23/03/18(土)18:06:22 ID:nvOq3Cgg 急に絵... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/18(土)18:06:22 ID:nvOq3Cgg nvOq3Cgg No.1037583142
急に絵が上手くなってすげぇ!!
1 23/03/18(土)18:07:02 No.1037583374
力が欲しいか…
2 23/03/18(土)18:07:30 No.1037583568
あの力に手を出してしまったのね…
3 23/03/18(土)18:07:57 No.1037583723
何が悲しいって描こうとしていたものじゃないのが悲しい 飲まれたか
4 23/03/18(土)18:08:08 No.1037583778
落ちたな……ただのゲス野郎の心に……
5 23/03/18(土)18:08:51 No.1037584026
ミク ミク ミクさん ミクさん
6 23/03/18(土)18:08:56 No.1037584050
本人が満足ならいいことだ
7 23/03/18(土)18:09:22 No.1037584186
上手くなれたなら良かった
8 23/03/18(土)18:09:55 No.1037584345
絵が下手なやつが自炊する分には最高だと思う
9 23/03/18(土)18:10:35 No.1037584599
あはっあはっ こんなになっちゃった
10 23/03/18(土)18:10:47 No.1037584664
本人が表現したいものができてるなら申し分ない事だよね
11 23/03/18(土)18:11:00 No.1037584738
これ人格排泄ですわ
12 23/03/18(土)18:11:20 No.1037584845
覚醒する可能性を完全に潰してしまうのもちょっと悲しいな
13 23/03/18(土)18:11:42 No.1037584964
銃夢の脳チップにさせられるイニシエーションを思い出してしまう
14 23/03/18(土)18:11:43 No.1037584966
進化したと言うてくれや
15 23/03/18(土)18:11:45 No.1037584976
お前の描いたミクさんが見たかった…
16 23/03/18(土)18:12:14 No.1037585147
今まで無題だったりシンプルなタイトルだったのが時折茶目っ気付いたタイトルになってるのが怖い
17 23/03/18(土)18:12:39 No.1037585257
>何が悲しいって描こうとしていたものじゃないのが悲しい >飲まれたか 拙いながらもオリジナルキャラを描こうとしていたのに AIに手を出し、人気版権の二次創作に染まってしまった…
18 23/03/18(土)18:12:44 No.1037585287
したのか…血の滲むような努力を…!
19 23/03/18(土)18:12:55 No.1037585347
>今まで無題だったりシンプルなタイトルだったのが時折茶目っ気付いたタイトルになってるのが怖い AIがこのタイトルにしろって…
20 23/03/18(土)18:13:10 No.1037585445
心までAIになるな!
21 23/03/18(土)18:13:33 No.1037585579
メチャクチャ努力したんだろうな…
22 23/03/18(土)18:14:12 No.1037585795
2013年から描いて2022年でとんがりボウシだから心が折れたんだろう なんか言葉にし難い哀愁がある
23 23/03/18(土)18:14:45 No.1037585967
これからの絵描きにとってAIでいいじゃんの壁はこれから物凄く問題になってくると思う…
24 23/03/18(土)18:15:20 No.1037586189
AIに魂を売っただけでもちょっと哀しのに オリジナル→オリジナルAI→版権AI→オリジナルAI→版権AI→版権AI… ってなってるのが二重に哀しい
25 23/03/18(土)18:15:36 No.1037586275
急に呼び捨てになったな…
26 23/03/18(土)18:15:40 No.1037586296
本人が満足してるならいい
27 23/03/18(土)18:16:38 No.1037586634
>急に呼び捨てになったな… >AIがこのタイトルにしろって…
28 23/03/18(土)18:16:40 No.1037586655
女児はミクさん好きだよね 近所の子も駐車場にチョークでかわいいミクさん描いてる
29 23/03/18(土)18:16:59 No.1037586768
ひょっとしたら怪我とかでまともにペンも握れなくなった 悲しい過去…があるのかもしれないし…
30 23/03/18(土)18:17:06 No.1037586797
今時その顔文字入れちゃうとこからジジイなのが伝わってきて辛い
31 23/03/18(土)18:17:19 No.1037586871
キメラトレパクマンが案の定AI自作虚偽マンになってた
32 23/03/18(土)18:17:42 No.1037586975
>ひょっとしたら怪我とかでまともにペンも握れなくなった >悲しい過去…があるのかもしれないし… そうだな ところでなんでミクさん出し始めたんだ?
33 23/03/18(土)18:18:05 No.1037587106
あいの力だよ
34 23/03/18(土)18:19:11 No.1037587519
>急に呼び捨てになったな… ミクさん ミクさん ミク リンちゃん ミク
35 23/03/18(土)18:19:47 No.1037587734
AI絵よりもヘタな自作絵の方がまだ心を揺さぶられるような気がするんだけど 絵を描く理由が承認欲求だけの人なのかな
36 23/03/18(土)18:19:50 No.1037587750
こんなものは偽物だ!とか言う主人公の気持ち分かった
37 23/03/18(土)18:20:18 No.1037587897
>2013年から描いて2022年でとんがりボウシだから心が折れたんだろう >なんか言葉にし難い哀愁がある 9年もあって全然描いてないんだからそりゃそうなんじゃねえかな… なるべくしてなったAI野郎というか
38 23/03/18(土)18:20:34 No.1037587985
>今まで無題だったりシンプルなタイトルだったのが時折茶目っ気付いたタイトルになってるのが怖い そりゃリソースの大部分タイトル考案に回せるからね…
39 23/03/18(土)18:20:55 No.1037588108
>AI絵よりもヘタな自作絵の方がまだ心を揺さぶられるような気がするんだけど でもこんな絵誰も評価しないしなんなら見てももらえないと思う
40 23/03/18(土)18:21:07 No.1037588171
明らかに3D下書きにしてたなって人が今度は明らかにAIだな…って変化しててうn…
41 23/03/18(土)18:21:08 No.1037588178
別にAI堕ちするのは個人の勝手だから良いけど明らかにAIに描かせてるのに自分が描いた設定を取り消せない人は本当にバレてないつもりなんだろうかと
42 23/03/18(土)18:21:16 No.1037588223
>AI絵よりもヘタな自作絵の方がまだ心を揺さぶられるような気がするんだけど 簡単に言うけどその心揺さぶる絵は10人にも見られないんだぞ 隣には何万人に見られてる絵があるのに
43 23/03/18(土)18:21:17 No.1037588235
逆に言うと今更同じアカウントで貼り始める神経の方が良く分からんかな……
44 23/03/18(土)18:21:40 No.1037588368
>そりゃリソースの大部分タイトル考案に回せるからね… 脳フル回転させるようなタイトルじゃねえだろ!
45 23/03/18(土)18:21:50 No.1037588425
>別にAI堕ちするのは個人の勝手だから良いけど明らかにAIに描かせてるのに自分が描いた設定を取り消せない人は本当にバレてないつもりなんだろうかと DLsiteでもこれAIだろ…ってやつがタグ付けてないのたまにみるね…
46 23/03/18(土)18:22:19 No.1037588580
本人がそれでいいんならもういいんじゃねぇか?
47 23/03/18(土)18:22:22 No.1037588609
最初はi2iだったのだろうか
48 23/03/18(土)18:22:40 No.1037588706
AIじゃないとは言ってないから嘘ではない
49 23/03/18(土)18:22:48 No.1037588751
AI使った結果かえって没個性化してない?
50 23/03/18(土)18:23:25 No.1037588977
>AI使った結果かえって没個性化してない? AIってそういうのじゃん
51 23/03/18(土)18:23:39 No.1037589072
>AI使った結果かえって没個性化してない? AIなんだからそりゃそうだろ AIに個性なんて皆無だよ
52 23/03/18(土)18:24:05 No.1037589245
3DモデルのトレスとAIのトレスの差は本質的に無いとは思う AI線トレスの方が圧倒的に楽なのはそうだね
53 23/03/18(土)18:24:09 No.1037589278
でも本人は昔の絵より伸びて楽しいんじゃない?
54 23/03/18(土)18:24:33 No.1037589461
別にAIだろうが自分の理想の絵出してくれるならなんでもいいよーってならAI使いましたって宣言していいはずなんだが 隠したがるのって出力したものじゃなくて絵描きって立場が欲しいからなのかね
55 23/03/18(土)18:25:06 No.1037589668
没個性化よりも画力上げる方が大事だからな…
56 23/03/18(土)18:25:25 No.1037589787
3Dモデルは違くない?って思っちゃうけどな 完全にトレースならそうかもしれないけど実際そんなこと無いし
57 23/03/18(土)18:25:32 No.1037589841
うずもれていたところから力を手に入れた結果大勢にうずもれちゃうのなかなか寓話感ある
58 23/03/18(土)18:25:41 No.1037589896
>別にAIだろうが自分の理想の絵出してくれるならなんでもいいよーってならAI使いましたって宣言していいはずなんだが >隠したがるのって出力したものじゃなくて絵描きって立場が欲しいからなのかね 販売サイトでAIタグつけると多くのユーザーに弾かれるって障害があるよ
59 23/03/18(土)18:25:46 No.1037589929
見て来たらAI使い始めた途端に連投しまくってる典型的な人だった
60 23/03/18(土)18:25:52 No.1037589963
虚しくないのかな
61 23/03/18(土)18:26:02 No.1037590026
絵が下手なのは個性とは言わんしな
62 23/03/18(土)18:26:26 No.1037590184
外野が口出すことじゃないのはわかるけど寂しいもんだな
63 23/03/18(土)18:26:28 No.1037590198
AI絵ですって明言しててもフォロワーもいいねもいっぱい貰ってる人もいるしな…
64 23/03/18(土)18:26:33 No.1037590224
絵を描く理由が好きなネタ描きたい好きなキャラ描きたいとかならともかく 絵描いてチヤホヤされたいだけだとそらAIに逃げると思うわ
65 23/03/18(土)18:27:00 No.1037590409
人間はAIなんかに負けんさ! いやここ短期間での進化凄いな…
66 23/03/18(土)18:27:01 No.1037590412
彼?の心に救いがあったなら幸いである…
67 23/03/18(土)18:27:09 No.1037590465
同人CG集も更新される商品の大半がAI(とこれAIだよなと怪しいやつ)になって探しに行く回数が減ってしまった
68 23/03/18(土)18:27:16 No.1037590522
>販売サイトでAIタグつけると多くのユーザーに弾かれるって障害があるよ 邪魔だから当たり前だろ
69 23/03/18(土)18:27:17 No.1037590525
一連の動きで一番気の毒なのは元々AIっぽい感じの画風だった人のような気がする
70 23/03/18(土)18:27:17 No.1037590530
>AI絵ですって明言しててもフォロワーもいいねもいっぱい貰ってる人もいるしな… なんなら普通に描いてる絵描きよりもフォロワー多くなってる
71 23/03/18(土)18:27:57 No.1037590804
これネットに上げて何が楽しいんだろうな?
72 23/03/18(土)18:27:59 No.1037590816
AIでも抜ける絵作れる人とそうじゃない人の差かなりあるしね…
73 23/03/18(土)18:28:17 No.1037590939
なんなら渋ですらAIイラスト表示減らす機能ある現状でそれでもその他大勢になりたいと正直に名乗れる人はガッツあると思う クソ野郎扱いでいいから手書き偽装のAI生成者になるカスの動機はある程度推測出来るよ
74 23/03/18(土)18:28:28 No.1037590998
>一連の動きで一番気の毒なのは元々AIっぽい感じの画風だった人のような気がする あれ描くのめちゃくちゃ時間かかるからな…
75 23/03/18(土)18:28:32 No.1037591019
あーあ
76 23/03/18(土)18:28:35 No.1037591041
たまに急にうまくなってる人いるしもしかしたら…
77 23/03/18(土)18:28:51 No.1037591146
ミクさんは学習元が多いのかかなり安定して出るからな… AIもあんまり上手くないの悲しいな…
78 23/03/18(土)18:28:53 No.1037591162
>これネットに上げて何が楽しいんだろうな? とりあえず閲覧数とかの数字さえ伸びりゃいいんだろう ある意味じゃ手っ取り早く承認欲求満たせるしそれはそれで需要もあるし
79 23/03/18(土)18:29:03 No.1037591212
>たまに急にうまくなってる人いるしもしかしたら… 最初からAIだった…?
80 23/03/18(土)18:29:06 No.1037591234
>一連の動きで一番気の毒なのは元々AIっぽい感じの画風だった人のような気がする 個性無いけど絵が綺麗で上手いって人は手描きでそこそこ居るけど そういう人は悲惨だろうな
81 23/03/18(土)18:29:27 No.1037591361
とりあえず投稿日を見て前からそういう絵柄なんだなって人だとほんとかわいそってなる
82 23/03/18(土)18:29:27 No.1037591362
まず自分で描いたわけじゃない画を自分のって出せる神経が終わってるし それやった時点で創作者として終わり
83 23/03/18(土)18:29:34 No.1037591407
「自分で描いてます!これが証拠のラフ画です!」って言って完成絵と線が全くズレてない上に服の模様の細かい部分が妙にしっかり描き込まれたラフを出してきた人を見たときは乾いた笑いが出た ラフの意味すら分かってないだろ
84 23/03/18(土)18:29:56 No.1037591534
>隠したがるのって出力したものじゃなくて絵描きって立場が欲しいからなのかね AIでどれだけ達者な絵を生成できても絵師みたいに作業配信でファンと交流できるわけでもないし憧れの絵師とコミケで楽しく本交換したり ネットや作業通話でクリエイター同士の付き合いできるわけでもないし サイン会も企業からのアニメ化もできるわけじゃないからめっちゃ孤独だもんな…
85 23/03/18(土)18:30:08 No.1037591619
よおこそってまさか万能文化猫娘…?
86 23/03/18(土)18:30:16 No.1037591680
ラフじゃなくて線画出してって言うだけで終わるからな偽装は…
87 23/03/18(土)18:30:20 No.1037591700
全部同じ絵柄だからしばらくしたらAI絵師は呆れるんじゃないかな
88 23/03/18(土)18:30:26 No.1037591736
これが力か…!
89 23/03/18(土)18:30:58 No.1037591934
本人は別に絵を描きたいわけではなかったのかもしれない
90 23/03/18(土)18:31:03 No.1037591956
>とりあえず投稿日を見て前からそういう絵柄なんだなって人だとほんとかわいそってなる 闇堕ちするとしたらスレ画よりもそういう人たちだよな…
91 23/03/18(土)18:31:07 No.1037591979
雑にシコる為のエロ画像ならもうAIで十分実用的になった
92 23/03/18(土)18:31:09 No.1037591986
個人の手書きは「この人の絵」として評価できるけど AI出力は手を加えない限り「AIの絵」としか見れないな… 今のところAIでも特定の作り手が出したからいいって認識は無い
93 23/03/18(土)18:31:16 No.1037592031
>AIでどれだけ達者な絵を生成できても絵師みたいに作業配信でファンと交流できるわけでもないし憧れの絵師とコミケで楽しく本交換したり 今年のコミケは多分AI島が出来て地獄になるぞ…
94 23/03/18(土)18:31:21 No.1037592049
とんがりぼうしの横の絵あじがあってよかったと思った 思ったんだ……
95 23/03/18(土)18:31:22 No.1037592057
量産型マスピ怪人に!
96 23/03/18(土)18:31:48 No.1037592227
頑張ったら上手くなりそうな絵柄だったのに…
97 23/03/18(土)18:31:50 No.1037592251
学習させる時に流行りの画風はよりたくさん取り込まれるからある意味当然なんだが スレ画のミクさんみたいな感じの塗りの絵描き最近滅茶苦茶多かったから微妙な気分になってる奴は思ってるよりも多そう よりによってかなり手間かかるだろう彩色だろうに
98 23/03/18(土)18:31:52 No.1037592260
いや…AI本でコミケで本交換くらいはやってそうだな…
99 23/03/18(土)18:32:24 No.1037592442
>雑にシコる為のエロ画像ならもうAIで十分実用的になった この短期間でここまで来るかと驚いた 指と文字が克服できる日も遠くはないかもしれん…
100 23/03/18(土)18:32:26 No.1037592453
>同人CG集も更新される商品の大半がAI(とこれAIだよなと怪しいやつ)になって探しに行く回数が減ってしまった AIだとなんか不都合あるの?
101 23/03/18(土)18:32:30 No.1037592481
1枚だけ間に挟まってる超今風っぽいのはなんなんだよ…
102 23/03/18(土)18:32:33 No.1037592494
AI黎明期のネット文化として歴史に残したい美しさがある
103 23/03/18(土)18:32:37 No.1037592523
自己顕示欲はそんな否定される欲求では無いと思いたいけど こうなると見ていて辛くなるだけだな
104 23/03/18(土)18:32:46 No.1037592569
>雑にシコる為のエロ画像ならもうAIで十分実用的になった そうかな…何かAIの絵って全然抜けないんだけど どうやってもどこにでもある凡百なエロ絵止まり
105 23/03/18(土)18:32:51 No.1037592588
>今年のコミケは多分AI島が出来て地獄になるぞ… ブースになるくらい明確に別れるなら健全だろ もっと酷いのはAIである事隠して各ジャンルに潜り込むのが湧く方だよ
106 23/03/18(土)18:33:10 No.1037592706
>今年のコミケは多分AI島が出来て地獄になるぞ… できるだろうけどAI絵師がコミケで好きな作家に本持ってって「あっ○○さん!俺も見てますよ!」って笑顔で本返してもらったりできないし 逆に自分のスペースに知ってる作家が挨拶しに来てくれたりとかも皆無だろうからしんどいと思う
107 23/03/18(土)18:33:14 No.1037592731
絵って時間かかるからなあ…
108 23/03/18(土)18:33:14 No.1037592732
ジャンルとして島分かれて住み分けるんならむしろ平和なんじゃない 面倒になるのは同じジャンルで手描きとAIごちゃまぜになった場合だろうとは思う
109 23/03/18(土)18:33:14 No.1037592733
imgでもAI絵はカタログの時点でAIだと分かるけど ちゃんと指定すればAIっぽくない絵も出力できるんでしょ?知らけど
110 23/03/18(土)18:33:16 No.1037592743
コミケで隣がAIマンだったら嫌だな 本交換しましょう!ってAI本渡してくるの
111 23/03/18(土)18:33:21 No.1037592783
>本人は別に絵を描きたいわけではなかったのかもしれない 言っちゃなんだが本当にそういう人って紙と鉛筆だけでも絵を描き始めるからね… 9年間でろくすっぽ投稿ないでしょ?絵なんか描きたくないのよ
112 23/03/18(土)18:33:35 No.1037592863
>そうかな…何かAIの絵って全然抜けないんだけど 泥の原料気にするなよ 花でシコれよ
113 23/03/18(土)18:33:39 No.1037592892
すごいよAI!! 俺の生身の手足より自由だ!!
114 23/03/18(土)18:33:41 No.1037592902
このとんがりぼうしのオリキャラをAIで再現しないんだな…
115 23/03/18(土)18:33:43 No.1037592918
1番左下の1着の子かわいいね うおーって感じで
116 23/03/18(土)18:33:59 No.1037593001
ガチャのスクショ上げて喜んでる人沢山いるしこれも楽しいんじゃないか
117 23/03/18(土)18:34:02 No.1037593024
>泥の原料気にするなよ >花でシコれよ 造花じゃなあ
118 23/03/18(土)18:34:07 No.1037593053
俺は絵を描くよかラクガキするのが好きなんだはあります
119 23/03/18(土)18:34:12 No.1037593080
>1枚だけ間に挟まってる超今風っぽいのはなんなんだよ… 評価数爆上げされたし自分の好きな絵をAI出力しよ! 全然伸びねぇ…ボカロAI絵でいいや… だと思う
120 23/03/18(土)18:34:21 No.1037593141
AI本完売!
121 23/03/18(土)18:34:37 No.1037593236
エロいAI絵を無修正でアップしちゃダメだよ!ってアカウントわりとあるけど モザイクかけられる画像編集ソフト持ってないからって聞いてなんとも言えない気持ちになった
122 23/03/18(土)18:34:41 No.1037593259
でも下の絵のままだったら誰にも見られなかっただろ
123 23/03/18(土)18:34:42 No.1037593263
いっぱい上げてくれるから秒で飽きるんだよ
124 23/03/18(土)18:34:42 No.1037593265
>ちゃんと指定すればAIっぽくない絵も出力できるんでしょ?知らけど できるけど特定の人に寄せるとかなんでやっぱり邪悪だし それすらしないのが大半だから自分なんかいらないんだよ
125 23/03/18(土)18:34:54 No.1037593338
2013年から描いてAI使うまでこの程度となると余程適性が無いかすごくサボってるかかな…
126 23/03/18(土)18:34:55 No.1037593346
でもAIイラストに著作権は適応されないんだ
127 23/03/18(土)18:34:58 No.1037593360
もはやAIの絵が抜けないだのリビドーだのは個人的主観にしても具体性ねぇやっかみでしかないわは感じる
128 23/03/18(土)18:35:17 No.1037593475
>>同人CG集も更新される商品の大半がAI(とこれAIだよなと怪しいやつ)になって探しに行く回数が減ってしまった >AIだとなんか不都合あるの? AI作品はとにかく平均点低いからねぇ… 適当にAIから出力したもの並べ立てただけのやつとか多すぎて 裸の女並べるだけでシコれるならエロ描きもそんな苦労せんだろうて
129 23/03/18(土)18:35:36 No.1037593580
同人誌即売会なんてAI以前にコスプレイヤーが写真集頒布してたりイラストなし小説やポエムのみのサークルもあるんだから今更四の五の言うもんでもないだろ
130 23/03/18(土)18:35:37 No.1037593590
>>泥の原料気にするなよ >>花でシコれよ >造花じゃなあ そこら辺の雑草の花よりは造花の花束の方がいいな
131 23/03/18(土)18:35:46 No.1037593645
量ならAIだけど質ならまだ手描きだな 尖った作品探す時は数多い分AIが有利…かも
132 23/03/18(土)18:36:01 No.1037593706
AIじゃヌけないって言ってる人たちも半年後あたりに ついにそれと気づかないAI絵にあっけなく射精させられそうな気はしている
133 23/03/18(土)18:36:14 No.1037593775
学習を使わないってなると結局みんな使うモデルってのはある程度固まってくるからよほど考えないと似たり寄ったりにはなる
134 23/03/18(土)18:36:20 No.1037593810
マジで去年から1年でヤバい進化してるからなAI絵 来年にはどうなっているのやら 絵じゃなくてアニメになってたりして
135 23/03/18(土)18:36:26 No.1037593847
>AIだとなんか不都合あるの? AI使えば似たような絵が無限に作れるのにわざわざCG集買う必要ある?
136 23/03/18(土)18:36:26 No.1037593848
>AIじゃヌけないって言ってる人たちも半年後あたりに >ついにそれと気づかないAI絵にあっけなく射精させられそうな気はしている 半年前も同じ事言ってた人居たな
137 23/03/18(土)18:36:28 No.1037593860
>AI作品はとにかく平均点低いからねぇ… 点数化してまとめて叩くのマジ何様なんだ
138 23/03/18(土)18:36:38 ID:g0Hx5I.Q g0Hx5I.Q No.1037593912
障害がありそう
139 23/03/18(土)18:36:44 No.1037593942
こういうの七瀬葵が有名だね
140 23/03/18(土)18:36:55 No.1037594019
>>AIじゃヌけないって言ってる人たちも半年後あたりに >>ついにそれと気づかないAI絵にあっけなく射精させられそうな気はしている >半年前も同じ事言ってた人居たな 俺はこの半年で十分抜けるようになったよ
141 23/03/18(土)18:37:00 No.1037594041
お前達に私の何がわかる!!
142 23/03/18(土)18:37:05 No.1037594063
3DのアニメをAIに通すやつは結構面白いと思った さっさとAIを使うことの是非とか学習データがどうこうみたいなうんこフェーズを抜けた先を見たい
143 23/03/18(土)18:37:10 No.1037594099
あの絵だ…
144 23/03/18(土)18:37:19 No.1037594142
>半年前も同じ事言ってた人居たな 自分は言った張本人ではないけどAIヌけないなからAIもヌけるなに変わってしまった
145 23/03/18(土)18:37:30 No.1037594211
>2013年から描いてAI使うまでこの程度となると余程適性が無いかすごくサボってるかかな… 邪推だけど今まで全然そんな気配もなかったのに急にミクさんばっか出力してる辺り 安定して出力しやすいメジャージャンルで安定して高評価もらえたらそれで良くなっちゃったんだろうと思う
146 23/03/18(土)18:37:45 No.1037594307
>こういうの七瀬葵が有名だね ずっと七瀬葵のこと追ってたファンならいざしらず 大概の人はAI集騒動まで存在忘れてたと思うのよ
147 23/03/18(土)18:37:46 No.1037594310
AIすごいさんは別にいいけどAIで抜くのを押しつけないでくれ
148 23/03/18(土)18:37:48 No.1037594317
実際下手くそマンだから絵を描くよかAI学ぶ方が理想的出力早そうで困った困った
149 23/03/18(土)18:37:53 No.1037594350
昔のAI絵はわりと酷かったけど最近はどんどん進化してて凄いねほんと……
150 23/03/18(土)18:37:54 ID:HtgC3h1w HtgC3h1w No.1037594356
削除依頼によって隔離されました 表立ってAIに反対する有名絵師にi2iで嫌がらせしまくることで他の絵師がターゲットにされることを恐れて反AI表明しなくなってきたしAIの勝利は近い
151 23/03/18(土)18:38:05 No.1037594418
>絵じゃなくてアニメになってたりして TikTokの動画からAIで二次元に落とし込んで踊らせてるのとかはかなり研究進んでるよね
152 23/03/18(土)18:38:12 No.1037594450
AI作品は画像編集すらできない人が作ると豪華な料理がコピー用紙に乗って出てきた気分になる
153 23/03/18(土)18:38:24 ID:YteC2cfg YteC2cfg No.1037594526
削除依頼によって隔離されました >表立ってAIに反対する有名絵師にi2iで嫌がらせしまくることで他の絵師がターゲットにされることを恐れて反AI表明しなくなってきたしAIの勝利は近い そう絵師は滅ぶねえギャハハハ
154 23/03/18(土)18:38:26 No.1037594534
甥っ子姪っ子にドヤ顔したいから絵の練習してる節はある
155 23/03/18(土)18:38:29 No.1037594557
>同人誌即売会なんてAI以前にコスプレイヤーが写真集頒布してたりイラストなし小説やポエムのみのサークルもあるんだから今更四の五の言うもんでもないだろ そりゃ漫画やイラストじゃなきゃダメなんて話ではないもの AI絵で表現したいものを追求してみましたってメイキングや解説まで含めた本とか作れば価値あると思うよ
156 23/03/18(土)18:38:44 ID:YteC2cfg YteC2cfg No.1037594645
>表立ってAIに反対する有名絵師にi2iで嫌がらせしまくることで他の絵師がターゲットにされることを恐れて反AI表明しなくなってきたしAIの勝利は近い 絵師敗北ざまあああああ
157 23/03/18(土)18:38:50 No.1037594676
自分で描けなくなった人が昔の絵を引っ張り出して全盛期の絵を出力するとかロマンあるだろ
158 23/03/18(土)18:38:51 No.1037594684
>そこら辺の雑草の花よりは造花の花束の方がいいな 別にそこら中天然モノの綺麗な花生えてんだからわざわざ雑草よりはマシ程度のもので満足する意味がない
159 23/03/18(土)18:38:52 No.1037594687
>絵じゃなくてアニメになってたりして 3Dの動画を1コマずつAIでイラストにして力技でアニメにしてるの見たけどあれがボタン1つでできるようになるのも時間の問題だろうな…
160 23/03/18(土)18:38:53 No.1037594697
>表立ってAIに反対する有名絵師にi2iで嫌がらせしまくることで他の絵師がターゲットにされることを恐れて反AI表明しなくなってきたしAIの勝利は近い 何と戦ってるんだよ
161 23/03/18(土)18:38:55 No.1037594706
>AIすごいさんは別にいいけどAIで抜くのを押しつけないでくれ どちらかというとでもAIはヌけないよなというAI抜けないさんから大体スタートしてる感じはする それまではヌけるかじゃなくAIで承認欲求満たして楽しいかって話題が中心だった気がする
162 23/03/18(土)18:38:59 No.1037594725
この人が満足ならそれでいいと思う ただ少し悲しくなったそれだけだ
163 23/03/18(土)18:39:07 No.1037594772
>AI絵で表現したいものを追求してみましたってメイキングや解説まで含めた本とか作れば価値あると思うよ 解説って変にされるとさめない? 俺は同人誌のあとがきに本作の解説とかされてるとさめるな
164 23/03/18(土)18:39:15 No.1037594813
>甥っ子姪っ子にドヤ顔したいから絵の練習してる節はある 甥っ子「おじさん絵下手だねーぼくのAI絵見てよ!」
165 23/03/18(土)18:39:28 No.1037594887
絵師に親殺された怪物来てるじゃん
166 23/03/18(土)18:39:35 ID:HtgC3h1w HtgC3h1w No.1037594915
削除依頼によって隔離されました >>表立ってAIに反対する有名絵師にi2iで嫌がらせしまくることで他の絵師がターゲットにされることを恐れて反AI表明しなくなってきたしAIの勝利は近い >何と戦ってるんだよ 手描き絵師さん達も好きだろう?表現規制との戦い AI側も規制されないように戦ってるだけさ 全部お前らがやってきたことだよ
167 23/03/18(土)18:39:36 No.1037594927
最近マイナーキャラやマイナー性癖でシコりたいなら絵の勉強するよりAIの勉強した方が早いなと思うようになった
168 23/03/18(土)18:39:38 No.1037594936
>表立ってAIに反対する有名絵師にi2iで嫌がらせしまくる 外国ではあると聞くけど日本でもそんなことしてるヤツいるの
169 23/03/18(土)18:39:38 No.1037594940
>別にそこら中天然モノの綺麗な花生えてんだからわざわざ雑草よりはマシ程度のもので満足する意味がない 不毛のジャンルもあるし…
170 23/03/18(土)18:39:46 ID:YteC2cfg YteC2cfg No.1037594986
削除依頼によって隔離されました >>甥っ子姪っ子にドヤ顔したいから絵の練習してる節はある >甥っ子「おじさん絵下手だねーぼくのAI絵見てよ!」 ギャーハハハ
171 23/03/18(土)18:39:49 No.1037595000
>この人が満足ならそれでいいと思う >ただ少し悲しくなったそれだけだ 一抹の寂しさがあるよね…他人事ながら空虚感が
172 23/03/18(土)18:39:51 No.1037595013
ボカロの時も似たような反発があったような記憶があるけど まぁしっかり普及したな
173 23/03/18(土)18:39:53 No.1037595026
デジタル絵に手出してみた感想としては思った以上に描きづらくて紙と鉛筆すげえってなった
174 23/03/18(土)18:39:54 No.1037595035
>実際下手くそマンだから絵を描くよかAI学ぶ方が理想的出力早そうで困った困った 俺もそう思うんだけど下手だし時間もかかるが結局は自分でしか描けないから絵の勉強続けてる... 時間かかるのが本当にしんどい
175 23/03/18(土)18:40:00 No.1037595070
おじさんの絵を僕がAIでリメイクしてあげるよ!
176 23/03/18(土)18:40:13 No.1037595132
実際AIのためにPC買ってるやつ増えたと思う
177 23/03/18(土)18:40:15 No.1037595151
3Dの動画元にするならトゥーンレンダリングで十分じゃねえかな…
178 23/03/18(土)18:40:29 No.1037595232
どうにかしてAIで可愛くしてください
179 23/03/18(土)18:40:37 No.1037595264
それでその学習データなんですけど…
180 23/03/18(土)18:40:39 ID:YteC2cfg YteC2cfg No.1037595279
>おじさんの絵を僕がAIでリメイクしてあげるよ! 草草草ァ!
181 23/03/18(土)18:40:41 No.1037595295
そのギャハハっていつもやってるけど個性のつもりなの?
182 23/03/18(土)18:40:47 ID:HtgC3h1w HtgC3h1w No.1037595333
>>表立ってAIに反対する有名絵師にi2iで嫌がらせしまくる >外国ではあると聞くけど日本でもそんなことしてるヤツいるの この前skebのAI禁止をAIで突破する実験とか言ってたやつがそれもやってる
183 23/03/18(土)18:41:11 No.1037595455
>おじさんの絵を僕がAIでリメイクしてあげるよ! 個人的にはちゃんと吟味してくれるならありがてえ… まだAI生成環境構築できてない
184 23/03/18(土)18:41:13 No.1037595473
一緒にスケブに落書きしましょうって言われたらデジタルより更に血吐きそうだな…
185 23/03/18(土)18:41:23 No.1037595538
甥は電卓のほうが計算早くできるとわかっても算盤を鮮やかに使う叔父さんに敬意払ってくれるだろ 別にすげーって思われないならそれはそれだけの話だ
186 23/03/18(土)18:41:30 No.1037595577
AIでイラスト上げただけで折れただの悲しいだの想像力豊かだな
187 23/03/18(土)18:41:33 No.1037595595
>手描き絵師さん達も好きだろう?表現規制との戦い >AI側も規制されないように戦ってるだけさ >全部お前らがやってきたことだよ 一体何と戦ってるんだ…
188 23/03/18(土)18:41:42 No.1037595644
匿名の場で個性的でありたいってのはAIに手を出すのも掲示板荒らしに手を出すのも変わらんな
189 23/03/18(土)18:41:45 No.1037595658
AIお題絵スレ時代もそう遠くなさそう
190 23/03/18(土)18:41:47 ID:YteC2cfg YteC2cfg No.1037595666
削除依頼によって隔離されました >手描き絵師さん達も好きだろう?表現規制との戦い >AI側も規制されないように戦ってるだけさ >全部お前らがやってきたことだよ その通りギャハハハ
191 23/03/18(土)18:41:55 No.1037595738
AI使ってる人ってなんか気が大きくなってる人多い気がする
192 23/03/18(土)18:42:04 No.1037595784
>3Dの動画元にするならトゥーンレンダリングで十分じゃねえかな… トゥーンで限りなくアニメに近づけるにはギルティギアでやってるみたいな丁寧かつ時間のかかる手直しが必要になる AIが普及すれば細かい手直しも要らなくなる
193 23/03/18(土)18:42:11 No.1037595823
ギャハハて
194 23/03/18(土)18:42:12 No.1037595829
AI絵って何でこんな需要あるんだろうなと渋での評価見て思う 学習して出した奴とかなら分かるけどマスピ顔とか自分で似たやつ出せるし
195 23/03/18(土)18:42:17 No.1037595858
>それでその学習データなんですけど… モデルに特に学習データの説明ついてないからよく分かんないしマージモデルだと更によくわからなくなるぜ!
196 23/03/18(土)18:42:28 No.1037595928
>3Dの動画元にするならトゥーンレンダリングで十分じゃねえかな… 3Dアニメって何か3D特有の動きが綺麗すぎて味気ない感じあるじゃん ぼざろのライブシーンとかわざわざ3Dから手描きにしてたけどそれでも何か違和感はあるし
197 23/03/18(土)18:42:31 No.1037595948
>一緒にスケブに落書きしましょうって言われたらデジタルより更に血吐きそうだな… 逆にipadとかで一瞬で作れるんじゃないの? ipadじゃむりか
198 23/03/18(土)18:42:36 No.1037595984
>匿名の場で個性的でありたいってのはAIに手を出すのも掲示板荒らしに手を出すのも変わらんな いや全然違うだろ単に嫌いなものと嫌いなものを安直に同一視するな
199 23/03/18(土)18:42:41 ID:HtgC3h1w HtgC3h1w No.1037596010
法律がAIの味方してる以上反AI派の方が犯罪者なのは間違いないからな
200 23/03/18(土)18:42:41 No.1037596012
>そのギャハハっていつもやってるけど個性のつもりなの? そうギャハけど?
201 23/03/18(土)18:42:42 No.1037596014
えっちなAIイラストで開脚系多いけど太ももバキバキですぐわかる…
202 23/03/18(土)18:42:57 No.1037596088
>AI絵って何でこんな需要あるんだろうなと渋での評価見て思う >学習して出した奴とかなら分かるけどマスピ顔とか自分で似たやつ出せるし 出力出来るパソコン持ってないのでは
203 23/03/18(土)18:43:00 No.1037596114
ギャハハの人他人のレスに乗っかってギャハハって笑ってるだけでマジでAIなのでは
204 23/03/18(土)18:43:04 No.1037596133
自分でAI使ってるからこそ無工夫のマスピ顔はお前今どきそりゃないだろって思う
205 23/03/18(土)18:43:06 ID:YteC2cfg YteC2cfg No.1037596140
>法律がAIの味方してる以上反AI派の方が犯罪者なのは間違いないからな その通り!!!
206 23/03/18(土)18:43:09 No.1037596160
>AI使ってる人ってなんか気が大きくなってる人多い気がする ミクさんのこと呼び捨てにするしな…
207 23/03/18(土)18:43:15 No.1037596203
>AI絵って何でこんな需要あるんだろうなと渋での評価見て思う >学習して出した奴とかなら分かるけどマスピ顔とか自分で似たやつ出せるし 環境構築できてないとなんだかんだ理想出力できねぇし人の生成した絵が単純に面白いからでないか
208 23/03/18(土)18:43:16 No.1037596210
下手なオリジナル絵→AIのオリジナル絵→AIの版権絵→AIの版権水着絵 承認欲求の扉を進んでいるな… 最初は楽しくて描いてた絵がいつしか承認欲求のためになるのマジで理解出来ちゃうのが悲しい
209 23/03/18(土)18:43:30 No.1037596298
>逆にipadとかで一瞬で作れるんじゃないの? >ipadじゃむりか スケブがなんなのかすら知らないのは問題外だ
210 23/03/18(土)18:43:35 No.1037596326
書き込みをした人によって削除されました
211 23/03/18(土)18:43:37 No.1037596339
AI禁止とか規制はほぼ不可能に近いからさっさと受け入れて和解する方向に持ってった方が幸せだと思う
212 23/03/18(土)18:43:40 No.1037596361
>えっちなAIイラストで開脚系多いけど太ももバキバキですぐわかる… 太もも太いのはいい時代になったよね
213 23/03/18(土)18:43:55 No.1037596425
悪魔の力 身につけた
214 23/03/18(土)18:44:02 No.1037596461
こういうの見る度にpixivはAI生成禁止すべきだったと思う やるならAI専用のSNSを作ってそっちに誘導するべきだった 悲しみだけが生まれてしまった
215 23/03/18(土)18:44:09 No.1037596495
>えっちなAIイラストで開脚系多いけど太ももバキバキですぐわかる… 最近はキモい腹筋よく見る...せめてそこは直してほしい
216 23/03/18(土)18:44:15 No.1037596535
もともとAIっぽい絵というかそう見えちゃう人マジで気の毒すぎる
217 23/03/18(土)18:44:15 No.1037596539
>AIお題絵スレ時代もそう遠くなさそう ネタの消化が早くてあっという間に飽きて同じ事繰り返す人しか残らない気がする…
218 23/03/18(土)18:44:17 No.1037596546
>AI使ってる人ってなんか気が大きくなってる人多い気がする このスレで個性的に振る舞おうとしてる子はAIすら使った事無いと思うよ
219 23/03/18(土)18:44:17 No.1037596547
AIのアシストで手描きがやりやすくならないかな…
220 23/03/18(土)18:44:21 No.1037596569
>ギャハハの人他人のレスに乗っかってギャハハって笑ってるだけでマジでAIなのでは AIが学習すれば「」のフリくらいなら絵を描くよりも簡単に出来そうではある…
221 23/03/18(土)18:44:21 No.1037596573
>その「工夫」って 文句を言いたいならはっきり言った方がいいよ 何が気に入らないんだい?
222 23/03/18(土)18:44:31 No.1037596627
>スケブがなんなのかすら知らないのは問題外だ だからデジタルスケブだよ その場でこれ出力してください!って言って生成してその場で上げてくれるの
223 23/03/18(土)18:44:36 No.1037596660
>>AIお題絵スレ時代もそう遠くなさそう >ネタの消化が早くてあっという間に飽きて同じ事繰り返す人しか残らない気がする… 大してかわんねえ…
224 23/03/18(土)18:44:39 No.1037596669
>甥は電卓のほうが計算早くできるとわかっても算盤を鮮やかに使う叔父さんに敬意払ってくれるだろ >別にすげーって思われないならそれはそれだけの話だ その叔父さんが「電卓使うのは個人の努力と個性の否定!!」とか 「算盤を使わなくなったら新しい人たちが計算できなくなる!!」とかケオりだしたら普通に哀しみの眼で見られるだろうよ
225 23/03/18(土)18:44:41 No.1037596682
>AI禁止とか規制はほぼ不可能に近いからさっさと受け入れて和解する方向に持ってった方が幸せだと思う というかもうAI忌避してるの絵柄真似されてるイラストレーター本人くらいでしょ 大多数はシコれたり可愛ければ誰が描いててもええ!だろうし
226 23/03/18(土)18:44:42 No.1037596689
>こういうの見る度にpixivはAI生成禁止すべきだったと思う >やるならAI専用のSNSを作ってそっちに誘導するべきだった >悲しみだけが生まれてしまった AI禁止できるよ?
227 23/03/18(土)18:44:42 No.1037596692
結局良いものができればなんでもいいよね 良いものができなくなったら困るんだけどさ
228 23/03/18(土)18:44:59 ID:HtgC3h1w HtgC3h1w No.1037596779
>もともとAIっぽい絵というかそう見えちゃう人マジで気の毒すぎる 画力高すぎる人は逆にAIっぽく見えちゃって魅力減ったなって思う
229 23/03/18(土)18:45:05 No.1037596812
ボカロと同じではないんじゃ… 完全クリーンなAIが出たらそうだろうけど
230 23/03/18(土)18:45:22 No.1037596907
なんとなく産業革命感ある
231 23/03/18(土)18:45:25 No.1037596928
シンプルな絵のヒ漫画とかは完全にノーダメだからな…
232 23/03/18(土)18:45:31 No.1037596969
>というかもうAI忌避してるの絵柄真似されてるイラストレーター本人くらいでしょ 主語でかいね~
233 23/03/18(土)18:45:39 No.1037597025
電卓が生まれた時のそろばんのプロもこんな気持ちだったのだろうか
234 23/03/18(土)18:45:45 No.1037597063
>完全クリーンなAIが出たらそうだろうけど AI自体はクリーンだよ!
235 23/03/18(土)18:45:48 No.1037597076
>AI絵って何でこんな需要あるんだろうなと渋での評価見て思う むしろ渋見てるとAI絵って意外と需要ねぇんだなとならんか ランキングとか見ててもブクマ数の規模が手描きの方と違いすぎて
236 23/03/18(土)18:45:51 No.1037597095
>太もも太いのはいい時代になったよね 太いのはいいんだけどアスリートの筋肉みたいなのだから違うってなる
237 23/03/18(土)18:45:53 No.1037597107
>ネタの消化が早くてあっという間に飽きて同じ事繰り返す人しか残らない気がする… 一時期カタログに大量にi2iあったけどすっかり見なくなったな
238 23/03/18(土)18:45:55 No.1037597115
>だからデジタルスケブだよ >その場でこれ出力してください!って言って生成してその場で上げてくれるの キャッチボールしようぜって言ったらピッチングマシーン持ってきたようなもんだろ バカにされるだけじゃん
239 23/03/18(土)18:45:55 No.1037597119
一人臭い奴が来たらすぐ浮くな
240 23/03/18(土)18:45:56 No.1037597123
>というかもうAI忌避してるの絵柄真似されてるイラストレーター本人くらいでしょ AIでヌけない人たちもいるだろ!
241 23/03/18(土)18:46:01 ID:HtgC3h1w HtgC3h1w No.1037597143
>なんとなく産業革命感ある ラッダイト運動というものがありましてね
242 23/03/18(土)18:46:13 No.1037597206
別にこれはAI絵としてAIタグ付けて投稿してるんじゃないのか そんな最近AI出てきたみたいなリアクション多くないかここ
243 23/03/18(土)18:46:15 No.1037597214
>主語でかいね~ もっと忌避してる人少ないってこと!?
244 23/03/18(土)18:46:15 No.1037597218
クオリティが価値を決めるんじゃない 分母が価値を決めるからな…
245 23/03/18(土)18:46:18 No.1037597236
ちゃんと素材の権利クリーンにしてるボカロボイロと比べるのは失礼すぎるだろ…
246 23/03/18(土)18:46:18 No.1037597238
シコれればいいんだけどAIイラストだと俺のおちんちん反応しなくてな……
247 23/03/18(土)18:46:21 No.1037597257
>ラッダイト運動というものがありましてね うn それを思い出してた
248 23/03/18(土)18:46:22 No.1037597263
AIに乗り換えてる人は元から絵を描くこと自体好きじゃなかったんだろうなって
249 23/03/18(土)18:46:25 No.1037597284
>>というかもうAI忌避してるの絵柄真似されてるイラストレーター本人くらいでしょ >AIでヌけない人たちもいるだろ! それは情報で抜いてるだけだろ
250 23/03/18(土)18:46:26 No.1037597285
>なんとなく産業革命感ある 産業革命って労働時間減らすのも目的だったはずなんだけど逆に増えたからAIもそんな感じになりそう
251 23/03/18(土)18:46:26 No.1037597290
>>もともとAIっぽい絵というかそう見えちゃう人マジで気の毒すぎる >画力高すぎる人は逆にAIっぽく見えちゃって魅力減ったなって思う 逆にヘタウマなくらいが一番個性あるとか言う悲しい事態
252 23/03/18(土)18:47:02 No.1037597479
何のために絵描こうとしてんだろうな… これじゃ人が描いた絵見るのと何も違わんだろうに 自分で出力する楽しさみたいなのがあるんか
253 23/03/18(土)18:47:13 No.1037597538
テンプレ絵柄じゃ反応薄くなってきて特定絵師集中学習でコピーとかになるからな…
254 23/03/18(土)18:47:16 No.1037597560
>ネタの消化が早くてあっという間に飽きて同じ事繰り返す人しか残らない気がする… アイデアあるけど絵が下手な「」が手出したらこれはもう…
255 23/03/18(土)18:47:16 No.1037597563
消費者はシコれたらなんでもいいから! って半年くらい前からず~っと同じこと言い続けてるけど本当にそんな消費者ばかりならpixivもDLsiteもAI絵に埋め尽くされてこんなガッカリされてないんで…
256 23/03/18(土)18:47:18 No.1037597574
>ラッダイト運動というものがありましてね 出た出たラッダイト運動www
257 23/03/18(土)18:47:22 No.1037597600
>AIでヌけない人たちもいるだろ! 凝ってる途中にネタバレされたら萎えるのか 難儀だな…
258 23/03/18(土)18:47:22 No.1037597604
>だからデジタルスケブだよ これ初めて知ったわ無知だったわ
259 23/03/18(土)18:47:27 No.1037597629
これAIだろ!って思ってたら普通の絵でなんかごめんってなったこと多々ある
260 23/03/18(土)18:47:39 No.1037597699
アナログの価値上がらねえかな
261 23/03/18(土)18:47:45 No.1037597732
AI禁止にしても嘘ついてAI絵上げる奴もいるから難しいよね
262 23/03/18(土)18:47:47 No.1037597751
よくボカロと同じとか言われてるけどボカロはちゃんと意図しないといいものは出ないから全然レベルが違うと思う AIイラストはマジで適当でいいものが出る
263 23/03/18(土)18:47:51 No.1037597780
ジャンルとしてマゾ向け女性優位はなんかAI率が日に日に高まってる気がする もともと妄想力が異様に高い人揃いのところに絵を生む装置が来て生産がすごい事に
264 23/03/18(土)18:47:53 No.1037597799
>何のために絵描こうとしてんだろうな… >これじゃ人が描いた絵見るのと何も違わんだろうに >自分で出力する楽しさみたいなのがあるんか 上手い絵を描きたいのはみんな思ってることだけど その道程を楽しめる人は少ないってだけじゃ みんな出来るなら結果だけ欲しいでしょ
265 23/03/18(土)18:48:18 No.1037597952
AI使い出すだけじゃなくてオリジナルからミクさんに移行するのは閲覧数の問題なのか資料の量の問題なのか
266 23/03/18(土)18:48:18 No.1037597954
漫画家だって俺が考えてるの誰か描いてくれねえかなあ!って思うぞ
267 23/03/18(土)18:48:19 No.1037597960
もう少ししたらAI絵師の苦悩みたいなのでヘラりだすよ
268 23/03/18(土)18:48:21 No.1037597974
>出た出たラッダイト運動www 語尾にwがついてると体操か何かだと思ってそうに見えてだめだった
269 23/03/18(土)18:48:22 No.1037597976
>アナログの価値上がらねえかな アナログのタイムラプス的なの見るとスゲーってなるから価値あるよ
270 23/03/18(土)18:48:37 No.1037598068
>よくボカロと同じとか言われてるけどボカロはちゃんと意図しないといいものは出ないから全然レベルが違うと思う >AIイラストはマジで適当でいいものが出る 適当でもいいものが出るAIイラストのほうがボカロより優れてるってこと?
271 23/03/18(土)18:48:38 No.1037598072
えっちな絵の詳細を画像検索できるサイトはあんまAI絵流れてこないんだよな
272 23/03/18(土)18:48:38 No.1037598074
>消費者はシコれたらなんでもいいから! >って半年くらい前からず~っと同じこと言い続けてるけど本当にそんな消費者ばかりならpixivもDLsiteもAI絵に埋め尽くされてこんなガッカリされてないんで… 何故かシコれたら良いって人ほど俺がって部分を他人にも強要するからな そういう性癖じゃなくAIで抜かない方がおかしいみたいな論調じゃないと困る事でもあるのかね
273 23/03/18(土)18:48:41 No.1037598089
>凝ってる途中にネタバレされたら萎えるのか >難儀だな… まずAIが全く人の描いたものを同じもの出せるようになってから言ってくれ 今んとこ違和感ないやつはないです
274 23/03/18(土)18:48:41 No.1037598091
なんとなく絵師になりたいだけで絵書きたいわけじゃないんだな
275 23/03/18(土)18:48:42 No.1037598095
>何のために絵描こうとしてんだろうな… >これじゃ人が描いた絵見るのと何も違わんだろうに >自分で出力する楽しさみたいなのがあるんか そりゃまあ絵でちやほやされたいいいいいい!!!! 以外に無いんだろう
276 23/03/18(土)18:48:42 No.1037598097
ラッダイト問題持ち出すやついるけど 現状AIが考えて絵を描いてるわけじゃなくて誰かが描いた絵を下敷きにするしかないんだから絵描きの価値は下がらんだろ 絵描きいなくなったらどうやって学習すんの?
277 23/03/18(土)18:48:42 No.1037598098
>もう少ししたらAI絵師の苦悩みたいなのでヘラりだすよ もう既に
278 23/03/18(土)18:48:46 No.1037598121
背景描き込まれてるとAIっぽく見えるのが不憫すぎる
279 23/03/18(土)18:48:56 No.1037598176
>アナログの価値上がらねえかな リアイベ復活するから相対的に上がるんじゃないか
280 23/03/18(土)18:49:06 ID:HtgC3h1w HtgC3h1w No.1037598227
ChatGPTでAI自身が言ってるけどAIが人間の代わりにする仕事は創造性の無い単純作業だけなんだよね AIに成り代わられてる「ただ上手いだけ」の絵は創造性なんて無い単純作業で作られたものでしかなかった 技術にかまけて創造性を磨かなかった自業自得
281 23/03/18(土)18:49:08 No.1037598239
機械の身体を手にしてしまったのか
282 23/03/18(土)18:49:16 No.1037598292
構って欲しいから語気の強い臭い発言繰り返すって 承認欲求満たしたいからAI絵使うって奴未満じゃん
283 23/03/18(土)18:49:21 No.1037598323
>もう少ししたらAI絵師の苦悩みたいなのでヘラりだすよ もうなってる…
284 23/03/18(土)18:49:23 No.1037598337
AI関連は前から粘着荒らしいる たぶん昔からの絵関連の荒らしだと思う
285 23/03/18(土)18:49:27 No.1037598356
個人的には挿絵がない小説のイラスト出力するために使ってる 見た目の描写多いとそれっぽいの出しやすくていい
286 23/03/18(土)18:49:30 No.1037598373
未来の神絵師が何人か消えたのは間違いない
287 23/03/18(土)18:49:35 No.1037598403
>その道程を楽しめる人は少ないってだけじゃ そうだね
288 23/03/18(土)18:49:42 No.1037598439
>これAIだろ!って思ってたら普通の絵でなんかごめんってなったこと多々ある ホントにマジでこれは最近増えたわ
289 23/03/18(土)18:49:42 No.1037598441
人が描いてないと抜けない人 難儀な性癖で可哀想
290 23/03/18(土)18:49:45 No.1037598455
AI絵師同士でパクり合いしてるの面白いよね
291 23/03/18(土)18:49:50 No.1037598481
無限グラビア製造マシーンになってるのはAI自体の問題というよりはオペレーター側が非クリエーターだから質より量の精神で回してるからだと思う
292 23/03/18(土)18:49:53 No.1037598508
>適当でもいいものが出るAIイラストのほうがボカロより優れてるってこと? 生成技術としてならそうだと思う そもそもボカロは音源の学習とかしてないから比較するのも変だけど
293 23/03/18(土)18:50:03 No.1037598561
遠くないうちにAI使わないの何かこだわりがあるの?って時代になるよ
294 23/03/18(土)18:50:09 No.1037598606
>未来の神絵師が何人か消えたのは間違いない この程度で筆折る人は神にはなれないよ
295 23/03/18(土)18:50:14 ID:HtgC3h1w HtgC3h1w No.1037598628
>ラッダイト問題持ち出すやついるけど >現状AIが考えて絵を描いてるわけじゃなくて誰かが描いた絵を下敷きにするしかないんだから絵描きの価値は下がらんだろ >絵描きいなくなったらどうやって学習すんの? 絵描きは仕事なくなっても趣味で勝手に描くでしょ AIがそれを素材にして商売にするだけ 手で絵を描くことは「金にならない趣味」になっただけだよ
296 23/03/18(土)18:50:14 No.1037598630
>上手い絵を描きたいのはみんな思ってることだけど >その道程を楽しめる人は少ないってだけじゃ >みんな出来るなら結果だけ欲しいでしょ いや結局描けてないじゃん ただの完成絵見れば満足な人はそもそも初めから描かないんじゃ?って思ったんだけど
297 23/03/18(土)18:50:17 No.1037598644
>未来の神絵師が何人か消えたのは間違いない これで筆折る程度の情熱では神絵師にはどっちみちなれんだろう
298 23/03/18(土)18:50:18 No.1037598657
>現状AIが考えて絵を描いてるわけじゃなくて誰かが描いた絵を下敷きにするしかないんだから絵描きの価値は下がらんだろ >絵描きいなくなったらどうやって学習すんの? とはいえ人間の絵描きも最初は模倣から始まるし 10000人の絵描きの画風を学習したAIはそれはもはやオリジナルなのでは?
299 23/03/18(土)18:50:29 No.1037598728
>なんとなく絵師になりたいだけで絵書きたいわけじゃないんだな そんな因果か今こどもたちの将来なりたい職業においてユーチューバーよりイラストレーターが上回ってたりする
300 23/03/18(土)18:50:29 No.1037598731
>ジャンルとしてマゾ向け女性優位はなんかAI率が日に日に高まってる気がする 女性優位は主観的な構図が強くてドアップの女の子だけ出力すればいいからAIと相性がいいんだ 竿役と絡ませるのは難易度上がるから
301 23/03/18(土)18:50:34 No.1037598767
ControlNetにすら付いて来られず既にかなりの数がこんな古い環境で…状態に陥っている
302 23/03/18(土)18:50:39 No.1037598789
>これAIだろ!って思ってたら普通の絵でなんかごめんってなったこと多々ある 今のAIっぽい絵柄でもともと描いてた人かわいそう
303 23/03/18(土)18:50:40 No.1037598795
AI絵は投稿していいけど自分で描いた絵も投稿しろ
304 23/03/18(土)18:50:42 No.1037598806
季節変わるの早いな…
305 23/03/18(土)18:50:43 No.1037598810
描けてる人がこうなってしまった時の悲しさも大きかった
306 23/03/18(土)18:50:49 No.1037598840
削除依頼によって隔離されました >未来の神絵師が何人か消えたのは間違いない ざまあああああ
307 23/03/18(土)18:51:01 No.1037598914
回転寿司と板前寿司の違いでしょ 板前が握った寿司じゃないと抜けないって人がいるのもわかる
308 23/03/18(土)18:51:02 No.1037598923
ボカロ持ち出すやつはAIの仕組みもボカロの仕組みも何も理解してねえだろ
309 23/03/18(土)18:51:03 No.1037598927
>AI絵師同士でパクり合いしてるの面白いよね AI絵ばっかになったとしてそのAI絵を学習し合うようになった先に何が起きるのかは気になる
310 23/03/18(土)18:51:11 No.1037598969
キャラだけは自分で書いて背景だけいい感じに生成とかしてくれるんです?
311 23/03/18(土)18:51:13 No.1037598985
ていうか何が悪いの?
312 23/03/18(土)18:51:20 No.1037599024
>回転寿司と板前寿司の違いでしょ うn >板前が握った寿司じゃないと抜けないって人がいるのもわかる 寿司で抜くな
313 23/03/18(土)18:51:24 No.1037599047
特権社会に努力無しに切り込んでいけたらそりゃ脳汁ドバドバですよ
314 23/03/18(土)18:51:26 No.1037599055
このスレに書き込んでるのもAIだよ
315 23/03/18(土)18:51:42 No.1037599156
>ざまあああああ 親の仇にしてる子まだ居たんだ…10年一歩も成長してないね…
316 23/03/18(土)18:51:47 No.1037599182
>このスレに書き込んでるのもAIだよ 割と本気でその可能性が出てきて怖いんだけど
317 23/03/18(土)18:51:50 No.1037599195
>>ジャンルとしてマゾ向け女性優位はなんかAI率が日に日に高まってる気がする >女性優位は主観的な構図が強くてドアップの女の子だけ出力すればいいからAIと相性がいいんだ 内容も既存絵に文字コラしてたのが出力したAI絵に文字コラしてたに変わっただけだしな
318 23/03/18(土)18:51:50 No.1037599200
>ラッダイト問題持ち出すやついるけど >現状AIが考えて絵を描いてるわけじゃなくて誰かが描いた絵を下敷きにするしかないんだから絵描きの価値は下がらんだろ >絵描きいなくなったらどうやって学習すんの? むしろ産業革命の方も職人や設計技師は必要かと
319 23/03/18(土)18:51:55 No.1037599227
AI絵師になって痛感するのだ 「本当は自分に描きたいものなんて無かった」と 描きたいモノがあったら下手でもずっと描いていたはずだ だからなんでも描けるようになったのに 何を描いていいのか分からない
320 23/03/18(土)18:51:59 No.1037599254
写真の誕生で筆を折った絵描きが一体何人居たんだろうな…
321 23/03/18(土)18:52:00 No.1037599266
間違えそうになってすまない…ってなる人もいるけど マジで上手い人はやっぱ見ると全然違うわってなるなった
322 23/03/18(土)18:52:01 No.1037599269
こういうスレに限らんが煽りレスは黙delすべきなんだろうか
323 23/03/18(土)18:52:06 No.1037599284
AIが描いてても何も悪いとは思わないんだけど 現状渋とかで見るのが「AIっぽい画風」率が異常に高くて多すぎて希少価値がないというか嬉しくないというか…みたいな状態になった
324 23/03/18(土)18:52:07 No.1037599291
イラストレーターの仕事をAI絵師が奪うっていうかAIが発達したら企業が自分でAI使うだけでAI絵師まで仕事回らないのではって思う
325 23/03/18(土)18:52:09 No.1037599317
>親の仇にしてる子まだ居たんだ…10年一歩も成長してないね… AIは成長しないからな…
326 23/03/18(土)18:52:16 No.1037599357
渋でAI除外してるのになんでAI絵出てくるんだよ!って思ってたら普通の絵だったりするの困るね……
327 23/03/18(土)18:52:30 No.1037599439
>ただの完成絵見れば満足な人はそもそも初めから描かないんじゃ?って思ったんだけど 横からだけど描けるなら描きたいなって人の話してると思うよ 少なくともAI生成してる人は自分がやったと思ってるから描けてないんじゃなくて描いてるという認識でいいと思う
328 23/03/18(土)18:52:33 No.1037599456
配信者のファンアート界隈はAI入る余地ないからある意味平和だよ
329 23/03/18(土)18:52:40 No.1037599512
imgの荒らしもパターン行動ばかりとっててとっくの昔にAIなんだよ
330 23/03/18(土)18:52:44 No.1037599530
>ControlNetにすら付いて来られず既にかなりの数がこんな古い環境で…状態に陥っている VRAM少ない環境だとcontrolnetにLoRA盛り盛りとか厳しいんだよ…
331 23/03/18(土)18:52:48 No.1037599558
>渋でAI除外してるのになんでAI絵出てくるんだよ!って思ってたら普通の絵だったりするの困るね…… 一番困ってるのは自ら描いた当人だろうな…
332 23/03/18(土)18:52:52 No.1037599591
描きたいものがない人がAI使うとあっという間にネタ切れて人のプロンプト見て回る怪異になるよ
333 23/03/18(土)18:53:03 No.1037599657
まず学習元をクリーンにしてください
334 23/03/18(土)18:53:06 No.1037599684
AI絵師から人間絵師の罵倒でよく見るのが「あいつらは既得権益にあぐらをかいてるんだ!」なんだけど 雑魚木っ端AI絵師から黎明期開始AI絵師への罵倒が「所詮あいつらは先行者利益受けてるだけだ!」だったりするのが面白い 利益にものすごーく執着と恨みがあるものと考えられる
335 23/03/18(土)18:53:09 No.1037599707
>渋でAI除外してるのになんでAI絵出てくるんだよ!って思ってたら普通の絵だったりするの困るね…… あの画風も元がたくさんあったからだしな…
336 23/03/18(土)18:53:13 No.1037599726
俺はとんがりぼうしとかの絵のほうが見たかったよ…
337 23/03/18(土)18:53:14 No.1037599734
昔のお前が好きだったよ…
338 23/03/18(土)18:53:36 No.1037599876
i2i通すだけであの神絵も著作権フリーに!
339 23/03/18(土)18:53:36 No.1037599885
二次創作とかは人が描いた絵を膨大に学習するまでAIには描けないのかな
340 23/03/18(土)18:53:44 No.1037599932
ミクさんに歌わせてみたみたいな感じで お絵かきAIも共通の擬人化して〇〇さんに描かせてみたみたいな感じにすれば? みたいなの見かけてちょっとなるほどなってなっちゃった
341 23/03/18(土)18:53:47 No.1037599947
今のお前はいくらでも代わりがいるんだ…
342 23/03/18(土)18:53:47 No.1037599948
仕事奪う問題は絵師以上にchatgptとかでホワイトカラー大多数が死にそう
343 23/03/18(土)18:53:53 No.1037599980
>imgの荒らしもパターン行動ばかりとっててとっくの昔にAIなんだよ 荒らしへのレスもAIが相手してくれてるんだよね…
344 23/03/18(土)18:53:54 ID:HtgC3h1w HtgC3h1w No.1037599986
>配信者のファンアート界隈はAI入る余地ないからある意味平和だよ VtuberもファンアートタグにAIが混ざるようになってきたよ 何人かのVがそれに文句言ったけどAIの賛否でリプ欄めちゃくちゃ荒れたから最近はもう誰も止めようとしない
345 23/03/18(土)18:54:00 No.1037600027
>俺はとんがりぼうしとかの絵のほうが見たかったよ… そんなやつらがもっといればスレ画はAIに手を染めなかっただろな
346 23/03/18(土)18:54:04 No.1037600046
>描きたいものがない人がAI使うとあっという間にネタ切れて人のプロンプト見て回る怪異になるよ もっと悲しい怪異は既にここに湧いた 有料サイトのAIイラストを転載して生成者おじさん気取って毎週ここに投下してたヤツ
347 23/03/18(土)18:54:05 No.1037600054
>俺はとんがりぼうしとかの絵のほうが見たかったよ… でもお前見ないじゃん
348 23/03/18(土)18:54:07 No.1037600071
コロラド大学だかで元絵にプログラム仕込むことでパクっても全然違う絵が出るようになるソフト開発中らしい まあ時間稼ぎでしかないからその間に法整備やらを進めましょうねって
349 23/03/18(土)18:54:13 No.1037600102
>利益にものすごーく執着と恨みがあるものと考えられる 自分が損してる(と思い込む)ってのが嫌なんだろうね
350 23/03/18(土)18:54:14 No.1037600107
>昔のお前が好きだったよ… そういうのはもっと前に見つけて直接言ってやるべきだったな
351 23/03/18(土)18:54:27 No.1037600185
>お絵かきAIも共通の擬人化して〇〇さんに描かせてみたみたいな感じにすれば? >みたいなの見かけてちょっとなるほどなってなっちゃった 詐称はマジでヤバい!
352 23/03/18(土)18:54:29 No.1037600192
>仕事奪う問題は絵師以上にchatgptとかでホワイトカラー大多数が死にそう 平気で嘘つくのやめろや!
353 23/03/18(土)18:54:36 No.1037600239
「」サン ナカマニナリマショウ
354 23/03/18(土)18:54:47 No.1037600309
>二次創作とかは人が描いた絵を膨大に学習するまでAIには描けないのかな 新キャラが出せないから似たキャラ出力してそのキャラですって言い張ってるのは笑った イリヤ出しておにまいのお兄ちゃんです!って
355 23/03/18(土)18:54:55 No.1037600361
いわゆる美麗絵師的な絵ばっかりだよな デフォルメ効いたシンプルなイラストも出てくるんだろうか
356 23/03/18(土)18:54:57 No.1037600369
>俺はとんがりぼうしとかの絵のほうが見たかったよ… 創作なら「もう遅いわ!」って言われて火に余計に油を注いでしまうだけのシーンだな…
357 23/03/18(土)18:55:15 No.1037600469
>配信者のファンアート界隈はAI入る余地ないからある意味平和だよ 最初は注意喚起してたけど今は荒れて以来ノータッチが主流だよ
358 23/03/18(土)18:55:16 No.1037600480
AIちいかわとかあるの?
359 23/03/18(土)18:55:22 No.1037600517
>VtuberもファンアートタグにAIが混ざるようになってきたよ AIイラストには自分のファンアートタグつけないでくださいで済む話じゃないのか… まあそれでもなおつける奴がいるんだろうけど
360 23/03/18(土)18:55:25 ID:HtgC3h1w HtgC3h1w No.1037600547
ごちゃごちゃ屁理屈捏ねようと法律がAIを許してるんだから絵描きに勝ち目ないのよ 国は日本をAI先進国にしたがってるからむしろどんどん緩くしていってくれてるし 文句あるなら海外に出ていきな
361 23/03/18(土)18:55:38 No.1037600632
個人的に面白いのは昔AIは真似出来ないって言われてた小説や絵が真っ先に真似されてるの面白いなって
362 23/03/18(土)18:55:52 No.1037600701
>VtuberもファンアートタグにAIが混ざるようになってきたよ >何人かのVがそれに文句言ったけどAIの賛否でリプ欄めちゃくちゃ荒れたから最近はもう誰も止めようとしない 単純にタグつけるの禁止ってルールが出来て止めるとか無くなってるだけでは
363 23/03/18(土)18:55:52 No.1037600705
>俺はとんがりぼうしとかの絵のほうが見たかったよ… 断言するけど絶対嘘
364 23/03/18(土)18:55:55 No.1037600717
>>仕事奪う問題は絵師以上にchatgptとかでホワイトカラー大多数が死にそう >平気で嘘つくのやめろや! 最近出た新verではちゃんとわかんないとこわかんないって言うように進化したよ
365 23/03/18(土)18:56:01 ID:HtgC3h1w HtgC3h1w No.1037600751
>>VtuberもファンアートタグにAIが混ざるようになってきたよ >AIイラストには自分のファンアートタグつけないでくださいで済む話じゃないのか… >まあそれでもなおつける奴がいるんだろうけど それ言ったVは自分もバーチャルなのにAI差別するのか!!ってめちゃくちゃ荒れた
366 23/03/18(土)18:56:06 No.1037600775
>いわゆる美麗絵師的な絵ばっかりだよな >デフォルメ効いたシンプルなイラストも出てくるんだろうか その手の画風は学習させられるんだろうけどあまりにも特定の誰かの画風になって パクリ問題へと発展しそうな気がする
367 23/03/18(土)18:56:07 No.1037600779
>AI絵師から人間絵師の罵倒でよく見るのが「あいつらは既得権益にあぐらをかいてるんだ!」なんだけど というか既得権益ってなんだよ 描きたいから描くんじゃねえの?
368 23/03/18(土)18:56:09 No.1037600799
AIが普及してどんなマイナーキャラにも大量のファンアートやエロ絵が生まれてほしい… いややっぱ自分で生成しなきゃ生まれないかなあ…
369 23/03/18(土)18:56:11 No.1037600813
>個人的に面白いのは昔AIは真似出来ないって言われてた小説や絵が真っ先に真似されてるの面白いなって よしホモ小説書かせるか!
370 23/03/18(土)18:56:17 No.1037600857
AIに頼った時点で承認欲求だけだったんだね…ってなるだけかな はっきり言って価値がないゴミに成り下がる
371 23/03/18(土)18:56:22 No.1037600890
なら誰にも見向きもされないドヘタクソな絵を書いてお前はいいねをくれるのか! って言われたらごめんってなるし
372 23/03/18(土)18:56:32 No.1037600943
ドロドロの個性で抜きたいときもあるし美麗な絵で抜きたいときもあるんだ わかれわかってくれ!
373 23/03/18(土)18:56:41 No.1037600984
>それ言ったVは自分もバーチャルなのにAI差別するのか!!ってめちゃくちゃ荒れた 配信者なんてバーチャル名乗ってても結局生身なのに何言ってんだ…
374 23/03/18(土)18:56:48 No.1037601032
>>個人的に面白いのは昔AIは真似出来ないって言われてた小説や絵が真っ先に真似されてるの面白いなって >よしホモ小説書かせるか! ウッス!
375 23/03/18(土)18:56:57 No.1037601090
えっ仕事ならともかくいいねが欲しくて描いてるの?
376 23/03/18(土)18:56:59 No.1037601104
>というか既得権益ってなんだよ >描きたいから描くんじゃねえの? 描きたいから描いてる癖にお金貰っててズルい
377 23/03/18(土)18:57:08 No.1037601160
>AIイラストには自分のファンアートタグつけないでくださいで済む話じゃないのか… >まあそれでもなおつける奴がいるんだろうけど まずファンイラストを描けるリスナーは認知されやすい上位リスナーで憎い…!みたいなめんどくさい下地があってそこに俺達が入り込む余地を潰すのかって着火してきそう
378 23/03/18(土)18:57:10 No.1037601170
>それ言ったVは自分もバーチャルなのにAI差別するのか!!ってめちゃくちゃ荒れた 誰?
379 23/03/18(土)18:57:13 No.1037601187
美麗な絵はそれこそオリジナルがあれば十分だから…
380 23/03/18(土)18:57:16 No.1037601207
AIじゃなくて普通にめっちゃ努力した可能性が1%くらいあるだろうに…
381 23/03/18(土)18:57:17 No.1037601222
絵柄って名刺みたいなもんだから それがないAI絵師って基本的に信用できないんだよ
382 23/03/18(土)18:57:21 No.1037601241
>AIイラストには自分のファンアートタグつけないでくださいで済む話じゃないのか… >まあそれでもなおつける奴がいるんだろうけど 大手のVも結構な数が既にAI絵のファンアートタグ付けやめて表明はしてるんだけど まあVのファンでもなんでもない奴らだから本人からお願いされてもやめない馬鹿ばっかりよ
383 23/03/18(土)18:57:28 No.1037601280
>AIに頼った時点で承認欲求だけだったんだね…ってなるだけかな >はっきり言って価値がないゴミに成り下がる まるで元にはあったみたいな言い方するじゃん 見向きもしない癖に
384 23/03/18(土)18:57:32 ID:HtgC3h1w HtgC3h1w No.1037601299
>AIに頼った時点で承認欲求だけだったんだね…ってなるだけかな >はっきり言って価値がないゴミに成り下がる 逆でしょ 純粋にクオリティを求めるならAIを追求する方がずっと速い 自分の手で描くことにこだわって無駄な時間使ってる人の方が褒められたいだけで本当に絵が好きなわけじゃない
385 23/03/18(土)18:57:39 No.1037601338
上手い人がAIぽいというかAIの学習先へ勝手に選ばれやすいからぶっちゃけ風評被害だよ
386 23/03/18(土)18:57:40 No.1037601346
>描きたいモノがあったら下手でもずっと描いていたはずだ 絵に限らず創作って基本そうだよね 勝手にモチベ湧いて勝手に続けてるのが根幹で外の評価は副次 お仕事はまた別だけど
387 23/03/18(土)18:57:43 No.1037601362
ネットのデータ全てフリー学習可能って決めたやつが悪い
388 23/03/18(土)18:57:46 No.1037601384
>絵柄って名刺みたいなもんだから >それがないAI絵師って基本的に信用できないんだよ それが古い観念になるだけだな
389 23/03/18(土)18:57:55 No.1037601445
>まるで元にはあったみたいな言い方するじゃん >見向きもしない癖に 見向きされるために描かなくなるならゴミだけど?
390 23/03/18(土)18:57:59 No.1037601473
>まず学習元をクリーンにしてください 学習元クリーンにしたモデルはありまぁす! それを実際に使うかは別
391 23/03/18(土)18:58:05 No.1037601493
>AIが普及してどんなマイナーキャラにも大量のファンアートやエロ絵が生まれてほしい… AI絵には元となる絵が存在しないと駄目なんだからAIが普及した所でマイナージャンルや性癖は大して盛り上がらないのよね