虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/18(土)21:39:45 型月の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/18(土)21:39:45 No.1037664682

型月の神代の中でも異質な中南米

1 23/03/18(土)21:44:41 No.1037666613

神=でっかいきのこ

2 23/03/18(土)21:48:02 No.1037667958

何でも人間が祈れば神になる 機械でも精霊でも狐でもちんぽでも

3 23/03/18(土)21:48:56 No.1037668324

ORTが来るの遅いとミクトランみたいになるんだったか

4 23/03/18(土)21:49:27 No.1037668533

>何でも人間が祈れば神になる >機械でも精霊でも狐でもちんぽでも あの機械異星の生命が作ったトランスフォーマーだし…

5 23/03/18(土)21:49:34 No.1037668582

異質って言えるほど他の神代のことよく分からん

6 23/03/18(土)21:50:08 No.1037668771

玉藻の本体は見る人に夢がないと太陽そのものみたいな光の玉にしか見えない

7 23/03/18(土)21:51:10 No.1037669184

>異質って言えるほど他の神代のことよく分からん 寄生生物みたいに現地の人類にとっつくのに対して異質と言われてるんじゃないか

8 23/03/18(土)21:52:41 No.1037669765

異質じゃない神代ってどこ?

9 23/03/18(土)22:04:28 No.1037674488

>異質じゃない神代ってどこ? 日本神話は結構イメージ通りじゃないかと思ったけどアマテラスの起源が妖孤になってるか

10 23/03/18(土)22:08:00 No.1037675971

>日本神話は結構イメージ通りじゃないかと思ったけどアマテラスの起源が妖孤になってるか アマテラスの起源が九尾の狐じゃなく 九尾の狐の根源に太陽神って感じじゃねえかな 妖怪寄りなら格は低い

11 23/03/18(土)22:09:38 No.1037676696

外来種の神様多いな…

12 23/03/18(土)22:09:48 No.1037676766

「天空神」くらいざっくりしたものをゼウスと解釈してるのがギリシャテクスチャって思ってたから 機械のゼウスが出てきてびっくりした

13 23/03/18(土)22:11:14 No.1037677403

他所から来たやつが神になって 霊長はいつか別の星に旅立って流れがあるから

14 23/03/18(土)22:11:56 No.1037677751

中国神話の神はどうなってんだろ

15 23/03/18(土)22:15:27 No.1037679274

>外来種の神様多いな… メソポタミアもなんか外来っぽい キリスト教以外全部そうなんじゃねえかな

16 23/03/18(土)22:18:45 No.1037680641

>キリスト教以外全部そうなんじゃねえかな それは言いすぎだろう 息吹やステンノ達は土着だろう

17 23/03/18(土)22:20:02 No.1037681172

そもそも中国の神様って誰…?

18 23/03/18(土)22:21:22 No.1037681724

ギリシャでもオリンポス十二以前は外来で その以降の神は地球産ってことになんのかな

19 23/03/18(土)22:21:33 No.1037681797

>そもそも中国の神様って誰…? 徐福の中にいるやつ

20 23/03/18(土)22:22:09 No.1037682070

>そもそも中国の神様って誰…? 多分フジリュー封神演義で出て来たジョカとかその辺り

21 23/03/18(土)22:24:10 No.1037682949

>そもそも中国の神様って誰…? 現実だと関羽とか神格化されて奉られているよね

22 23/03/18(土)22:26:59 No.1037684125

>現実だと関羽とか神格化されて奉られているよね 最初から神のものと人が神になったもののうちの後者だな ロムルスみたいな

23 23/03/18(土)22:27:12 No.1037684224

ギリシャ組は根源の大きく遡った元ネタであろうカオスとか抑止力の名前にもなってるガイアとかがあんまり世界観的に超重要って程でもない扱いなのが意外だった いやカオスいないと機神が産まれないから重要っちゃ重要だけど

24 23/03/18(土)22:29:20 No.1037685089

>寄生生物みたいに現地の人類にとっつくのに対して異質と言われてるんじゃないか マィヤの最新型のククルカンが寄生型じゃないのでよく分からないことになっている

25 23/03/18(土)22:31:19 No.1037685912

>ギリシャ組は根源の大きく遡った元ネタであろうカオスとか抑止力の名前にもなってるガイアとかがあんまり世界観的に超重要って程でもない扱いなのが意外だった >いやカオスいないと機神が産まれないから重要っちゃ重要だけど カオスは武蔵でないと対処できなかったとか根源的な位置ではあった でも各宗教の根源的なモノって名前ついてる時点で根源ほど抽象的なもんじゃないしな

26 23/03/18(土)22:32:20 No.1037686398

>マィヤの最新型のククルカンが寄生型じゃないのでよく分からないことになっている ORTに取り付いている…ということなんだろうかあれは

27 23/03/18(土)22:34:05 No.1037687172

>>マィヤの最新型のククルカンが寄生型じゃないのでよく分からないことになっている >ORTに取り付いている…ということなんだろうかあれは 三臨のアイデンティティがORTよりなので寄生というより融合と言うか ORTとマィヤの子供?

28 23/03/18(土)22:36:38 No.1037688366

セファールにボコられた神の大元とやらがよく分からない オリュンポスは真体壊されて霊になったでわかりやすいけど天照の大元になった太陽神とかなんなんです?

29 23/03/18(土)22:39:00 No.1037689485

他でカオスみたいなのというと 道教は元始天尊 シュメールならナンム

30 23/03/18(土)22:39:29 No.1037689712

そもそもhollow時から宇宙飛来説はきのこの設定にあったんだろうか

31 23/03/18(土)22:41:35 No.1037690660

ギリシャ神話がロボとかもそうだけどなんとなくそういう設定あってもおかしくないとは思う 生命の誕生が宇宙からの飛来生物だった!とかみたいなのは昔はあったし 昆虫とかそういう説たまーにでてくるよね

32 23/03/18(土)22:42:13 No.1037690956

テラの時は真体というより神以前の概念が戦ったイメージだったしそこらへん変わったのかな?

33 23/03/18(土)22:42:27 No.1037691066

>そもそもhollow時から宇宙飛来説はきのこの設定にあったんだろうか 少なくともオリュンポス十二神機は2部5章で出すにあたって設定整理しないと…で作ったからfgo以前はなかったんじゃねえかな

34 23/03/18(土)22:42:30 No.1037691094

>そもそもhollow時から宇宙飛来説はきのこの設定にあったんだろうか 朱い月とか見るに考えてそうではある 流石に機神とかはFGO前後だろうけど

35 23/03/18(土)22:42:44 No.1037691218

古代文明とか神とかが実は宇宙人の産物ってのは伝奇あるあるだからな

36 23/03/18(土)22:43:32 No.1037691529

古代宇宙飛行士説!

37 23/03/18(土)22:44:03 No.1037691758

>朱い月とか見るに考えてそうではある >流石に機神とかはFGO前後だろうけど 朱い月はやっぱ外来だよなあ月の成立過程的に

38 23/03/18(土)22:45:24 No.1037692388

>そもそもhollow時から宇宙飛来説はきのこの設定にあったんだろうか 宙(ソラ)の理とかはメルブラからあったし宇宙と星の関係は考えてたんじゃないかな それこそ朱い月か

39 23/03/18(土)22:48:29 No.1037693819

書き込みをした人によって削除されました

40 23/03/18(土)22:48:54 No.1037694014

カオス=空洞=宇宙だからまあ納得 中東やエジプトの神話は海から生まれたって神だったからどうなるか

41 23/03/18(土)22:49:06 No.1037694117

ヤマタノオロチってそんなに格が高い神様なのか?

↑Top