23/03/18(土)22:38:05 シェリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/18(土)22:38:05 No.1037689018
シェリダンの話して
1 23/03/18(土)22:41:30 No.1037690622
空挺戦車って男のコだよな
2 23/03/18(土)22:44:36 No.1037692009
ミル貝見てるけどおもしれーなこいつ >着地時に損傷・故障する車両が続出、燃焼式薬莢が割れて中の火薬が車内に散らばった物もあり、 なんなの…
3 23/03/18(土)22:47:06 No.1037693197
どうして空挺にそんな薬莢採用しちゃったの
4 23/03/18(土)22:47:07 No.1037693211
それくらい着地の衝撃はすごいんだな
5 23/03/18(土)22:48:13 No.1037693700
見た目と設定ガン振り戦車
6 23/03/18(土)22:48:20 No.1037693743
>どうして空挺にそんな薬莢採用しちゃったの ンンン-
7 23/03/18(土)22:48:30 No.1037693833
>どうして空挺にそんな薬莢採用しちゃったの ンンー…
8 23/03/18(土)22:49:21 No.1037694218
軽いからジャングルや泥濘には向いてるかと思ったら履帯幅狭くて接地圧が高いから別にそんなことは無いってなんなの…
9 23/03/18(土)22:49:39 No.1037694348
ガンランチャー…流行るかな…って…
10 23/03/18(土)22:50:12 No.1037694594
惑星warthunderで一時期非常にお世話になった
11 23/03/18(土)22:50:16 No.1037694625
自走榴弾砲として見ればまぁまぁ良いだろ
12 23/03/18(土)22:52:08 No.1037695483
152mm HEの威力は(105mmや120mより)すごいぜ的な話あるかと思ったけどないな…
13 23/03/18(土)22:52:08 No.1037695489
ソ連戦車の主砲ミサイルも存在だけちらつかせ続けたハッタリだろ?
14 23/03/18(土)22:53:29 No.1037696152
こんなの運べるくらい制空権持ってるならゆっくり進軍してくりゃいいんじゃねえの
15 23/03/18(土)22:55:53 No.1037697311
まぁアメリカなら使い道はある…あるかな…あるかも
16 23/03/18(土)22:56:31 No.1037697565
>こんなの運べるくらい制空権持ってるならゆっくり進軍してくりゃいいんじゃねえの 開発された時期が時期だからな
17 23/03/18(土)22:57:08 No.1037697819
>自走榴弾砲として見ればまぁまぁ良いだろ 精度がクソカスで支援火力としては使いようがないって… 仰角そんなに取れないし
18 23/03/18(土)22:57:20 No.1037697897
>152mm HEの威力は(105mmや120mより)すごいぜ的な話あるかと思ったけどないな… HEの威力は弾頭の直径に比例すると考えていいんじゃない?
19 23/03/18(土)22:57:31 No.1037697966
>ソ連戦車の主砲ミサイルも存在だけちらつかせ続けたハッタリだろ? シレイラみたいなトンチンカンなゴミじゃなくて普通に使える誘導方式だったよ
20 23/03/18(土)22:57:57 No.1037698132
M56の方のスコーピオンくんはどう思う?
21 23/03/18(土)22:58:53 No.1037698480
700m離れないと誘導出来ないのがもうダメ
22 23/03/18(土)23:00:16 No.1037699052
戦闘車両って燃費もそうだけど弾数とかも思ったより少なくて補給ないと2日かそこらで戦闘不能になりそうなのに空挺戦車ってどう運用してたんだろ
23 23/03/18(土)23:00:36 No.1037699198
なにはさておき早く届けられて居ることが大事な緊急展開の空挺用の装備を なんでそんなちんたらした戦場へ…?
24 23/03/18(土)23:02:26 No.1037699937
>なにはさておき早く届けられて居ることが大事な緊急展開の空挺用の装備を >なんでそんなちんたらした戦場へ…? 元々評判微妙だったけどベトナムでなら使い物になるかなぁ~って
25 23/03/18(土)23:02:33 No.1037699986
惑星ではシレイラでお世話になったな…
26 23/03/18(土)23:03:02 No.1037700175
イギリスのスコーピオンがそれなりに高評価得てるのに同じアルミ車体の軽戦車なシャリダンはなんで…
27 23/03/18(土)23:03:25 No.1037700339
結局大して空中投下されてないし水陸両用の性能も発揮せずに泥沼のベトナム戦線で棺桶扱いされた子
28 23/03/18(土)23:03:27 No.1037700355
空挺部隊に装甲火力付与したいいいい!は誰もが持つ欲望
29 23/03/18(土)23:03:32 No.1037700382
ベトナムでは活躍したの?
30 23/03/18(土)23:04:05 No.1037700603
ベトナム戦争でシェリダンくんの価値は大暴落したけど代替品は無かったので90年代末まで細々と運用されてた
31 23/03/18(土)23:04:08 No.1037700621
歩兵砲系の直射大火力は肩射ちモノで戦後かなり補えるようになったが 装甲車両あると安心感と戦術奇襲の圧力が大違いだからなあ
32 23/03/18(土)23:04:25 No.1037700765
>元々評判微妙だったけどベトナムでなら使い物になるかなぁ~って 泥だらけのジャングルをかき分けるには非力すぎる…
33 23/03/18(土)23:04:41 No.1037700883
>ベトナムでは活躍したの? 棺桶
34 23/03/18(土)23:05:15 No.1037701088
両津勘吉が誕生日にもらったやつだっけ?
35 23/03/18(土)23:05:23 No.1037701144
BFVで大好きだった
36 23/03/18(土)23:05:59 No.1037701391
>装甲車両あると安心感と戦術奇襲の圧力が大違いだからなあ シリアだかイラクだかでハンビーに無理やりやらせてたな 戦車部隊が要る可能性のある敵空港にハンビーしかないリコーン部隊で突入!とかしてた
37 23/03/18(土)23:06:05 No.1037701445
>ベトナムでは活躍したの? 152ミリから放たれるフレシェット弾と榴弾の火力は素晴らしい それ以外はまぁ…
38 23/03/18(土)23:06:15 No.1037701504
シェリダンって言うか空挺部隊自体がそこまで継戦能力無いからね だから空挺が確保した橋を装甲部隊で抑える必要があったんですね
39 23/03/18(土)23:06:22 No.1037701548
米軍nO教育動画見るとマジめんどくさそうな装薬
40 23/03/18(土)23:06:28 No.1037701586
ゲームならスタックも故障もないからな…
41 23/03/18(土)23:08:10 No.1037702268
地雷を踏んだら跡形もなく消えると言われたM114よりはマシな装甲なので安心してほしい
42 23/03/18(土)23:08:55 No.1037702570
これのデザイン最高に気に入ってマイクロアーマーのホワイトメタルを一小隊分並べて悦に入ってた
43 23/03/18(土)23:09:29 No.1037702794
>地雷を踏んだら跡形もなく消えると言われたM114よりはマシな装甲なので安心してほしい ベトナムだとアレに乗ると戦死じゃなくて行方不明になるってギャグがあったそうな
44 23/03/18(土)23:10:10 No.1037703061
タミヤ・パッケージの君は最高に輝いていた…
45 23/03/18(土)23:10:12 No.1037703075
ただ今の時代だとウクライナみたいに待ち伏せかつ最新鋭の支援されるとがっつりやられるから装甲でも辛い まぁ辛いとしても他にほとんど選択肢ないんだけど
46 23/03/18(土)23:10:52 No.1037703357
後継として計画されてたM8くんはなんであんな不格好なの…
47 23/03/18(土)23:10:56 No.1037703382
今WTでロケットリー…サッカーやってる奴
48 23/03/18(土)23:11:18 No.1037703521
>空挺部隊に装甲火力付与したいいいい!は誰もが持つ欲望 機甲空挺 ロマンだ…
49 23/03/18(土)23:12:41 No.1037704095
空軍が機甲部隊を持てば良いのでは?
50 23/03/18(土)23:12:55 No.1037704190
シレイラがマジでうんこすぎる以外はまぁ…その…
51 23/03/18(土)23:13:05 No.1037704268
>空軍が機甲部隊を持てば良いのでは? モルヒネデブのレス
52 23/03/18(土)23:13:20 No.1037704364
>空軍が機甲部隊を持てば良いのでは? モルヒネ来たな…
53 23/03/18(土)23:14:02 No.1037704665
同じ戦場に 国防軍の陸軍の戦車部隊 SSの戦車部隊 国防軍の空軍の戦車部隊 が混ざってる時とか総括する側からしたら混乱しそう
54 23/03/18(土)23:14:15 No.1037704764
>どうして空挺にそんな薬莢採用しちゃったの 焼尽薬莢は理想的に進めば撃った後の薬莢ゴミが減るのでマジで良いことしかないんだ 普通の金属式薬莢だと撃ってると薬莢を排出する問題がマジで大きかったんで
55 23/03/18(土)23:14:19 No.1037704788
コンパクト化するに当たって火力は下げたくない的なコンセプトはあったと思う
56 23/03/18(土)23:14:29 No.1037704854
ゲーリング君は技術力考えよう?
57 23/03/18(土)23:14:39 No.1037704917
積む奴全部ゴミにするミサイルことシレイラ
58 23/03/18(土)23:15:12 No.1037705164
所で最近のアメリカ軍は小型の戦車作ってるとか聞いたけど進捗はどうかしら
59 23/03/18(土)23:15:28 No.1037705284
>>空挺部隊に装甲火力付与したいいいい!は誰もが持つ欲望 >機甲空挺 >ロマンだ… 作るかスコープドッグ
60 23/03/18(土)23:15:44 No.1037705407
本格的な戦車戦は無理だけど迎撃くらいできるし歩兵支援には十分な火力と装甲と あと輸送機に詰める程度の重さでなんとかしてください
61 23/03/18(土)23:16:09 No.1037705580
>>>空挺部隊に装甲火力付与したいいいい!は誰もが持つ欲望 >>機甲空挺 >>ロマンだ… >作るかスコープドッグ 俺はVのACがいいなぁ
62 23/03/18(土)23:16:15 No.1037705626
モルヒネデブで検索してもちゃんと出るんだなゲーリング…
63 23/03/18(土)23:16:36 No.1037705760
シレイラは弾速も終わってんだよな…
64 23/03/18(土)23:17:01 No.1037705937
アニメ的な軟着陸用ロケットブースターで重い物ドカドカ投下できる時代はまだ来ないか
65 23/03/18(土)23:17:06 No.1037705979
グリフィン君があるから
66 23/03/18(土)23:17:43 No.1037706235
B-52ばかり設計年がお爺ちゃんだぜー!とネタにされるけど陸軍のはたらく車シリーズもかなりお爺ちゃんだなって
67 23/03/18(土)23:17:53 No.1037706300
ちなみに焼尽薬莢の材質は意外にも東西共通 0.003ミリ程の薄いアルミ板にニトロセルロース を染み込ませた木パルプを巻き付けることで作られてる 察しのいい「」はすぐ理解したと思うがこれは非常に燃えやすい
68 23/03/18(土)23:17:54 No.1037706313
一応ロシアはやけに開発頑張ってるんだよね…
69 23/03/18(土)23:18:13 No.1037706455
グリフィンIIIすごいよね おもちゃみたい
70 23/03/18(土)23:18:42 No.1037706669
でもクウェート侵攻でシェリダンが急速展開出来たからイラクの機甲師団に二の足踏ませられたんだろ?
71 23/03/18(土)23:19:02 No.1037706829
>一応ロシアはやけに開発頑張ってるんだよね… 全部書類上だけでしょ…
72 23/03/18(土)23:19:17 No.1037706919
比較的お爺ちゃん少ないのが海軍なのはやっぱ海は耐用年数きついんだろうね
73 23/03/18(土)23:19:27 No.1037707005
>B-52ばかり設計年がお爺ちゃんだぜー!とネタにされるけど陸軍のはたらく車シリーズもかなりお爺ちゃんだなって M109も後継者が早逝しまくって100年コース入りそうだよね…
74 23/03/18(土)23:19:30 No.1037707031
>一応ロシアはやけに開発頑張ってるんだよね… BMDはなんだかんだ4まできてるからな…
75 23/03/18(土)23:19:52 No.1037707183
>でもクウェート侵攻でシェリダンが急速展開出来たからイラクの機甲師団に二の足踏ませられたんだろ? イラクがシュリダンの事知らなかっただろうからな
76 23/03/18(土)23:19:55 No.1037707203
WoTのロマン軽戦車 走り回ってゼロ距離でガンランチャー当ててジャイアントキリング! …あれ?敵生き残った!?
77 23/03/18(土)23:20:13 No.1037707319
そんでロシアくんはいつになったらコブラとスナイパーの発射許可出すんだい…
78 23/03/18(土)23:20:17 No.1037707347
BMDくんは今や空挺用途でなくコンパクトな戦闘車扱いされてない…?
79 23/03/18(土)23:20:44 No.1037707533
そういやストライカーちゃんはどうなったんだろう
80 23/03/18(土)23:21:09 No.1037707733
>比較的お爺ちゃん少ないのが海軍なのはやっぱ海は耐用年数きついんだろうね ただ純粋な造船産業力が落ちてるせいでメンテナンスローテーションが崩壊して潜水艦あたりは大変なことになってると聞いた
81 23/03/18(土)23:21:12 No.1037707757
>所で最近のアメリカ軍は小型の戦車作ってるとか聞いたけど進捗はどうかしら MPFくんなら昨年末に無事96両分の契約が締結されてたよ
82 23/03/18(土)23:21:27 No.1037707883
米軍の機甲戦力が展開してるって聞いたら普通エイブラムスだと思うからな イラク悪ないよ
83 23/03/18(土)23:22:09 No.1037708188
空中投下を念頭に開発されたのに実行したの1回だけ しかもほとんどが着地の衝撃で故障するという…
84 23/03/18(土)23:22:48 No.1037708447
ディエンビエンフーに持って行ってやりたい
85 23/03/18(土)23:23:00 No.1037708518
薬莢なんてそこらにポイじゃないんだ
86 23/03/18(土)23:23:42 No.1037708840
>察しのいい「」はすぐ理解したと思うがこれは非常に燃えやすい 乗りたくねぇ~
87 23/03/18(土)23:24:08 No.1037709047
>薬莢なんてそこらにポイじゃないんだ 核戦争だとポイする為に砲塔ハッチ開けたら死ぬから
88 23/03/18(土)23:24:55 No.1037709372
>>察しのいい「」はすぐ理解したと思うがこれは非常に燃えやすい >乗りたくねぇ~ 言うて現用戦車砲の薬莢の前半部がおおよそコレだからな
89 23/03/18(土)23:25:08 No.1037709475
ラインメタルの120mmが焼尽薬莢なもんでなんとなく大概の奴らは燃える印象
90 23/03/18(土)23:25:23 No.1037709580
クマの国はアレと今回の制裁で新兵器開発が猫の国になったから10年単位で新しい情報生えてこないのでは…?
91 23/03/18(土)23:25:43 No.1037709730
戦車の排莢ハッチはずっと弱点になってたからな… 現行のMBTは基本焼尽薬莢だ
92 23/03/18(土)23:25:49 No.1037709761
こち亀で花火を打ち上げてたのがこいつだったな
93 23/03/18(土)23:25:58 No.1037709828
山の上に落っことして陣地作るまでがんばってねするやつでしょ
94 23/03/18(土)23:26:09 No.1037709904
見た目は最高だと思う
95 23/03/18(土)23:26:10 No.1037709921
ガンランチャーはともかくアルミ車体は無茶だって
96 23/03/18(土)23:26:14 No.1037709941
T-62とT-72の廃莢システム好き 核戦争下で使えねぇじゃねぇかってなるけど
97 23/03/18(土)23:26:51 No.1037710207
スコーピオンと試作のT92に比べたらマシ そもそも空挺戦車がアルミ合金製だからペラペラで乗りたくないのははい
98 23/03/18(土)23:27:07 No.1037710318
>ガンランチャーはともかくアルミ車体は無茶だって アルミ車体自体はいいんだよ 落とすな
99 23/03/18(土)23:27:16 No.1037710383
書き込みをした人によって削除されました
100 23/03/18(土)23:27:35 No.1037710511
アルミは軽い燃えるだったら段ボールじゃダメかい?
101 23/03/18(土)23:27:48 No.1037710601
>T-62とT-72の廃莢システム好き >核戦争下で使えねぇじゃねぇかってなるけど どうせ車内に陽圧かかってるから一瞬ぐらいいいよねという潔さを感じる
102 23/03/18(土)23:28:00 No.1037710677
>M56の方のスコーピオンくんはどう思う? いいの?本当にいいの?人が乗るんだよ?
103 23/03/18(土)23:28:34 No.1037710934
車輌なんて最悪機関銃を防げれば何でもいいんだよ!
104 23/03/18(土)23:28:46 No.1037711014
今じゃ海軍も速射砲が薬莢だからな…薬嚢の時代は終わった
105 23/03/18(土)23:29:02 No.1037711117
失敗作
106 23/03/18(土)23:29:09 No.1037711164
空挺降下できる対戦車火力が機動できるのが大事だから…
107 23/03/18(土)23:29:19 No.1037711245
M113よりはマシだし…
108 23/03/18(土)23:29:35 No.1037711348
wotやってる「」は居ないようだ…
109 23/03/18(土)23:30:09 No.1037711552
初めて買ったワールドタンクミュージアムがこいつだったから 今でも好き
110 23/03/18(土)23:30:09 No.1037711559
>今じゃ海軍も速射砲が薬莢だからな…薬嚢の時代は終わった 5インチ級は昔から薬莢式が主流では
111 23/03/18(土)23:31:01 No.1037711921
硬いコンテナに物資詰めて落としたほうがなんぼかマシだろう
112 23/03/18(土)23:31:08 No.1037711982
装甲厚や材質において機銃弾を防げる最低限ラインと MBT主砲や重砲弾直撃に耐えようとするラインの間に 適当な中間点ってものがない問題は現用歩兵戦闘車設計でも悩みの点だろ
113 23/03/18(土)23:31:42 No.1037712189
>>ガンランチャーはともかくアルミ車体は無茶だって >アルミ車体自体はいいんだよ >落とすな ただでさえ金属疲労しやすいのに…
114 23/03/18(土)23:31:44 No.1037712206
見た目はめちゃくちゃ好き
115 23/03/18(土)23:32:07 No.1037712356
>wotやってる「」は居ないようだ… 「」ンカーwikiがふたばを知ったきっかけだったなあって なんだかんだあそこまだたまに更新されてるんだね
116 23/03/18(土)23:33:27 No.1037712870
wotの軽戦車とかブルドッグまでしか分からんし…
117 23/03/18(土)23:33:47 No.1037712995
ニトロセルロースってマジックで使うバッと一瞬で燃え尽きるあれか
118 23/03/18(土)23:33:51 No.1037713028
ぶおおんぶおおん
119 23/03/18(土)23:33:55 No.1037713053
アルミでは投下に耐えられない アルミでなければ投下できない
120 23/03/18(土)23:34:30 No.1037713286
アルミ製は軍艦でも大流行りしてフォークランド紛争で全部ゴミになった
121 23/03/18(土)23:34:40 No.1037713357
一応アルミ合金でも125mm滑腔砲運用できるだけの強度はある
122 23/03/18(土)23:35:08 No.1037713509
152mmを相手のケツにブチ込んで 逃げる!
123 23/03/18(土)23:35:23 No.1037713620
>ぶおおんぶおおん しおいちゃんの速力取り上げられちゃったの未だにいっぱいかなしい
124 23/03/18(土)23:35:32 No.1037713690
ウクライナに供与してるでかい大砲とかは普通に弾頭の後ろに火薬のブロック何個か詰めて打たないっけ?
125 23/03/18(土)23:36:05 No.1037713864
>ウクライナに供与してるでかい大砲とかは普通に弾頭の後ろに火薬のブロック何個か詰めて打たないっけ? 互換性ないよ
126 23/03/18(土)23:36:20 No.1037713973
動きも軽快でラジコンみたいな挙動するよねこいつ
127 23/03/18(土)23:36:21 No.1037713976
アルミのメリットは軽い アルミのデメリットは燃えやすい
128 23/03/18(土)23:36:33 No.1037714047
>車輌なんて最悪機関銃を防げれば何でもいいんだよ! と言うか小銃弾や砲弾片を防ぐレベルが結構荷が重い…
129 23/03/18(土)23:37:27 No.1037714375
>一応アルミ合金でも125mm滑腔砲運用できるだけの強度はある 映像見ると低反動砲化しても滅茶苦茶デカイ反動あるから20トン切る軽量車体に滑腔砲は厳しいって!
130 23/03/18(土)23:37:51 No.1037714515
>ウクライナに供与してるでかい大砲とかは普通に弾頭の後ろに火薬のブロック何個か詰めて打たないっけ? 榴弾砲は装薬で射程の調整とかするからね
131 23/03/18(土)23:38:33 No.1037714751
>アルミのデメリットは燃えやすい あと鋼に比べるとどうしても高くなっちゃう
132 23/03/18(土)23:39:02 No.1037714908
だが…今は違う!は中々来ないね
133 23/03/18(土)23:39:11 No.1037714961
テルミットのようにアルミ材が燃えるわけではなく 熱により強度ゼロになる温度が鋼よりかなり低い
134 23/03/18(土)23:39:19 No.1037715010
軽いのも良し悪しで強い大砲積むと制御できないんだよね
135 23/03/18(土)23:39:24 No.1037715047
お前が行くべきはベトナムではない…
136 23/03/18(土)23:39:54 No.1037715244
>お前が行くべきはベトナムではない… 湾岸か…
137 23/03/18(土)23:40:04 No.1037715308
>だが…今は違う!は中々来ないね まずシェリダンくんは兵装システムが欠陥品でして… 特にメインウェポンたるミサイルが…
138 23/03/18(土)23:40:54 No.1037715585
ベトコンが戦略的にアメリカ軍凌駕してたから作戦だの戦術だの工夫して相手たくさんやっつけても負けちまうんだだから悪いのはこいつじゃない うそこいつもゴミ
139 23/03/18(土)23:41:05 No.1037715639
>軽いのも良し悪しで強い大砲積むと制御できないんだよね そこでマズルブレーキ装着したり後座長伸ばした低反動砲の出番なんすよ
140 23/03/18(土)23:41:20 No.1037715733
現代だったら鋼と他の素材組み合わせて軽く作れるんだろうが
141 23/03/18(土)23:42:02 No.1037715982
>>お前が行くべきはベトナムではない… >湾岸か… パナマかもしれない
142 23/03/18(土)23:42:08 No.1037716013
>WOTで一時期非常にお世話になった
143 23/03/18(土)23:42:18 No.1037716073
>現代だったら鋼と他の素材組み合わせて軽く作れるんだろうが 武器の方が装甲よりだいぶ強くなってるから実戦が多い国ほど重装甲の重量過多だよ
144 23/03/18(土)23:42:23 No.1037716105
湾岸戦争は展開と集積に半年かけた平押しの大機甲戦で 冒険的作戦いらんかったじゃん…
145 23/03/18(土)23:42:32 No.1037716165
ガンランチャーって響きと発想はいいよね
146 23/03/18(土)23:42:58 No.1037716305
かつてM2に取って代わる制式重機関銃は現れないと考えられていた… だが…今は違う! はもう半世紀くらい経たないと言えなさそう
147 23/03/18(土)23:43:20 No.1037716433
湾岸ではまぁエイブラムスが来るまでの応急防御には役立ったし… いてもいなくてもクウェートを超えてサウジに侵攻しなかったかもしれないけど
148 23/03/18(土)23:43:37 No.1037716550
だが今は違うは逆の意味なら結構あるんだけどな 対戦車ライフルとか
149 23/03/18(土)23:43:38 No.1037716556
>そこでマズルブレーキ装着したり後座長伸ばした低反動砲の出番なんすよ ソ連「じゃあ俺らは低圧砲積むから」
150 23/03/18(土)23:44:22 No.1037716841
WoTBの方でミサイルぶっ放してきた奴
151 23/03/18(土)23:44:29 No.1037716887
>テルミットのようにアルミ材が燃えるわけではなく >熱により強度ゼロになる温度が鋼よりかなり低い 船だと消火活動ができないけど装甲車両は燃えたらすぐ脱出だから意外とアルミは優秀なのでは?
152 23/03/18(土)23:44:45 No.1037716980
>ガンランチャーって響きと発想はいいよね そう言ってくれると鉄のカーテンの両側で草むしてる水子兵器や関係者も少し報われた気になると思う…
153 23/03/18(土)23:44:54 No.1037717038
>>そこでマズルブレーキ装着したり後座長伸ばした低反動砲の出番なんすよ >ソ連「じゃあ俺らは低圧砲積むから」 日本「前進砲システム…うーんこれやっぱダメかなあ?」
154 23/03/18(土)23:45:59 No.1037717456
だが…今は違う!って言える素材は実は鋼の方なんだよな
155 23/03/18(土)23:46:02 No.1037717478
>wotやってる「」は居ないようだ… やってるけどB1とかしか持ってない… 後ろからめっちゃ押されて前線まで持っていかれる…
156 23/03/18(土)23:46:06 No.1037717520
BMP-1やBMP-3の低圧砲は単に低い腔圧で発射してるだけだったりするぞ
157 23/03/18(土)23:47:15 No.1037717908
逆噴射ロケットつけたパレットに乗せて投下するのってどこの戦車だっけ
158 23/03/18(土)23:48:00 No.1037718154
人民解放軍はF-2を落とせなかったが今は違う 一世代先の大量の戦闘機大量のイージス艦によって飛べば自殺行為まで戦力差を拡大した