虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/18(土)18:38:30 豆腐っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/18(土)18:38:30 No.1037594561

豆腐ってあるじゃん 豆で出来てて白い寒天みたいなやつ 色んな料理に入ってるけど別段嫌いでもないが正直あんまり美味しくないし おごはんのおかずにもならないしなんで存在してるのかよくわからないんだよね どうやって食べるのが一番美味しいんだろうかこれ

1 23/03/18(土)18:39:33 No.1037594909

わかる

2 23/03/18(土)18:40:10 No.1037595112

わかるよ

3 23/03/18(土)18:41:02 No.1037595404

好きでもないのにたまに買ってよくわからんな…と思いながら食う 味噌汁に入ってると少し嬉しいが別になくてもいいとも思う いるのが当たり前になってるのかもしれない

4 23/03/18(土)18:41:13 No.1037595471

(美味しい豆腐食べたことないんだな…)

5 23/03/18(土)18:41:38 No.1037595622

なんかすごい美味い豆腐もあるらしくて 食べられるなら食べてみたいよね

6 23/03/18(土)18:41:50 No.1037595681

>豆腐 腐ってるの?糸引いてそう…

7 23/03/18(土)18:42:12 No.1037595827

食ったときの感想がおいしいとかおいしくないとかじゃなくて 「栄養がある味がするな…」なのが豆腐

8 23/03/18(土)18:42:57 No.1037596090

かさ増し感すごいよね

9 23/03/18(土)18:42:57 No.1037596092

寒天みたいかなぁ?

10 23/03/18(土)18:43:07 No.1037596145

>食ったときの感想がおいしいとかおいしくないとかじゃなくて >「栄養がある味がするな…」なのが豆腐 ああ、俺これだわ

11 23/03/18(土)18:43:08 No.1037596152

これこれこれこれ!

12 23/03/18(土)18:45:04 No.1037596807

>(美味しい豆腐食べたことないんだな…) 売り場にあるのと通販の豆腐それなりに食べたつもりなんだけど たしかに味の違いは分かるんだがよくわからない 京都の豆腐は有名らしいのだが特別おいしかった覚えもない 俺の食い方が間違ってるのかもしれない

13 23/03/18(土)18:45:08 No.1037596830

>寒天みたいかなぁ? そういうのしか食べさせてもらってないんだと思う

14 23/03/18(土)18:45:12 No.1037596851

醤油と組合せたときの旨味すごくない?

15 23/03/18(土)18:45:18 No.1037596887

そのまま食うのが一番美味いぞ

16 23/03/18(土)18:45:49 No.1037597086

修学旅行の時京都で食った湯豆腐は美味かったな なんて店かは忘れたがひょうたんの形の豆腐だった

17 23/03/18(土)18:45:52 No.1037597098

こんにゃくについてはどう思う?

18 23/03/18(土)18:45:56 No.1037597121

充填豆腐は安くてなめらかでおいしいよ ご飯の上に崩して乗せて卵割って醤油たらして混ぜて食うとふわふわでおいしい

19 23/03/18(土)18:46:05 No.1037597160

>(美味しい豆腐食べたことないんだな…) うわ~うっぜえ~~~

20 23/03/18(土)18:46:44 No.1037597402

湯豆腐

21 23/03/18(土)18:47:07 No.1037597506

まるごと大豆

22 23/03/18(土)18:47:14 No.1037597546

美味しくないはともかく寒天みたいっていうのは本当に今まで食べてきた豆腐がおかしい可能性のほうが高いわ

23 23/03/18(土)18:47:24 No.1037597617

本当に美味しい豆腐を食べさせてあげますよ

24 23/03/18(土)18:47:43 No.1037597726

>売り場にあるのと通販の豆腐それなりに食べたつもりなんだけど 通販ってなんだろ…山岡さんが言うように作ってから加速度的に味が落ちるものなのに

25 23/03/18(土)18:47:55 No.1037597818

湯豆腐の固形燃料好き

26 23/03/18(土)18:48:26 No.1037598008

お高めの充填豆腐を湯豆腐にし 重曹入れて表面を溶かして食うとうまい

27 23/03/18(土)18:48:44 No.1037598109

>醤油と組合せたときの旨味すごくない? それはわかるんだよ 醤油とかかかつぉぶしとかねぎとかやっこにかけるとマリアージュとかシナジー的なものは感じる みそ汁に入れてもそれはある、豆腐とわかめの味噌汁は俺も好きだ 寒い時期の湯豆腐にゆずぽんかけて食べたりするのも好きなんだがよくわからん 旨味を感じるのにおいしいなあっていう感じが無い

28 23/03/18(土)18:48:46 No.1037598124

(可哀想に、本物の豆腐を食べたことがないんだな)

29 23/03/18(土)18:48:51 No.1037598145

好き嫌いに個人差はあると思う 俺は豆腐からする豆の味が単純に好き 絹ごしは上品すぎて味が薄いと思ってる

30 23/03/18(土)18:49:00 No.1037598199

どう食っても寒天ではねえだろ

31 23/03/18(土)18:49:14 No.1037598282

高い豆腐は味こんなに濃いの!?ってなったけど 別に豆腐そのままで楽しむわけでもないから結局リピートはしなかった

32 23/03/18(土)18:49:18 No.1037598308

>>醤油と組合せたときの旨味すごくない? >それはわかるんだよ >醤油とかかかつぉぶしとかねぎとかやっこにかけるとマリアージュとかシナジー的なものは感じる >みそ汁に入れてもそれはある、豆腐とわかめの味噌汁は俺も好きだ >寒い時期の湯豆腐にゆずぽんかけて食べたりするのも好きなんだがよくわからん >旨味を感じるのにおいしいなあっていう感じが無い おいしいとおもえ そのうちおいしくなる まあ嗜好品の類ではある

33 23/03/18(土)18:49:20 No.1037598319

>通販ってなんだろ…山岡さんが言うように作ってから加速度的に味が落ちるものなのに 生協

34 23/03/18(土)18:49:22 No.1037598331

ゴハンにのせて鰹節と醤油だけで美味しいけど

35 23/03/18(土)18:49:24 No.1037598340

まず色々買ってる時点で相当はまってるのでは?

36 23/03/18(土)18:50:00 No.1037598546

豆腐専門店でお高めのを買うと うわっ豆の味が濃い!となる

37 23/03/18(土)18:50:22 No.1037598692

麻婆豆腐に決まっとる

38 23/03/18(土)18:50:28 No.1037598721

絹越しは上品というより味が薄い やっすいやつは味がない

39 23/03/18(土)18:50:33 No.1037598761

>高い豆腐は味こんなに濃いの!?ってなったけど >別に豆腐そのままで楽しむわけでもないから結局リピートはしなかった 男前豆腐の男前豆腐の特濃ケンちゃんとかかなり濃い部類なんだろうと思った まるで無調整豆乳を煮固めたみたいな味

40 23/03/18(土)18:50:51 No.1037598856

鍋とかおでんだと普通に味しみて美味しくない?

41 23/03/18(土)18:51:06 No.1037598942

油分が足りなくて物足りないとかない? 試しに湯豆腐をゴマ油と塩で食べてみるとか

42 23/03/18(土)18:51:11 No.1037598974

とうふ美味しいけど何が美味しいのかわからない…なんなんだこの食べ物…

43 23/03/18(土)18:52:10 No.1037599325

すき焼きの豆腐好き

44 23/03/18(土)18:52:27 No.1037599423

俺は大豆の風味や味が好きだから素の豆腐もうめえ!ってなるけどそこが苦手だときついだろうね

45 23/03/18(土)18:52:28 No.1037599427

とうふ屋うかいのくみあげ豆腐が美味いけど普通の豆腐の5倍くらいする

46 23/03/18(土)18:52:45 No.1037599540

スレ画を濃い味に煮込んでご飯に乗っけただけのやつ美味しいよ

47 23/03/18(土)18:53:01 No.1037599649

>絹越しは上品というより味が薄い >やっすいやつは味がない 安いのが代替品かなってくらい味が薄くて美味しくないのは同意見だわ 豆腐が美味しくないって人は豆腐が単に好みじゃないか安い豆腐しか知らないかの二択だろうと思ってる

48 23/03/18(土)18:53:04 No.1037599666

豆花とかいうのを食べてみたいけどなんだかんだあんまり機会に恵まれない

49 23/03/18(土)18:53:51 No.1037599967

鍋の豆腐が美味いんだよな

50 23/03/18(土)18:54:41 No.1037600263

俺もわかる まずいと思わないがおいしいと思わない でも毎日食べる

51 23/03/18(土)18:55:21 No.1037600511

豆腐に納豆を乗せて醤油をかけて食う全部大豆セットはかなり美味いと思う

52 23/03/18(土)18:55:22 No.1037600513

>豆花とかいうのを食べてみたいけどなんだかんだあんまり機会に恵まれない 数年前業務スーパーに売ってたなこれ

53 23/03/18(土)18:55:40 No.1037600643

そこらへんの豆腐屋の豆腐はスーパーなりとは別物のしっかりした味がある

54 23/03/18(土)18:56:12 No.1037600823

>俺は大豆の風味や味が好きだから素の豆腐もうめえ!ってなるけどそこが苦手だときついだろうね そのままの豆腐は好きだけど逆に湯豆腐や麻婆豆腐は嫌いだわ…

55 23/03/18(土)18:56:13 No.1037600836

豆腐は意外と油あるよ

56 23/03/18(土)18:56:26 No.1037600908

豆乳の味が苦手なのとこの手の食感が苦手なのダブルパンチで嫌いな食べ物No.1だわ 栄養があるのはわかるだけになんでこんな物食わなきゃと思いながらいつも我慢して食う

57 23/03/18(土)18:56:31 No.1037600936

豆腐伝来前の日本人がスレ立てしてるの初めて見た

58 23/03/18(土)18:56:54 No.1037601062

俺は好きだけどなんていうかどこまで行っても豆腐でしかないよね 味が染み込まないし

59 23/03/18(土)18:57:01 No.1037601115

麻婆豆腐は好きなんだけど麻婆豆腐は味が濃いのでまーどー豆腐の豆腐が美味しいというのは豆腐がおいしいのとは少し違うような気がしてしまう

60 23/03/18(土)18:57:08 No.1037601159

たんぱく質接種用

61 23/03/18(土)18:57:12 No.1037601180

豆腐単体でうまいまずい評価するのは難しい たとえば麻婆豆腐とかそういう料理で判断しないと 俺は麻婆茄子の方がすきだけど

62 23/03/18(土)18:57:30 No.1037601284

麻婆豆腐は別に豆腐じゃなくてもいいからな…

63 23/03/18(土)18:58:18 No.1037601588

昔の人はなんで豆腐作ったんだろうね 保存も効かないのに

64 23/03/18(土)18:58:37 No.1037601692

俺もわざわざ食おうと思わない 玉子とうふは好き

65 23/03/18(土)18:59:31 No.1037602016

油揚げうますぎ

66 23/03/18(土)18:59:31 No.1037602017

鍋やすき焼きに豆腐が入ってないのは考えられんぜ

67 23/03/18(土)18:59:36 No.1037602056

>昔の人はなんで豆腐作ったんだろうね >保存も効かないのに 高野豆腐にすれば保存がきく

68 23/03/18(土)19:00:03 No.1037602222

あっ言われてみれば俺豆腐大好きだけど「うめぇ~」って思いながら食べてるかはあやしいな!

69 23/03/18(土)19:00:57 No.1037602578

調味料とかんがえたらどうだろう? オリーブオイルやラー油は油のコクを足してるとも言える それと同じように豆腐は乳のようなタンパク味や豆の風味が足される

70 23/03/18(土)19:01:36 No.1037602793

ネギとかつおぶしを醤油で煮込んで薬味にして湯豆腐にするとうまい

71 23/03/18(土)19:02:05 No.1037602964

豆腐屋が近くにあって朝から作りたてを買えてた時期 安くてもめちゃうまあじがあって美味しかった

72 23/03/18(土)19:02:44 No.1037603224

>オリーブオイルやラー油は油のコクを足してるとも言える >それと同じように豆腐は乳のようなタンパク味や豆の風味が足される なんとなく納得できるような話だ オリーブオイルやラー油をそのままペロペロすること無いしな

73 23/03/18(土)19:02:59 No.1037603297

醤油をかけると美味いのはそうなんだけどこれ豆腐が美味いんじゃなくて醤油が美味いんじゃないか?

74 23/03/18(土)19:03:04 No.1037603322

ヤオコーのやっすい木綿が成分表示見ると下手な濃い奴より更に濃くてビビる 流石に島豆腐とかには敵わんけど

75 23/03/18(土)19:03:11 No.1037603363

安いタンパク源

76 23/03/18(土)19:03:19 No.1037603416

>昔の人はなんで豆腐作ったんだろうね >保存も効かないのに 豆そのままだとちょっと食べづらいじゃん 料理にも使いにくいし 当時の庶民はともかく貴族はもうちょい楽に食いたい

77 23/03/18(土)19:03:23 No.1037603429

厚揚げをだし醤油で煮るとだし醤油の味がいっぱいして美味しい

78 23/03/18(土)19:03:41 No.1037603537

味が足りないなら木綿豆腐食べればいいんじゃないの

79 23/03/18(土)19:04:32 No.1037603851

>醤油をかけると美味いのはそうなんだけどこれ豆腐が美味いんじゃなくて醤油が美味いんじゃないか? 豆腐も塩味以外の味や臭いは結構ある方だろ?

80 23/03/18(土)19:04:38 No.1037603886

醤油無しで豆腐の豆の味がわかるから 豆腐に味がないって感想が全く共感が沸かなくて話が合わない事が多々あった モノにもよるが何だかんだアミノ酸の塊でけっこう味濃くない?

81 23/03/18(土)19:05:04 No.1037604026

大豆ばっかりだな!!

82 23/03/18(土)19:05:47 No.1037604263

どんなに薄い豆腐でも味が無い豆腐は無かったな

83 23/03/18(土)19:05:54 No.1037604298

歯ごたえとかのどごしを楽しむ料理もあるし豆腐もその一つじゃなかろうか 舌で押しつぶしながら喉に通すのおいしいよ

84 23/03/18(土)19:05:56 No.1037604311

男前豆腐とか量販品では凄い方だったな

85 23/03/18(土)19:06:25 No.1037604468

>大豆ばっかりだな!! 豆腐とアゲの味噌汁!納豆ご飯!

86 23/03/18(土)19:06:25 No.1037604474

>醤油無しで豆腐の豆の味がわかるから >豆腐に味がないって感想が全く共感が沸かなくて話が合わない事が多々あった >モノにもよるが何だかんだアミノ酸の塊でけっこう味濃くない? 味の感じ方の個人差だと思う 俺も豆腐はちゃんと味がすると思う

87 23/03/18(土)19:07:00 No.1037604672

名物だと聞いて日本橋の有名な店にとうめしを食べに行ったことがある 一口食べてみて美味しいけど豆腐をご飯にのせたもの以外の何者でもないなという感想だった

88 23/03/18(土)19:07:36 ID:1IBv83b6 1IBv83b6 No.1037604905

まさかの豆腐バトルか

89 23/03/18(土)19:07:58 No.1037605039

味の尺度が塩味か甘みかしかないのか?みたいな人はいるかもしれん

90 23/03/18(土)19:08:06 No.1037605075

湯豆腐と冷ややっこは好きなんだけど麻婆豆腐とか味付きの鍋に入ってるのは豆腐食わせよう感があって苦手

91 23/03/18(土)19:08:18 No.1037605140

揚げ出汁豆腐最高と言いなさい

92 23/03/18(土)19:08:21 No.1037605153

>豆腐とアゲの味噌汁!納豆ご飯! 大豆と大豆と大豆と大豆と米!

93 23/03/18(土)19:10:17 No.1037605783

>麻婆豆腐は別に豆腐じゃなくてもいいからな… いや豆腐じゃなきゃだめだね!

94 23/03/18(土)19:10:24 No.1037605829

>湯豆腐と冷ややっこは好きなんだけど麻婆豆腐とか味付きの鍋に入ってるのは豆腐食わせよう感があって苦手 全部豆腐食べさせようとしてるよ!?

95 23/03/18(土)19:10:25 No.1037605832

豆腐が「寒天みたいなヤツ」って馬鹿舌にも程があるだろ

96 23/03/18(土)19:10:27 No.1037605851

味が濃ければ良い豆腐ってわけではないよ アクが残るから雑味が増える ちょうど良いラインのうまい豆腐を探すのが難しい

97 23/03/18(土)19:10:43 No.1037605938

醤油をかけると美味いんだから醤油に漬け込んだら更に美味いのかもしれない

98 23/03/18(土)19:11:23 No.1037606161

>いや豆腐じゃなきゃだめだね! 麻婆豆腐から豆腐抜いたらただの婆になるからな

99 23/03/18(土)19:11:31 No.1037606223

醤油もアミノ酸の塊だからな… 塩分ばかり言われるけどアミノ酸は無視できない

100 23/03/18(土)19:11:42 No.1037606284

>おごはんのおかずにもならないしなんで存在してるのかよくわからないんだよね 崩して醤油かけて混ぜておごはんに乗せれば充分おかずになるよ

101 23/03/18(土)19:12:16 No.1037606472

豆腐に醤油って大豆ばっか食ってんな…ってなる

102 23/03/18(土)19:12:31 No.1037606581

ごはんのオカズにならないことはないよね マーボー豆腐丼から豆腐抜いても味気ない

103 23/03/18(土)19:12:51 No.1037606679

ご飯のおかずにならないってのがまず理解できない

104 23/03/18(土)19:13:02 No.1037606754

スレッドを立てた人によって削除されました 寒天にキレるのしつこくない?どうみても空前の自殺寒天スイーツを踏まえた冗談だろ

105 23/03/18(土)19:13:03 No.1037606765

>揚げ出汁豆腐最高と言いなさい 「あげだし」は揚げ出しだぞ

106 23/03/18(土)19:13:39 No.1037606967

冷奴で十分おかずになるでしょ 普段から味濃いものばっか食ってるんじゃねえの

107 23/03/18(土)19:13:40 No.1037606976

>醤油をかけると美味いんだから醤油に漬け込んだら更に美味いのかもしれない 中国台湾だと塩漬け発酵させて調味料とか酒の肴にするぞ

108 23/03/18(土)19:13:47 No.1037607021

揚げようぜ!

109 23/03/18(土)19:14:05 No.1037607123

>豆腐に醤油って大豆ばっか食ってんな…ってなる 油揚げの味噌汁に冷奴でもうれしくなるのが日本人だ

110 23/03/18(土)19:14:16 No.1037607189

スレ「」に共感できる部分一個もねえや

111 23/03/18(土)19:14:18 No.1037607203

肉豆腐で食う白飯のうまさよ

112 23/03/18(土)19:14:46 No.1037607355

>豆腐に醤油って大豆ばっか食ってんな…ってなる もやしと豆腐を醤油で炒めようぜ!

113 23/03/18(土)19:14:51 No.1037607395

油豆腐って料理があるんだけれどメチャクチャうまそうだぜ 絶対ご飯いくらでも食える

114 23/03/18(土)19:15:05 No.1037607481

スレッドを立てた人によって削除されました >寒天にキレるのしつこくない?どうみても空前の自殺寒天スイーツを踏まえた冗談だろ もしも冗談で言ってるのなら死ぬほど面白くないよ むしろそっちのほうが問題になるくらいつまらないと思う お前もわざと誤字書くの面白くないよ

115 23/03/18(土)19:15:10 No.1037607516

>豆腐に醤油って大豆ばっか食ってんな…ってなる 豆腐と油揚げの味噌汁も大豆だらけだしここに刻んだ納豆を入れて納豆汁にしたらもうね…

116 23/03/18(土)19:15:21 No.1037607590

飯食うのにそんなメンドクサイこと考えてんだな

117 23/03/18(土)19:15:33 No.1037607666

スレッドを立てた人によって削除されました >寒天にキレるのしつこくない?どうみても空前の自殺寒天スイーツを踏まえた冗談だろ しつこく言われるくらいおかしいこと言ってるのに気づいてないのが悪いね

118 23/03/18(土)19:15:49 No.1037607769

麻婆豆腐を厚揚げや油揚げで作ると美味しいよ

119 23/03/18(土)19:15:56 No.1037607809

> 「麻婆」は、アバタ顔の女性という意味である。四川省成都市のある痘痕のばあさんが作ったことから中国一般へ広がった「麻婆豆腐」は、辛い味付けに挽肉や豆腐を加えた四川料理の一つである[1][2][3]。 麻婆だけだとアバタ顔のばあさんか……

120 23/03/18(土)19:16:08 No.1037607902

スレッドを立てた人によって削除されました >寒天にキレるのしつこくない?どうみても空前の自殺寒天スイーツを踏まえた冗談だろ 豆腐食べて寒天と形容するどこかの馬鹿に、言え

121 23/03/18(土)19:16:46 No.1037608137

スレッドを立てた人によって削除されました >寒天にキレるのしつこくない?どうみても空前の自殺寒天スイーツを踏まえた冗談だろ 豆腐を食べて寒天みたいはないでしょ…そんな豆腐食べたことないし存在しないよ

122 23/03/18(土)19:17:44 No.1037608508

生姜とカツオ節のせた冷奴 和食の横にあると口の中をさっぱり出来てありがたい

123 23/03/18(土)19:18:10 No.1037608689

スレッドを立てた人によって削除されました >もしも冗談で言ってるのなら死ぬほど面白くないよ 掲示板というのはお前を面白がらせるために存在しているわけでは無い

124 23/03/18(土)19:19:13 No.1037609103

スレッドを立てた人によって削除されました >掲示板というのはお前を面白がらせるために存在しているわけでは無い 滑ったのは否定しないのか

125 23/03/18(土)19:19:31 No.1037609213

豆腐でここまでヒートアップできるのすげえよ「」…無限の可能性を秘めてるよ

126 23/03/18(土)19:19:53 No.1037609354

スレッドを立てた人によって削除されました >自殺寒天スイーツを踏まえた冗談だろ 自作寒天の誤字?もし冗談のつもりでわざとやってるならマジでつまらないから反省してね

127 23/03/18(土)19:20:22 No.1037609537

豆乳寒天好きで結構よく作るけど豆腐っぽいって感じたことない…

128 23/03/18(土)19:20:42 No.1037609655

スーパーの安い豆腐でもおいしいと感じるマンでよかった…

129 23/03/18(土)19:21:19 No.1037609923

昔から豆腐うめえなあ~と思ってきたからよく分からん

130 23/03/18(土)19:22:04 No.1037610189

すごく分かりやすいあまい!としょっぱい!しか認識できない舌の人もまあいるだろう

131 23/03/18(土)19:22:08 No.1037610221

>豆腐に醤油って大豆ばっか食ってんな…ってなる なのに大豆の自給率低いのどうして…

132 23/03/18(土)19:22:18 No.1037610277

豆腐雑炊美味い

133 23/03/18(土)19:23:48 No.1037610822

最近豆乳飲んでる 大豆ってすごい栄養あるぽいけどどうやって摂るのがいちばんいいんだろう

134 23/03/18(土)19:23:55 No.1037610856

>豆腐でここまでヒートアップできるのすげえよ「」…無限の可能性を秘めてるよ 極一部の「」の所業を然も「」全体の事として言うお前は愚か極まりないと思う

135 23/03/18(土)19:24:52 No.1037611189

>>豆腐に醤油って大豆ばっか食ってんな…ってなる >なのに大豆の自給率低いのどうして… もっと作ってたんだけれどね大豆 それこそ田んぼの畦で作るくらい作ってたんだけれど戦後から急激に大豆の生産量が下がっていく 米は国政で生産維持してたんだけれど大豆はそこまでじゃなかったのが原因だと思うよ

136 23/03/18(土)19:25:16 No.1037611322

>最近豆乳飲んでる >大豆ってすごい栄養あるぽいけどどうやって摂るのがいちばんいいんだろう 大豆の殻はそのまま食物繊維サプリとかダイエットサプリに雑に入れられるくらい消化に悪いので やっぱり豆腐や豆乳が一番消化に良いと言えるだろう 逆に殻の残った、おからとか、ひきわりではない納豆などはお腹に溜まりやすいので 食べ過ぎてしまう人は飯田居る

137 23/03/18(土)19:26:06 No.1037611619

豆腐の味に最も影響するのは出来てからの時間だから うまい豆腐が食いたければうまい豆腐を作る豆腐屋のそばに住んで出来立てを朝一番で買って食うしかない それか自作

138 23/03/18(土)19:26:24 No.1037611727

麻婆茄子とかおいしいじゃん

139 23/03/18(土)19:26:32 No.1037611777

スーパーに売ってる豆腐に醤油かけて食べるだけでうまいよ 豆腐に味がないとかいう人間とは根本的に味覚が合わない

140 23/03/18(土)19:26:48 No.1037611868

>麻婆茄子とかおいしいじゃん 豆腐どこ?

141 23/03/18(土)19:27:34 No.1037612115

まぁ消化が悪いってのも血糖値気にしてる人にとってはメリットだったりする

142 23/03/18(土)19:27:34 No.1037612120

味が濃すぎる高めの豆腐より普通の豆腐の方が好き

143 23/03/18(土)19:27:44 No.1037612170

>醤油とかかかつぉぶしとかねぎとかやっこにかけるとマリアージュとかシナジー的なものは感じる >みそ汁に入れてもそれはある、豆腐とわかめの味噌汁は俺も好きだ >寒い時期の湯豆腐にゆずぽんかけて食べたりするのも好き ここまでわかってるのに >旨味を感じるのにおいしいなあっていう感じが無い こうなるのがわからんな 旨いけど美味くないのか 納豆の味は好きだけど臭いと粘りが嫌で好んで食べないみたいな感じだろうか

144 23/03/18(土)19:27:50 No.1037612219

湯豆腐うめえよ一時期ハマって毎日食ってた

145 23/03/18(土)19:28:46 No.1037612570

スーパーの豆腐コーナーに売ってたにがりつきの豆腐作る用の豆乳で作って即食べたら美味しかった 普通の豆腐は水切りしてから食べると美味い

146 23/03/18(土)19:29:01 No.1037612653

>それこそ田んぼの畦で作るくらい作ってたんだけれど戦後から急激に大豆の生産量が下がっていく >米は国政で生産維持してたんだけれど大豆はそこまでじゃなかったのが原因だと思うよ 戦前からだけど安い外国産に押されて売れなくなったので 小規模でも作らなくなってしまった 円安が進んで外国産が高くなればまた国産が作られるようになるとは思うが そうすると豆腐や味噌醤油の値段も大正以前のやや高級品の地位に戻るかもね

147 23/03/18(土)19:29:13 No.1037612722

ウニみたいな豆腐食べたけどまじウニだねアレ ウニ食べたことないけど

148 23/03/18(土)19:29:17 No.1037612739

>麻婆茄子とかおいしいじゃん そこは麻婆豆腐だろ!?

149 23/03/18(土)19:29:25 No.1037612782

>豆腐の味に最も影響するのは出来てからの時間だから >うまい豆腐が食いたければうまい豆腐を作る豆腐屋のそばに住んで出来立てを朝一番で買って食うしかない >それか自作 豆腐屋が近くにあるなら揚げたての薄揚げに醤油をちょいと垂らして日本酒をこう…

150 23/03/18(土)19:29:47 No.1037612923

日本の大豆需要は350万トンぐらいでそのうちの220万トンぐらいは油用なんだ 食用がだいたい100万トンっていわれてて国産20万トンはほぼ食用にまわる 数字で言えば自給率6%切ってるわりに国産大豆使用商品は多い

151 23/03/18(土)19:29:55 No.1037612975

味噌汁の具なら豆腐が一番好きだな

152 23/03/18(土)19:29:58 No.1037612988

だからお醤油と薬味で味付けるんじゃないかな

153 23/03/18(土)19:31:20 No.1037613521

>戦前からだけど安い外国産に押されて売れなくなったので >小規模でも作らなくなってしまった 結局米と違って維持をしなかったのが原因だね

154 23/03/18(土)19:31:21 No.1037613525

安物のパック充填豆腐食べたら全然口に合わなかった 豆腐なのにまずいってあるのか…ってなった

155 23/03/18(土)19:32:11 No.1037613819

大豆から出来た豆腐に大豆から作った醤油かけてあんなに美味いの凄いよね

156 23/03/18(土)19:33:16 No.1037614252

>安物のパック充填豆腐食べたら全然口に合わなかった >豆腐なのにまずいってあるのか…ってなった 正直スーパーで買っていい豆腐食うなら150円以上のものにした方がいい もっといえば売り場で一番値段が高いものでいい 原価率でそのまま味に直結する類の食べ物なので100円切ったらもうおいしくない

157 23/03/18(土)19:33:58 No.1037614549

この前お豆腐屋さんで絹豆腐買って食べてみたら舌触りが絹なのに木綿のような頑丈さでびっくりした あそこの絹豆腐ならきっと麻婆豆腐を作っても豆腐がボロボロにならないだろう……

158 23/03/18(土)19:34:24 No.1037614696

木綿と絹って材料から違うの?漉す布が違うだけ?

159 23/03/18(土)19:34:38 No.1037614775

>大豆から出来た豆腐に大豆から作った醤油かけてあんなに美味いの凄いよね 極論言うと塩がうまいだけだし…あまりにも極論すぎて怒られそうだけど…

160 23/03/18(土)19:34:55 No.1037614883

減反で大豆に転向した田んぼもあるけど補助金出なきゃ作らないと言いきられるくらいには安い

161 23/03/18(土)19:36:18 No.1037615411

>減反で大豆に転向した田んぼもあるけど補助金出なきゃ作らないと言いきられるくらいには安い 正直米中豪みたいな特殊な国を除いたら農業なんて現代の補助金バトルだし…

162 23/03/18(土)19:38:14 No.1037616094

>>大豆から出来た豆腐に大豆から作った醤油かけてあんなに美味いの凄いよね >極論言うと塩がうまいだけだし…あまりにも極論すぎて怒られそうだけど… 上で言われてるけれど醤油のアミノ酸の問題だよ そこにたんぱく質とカルシウムを舌に感じた時の感覚でうまいんだ 味を受け取るだけじゃなく感覚的に成分で美味さが上がるってのは科学的にしっかり検証された味覚の力なんだ

163 23/03/18(土)19:39:16 No.1037616457

>正直米中豪みたいな特殊な国を除いたら農業なんて現代の補助金バトルだし… アメさんとこは補助金の代わりに企業に首から下全部握られてるから…

164 23/03/18(土)19:39:59 No.1037616691

昔ながらの製法で作ったとか書いてる一丁500円くらいする豆腐買ったけど凝縮された豆って感じの青臭さで美味しくなかった

165 23/03/18(土)19:41:26 No.1037617228

>この前お豆腐屋さんで絹豆腐買って食べてみたら舌触りが絹なのに木綿のような頑丈さでびっくりした >あそこの絹豆腐ならきっと麻婆豆腐を作っても豆腐がボロボロにならないだろう…… 硬いの好きだから食いたいなそれ 普通の絹は柔らかくて食えない

166 23/03/18(土)19:41:54 No.1037617408

1番好きなのはスレ画みたいにとうめしにして食うやつ わが家のおでんは味濃いめだからご飯がすすむ

167 23/03/18(土)19:42:01 No.1037617449

>>戦前からだけど安い外国産に押されて売れなくなったので >>小規模でも作らなくなってしまった >結局米と違って維持をしなかったのが原因だね 戦前の経済計画だと米も大豆や麦や綿や木材と同じく満州産にシフトする予定だった (イギリスのように外地生産と内地経営での生産力向上を目指していた)ので 米も内地生産を維持しようとしていたわけではない 敗戦を契機に主食だけは保たせようとした結果異様に手厚くかなり歪な保護が加えられたせいで戦後20年で今度は生産過剰になる

168 23/03/18(土)19:47:22 No.1037619558

>硬いの好きだから食いたいなそれ >普通の絹は柔らかくて食えない 仙台に住んでるなら店の名前を教えるんだが……

169 23/03/18(土)19:51:02 No.1037620937

麻婆豆腐は豆腐じゃないとダメなバランスを感じる

170 23/03/18(土)19:53:05 No.1037621757

麻婆豆腐を作る時には豆腐は前もって湯がいておけと先日亡くなった陳建一さんが言ってた

171 23/03/18(土)19:53:41 No.1037621978

>仙台に住んでるなら店の名前を教えるんだが…… 仙台に行く金あればどれだけ豆腐食えるかな…

172 23/03/18(土)19:54:49 No.1037622390

>麻婆豆腐は豆腐じゃないとダメなバランスを感じる 麻婆茄子も美味しいじゃない

173 23/03/18(土)19:59:33 No.1037624162

逆に高くて味の濃い豆腐苦手 薄いのがいい

↑Top