虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/18(土)20:31:30 流行っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/18(土)20:31:30 No.1037637870

流行ってない方

1 23/03/18(土)20:31:55 No.1037638043

きもちわるい

2 23/03/18(土)20:32:42 No.1037638387

アーマードバスピス

3 23/03/18(土)20:32:53 No.1037638469

カタミル貝

4 23/03/18(土)20:34:20 No.1037639123

こっち見んな

5 23/03/18(土)20:34:42 No.1037639281

ポケモンみてえだ

6 23/03/18(土)20:35:50 No.1037639798

カタミルg・・・だれだお前!

7 23/03/18(土)20:39:36 No.1037641352

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

8 23/03/18(土)20:40:23 No.1037641654

貝といったほうがまだ馴染む見た目

9 23/03/18(土)20:41:00 No.1037641889

尻尾はもっと長かったらしいな

10 23/03/18(土)20:41:10 No.1037641962

あんま変わらんな

11 23/03/18(土)20:41:35 No.1037642121

>ポケモンみてえだ バスピスからスレ画経由してよくわかんない進化しそう

12 23/03/18(土)20:43:06 No.1037642713

剥きバンバスピス

13 23/03/18(土)20:45:54 No.1037643851

カタマッサージ器

14 23/03/18(土)20:47:21 No.1037644465

殻がついてない所の縦縞は化石にも残ってるんだけどヘルシンキのサカバンバスピスにはないんだよね

15 23/03/18(土)20:49:37 No.1037645403

アニマロカリスとかハルキゲニアとか 古生代生物はたまにブームになるよね

16 23/03/18(土)20:54:32 No.1037647405

外殻剥き出しのまま泳いでただろうかと言うのもまあわかる

17 23/03/18(土)20:56:44 No.1037648291

古生物って良くも悪くも見栄え重視の復元されちゃうからね 恐竜なんかも骨の形がわかりやすいようガリガリに痩せてたりするし そういう意味で色々雑ではあるけどフグっぽく復元されたヘルシンキのサカバンバスピスは好きだよ

18 23/03/18(土)20:57:40 No.1037648621

SF作品にいそう

19 23/03/18(土)20:58:25 No.1037648894

ヘルシンキのサカバンバスピス造形した人はセンス良かったんだな

20 23/03/18(土)20:59:19 No.1037649231

気持ち悪いしオウムガイには食べられるし…

21 23/03/18(土)21:05:02 No.1037651378

オウムガイじゃなくてチョッカクガイだぞ オウムガイは腐肉を漁っていたクソ雑魚だし

22 23/03/18(土)21:06:06 No.1037651828

ちゃんと皮を張れ…ヘルシンキのように

23 23/03/18(土)21:19:58 No.1037656958

数千万年くらい後なんだっけオウムガイが現れるのは

24 23/03/18(土)21:20:39 No.1037657199

>>ポケモンみてえだ >バスピスからスレ画経由してよくわかんない進化しそう ベースそのままで装飾品が変化するヤドン系統みたいな進化がいい!

25 23/03/18(土)21:22:17 No.1037657795

アゴ捏造するな

26 23/03/18(土)21:23:21 No.1037658204

>気持ち悪いしオウムガイには食べられるし… こんな感じでスピアンコピペの内容信じちゃってる子がいるのがなんかもう末期感

27 23/03/18(土)21:25:32 No.1037659048

この頭の上下を2分割で覆う装甲が後の頭蓋骨と顎の起源なので

28 23/03/18(土)21:26:16 No.1037659311

>この頭の上下を2分割で覆う装甲が後の頭蓋骨と顎の起源なので うそを言ってる予感がする

29 23/03/18(土)21:27:13 No.1037659654

>オウムガイは腐肉を漁っていたクソ雑魚だし 原生種を過去形にしてんじゃねえぞ絶滅種め

30 23/03/18(土)21:27:37 No.1037659824

>>この頭の上下を2分割で覆う装甲が後の頭蓋骨と顎の起源なので >うそを言ってる予感がする 顎の起源は鰓の一番前の一対なので嘘だよ

31 23/03/18(土)21:28:34 No.1037660202

>>この頭の上下を2分割で覆う装甲が後の頭蓋骨と顎の起源なので >うそを言ってる予感がする だいたい民明書房に書いてある

32 23/03/18(土)21:31:41 No.1037661413

オルドビス紀にオウムガイは居ないし直系の祖先は別物だって何度言えば

33 23/03/18(土)21:32:30 No.1037661729

>オルドビス紀にオウムガイは居ないし直系の祖先は別物だって何度言えば サカアンが古生物知識無い知ったか野郎ってわかっちゃうんだよね

34 23/03/18(土)21:32:44 No.1037661801

>そういう意味で色々雑ではあるけどフグっぽく復元されたヘルシンキのサカバンバスピスは好きだよ 問題はその怪しい復元模型を「」が無断でフィギュア化して売っちゃってることなんだよな…

35 23/03/18(土)21:33:12 No.1037661997

>1679142039566.png リテイク

36 23/03/18(土)21:34:28 No.1037662535

サガバンバスピスの時点でアーマーついてるのでやり直し

37 23/03/18(土)21:34:58 No.1037662743

>問題はその怪しい復元模型を「」が無断でフィギュア化して売っちゃってることなんだよな… 金取んのかよ!くそったれ!

38 23/03/18(土)21:35:07 No.1037662796

元の骨が何のポケモンの骨かわからないやつだ

39 23/03/18(土)21:37:51 No.1037663880

翼甲類なのに無顎類扱いされてんのも謎

40 23/03/18(土)21:40:57 No.1037665154

>翼甲類なのに無顎類扱いされてんのも謎 無顎類って翼甲類とかヤツメウナギみたいな顎が出来る前の段階の魚モドキをひっくるめた概念だから別に謎ではないよ

41 23/03/18(土)21:42:30 No.1037665733

無学ですまない

42 23/03/18(土)21:43:14 No.1037666044

>金取んのかよ!くそったれ! 二束三文で売ってるから説教食らってる最中だよ!

43 23/03/18(土)21:43:15 No.1037666051

古代生物好きとしてはこの辺の生物が脚光浴びるのはいいんだけど 上っ面だけなぞって雑に消費されてる感じがきっついな…

44 23/03/18(土)21:43:21 No.1037666094

まず無顎類というのが正式な分類階級に入らない曖昧な概念だからね…

45 23/03/18(土)21:43:43 No.1037666237

>きもちわるい fu2020868.jpg

46 23/03/18(土)21:44:26 No.1037666512

>古代生物好きとしてはこの辺の生物が脚光浴びるのはいいんだけど >上っ面だけなぞって雑に消費されてる感じがきっついな… ○○定型みたいなdisりはちょっとアレだね

47 23/03/18(土)21:44:48 No.1037666667

>上っ面だけなぞって雑に消費されてる感じがきっついな… 何がひどいって雑に貼られ続けるコピペのせいでマンボウ生態の二の舞になりつつあること

48 23/03/18(土)21:44:55 No.1037666710

>>古代生物好きとしてはこの辺の生物が脚光浴びるのはいいんだけど >>上っ面だけなぞって雑に消費されてる感じがきっついな… >○○定型みたいなdisりはちょっとアレだね マンボウ最弱伝説を思い出す

49 23/03/18(土)21:45:31 No.1037666950

>上っ面だけなぞって雑に消費されてる感じがきっついな… 落ち着け 何も消えてない減ってない

50 23/03/18(土)21:46:04 No.1037667145

フィギュア売ってる「」のせいでおあしすもできないな

51 23/03/18(土)21:46:06 No.1037667164

>古代生物好きとしてはこの辺の生物が脚光浴びるのはいいんだけど >上っ面だけなぞって雑に消費されてる感じがきっついな… 知ってもらうだけでも儲けものと捉えて頂けると幸甚です 「」の100人が触れてそのうち5人でも興味を持ってどんどん調べて貰えたら 大性行じゃないですか…

52 23/03/18(土)21:46:57 No.1037667513

>「」の100人が触れてそのうち5人でも興味を持ってどんどん調べて貰えたら >大性行じゃないですか… ひたすら嘘知識ばっかり広まっちゃってるじゃん しかもお外にまで

↑Top