたのハートには何が残りましたか? 時々なんでこれ放映しようって思ったのってエロC級女囚映画とか流すから 何が残りましたか?と言われても「ボカシ」としか…ということもまれによくあった
104 23/03/18(土)23:14:59 No.1037705066
浜村淳の映画解説は一種の話芸なのでみんな聞いてみてね
105 23/03/18(土)23:15:55 No.1037705487
>浜村淳の映画解説は一種の話芸なので未見の映画とか特にみんな聞いてみてね
106 23/03/18(土)23:16:01 No.1037705530
水野晴郎さんはタモリ倶楽部に出たときに肛門のことを『入り口』と表現しててタモリさんに「さっきから入り口入り口とおっしゃってますけど出口じゃないんですか?」と突っ込まれてた
107 23/03/18(土)23:16:13 No.1037705610
>もっとゴールデンタイムに洋画流そうぜ 視聴率が…
108 23/03/18(土)23:16:20 No.1037705653
洋画が日本で売れなくなったのってTVで洋画バカスカ流す環境がなくなったからってのもあるのかなぁ
109 23/03/18(土)23:16:30 No.1037705730
地上波で流すのも大作ばっかりになっちゃたよなぁ 午後ローみたいなの流しても視聴率とれないんだろうけどさ
110 23/03/18(土)23:16:44 No.1037705817
当時は前フリで解説してたのに 何で今はやらなくなったんだろうね
111 23/03/18(土)23:16:45 No.1037705822
>ハグしてハグしてと大騒ぎしたとか 俺だってシュワちゃんに会えたらハグしてもらいたいわ
112 23/03/18(土)23:16:57 No.1037705921
TVで映画やってりゃとりあえず観るって人が今は少ないんだろうね 配信あるし
113 23/03/18(土)23:16:58 No.1037705926
>タモリさんに「さっきから入り口入り口とおっしゃってますけど出口じゃないんですか?」と突っ込まれてた 突っ込むのも入り口じゃねえか
114 23/03/18(土)23:17:27 No.1037706128
日本語吹き替えを自由にやらせてもらえなくなったからとか 田舎の方のキャラだと日本の方言で喋ったりとか
115 23/03/18(土)23:17:33 No.1037706172
>スレ画に指摘されたり黒澤明にはあんた演技指導されたらキレる人だろって見破られたり >タケちゃんマンも生粋の映画人にはタジタジだな 黒澤明にビートさん呼ばわりされてたのをやけに覚えてる
116 23/03/18(土)23:17:56 No.1037706337
>洋画が日本で売れなくなったのってTVで洋画バカスカ流す環境がなくなったからってのもあるのかなぁ 映画流すのは局Dの手柄にならないからって流すのやめたから日本から洋画趣味を消しちゃったんだよね
117 23/03/18(土)23:17:59 No.1037706353
>もっとゴールデンタイムに洋画流そうぜ >視聴率が… どうせテレビなんて今更なメディアなんだから金曜ロードショーでロボコップとかプレデターとかトータル・リコール流そうぜ!!
118 23/03/18(土)23:18:01 No.1037706361
>もっとゴールデンタイムに洋画流そうぜ >なんで減ったの 三十年以上前は毎週なにかしらの洋画流れてたな ポリスアカデミー、インディジョーンズ、グレムリン、バタリアン、 ターミネーター、ランボー、ゴーストバスターズ、ダイハード…
119 23/03/18(土)23:18:03 No.1037706377
もっとジャッキー映画とかみたいよなぁ?
120 23/03/18(土)23:18:54 No.1037706763
>日本語吹き替えを自由にやらせてもらえなくなったからとか 昔の吹き替えかなり無茶苦茶やってて好きだったんだけどな いまだにバタリアン好きだわ
121 23/03/18(土)23:18:56 No.1037706779
この人のキッズリターン評本当にいいよね 邦画は普段見ないって前置きの上で完璧な論評下して視聴者に興味を惹かせる
122 23/03/18(土)23:19:24 No.1037706980
>ポリスアカデミー TVで流れなくなったからバカ警察映画がジャンルごと無くなったのかいまだにわからない
123 23/03/18(土)23:19:33 No.1037707052
>昔の吹き替えかなり無茶苦茶やってて好きだったんだけどな >いまだにバタリアン好きだわ ハゲでタフな野郎だ!! ハーゲンタフだ!!!!!!
124 23/03/18(土)23:19:46 No.1037707133
トップガンやったならホットショットも見たい
125 23/03/18(土)23:19:51 No.1037707178
この人本当に映画を見る目があったんだけどそれが当たり前として扱われてるのすごかったよね
126 23/03/18(土)23:20:06 No.1037707285
ソフト借りて観たら俺が知ってる吹き替えと違う!ってなるのも今の若者にはわかんないんだろうな
127 23/03/18(土)23:20:18 No.1037707359
戦前にチャップリンと対談してたのかこのおっさん
128 23/03/18(土)23:20:34 No.1037707469
あと海外のドラマとかもやってたよな 奥様は魔女とか最終回がとんでもない大草原の小さな家とか
129 23/03/18(土)23:20:46 No.1037707552
>水野晴郎さんはタモリ倶楽部に出たときに肛門のことを『入り口』と表現しててタモリさんに「さっきから入り口入り口とおっしゃってますけど出口じゃないんですか?」と突っ込まれてた 確かにうんこが出たり入ったりする穴ではあるが…
130 23/03/18(土)23:20:46 No.1037707555
裸の銃を持つ男
131 23/03/18(土)23:20:49 No.1037707576
英語字幕「聞こえるか?」「ああ」 日本語吹き替え「名前は」「オバンバだよ」
132 23/03/18(土)23:21:05 No.1037707701
>確かにうんこが出たり入ったりする穴ではあるが… いや入らねえよ?
133 23/03/18(土)23:21:16 No.1037707794
>>日本語吹き替えを自由にやらせてもらえなくなったからとか >昔の吹き替えかなり無茶苦茶やってて好きだったんだけどな 広川さんの吹き替えとかいいよね このぉ!チョンチョン!
134 23/03/18(土)23:21:25 No.1037707865
>あと海外のドラマとかもやってたよな Vは毎週ワクワクしてみてた
135 23/03/18(土)23:21:40 No.1037707988
右腕ない男の子から左手で握手求められて猛烈に説教したおじさん
136 23/03/18(土)23:21:56 No.1037708084
蓮實重彦は画面に映ってたもの以外を答えるとどこにも映ってないんですけお!!!ってキレることしかしらない
137 23/03/18(土)23:22:13 No.1037708201
霊幻道士は字幕だとそんなに面白くないけど日本語吹き替え版だと楽しい
138 23/03/18(土)23:22:27 No.1037708288
シュワちゃんだっけ? お風呂一緒に入ったの
139 23/03/18(土)23:22:47 No.1037708437
>>ポリスアカデミー >TVで流れなくなったからバカ警察映画がジャンルごと無くなったのかいまだにわからない 最後のオチがフェラチオの仕返しとか今なら放送できねえ
140 23/03/18(土)23:23:14 No.1037708645
今ならどうせ視聴率ほぼ死んでんるだから過去の名作映画や珍作映画流した方が観てもらえそうな気もする
141 23/03/18(土)23:23:37 No.1037708815
>霊幻道士は字幕だとそんなに面白くないけど日本語吹き替え版だと楽しい キョンシー映画はやってブームも起きてたなあ
142 23/03/18(土)23:24:00 No.1037708987
デスレース2000流そうぜ
143 23/03/18(土)23:24:18 No.1037709116
>蓮實重彦は画面に映ってたもの以外を答えるとどこにも映ってないんですけお!!!ってキレることしかしらない 功罪あるけど日本の映画オタクをめんどくさくした張本人ではあると思う
144 23/03/18(土)23:24:21 No.1037709143
Vは凄かった覚えが 最終回はあれどうなるのあれ
145 23/03/18(土)23:25:13 No.1037709515
ゾンビ・グラディエーター・マッドマックスをかき混ぜて滅茶苦茶にしたドゥームズデイを流してくれ
146 23/03/18(土)23:25:43 No.1037709728
水野晴郎氏がホモなのはコサキンで知った
147 23/03/18(土)23:26:00 No.1037709841
>今ならどうせ視聴率ほぼ死んでんるだから過去の名作映画や珍作映画流した方が観てもらえそうな気もする そういう意味では去年の大晦日ゴールデンタイムにトラック野郎2作連続放映したMXはえらい 終わるとちょうどテレ東で孤独のグルメ大晦日スペシャルが始まるのも気が利いてた
148 23/03/18(土)23:27:05 No.1037710298
トラック野郎シリーズって今流すとフェミな連中うるさそう…
149 23/03/18(土)23:27:15 No.1037710381
年1でバトルシップを放送して欲しい
150 23/03/18(土)23:27:27 No.1037710446
ゴールデンは難しいのかもしれんが深夜に和洋問わずマイナーだったり昔の映画とかもっと流してくれてもいいのよ
151 23/03/18(土)23:27:33 No.1037710500
ずっとホテル暮らししてなかったか
152 23/03/18(土)23:28:04 No.1037710710
>水野晴郎氏がホモなのはコサキンで知った いつもいつもヒッチコック気取りでスクリーンに立って 邪魔なのよあのお化けそら豆!!キーッ!
153 23/03/18(土)23:28:09 No.1037710747
バンバン今のハリウッドの娯楽映画流して欲しいんだけどネットの方が早いからな
154 23/03/18(土)23:28:29 No.1037710897
>今ならどうせ視聴率ほぼ死んでんるだから過去の名作映画や珍作映画流した方が観てもらえそうな気もする ルパン三世念力珍作戦とかパロディ放送局UHFとか…
155 23/03/18(土)23:29:24 No.1037711277
元東大総長はそれまで論壇で無視されてた映画監督たちを再評価した功績は大きいけど広く評価されてる監督たちを貶すのと連動してたのがな
156 23/03/18(土)23:29:35 No.1037711344
>いつもいつもヒッチコック気取りでスクリーンに立って >邪魔なのよあのお化けそら豆!!キーッ! ひどい…
157 23/03/18(土)23:29:43 No.1037711392
>トラック野郎シリーズって今流すとフェミな連中うるさそう… マドンナに関しては桃次郎のキャラ的にある意味寅さん以上に守護られてるから… シリーズ初期は忘れよう
158 23/03/18(土)23:30:16 No.1037711616
>>いつもいつもヒッチコック気取りでスクリーンに立って >>邪魔なのよあのお化けそら豆!!キーッ! >ひどい… こう言ってキレてたのが同じ映画評論家のおすぎ 仲が悪いというわけではない
159 23/03/18(土)23:30:27 No.1037711689
懐かしい https://www.youtube.com/watch?v=SFSlTW-4t-k
160 23/03/18(土)23:30:37 No.1037711767
>ずっとホテル暮らししてなかったか 最後の10年くらい体壊してたから…
161 23/03/18(土)23:30:49 No.1037711853
>トラック野郎シリーズって今流すとフェミな連中うるさそう… 東映ならもっと酷いのがたくさん… 不良番長シリーズとか…
162 23/03/18(土)23:31:27 No.1037712100
>バンバン今のハリウッドの娯楽映画流して欲しいんだけどネットの方が早いからな 最初から見たい人はそれでいいんだけど知らない人にも見てもらって洋画好きになって欲しい
163 23/03/18(土)23:31:32 No.1037712131
地方局が独自に放送してる深夜の謎洋画をエロシーン目当てで見てたな懐かしい 今考えると奥深い世界だった
164 23/03/18(土)23:32:05 No.1037712339
>ずっとホテル暮らししてなかったか 凄い金かかりそうだけど費用はテレビ局持ちだったのかな
165 23/03/18(土)23:32:15 No.1037712395
ザフライの映画評で裸でポッド入るところで 見えてるかどうかずっと書いてて それはもういいよ!てなるなった
166 23/03/18(土)23:32:17 No.1037712413
映画番組持ってなかったせいもあるが小森のおばちゃまはケルベロスの試写で 大いびきかいて寝てたくらいしかエピソードが浮かばない
167 23/03/18(土)23:32:46 No.1037712594
いまだにソフト化されてないような名作映画結構あるからそういうの気軽に流してほしい
168 23/03/18(土)23:32:47 No.1037712602
結局YouTube見てしまうんだよな
169 23/03/18(土)23:33:20 No.1037712827
>トラック野郎シリーズって今流すとフェミな連中うるさそう… じゃあこうしましょう 長渕の嫁の女ドラゴン映画一挙放映
170 23/03/18(土)23:33:29 No.1037712881
>いまだにソフト化されてないような名作映画結構あるからそういうの気軽に流してほしい スウィートホームはやっぱ無理なのかな
171 23/03/18(土)23:33:41 No.1037712948
>懐かしい 声優豪華だな…
172 23/03/18(土)23:33:45 No.1037712979
>トラック野郎シリーズって今流すとフェミな連中うるさそう… まむしの兄弟でも流すか
173 23/03/18(土)23:34:01 No.1037713089
Vは昔たまたま見た回が最後に女性が異星人達に捕まって変な装置で悲鳴あげてるのだったから変な嗜好が築かれてしまった
174 23/03/18(土)23:34:42 No.1037713378
この前にパトレイバーはポリスアカデミーがモデルって言ってて 実際タックルベリーがほぼ太田だった
175 23/03/18(土)23:34:52 No.1037713425
土曜か日曜は忘れた頃に何回かスピーシーズ流してたよね
176 23/03/18(土)23:35:20 No.1037713603
ちょうど午後ローのスレが立ってるけど午後ローだけはマジでがんばってるんだな…
177 23/03/18(土)23:35:51 No.1037713779
>じゃあこうしましょう >ハレンチ学園全シリーズ一挙放映
178 23/03/18(土)23:35:55 No.1037713808
スピーシーズはだいたいスレ画だったはず このじいさん官能ものもそれはそれで取り上げる…
179 23/03/18(土)23:36:30 No.1037714028
超能力学園とかウハウハザブーンとかソフト化されてるのかな…
180 23/03/18(土)23:37:24 No.1037714359
木曜洋画劇場はチャックノリスやヴァンダム使って番宣で遊んでたのは覚えてる
181 23/03/18(土)23:37:37 No.1037714434
>ちょうど午後ローのスレが立ってるけど午後ローだけはマジでがんばってるんだな… 午後ローは暑くなってくるとフォーリングダウン放送してくれるから好き
182 23/03/18(土)23:37:55 No.1037714538
みんな親しんでるTV吹き替えってあんまりソフト化されないんだよね されてもプレミアムエディションみたいな高額商品だったり
183 23/03/18(土)23:37:55 No.1037714540
プロモーションで来日してたシュワちゃんと温泉入ってたけど今考えるとやべーな
184 23/03/18(土)23:38:11 No.1037714626
午後ローで思い出したけど来週の木曜辺りにザ・グリードやるんだよな
185 23/03/18(土)23:38:56 No.1037714860
深夜映画は子供だったのもあってニンジャリアンでさえ怖がりながら見てたんだけど ロック歌いながらギターについたドリルで人殺して回るホラーでなんか変だな?て気づかせてくれた
186 23/03/18(土)23:38:57 No.1037714868
木曜洋画劇場はたまに暇つぶしに見るとどぎついエロシーンが有ったりしてタイトル調べときゃ良かった…ってなる事が…
187 23/03/18(土)23:38:57 No.1037714876
>超能力学園とかウハウハザブーンとかソフト化されてるのかな… 前者はDVDだけどある 後者は知らない
188 23/03/18(土)23:39:04 No.1037714926
洋画やるこたやってるんだ…BSで でも吹替だったり字幕だったりバラバラなのよね
189 23/03/18(土)23:39:37 No.1037715124
太陽がいっぱい評くらいしか知らないけどそれ読んでから見たらより面白く感じたな
190 23/03/18(土)23:39:53 No.1037715240
>今ならどうせ視聴率ほぼ死んでんるだから過去の名作映画や珍作映画流した方が観てもらえそうな気もする 今は視聴率悪くても見逃しで好調だったら評価されるからなテレビは 映画は見逃しないし
191 23/03/18(土)23:39:54 No.1037715245
スケベな映画また普通に地上波放送できる時代にならんかな バブル前後のバラエティなんかはひどすぎたとはいえセクシャルな要素を排除しすぎて大いなる歪みが生じてる気がする
192 23/03/18(土)23:40:02 No.1037715294
俺が中学になるぐらいの頃にはもう洋画あんまやんなくなってたな 代わりにWOWOWとかスターチャンネルでオヤジが観てるのを一緒に観てた
193 23/03/18(土)23:40:13 No.1037715360
>この人明治生まれだったのか… マジ!?ええ!?
194 23/03/18(土)23:40:50 No.1037715562
>タイタニックも超酷評だった まあそりゃあなあ
195 23/03/18(土)23:41:06 No.1037715649
>超能力学園とかウハウハザブーンとかソフト化されてるのかな… DVD 史上最悪のボートレース/ウハウハザブーン デジタル・リマスター版 https://www.allcinema.net/soft/899625
196 23/03/18(土)23:41:21 No.1037715743
>何言ってんだかわかんねーよ早く映画本編見せろ! >って思ってたけど今見るとたぶん楽しめる 同じ事を水野さんで思ってた 今は切実に聞きたい
197 23/03/18(土)23:41:48 No.1037715893
ガキの頃はテレビが最大の娯楽だったから小学校で前日放送したの映画の話とかで盛り上がってた バタリアンごっことかしてた
198 23/03/18(土)23:41:54 No.1037715927
> DVD 史上最悪のボートレース/ウハウハザブーン デジタル・リマスター版 >https://www.allcinema.net/soft/899625 わざわざデジタルリマスターしたのか…
199 23/03/18(土)23:41:55 No.1037715932
この人にせよおすぎにせよ歌多丸にせよ町ヴァーさんにせよ 映画評論家ってどう身を立ててどうやってキャリアに箔つけてくんだろうな
200 23/03/18(土)23:42:20 No.1037716086
>午後ローで思い出したけど来週の木曜辺りにザ・グリードやるんだよな グリードは4月 https://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_afr_load/?trgt=2023041313400000
201 23/03/18(土)23:42:40 No.1037716215
>この人の本読んだことあるけどTVとは対照的にこの女優はブスだのシンドラーのリストは賞狙いのゴミだの今じゃ差別発言で社会的に抹殺されそうなことまで書いててすげーってなった 出すべき場所と発言をわきまえてた人なのかな…
202 23/03/18(土)23:42:42 No.1037716222
大好きだった特攻野郎Aチームの次の週は大体ビキニのねーちゃんがアハーンて言いながら銃ぶっぱなしてボカーンてなる脳全く使ってない映画だったような気がする…
203 23/03/18(土)23:43:33 No.1037716523
ソマーズの名前を見るとおくりプトラ思い出しちゃってダメ
204 23/03/18(土)23:43:41 No.1037716579
嫁いできた母が家にいじめられていたことを知って じゃあ俺は結婚しない俺の代でこの家を断絶させてやると覚悟を決めた人
205 23/03/18(土)23:44:08 No.1037716743
この流れなら聞ける! WOWOWで20年以上前に放送されたゾンビものの映画だった気がするんだけどモーテルか何かに足止めされた何人かがちょっとずつゾンビに襲われていく映画心当たりある人いない? 浮浪者みたいなおっさんがゾンビにおっぱい丸出しの美女の幻覚?みたいなの見せられて誘われるシーンがあって全体の暗いシーンからの対比で鮮やかすぎて妙に印象に残っている 最後はショートカットの黒人女性が生き残ったような…うろ覚えすぎてすまん
206 23/03/18(土)23:44:19 No.1037716824
>グリードは4月 >https://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_afr_load/?trgt=2023041313400000 俺の誕生日の映画がコマンドーだ…
207 23/03/18(土)23:44:38 No.1037716933
>グリードは4月 >https://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_afr_load/?trgt=2023041313400000 4月だったか 何にせよ楽しみだなぁ
208 23/03/18(土)23:45:14 No.1037717166
>シンドラーのリストは賞狙いのゴミ これ言ったのこの人だったか…なんでかおすぎが言ったと思い込んでいた
209 23/03/18(土)23:46:03 No.1037717491
>嫁いできた母が家にいじめられていたことを知って >じゃあ俺は結婚しない俺の代でこの家を断絶させてやると覚悟を決めた人 男と女のセックスって…腰をヘコヘコ振って…フフ笑っちゃう みたいなことも言ってた
210 23/03/18(土)23:46:11 No.1037717554
おすぎは辛口だけどそれは内容より口調のイメージが強い ガチで嫌がってたのはザ・ビーチくらいしか知らない
211 23/03/18(土)23:46:13 No.1037717563
パロディ放送局UHFって字幕込みの面白さなんだろか
212 23/03/18(土)23:46:57 No.1037717807
カンニングなんちゃらみたいな名前の映画エロかったな
213 23/03/18(土)23:47:20 No.1037717942
ゾンビ映画というとゾンビランド
214 23/03/18(土)23:48:37 No.1037718405
>ゾンビ映画というとゾンビランド ゴーストバスターズ!
215 23/03/18(土)23:49:09 No.1037718579
女嫌いっぽいところもある
216 23/03/18(土)23:50:03 No.1037718864
25年前に亡くなったから20代は知らんのか
217 23/03/18(土)23:50:09 No.1037718900
>結構な駄作というかクソ映画も普通に流してたな当時のゴールデンの映画枠 名作から駄作まで知る事で見る幅も広がるしいい経験になるからねえ
218 23/03/18(土)23:50:11 No.1037718911
小さい頃は月曜以外なんかしら洋画劇場やってた気がする
219 23/03/18(土)23:50:49 No.1037719125
>浮浪者みたいなおっさんがゾンビにおっぱい丸出しの美女 ここだけ見るとバタリアンのような気もするけど >最後はショートカットの黒人女性が生き残ったような あれは全員核爆弾で死ぬしな…
220 23/03/18(土)23:51:01 No.1037719199
>俺が中学になるぐらいの頃にはもう洋画あんまやんなくなってたな >代わりにWOWOWとかスターチャンネルでオヤジが観てるのを一緒に観てた 10年前くらいまでは洋画はまだやってたな
221 23/03/18(土)23:51:04 No.1037719213
>この流れなら聞ける! 女の足がライフルのやつ?
222 23/03/18(土)23:52:13 No.1037719646
>結構な駄作というかクソ映画も普通に流してたな当時のゴールデンの映画枠 そりゃ民放全部が映画番組あったからね クソ映画も流さないと被っちゃうからね
223 23/03/18(土)23:52:46 No.1037719875
>この人にせよおすぎにせよ歌多丸にせよ町ヴァーさんにせよ >映画評論家ってどう身を立ててどうやってキャリアに箔つけてくんだろうな 雑誌の編集とかTVやラジオの仕事でそういうのを請け負ってるうちに…って感じだと思う 前者がスレ画で後者はおすぎ
224 23/03/18(土)23:53:12 No.1037720013
まとめサイトへの転載禁止
225 23/03/18(土)23:53:16 No.1037720041
やるか…アナコンダ4
226 23/03/18(土)23:54:21 No.1037720403
>ここだけ見るとバタリアンのような気もするけど うーんちょっとメインビジュアルがコミカルすぎるような?もっと暗かったから違うと思うあと割と画質はきれいだったから当時でも90年代とか新しめの映画だったと思う >女の足がライフルのやつ? 結構登場人物いてわからないやでも印象に残りそうな要素だから記憶にないってことは違うかなあ…
227 23/03/18(土)23:54:51 No.1037720567
>>この人明治生まれだったのか… >マジ!?ええ!? 淀川 長治(よどがわ ながはる、1909年(明治42年)4月10日?-?1998年(平成10年)